[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/18 13:09 / Filesize : 63 KB / Number-of Response : 283
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【介護休暇】労働基準監督官part94【介護休業】



1 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/06/11(月) 16:59:25.79 ID:+xET1Fs7.net]
労働基準監督官part63
medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1521072321/

71 名前:受験番号774 [2018/06/12(火) 13:39:17.96 ID:f5l/3oCF.net]
LEC平均
教養:22.3
専門:25.1

72 名前:受験番号774 [2018/06/12(火) 13:40:07.53 ID:rIf8IvaH.net]
LECはおれが見たとき55人だね。
平均は教養22.3専門25.1
ちなみに労基A

73 名前:受験番号774 [2018/06/12(火) 13:45:07.17 ID:FPm/wovP.net]
労基Aの専門No.34の(B)の出し方教えてください

74 名前:受験番号774 [2018/06/12(火) 13:45:53.69 ID:WxYurOK7.net]
まあ自己採してさらにわざわざ予備校に点数報告するのは自信ある奴だけだわな
チキンの俺は自己採すら出来ない怖くて
センター試験みたいに打ち込んだら最後に点数表示してくれるサイトできねえかな

75 名前:受験番号774 [2018/06/12(火) 13:46:44.68 ID:3aaRlUIy.net]
去年の12月にTAC講師いわく、労基Aの最終合格までのボーダーは48点
今年度は難化しているのであれば、これよりどのくらい下がるのか……

76 名前:受験番号774 [2018/06/12(火) 13:52:27.85 ID:WxYurOK7.net]
>>75
最終合格が48ということは予備校に点数提出してるのは上位1/10ということだな
少し安心した

77 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/06/12(火) 13:56:56.91 ID:iFt3LVNm.net]
去年各予備校の出した点より本来の平均点は低かった記憶

78 名前:受験番号774 [2018/06/12(火) 15:08:57.51 ID:OXs6gg8h.net]
>>59
5段階で評価されるよ
ただしABCに差はない

79 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/06/12(火) 15:10:34.85 ID:tBVzV4z2.net]
マジすか
絶望



80 名前:受験番号774 [2018/06/12(火) 15:16:10.85 ID:OXs6gg8h.net]
>>77
予備校平均あれば選記足切りスレスレでも通るレベルだった気がする

81 名前:受験番号774 [2018/06/12(火) 16:28:37.76 ID:+b6/Fv8g.net]
教えてほしいんだが一次受かったらとりあえず筆記は置いといて面接のみの評価で2次合格判定してそれも受かったら戦記と筆記足して最終合格出すって感じか?

82 名前:受験番号774 [2018/06/12(火) 16:35:17.18 ID:JiTcvZqX.net]
>>81
大体そんな感じだったはず

83 名前:受験番号774 [2018/06/12(火) 16:40:54.36 ID:+b6/Fv8g.net]
>>82
なるほど、ありがとう
じゃあ面接受かっても内定もらえないというパターンもあるのか?

84 名前:受験番号774 [2018/06/12(火) 16:47:51.82 ID:OXs6gg8h.net]
>>83
面接◯でも最終合格に溢れる(不合格になる)可能性は低いけどありえる
あと最終合格しても採用漏れすることももっと低いけどありえる

85 名前:受験番号774 [2018/06/12(火) 17:10:13.53 ID:WxYurOK7.net]
ABCの評価に差がないってことは
DE取らない限り筆記試験の順番で合格出るってこと??

86 名前:受験番号774 [2018/06/12(火) 17:43:06.86 ID:+b6/Fv8g.net]
>>84
親切に教えてくれていい人だな
頑張ろうな

87 名前:受験番号774 [2018/06/12(火) 18:20:37.88 ID:tRt6n5Fy.net]
Bの方の去年のボーダー知ってる方いないですか?
基礎23専門21で最終合格の可能性あるのか知りたいです

88 名前:受験番号774 [2018/06/12(火) 18:51:58.33 ID:OXs6gg8h.net]
>>85
そうだよ
そして面接でC以上なら一次で(一次合格の)合格最低点とってるとか戦記白紙とかじゃ無い限りデータ上は落ちない…ハズ

89 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/06/12(火) 19:00:24.70 ID:ZDDymKEZ.net]
面接通ったら筆記足切りでもない限り合格みたいな印象あるよね。そして点数良くても面接悪かったら即落ち
択一の点数良かっただけにコッパンと同じ方式にしてほしいと思ってしまう浅ましい心



90 名前:受験番号774 [2018/06/12(火) 19:06:38.22 ID:WxYurOK7.net]
>>88
なるほど
論述が平均的な出来の人は一次合格したとしても一次合格の乗員半分近くに入ってないと内定には行かないわけね
大変だなー

91 名前:受験番号774 [2018/06/12(火) 19:07:04.34 ID:WxYurOK7.net]
>>90
人数の半分

92 名前:受験番号774 [2018/06/12(火) 19:19:51.43 ID:OXs6gg8h.net]
>>90
ん?多分一次合格平均程度なら余裕で内定までいけるゾ
去年で言う20-20-60とかのボーダースレスレレベルじゃないと総合落ちはしないよ
二次で落ちる理由の大半が面接D以下だし

93 名前:受験番号774 [2018/06/12(火) 19:27:57.05 ID:tdQfzXfQ.net]
採用漏れが最終合格の1/3くらいいるって話をここで聞いて震えてるんだよな……

94 名前:受験番号774 [2018/06/12(火) 19:28:15.36 ID:WxYurOK7.net]
>>92
まじか
落ちる大半が面接落ちて怖すぎないか
面接官の裁量で一発で落とせるなんて

95 名前:受験番号774 [2018/06/12(火) 20:34:58.58 ID:OXs6gg8h.net]
>>94
怖いけどそういうものだから仕方がない
筆記は足切り基準みたいなものでこの試験の本質は面接だから…

96 名前:受験番号774 [2018/06/12(火) 20:36:28.42 ID:3aaRlUIy.net]
労基官はちょっと怖い雰囲気の人が多い希ガス
おどおどしている人を面接で落としてくるのかな

97 名前:受験番号774 [2018/06/12(火) 20:41:36.99 ID:3aaRlUIy.net]
労基面接5段階評価説や合否説を唱える方々に尋ねたいんですが、面接対策本か何かに載っていた話なんですか?
ぜひ教えてほしいです

98 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/06/12(火) 20:48:32.82 ID:OXs6gg8h.net]
>>97

https://i.imgur.com/ENZoBBB.png

99 名前:受験番号774 [2018/06/12(火) 20:52:10.45 ID:EstbETjP.net]
>>97
www.jinji-shiken.go.jp/pdf/shiken23.pdf

(注)のとこに書いてあるよ
予備校とかでも合否のみって聞いた

5段階評価は聞いたことないなぁ



100 名前:受験番号774 [2018/06/12(火) 20:55:03.69 ID:EstbETjP.net]
>>98
おお!書いてあるやん

101 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/06/12(火) 20:55:54.51 ID:OXs6gg8h.net]
表記の方法が違うだけで実質は同じ事だからそんなに気にしないでいい気もする

102 名前:受験番号774 [2018/06/12(火) 20:59:03.29 ID:EstbETjP.net]
ボーダーギリギリマンだけど万が一1次通過のことも考えて面接対策するかなー

説明会楽しみだなー笑 イケタラダケドモ

103 名前:受験番号774 [2018/06/12(火) 21:12:03.73 ID:vl9ENxFk.net]
説明会は私服でもいいんかな

104 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/06/12(火) 21:12:07.97 ID:rYlHuZ4G.net]
>>73
M=kPY
儁/M=冖/k+儕/P+兀/Y
8=0+儕/P+0
(B)=儕/P=8

105 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/06/12(火) 21:12:43.55 ID:rYlHuZ4G.net]
>>104
デルタが文字化けしてるわ申し訳ない

106 名前:受験番号774 [2018/06/12(火) 21:13:44.04 ID:EstbETjP.net]
>>103
流石にスーツでしょ!

一応、俺たちが受けてるの採用試験やで

107 名前:受験番号774 [2018/06/12(火) 21:16:44.05 ID:l2KNti4f.net]
毎年ですが、1次の発表まで少し長いですよね…

ダメならダメで切り替えないといけないし
通るなら通るで面接まで8日程度しかないし

とは言え、いい点が取れなかった自分のせいなんですけどね……

108 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/06/12(火) 21:23:37.63 ID:OXs6gg8h.net]
私服でもまぁ良いかも知れないけどワザワザ自分から不安要素作る必要ないよね…スーツと言わずクールビズで済む話なんだし…

109 名前:受験番号774 [2018/06/12(火) 21:29:42.60 ID:3aaRlUIy.net]
>>97
お二人ともありがとうございます🙌
で、結局どっちなんだ??



110 名前:受験番号774 [2018/06/12(火) 21:32:39.88 ID:3aaRlUIy.net]
この期に及んで気になったんですが、労基官の学歴のボリュームゾーンってどのくらいか知ってる人います?
千葉大、広島大あたり?

111 名前:受験番号774 [2018/06/12(火) 21:37:00.17 ID:EstbETjP.net]
>>109
コマケェことは気にするな
2次の準備や他の試験頑張ろう!
以上

112 名前:受験番号774 [2018/06/12(火) 21:38:14.17 ID:EstbETjP.net]
>>108
せやな
迷った場合はどちらがより失礼でないかで選べば良い

113 名前:受験番号774 [2018/06/12(火) 21:45:10.21 ID:3aaRlUIy.net]
>>111
ウィッス
頑張りましょい

114 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/06/12(火) 23:41:02.36 ID:iOd+/l7t.net]
>>93 最終順位は筆記順だから、採用には影響するゆ。だから労基はなるべく高得点での最終合格が望ましい。今年から、採用面接があるから今までと変わるかは分からない。

115 名前:受験番号774 [2018/06/12(火) 23:47:56.82 ID:EstbETjP.net]
>>114
多分コッパン形式になるよな

116 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/06/12(火) 23:55:17.42 ID:itJaCAoF.net]
面接Dで落ちて、リベンジするやつ
無職のままリベンジ組はほぼ10割落ちるぞ
仕事しつつの人で2割ほどがリベンジ成功

117 名前:受験番号774 [2018/06/13(水) 00:12:28.65 ID:36sUESPr.net]
>>116
根拠をください

118 名前:受験番号774 [2018/06/13(水) 00:14:18.89 ID:UUWAUAPG.net]
>>115
コッパン形式とは?(※ググッてもあんまりよくわからんかった)

119 名前:受験番号774 [2018/06/13(水) 00:16:02.80 ID:LLQicyVN.net]
面接なんて結局面接担当者がこいつはよさそうとか、やっていけそうとか、一緒に仕事したいと思わせることができればいいんでしょ
楽勝楽勝!



120 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/06/13(水) 01:11:30.88 ID:/7pM1GJ4.net]
実際面接は不安で不安で仕方がないけどそれで萎縮してしまったら元も子もないから楽観的に行くのが良いかと

121 名前:受験番号774 [2018/06/13(水) 05:16:23.86 ID:36sUESPr.net]
>>118
2次試験の合格→成績順で採用ではなく

2次試験の合格が各官庁とアポ取って面接
内定貰えれば採用

122 名前:受験番号774 [2018/06/13(水) 05:46:03.83 ID:36sUESPr.net]
そういえば結局のところ難化してるのかな?

去年と比べてボーダーラインが上がってるか下がってるか気になるなぁ

123 名前:受験番号774 [2018/06/13(水) 06:49:52.51 ID:UUWAUAPG.net]
>>121
裏を返せば最終合格すればボーダーギリギリでも逆転内定の可能性があるってことか

124 名前:受験番号774 [2018/06/13(水) 07:53:16.72 ID:2GK0PJ+i.net]
労基はロー卒でフラフラしてる人とか既卒がたくさんいるって言ってた
ソースは労基の親

125 名前:受験番号774 [2018/06/13(水) 09:08:24.44 ID:ZEDpix1U.net]
>>123
うん 今年からはそうだと思う

まぁ高得点はやっぱり有利だと思うけど

126 名前:受験番号774 [2018/06/13(水) 10:26:27.40 ID:fMPeCkB/.net]
この人気・不人気って何かソースがあるのかな
田舎の(失礼)高知が人気があったりと、ところどころよくわからないところがある

513受験番号7742018/02/03(土) 10:08:56.45ID:0hzmTiHe
人気定着県
東京 名古屋 大阪 福岡

準人気定着県
京都 宮城 広島 高知 千葉 さいたま 神奈川


上記に採用希望者が殺到することが想定される
そのため

第一希望人気県にすると採用面接不合格のリスクが高まる

名古屋希望⇒不合格⇒神奈川から誘われ採用面接⇒不合格⇒富山から誘われ⇒合格採用となる
ことが考えられる

515 :受験番号774:2018/02/03(土) 10:13:36.41 ID:0hzmTiHe.net[3/3]
不人気県

北海道 青森 山形 秋田 栃木 茨木 長野 新潟 グンマ 富山 福井 岐阜 和歌山 島根 鳥取
愛媛 佐賀  山口 


上記に採用される可能性が高いことを承知したうえで受験したほうがいい。

127 名前:受験番号774 [2018/06/13(水) 10:58:49.63 ID:3bAQQGf1.net]
>>116
それマジっ!?

128 名前:受験番号774 [2018/06/13(水) 13:44:25.99 ID:JVQ6p81J.net]
www.joshrc.org/~open/files2014/20140724-005.pdf

内部では要員不足数の調査とかやっててその結果も出されてるみたいだね
多分毎年やってるんだろうけど今年とか去年のは見つからなかった
厚労省に請求したら見れるんかな
というか面接前に各局ごとの定員とか発表されるんじゃね

129 名前:受験番号774 [2018/06/13(水) 13:54:49.00 ID:2GK0PJ+i.net]
マークって数日あれば結果わかるよね?
一ヶ月も待たせる理由が良くわからん
こりゃお役所仕事とか非効率とか税金泥棒とか言われるわけだよ



130 名前:受験番号774 [2018/06/13(水) 13:57:32.48 ID:36sUESPr.net]
>>129
受験者や全体の結果出した上で何点以上を通過にするかとかきめてるんでしょう

さすがに難癖

131 名前:受験番号774 [2018/06/13(水) 14:20:28.23 ID:2GK0PJ+i.net]
>>130
機械通すだけで数十分数時間で全受験生の点数が出揃うのにそっから何人通すか決めるのに30日かかるの?
へー笑

132 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/06/13(水) 14:23:41.43 ID:53WbkHt3.net]
寧ろ一次から二次の期間空いてくれるのはありがたい
面接の練習できるし

133 名前:受験番号774 [2018/06/13(水) 14:41:31.00 ID:36sUESPr.net]
>>131
内部のことはよくわからないけど
採用試験の業務だけやってるわけじゃないとかじゃない? 結果発表してその後の説明会や二次の準備 全国規模でやればかかるでしょう

なんでそんなイライラしてるの?

134 名前:受験番号774 [2018/06/13(水) 14:41:56.21 ID:JVQ6p81J.net]
記述の採点もしてんだろう

135 名前:受験番号774 [2018/06/13(水) 14:44:23.02 ID:2GK0PJ+i.net]
>>133
イライラしてるように見えるのか(哀)
鏡見てるのかな?

136 名前:受験番号774 [2018/06/13(水) 14:48:15.72 ID:36sUESPr.net]
>>135
うーむ、俺が悪かったよ ごめんな

137 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/06/13(水) 15:09:59.98 ID:/7pM1GJ4.net]
まあ見えないところで楽しているとか遅すぎとか思われるのは客商売ならよくあること
流石に金も払ってもないのに1ヵ月程度も待てないのは珍しい例だけど

138 名前:受験番号774 [2018/06/13(水) 15:13:11.59 ID:UUWAUAPG.net]
まぁ1ヶ月待つ間に胃がキリキリする気持ちはわからんでもないけど
大人しく面接対策してようず

139 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/06/13(水) 15:15:21.52 ID:Hc53weHo.net]
コッパン地上の勉強するモチベ、なし!w



140 名前:受験番号774 [2018/06/13(水) 15:19:56.57 ID:dfJzZHWv.net]
説明会のやつ申し込み番号書いてなくて電話かかってきたわ。渡すときに係りの人にこれで大丈夫ですか?って確認したのだが‥。
受かってるフラグでいいのかな?
ちなみに教養21,専門27です。

141 名前:受験番号774 [2018/06/13(水) 15:20:26.95 ID:C9PHF5G3.net]
合格通知に記載する面接日時とか面接会場の決定に時間がかかるんじゃない?
それに国税財務とも同じ日に合格発表するから、受験者数の少ない労基が早く終わっても、他のを待たなきゃいけないんじゃない?

142 名前:受験番号774 [2018/06/13(水) 15:25:31.26 ID:36sUESPr.net]
>>140
受かってるべ!

143 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/06/13(水) 15:41:45.94 ID:lnLMVc7y.net]
仕事で説明会は出れないんですが、説明会参加しないと採用面接は不利なんですかね。社会人とか忙しくて休めないんだけど

144 名前:受験番号774 [2018/06/13(水) 16:02:05.12 ID:2GK0PJ+i.net]
>>143
全く不利じゃないよ
確認すらしない
ソースは労基の親

145 名前:受験番号774 [2018/06/13(水) 17:26:15.07 ID:/yOwnLGN.net]
>>144
説明会の担当者が面接官ってシチュエーションってありえ?のかね?笑

146 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/06/13(水) 17:57:22.56 ID:Hc53weHo.net]
択一65のワイでも面接で落とされる可能性があるという残酷さ

147 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/06/13(水) 20:05:27.68 ID:lDTBUD7S.net]
択一は最低限の学力のない奴らを切るためのもんであって、面接が本番だろ

148 名前:受験番号774 [2018/06/13(水) 20:49:21.04 ID:R8vxm8ud.net]
択一でたくさん点数とった人の方が頭は良いのになぁ
国葬受かった人に他試験の点数聞いてみてもやっぱり高いんだよね

149 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/06/13(水) 22:35:59.11 ID:lnLMVc7y.net]
>>144 レスありがとうございます。希望労働局の説明会は出れませんが、別の労働局の説明会には出てみます。



150 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/06/13(水) 22:38:11.17 ID:lnLMVc7y.net]
予備校講師に聞いたところ、今年は専門難化らしいです。特に法律系は難しかったようですね。教養は例年通りかと。

151 名前:受験番号774 [2018/06/13(水) 22:46:29.53 ID:URzWUre5.net]
>>150
やっぱ法律難しかったよな
2択までは持っていけたんだけどもなー

152 名前:受験番号774 [2018/06/13(水) 22:51:07.43 ID:R4Z936Aa.net]
説明会の申し込みで1次希望落ちた時のために2次希望の労働局も参加する説明会に申し込んだ?

153 名前:受験番号774 [2018/06/13(水) 23:11:51.91 ID:fMPeCkB/.net]
>>152
落ちるという発想がなかったから、2次志望が参加しない説明会に申し込んだ
裁判所の2次試験とかぶるから、どちらにせよ2次志望が参加する説明会には申し込みようがなかったorz

154 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/06/13(水) 23:14:51.46 ID:lDTBUD7S.net]
>>148
労基は頭良ければ良しじゃないんやろ
じゃなけりゃ面接を合否のみにせず点数に組み込むはずだから

155 名前:受験番号774 [2018/06/13(水) 23:21:35.29 ID:4WaZgPMG.net]
>>143
俺も同じかんじや
説明会はなんとか時間作れるとしても、労基署訪問とかは難しいな。でも過去スレ見てたら、訪問してなくて面接官から煽られたって人おったし不安や

156 名前:受験番号774 [2018/06/13(水) 23:23:43.44 ID:URzWUre5.net]
>>155
確かに行く行かないで質問の答え一つ潰せるしな

可能なら行っときたいな

希望してる職の現場を見てないのか?
とか言われそー

157 名前:受験番号774 [2018/06/13(水) 23:39:49.09 ID:2GK0PJ+i.net]
行ったら面接の時少し話せる程度だろう
わざわざ考慮しないって書いてあってさらに線まで引いて強調するくらいだから本当に考慮しないんだと信じたい

158 名前:受験番号774 [2018/06/14(木) 00:07:52.56 ID:KjUgFKzb.net]
労基署訪問とはなんでしょうか?
説明会とは違うのですか?
ググってみたんですけどよくわかりませんでした

159 名前:受験番号774 [2018/06/14(木) 00:08:24.28 ID:miKYE2rc.net]
>>156
現職持ちだとただでさえ面接で有休使ってるからプラスアルファで休み辛いのがきっついんだよね



160 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/06/14(木) 01:50:11.18 ID:UVBihlVw.net]
>>158
自分でアポとって話聞きに行くこと

161 名前:受験番号774 [2018/06/14(木) 04:01:43.16 ID:pdK6/oJA.net]
質問なんですが
・公式発表されてるH29の一次合格点、記述込みでしょうか?
・記述足切りでも二次面接は行かせる感じなんでしょうか。(もしそうなら面接には行かせるけど不合格確定ってことか?)

162 名前:受験番号774 [2018/06/14(木) 04:49:38.21 ID:EFkQ1iup.net]
>>161
含まれないでしょう。
1次試験では、筆記なしで合否が判定されるので(受験者全員分の筆記答案を採点するのは、難しいよね?)

そうなりますね。
受験生には酷ですが。

163 名前:受験番号774 [2018/06/14(木) 05:25:10.29 ID:lhw0i+2S.net]
>>157
その辺 労基の親に聞いてみてよ

164 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/06/14(木) 06:47:10.00 ID:j6mN+Srm.net]
記述足切りてどんくらいのレベル?

165 名前:受験番号774 [2018/06/14(木) 07:23:53.63 ID:5v0ta0M6.net]
労働経済の記述かなりひどいけど労働法と合計して点数だして足切りにするよね?

166 名前:受験番号774 [2018/06/14(木) 07:36:26.19 ID:uiuqIo8M.net]
>>164
200点満点の労働法と労働事情の素点足して2で割った点数が60点以上なら足切り回避できるよ

167 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/06/14(木) 07:44:21.11 ID:j6mN+Srm.net]
>>166
ありがとう

168 名前:受験番号774 [2018/06/14(木) 10:14:28.88 ID:7V123b5w.net]
面接de落ちってどのくらいの割合でおるか分かる人いますか?
素点計51で多分一次は通ったけど二次面接が心配です
ちなみに国葬でd取ったことあります。

169 名前:受験番号774 [2018/06/14(木) 10:22:30.10 ID:HHw9l7er.net]
>>168
あくまで推測だけれども、コムジョーのボーダー確認ツールを使って、素点と記述の点数をボーダー付近でいれてみても合格しているから、おそらくはほとんどが面接で落ちているのかなと思いますわ



170 名前:受験番号774 [2018/06/14(木) 10:32:14.55 ID:7V123b5w.net]
コムジョーの予想?のやつ
基礎23専門24で一次不合格
基礎24専門24で一次合格
ってなるけどこんな高いかなーー?

171 名前:受験番号774 [2018/06/14(木) 10:32:51.43 ID:7V123b5w.net]
>>169
3割程度は面接足切り?恐ろしいですね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<63KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef