[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/25 03:05 / Filesize : 206 KB / Number-of Response : 1021
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

氷河期世代公務員試験総合スレ[転載禁止] Part5



1 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/01/22(水) 18:17:47 ID:I8a4963k.net]
※前スレ
氷河期世代公務員試験総合スレ[転載禁止] Part4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1579092502/

742 名前:受験番号774 [2020/01/26(日) 21:53:21 ID:FUsbndxR.net]
>>717
俺も失業保険貰ってるから、こういう作戦は簡単に思い付いた
でも、俺と同じ境遇の人がいないのが寂しい
とにかく、東京に出てきてしっかりと同世代の人たちや物を見ておきたいのが本音だよ

743 名前:東大卒の言語学者 mailto:sage [2020/01/26(日) 21:55:30 ID:NpObTBZC.net]
>>725
参考までに旦那東大じゃないから二次試験は同じ試験受けたことないし
センター

744 名前:ナしか勝負できない。 []
[ここ壊れてます]

745 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/01/26(日) 22:14:37 ID:HgapnE68.net]
>>732
あ、自己採点ですか
自己採点は、ずれることもありますからね
今は開示がありますから
今の東大生(東大卒)は二次試験の総合点で比較することが多いので違和感を覚えました
そう言えば、我々の頃はセンターの自己採点でしたね
800点満点の

746 名前:受験番号774 [2020/01/26(日) 22:16:51 ID:vm1+O8m8.net]
>>719
21時に電話かかってきたらビビるわw

747 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/01/26(日) 22:16:57 ID:HgapnE68.net]
東大本試験の開示開始が05年からで、02年入学者からしかできなかったもので、気になりました
私も開示できなかったんですけどね
当時はネットで話題になりましたから

748 名前:東大卒の言語学者 mailto:sage [2020/01/26(日) 22:17:11 ID:NpObTBZC.net]
>>733
いまだにセンターの900点満点には慣れませんw(どうせ110点に圧縮されるんだけど)

749 名前:受験番号774 [2020/01/26(日) 22:20:06 ID:vm1+O8m8.net]
>>721
数十年ぶりに連絡とってきたおばさんからそんなこと言われても相手が困惑するだろ

750 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/01/26(日) 22:29:45 ID:HgapnE68.net]
>>736
そうですね
たしかになれません
割りきれませんからね

ところで、言語学者さんは筆記試験の勉強はされていますか?
私は今日は数的推理の確認だけしました
趣味が読書なので文章理解は余裕です
歴史は教科書を読んでいます



751 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/01/26(日) 22:30:01 ID:kATV6rEc.net]
経験者採用受けらるなら経験者のが倍率低いけど
逆に氷河期受けたらひとりだけ当たり前の職歴あって有利とかなったら面白いな

752 名前:受験番号774 [2020/01/26(日) 22:30:55 ID:BpvwMXYu.net]
馴れ合いはSNSでやれ

753 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/01/26(日) 22:32:12 ID:p22A8tiw.net]
>>717
自分は失業中に練習も兼ねて受けてたけど、就活回数稼ぎだけならハロワ開催のセミナーとかのがはるかに楽だよ。

754 名前:受験番号774 [2020/01/26(日) 22:41:04 ID:mpEEGB9O.net]
せつめいパソナだけは許せんの

755 名前:受験番号774 [2020/01/26(日) 22:42:39 ID:p22A8tiw.net]
>>739
経験者枠と不問枠両方ある自治体への転職者だけど、経験者受けられるのにあえて高倍率の不問枠受けてして合格したよ。
年数以外ショボい自分の職歴で経験者10人に勝つより職歴無し40人勝つ方が現実的だと判断して正解だったわ。

756 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/01/26(日) 22:48:40 ID:aPXsvANL.net]
>>743
人数少なすぎ
底辺自治体なんだからどっちにしろ受かってたろ

757 名前:受験番号774 [2020/01/26(日) 22:56:18 ID:twqggFKh.net]
本当に東大卒で試験受ける奴が複数いるんだろうかな
もし1人しかいないなら…
こいつは面接で落とされるわな
掲示板や知恵袋、SNSは民間だけじゃなく公務員でも採用担当はまずチェック怠らないからな

758 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/01/26(日) 22:57:30 ID:kATV6rEc.net]
まあ5chと知恵袋くらいは見るだろうな

759 名前:受験番号774 [2020/01/26(日) 23:00:29 ID:ahoz6CfU.net]
警察も2ちゃん見てますよ〜

760 名前:受験番号774 [2020/01/26(日) 23:04:27 ID:bIS7/oLj.net]
職歴貧弱なら論外。
筆記じゃなくて面接重視だから。



761 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/01/26(日) 23:07:27 ID:cw5kzWPq.net]
>>748
筆記は18/25がボーダーと見ていますが、念には念を入れてですね

762 名前:受験番号774 [2020/01/26(日) 23:12:13 ID:p22A8tiw.net]
>>744
分かりにくくてごめん、倍率の話です。
ぶっちゃけると愛知県だわ。

結局入ってみれば職歴不問の方も職歴有りばかり。

763 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/01/26(日) 23:14:06 ID:Gjauxi3q.net]
>>747
何のために?スパイがいないか?基地外しかいないぞ?

764 名前:受験番号774 [2020/01/26(日) 23:14:52 ID:+taur5uq.net]
>>726
妄想乙
正社員歴ない人は、面接で落ちるんじゃあなくて論文で落ちると思うよ

経験論文試験
 勤務経験等に関する論文により職務遂行に必要な能力を有しているかどうかを判断する試験

おれが思うにそういう人(無職や正社員歴のない人)は面接で落ちたんじゃあなくて、論文が書けなくて落ちたんだろうな

765 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/01/26(日) 23:17:08 ID:cw5kzWPq.net]
>>751
犯罪チェック

766 名前:受験番号774 [2020/01/26(日) 23:17:23 ID:mpEEGB9O.net]
ブラック厚労省でやれるのか?

767 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/01/26(日) 23:21:11 ID:QoW8VzRo.net]
やれないで辞めてくれたほうが助かるだろ。辞めたって採用した実績は消えないんだから。
辞めてくれたら枠が空いた分また採用して成果アピールができるし。
上が氷河期の採用しろっていうから、それに沿って自分の省庁の業績にするために採用するだけ。戦力として考えているわけではない。

768 名前:受験番号774 [2020/01/26(日) 23:26:43 ID:+taur5uq.net]
>>733
>>735
本当にセンター試験受けたん?我々の頃はwwww

大学共通一次試験の頃から今年の受験生でさえも、センター試験は自己採点だよ
開示は5月くらいだからね、国公立の出願期間には間に合わないからね

769 名前:受験番号774 [2020/01/26(日) 23:31:37 ID:mpEEGB9O.net]
>>755
そういうことだよな
凄惨なイジメが待ってるだろ
陰湿なやつな
二度と再起できないようなやつな

770 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/01/26(日) 23:34:50 ID:cw5kzWPq.net]
>>756
仰ることがよくわかりません
今、旦那様とセンターの点数どうこう言うなら当然、開示があるなら開示点を用いると思いますよ
出願は自己採点ですが
ちなみに東大受験生は基本的に前期は東大以外出願しないのでセンターの自己採点もあまり関係ないですか



771 名前:受験番号774 [2020/01/26(日) 23:37:18 ID:ahoz6CfU.net]
氷河期の我々は死ぬまで氷河期…これぞまさしく無間地獄…
何もせずにナマポがベストだわ〜

772 名前:受験番号774 [2020/01/26(日) 23:38:09 ID:ahoz6CfU.net]
働いたら負けって真理だよな…

773 名前:受験番号774 [2020/01/26(日) 23:38:10 ID:BpvwMXYu.net]
馴れ合いもポエムもスレ違い
パソナと同レベル

774 名前:受験番号774 [2020/01/26(日) 23:42:03 ID:BpvwMXYu.net]
この一週間風邪を引いて、土日丸潰れだわ
イライラしているから、マジで馴れ合いウザい

775 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/01/26(日) 23:53:23.05 ID:pkk1icqI.net]
昔ジェイックいったわ

776 名前:受験番号774 [2020/01/26(日) 23:53:51.75 ID:+taur5uq.net]
>>758
君のその前のスレ>>725を見てたんでね、2001年は開示がないって騒いでたやつ

あと東大受験生はセンター試験で足切りがあるから、逆に自己採点は結構真剣にするよ
足切りにあったら前期の二次にすすめないからね、願書出すだけ無駄になるし、どっかの旧帝に前期を差し替えるか検討するものもいる

777 名前:東大卒の言語学者 [2020/01/26(日) 23:55:59.95 ID:NpObTBZC.net]
>>745
Part3に書いたじゃん。
私は何も不適切な発言はしていないと。いつ不適切な発言をしたのか引用せよと。
自分の経歴は法令に基づいて全世界に公開されているわけで、
リアルだろうとFaceBookだろうと2ちゃんねるだろうと発言のスタンスは変えない。

778 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/01/26(日) 23:58:11.85 ID:YSsr0p8h.net]
>>764
今の東大生は基本的に二次の開示で話しますからね
入試の成績は
センターは遊びのようなものなので
二次の開示は02年入学者からしかわからないので

>>764
失礼ながら、東大の足切りは当時は相当に低かった(私は文一だったのもありますが)ので、東大足切りというのは考えられないですね
地方旧帝大などに出願するくらいなら早慶に進学しましたね
地方出身者でも東大レベルで前期で地方旧帝なんて私は知りませんね
一橋・東工程度は受かるでしょう?

779 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/01/27(月) 00:03:12.80 ID:krbWzy5J.net]
東大入試の情報は毎年アップデートしているので、今の感覚で話してしまったのと、入学年次を誤魔化していたのかなと邪推しましたね

780 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/01/27(月) 00:16:12 ID:v1Jt4vfk.net]
内閣府は今日だけ合格者のみの連絡か
メールでも電話・郵送でも連絡あればOKだな
つまりサイレントは不合格か



781 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/01/27(月) 00:23:43 ID:krbWzy5J.net]
それなら、和田秀樹はどう思う?
「私は灘で落ちこぼれだったが、現役で理三に合格した」
なお、灘中に5位で入学

782 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/01/27(月) 00:23:55 ID:krbWzy5J.net]
すまん

誤爆

783 名前:受験番号774 [2020/01/2 ]
[ここ壊れてます]

784 名前:7(月) 00:25:58 ID:FsQa21+J.net mailto: >>747
見てるよ
警察の板に晒したら、晒した奴はこれこれこうでと事細かく晒し返されたことあるからな

シートベルトつけてたのに、つけてないと言い張って検挙しようとした警官晒したら、逆に反撃の晒し食らったわ
[]
[ここ壊れてます]

785 名前:受験番号774 [2020/01/27(月) 00:27:29 ID:rrpLZmRB.net]
>>766
慶応大は金がかかるから、落ちたら慶応にいくは親の財力次第

一橋・東工大は医学部がないからくら替え先としては論外の奴も多い
結果センターが思わしくないと、東北大・北大・名大・阪大か、思い切って京大に収まるか
賭けで後期東大

786 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/01/27(月) 00:30:38 ID:fS/pQMY4.net]
>>772
すみません
わたしの周りの東大志望者は国公立なら京大、一橋、東工、医学部、私立は早慶と医学部
以外に進学したのはいない
地底が医学部のことならわかる

787 名前:受験番号774 [2020/01/27(月) 00:35:26 ID:9ayr+ol9.net]
学歴の話うざい

788 名前:受験番号774 [2020/01/27(月) 00:43:43 ID:LnZvSapk.net]
50分25題の教養に60分600字2通の作文って、
高卒レベルにしてもやっぱり要求される解答速度の水準が高めだよなぁ
やっぱり宝塚みたいに一定程度の高学歴が想定されてるわ

789 名前:受験番号774 [2020/01/27(月) 00:54:02 ID:LnZvSapk.net]
こうやって改めて採用試験受ける段になって意識するようになったけど、
朝から晩まで厚生労働省のニュースばっかだね
ほんと大変そうだわ、早く力になりたい

790 名前:受験番号774 [2020/01/27(月) 01:50:43.02 ID:/g47n1Zy.net]
50歳 非正規年収200万 貯金額3億円 億トレーダー
40歳 自営 年収500万 貯金額3000万
38歳 外資系年収1500万 貯金知らん 独身
37歳 東1上場年収650万 貯金少ない 家と妻子2人
37歳 ニート職歴なし 年収0円

全部ワシの知り合いだけどどれが一番勝ち組?



791 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/01/27(月) 01:54:33.98 ID:krbWzy5J.net]
>>777
妻子持ち

792 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/01/27(月) 02:03:53 ID:hQ9IWjBi.net]
神奈川県も厚生労働省基準に追従してきたことから何処でもいいから就職しないとという考えは愚かであると完全に証明されたな
超ブラックで苦しんでいる正社員は救われず、ブラックを徹底的に避けてきた非正規は救われる
経験者試験は一部上場企業正社員も数多く受けるから中小零細ブラックでは太刀打ちできないよ

793 名前:受験番号774 [2020/01/27(月) 02:11:27 ID:/g47n1Zy.net]
>>779
経験者採用は上場企業からの転職組が多そう。
中小零細出身者なら国家資格持ちとか武器がないと難しいよな。

794 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/01/27(月) 02:39:29 ID:hQ9IWjBi.net]
>>780
経験者試験って年収が大幅に下がってでも公のために働きたいという人材を求めているからね

795 名前:受験番号774 [2020/01/27(月) 06:26:24 ID:+7YgLk6C.net]
>>777
働かないで生きていけるならニートが1番勝組。

796 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/01/27(月) 06:56:11.08 ID:otEN+W3F.net]
>>632
職歴は面接カードで初めて先方に伝わる形式だったが?

797 名前:受験番号774 [2020/01/27(月) 08:37:25 ID:LWA8xogU.net]
今日が運命の分かれ道だ
不合格でもお祈りメール届くよね
ドキドキしてきた



>>775
高卒でも社会経験あれば書けるだろ

798 名前:受験番号774 [2020/01/27(月) 09:03:00 ID:mUBQ0so/.net]
>>784
結果にかかわらず
メール等の連絡があるのですね?

799 名前:受験番号774 [2020/01/27(月) 09:03:18 ID:mUBQ0so/.net]
>>784
結果にかかわらず
メール等の連絡があるのですね?

800 名前:受験番号774 [2020/01/27(月) 09:04:06 ID:Y7vf9nAH.net]
>>774
東早慶受験者に戦々恐々なニッコマーチ乙



801 名前:受験番号774 [2020/01/27(月) 09:13:17 ID:ENwzagDk.net]
>>785
受験案内には、一次選考合格者のみに連絡と書いてあります。

802 名前:受験番号774 [2020/01/27(月) 09:21:43 ID:d02nzMAN.net]
キター

803 名前:受験番号774 [2020/01/27(月) 09:41:59 ID:qj2s29vb.net]
内閣府来たの?

804 名前:受験番号774 [2020/01/27(月) 10:23:53 ID:EGyAJjpE.net]
学歴の話ウザかった
老人介護をする介護士は、あんな感じで空気読まないボケ老人の若い頃の自慢話を聞くんだろうね

805 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/01/27(月) 10:27:11 ID:89V5cNMd.net]
20年30年前にどれだけ頑張ってようが
そこから何もしてないなら学歴なんてなんの付加価値にもならんからな
むしろ期待値と現在地の乖離でいえば元高学歴なだけの方が無駄

806 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/01/27(月) 10:28:58 ID:sBNWvHk+.net]
厚労省の小論文テーマどのようなのがでますか?
職員の方漏洩してください。予想でもおけー
氷河期世代は、自己責任か
氷河期世代を放置すべきか
学歴と職歴どちらを見るべきか

こんな感じですかね?

807 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/01/27(月) 10:51:06 ID:/HytlVke.net]
内閣府来たやつ居ないの?

808 名前:受験番号774 [2020/01/27(月) 11:13:01.07 ID:2VxlJZaM.net]
お前ら特別区の経験者採用受ければ?
年齢制限59歳までに緩和されてるよ
倍率もすげー高いわけじゃないし

809 名前:受験番号774 [2020/01/27(月) 11:14:56.52 ID:2VxlJZaM.net]
>>795
完全ニートのやつは知らんが職歴あるやつは特別区の方がいいやろ

810 名前:受験番号774 [2020/01/27(月) 11:25:15 ID:5Sv+6myv.net]
>>795
会社を転々とした奴はダメじゃん



811 名前:受験番号774 [2020/01/27(月) 11:33:31 ID:2VxlJZaM.net]
>>797
転々としたやつでも受験資格あれば受けられるし氷河期世代の公務員試験受けながら特別区の経験者採用の受験資格あるやつはそちらもチャレンジしてみたら

氷河期世代の公務員試験やめろって言ってるんではなく選択肢の一つに特別区経験者採用の提案してるだけだからな

812 名前:受験番号774 [2020/01/27(月) 11:41:05 ID:+7YgLk6C.net]
内閣府、何人に電話がくるんだろうな。10人くらいしか次に進めなかったりするんかな?

813 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:41:53 ID:Zbh7XwCd.net]
特別区の経験者採用
→自他ともに認める仕事ができる人のための制度

氷河期採用
→仕事できなくても仕方ないよねーだって氷河期なんだもの
というエクスキューズが欲しい人のための制度

もちろん自分は後者w
内閣府連絡来ないねー
面接◯名限定とかで得点上位者から電話で意思確認とかしてるのかな……

814 名前:受験番号774 [2020/01/27(月) 11:47:35 ID:+7YgLk6C.net]
>>800
デイリーワーク終わって夕方から連絡とか可能性あるかな?税関はダメでも連絡来たけどなぁ。書面で。

815 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:13:17 ID:mDwJJxZy.net]
>>799
採用枠は1人だろうから、口述試験に5日取るとして25〜35人くらいじゃないかな

816 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:15:04 ID:mDwJJxZy.net]
>>793
中途の定番作文なら民間企業と同じだろうね

817 名前:受験番号774 [2020/01/27(月) 12:37:13 ID:+7Fwrb3v.net]
サイレントマイノリティ

818 名前:受験番号774 [2020/01/27(月) 12:46:11 ID:+7Fwrb3v.net]
サイレントマイノリティ
by三年坂46前後

819 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/01/27(月) 13:08:09.14 ID:yXBiIQj+.net]
メールきたぞ

820 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/01/27(月) 13:10:42.02 ID:iKEw9LVR.net]
延期…



821 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/01/27(月) 13:10:43.42 ID:v1Jt4vfk.net]
選考日程延期のお知らせか…
全員連絡に変わった

822 名前:受験番号774 [2020/01/27(月) 13:10:49.30 ID:QjtFeD4C.net]
選考延期メール来たな

823 名前:受験番号774 [2020/01/27(月) 13:11:29.97 ID:Zbh7XwCd.net]
メール来た!

発表延期だって

824 名前:受験番号774 [2020/01/27(月) 13:12:59.27 ID:GqqQuXUw.net]
>>810
私もエントリーしましたが来ていません。
しばらく待てば来るのでしょうか?

825 名前:受験番号774 [2020/01/27(月) 13:26:52.61 ID:LWA8xogU.net]
おいおいおいおいおい! 通過したのかと思ったぞ
応募人数は割と少ないと感じたのに内閣府では想定より多かったってことかな
若干名採用するためだけに苦労するね

826 名前:受験番号774 [2020/01/27(月) 13:47:18.48 ID:Zbh7XwCd.net]
いい人が多すぎて選ぶのを迷ってるのか
はたまたその逆か?
あるいは国会対策に忙しい上席の承認がもらえていないのか?

>>811
メールが届いてない人のうち


827 名前:履歴書郵送組はメアドの記入間違いとかあるかも


内閣府氷河期支援室のツイッターも更新されてないねー
(認証マークないけど本物だよなアレ?)
[]
[ここ壊れてます]

828 名前:受験番号774 [2020/01/27(月) 13:49:03.60 ID:GqqQuXUw.net]
>>813
メールフォームからエントリーしました。

829 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/01/27(月) 14:05:01.59 ID:DtEgYZZr.net]
メールキター、からの延期とはw
こりゃ厚労省もヤバイんじゃないか

830 名前:受験番号774 [2020/01/27(月) 14:09:02 ID:shYVzmLp.net]
オリンピックチケットの抽選みたいになってるな。ちなみに俺はオリンピックチケットに限っては2回とも外して3回目の販売を待ってる状況だ。  内閣府はどうでもいいな



831 名前:受験番号774 [2020/01/27(月) 14:16:36 ID:+7YgLk6C.net]
延期するって事はある程度ちゃんと論文読んでくれてるのかな。出来レースではない枠もあるのか。

832 名前:受験番号774 [2020/01/27(月) 14:21:23 ID:+7YgLk6C.net]
ってか週末くらいまでに延期の発表すりゃいいのに。発表当日に知らせるってどうなん?土日返上で頑張ったけど間に合わなかったんかな?

833 名前:受験番号774 [2020/01/27(月) 14:24:18 ID:vvKI4T8u.net]
そっか、読む価値のありそうな小論文が多かったってことか
経歴もダメダメなのばかりなら弾くの簡単だものね、みんな短期間できっちり1,000字以上詰め込んだんだすごいな

834 名前:受験番号774 [2020/01/27(月) 14:37:37 ID:QjtFeD4C.net]
厚労省と違って即戦力求めてるんだろうから経歴だけではねてるんだろ。それでも相当残ったってことじゃね?

835 名前:受験番号774 [2020/01/27(月) 14:45:52 ID:GqqQuXUw.net]
面接に行ける人が
「こ、こんなにいるのか!」と思うくらい
出そうな気がしてきました。

836 名前:受験番号774 [2020/01/27(月) 14:47:38 ID:5Sv+6myv.net]
>>820
やっぱ応募してきたのは輝かしい経歴の民間エリートリーマンばっかりか

837 名前:受験番号774 [2020/01/27(月) 14:58:41 ID:+7YgLk6C.net]
>>808
発表日を全員に連絡って事じゃなく、不合格通知も貰えるって事でいいんかな?

838 名前:受験番号774 [2020/01/27(月) 15:32:08 ID:vgmvwLqI.net]
教養試験、一問の問題を何分で解くのが理想ですか?難しい簡単、問題によって様々かと思いますがご教示ください。
現代文
英文
数的推理
判断推理
日本史
世界史
この辺りの問題に悩みそうです。

839 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/01/27(月) 15:36:57.35 ID:It12lk3r.net]
>>824
1次試験なんてボーダー超えればよいだけだからね
全問答える必要ないから苦手なの捨てればいいよ

840 名前:受験番号774 [2020/01/27(月) 15:51:37.97 ID:LWA8xogU.net]
>>813
マジで? このなかからマジで選ぶの?
とか思ってたりして



841 名前:受験番号774 [2020/01/27(月) 15:58:19.97 ID:/g47n1Zy.net]
お祈りメール来たらコピペ頼むww

842 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/01/27(月) 16:10:53 ID:v1dOqTKu.net]
>>820
それなら俺は既に落ちてるな…
係員でも優秀な人が多かったんだろうか






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<206KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef