[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/17 02:21 / Filesize : 191 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

★ 関東TAC総合情報交換スレ 32 ★



1 名前:受付のお姉さん mailto:Hら [2009/07/14(火) 12:54:54 ID:uddPrLuM]
TAC関東エリアの情報交換スレです。

関東エリア(水道橋・八重洲・渋谷・新宿・池袋・大宮・横浜・町田・立川)でスレを統一・整理しています。

【前スレ】
★ 関東TAC総合情報交換スレ 31 ★
namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1245340611/

○ 講師批判禁止。批判は各校リクエストカードにでも書いてください。
○ どうせ書くなら、良いと思った講師の情報を。
○ 講師情報に対する「工作員扱い」は禁止です。自分と違う意見の人を工作員にしないようにしてください。
○ 荒らし、煽り、釣り行為はスルー。反応しないこと。
○ 東京エリアと横浜エリアで話が合わないことが予想できるので、どこの校舎の話なのか明確にするようにしてください。
○ 授業開始前の教室では雑談しないようにしましょう。TACは大学ではありません。
○ 授業中の私語は絶対に止めましょう。
○ 混んでる教室・自習室での3人掛け独占は禁止です。
○ 個人を晒すのは禁止です。

---------------------------
次のスレ立ては、980を踏んだ人。
できそうに無い場合は、代理の人を立てよう。(無権代理・丸投げはダメ。)
980以降、次スレの発表があるまでは、
次スレへの誘導ができなくなってしまう恐れがあるので、埋め立て(書き込み)禁止。
---------------------------


647 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/08/09(日) 14:45:42 ID:VW+/OzXC]
こんなところで小学校の頃の自慢しちゃう人って…

648 名前:受験番号774 [2009/08/09(日) 15:01:52 ID:cA1dn0Y0]
レジュメ入った鞄の盗難にあったんだけど、
レジュメだけもう一度貰うことって出来るかな?orz
教室講義で受けてるんだけど、やっぱり有料扱い?

649 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/08/09(日) 15:04:10 ID:VW+/OzXC]
確かHPでDLできるって聞いたような

650 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/08/09(日) 15:05:24 ID:1JZmLJju]
>>648
講師に言えばもらえることがほとんど。わけ話せばくれると思う。
(受講証を忘れずに、去年主要科目生なのに人文のレジュメをもらおうとした人がいたらしいから求められるかもしれない)。
DVD担当なら受付で板書貸してもらって自分でコピーも可能(お金かかるけど)。

651 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/08/09(日) 15:22:23 ID:56ZiOxX8]
>>647
小学生時代馬鹿だった人乙。

652 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/08/09(日) 16:20:51 ID:JXHowf6B]
>>639
塩水とかあのへん、全部つるかめ算でできるよなw

てんびん算?とか分けなくていいよ

653 名前:受験番号774 [2009/08/09(日) 17:31:04 ID:wKkzMk3f]
小学生のときに体育が得意で、「こんなの普通みんなできるだろ」と周りを見下していた同級生を思い出すなあー
その同級生は中卒で社会人になった訳だが。

654 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/08/09(日) 17:49:44 ID:8uZ42aLD]
>>639
塩分とかの問題って小学校で習うとか講師も言ってたけどさ
俺は義務教育中に一回も習ったことないんだよね
地方の公立校とはいえ、一応成績はずっと優秀な方だったんだけどさ

スタート地点はみんな違うし、みんなより先行してればそりゃ気分もいいだろうけどさ
そういう物言いは個人的にはちょっとムカッとくるわ

655 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/08/09(日) 17:50:49 ID:DgmNtFUu]
小中は勉強できて早稲田の付属入ったが
高校大学と遊びほうけて今じゃなにもできないおれに謝れorz
普通に教養難しいぞw



656 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/08/09(日) 21:38:03 ID:DBWl7vnk]
夏休み中は1日一コマ分の
授業→復習→問題集を毎日やらんとorz
遊びにいけね

657 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/08/09(日) 21:53:12 ID:56ZiOxX8]
一日一コマ受けて真面目に復習してV問解いてるとそれだけで一日が終わるもんな
楽しい青春だ

658 名前:受験番号774 [2009/08/09(日) 22:12:39 ID:A+9y2ch1]
8月20日から民法始まるけど V問終わらしたぜ。

659 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/08/09(日) 22:14:12 ID:DBWl7vnk]
民法ってずば抜けて優秀な講師いないよな。
数的のS野や政治学のフッチーみたいに、この人で受ければおkみたいな人。
誰で受けるかな。

660 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/08/09(日) 22:15:29 ID:VW+/OzXC]
我らがS谷師父

661 名前:受験番号774 [2009/08/09(日) 22:32:25 ID:A+9y2ch1]
フッチいいけど、国2満点取るの不可能じゃない?政治学ね

662 名前:受験番号774 [2009/08/09(日) 22:33:09 ID:wKkzMk3f]
なにげにID:56ZiOxX8 が方向性を変えているのはナゼ?

663 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/08/09(日) 22:36:35 ID:VW+/OzXC]
満点取るつもりだと死ぬぞ

664 名前:受験番号774 [2009/08/09(日) 22:51:38 ID:hcDr0/9h]
朝6時から勉強すれば、午前が講義の日は復習・問題集こなしても夜は遊べるだろ。俺はできないが。

665 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/08/09(日) 23:01:27 ID:C/lFPukL]
よみうりランドの側でI藤さん見かけたw
やっぱしモテんのなー裏山だぜ…
夏なのに遊べないよ><



666 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/08/09(日) 23:55:06 ID:9/AwrOYZ]
>>659
関西の先生じゃなくて?

667 名前:666 mailto:sage [2009/08/10(月) 00:06:25 ID:5druONhu]
>>666
誤爆した、失礼

668 名前:受験番号774 [2009/08/10(月) 07:07:31 ID:/yiZx91P]
政治学なんてフッチーの後スーカコ回した方が良いようなきがするぜ。講義は基本。スーカコは応用なわけだし。ブイモンは解説がいまいち足りない

669 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/08/10(月) 08:09:21 ID:jXgQ7RFN]
Yちゃんの次回のホームルームで日程張り出されてる?
もし知ってる人がいたら教えてほしいのだが・・・

670 名前:受験番号774 [2009/08/10(月) 09:21:39 ID:CzW4YRsD]
>>669本人に聞け

671 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/08/10(月) 10:10:32 ID:jXgQ7RFN]
通学してれば普通に掲示板見れるのですが、
自宅のPCで受講してるので、本人に直接聞けないんです。


672 名前:受験番号774 [2009/08/10(月) 10:39:24 ID:CzW4YRsD]
>>671電話して聞け。
そもそも通信の奴が校舎で受講してもいいのか?

673 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/08/10(月) 10:50:14 ID:jXgQ7RFN]
WEB補講のオプションつけてるだけなんだが・・・
知らないならレスしてくれなくていいよ。

674 名前:受験番号774 [2009/08/10(月) 11:35:48 ID:iL1aevMW]
試験終わったらFFやりたいです(>_<)

675 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/08/10(月) 11:57:06 ID:0tvUw8fu]
先延ばしにするな、今出来る事は今やれ、という格言があってだな



676 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/08/10(月) 13:21:54 ID:Rb29ZMKN]
>>673
どっちにしろ電話で聞け!

>>674
FFやりたいなら試験勉強そっちのけでまずFFやれ!
全クリしたら試験勉強しろ!

677 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/08/10(月) 14:34:07 ID:0tvUw8fu]
数処のレジュメ見直し、壱時間で4ページしか進まね
なんでだろ〜なんでだろ〜

678 名前:受験番号774 [2009/08/10(月) 15:15:25 ID:3Uj/tuYI]
ミクロってV問全部解けるレベルで対応可能?



679 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/08/10(月) 15:38:48 ID:/K6W/mBi]
>>678
どこに対応可能ってことよ?

680 名前:受験番号774 [2009/08/10(月) 15:40:49 ID:3Uj/tuYI]
国1、2、都、地上でお願いします

681 名前:受験番号774 [2009/08/10(月) 15:52:33 ID:LZ+QeeuG]
国Tは無理だろw
身分わきまえろよ

682 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/08/10(月) 15:53:00 ID:BGZCUOgw]
>>680
国1は経済職なら無理。法律職でも問題次第。
国2は満点いける。地上も問題次第。
というかV問だけだと国税労基地上の変則的な問題すら満点は厳しいかと。
そこで満点狙うならミクマク応用の範囲までパターン解法でなく理屈から理解することかな。
今年はそんなにしなくても国1以外は行けたけど、万全を期すなら。


683 名前:受験番号774 [2009/08/10(月) 16:01:09 ID:3Uj/tuYI]
>>681夢を見たいじゃないですかw

>>682ありがとうございます
ちなみに国1は行政職のつもりです

ミクロマクロ応用は必須と言うことですね
マクロも同じように考えて大丈夫ですか?

684 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/08/10(月) 16:09:33 ID:BGZCUOgw]
>>683
行政職は倍率100倍、しかも合格しても内定もらいにくい職種ってわかってて言ってるんだよね?

経済で何出るかは知らないけど今年の法律職はV問でもミクマク応用でも見たことないのが出た。
(難しい、のではなくパターン暗記の人は苦労するような問題)
やはり理屈からの理解が大事。
あとは時事も出るけどこれも他試験よりは難しかった。

行政職本気で狙うなら過去問実践講座とって政治学行政学の難しい問題といたり国1の過去問といてFっちーに質問したりする必要もあるかも。
あと教養も難しいからS野先生とかにも聞いてみたほうがいい。

正直TACでカバーできるのは法律職の1次くらいだと思う。
あとは学部とかがもろ影響してくる。

685 名前:受験番号774 [2009/08/10(月) 16:18:49 ID:3Uj/tuYI]
それは知ってます
ただ、学部も法律経済関係ないし法律職はカバー無理なのかと思ってました…

ならば、法律職での受験を目指すのが現実的ですかね?




686 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/08/10(月) 16:33:55 ID:BGZCUOgw]
>>685
法律職なら合格者数は多いけど、その代わりライバルは東大法学部や法科大学院の人が多い。
行政職なら合格者数倍率はすごいことになってるけど、地上国2の練習で申し込んでる人も多いから数字ほどは厳しくない。

あと、たとえ択一をクリアしても2次の記述は学部試験で書いたことない人が書くのはしんどい気がする。もちろん努力次第だけど。
国1と都を絶対的第1志望にするなら択一を年内に終わらせて年明けは記述と時事をつめればいける(自分は行けた)。
それ以外が第1志望なら記述に力を入れすぎるのは得策ではないと思う。

行政職に関しては>>684で書いたので割愛。
法律職なら国際法以外は授業があるから、全部受講してスー過去何回も回すこと(国際法は捨てても大丈夫)。
記述も択一の知識をいろいろ結びつけながら書く。
(ちなみに今年は債権譲渡の通知とか表見代理とかをからめた問題や参議院の問責決議案についてが出た。)

687 名前:受験番号774 [2009/08/10(月) 16:45:09 ID:3Uj/tuYI]
ありがとうございます。
法律職は法学部に貯金があるのと科目が増えるのでちょっと不安


688 名前:受験番号774 [2009/08/10(月) 17:04:08 ID:iL1aevMW]
俺は今から 専門記述の勉強してるだす。

689 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/08/10(月) 17:27:17 ID:j4mz1OeT]
国Tの一時通過だけ考えるなら経済がいいんじゃない?
ボーダー相当低いし、問題のレベルも低い。
ただ二次の記述がどんなん出るかは知らんけど。

690 名前:受験番号774 [2009/08/10(月) 19:01:56 ID:Rb29ZMKN]
今から張り切りすぎると中だるみすっぞ。
今年もTACで言われただろ?
大事なのは1月ー4月にどんだけできるかだぞ。
今6時間で直前8時間より今2時間で直前12時間のが当日覚えてるよ。
今年から厳しいみたいだから焦る気持ちもわからなくはないけど。

691 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/08/10(月) 19:22:14 ID:0tvUw8fu]
中だるみ、何それ、おいしいの?
を出来るような男になりたいもんだ

692 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/08/10(月) 20:44:10 ID:Nl6TkJBF]
特別区が第一志望の方って、今の時期どのくらい勉強されてたのですか?
また、特にどの科目を重点的にやれば良いですか?
参考までに教えて頂ければ幸いです。

693 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/08/10(月) 20:48:03 ID:DlT17b5y]
Hらに聞け

694 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/08/10(月) 20:48:43 ID:6J5edtNC]
年明けから勉強初めてよゆうでした状態
法律系がんばっとけばいい

695 名前:受験番号774 [2009/08/10(月) 20:49:40 ID:TiuyTJ+r]
>>692
特別区は範囲をまんべんなくやること
これ以外の近道はない

俺は今年合格だがこの時期は5〜6時間やっていた
今思えばもっとやっていてもよかったと思う



696 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/08/10(月) 20:55:49 ID:Nl6TkJBF]
>>694-695
迅速かつ具体的なレスありがとうございます。
頂いたアドバイスを参考に、地道に頑張ります。

697 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/08/10(月) 23:01:30 ID:U/QcjApQ]
迅速かつ丁寧なご対応ありがとうございました。

698 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/08/10(月) 23:28:13 ID:0tvUw8fu]
>>697
誰やねんw

699 名前:受験番号774 [2009/08/11(火) 01:02:29 ID:XW6AWT9t]
市役所、政令市、特別区、東京都、県、裁Uなど
第一志望の人は今は面接のネタを作る大事な夏休み。
国U、国税と違って面接も筆記と配点比率同じ。
面接のネタを作るラストチャンスに勉強だけしてていいの?
この後は勉強でネタ作りする余裕なくなりますよ。
私は二次の面接時にボランティアとかしてなくてネタに困りましたよ。
それで市役所しか受かりませんでしたよ。
あなたはどーしますか???

700 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/08/11(火) 01:13:38 ID:cNRXWYEE]
お前見たいな利己的行動主義な中身空っぽ糞と一緒にするな

701 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/08/11(火) 08:35:39 ID:O7DOvFPU]
今ボランンティアやっても、自分の為のボランティアだって思われるだろ。
ボランティアやるならもっと前にしとかんと。
というか、大学四年間でネタ一個もなかったのかよ。

702 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/08/11(火) 09:41:05 ID:3POwmt8b]
ゼミじゃダメなの?

703 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/08/11(火) 09:56:27 ID:keuEUfa0]
バイゼミサー

704 名前:受験番号774 [2009/08/11(火) 15:11:46 ID:uoP0MgZ2]
民法の山下さんわかりやすいですね

705 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/08/11(火) 15:34:07 ID:O7DOvFPU]
Y下いいのか?
不評だった気がするけど。



706 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/08/11(火) 16:49:44 ID:LXvVME1t]
人それぞれでしょ。
ただ山ちゃんの抗議だけじゃ足りないけど

707 名前:受験番号774 [2009/08/11(火) 18:59:50 ID:01+eE0Xd]
民法のおすすめはやっぱりS谷さん?

708 名前:受験番号774 [2009/08/11(火) 19:48:47 ID:uoP0MgZ2]
いや関西生で予習としてはいいような気がしました

709 名前:受験番号774 [2009/08/11(火) 19:57:18 ID:XW6AWT9t]
Y下だろうがS谷だろうがV問は同じなんだから対して
変わらない。法律科目は講師より過去問潰した量で勝負。
V問やって暇ならスー過去とかやりゃいいよ。
経済系はそうはいかないけどね。

710 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/08/11(火) 23:36:05 ID:es1uNfY2]
国Tってやっぱり二次がきついのか?
一次受かったヤツの何割落ちるんだろうな

711 名前:受験番号774 [2009/08/11(火) 23:38:40 ID:nHzg/Gl2]
>>709すべての科目にいえることじゃねーの?
よく、講師批判しているが、結局は自分の能力と努力の差だろ。

712 名前:受験番号774 [2009/08/11(火) 23:47:42 ID:2hUFVfqu]
それなら予備校に通う意味ねーじゃんwww

講師の力量には差があるよ。当たり前じゃん。
>>711は人気のないN山あたりのジエン臭いなw

713 名前:受験番号774 [2009/08/12(水) 00:42:19 ID:oaJPiZxZ]
そしたら、S谷や、Fっちーの講義を受けたら全員合格するのか?
結局は自分の努力次第だろ。

714 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/08/12(水) 00:44:17 ID:8l48V2Lm]
講師が良ければ努力すれば受かる
講師が悪ければ倍努力すれば受かる

715 名前:受験番号774 [2009/08/12(水) 01:59:48 ID:fB3GHZTj]
>>710
どの職種も1次→2次は約2倍だよ。ちなみに今年の1次は経済で4〜5倍、法律で9倍、行政で45倍。
かなり絞られた中での2倍だから他試験の2倍とはレベルが違うけど。
TAC生だと去年は1次合格109人→2次合格26人(全職種で、辞退者数などは不明)。



716 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/08/12(水) 02:23:10 ID:8l48V2Lm]
2倍だと…
キツイな

717 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/08/12(水) 03:10:34 ID:plBWTCO2]
Hら先生最高や!

718 名前:受験番号774 [2009/08/12(水) 10:16:10 ID:KERPBlqF]
ここでHらを絶賛してる奴らってHらと同じ中2病のキモオタなんだろうな
しかしTACは国T筆記に100人以上の合格者を出しているのか…

719 名前:受験番号774 [2009/08/12(水) 12:06:28 ID:sf/bDd1I]
>713は極論過ぎ。
原因を本人の努力ひとつに絞るなんておかしい。
効率的な講義をしてくれたら努力する量も減らせる。
公務員試験は科目が多いから、効率性は重要。
俺は大原に通って1年目は全滅だったが、講義内容や説明の仕方に差を感じた。
実際、1年目にかなり勉強してもわからなかった事が講義のたった一言ですっきり分かった、なんて事が何度もあった。
地頭がないと講師の能力は重要なんだよ。


720 名前:受験番号774 [2009/08/12(水) 12:50:33 ID:H5/D8tSQ]
>719
>>講義のたった一言ですっきり分かった
あるよね。

でも、精神的に依存するのは危険。
予備校は情報源として「利用してる」にすぎない。

予備校が与えるのは最低限のノウハウだけ。
普通の受験生が知っていることは自分も知っとく必要がある。
で、予備校生の数より少ない合格定員に滑り込むには+αの努力がいる。
予備校の授業で精いっぱいの人は、その+αをどうしたらいいかわかんない。

人事院が必要なのは、予備校の授業が分かる人じゃなくて、部局内で開かれる勉強会に
即応できる「地頭」のある人でしょ。

721 名前:受験番号774 [2009/08/12(水) 12:59:09 ID:S5EGvDRk]
>720
何を言ってるの?

722 名前:受験番号774 [2009/08/12(水) 13:07:14 ID:ymRtzklW]
まぁまぁ
ところでなぜ13日と14日のDVD予約はできないの?

723 名前:受験番号774 [2009/08/12(水) 13:10:29 ID:4A0CFuUY]
結局、経済で一番良い講師は誰なんだ?
 
上げるぞ

724 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/08/12(水) 13:11:45 ID:koEHmYdV]
T久保

725 名前:受験番号774 [2009/08/12(水) 13:15:32 ID:4A0CFuUY]
>>724
どこの校舎で教えてる?



726 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/08/12(水) 13:20:31 ID:RgPUH2zW]
>>723
クルーグマン

727 名前:受験番号774 [2009/08/12(水) 13:24:51 ID:S5EGvDRk]
クルーグマンかo(^-^)o 経済はS川さんが分かりやすいよ。講義全部出て 今もう一回DVDで見てるけど理解度が一回目と全然違うわ。

728 名前:受験番号774 [2009/08/12(水) 14:17:28 ID:/j665iXi]
>>723
Hらに聞け

729 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/08/12(水) 14:17:45 ID:PbUIPV6L]
人文科学・民法・社会学・行政学・行政法の講師、
誰が良いのか教えて下さい。
参考にさせて頂きます。

730 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/08/12(水) 15:40:51 ID:d9tWF4mX]
誰が良いとかっていうのは、個人個人で違うから実際に自分で受けてみなよ。
まだこの時期だし時間あるでしょ?

それともオススメの講師聞くのは落ちたときのための言い訳作りですか?

731 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/08/12(水) 15:44:26 ID:8l48V2Lm]
そんな暇も服もない

732 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/08/12(水) 17:44:47 ID:Gtl9ooEj]
T久保はクソ

池袋校の経済担当から外れてくれよ
あいつのせいで今、らくらくミクロ入門最初からやってるんだから。マクロは出ない。DVDか独学で行く

733 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/08/12(水) 19:32:25 ID:PbUIPV6L]
>>730
何があったのか分かりませんが興奮剤かバイアグラでも飲んで落ち着いて下さい。
参考に、と書いてあるわけですから、指定された講師で受ける訳ではありません。
商品を選ぶに当たって他の人の意見を聞くのは悪い事なのでしょうか?

行間を通り越して、欄外を読まないで頂きたいです。

734 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/08/12(水) 19:54:05 ID:koEHmYdV]
池袋校のミクロ演習の平均は良かったぞ
よってT久保は神

735 名前:受験番号774 [2009/08/12(水) 20:56:10 ID:SuSMcm7Z]
ってか津田沼校の担任って誰がやるの???クソソン???



736 名前:受験番号774 [2009/08/12(水) 21:53:50 ID:oaJPiZxZ]
>>729N山にしろ。

737 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/08/12(水) 22:38:21 ID:+QbFrSx1]
>>730
あなたのほうこそ落ち着いては?

738 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/08/12(水) 22:39:18 ID:+QbFrSx1]
失礼、上のアンカーは
>>733でした。

739 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/08/12(水) 22:41:19 ID:8l48V2Lm]
あなたのほうこそ落ち着いては?

740 名前:受験番号774 [2009/08/12(水) 23:45:29 ID:S5EGvDRk]
中だしのやり合いはやめましょう。
経済そこまで難しいか?池袋の先生受けてないからわからないけども。ミクロなんか微分できたら大抵できるじゃん。専門科目で難しい科目何もないじゃん。

741 名前:受験番号774 [2009/08/13(木) 00:47:10 ID:XzE+Tqn4]
はいはい。すげー、すげー。

742 名前:受験番号774 [2009/08/13(木) 00:47:41 ID:3R9/2bgs]
>>740ちょっとできるからって調子に乗るな。童貞野郎!

743 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/08/13(木) 00:51:54 ID:E683YYQV]
こいつはいつも自慢するやつじゃん

744 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/08/13(木) 00:57:38 ID:srfPPbCI]
>>740
せっかく自慢するならもっと人に羨まれる文を書けよ
中途半端に調子に乗るから叩かれるんだよ。面白くもないし

745 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/08/13(木) 01:50:11 ID:g9pUoO6T]
おめえらみたいな糞馬鹿野郎どもが公務員志望とは笑わせるわw



746 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/08/13(木) 01:51:53 ID:gNhBl31J]
>>740
おっ、おれだって「儲かりマンデー」毎週欠かさず見てるから、経済得意なんだかんね!!

747 名前:受験番号774 [2009/08/13(木) 06:47:31 ID:APxYx6Jq]
ごめんなさい。謙虚になります。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<191KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef