[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/29 04:52 / Filesize : 195 KB / Number-of Response : 1018
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【合格】東京都一類B一般 Part119【おめでとう】



1 名前:受験番号774 mailto:sage [2017/07/22(土) 01:13:21.54 ID:17vtodYq.net]
前スレ

【合格】東京都一類B一般方式 Part118【発表】
medaka.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1500587289/

119 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 17:06:41.19 ID:jkVndxK3.net]
>>117
30代市長の人?

120 名前:受験番号774 mailto:sage [2017/07/22(土) 17:08:18.99 ID:iMTb8kC/.net]
>>115
データみてきたら去年は実質倍率11.3倍だって
予備校勢とか公務員浪人勢も多いみたいし簡単ではないだろうね

121 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 17:08:52.85 ID:HB5wy3f7.net]
高卒の人って資料解釈や数的解けるんか?

122 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 17:08:59.99 ID:/SPlQ/9L.net]
そもそも課長まで上がれるのは同期の10%もいないからねえ。

123 名前:受験番号774 mailto:sage [2017/07/22(土) 17:09:19.41 ID:iMTb8kC/.net]
>>116
全部放り投げて遊んじゃおう(にっこり)

124 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 17:10:12.49 ID:mwzdMZQY.net]
>>118
そうそう。埼玉出身で都庁入庁して現夕張市長とかいうすごい経歴。なお都庁で働きながら夜間学校通って大卒の資格取ったみたい。

125 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 17:11:06.90 ID:mwzdMZQY.net]
>>120
むしろ大学受験の数学より簡単な気がするから大学受験するよりは楽では。

126 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 17:11:09.32 ID:HB5wy3f7.net]
>>119
マジか。昔とは違うみたいね。昔の高卒公務員とか無試験だったらしいし

127 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 17:12:06.92 ID:mwzdMZQY.net]
昔の方が高卒多かったのに昔の方が楽だったのか…



128 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 17:12:24.73 ID:jkVndxK3.net]
>>122
投げ出したいが最後の最後まで頑張らせてもらうでw
月曜までにレポート二本かかなきゃいのが苦痛で仕方ないが

129 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 17:13:48.75 ID:jkVndxK3.net]
>>123
社会人になって本気出したんやな
ワイは逆に今から失速しそうだ

130 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 17:15:56.88 ID:jkVndxK3.net]
少し聞きたいんだが都庁って定年後あま◯り的なのあるんか?
それとも定年後は年金生活になってまうんか?

131 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 17:17:35.35 ID:HB5wy3f7.net]
>>126
昔の大卒だとスカウトくるらしい。東京の有名な市役所勤務の知人いるがスカウトって感じで形だけ面接。
今の若い人は公務員なるの大変だよねーって言われた

132 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 17:17:42.85 ID:1CzADAcK.net]
外郭団体一番多いんだからあるに決まってんだろ

133 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 17:18:42.26 ID:jkVndxK3.net]
>>131
サンクス

134 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 17:21:04.00 ID:HB5wy3f7.net]
ほとんどの職員には関係ないけどね。上に登りつめた人が享受できる

135 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 17:30:08.26 ID:lGDmZaaL.net]
天下りなんてもの望みません
40年経って経費削減退職金カットリストラの嵐とかそういうことにだけなってなければ良いのです

136 名前:受験番号774 mailto:sage [2017/07/22(土) 17:33:05.17 ID:WiLwAPO1.net]
ずるいことして甘い汁吸いたいとは言わんけどやってきた職務に見合っただけの苦労しない生活はしたいわな

137 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 17:36:35.67 ID:jkVndxK3.net]
ずるいことと言うよりは老後が心配なんや
あま◯りじゃなくても老後にも安定した職があったら嬉しい



138 名前:受験番号774 mailto:sage [2017/07/22(土) 17:41:04.38 ID:WiLwAPO1.net]
新卒から老後の心配せないかん社会も病気じみてるなあ
年金受給年齢も上がりそうだしつらいつらい

139 名前:受験番号774 mailto:sage [2017/07/22(土) 17:41:39.88 ID:iMTb8kC/.net]
課長以上だとあるみたいよ
でも俺らが定年なる頃には席はだいぶ少なくなってるだろう
都ファはこの件をだいぶ問題視してるみたいだし今50代の管理職の人たちはビクビクしてそう

140 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 17:43:26.42 ID:lGDmZaaL.net]
年齢と職務に見合ったそこそこのお金だけいただければそれだけで私は都庁のために頑張ります
だから都民ファーストの会の人気取りで給与カットとかリストラとかそういうことするのはやめてください
ラジオ体操くらいならします

141 名前:受験番号774 mailto:sage [2017/07/22(土) 18:14:42.80 ID:xUznA9Yv.net]
皆はこの局行きたいとかもう決まってるん?

142 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 18:15:25.61 ID:QSzvpWE/.net]
多分もう受験しないだろうから書く

【結果】不合格
【総合得点/順位】510点台/合格まであと100人以内
【区分】行政
【年齢】20後半
【性別】男
【既卒or現役】既卒
【時間帯】10時台
【教養】26
【専門】1完2普
【論文】1500字、手応えあり
【2次試験】組/日程/内容・困った質問・フラグ等 
前職経験、そこで発揮した強み、大学時代に頑張ったことでどのような役割を果たして来たか、またその中でどんな苦労があってどんなことに気をつけて来たか
政策ではやってみたいことを一つ、その問題点は何か。あとやってみたいことは2〜3個あるか?
【一言】
ぶっちゃけていうと100%合格した気でいた。
筆記は普通くらいかなと感じたけど、面接ではほとんど受け答えに困ることなく、和やかに進んだ。
仮に面接に何か問題があったとすれば、問題点を挙げた際に癪に触るようなことを言ったか、または雰囲気でこいつは公務員っぽくないと思われたかくらいかな
去年の合格者数なら…と思うと涙が溢れて来ますわ
面接では堂々としてるよりも寧ろ緊張してるくらいの方が好印象なのかもな、と思った次第。
来年受けるモチベーションはもはや湧いてこないけど、都庁受かった精鋭の皆さんおめでとう。良い都市にしてくれなきゃ、許さないんだから!

143 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 18:30:58.97 ID:mwzdMZQY.net]
>>140
決まってるというか、面接の時に「今まで私が経験したことは◯◯の分野で活かせると思います」って言っちゃったので、自ずと志望しなきゃいけない局が決まってしまった

144 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 18:33:49.97 ID:nDJDxlC0.net]
>>141
510点台でだめなのか…
自分は600弱で順位真ん中ちょいしたくらいだったから500〜600点の間に400人くらいはいるんだろうね。今年はすごい接戦だったんやなぁ。

145 名前:受験番号774 mailto:sage [2017/07/22(土) 18:34:44.59 ID:iMTb8kC/.net]
採用面接って面接カード、面接の日に訂正ないか確認された紙、意向調査書をみながらする感じかな?

146 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 18:53:06.33 ID:THUiohN1.net]
ハガキきた。最後の書き込みだから多目に見て。

【結果】不合格
【総合得点/順位】ぎりぎり500点いかず/合格まであと200人ちょい
【区分】行政
【年齢】22
【性別】男
【既卒or現役】現役
【時間帯】12時台
【教養】32
【専門】2完1糞
【論文】1500字 フードロスほぼ触れてない
【2次試験】組/日程/内容・困った質問・フラグ等 
面接は圧迫でもなければ和やかでもない感じ。政策の質問が深堀しまくってきて、最後の方当たり障りのない感じになってしまった。最後にお疲れ様って言われた。遺言なし。
【一言】
正直、一次の時点でぎりぎり受かると思ってた。他の人のテンプレとかみると、完全に面接の配点くそ高いと思う。緊張して笑顔になれなかったのが1番の敗因。
再チャレも考えたけど、ハガキきて順位的にも来年もさらに厳しくなりそうだし、吹っ切れました。地上とこっぱん全力で頑張ります。
受かったひとたちほんとにおめでとう!
頑張ってください!

147 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 18:53:13.34 ID:XmCnTzoh.net]
>>141
ワイはオラオラ系で面接に挑んだら低得点つけられたw
来年受けることになったらオロオロ系で挑むンゴねえ



148 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 19:00:02.33 ID:X6EkJyKF.net]
530超で落ちる電気職、今年倍率上がりすぎだわ

149 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 19:00:31.27 ID:EcAGQySv.net]
横からすまん、今更やけど
行政不合格
教養25、2完1普、論文普通
面接圧迫気味手応えなし
これで510点以上、順位は500番前後
良かったら来年の参考にしてくれ
この結果見たら、筆記そんなよくなくても面接がんばれば逆転可能やと思うわ
来年受ける人おったらがんばってな
受かった人ほんまおめでとう!!

150 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 19:02:34.15 ID:UiRErpks.net]
来年頑張ろう

151 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 19:02:49.00 ID:nnlda42T.net]
電気はほんと厳しかったな。 問題も個人的にはかなり難化した気がするし。

152 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 19:09:20.51 ID:sjBhCk8Y.net]
電気で面接は答えられない質問が多数あったけど合格したよ
1次試験がよければ面接は最低評価でも合格する気がする

153 名前:受験番号774 mailto:sage [2017/07/22(土) 19:13:53.12 ID:WiLwAPO1.net]
行政の合格最低点は530くらいやろか

154 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 19:17:50.21 ID:NQR1BIwT.net]
>>151
内容ももちろん大事だが、雰囲気が良かったとかが加味されたとか?
まぁ、一次の重さには同感。

155 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 19:19:25.00 ID:4OWiWyzj.net]
落ちてるのは前提として一体後どんだけなのか知りたいのに
月曜まで待たないかんのか

156 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 19:30:50.20 ID:HpZQWKhS.net]
それにしても面接ゲーっぷりがすごい
これもう来年そこまで勉強しなくても良さそうだな…

157 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 19:31:20.06 ID:UKGZ4VwH.net]
何でこんな急に2次倍率急上昇したの?
小池の婆さんの趣味?



158 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 19:32:08.60 ID:mwzdMZQY.net]
540点台で300位台後半やぞ。ソースは自分。
510点台〜540点台に少なくとも150人は詰まってるな。
危なかった〜ほんとに数点の差が命取りなんやな。

159 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 19:32:31.72 ID:96sTKA9Y.net]
小池さんの悪口は言わないほ

160 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 19:35:13.35 ID:X6EkJyKF.net]
電気のボーダーが行政と変わらないなんて理解に苦しむなー

161 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 19:35:30.14 ID:XmCnTzoh.net]
小池の意向が反映されてるんじゃないの。あの婆が職員採用に口出ししないとは考えられん。

162 名前:受験番号774 mailto:sage [2017/07/22(土) 19:36:17.59 ID:lOys8scE.net]
採用面談ではほとんど落ちないから大丈夫だよ。少なくとも自分のときは落ちた人は知らない。相当やばい奴でも通ってる。
配属には関係あるようだけどね。

163 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 19:36:27.25 ID:dMbewl96.net]
>>156
ババアが豊洲下痢便をブリブリブリブリ吐き出してて金がないから

164 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 19:36:35.98 ID:j6eGStRs.net]
510点台で合格まで100人という情報と、540点台で下に50人という情報を合わせると、ボーダー530点付近説はかなりいい線いってると思う。

165 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 19:36:59.33 ID:eeDXRmJz.net]
小池さん採用面談の方針変えて採用漏れ起こしたりしないかな大丈夫かな

166 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 19:38:52.63 ID:wvALOUjd.net]
俺面接の最後に、今日はずっと緊張してたね〜(笑)とか言われたけど順位100位弱だったぞ
どうなってんだ

167 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 19:40:02.51 ID:mwzdMZQY.net]
>>164
439人からさらに絞るとか鬼畜かよ…



168 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 19:40:10.02 ID:XmCnTzoh.net]
採用お漏らし希望! 異例の二次募集に期待!

169 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 19:40:14.24 ID:w84Klwt0.net]
緊張してる方が、志望度高そうに見えるんじゃない?
自分も、緊張しなくていいって4回くらい言われて50番代

170 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 19:40:30.75 ID:UKGZ4VwH.net]
まあ恐らく今年は志望者数が500人も減ったのに
実受験者数が去年と

171 名前:ほぼ同じだった事が混乱の原因でもあると思う
まあ来年は何か修正入るでしょ
面接がどうこうと言うより、1次がガバガバ過ぎるし
[]
[ここ壊れてます]

172 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 19:42:21.09 ID:mwzdMZQY.net]
500点台で落ちた人は来年も受けてみる価値十分あると思う。
反動で来年は易化するかもしれんし

173 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 19:44:29.30 ID:j6eGStRs.net]
実際のところ、知事ってどこまで職員採用に干渉できるんだろう

174 名前:受験番号774 mailto:sage [2017/07/22(土) 19:45:44.27 ID:hcH8bCso.net]
>>141
新方式受験の社会人のおれ

会社の上司と話すくらいのノリで行こうとするとほぼ緊張せず割と堂々としてたつもりだったが、今この書き込み見て震えてる・・・

175 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 19:48:18.98 ID:UKGZ4VwH.net]
>>171
大阪だと知事と市長の意向で一次の専門全廃したから
介入しようと思えばいくらでも出来る

176 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 19:49:26.14 ID:lGDmZaaL.net]
世間ではどうか知らんが、少なくとも受験生や職員にとっては舛添さんの方が良かったな

177 名前:受験番号774 mailto:sage [2017/07/22(土) 19:49:40.87 ID:zlZhW3P/.net]
合格者としては合格人数絞ったのは採用漏れがより一層なさそうだからありがたいし、女性が多いのもちょっと嬉しいし、同期少ない方が出世しやすそうだし良いことづくめよ



178 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 19:54:28.34 ID:w6pg8jB6.net]
不合格者がこのスレを覗くと死にたくなるな。四月まで離脱しまつ。

179 名前:受験番号774 mailto:sage [2017/07/22(土) 19:56:00.49 ID:F+H+PO/M.net]
舛添は東大首席で学者出身のガッチガチの勉強エリートだから筆記を軽視することはなかったろうな
そういう舛添がバッシングで降ろされたことこそが人物重視が世の流れであることを象徴してるのかもしれないな

180 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 20:00:09.97 ID:Ijct22QI.net]
百合子はカイロ大学出身やから

181 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 20:22:46.66 ID:YpfvjTON.net]
550点前後で360位台だよ
欲を言えば上位合格したかったがまあしゃーないか

182 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 20:23:18.41 ID:YpfvjTON.net]
550点前後で360位台だよ
欲を言えば上位合格したかったがまあしゃーないか

183 名前:受験番号774 mailto:sage [2017/07/22(土) 20:27:20.41 ID:zlZhW3P/.net]
お嬢様で関学に通ってたけど父親の会社が倒産、色々あって中退して一家でエジプトに渡ってっていう波乱万丈人生だからな

184 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 20:31:57.99 ID:UKGZ4VwH.net]
まあでも1点だけ
本当に人物重視になったかどうかはもう少し詳報が出てこないとわからん
と言うのは日程変更の影響があるから
今年の都庁1類Bは志望者数が去年と比べて500人も減ったのに
実受験者は去年と殆ど同じだった
何故こんな事が起ったかというと前倒しのせい
民間の実質内定解禁日が6月1日なので
去年までの日程だと1次の段階で民間就活はピークを過ぎていたが
今年は1次の段階は民間就活の佳境期で2次の段階では
民間就活は終わっているという珍妙な事態が発生している
元々都庁は専門択一が無いため、社会科学系の学部出身者は
民間との併願が比較的容易だし、近年の公務員不人気現象で
2次受験辞退者が例年より遥かに多い事は予想されている
つまり都庁サイドがもう少し詳細を出してくれないと性格な所はわからん

185 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 20:36:40.23 ID:4OWiWyzj.net]
改めて合格発表見返して見たけど
やはり2184(ピー)がなかった

186 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 20:45:03.90 ID:uPCR5hFX.net]
523点不合格でーす!400位台半ば
おう小池、あと一年採用数維持してくれや

187 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 20:48:25.26 ID:4OWiWyzj.net]
>>184
去年なら合格なのに.....
来年も受験資格ある?



188 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 20:51:44.82 ID:4OWiWyzj.net]
>>184
てかそのつぶやきからは受験資格あるということが伺えるな。スマヌ

189 名前:受験番号774 mailto:sage [2017/07/22(土) 20:54:00.85 ID:PG/sLMns.net]
合格しても配属先が学校事務でも都庁入る人っている?

190 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 20:54:17.99 ID:X6EkJyKF.net]
電気のボーダーは540ちょっとくらいか?

191 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 20:54:34.27 ID:uPCR5hFX.net]
>>186
去年の採用数を維持しててくれやってことだが、受験資格あるし他の試験種次第で来年も受けるかも!
点数的には惜しいけど、合格への壁もなぜか高く感じるし仕方ないな!!

192 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 20:58:12.54 ID:mwzdMZQY.net]
>>180
同じ550点前後のワイが380位台だから、1の位を四捨五入すると550点になる範囲だけで2,30人はいるということがわかるな。

193 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 21:00:40.87 ID:j6eGStRs.net]
接戦だったんやなぁ。数点の差で涙を飲む羽目になるとは大学受験を思い出す

194 名前:受験番号774 mailto:sage [2017/07/22(土) 21:01:09.30 ID:zlZhW3P/.net]
>>187
ワイは気にせず入るよ
どうせ3〜5年で異動だし、主任試験の勉強しながら残業なしの生活を満喫するのもありだと思ってる
できれば希望局に行きたいけどね

195 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 21:01:24.73 ID:uPCR5hFX.net]
550点不合格ニキは今年はいなそうか?

196 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 21:02:47.77 ID:gdBwB46r.net]
>>193
不合格って言ってた気がする

197 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 21:11:29.80 ID:mwzdMZQY.net]
それにしても百合子搾ったよなぁ。特に男を



198 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 21:12:12.76 ID:kuwhZ314.net]
専門記述を嫌って東京都受けなかったことを後悔してる

199 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 21:23:27.06 ID:w84Klwt0.net]
面接倍率確かに低いんだけど
今日、A,B両方落ちた人に出会ってしまった…
なんか、受かったから仕事頑張ろうと思う

200 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 21:36:46.29 ID:VSqbShG9.net]
ここの面接評価基準、中々謎よね
国の官庁訪問とも違うし、他自治体とも違う
元気さ+無難さが評価されてる感じする
他だと、『スパイス枠』があったりするけど、ここはそういうのが全く無い感じ

201 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 21:43:46.65 ID:QWrxR2NH.net]
>>198
わかるわ。
俺筆記そんなよくないのに最終順位かなり高かったから、面接よかったんだろうと思うけど、そんなに大したアピールできなかったんだ。チャレンジ精神とか、集団に貢献する力とかさ。
でもバイトとかゼミでコツコツ努力した話はしたし、元気に喋ってたから、その辺が評価してもらえたのかなと思ってる。

202 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 21:44:53.80 ID:AYdgp4Tf.net]
>>198
わかる
無難に謙虚に生きてきた自分報われたわ

203 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 21:46:38.26 ID:UKGZ4VwH.net]
>>195
合格者の男女比なんてどこで出てる?

204 名前:受験番号774 mailto:sage [2017/07/22(土) 21:51:44.47 ID:zlZhW3P/.net]
>>201
www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2017/07/21/04.html

205 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 21:52:25.29 ID:nnlda42T.net]
>>198
すごいわかる。 自分もそんな感じの面接だったけど、恐らくかなり面接点入ってる。

206 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 21:54:57.02 ID:4OWiWyzj.net]
面接カードスッカスカなのはいただけんよな.....

207 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 22:00:01.34 ID:QWrxR2NH.net]
プライド高くて上司の命令や都の方針に背く可能性あるやつは排除されるのかもね。改革とか目指すなら政治家になれよと。



208 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 22:02:54.45 ID:XmCnTzoh.net]
>>198
知り合いにここの合格者と不合格者の両方おるけど、まさに前者は無難な人柄で後者はユニークな人柄(スパイシー)だわ。トンガリキッズは嫌われるんやな。

209 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 22:05:14.78 ID:XmCnTzoh.net]
>>205
組織改革の経験を熱く語り見事に低得点不合格を突きつけられたワイ、都ファ志望にチェンジ

210 名前:受験番号774 mailto:sage [2017/07/22(土) 22:05:33.85 ID:WiLwAPO1.net]
まあトンガリキッズが好かれる業界ってあんまりないよな
芸能界、広告、各種ベンチャーくらい?インフラ・メーカー・大企業は無難で穏やかな人柄多い気がするし公務員なんか後者の最たるもんでしょ

211 名前:受験番号774 mailto:sage [2017/07/22(土) 22:06:00.72 ID:rqWtI26P.net]
面接官は部下にしたいと思うやつを採用するわけだし、そりゃ無難で無害そうでやる気はあるみたいなやつが欲しいよね

212 名前:受験番号774 mailto:sage [2017/07/22(土) 22:08:04.71 ID:rqWtI26P.net]
トンガリキッズは営業系の仕事に需要ありそう

213 名前:受験番号774 mailto:sage [2017/07/22(土) 22:12:46.56 ID:rqWtI26P.net]
服装って男はスーツで女はオフィスカジュアルみたいな感じだよね?
面接の時の受付の男の職員の人襟足だいぶ長くて髪型も結構自由なんだなーって思った

214 名前:受験番号774 mailto:sage [2017/07/22(土) 22:13:38.18 ID:F+H+PO/M.net]
愛嬌が重要とかいう書き込みもあったよな
結局面接官に好かれなきゃ絶対に合格点は付けてもらえないわけで、無難に謙虚に振る舞ったほうが受かる可能性高いのはどの会社の面接でもそうだろうな
その中で都庁は面接1発勝負っていうのがデカいと思うんだよな(昔は違ったが)
1発で人を選ばないといけないってなると無難な方が安全だし
逆にスパイシーな人選は新方式でしてるのかもな

215 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 22:16:29.33 ID:ywUpeoFs.net]
>>207
涙拭けよ……

216 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 22:21:56.46 ID:nnlda42T.net]
てか、合格通知に同封されてた、任意参加の事業説明会やらなんやらはみんな行きますよね?

217 名前:受験番号774 mailto:sage [2017/07/22(土) 22:27:07.26 ID:rqWtI26P.net]
行くよー事業内容知りたいしね
知り合いできたら嬉しいなー



218 名前:受験番号774 [2017/07/22(土) 22:27:29.93 ID:gdBwB46r.net]
行くつもりだけど
1番気になるきょく別説明会が8月下旬って曖昧だから困るわなー

219 名前:受験番号774 mailto:sage [2017/07/22(土) 22:27:56.17 ID:bQNQAed/.net]
>>214
行くよー
いまいち仕事の内容分からないし、皆ともお近づきになりたいし






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<195KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef