[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/18 13:09 / Filesize : 63 KB / Number-of Response : 283
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【介護休暇】労働基準監督官part94【介護休業】



1 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/06/11(月) 16:59:25.79 ID:+xET1Fs7.net]
労働基準監督官part63
medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1521072321/

240 名前:受験番号774 [2018/06/17(日) 02:41:14.48 ID:q6//VdQl.net]
面接に関して何か聞きたいこととかあったら聞いてくれ!
俺もまだ希望がないことはないから、深く突っ込んだことは教えられないが、簡単なことならなんでも答える!
一次の発表で俺が落ちてたら本当になんでも教える!笑
とりあえず言えることは予備校やらの面接練習のやりすぎはマズイってことだ!

241 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/06/17(日) 05:40:24.86 ID:sk3o0IIl.net]
説明会でない奴は採用されないよ。社会人だからって有給使えば出れるやろ。そんなマネジメント力もない奴はいらないよ。
マジで説明会は採用の重要な選考過程です

242 名前:受験番号774 [2018/06/17(日) 06:35:25.27 ID:QKFGv64n.net]
>>240
面接練習やり過ぎがまずいのはなぜ?

243 名前:受験番号774 [2018/06/17(日) 06:39:39.04 ID:yMJVV4Yb.net]
選ぶのは初任地ではなく定着局では
全国回って8年後どこに最終的に定着したいか

244 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/06/17(日) 06:53:10.99 ID:sk3o0IIl.net]
他の公務員試験(特に地方の試験)とは異なり、筆記試験重視の試験となっています。
 地方の試験であれば、面接が足きりであり、加点方式であってもリセット方式であっても、
 面接で6・7割程度決まるというのが大半です。
 筆記試験の高得点合格者が、ラインぎりぎりでの合格者に逆転されるというのは、
 よくある話です。地方の試験においては、面接が大事です。
 よく失敗するパターンが、1次試験は受かるけど、内定が出ない。というものです。
 ここの認識を誤ると、地方の試験では結果が出ません。

 ですが、労働基準監督官に関しては、面接はあくまで足きりであって、
 合否を決めるのは、筆記試験の結果となります。
 そのため、労働基準監督官の受験者は、高得点での1次試験突破が必要とされます。 

【9/27】採用情報<労働基準監督官関連記事> - LEC関西 公務員受験生応援ブログ
lecumedaekimae

245 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/06/17(日) 07:29:01.17 ID:PQVuXFqJ.net]
なげーよ
大賀か、てめーは

だがサンクス

246 名前:受験番号774 [2018/06/17(日) 08:28:03.78 ID:n2udpwL4.net]
>>243
今年度採用から全国転勤は3年目と15年目?から2年間ずつだけだから初任地=定着局よ

247 名前:受験番号774 [2018/06/17(日) 08:41:25.34 ID:rRaJpaBp.net]
>>242
台本口調になってしまって、アドリブに弱くなってしまう傾向がある
どうせなら民間の面接受けて、場慣れした方が幾分良い

248 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/06/17(日) 08:43:15.73 ID:P5BLTdTV.net]
長々君の引用先見てきたけど、2013年の記事ね
ネット情報の取捨選択出来ないと面接やらかすよ、監督官志すなら尚更



249 名前:受験番号774 [2018/06/17(日) 09:02:05.09 ID:+kBK0zUn.net]
今年or去年の受験者数って見れたっけ

250 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/06/17(日) 09:02:40.83 ID:Eg2Ay09S.net]
>>221
わいは試験前に離職してたから一次試験終わった瞬間に就活再開した。
労基面接時で数社内定もらった状態で挑んだよ。

251 名前:受験番号774 [2018/06/17(日) 09:36:31.25 ID:AEEfPpuh.net]
結局のところ、二次試験ってどこを見られるんだろう?
おそらく、面接と面接シートに重点が置かれるんだろうけど、どういうのが合格でどういうのが不合格なんだろう?


……と心配しているが、そもそも二次に進めるかが不安
一応、可能性は低いかもしれないが進める可能性にかけて、二次の準備はしてるけど…

252 名前:受験番号774 [2018/06/17(日) 11:56:23.34 ID:ko09QHeA.net]
スレチかもなんだけど
国般教養難化らしくて国般スレ発狂してるんだがあんまり労基と難易度変わらなくないか

253 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/06/17(日) 12:02:48.29 ID:NDHMJ20+.net]
>>252
後半は同じくらいか労基以下だったけど前半がね…

254 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/06/17(日) 12:03:03.28 ID:hpb24Pmb.net]
ありえん
こっぱんなんやあれ
ふざけとるんか
真面目に勉強してバカを見た
超能力者雇いたいなら
上田教授にでも相談にいけや
クソ試験委員が!

つか、こっちの教室で
ミス多すぎてみんなざわついとるぞ

255 名前:受験番号774 [2018/06/17(日) 12:03:38.13 ID:QKFGv64n.net]
>>250
一次試験終わってから就活して面接時に数社内定とか公務員じゃ考えられないスピード感だわ

256 名前:受験番号774 [2018/06/17(日) 12:04:40.33 ID:QKFGv64n.net]
コッパン、知識は簡単だった気がしたけど文章理解と数的難しかった
ちなみに労基教養27

257 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/06/17(日) 12:15:57.16 ID:CGpZgxlG.net]
知識問題準備してないから分からんけど、知識以外はむしろ楽だったかな

258 名前:受験番号774 [2018/06/17(日) 12:18:05.05 ID:ycSQ7uLZ.net]
>>255
中途採用は早いよ
にしても1ヶ月は早すぎると思うけど



259 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/06/17(日) 15:29:52.51 ID:xyhQOi9l.net]
>>250
質問した者です、ありがとう!
やっぱり志望動機暗記してペラペラ喋る練習より場馴れ大事なのかな

260 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/06/17(日) 17:15:43.49 ID:gyZH94n8.net]
コッパンの論文、労基志望者ならよゆうやろ

261 名前:受験番号774 [2018/06/17(日) 17:16:11.90 ID:qAS3dDWL.net]
コッパンの論文wwww
お前らよかったな

262 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/06/17(日) 17:45:39.01 ID:7xPNbdxY.net]
>>259
面接は想定問答を考えることは大事。
ただ文字で起こす答えは、文章ではなくキーワードで作って、あとは自分の言葉で補完する感じがいいよ
聞いてもらう相手がいるのが一番いいけど、いないなら自分の答えをスマホアプリとかで録音して確認やな

263 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/06/17(日) 17:47:57.98 ID:usBg7FFd.net]
コッパン論文ワロタww

264 名前:受験番号774 [2018/06/17(日) 18:07:51.31 ID:QKFGv64n.net]
せんきゅー労基フォーエバー労基
労働経済白書のまんま写して裏の3/4まで行った

265 名前:受験番号774 [2018/06/17(日) 18:40:04.18 ID:PnaKJenS.net]
コッパン論文、一目見て労働事情かな??ってなった

266 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/06/17(日) 18:50:36.29 ID:usBg7FFd.net]
つか、一般受験生が労働人口比率なんか
知っとるわけないよなw
休職者も含むとはまさか思うまいww

267 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/06/17(日) 18:53:17.97 ID:zOUM5QTT.net]
まて、労基併願者を絞り出す高度な戦略かもしれん

268 名前:受験番号774 [2018/06/17(日) 19:03:54.58 ID:PnaKJenS.net]
すごく馬鹿なことに気づいたんだけども
択一シャーペンでマークしていた 詰んだ



269 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/06/17(日) 20:11:04.23 ID:HRKNBqKP.net]
読み取り機によってはエラー出るかもだけど、シャーペンでも一応読み取れる
ゼロってことはない思うで

270 名前:受験番号774 [2018/06/17(日) 20:18:14.26 ID:eusnFaq7.net]
国般ミスった…労基しかねえよ…
頼むから一次通過してくれ〜

271 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/06/17(日) 20:26:56.37 ID:usBg7FFd.net]
普通にシャーペンで書いたわ
大丈夫やろ

272 名前:受験番号774 [2018/06/17(日) 20:41:46.60 ID:QKFGv64n.net]
鉛筆でマークしろってやつ、
握力弱い人はシャーペンじゃ薄くなる、鉛筆は握力弱くても濃く書けるから機械で読み取れる、だから鉛筆で塗れ、っていう謎理論でしょ?
シャーペンじゃ薄くなるとか病人レベル
小学生に鉛筆使わせる鉛筆業界癒着指導をマーク試験でも使ってるだけ

でしょ?

273 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/06/17(日) 20:44:55.44 ID:zOUM5QTT.net]
>>272
成分が違うんだとさ
シャーペンだと黒鉛かなんかが少なくて、成分で反応するタイプのリーダーだと色は濃くても読み取りにくくなる

それでもちゃんと塗ってればシャーペンでも読み取れるはず

274 名前:受験番号774 [2018/06/17(日) 20:54:52.49 ID:PnaKJenS.net]
268です
皆優しい……少し気が楽になったサンキューです
合否報告の備考にシャーペンマークした旨は追記するわ(笑)

275 名前:受験番号774 [2018/06/17(日) 21:09:38.20 ID:QKFGv64n.net]
そういえばコッパン論文の生産性上げる方法、取組書けって書いてあったけど企業が取り組むこと書けばいいのか行政の視点から取り組むべきこと書けばいいのか途中でわからなくなった

276 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/06/17(日) 21:11:25.60 ID:LhboVFdg.net]
>>275
企業の事書いてて話ズレてると思いつつも時間なかったから、お得意の政府によるサポート&補助金&表彰戦法でゴリ押した

277 名前:受験番号774 [2018/06/17(日) 21:14:32.31 ID:QKFGv64n.net]
>>276
行政の補助金とか表彰って俺もよく書くけど、こんな安易なこと書いてて大丈夫か?と試験中心配になる笑

278 名前:受験番号774 [2018/06/17(日) 21:22:53.93 ID:UKUrfdy+.net]
労基と国般、採用されやすいのは後者なのかね
模試では前者の方がだいぶ良い判定だったんだが…



279 名前:受験番号774 [2018/06/17(日) 21:37:07.29 ID:PnaKJenS.net]
>>278
1次のボーダー、コッパンのが高い気がするんだがどうだろうか

280 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/06/18(月) 00:45:06.71 ID:Q3VlkKAp.net]
>>274
去年シャーペンでマークしてなんも問題なかったから気にすんな

281 名前:受験番号774 [2018/06/18(月) 11:52:33.96 ID:hDksUI+Z.net]
>>280
ありがとう!

282 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/06/18(月) 12:06:53.93 ID:N2/psb0i.net]
>>278 国家一般は筆記よけりゃ最終合格はできるが、労基は面接厳しくて、最終合格までがキツイ。労基は一人親方で特殊な仕事だからしょうがないけど






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<63KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef