[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 17:31 / Filesize : 132 KB / Number-of Response : 675
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

iiyama(飯山)液晶モニタ総合 12台目



1 名前:不明なデバイスさん [2009/12/09(水) 18:51:28 ID:BYcJ0ASM]
iiyama(飯山)液晶モニタの総合スレです

公式
www.iiyama.co.jp/

前スレ
iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 11台目
pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1251871313/

過去スレは>>2-3を参照

359 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/12(金) 00:33:29 ID:zNMLidSE]
27インチもピボッドできるの作って欲しいな
あとビデオ入力なんかもつけてくれると買いたくなってくる

360 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/12(金) 06:05:16 ID:QsB/dE4f]
縦で使いたいなら1200ないとだめよ。

361 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/12(金) 08:34:17 ID:D3Th2Nob]
いやいや、ピボット前提なら1080でも充分
1200はあくまで横で使うときの快適性と1600*1200の4:3がフル表示できるのがメリット


362 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/13(土) 10:32:56 ID:nUzTPgdm]
どこにもB2409HDS売ってないですね。
代わりに三菱RDT231WLM-Dにします。

363 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/13(土) 11:17:27 ID:vjJOKkdX]
俺は待つ

364 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/13(土) 11:34:40 ID:5nF+GsqY]
俺も待つ

365 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/13(土) 11:37:26 ID:PGKFLxhq]
金太待つ 神田

366 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/13(土) 15:10:32 ID:ducd477t]
金太、マシなビル

367 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/13(土) 15:17:06 ID:8HFj5HeG]
きんたま?



368 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/13(土) 22:35:42 ID:120ASJsM]
B2712届いた。

パネルのスペックはどこも同じような感じだったから
スタンドの昇降機能でこの機を選択したが、正解だった。
LGの25.5インチとデュアルで使う予定だけど、
モニタの高さが合わせられるのはいいと思う。
フレームもスピーカーが露骨になくてスッキリ!

気になる点は、画面が若干右に傾いていること。
 (個体差?ベース取り付けのネジで調整できるかも。無理矢理でも直せるw)
輝度の調整でインバータ鳴きが出るレベルがある。
MENU表示の時間が短い。

TNだから両サイドが色が違って見える(白画面だと黄色っぽくなる)が、
気になる程ではないね。

ちなみにLGのW2600Hはパネル表面が熱くなるが、B2712はそんなことない。
最後に、ドット抜け無しウマー

369 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/13(土) 23:33:50 ID:pcZ9Ulr9]
>>368
奥行どうかな?あまり広くない机で使いたいんだけど
カタログスペックだと26.3cmって書いてあるんだけど
前の足何センチぐらいでてますかね
画面との距離を重視したいんで

370 名前:368 mailto:sage [2010/03/14(日) 00:27:50 ID:o1aA6zOf]
>>369
画面をほぼ垂直にしてだいたい7cmくらいでてるかな。


ACR、ECOモード、オン・オフによって設定範囲がかわるんだ・・
調整機能で評価が低かったのはなんとなくわかった気がする。
インバータ鳴きが出たから両方ともオフにしたけどねw


371 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/14(日) 00:30:16 ID:6iN+ivpW]
>>370
ありがとー 大丈夫そうだね俺も買おうw

372 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/14(日) 05:57:15 ID:lWIRmthF]
>>368
やっぱり色ムラの影響はでかいかー
やっぱり横になって下から見上げる感じで映画とかつけたら、かなりひどい状態かな


373 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/14(日) 05:59:22 ID:lWIRmthF]
27だとTNは危険かな、無難にIPSの製品にするかケチってiiyamaにしてみるか悩みどころだ・・・


374 名前:368 mailto:sage [2010/03/14(日) 07:45:29 ID:o1aA6zOf]
>>372,373
下から見上げると黒つぶれする。
まあ所詮TNだからね(笑
実機見てもらった方が確かだけど・・・一応言ってみるw↓



「YOU 買っちゃいなYO!」

375 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/14(日) 08:28:50 ID:sgxosTea]
>>374
視野角にかんしては27ものサイズでTNって地雷以外のなんでもないけど、
この安さと画面サイズだけ考えたらコストパフォーマンスは優秀だもんね、使い方を選ぶだけだな

376 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/14(日) 13:08:57 ID:4BVTTs7N]
iiyamaの液晶ディスプレイは もっと評価されるべき。

377 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/14(日) 13:28:24 ID:a2H+iR2B]
HDMIケーブル付属してるやつはコストパ良いから評価する



378 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/14(日) 14:12:51 ID:o1aA6zOf]
デュアル環境で使い始めたんだけど、
なかなか既存画面と色が合わないね。

入力切替がかなり面倒なのも諦めるしかないのか・・・。
長押しじゃなくて1クリックで切り替えできるといいのに。
この点はリモコン付モデルの方が良。

379 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/14(日) 14:18:54 ID:H8uXfSt/]
>>378
入力切替に異常な時間がかかるのはiiyama有名だね
あと色あわせはiiyama製品で色の再現性もとめるのは酷ってもんでしょうw

380 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/14(日) 14:25:09 ID:cyshj+Au]
1年前に、2409買って使ってるけど
とりたてていい製品とは、思わない

だけど、評価レスが多いのはうれしい


381 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/14(日) 14:25:38 ID:hOQZYVMK]
使い勝手は三菱のほうがいいな
でも微妙に小さい23.1インチが主流なんだよな

382 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/14(日) 15:34:50 ID:xJNbhIEN]
液晶モニタは悪いところが目立たなければ良い製品。
良くもないけど悪くもない、そしてお手頃価格ってのが最高。

383 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/14(日) 17:50:00 ID:VCj2NOL8]
良くもないけど悪くもないのが最高って…

384 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/14(日) 18:36:40 ID:8SGmoFCo]
PLE1906Sってどうなのよ?

PLE1906S使用しててPLB2409HDSに乗り換えたら画面(?)が小さく見えるとかありそうで・・・

385 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/14(日) 21:08:48 ID:yG96Ac3d]
>>384
ドットピッチが違う。
今でもWeb見るなら19インチSXGAが一番没頭出来ると思う。

386 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/15(月) 04:20:07 ID:O5TZ/y4l]
>>385
ドットビッチをよく知らないのですがユーゴスラビアのサッカー選手でしょうか?

387 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/15(月) 05:13:47 ID:ewFd/aMh]
概ねそうです



388 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/15(月) 11:26:55 ID:mG5GB0+i]
2407購入して昨日から使い始めているけど、
気になることがあります。
取り貯めた画像を「windowsフォトギャラリー」で見ていると
青色が灰色のように発色されます。
他の画像ソフトでは問題なく、他のモニタではソフトに関係なく
きれいに発色されます。
これはソフトと液晶の相性の問題?

389 名前:388 mailto:sage [2010/03/15(月) 11:52:17 ID:mG5GB0+i]
自己解決しました。プロファイルを削除したら治りました。

390 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/15(月) 12:57:59 ID:SehZq51O]
液晶だけの問題。
このクラスの液晶にそれを求めても…

391 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/15(月) 15:08:50 ID:mG5GB0+i]
>>390


392 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/16(火) 00:39:41 ID:K96q1Acl]
デカモニタ、買ってみた!
ドット抜けが右上隅にあったけれど、1時間ほど通電したらなくなっちゃった。

設定はecoモード3:-65%だけ…画質に無神経すぎるのかな。これで十分だw

393 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/16(火) 01:48:03 ID:aotfAj7+]
2409まだかよ、もう生産やめたんかな。
新しいモデルでんの?

394 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/16(火) 01:54:52 ID:pD2mvq91]
あきらめてBenQか三菱買えよ。ここは対応が遅すぎるよ。

395 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/16(火) 02:18:20 ID:aotfAj7+]
だめだったら、その二択なんだけどね、もうちっとまってみよう。
三菱は同程度だったら何がいいの?


396 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/16(火) 02:48:56 ID:pD2mvq91]
RDT231WLM-D RDT231WLM RDT231WMあたりかな?
違いが良くわからないがw

397 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/16(火) 03:10:05 ID:aotfAj7+]
>>396
どうもです。



398 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/16(火) 10:31:55 ID:tu2Yivrb]
ちなみにドットビッチのポジションってどこなの?

399 名前:不明なデバイスさん [2010/03/16(火) 14:16:16 ID:dzktgCnh]

また2409みたいなピボット液晶を出してくれよ


400 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/16(火) 15:23:12 ID:0SAgOIVq]
ピボットさせたいだけならアーム使え、と。

401 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/16(火) 15:46:43 ID:uU3AkBaP]
アーム代別にかかりますやん
金ないから安いの買ってる訳だし

402 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/16(火) 17:27:29 ID:QrAu8MTm]
アームって結構たかいからな
ディスプレイ一個かえたりするし

403 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/16(火) 19:58:41 ID:Ct3XHUoV]
ヤフオクにたまにナナオの取り外されたスタンドが出品されることがある。
2407にそれつけて使ってる。

404 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/17(水) 00:36:18 ID:OVUopYzI]
イイヤマの27インチモニターが最高な理由
デカイから

405 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/17(水) 01:18:53 ID:+zXbR37v]
E2607WS買った。
たまに突然真っ暗になるのは仕様…?数秒で直るけど。

406 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/17(水) 01:52:12 ID:YIVkHr5k]
>401-402
ピボットさせたいだけなら上海問屋の3000円くらいので充分でわ?

407 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/17(水) 02:14:09 ID:+DGJuzoJ]
>>406
そんなもんに3,000円もはらうなら、縦にして壁にもたれかけさせとけば充分



408 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/17(水) 02:28:25 ID:dei+brDv]
倒れて割れたらどうすんだYO!

409 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/17(水) 04:45:02 ID:XvQd9ncS]
2409はメーカーに問い合わせたら5月だって、マジっすか...orz

410 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/17(水) 07:35:09 ID:b8UPW+tv]
E2607WSって、16:9のアスペクト比固定が出来ないけど、BDとか録画したやつをPC上から見るぶんには
上下に黒い帯が出るだけで、アスペクト比の問題は無いよね?

411 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/17(水) 07:54:48 ID:sQzypPYz]
PCで再生するなら何の心配も要らないよ

412 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/17(水) 08:47:57 ID:b8UPW+tv]
>>411
ありがとう、買ってくるよ

413 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/17(水) 12:30:17 ID:+DGJuzoJ]
>>412
アスペクト比固定で問題がでてくるのは外部接続
PS3をつなぐとか、DVDデッキからつなぐとかならちょっと悲しい現実をみるw
PCだけならPC内のドライバで設定できるから問題なし

414 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/17(水) 21:28:37 ID:b88o0hp1]
B2712買ったお

27980円也

前のディスプレイはLGの24インチ.
デカさを求めて27にしたけど, 正直24インチで充分だったかなと少し後悔.

ディスプレイの足はがっちりしているけど, 画面と足の接続が甘いのか
画面を少し触るだけでグラグラ…
そして, 画面がわずかに右に傾いている.

まぁ満足w
最後にドット欠けなしウマー


415 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/17(水) 23:30:46 ID:Z6T6Vnhc]
↑それ安くね?
俺はE2710にしようと思ってるけどB2712にした理由は?

416 名前:不明なデバイスさん [2010/03/18(木) 04:08:44 ID:jSl3bUfJ]
>>414-415
昇降台の付属と首振り機能の違いだけじゃないか? 画面がわずかに
傾いてるのは、B2712なら直せるはずだな。

俺ぁ、アーム使う予定なのでB2710買うけど。飯山のサイト見に行くと
背面に100×100mmのアーム取り付け用のネジ穴が見えるだ。

www.iiyama.co.jp/products/lcd/25/PLE2710HDS/

解像度 : 1920×1080 画素ピッチ : 0.311×0.311mmでほぼ同じだぜ? 
価格も千円くらいの違い。一応、B2712は企業向けってことにはなってる。
少し前に買ったDellの27インチとかSamusungの半分の消費電力で重さも
軽くなってるな。

足入れて6kgだ。安定のために重くしてある足を外せばもっと軽い。
軽量化したのはアームへの取り付けも考えてかもしれない。

417 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/18(木) 04:21:15 ID:jSl3bUfJ]
>>416
わりい、自己レス。よくよく見てみたらスピーカーの有無と
コントラスト比も多少違うみたいだな。

ProLite E2710HDS 20000:1(ACR時) スピーカー内蔵 
音声入力端子付き

ProLite B2712HDS 50000:1(ACR時) スピーカーなし

スピーカー外付けにしてる人はB2712HDSになるかも。



418 名前:不明なデバイスさん [2010/03/18(木) 05:49:19 ID:6ggUz7XU]
31800で買った2週間後にもう28000円になってて
激しい悲しみに襲われた

419 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/18(木) 20:34:35 ID:5lwo301c]
裏メニューってどうやって出すんだっけ?

420 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/18(木) 20:40:15 ID:Vn6OEttc]
amazonで購入した人いる?

421 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/18(木) 21:36:02 ID:1Kh8qVJR]
2409と2607amazonで買った特に問題ない

422 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/18(木) 21:38:29 ID:w262VE9U]
2209買ったけど問題なし

423 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/18(木) 21:57:07 ID:Vn6OEttc]
注文してから何日後に宅配きた?

424 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/18(木) 22:00:45 ID:w262VE9U]
2日後だったかな
ちなみに仙台

425 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/18(木) 22:04:50 ID:8OAszqVP]
2710買ったぜ・・・やはりかなり大きいな。
ところでこれOD機能が付いてるんだけど、
3DゲームするからMAXの設定にしてるが何かデメリットってある?
消費電量が変わるくらいかな?

426 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/18(木) 22:14:52 ID:cxEruq+M]
amazonって初期不良の時にメーカーとユーザーの間に入らず
「ウチは売るのが仕事だから何かあっても直接メーカーに言ってね」
てなスタンスじゃなかったか? ハズレ引かなきゃ問題ないけど。

427 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/18(木) 22:24:48 ID:ZShbrFLB]
>>426
それはマーケットプレイスの場合だけだろ、Amazonが直接販売したのは30日以内は返品可能



428 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/18(木) 22:34:20 ID:cxEruq+M]
>>427
このスレでamazonは初期不良での事は直接メーカーにって
事例が何件かあった気がしたんだが記憶違いならすまなかった。

429 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/18(木) 22:52:38 ID:WDjrhd03]
>>419
上上下下右左右左AB

430 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/18(木) 23:19:36 ID:Vn6OEttc]
>>419
再生を押しながら
>>| → >>| → |<< → |<< → >>| → |<< → >>| → |<< → | |
だったかなw

MZ-R50

431 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/18(木) 23:26:13 ID:5lwo301c]
みなさんありがとう。
いろいろググッたけどいまいちわからなかったので、試行錯誤して見つけ直した。

E2003WSなんだけど、Exit+ENTER押しながら電源ONにすると、
(ここから俺の予想)左下に今までの使用時間が出てくる。右下の文字は不明。
そろそろ買い替え時かなぁ・・・と思った。

432 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/19(金) 00:05:01 ID:mLYpOfx8]
再生ボタンってあったっけ?

433 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/19(金) 11:31:04 ID:+oxgz8m6]
再生というか変形ボタンならあるけどな

434 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/19(金) 12:07:04 ID:3w+hT/7F]
再生というか「やる気スイッチ」なら見つけたが

435 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/19(金) 12:37:17 ID:H8bIVC5N]
ノートPC(WXGA+)の外付けモニタとして
ttp://review.kakaku.com/review/00850812704/Page=3/
を考えてるんだけど、これに地デジチューナーもつなげてTV見たい
その場合はテレビの映像の縦が伸びて見るに堪えなくる?
素直にttp://review.kakaku.com/review/K0000011595/にしたほうが無難かな?

436 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/19(金) 12:52:59 ID:rfIo8FQL]
2409をピボットで使った時の使用感を教えてほしい
視野角とか

437 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/19(金) 15:16:32 ID:ElgJI0wn]
2710買った。
本当はLGのW2600V-PFだったんだけど
初期不良(HDMI使用でフリーズ)で交換して貰ったら交換品も不良(ドット欠け)だったから返金してもらて2710にした。
仕事行く前に取り付けてざっと30分くらいの感想だけど、軽い、でかい、綺麗。
LGのは凄い重い。



438 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/19(金) 16:52:29 ID:cblcIKxx]
君のやる気スイッチはどこにあるんだろ〜

439 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/19(金) 17:24:08 ID:NXidb0nL]
イイヤマのデカモニター最高やろ?

440 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/19(金) 19:23:25 ID:0phJl0Up]
はい最高です

441 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/19(金) 21:42:56 ID:/0mE2+pY]
それより再生ボタンおしえろや

442 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/19(金) 22:43:12 ID:EipGw1E+]
>>436
真正面から見る分には問題ないと思う
視野角の狭いTNのピボットだから「正面」じゃなくて「真正面」ね
ピボット重視で予算に余裕があるならVAかIPSの液晶を買った方がいいかと

443 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/19(金) 23:24:45 ID:rfIo8FQL]
>>442
VAのピボットってなるとNANAOのモニタで45000円に跳ね上がるんだよなぁ…

メール程度ならいけるかなぁ?

444 名前:不明なデバイスさん [2010/03/19(金) 23:48:02 ID:efgoet5+]
ProLite E2208HDS-B PLE2208HDS-B2
¥14800を検討してますが、何かアドバイスをお願いします。

445 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/20(土) 01:40:27 ID:4g3116kt]
IPSかVA買え

446 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/20(土) 09:40:02 ID:PdqDV/xz]
E2607WSの電源ボタンがおかしい。
一発でON/OFFが機能することもあるけど、
何度か押さないとダメだったりする。

修理するには、見積もりするためにiiyamaに送らなくてはならないみたいだけど、
修理代が高すぎたとして、修理をキャンセルしても2500+送料が掛かるらしい。

そこで質問なんですが、
電源ボタン程度の修理っていくらぐらい掛かるもんなんでしょうか。


447 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/20(土) 09:49:12 ID:yswFMutR]
>>380
自らの脳を持たず周りに流されやすいタイプだな



448 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/20(土) 11:30:45 ID:g2SP3fyX]
スリープ状態で放置が嫌なんだったらタップスイッチでいいじゃん
タップスイッチ分かるよね?コンセントの部分にスイッチ付いてるやつ。
100均で売ってたっけ?

449 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/21(日) 06:55:09 ID:j40Z5AFa]
>>446
ま、電源ボタン自体は数十円から数百円のものだよ。最大限
でも数千円。ただし規定の技術料がかかる。バラして組み直す
だけで高額な費用を請求するメーカーもあるが、おそらく飯山
ならそんな無茶は言わないよ。

海外メーカーだと返品に1ヶ月もかかった例がある。最初から
技術料2,500円提示してすぐに送り返してくるならかなり良心的。

俺なら呉556吹いてみるだろうなぁw どうせ端子の接触不良だ。

450 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/21(日) 11:56:43 ID:afGgvoFQ]
556とかマジ止めとけ。プラスティック浸食していずれは完全にお陀仏になる。
プラスティックを浸食しない事を明記してある接点復活材にしとけ。マジで。

451 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/21(日) 12:16:39 ID:jaQJOiWW]
CRCの注意書きは問題だ
もう発売禁止にしたほうがいいんじゃね?

452 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/21(日) 13:18:30 ID:S4p0a6QY]
2210買った人に教えてほしいんだが
ヘッドフォン出力端子非搭載ってのは本当なのか?
もし、搭載してないんだったらモニタで音量0にできるのか?

453 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/21(日) 13:27:13 ID:9g0ynH4Z]
>>417
俺もB2712買ったよ 29790円+ドット抜け保証1500円

コントラスト比が決め手だった

454 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/21(日) 18:18:28 ID:Lbinj4HS]
>>452
ヘッドフォン出力端子はありません。
音量は0にできます。

455 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/21(日) 22:28:43 ID:0i3tehJ6]
>>443
ピボットしてInternet Explorerのウィンドウを最大化しても文字は全部読めてる
だからメールソフトの場合でも大丈夫だと思う

456 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/21(日) 23:34:08 ID:S4p0a6QY]
>>454
thx、参考になる。

457 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/22(月) 04:45:23 ID:HANn21xD]
>>455
それは君のレベルが低いからだよ。



458 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/22(月) 06:31:37 ID:VyqNrphg]
>>457
レベルが低いと文字が読めるようになるのか? 始めて知ったなw
お前、頭悪そうだなぁ。

たった一行のレスでそれが正確に伝わるってのが何ともw

459 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/22(月) 06:41:22 ID:vkVuw7Jy]
みみかで2710が代引込で27220円だったから買っちゃった
決算前は安くなるねー






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<132KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef