[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/03 13:18 / Filesize : 163 KB / Number-of Response : 625
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【東京都】就職氷河期世代採用試験 1類B



1 名前:受験番号774 [2021/03/29(月) 22:10:19.13 ID:OcSVCVSL.net]
https://www.saiyou2.metro.tokyo.lg.jp/pc/selection/rw03/section-hg.html

採用予定者数:10人
受験資格:昭45/4/2〜61/4/1生まれ
要項公表:8/13(金)
受付:8/13(金)10:00〜8/23(月)15:00受信有効
1次:10/17(日) 試験 11/11(木)発表
2次:11/20(土)もしくは11/21(日)
最終合格発表:12/10(金)
その後面談等経て内定


3類はこっちで
☆東京都氷河期三類☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1602404802/

463 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/10/23(日) 13:26:34.63 ID:fxB55eyb.net]
学歴だけ高い無勉のカスだけど普通にむずいわ
知識問題多くて対策してない人絶対受からないね
論文読んですらもらえないし帰りたいな

464 名前:受験番号774 [2022/10/23(日) 13:29:39.77 ID:gSwfSjEQ.net]
T類昨年は平易だったけど今年はどうなんだろう。
一昨年と同じ難易度だったのか

465 名前:受験番号774 [2022/10/23(日) 13:32:04.71 ID:gSwfSjEQ.net]
>>463
1類で受けた感じか?

466 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/10/23(日) 13:33:13.90 ID:xlUHF+Hi.net]
時事や農水、都庁政策は知らねーよって感じだが
もしマークだけで決めるなら1次は通るだろうくらいにはできた
資料解釈は全部精査してないから怪しい部分もあるが

467 名前:受験番号774 [2022/10/23(日) 13:35:52.55 ID:bk676cK0.net]
リアカー無きK村

468 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/10/23(日) 14:52:00.56 ID:iGnlO/T2.net]
3類だけどここに書かせてください
会場の大学の雰囲気、結構良かったね
試験問題は、、、無勉で氷河期試験3年目だけど、大体こんなもんだよねーって感じで普通だった
解けたとは言えないけどw

469 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/10/23(日) 15:07:32.39 ID:piCNF6CO.net]
知識速攻片付けても時間足りなさすぎ
文章や知能のスピードが必要なんだな

470 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/10/23(日) 15:09:55.96 ID:iGnlO/T2.net]
3類のスレ、過去ログになってて書けないのよ

471 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/10/23(日) 15:10:28.68 ID:piCNF6CO.net]
作文は1000字書けたが



472 名前:受験番号774 [2022/10/23(日) 15:40:59.92 ID:lGAic6Nn.net]
論文対策本の最初にのってそうなベタすぎるお題だったな

473 名前:受験番号774 [2022/10/23(日) 15:50:03.86 ID:lGAic6Nn.net]
IIIに比べるとIBは男ばっかだった

474 名前:受験番号774 [2022/10/23(日) 15:53:15.29 ID:TKlhXK0Q.net]
答え合わせしようぜ!
とりあえず数理系は、以下のようにした
問9 3
問10 2
問11 1
問12 1
問13 5
問14 3
問15 4
問16 3
問17 2
問18 3
問19 2
問20 2
問21 4
問22 3
問23 5
問24 1

475 名前:受験番号774 [2022/10/23(日) 17:39:56.57 ID:6w2i1JeZ.net]
試験問題どっかで公表してほしいな。去年より難易度が上がったのか知りたい

476 名前:受験番号774 [2022/10/23(日) 17:44:16.00 ID:lGAic6Nn.net]
>>475
似たようなもんだよ

477 名前:受験番号774 [2022/10/23(日) 18:14:32.25 ID:1LtNoToq.net]
>>472
3類の人?1類は普通に難しく感じたけど、最初何書いていいかわからなくて5分くらい固まったわ。。

478 名前:受験番号774 [2022/10/23(日) 18:19:55.06 ID:ukSbrbJh.net]
>>477
温暖化対策なんてSDGsと並んで本命ど真ん中やろ

479 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/10/23(日) 18:35:05.43 ID:4jkKGc1P.net]
>>474
これマジ?
落ちたわ…

480 名前:受験番号774 [2022/10/23(日) 18:38:54.15 ID:6Ebyo7PN.net]
>>479
ごめん、俺エンジョイ勢だから俺と回答違っても落ち込まないでw
俺と違うならあなたがあってるよ

481 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/10/23(日) 19:34:53.87 ID:bRR0uB6h.net]
一昨年受けて一年ぶりに受けたがいろんな人がいたな
見た目婆さんみたいな女性もいた



482 名前:受験番号774 [2022/10/23(日) 19:51:17.50 ID:gSwfSjEQ.net]
>>481
どっちが簡単だった?

483 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/10/24(月) 07:39:22.16 ID:WV+G+rFt.net]
ああ2年ぶりか
2年前はⅠ類で今年はⅢ類だったけど教養は大して変わらん
Ⅲ類でも大卒想定して難しくしてるんだろうな
Ⅲ類の作文のがI類の論文よりは楽
Ⅰ類の論文は対策と準備してないと何も書けん場合がある

484 名前:受験番号774 [2022/10/24(月) 07:54:28.88 ID:x9oThr+m.net]
論文難しいという前に、多くの人は論文見てすらもらえないよ

485 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/10/24(月) 13:51:35.79 ID:3PyuKdq5.net]
正答発表は水曜日かなー

486 名前:受験番号774 [2022/10/25(火) 14:04:37.68 ID:h1oDCoFy.net]
択一の時事とか運だよな。あんなの勉強しようがないわ。でも7問か。結構多いんだね

487 名前:受験番号774 [2022/10/25(火) 18:00:41.35 ID:dnhsBhyp.net]
聞きたいのだけど、更年期障害の問題は正解何番ですか?

488 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/10/25(火) 19:29:12.67 ID:HdYgX5p/.net]
>>486
速攻の時事じゃ氷河期に対応出来んけど喜治塾は講座開いてる

489 名前:受験番号774 [2022/10/25(火) 22:02:59.25 ID:mJRQdvEp.net]
>>488
全く当たらない・・、ほぼ詐欺

490 名前:受験番号774 [2022/10/25(火) 22:05:47.35 ID:mJRQdvEp.net]
>>487
ネットで更年期の意識調査見たけど、どの選択肢も違ってません?3かなと思ったけど50代男は1割いってる。わずかだけど

491 名前:受験番号774 [2022/10/26(水) 09:17:54.88 ID:TNd0Ts34.net]
憲法、行政法、財政学なども学習しなければならないから
I類の受験生は司法試験経験者が多いのかな

このスレを見るとⅢ類ももちろん易しくないから
大卒者も受験していると思うけど



492 名前:受験番号774 [2022/10/26(水) 09:26:59.18 ID:GglAxxUD.net]
正答発表されたら「全然ダメだ、30しか取れなかった!」とか書き込む奴多そう笑

493 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/10/26(水) 10:11:26.20 ID:9IVlOMdp.net]
正答発表されたよー。

494 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/10/26(水) 10:17:03.82 ID:9IVlOMdp.net]
3類だけど30も取れなかったわw
去年より2点upしたけどww

495 名前:受験番号774 [2022/10/26(水) 15:25:15.07 ID:GglAxxUD.net]
数的。暗号だの誰が嘘つきだの笑った。コナン君かよ笑

496 名前:受験番号774 [2022/11/11(金) 21:44:15.93 ID:VeF5E3gB.net]
やっと来週合格発表か。面接行けそうな手応えの人います?また今年の足切りは何点くらいだと思います?

497 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/11/12(土) 08:44:44.59 ID:H5EiKvmd.net]
去年30番代だったから今年はもしかしたら、と思ってるんだけど、配点はたぶん論文が高いんじゃないかな?
教養は去年全然できなくて足切りか?と思ったくらいだった。今年は去年より3点くらい高かった。

498 名前:受験番号774 [2022/11/12(土) 09:23:20.46 ID:rfaNsJ9P.net]
>>497
今年の論文超簡単テーマだったからそんなに差がつかなそう。

499 名前:受験番号774 [2022/11/12(土) 09:25:35.74 ID:rfaNsJ9P.net]
30人受かって31位の人ってどんな感じだろうね。絶対発狂するわ

500 名前:受験番号774 [2022/11/12(土) 09:26:47.05 ID:rfaNsJ9P.net]
>>497
去年の教養の足切り点分かります?

501 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/11/12(土) 20:32:44.40 ID:H5EiKvmd.net]
たぶんだけど、1類は25か26かな?
3類は情報少なくてわかんないけど24か25で作文読まれてるひといたと思う



502 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/11/12(土) 21:06:10.76 ID:FfFccb5n.net]
んなわけない

503 名前:受験番号774 [2022/11/12(土) 21:18:56.77 ID:HX9z9BPP.net]
>>502
なぜですか?

504 名前:受験番号774 [2022/11/15(火) 12:00:24.11 ID:9wDK1SEZ.net]
足切り25前後はその人のスコアと照らし合わせた希望的憶測だよ。過去スレ漁ってみな。28は必要だろう。専門択一の配点が違うという見解もあるので、一律に正解数だけでは決められないだろうけど。

505 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/11/15(火) 12:37:53.25 ID:UHdl6P4a.net]
絶対もっと低いよ

506 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/11/15(火) 13:52:30.74 ID:6fzygxSs.net]
合格じゃないよ?足切りだよ?
自分のスコアで言ってるけど…

速達の葉書届いた

507 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/11/15(火) 20:30:14.23 ID:gGRiMlFD.net]
マジかよー
不合格者のとこには何も届いてないぞw

508 名前:受験番号774 [2022/11/15(火) 23:45:46.21 ID:6Bw4o/DN.net]
今年の試験で教養27点(6割)以下の点数だったけど、論文読まれた人いますか?

509 名前:受験番号774 [2022/11/15(火) 23:56:38.71 ID:wPdQGiFK.net]
ノー勉で記念受験したら受かっとったわ
まあどうせ面接で落とされるだろうけど

510 名前:受験番号774 [2022/11/16(水) 00:00:57.48 ID:j3VCyF+z.net]
後、
封書で来る=合格
葉書で来る=不合格
だよね?都庁って

511 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/11/16(水) 12:15:47.83 ID:33KEUtA7.net]
速達のハガキ



512 名前:受験番号774 [2022/11/16(水) 15:43:47.97 ID:TcZaMaz/.net]
面接対策て何やればええんや?

513 名前:受験番号774 [2022/11/16(水) 15:47:17.70 ID:D9Vw2tU/.net]
10年前辞めた会社の退職理由がハキハキ言えるよう準備するのは必須

514 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/11/16(水) 16:10:15.58 ID:Lkd2SKjH.net]
>>512
志望動機と自己PR

515 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/11/19(土) 01:28:11.16 ID:5lK9YV+Y.net]
これ不合格者全員同じ順位なんだっけ?

516 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/11/19(土) 06:49:21.81 ID:m7GFiv3L.net]
>>515
択一落ちは同じ順位
論文落ちは順位が出る

517 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/11/19(土) 14:02:04.17 ID:IKeXj/mC.net]
今年は足切りで何位だったとか報告ないね…
3類だけど自分面接落ち間違いないから結果出たらぼかして書こうと思ってる

518 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/11/20(日) 15:47:53.47 ID:3q1Xi2ET.net]
面接落ちすると翌年以降も受からんという噂あるからがんばれ

519 名前:受験番号774 [2022/11/22(火) 14:54:51.28 ID:Vf5mCB34.net]
>>518
何をどう頑張ればいいかわからん・・

520 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/11/25(金) 12:47:34.79 ID:CkL5bo6j.net]
>>519
>>514
まだ時間はある
大丈夫だ

521 名前:受験番号774 [2022/12/01(木) 01:03:28.27 ID:APt/O78F.net]
面接シートに学校名書くなってあるけど
面接官は経歴書見ないでやるの?



522 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/12/02(金) 16:56:51.98 ID:SLFfGN24.net]
見ないでやるんじゃないかな。
それか、申し込みの時の情報を見てるとか?
自分のような人間は受からないとわかっていても受けるだけで緊張する

523 名前:受験番号774 [2022/12/02(金) 20:45:37.62 ID:joq0Iz/t.net]
面接シート何とか書き終わったけど
自分でも突っ込みどころ満載だわ・・

524 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/12/02(金) 21:49:40.21 ID:SLFfGN24.net]
自分もだよw
思ってもないことではないけどこんな高尚な人間ではない…

もう機械にかけて自動選別されたいよ合格不合格

525 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/12/02(金) 23:27:50.89 ID:Bs20A1Jz.net]
来年も試験あるのかなあ

526 名前:受験番号774 [2022/12/03(土) 12:50:22.13 ID:5zRVDiCy.net]
こりゃあかんな
午後はブッチするか・・

527 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/12/03(土) 13:47:55.63 ID:PYfQaMEs.net]
駄目なおじさんやな

528 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/12/03(土) 17:40:13.82 ID:0C982i48.net]
二次の面接受けられた皆様お疲れ様でした

529 名前:受験番号774 [2022/12/03(土) 17:57:59.61 ID:llnhCyQ1.net]
>>528
お疲れー 午前の部でコテンパンにされたわ
諦めずに午後も受けたけど、花を持たされた感じだったから多分駄目だな

530 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/12/03(土) 18:18:50.73 ID:zYQfXUuX.net]
大丈夫大丈夫、受かってるって
君が頑張ってたのこのスレのみんなは見てるからさ

531 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/12/03(土) 18:59:08.37 ID:JPoqSeCZ.net]
コテンパンか、緊張もするしなぁ
自分は逆に午後がなかなか突っ込まれてしどろもどろで厳しかったよ
結果順位を楽しみにしておくことにするわ



532 名前:受験番号774 [2022/12/03(土) 19:11:56.83 ID:4og/ixIA.net]
う〜ん、手応え的にダメかな?一次試験合格だったけど、ほぼまぐれだろうし。ただ流石に都庁の職員さんだけあって鋭かったな、質問
まあ合格しても任期付やバイトの経験が初任給に算定してもらえないと生活できないけど

533 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/12/03(土) 21:14:32.05 ID:PoMq87pE.net]
東京倍率意外と低いな
取る人数多いからか

534 名前:受験番号774 [2022/12/04(日) 03:15:49.97 ID:Lk0NqD02.net]
午前午後とも圧迫なくてよかったけど
それでも言葉に詰まったりしどろもどろになっしまったからあかんやろなあ・・
あとなぜかストレス耐性?についてしつこく聞かれたわ

535 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/12/04(日) 07:55:50.90 ID:Yw/NCN+M.net]
面接官の方々今までで受けた氷河期の公務員試験の中で一番感じ良かった…圧迫というか答えにくい質問も丁寧に聞いてくるし…今回落ちたら、こういう人達が判断したなら自分は適性ないんだろうなと諦めもつきそうw
自分はしどろもどろ声小さくて挙動不審だから無理なのはわかってるんだけどな

ストレス耐性
残業
家族の理解
今の仕事は辞められるのか
この辺りが氷河期的には定番なのかと思った

536 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/12/04(日) 09:58:48.56 ID:Cbsj8vhK.net]
毎年受かって抜けていくからなあ
これでも初年はとんでもない倍率だったんだぜ

537 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/12/04(日) 13:54:37.27 ID:aK8obX2W.net]
今は実質40~50倍か
その中で勝負になるのが上位の2~3倍なのだけど

538 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/12/09(金) 18:09:00.92 ID:iUiA8TiW.net]
あと7日
合格者はまた速達か?不合格の場合は普通の葉書かなぁ

539 名前:受験番号774 [2022/12/14(水) 16:03:59.49 ID:BfZcH3Mh.net]
第一志望の国家氷河期ダメだったので、あとは都庁氷河期と住んでるとこの市役所氷河期のみ。16日発表緊張してきた

540 名前:受験番号774 [2022/12/14(水) 16:13:29.74 ID:BfZcH3Mh.net]
都庁の面接官もいい感じの人達だったけど、国家の面接官もいい感じの人達だった。都庁では志望動機や政策、経験を中心に聞かれた。国では耐性や給料のこと中心に聞かれた。面接の内容は国家と都庁で全く違ってた

541 名前:受験番号774 [2022/12/14(水) 16:16:45.69 ID:BfZcH3Mh.net]
都庁の場合、国家などと違い、主任や課長代理への昇任は試験制だから、入都できても主事のまま定年ということもあり得るんだよね。経済的には苦しいが、入れたら頑張るのみ。まずは発表



542 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/12/14(水) 17:21:47.86 ID:soE7u/l7.net]
>国では耐性や給料のこと中心に聞かれた。
警察官の面接みたいですね。

543 名前:受験番号774 [2022/12/14(水) 19:07:52.79 ID:Qxz0n95f.net]
>>542
国家はどの官庁でもストレス耐性結構聞かれた。年下の上司大丈夫?とか。でも圧迫じゃなくて、どこも優しかったなぁ

544 名前:受験番号774 [2022/12/15(木) 18:18:31.75 ID:3ohVFHgK.net]
いよいよ明日発表だぁ
緊張

545 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/12/15(木) 21:03:13.79 ID:9gL6vJQX.net]
受かってるような気もするし、落ちてるような気もする

発表は10時かな?

546 名前:受験番号774 [2022/12/15(木) 21:28:08.56 ID:3ohVFHgK.net]
>>545
たぶん10時
どちらの結果でも、その後の仕事手につかなくなりそうだからハガキ届くの待とうかな…

547 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/12/15(木) 22:47:51.09 ID:9gL6vJQX.net]
確かにねw
落ちる人の方が多い、6〜7割だよ、と落ちた時の慰めも用意済みw
不合格は普通郵便だとして合格はやっぱり速達なのかなぁ
結局気になって10時ぴったりにみてガッカリする未来まで感じるw

548 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/12/16(金) 10:03:29.87 ID:VbRM7ZeE.net]
受かってたわ
面接失敗したから駄目だと思っていた

549 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/12/16(金) 10:04:39.29 ID:07fgCjD6.net]
自分も受かってた…だめかと思ったけど少し期待してたから嬉しくて驚いてる

550 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/12/16(金) 10:17:19.95 ID:07fgCjD6.net]
予定より多く合格者出してくれてるんだね

551 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/12/16(金) 10:42:59.52 ID:07fgCjD6.net]
速達の封書が届いたよ



552 名前:受験番号774 [2022/12/16(金) 11:31:17.41 ID:FvpYa1zi.net]
ヤバいと思ってたけど、何とかなった
席次見て冷や汗でたわ

553 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/12/16(金) 11:34:54.03 ID:e3UILD7t.net]
I類Bの合格者多いね
一次はどれくらい通っていたの?

554 名前:受験番号774 [2022/12/16(金) 11:43:21.76 ID:owiWcpue.net]
ダメだった〜(>.<)
合格していた人おめでとう!
筆記もぎりぎりだったし、面接も表面的な回答しかできなかったので、案の定の結果です。3回目の挑戦で、初めて筆記突破してテレコムセンターで面接受けれた経験だけは忘れません。
他の政令市で内定もらったので、そちらで頑張ります。皆さんも頑張って下さい!いいな都庁!

555 名前:受験番号774 [2022/12/16(金) 12:18:06.30 ID:cV9KfKVq.net]
3類に受かった。良かった。

556 名前:受験番号774 [2022/12/16(金) 13:56:17.70 ID:VbRM7ZeE.net]
>>553
確か39人か40人
去年・一昨年より10人くらい多かった

557 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/12/16(金) 14:25:43.68 ID:07fgCjD6.net]
今見たら今年の一次合格は1類は36人、3類は38人でした。

558 名前:受験番号774 [2022/12/16(金) 17:19:22.41 ID:h+R0Sn//.net]
やっぱ面接落ちしたわ
この倍率で落ちるんじゃ何回受けてもダメなんだろうな・・

559 名前:受験番号774 [2022/12/16(金) 17:45:04.28 ID:AE1U+7Lh.net]
受かった。意外だ。元々の第一志望の経験者採用も合格してるから迷う。正直都庁など受かるわけない、と思ってたから嬉しい反面第一志望とどちらにするか悩んでる

560 名前:受験番号774 [2022/12/16(金) 18:09:12.83 ID:AE1U+7Lh.net]
26日の面接で落ちることあるかな?

561 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/12/16(金) 18:18:12.48 ID:07fgCjD6.net]
ネットで調べる限りは採用面談で落ちるのはよっぽどのことらしいよ。まずあり得ないレベルだって。



562 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/12/16(金) 18:50:35.01 ID:mA14Q7P7.net]
>>559
経験者採用のほうがお給料いいでしょ。しかも第一志望なのに迷うの?

563 名前:受験番号774 [2022/12/16(金) 19:26:52.91 ID:d5/w6CPi.net]
>>562
東京都は完全に落ちたと思ってたからね。
今日が合格発表なのも忘れてたくらい
東京都は初任給が1級57号が最高というのが
ネックだけど、仕事は面白いだろうからね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<163KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef