[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/25 03:05 / Filesize : 206 KB / Number-of Response : 1021
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

氷河期世代公務員試験総合スレ[転載禁止] Part5



1 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/01/22(水) 18:17:47 ID:I8a4963k.net]
※前スレ
氷河期世代公務員試験総合スレ[転載禁止] Part4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1579092502/

69 名前:受験番号774 [2020/01/22(水) 22:59:46 ID:JOmKgLkv.net]
>>59
アホかお前
そこはリーマンショックの影響受けてて就職厳しくなってんだよ
頭使って話してくれ

70 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/01/22(水) 23:00:27 ID:iLSPeZmz.net]
京都市、神奈川県、福井県も一緒だよな
こんな倍率国総以上に難しい

71 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/01/22(水) 23:01:31 ID:LRWoZz87.net]
>>59
2005年のデータはほぼ確実に改竄されている、実際はその半分くらい。

72 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/01/22(水) 23:02:39 ID:3vDTqbSb.net]
>>55
>>68
なんだこいつ
きちげえがいるのか?

73 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/01/22(水) 23:02:54 ID:wxj0ZgdM.net]
>>66
「リーマン直後」と「37歳」を比較してるのに
リーマンの影響受けてるから脚下ってお前マジで何言ってるの?

74 名前:受験番号774 [2020/01/22(水) 23:06:51 ID:QKRx7s8+.net]
厚生労働省は2月に試験で結果3月で5月採用。
ちょっとどころか、急過ぎないか?
神戸市や京都市などは、2月募集で4月試験で10月採用。地方の方がまだゆとりがあり、対策も合格後も準備ができる。
国の方が何もかもバタバタして、結局は賢くて真面目な高学歴しか受からないと思う。
全然、ひきこもりやニート対策ではないし、企業など氷河期の人など普通に採用しないけどなあ。

75 名前:受験番号774 [2020/01/22(水) 23:07:21 ID:ayz4IOsq.net]
>>70
55.8、59.7パーセントが60.8パーセントよりぬるいとか
数字の大きさも判断出来ないのかお前

76 名前:受験番号774 [2020/01/22(水) 23:08:27 ID:JOmKgLkv.net]
>>70
お前がリーマン直後より37、三十八のがぬるかったって言ってんだろ

77 名前:受験番号774 [2020/01/22(水) 23:10:03 ID:wxj0ZgdM.net]
>>72
もうめんどいからいいや
お前無職で俺公務員だし
じゃあね底辺君



78 名前:受験番号774 [2020/01/22(水) 23:11:38 ID:ayz4IOsq.net]
>>74
間違いなくぬるかったとか言い放っておいて
実際のデータ出されて誤差とか言って逃げてるだけだろwゴミすぎw

79 名前:受験番号774 [2020/01/22(水) 23:12:21 ID:wxj0ZgdM.net]
>>73
それデータ見る前ね
データ見たあとは誤差と言ってる
で1.1%ごとき誤差で己が悲劇を主張してる甘ったれがお前

80 名前:受験番号774 [2020/01/22(水) 23:14:29 ID:ayz4IOsq.net]
>>76
間違いなくって言ったよなお前w
己が悲劇って俺は37でも38でもないわw
お前みたいに妄想で語るバカと遊んでるだけw

81 名前:受験番号774 [2020/01/22(水) 23:14:45 ID:wxj0ZgdM.net]
>>75
まあな
でも俺公務員でお前無職だよ
ほんとすまねえ

82 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/01/22(水) 23:16:02 ID:3vDTqbSb.net]
>>78
そうなんだ?
ここに何しにきたの?笑

83 名前:受験番号774 [2020/01/22(水) 23:17:08 ID:JOmKgLkv.net]
>>78
しかも2004、2005卒はここ20年でぬるかった方だとおもってたんだろ?
>>42見てもまだそう思うのか?
本当適当喋んのやめた方がいいよ

84 名前:受験番号774 [2020/01/22(水) 23:18:37.96 ID:wxj0ZgdM.net]
>>79
上でも書いたけど1年対策した経験者採用受かって間もないから、公務員試験板にまだ入り浸ってて
特に勢いのある氷河期スレで遊んでるだけだね

85 名前:受験番号774 [2020/01/22(水) 23:19:34.33 ID:ayz4IOsq.net]
いやー近年稀に見る痛い奴わいてんなw

86 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/01/22(水) 23:23:31.46 ID:iLSPeZmz.net]
>>71
あちこちの自治体が氷河期採用始めたから
どっかには引っかかるかも知れない
宝くじは買わなきゃ当たらないゾ

87 名前:受験番号774 [2020/01/22(水) 23:24:02 ID:gqYzfThw.net]
>>71
神戸と京都で日程を被せるんでは。



88 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/01/22(水) 23:28:53 ID:KnVo2mjy.net]
京都福井神奈川なら神奈川受けるかな税収もいいだろうから

89 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/01/22(水) 23:31:35.93 ID:REihnqZQ.net]
>>81
同じ公務員だけどそういうのやめとけよ…
聞かれたら言わざるを得ないのは分かるけど

90 名前:受験番号774 [2020/01/22(水) 23:38:04.65 ID:gqYzfThw.net]
>>85
地縁学歴縁を考慮すると京都だよな。京都と神戸は被せてきそう。そのための調整期間。

91 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/01/22(水) 23:40:16.43 ID:iLSPeZmz.net]
>>45
大学が金儲けで定員増やしてる
背景にあるのは高卒就職枠が激減してること

92 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/01/22(水) 23:40:44.62 ID:ZMyJmWiD.net]
普通近隣受けるもんじゃないの?
コネ採用なかったとしても縁もゆかりもないところどうやって志望動機作るわけ?
俺関西だけど神奈川なんて新幹線で通過した以外何の接点もないぞ

93 名前:受験番号774 [2020/01/22(水) 23:41:10.36 ID:gqYzfThw.net]
>>88
首都圏は増員に歯止めがあるはず

94 名前:受験番号774 [2020/01/22(水) 23:42:25.47 ID:gqYzfThw.net]
>>89
そうだよ。県庁は自殺多いところもあるから県庁は受けたくない。

95 名前:受験番号774 [2020/01/22(水) 23:43:37.46 ID:gqYzfThw.net]
静岡県庁は8年間に41人自殺。俺の地元の県庁も自殺多い。

96 名前:受験番号774 [2020/01/22(水) 23:45:32.60 ID:ZMyJmWiD.net]
>>92
職員の総数多ければそんなもんじゃないの?
昔いた会社自殺者多数で営業所閉鎖になったから驚かない
7人いて4人自殺、1人が精神疾患で退職した

97 名前:受験番号774 [2020/01/22(水) 23:45:46.41 ID:gqYzfThw.net]
>>89
関西の一部自治体は早い募集だった。



98 名前:受験番号774 [2020/01/22(水) 23:47:57.25 ID:gqYzfThw.net]
>>93
俺の地元の県庁の職員曰く、同期の半分は辞めた。うちとりは自殺。毎年自殺者がでてるとか。

99 名前:受験番号774 [2020/01/22(水) 23:48:33.75 ID:gqYzfThw.net]
>>93
まさにブラックw

100 名前:受験番号774 [2020/01/22(水) 23:50:27.32 ID:gqYzfThw.net]
市役所も福祉と税務はしんどいらしいな

101 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/01/22(水) 23:51:15.17 ID:iLSPeZmz.net]
職場がブラックが理由で自殺するのと経済的苦境等で自殺するのとは全く別だからな
KK父横浜市の技官だったが自殺理由は後者

102 名前:受験番号774 [2020/01/22(水) 23:51:45.87 ID:Mt4JC2Yl.net]
>>71
別にいいんだよ
厚労省は先鞭をつけたのだ。10人がゴミでもカスでも氷河期を採用するムードを作りたいんだ
6月に適正な試験があるはず

103 名前:受験番号774 [2020/01/22(水) 23:52:10.19 ID:1x1tmATB.net]
>>97
税は楽な部類
あと福祉よりきつい部署は多い

104 名前:受験番号774 [2020/01/22(水) 23:52:31.28 ID:+Tl1eJeQ.net]
厚労省は自殺者とかいるの?

105 名前:受験番号774 [2020/01/22(水) 23:53:08.56 ID:gqYzfThw.net]
>>100
福祉はナマポヤクザがどなりこんでくるだろw

106 名前:受験番号774 [2020/01/22(水) 23:55:37.22 ID:gqYzfThw.net]
>>101
むしろ県庁は人数が少なくてひとりで抱えて、悩んで自殺ねパターンらしい。県庁は給料安い、僻地勤務ありで人気ねんだわ。

107 名前:受験番号774 [2020/01/23(Thu) 00:01:46 ID:HR2vIukc.net]
>>103
で、厚生労働省は?
自殺者公表してます?



108 名前:受験番号774 [2020/01/23(木) 00:03:48.31 ID:fVBB46Yy.net]
>>104
経産省の離職者は出てたけど。かなり離職してるな。割りに合わないんだろ。

109 名前:受験番号774 [2020/01/23(木) 00:05:34.48 ID:fVBB46Yy.net]
>>104
経産省は不夜城。警察も毎日午前様。

110 名前:受験番号774 [2020/01/23(木) 00:09:46.58 ID:fVBB46Yy.net]
人事院によると、メンタルヘルスを理由に1カ月以上休職している国家公務員は、全職員の1.26%、厚生労働省による全産業の調査と比較すると、休職者の割合は約3倍だ。

111 名前:受験番号774 [2020/01/23(木) 00:14:32.07 ID:HR2vIukc.net]
>>107
1%て少なくない?
多いの?

112 名前:受験番号774 [2020/01/23(木) 00:18:03.08 ID:z6y2KwnV.net]
>>48
09年は内定ブルーとかまだほざいとった
10年が、リーマン後の平成生まれゆとり世代が大卒デビューした年

113 名前:受験番号774 [2020/01/23(木) 00:21:37.92 ID:z6y2KwnV.net]
>>69
知らないのか
こいつは句読点ガイジというやつで、IDコロコロが特技

114 名前:受験番号774 [2020/01/23(木) 00:27:18.50 ID:fVBB46Yy.net]
>>108
思ったより少ないという印象。Twitterでは、霞ヶ関の労働環境の劣悪さが話題になっていたこともある。

115 名前:受験番号774 [2020/01/23(木) 00:27:37.33 ID:z6y2KwnV.net]
>>95
どこの県?
どこかの県庁で同記が50パーセントも辞めたりしたら、まず自治労が騒ぎ出すと思うけど、そんな話はとんと聞かないけど

116 名前:受験番号774 [2020/01/23(木) 00:28:52.41 ID:z6y2KwnV.net]
>>112
✕同記
○同期

117 名前:受験番号774 [2020/01/23(木) 00:31:10.31 ID:fVBB46Yy.net]
>>112
それが内部で問題となったらしい。新卒の採用を増やすようになったとか。どこかは内緒。静岡じゃない。一時期かなり多かったらしい。今でも毎年自殺があるとか。職員も隠さないで淡々と話てくれた。



118 名前:受験番号774 [2020/01/23(木) 00:34:44.41 ID:fVBB46Yy.net]
>>112
辞めるのも無理はない。思ったのと違うとか、都会がいいとか。こんなはずじゃなかったと。最近でも大分、奈良で自殺あったね。

119 名前:受験番号774 [2020/01/23(木) 00:37:53.07 ID:fVBB46Yy.net]
>>112
田舎の市役所は団塊が大量退職で職員不足で県庁に支援を仰いでいる。団塊が多いと新卒は採用抑制になる。そのしわ寄せが今になって表面化している。

120 名前:受験番号774 [2020/01/23(木) 00:38:57.87 ID:fVBB46Yy.net]
堺は21年度中に変わってないか?今さっきの記事だと。

121 名前:受験番号774 [2020/01/23(木) 00:40:38.31 ID:fVBB46Yy.net]
入庁が21年4月か。

122 名前:受験番号774 [2020/01/23(Thu) 00:51:19 ID:HR2vIukc.net]
厚労省、厳しいのかな

123 名前:受験番号774 [2020/01/23(Thu) 00:54:11 ID:z6y2KwnV.net]
>>114->>118
うそ乙
ご苦労さん、句読点ガイジ

124 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/01/23(Thu) 00:57:10 ID:TTFzJvZg.net]
ブラックだなんだとこれぐらいで根をあげるなら最初から受けるの辞めとけってこと
正規ブラックであるだけ非正規ブラックよりはるかにマシ

125 名前:受験番号774 [2020/01/23(Thu) 00:59:03 ID:fVBB46Yy.net]
>>120
統失かなんか?

126 名前:受験番号774 [2020/01/23(木) 01:03:50.72 ID:z6y2KwnV.net]
>>122
お前がね
ところで半分も同期がやめた県庁が、どこの県庁か言えないだろう?うそ乙だから

127 名前:受験番号774 [2020/01/23(木) 01:05:19.74 ID:AgN6+gvT.net]
去年のコッパン大卒で厚労省内定もらったわい高みの見物ww
なお、君たちの目指す約200倍の厚労省蹴って特別区行きますよww



128 名前:受験番号774 [2020/01/23(木) 01:05:44.34 ID:fVBB46Yy.net]
メンタル病んでないか?

129 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/01/23(木) 01:07:33.12 ID:uogivmJv.net]
>>3
堺市は1971年4月〜1985年3月生まれの人が対象みたいだね。

130 名前:受験番号774 [2020/01/23(木) 01:12:27.12 ID:z6y2KwnV.net]
>>125
お前こそメンタル病んでるよ
ここのところ荒れてたね、ずうっと見てたけどよくまあスレを書き込み続けてご苦労さん

131 名前:受験番号774 [2020/01/23(木) 01:16:05.81 ID:fVBB46Yy.net]
本物は怖い

132 名前:受験番号774 [2020/01/23(木) 01:22:00.71 ID:z6y2KwnV.net]
>>128
スレあらしは嫌いなんでね
あんましネットあたりで調べた情報レベルで偏ったご意見を繰り返すなら、マウント取らせていただきます

133 名前:受験番号774 [2020/01/23(木) 01:53:25.56 ID:LUElS2c+.net]
見も蓋もないこと言うけど
厚生労働省に、サラリー18で、労働力を提供しますという1937人の氷河期がいるんだよ?
異常なんだと思う

134 名前:受験番号774 [2020/01/23(木) 02:01:07.85 ID:1ou46rWy.net]
もう後がない人たちばかりだわ…地獄の扉が開き餓鬼が跋扈する2020年…

135 名前:受験番号774 [2020/01/23(木) 02:02:28.64 ID:LUElS2c+.net]
例えば農林水産省の熊澤みたいに、ノーパンしゃぶしゃぶしたり
通商産業省の飯塚みたいにプリウス突撃しても捕まらない
文部科学省みたいにやりたい放題のクソ教師みたいな役得ってあるのか?
警視庁のように市民いじめたり出来るのか?
これだからやめられない、どんな仕打ちを受けても超絶ウマウマって役得は厚生労働省にはあるのか?
やらなきゃ分からないがな

136 名前:受験番号774 [2020/01/23(Thu) 04:33:48 ID:rRwqpCWj.net]
期待できるのは夏の統一試験のみ

137 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/01/23(Thu) 05:10:37 ID:9BeVDDJW.net]
>>106
霞が関の労組発表だと厚労省は最悪の部類だね
https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=368x1024:format=png/path/s6521a5a50584e301/image/i233d5efa15508427/version/1568017668/image.png

厚労省がワースト
府省庁別で見ると、月平均で80時間以上残業している職員の割合は、厚労省(労働行政)が27・6%でワースト1。
厚労省(厚生行政)の19・9%がこれに続く。不払いがある割合も厚労省が最悪だった。
「働き方改革」を主導する厚労省の足元で長時間労働がまん延している



138 名前:ことが、あらためて明らかになった(表)。 []
[ここ壊れてます]

139 名前:受験番号774 [2020/01/23(Thu) 05:55:01 ID:fVBB46Yy.net]
>>129
マウントどうぞ

140 名前:受験番号774 [2020/01/23(Thu) 07:20:19 ID:ruiYIr9/.net]
>>130
介護の友人も額面で250、ボーナスなし昇級なしだからな…
そこまで珍しい環境ではない

141 名前:受験番号774 [2020/01/23(Thu) 07:45:27 ID:W1TyY9DL.net]
>>44
現業を受ける胆力が気に入った。
面白い奴w
東大でも他の職員のコンプを刺激する異分子は採用されんよ。
企画や開発研究ではないのだから個より組織の維持。

142 名前:受験番号774 [2020/01/23(Thu) 07:50:25 ID:1JmOqvRh.net]
>>107
昨年4月に障害者雇用で採用になった精神障害の職員。1年も勤務せずに病気休職取得。
この後、病休して休職して1年間、仕事せず給与をもらい続けるんだよ。国家はバカか

143 名前:受験番号774 [2020/01/23(Thu) 08:00:00 ID:W1TyY9DL.net]
>>138
馬鹿はお前。
2018年春の記事になに言ってんの?

144 名前:明治魂 [2020/01/23(木) 08:07:11.61 ID:HR2vIukc.net]
前スレで東大の人たくさんいたけど、
マーチの方が実務できるよね?
高卒は論外だと思うけど

145 名前:明治魂 [2020/01/23(Thu) 08:29:18 ID:HR2vIukc.net]
>>140
あ、名前でてた、、、忘れて、、、

146 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/01/23(Thu) 08:47:41 ID:Ym5nR+n0.net]
結局自分が有利だと思い込みたいだけじゃん
明示のやつはマーチが有利
東大の奴は学歴があるほうが有利
根拠がないのに言っているだけ

147 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/01/23(Thu) 08:53:55 ID:eYbviQP/.net]
そもそも公務員試験板で学歴の話で盛り上がってるのこのスレぐらいなもんなんだかそれで察せよ
他は話題になってもFランか否かぐらいだわ



148 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/01/23(Thu) 09:09:00 ID:igeAsmWO.net]
1989年大卒への求人数が70万件←バブル時
1996年大卒への求人数が39万件
2000年大卒への求人数が40万件
2009年大卒への求人数が95万件
2010年大卒への求人数が73万件 ←リーマンショック後
2016年大卒への求人数が72万件
2020年大卒への求人数が80万件←現在★

新卒求人倍率過去最低→2000年 0.99倍  失業率過去最悪→2002年 5.4%
就職内定率過去最低→2003年 55.1% 自己破産件数過去最多→2003年 24万件
進路不明者・ニートフリーター過去最多 2003年 自殺最多→2003年 34,427人

就職氷河期の四大卒の就職率:文部科学省の統計より(以下は、最も酷かった時期)
2000年 男性55.0%、女性57.1%
2001年 男性55.9%、女性59.6%
2002年 男性54.9%、女性60.0%
2003年 男性52.6%、女性58.8%
2004年 男性53.1%、女性59.7%
2005年 男性56.6%、女性64.1%

https://i.imgur.com/FwOmFoQ.png
https://i.imgur.com/9VRG4qA.jpg

氷河期世代の貧困率が悪化
online.sbcr.jp/image/karyuchunen_1.png
https://i.imgur.com/SeVJZne.jpg

氷河期世代放置が消費低迷、年金破綻、財政破綻、社会不安、少子化猛進などに繋がったのである。
総合研究開発機構(NIRA)の報告書によれば、によって77万4000人が生活保護受給者となり、
そのための追加的な財政支出が20兆円にのぼると指摘している。問題の先送りが、より悲惨な様相を呈して来たのである。

149 名前:受験番号774 [2020/01/23(Thu) 09:12:52 ID:W1TyY9DL.net]
>>138
こいつ、障害者スレのキチガイ身体障害者か。
ザルの身体障害者枠の公務員試験すら通らないカスが氷河期試験で採用されるわけないだろw

150 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/01/23(Thu) 09:33:41 ID:s0i+r3Ly.net]
夏の統一試験、そんなにでかい枠になるかね?
国税だらけで霞が関は若干名の省庁だらけな気がする

151 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/01/23(Thu) 09:49:43 ID:ruiYIr9/.net]
そもそもお前らそんなに激務の本省で働きたいのか?
場所にもよるが出先の方が残業少ないぞ
選択肢あるなら絶対出先希望だわ

152 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/01/23(木) 09:54:14.83 ID:s0i+r3Ly.net]
ブラック業界出身者は終電当たり前で下手すりゃ週二カプセル泊まり超えてきてるし
官庁相手に怒鳴られながら仕事してきたから忍耐力はある

153 名前:受験番号774 [2020/01/23(木) 10:00:59.51 ID:ruiYIr9/.net]
>>148
自分もそうだけど
年齢的にも相当しんどいから少しでも楽できるところの方がいいわ
本省いったってとんでもなく待遇がいいわけでもないし

154 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/01/23(木) 10:11:42.56 ID:s0i+r3Ly.net]
本省か出先かを決めるのは人事課で下手すりゃ地方でマトリもある
そうなったら辞退するのか?

155 名前:受験番号774 [2020/01/23(Thu) 10:32:43 ID:r2Hp9YBg.net]
>>150
いや、今回は受験資格ないから受けてない
統一試験狙いだ

156 名前:受験番号774 [2020/01/23(Thu) 10:48:33 ID:waKSYLNX.net]
>>134
仕事の守備範囲広そうだし、ね

157 名前:受験番号774 [2020/01/23(Thu) 10:55:28 ID:waKSYLNX.net]
夏の試験てさ

昔の再チャレと同じ(行政、税務、技術、考案の中から一つ選ぶ)になると予想

行政の関東地区とか倍率凄いことになりそう

あと実施時期は6月かな?一般職の試験と同日な気がする。別日設けてやるより、まとめてやった方が手間かからんだろうし。



158 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/01/23(Thu) 11:07:59 ID:s0i+r3Ly.net]
>>153
とりあえず頑張ろうぜ
統一のほうが選択肢は広がるかもだが受験者も確実に増えるし
技術職とは言っても区分が不明なうちは手を出しても無駄
予想してる通り関東行政職がエゲツないことになりそう

159 名前:受験番号774 [2020/01/23(木) 12:18:56.25 ID:p/z5Y8/u.net]
>>153
さっさと厚労内閣府で抜けたもん勝ち

160 名前:受験番号774 [2020/01/23(Thu) 13:18:24 ID:z6y2KwnV.net]
>>137
IDコロコロの東大さん自演スレ復活

161 名前:受験番号774 [2020/01/23(Thu) 13:22:05 ID:z6y2KwnV.net]
>>138
>>145
IDコロコロの句読点ガイジは、障害者スレあらしもやってると自白してる〜

162 名前:受験番号774 [2020/01/23(Thu) 13:23:33 ID:z6y2KwnV.net]
>>153
上から目線
IDコロコロガイジ

163 名前:受験番号774 [2020/01/23(木) 14:35:07.82 ID:1JmOqvRh.net]
>>145
氷河期世代の申込み者がこんなにいるのに、仕事にこれない精神障害者を早くクビにして、氷河期に代替えしてほしいって世の皆んなが思ってるから。

164 名前:受験番号774 [2020/01/23(Thu) 15:28:58 ID:KzI7QGdZ.net]
統一試験仮に受かっても、中央省庁を含め出先もどこも採用若干名だよ、官庁訪問だけで数百人だから、倍率数百倍だな。
ま刑務所や護衛官なら100人くらいありそうなので、おまえら夢を見すぎるなよ。

165 名前:受験番号774 [2020/01/23(Thu) 16:00:25 ID:eg941Uca.net]
>>160
官庁訪問なんかそもそもある?

166 名前:受験番号774 [2020/01/23(Thu) 16:01:09 ID:HR2vIukc.net]
>>160は、アタマ悪いんじゃね?w

167 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/01/23(Thu) 16:17:43 ID:k6KJvVMn.net]
>>161
障害者は一期は先着で面接予約、二期は3ヶ所希望出して調整だった
おそらく二期に準ずると思う



168 名前:受験番号774 [2020/01/23(Thu) 16:17:51 ID:z6y2KwnV.net]
>>160
句読点ガイジ
>>161
質問ガイジ

どっちもIDはコロコロで同一人物

169 名前:受験番号774 [2020/01/23(Thu) 16:42:41 ID:HR2vIukc.net]
>>164
決めつけガイジw
こいつが一番キモいw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<206KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef