[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/17 02:21 / Filesize : 191 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

★ 関東TAC総合情報交換スレ 32 ★



451 名前:受験番号774 [2009/08/02(日) 22:23:00 ID:G/Dtxww6]
 専門重視の国家系の役所なのか、教養試験は足切り的な意味合いの地方自治体なのか、
入りたい役所によると思うので、先に試験問題の構成を確認することを勧めます。
 その上で私見を述べれば
憲法は専門試験の法律科目の基礎のような気がします。
行政法とのからみもあるし、先に受けて損はないと思います。
 数的は教養試験の命運を分ける気がします。
教養試験全40題で、数的は約12題とかあります。
歴史や文章理解とかはあまり差がつかないので、
これができれば、他の受験生と差別化できます。
これができないと、足切りで落ちる確率が増します。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<191KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef