[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/24 08:09 / Filesize : 105 KB / Number-of Response : 484
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

アプローチシングルへの道Part3



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/03(金) 12:15:16.07 ID:7OclclfhM.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

練習の9割をショートゲームに当てれば10打はスコアが縮まると有名なレッスンプロが言っていました。
ここでは、一番スコアアップにつながるアプローチを向上させるスレです
いろいろな状況に応じたアプローチのコツをみんなで議論しましょう

※前スレ
アプローチシングルへの道Part2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1637915782/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/03(金) 12:50:11.79 ID:CHLsOYOKd.net]
0787 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/12/02 21:17:40
>>786
違ってたら何が問題なんだ?
ずれを考えてアドレスする、ゴルフなら当たり前のことだぞ
2
ID:4r9IwflG(64/87)

ーーーーーーー

へー

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/04(土) 05:52:41.42 ID:t/qZKBBBM.net]
スレ重複のため↓使って
アプローチシングルへの道 Part3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1638501056/

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2021/12/04(土) 08:21:12.20 ID:sMqiy6640.net]
本スレは馬鹿に完全に占領されているので、このスレは普通のアプローチスレとして活用しようよ

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/12/04(土) 11:17:37.48 ID:CiGDyczL0.net]
>>2
自分のスイング動画撮って確認した事あるか?
どれだけずれたスイングしてるか
そんな事すら判ってないからお前はいつまで経ってもシングルになれんのだよ

へーだって、ど間抜け

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/04(土) 11:21:47.70 ID:sMqiy6640.net]
そういう話は本スレでやれ

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2021/12/10(金) 08:59:55.45 ID:srsEyXtt0.net]
砲台グリーンのピン手前の短い距離だとボールが高く上がるディスタンス系の方がアプローチしやすいよね

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/10(金) 11:21:00.76 ID:Oa333qzDa.net]
スピンコントロール出来ないアマチュアが
スピン系プロボール使っても
たまに効いてキュッと止まって自己満足するだけ

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/11(土) 15:13:37.87 ID:wF+L29l70.net]
52度をメインで使うのが良くないのではと思い始めた
明日は52度抜いて58度を2本入れてみよう

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/11(土) 21:41:39.32 ID:PGORDsOTd.net]
俺の周りのシングルさんは、52度でアプローチする人ばっかやな。



11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/11(土) 21:47:19.99 ID:wF+L29l70.net]
52使う場面はPWでも問題ないし
止めたきゃ58使えばいい
バンカーにハイバンスが欲しいから
58をハイバンスにするとバンカー以外で使いにくい
といってバンカーでローバンスを使う自信もない
ローバンスの52抜いて58をハイロー2本にして
寄せはPWメインにしてみる

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2021/12/12(日) 10:20:02.73 ID:Da4WOKe20.net]
上げてある程度止めたい時は56度、上げて転がしたい時は52度
しかし、今の時期は、グリーン回りのカラーやラフが短いところでは安全策を取ってパター
パターなら最悪でも1ピンぐらいには寄るね

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/12/17(金) 23:46:59.04 ID:38AEUawA0.net]
やけに止まらないグリーンじゃなきゃ52とかPwがメインだろ普通
やたら距離感合う使い慣れた60度ってのでもいいけどな

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2021/12/18(土) 05:57:45.69 ID:/+kFhcUt0.net]
先日月例で同伴したHC4の高齢の爺さんはアプローチがめちゃくちゃ上手かった
ショットが不調でグリーンを外すことが多かったが、そこからほとんど1m以内に寄せていた
キャリーが1でランが2以上の球足の長いアプローチだったので、何度のクラブでアプローチしているのかを見ていたら54度だった
54度にしては低く出てランの多いアプローチだった

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/12/18(土) 08:31:53.25 ID:zu0ChyXs0.net]
ほー 
微妙なロフトだけどウェッジ一本ですむからいいな

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/24(金) 08:33:40.06 ID:gxkHQUfw0.net]
>>12
そうね、冬の芝じゃ下手したらザックリやトップで1打で乗らんことだってある

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2021/12/26(日) 10:09:38.82 ID:9Mlu8X9Y0.net]
冬場のグリーン回りのアプローチで活躍するのが、パターとヒール浮かせのパター打ち

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/26(日) 10:31:01.14 ID:IIUCRZzGd.net]
50とかPで転がすと余計難しいから56でやってる

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/26(日) 13:29:01.46 ID:9Mlu8X9Y0.net]
慣れたクラブが一番だけど、ロフトは立っていた方が冬場の薄芝はミスがミスになりにくいと思うけどね

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/26(日) 13:38:06.82 ID:4ApGVPNYd.net]
>>19
そう思て50やら使ってマントップしちゃう
転がすイメージ強すぎるんやと思う



21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto: sage [2021/12/26(日) 13:58:25.92 ID:VQRkjLQUd.net]
グリーンが硬いとこでサンドは使えないわ、グリーン周りもガチガチだし
35~40位のアイアンの転がし一択

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/26(日) 14:57:55.57 ID:9Mlu8X9Y0.net]
サンドもヒール浮かせのパター打ちならポッコン打ちが出来るね

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/26(日) 20:55:07.03 ID:/ic4sQB30.net]
チッパー46°なんてどう?

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/27(月) 08:15:12.60 ID:V+ZobyNV0.net]
キャリーとランが半々くらいでちょうどよいのでは?

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/12/27(月) 12:14:08.52 ID:z+7sct/la.net]
4回転アクセル

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2021/12/27(月) 22:19:57.64 ID:V+ZobyNV0.net]
荒すなハゲ

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2021/12/31(金) 04:52:12.95 ID:uo5D2Y+D0.net]
カチカチグリーンではパターが一番確実

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/12/31(金) 13:53:27.11 ID:VVrezMgd0.net]
>>27
グリーン上はパターしか使わないで下さい

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/31(金) 14:16:17.47 ID:uo5D2Y+D0.net]
スレ違いだろハゲ

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/01/03(月) 08:21:08.27 ID:+fjkUsIz0.net]
明日の初ラウンドは、アプローチはパター>パター打ち>ランニング>ピッチエンドラン
の優先順位で寄せワン連発を目指す



31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/03(月) 09:36:23.01 ID:9u08uyEo0.net]
パターはグリーン周りがツアーコンディション
じゃないと使えんわ 100叩きはまー良いけど

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/03(月) 09:39:40.91 ID:xTAPLWVR0.net]
唯一のホンモノ https://www.youtube.com/watch?v=TUalbOBc7Wk

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/03(月) 10:10:44.26 ID:MM/LBkRQ0.net]
>>31
何でどこへ行っても意味不明に書き散らすの?

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/01/03(月) 10:23:27.39 ID:+fjkUsIz0.net]
>>31
今の時期なら、カラーもラフも寝ているし、パターが使える状況なら俺の場合は寄せワン率は高いぞ
距離感はスタート前にグリーンの外から転がしてつかんでおく必要はあるが、ラウンド前にグリーンの外からパターで転がしている人はあまり見かけないね

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/03(月) 11:33:11.38 ID:9u08uyEo0.net]
>>34
まー枯れ芝凍てついたグリーン時期はそうだね

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/03(月) 11:50:53.20 ID:PYEUvr1Y0.net]
G周りユーティリティ党なんだが少数派ってより絶滅寸前なんかね
そこそこ寄るのは認めてくれるが真似してくる人はほとんどいない

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/03(月) 12:01:03.52 ID:9u08uyEo0.net]
なことないよ
パター使う前にウッドだな

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/03(月) 12:08:01.49 ID:MV81p5yn0.net]
ザックリが怖くてパターやUT使うんだろうけど
ウェッジでヒール浮かせて打てばまずザックリしないし距離感も出せるけどな

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/03(月) 12:17:40.96 ID:9u08uyEo0.net]
100叩き卒業できる頃になったらみんなそうだろな

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/01/03(月) 12:24:22.97 ID:+fjkUsIz0.net]
UTやウッドでもそこそこ寄るけど、使い慣れているパターの方が寄せワン取れる確率は高いね
しかし、パターが使えない時は、ヒール浮かせのパター打ち



41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/03(月) 12:28:08.30 ID:MV81p5yn0.net]
ヒール浮かせの難点は失敗した時に2度打ちになりやすいんだけど
ルール改正後はノーペナになったから安心してやれるw

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/01/03(月) 13:42:55.00 ID:+fjkUsIz0.net]
2度打ちしやすいのは、フォローでヘッドを浮かせすぎだろ
フォローではグリップ先行でヘッドは低く出したほうが良いぞ

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/03(月) 14:38:50.70 ID:S/8VXYwy0.net]
チッパー

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/03(月) 15:36:01.61 ID:+fjkUsIz0.net]
ここは100切りスレではなく、アプローチ、シ・ン・グ・ル
だからね

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/03(月) 17:36:44.23 ID:zyXyyhuH0.net]
>>36
なかなかカートまで取りに行くのが手間なんだよね。
Pと58とバターしか持っていかないしな。
手引きカートでもない限りUTでの寄せはやる事がないのが現状。

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/03(月) 20:15:55.34 ID:Jv9o/eSB0.net]
>>44
でもスレ内容見てると100叩きしかいなくないか?

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/01/04(火) 04:33:18.15 ID:O9GI39bb0.net]
自分を基準に考えたら駄目だぞ

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/01/04(火) 16:48:54.08 ID:O9GI39bb0.net]
今日のラウンドは前半はアプローチとパットがダメダメで43(16)後半はアプローチとパットが冴えて36(12)
やっぱりスコアは作るのはアプローチとパットだと再確認したわ

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/04(火) 17:37:37.51 ID:hFwwt0Hw0.net]
俺っちはアプローチパターがダメダメになることはまずないわ
2m以上のパットが何本か入る絶好調ってのはあるけどな

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/05(水) 08:30:45.03 ID:cn3xHFvP0.net]
>>48
アイアンがクソ過ぎるからじゃないんか?



51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/01/05(水) 11:47:16.05 ID:u3QpWCO00.net]
>>50
あちこちのスレにケチだけつけて回るケチつけ爺は今日も暇か?

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/05(水) 13:42:07.06 ID:f/pKzMv90.net]
>>42
フォローではヘッドがグリップを追い越すんだよ
2度打ちなってほとんど起きないし、今はペナルティーも付かないから
そんなこと気にしてグリップ先行なんてさせる必要ない

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/01/05(水) 17:41:42.49 ID:u3QpWCO00.net]
>>52
ピッチショットではなく、ヒール浮かせのパター打ちの話だぞ
ピントズレすぎだぞ爺さん

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/05(水) 17:45:47.40 ID:f/pKzMv90.net]
>>53
パター打ち?
何言ってんだ、ヒール浮かせようがアプローチで
インパクト以降グリップなんて先行させて打たないわ

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/05(水) 19:34:08.93 ID:jK2vfvX10.net]
グリップ先行できない奴は90叩きでしょ?

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/01/05(水) 20:41:58.30 ID:u3QpWCO00.net]
>>54
最終的にヘッドがグリップを追い越した形になるのと、インパクトでヘッドを先行させないのとはまた別だよ
このイメージは分かるやつには分かると思うんだが、下手くそな爺さんが紛れこんだみたいだね

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/06(木) 19:18:01.65 ID:cwDgd1YY0.net]
>>51
おまいはストーカーか?

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/06(木) 19:51:33.28 ID:baBJRR7I0.net]
悪行指摘されるとストーカー呼ばわり
短絡的なアホだわな

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/06(木) 21:50:08.58 ID:cwDgd1YY0.net]
>>58
流石ストーカーマメだな

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/07(金) 01:35:50.02 ID:DYNULTCv0.net]
>>56
>下手くそな爺さん
ってマウント取らないとレスすらできない底辺ネラー君だったか、あなた

あなたフォローでグリップ先行って言ってるやん
フォローってインパクト以降なんだよ

手打ちだよね、インパクト後にグリップ先行させるなんて
そんな打ち方したら、ダフリやトップやシャンクのオンパレード



61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/07(金) 05:04:03.43 ID:Jo8mI/ig0.net]
>>60
今回の議論の発端は「ヒール浮かせの難点は失敗した時に2度打ちになりやすい」
というレスを見て、フォローで手首が折れてシャクリ打ちになっているのでは?
と考えて、フォローを低く長く出すためのアドバイスだよ
そこに、何もわかっていない爺さんが首を突っ込んできたというところだね

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/07(金) 09:33:43.10 ID:NrPpnFCc0.net]
普通に打てよフツーに

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/07(金) 09:40:36.48 ID:rlxnMb0v0.net]
歳取ると細かい事をスルー出来なくなってどうしても口出したくなるんだよな

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/07(金) 10:23:48.26 ID:LtSEM2R90.net]
手先で打つからミスをする

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/07(金) 12:44:25.33 ID:sK7f0G8Hd.net]
>>63
しつこく粘着するところとか悔しさがよく表れてるね

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/07(金) 17:25:13.95 ID:DYNULTCv0.net]
>>61
フォローでグリップ先行なんてさせたらまともに打てないって言ってんだよ
アドバイス以前に完全に間違った打ち方だからな

あなたレベルではアドバイスなんて無理
そもそも
二度打ちペナルティー無くなってるから安心してやれるって言ってるやん
ピンボケも甚だしい

まあ、爺さんってマウント取らんと反論できない時点であなたのレベルが知れてるよ

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/01/07(金) 17:44:50.27 ID:ShKju76i0.net]
>二度打ちペナルティー無くなってるから安心してやれる
ボールがどこに飛ぶかも分からないのに、安心してやれるわけないだろW

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/07(金) 18:03:27.47 ID:DYNULTCv0.net]
>>67
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b8-o0qn)2022/01/03(月) 12:28:08.30ID:MV81p5yn0
ヒール浮かせの難点は失敗した時に2度打ちになりやすいんだけど
ルール改正後はノーペナになったから安心してやれるw
本人がそう言ってる

実際、めったに2度打ちなんてならないしペナルティー無いんだからそんな事気にして
フォローでグリップ先行なんて手打ちするほうがミスが出てスコア崩す

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/07(金) 19:09:00.90 ID:xJJFFYLk0.net]
>>68
手打ちでグリップ先行は出来ないと思うが

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/07(金) 21:48:38.83 ID:NrPpnFCc0.net]
なんだかんだ小理屈言いながら結局
チッパー愛好家でしたいうオチなんだろどうせ



71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/08(土) 01:55:05.80 ID:xqtwyzlm0.net]
ゴルフ雑誌の悪行「シャフトが立っておりてくる」とか「フォローはヘッドが先行して」とか、読む奴を100切れなくさせる方法だよね。
何かを意識した結果、フォローでヘッドが先行してしまうだけなのにね。

まるで自ら足をガコガコ動かして「ポンピングブレーキ」っていう馬鹿下手くそみたいだと思わない?
意図せずポンピングしてるみたいにブレーキ操作をしてしまうのが大事だよって話なのにね。

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/08(土) 05:48:13.26 ID:+Vlo3EZF0.net]
よく言われるのがヘッドアップ
しかし、ヘッドアップは結果であって原因ではない
原因はわかっているよねw

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/01/08(土) 07:18:29.87 ID:yDNzX/wA0.net]
ハンドファーストのインパクトからフォロー
グリップをただ意識して前に出すだけでは駄目だぞ
左腰を引いて回すことによって、あいたスペースにグリップが付いてくることにより自然とできるもの

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/01/08(土) 19:34:54.41 ID:yDNzX/wA0.net]
グリップ先行のフォローも正面から見たスイングではなく、自分の目線で見た感じならイメージしやすいね
それか飛球線後方から見てヘッドがフォローでも体に隠れずに見えている感じ

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/08(土) 20:19:15.73 ID:xqtwyzlm0.net]
ヘソからビームが出てるつもりで、そのビームでボールを飛ばすつもりで腰を振ってみるとかどう?
頭とボールの距離を変えないように意識して。
これで大抵基本的な動きは出来そうだと思うんだけど。

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/08(土) 20:27:24.62 ID:4NWRGqo90.net]
>>75
あんた天才だわ

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/08(土) 21:33:41.55 ID:4YZHT9Ag0.net]
>>75って天才なん?

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/08(土) 22:27:08.14 ID:4NWRGqo90.net]
>>77
お前はストーカー

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/09(日) 06:04:48.12 ID:jHrBnt8f0.net]
>>75はロボ

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/01/09(日) 07:00:50.47 ID:MW0Km4PY0.net]
アプローチで一番かんたんなのは、下半身固定のノーコックでパターと全く同じように振ること
次にノーコックで腰の回転だけで振ること
一番難しいのが、コックを入れて腰の回転で振ること
アプローチの苦手な人は、この順番でやればよいよ



81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/09(日) 07:59:08.68 ID:YWR48QDd0.net]
基本に忠実な動作を確実に身に着けることが大事
何度も練習して球の重さを感じて距離を出せるようになること
応用はそれからだよ

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/01/09(日) 13:37:01.24 ID:7RSo0cQC0.net]
アプローチの苦手な人に球の重さを感じて距離感を出すとか言っても無理だと思うぞ

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/09(日) 17:08:17.91 ID:zaz2GzRFd.net]
棒の球が打ちたいです

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/10(月) 08:18:19.72 ID:ZhTAd02v0.net]
えーやだーまだへたっぴなのー
小学生の時でもできたことばっかりね
大変ねー

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/01/11(火) 10:15:34.03 ID:cPgPW6Hf0.net]
一般ゴルファーは小学生からゴルフはやらんだろう

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/11(火) 11:46:21.86 ID:N0Gmv4xz0.net]
ダウンスイングからインパクトで左の手首が折れないようしっかり意識してやるとダフリもなくなりきれいに当たるようになったわ

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/11(火) 15:01:29.70 ID:80ufFlJ80.net]
無知無能のレッスン屋のダマシ手口が大流行ってことか?

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/11(火) 17:58:14.80 ID:QM1bwyBn0.net]
レッスンとかいっても40分250円マッサージと同じでその場限りの効果しかないだろ
動画なんかなんちゃってレッスンだしさ

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/11(火) 18:31:13.30 ID:F/M6gjIP0.net]
>>88
そりゃ聞く方がアホならそうなるわな。

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/11(火) 19:19:18.12 ID:f+Vr6yYW0.net]
>>88
何その超良心的価格、毎日通うから教えていただきたい



91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/01/12(水) 05:54:49.75 ID:Xnu0BUSz0.net]
短いアプローチなら、アドレスで出来た右手首の角度を変えないように打つだけで上手く打てるよ

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/12(水) 12:41:16.20 ID:Z8gNyU6/a.net]
左ケツにしっかりチカラ入れて打つようにしたらアプローチ安定したわ

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/12(水) 12:46:44.48 ID:d04Ff9c30.net]
アプローチの距離感なんて自分自身のルール決めてそれに沿ってやりゃいい
一番最悪なのはインパクトで調整するタイプ
こういう人は上手にならない

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/12(水) 13:38:59.47 ID:gIO/DOhv0.net]
アプローチは結局右腕と右手指の感覚だけさ

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/12(水) 13:41:43.96 ID:QJVDQNzL0.net]
伊澤秀憲の動画観るだけでいいよw

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/12(水) 13:53:14.89 ID:l8mAsV9J0.net]
>>95
まあ面白いよ
けどなあ、レッスン男は例外なく肝心なところは隠している
その一端はこの人がバラしているぜ
https://www.youtube.com/watch?v=TUalbOBc7Wk

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/12(水) 15:44:47.28 ID:QJVDQNzL0.net]
>>96
下手過ぎて泣いたwwwww

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/12(水) 16:22:44.41 ID:gIO/DOhv0.net]
どんだけしょぼいセンスなんだよ

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/01/12(水) 18:30:26.30 ID:Xnu0BUSz0.net]
アプローチでスピンを掛けるのにいちばん大事なのが、スピンのかかるウェッジとスピンのかかるボールです

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/13(木) 10:21:25.89 ID:LGMixgEkM.net]
https://youtu.be/PTXvOUW0590

これが一番納得した



101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/13(木) 10:40:53.90 ID:7idaBPaj0.net]
ちらパンなだけだろどうせ

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/16(日) 01:44:32.61 ID:rcxOpRY00.net]
>>96
こういう下手が偉そうにデタラメ教えているわけよw
伊澤も石川も「スピンをかけるコツはボールをフェースに長く乗せること」と説明している
一方でこのひとはスピンを入れるコツを知らない

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/16(日) 07:07:39.41 ID:YqZTVTSS0.net]
スピンウェッジを使えば簡単だよ

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/16(日) 09:45:14.56 ID:hR/peuWI0.net]
>>102
人を否定するならおまえも動画くらい出さないと全く説得力ないわ
ただ井沢や石川を語ってる横好き爺さんかよw

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/16(日) 10:43:44.85 ID:iJM+wZvy0.net]
どっちこいても横好きチャンネルだからな

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/01/16(日) 13:17:30.62 ID:CCbjKdBy0.net]
>>102
プロはボールをフェースを乗せて斜めに駆け上がるようなことをよく言っているけど
スーパースローで見ると、ボールはフェースに当たった瞬間にフェースから離れているよね

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/16(日) 13:24:37.98 ID:P3vZ1Rvv0.net]
>>106
打つショットと。フェース面で捕まえる打ち方がある。わからんなら分かるまで頑張れよ

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/01/16(日) 17:03:44.79 ID:CCbjKdBy0.net]
打ち方とかどうでもいいんだよ
プロが感じていることとと、実際にスーパースローで見たのは違うということ

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/16(日) 23:19:01.41 ID:DOV09+Rvd.net]
アホ草
ウェッジでスピンかける方法も理解していないマヌケ

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/01/17(月) 06:52:42.09 ID:OJ14wsec0.net]
話が全く噛み合ってないわ
ピントずれは爺の特権かw



111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/17(月) 11:11:43.84 ID:BArqIYJB0.net]
https://www.youtube.com/watch?v=DuYSsyCndNI
https://www.youtube.com/watch?v=YVtzuomKHGY

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/17(月) 13:40:04.79 ID:MI6WwSand.net]
>>111
これが本物のスピンの掛け方

>>96
ヘッドを加速させるというのは間違い
それじゃ飛んだり飛ばなかったりで実戦では使えない

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/17(月) 13:45:00.99 ID:MI6WwSand.net]
それと左足荷重だと自然とヘッドは縦に上がるわけじゃなくてちゃんと側屈してあげること

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/17(月) 16:39:48.43 ID:N8I7JWy/0.net]
>>112
だから語るだけなら誰でも出来るんだわ
あんたが打った動画載せなよ

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/17(月) 16:55:14.78 ID:8AoPeOjn0.net]
涙目のジジイにワロタ

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/19(水) 18:40:57.44 ID:xUI6/4Py0.net]
老人と音痴御用達チッパー系ウェッジはヘッドを加速させないんだよ

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/19(水) 22:00:56.99 ID:3eQhfS2X0.net]
伊澤とか石川がジジイ用のウェッジ使っていると思いたいアホw

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/19(水) 22:24:10.38 ID:im/i04uF0.net]
石川遼はCallawayだろ

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/21(金) 09:59:52.40 ID:Xtigr2OS0.net]
ボーケー使っててもどうせ狙ったピンまでの3分の1に届くのがやっとだろよ

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/01/21(金) 14:36:06.37 ID:ZOfbLX3n0.net]
自分を基準に考えたらダメだべ



121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/01/29(土) 08:13:00.10 ID:wjrg3QCT0.net]
アプローチで腰を回すと言うのは良く聞くけど、芝に突っかかりやすい人は肩を回すのも大事だね

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/01/31(月) 08:10:33.49 ID:HzhxHT020.net]
アプローチではスタンスはオープンにしても肩のラインは目標と平行にするのがセオリーだけど、ライが悪くてチャックリしそうなときは
肩もアープンに構えるとダフリは減るね

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/31(月) 10:49:55.05 ID:+/E1ru700.net]
引っかかる=バンスが使えない構え
そして上から打ち込んでいる

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/02/04(金) 08:09:05.39 ID:yKypEKHd0.net]
100切りレベルなら、今の時期のグリーン回りのアプローチは全部パターで良いかも知れないね
バンカーでも顎がなければパターで転がし上げられる
合田プロがあごのないバンカーからパターで1mに寄せてジャンボに勝った優勝した話は有名

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/04(金) 10:18:01.25 ID:Rd0u9K5n0.net]
あんまりラウンドしてないひとのコメント

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/04(金) 15:43:14.47 ID:yKypEKHd0.net]
ラウンド一杯していれば100は簡単に切れるだろ

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/04(金) 19:50:43.32 ID:3zT1ly1cd.net]
グリーン周りでパターで出せるバンカーなんてそうそう無くないか?

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/04(金) 20:32:42.02 ID:4sWveL1s0.net]
反り返ってるほどのバンカーじゃなければだすだけならでるでしょ
まあ距離感は絶対あわないだろうけど

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/04(金) 21:25:47.21 ID:zKHvktCS0.net]
今の時期の凍りついたグリーンはスピンもへったくれもないな
転がしオンリー

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/04(金) 22:22:46.65 ID:I75qbqf6d.net]
アプローチスレは実力がバレるw



131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/05(土) 09:46:46.78 ID:4At7o5No0.net]
7w5i6iの代わりにut1本にして
64°と70°のウェッジ入れたら、ショートゲームが楽しい

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/05(土) 14:31:07.93 ID:cpmexJdp0.net]
270以上飛ぶ人はそれでいいと思う

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/05(土) 23:33:49.48 ID:vVhvMELl0.net]
20ヤードのピッチ&ランを、練習量の70%行えば、全てが上達する、、、、はづでした

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/02/06(日) 07:53:26.94 ID:MUs1KfQW0.net]
正確には練習の9割をショートゲームに当てればスコアが10打は縮まると言う話だね

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/06(日) 09:10:00.79 ID:kk0/GSKa0.net]
俺はすでに10打縮まってしまったから、縮まる余地がない

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/02/06(日) 10:18:39.72 ID:MUs1KfQW0.net]
凄いですね
片手ですか?

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/02/08(火) 09:56:49.70 ID:ZVJn7NOm0.net]
短いアプローチはインパクトからフォローでフェースの向きを変えないのも大事ですね

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/08(火) 10:07:56.40 ID:ZKnpWbbT0.net]
まあ芝の上で練習できる環境があるかないか
それが一番大切

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/02/08(火) 22:47:30.45 ID:Z694S8690.net]
都会で出来ないことを言ってもシャンメーだよね
練習場でいかに効率的に上手くなるかの話題のほうが良いのではないかな

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/09(水) 08:56:44.21 ID:jW2OqAPtd.net]
部屋の中でもスポンジボールをちょっと毛足の長い人工芝のマットの上に置いて、バンス滑らしてボール拾う練習すると良いって、スクールのコーチが言ってた。



141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/09(水) 17:11:56.52 ID:u5BWEfDO0.net]
最初から出来ない
と諦めるひとはなにやってもダメ

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/09(水) 20:08:11.69 ID:EOv/C9b0M.net]
ヒールアップのパター打ちメインにする、事故少ない。

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/11(金) 11:00:57.57 ID:WYxWCRaJ0.net]
冬場はそれが一番だね

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/02/12(土) 06:56:46.62 ID:qci6MFVE0.net]
アプローチの前にセカンドでグリーンをオーバーさせないことが大事だよね

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/12(土) 08:19:53.37 ID:cpq0pupl0.net]
>>144
知ってるけど、其処からでも上手く打とうよって話じゃないんかい

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/12(土) 09:04:46.65 ID:ctfNaZ2C0.net]
ラウンド数の少ないアマは、グリーン奥からの逆目の難しいライからは中々上手く打てないから
その前のマネージメントをしっかりすることが大事だと言う話だよね
そんなことはみんな知ってはいると言うけど、それでもラウンドでは忘れることが良くあるよね

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/12(土) 09:09:49.92 ID:dYDdEuVSd.net]
逆目なんてもう運ゲーみたいなもんだからそこにいった時点で負けよな
いいライにおいてしっかり寄せワンとれるようにするほうが大事

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/12(土) 10:12:57.14 ID:ctfNaZ2C0.net]
グリーン手前の良いライを狙える精度があるならグリーン中央を狙えと良く言う奴がいるけど
グリーン中央と手前では番手で1〜2番手変わってくるから精度も当然変わるよね
また、1〜2番手変わっても得意なクラブなら良いけど、8鉄まではそこそこ打てるけど7鉄より長いクラブが苦手
という奴もいるよね

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/13(日) 03:50:43.38 ID:H2i7dvur0.net]
>>144
そのためにはドライバーでフェアウェイキープが大事ですね

って言ってるようなもんなんだが分かる?

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/13(日) 03:54:13.96 ID:H2i7dvur0.net]
その為にはドライバーのフィッティングがとても大事ですね。

で、結論はアプローチで寄せワンするにはドライバーのフィッティングが大事って事で良いかな?



151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/02/13(日) 05:20:32.53 ID:XHAv85zd0.net]
そういうのを屁理屈という
分かるかなw

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/13(日) 07:03:14.50 ID:63ppf4U10.net]
下手糞が荒らしているだけだからスルーなw
アプローチスレは腕前がわかるw

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/13(日) 08:09:26.89 ID:J1Au35oF0.net]
>>149
違いました

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/13(日) 09:39:58.96 ID:Gcb3fLL80.net]
今までスクエアに構えて真っ直ぐ打つの一辺倒だったけど、試しに開いて打ってみたら距離感出しやすくて驚いた
変にオープンに構えたりカットにしなくても打てるもんなんだね

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/13(日) 10:48:31.60 ID:FVzxCqPX0.net]
開いても打ちやすいかどうかはバンス形状によるな
バンス度数は関係ないけど

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/13(日) 17:26:28.66 ID:H2i7dvur0.net]
>>151
分からなかったようですね、残念です。

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/02/14(月) 05:03:21.68 ID:5EBHzUGK0.net]
フェースを開いて打てるようになると、ざっくりが圧倒的に減るね
アプローチの苦手な人は、フェースを開くのが怖いんだろうね

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/14(月) 08:05:44.74 ID:oF8qMzTid.net]
フェイス開くとトップしそうでね
練習場ではやるけどコース出るとやめとくかってなっちゃうわ

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/02/14(月) 08:12:52.86 ID:5IOVo90G0.net]
素振りではバウンスを利用してボールの手前から芝の上を上手く滑らせることが出来るけど、実際にボールを打つと、エッジが芝に突っかかることがたまにある
これは、インパクトの衝撃でフェースが多少立つのかな?

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/14(月) 08:43:56.21 ID:E1qs4FxU0.net]
>>159
素振り通りに打ててないんだろ
突っ込んで打ちに行って手元が先行するんだろうな
俺もそういうミスはある



161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/14(月) 10:23:30.60 ID:0t9ZPVEb0.net]
グリップが悪い
クラブの慣性を考えないと

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/14(月) 11:50:44.91 ID:pkMkuMBt0.net]
>>159
フェース開いたがいいかも

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/14(月) 23:41:26.30 ID:KDGYVHWG0.net]
フェースの開き方も二種類はある
そしてクリップの仕方でインパクトでどうなるかは変わる

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/15(火) 01:52:20.70 ID:N8wbPMJA0.net]
下くぐったり胸の高さで2度打ちしたりしない?

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/02/15(火) 06:17:26.54 ID:wSIYUh6b0.net]
まずは、なぜフェースを開くのか?
というところから考えないと

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/15(火) 08:30:08.75 ID:gtss46390.net]
ふっちゃいかんふっちゃ

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/15(火) 10:23:57.35 ID:v47AJfs10.net]
飛ばさないこと

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/15(火) 11:07:39.90 ID:v47AJfs10.net]
多くのアマチュアはポッコンアプローチをするからな
アプロ―チでもボールを捕まえること
だからスピンがかかる

勿論、特殊技でポッコンを意図的にやることもある

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/02/15(火) 19:23:53.86 ID:wSIYUh6b0.net]
ポッコンアプローチはボールで半分以上は決まるね

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/15(火) 22:51:44.85 ID:TDisQdl5d.net]
兵庫県、大阪府で傾斜マットのある練習場ありませんか?



171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/15(火) 23:22:03.02 ID:XW+lntWl0.net]
ポッコン防ぐなら伊澤秀憲の動画見るべき

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/16(水) 11:59:07.97 ID:e/W5BvRo0.net]
ぽっこんする前にざっくりするんだろどうせ

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/16(水) 15:21:17.37 ID:ZGJzvmmv0.net]
自分を基準にしたら駄目だべ

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/16(水) 16:05:47.73 ID:e/W5BvRo0.net]
遅いな それ待ってましたぞ

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/02/19(土) 05:31:22.84 ID:Nyj7Thsl0.net]
冬のアプローチはUTが良いらしい
https://golfdigest-play.jp/_ct/17333038

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/19(土) 11:14:38.88 ID:QA2o9bCI0.net]
チッパーでええやん

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/19(土) 11:23:00.03 ID:AlkELiQ/d.net]
チッパー打ってみたい
どっかに打てるとこないかなぁ

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/19(土) 11:56:41.84 ID:idDPFmPOr.net]
チッパー入れる余裕がないからこそのハイブリッドやぞ
ただし出球の強さ分かるまで練習しないといきなりは難しいね

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/02/19(土) 14:30:37.85 ID:Nyj7Thsl0.net]
UT型のチッパーは良いかもね
普通のチッパーとUTでは反発力が違うからUT型は小さなストロークで転がせるところがミソ

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/19(土) 15:00:38.83 ID:O3jy4Flg0.net]
アプローチの往復ビンタが怖くて、PRGRのR35というチッパーを買った。
グリーン周りが超楽チンでオリンピック取りまくってたら、ドーピング扱いで出場停止にされてしまったわ。



181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/02/19(土) 16:36:22.30 ID:Nyj7Thsl0.net]
俺も大昔に会社のコンペでチッパーで寄せまくっていたら、俺だけチッパー禁止令が出たわ
別にルール違反でもないのに、その当時は素直に従うしかなかったわ

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/19(土) 16:51:31.33 ID:myt7cx5e0.net]
普通にクラブ競技にも使ってるけど問題無いよ

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/19(土) 18:54:07.12 ID:QA2o9bCI0.net]
今年はグリーン周りチッパーとオノフのカエルさん64°で行ってみようと思う

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/02/20(日) 05:18:15.80 ID:3ef5JaTI0.net]
アベはどれくらいですか?

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/20(日) 08:33:04.82 ID:lEGmUgk80.net]
調子良い年は82-83、悪い年は90。
頚椎ヘルニアと筋トレの影響でここ2年位良くなくて80切ってない。
ベストは74。その次のベストは76。いずれも4年位前。

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/20(日) 08:49:43.44 ID:lEGmUgk80.net]
去年なんて80,86の2回しか80台なくて泣きそうなの我慢してた。
なんとか普通で80前半、良いと70台だった所に持っていきたい。
で、調子がそんなに悪くない日にグリーン周りの荒れたライからの寄せや逆目の花道からの大失敗で自ら調子崩すのを無くしたい一心でチッパー。
カエルさん64°はデルンダ64°の代わり。

アプローチで小技効かせてチップインを狙ってそこそか入れてきたもんだけど、失敗、それもホームランOBなんて大失敗すら何度もした結果、アプローチが怖くて失敗ばかり頭に浮かぶ。
でも、チッパーなら完全にパター打ちなので怖くなさそう。

パターは不思議とパンチ入って大オーバーとかやっても引きずらないんだよね。
なんでアプローチはこんなに引きずってるのか謎。

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/02/20(日) 10:45:39.07 ID:xztrnUcc0.net]
チッパーに頼る前に、ヒール浮かせのPWのパター打ちである程度は代用できますよ

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/20(日) 10:59:55.74 ID:sq+SVB1ed.net]
そこなんだよね。結局ウェッジをある程度練習するとチッパーっていらなくなっちゃうんだよね。
だから一般的にならないんだよな。

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/20(日) 12:15:34.10 ID:lEGmUgk80.net]
そんなんやってみてるよー
方向性も距離感も安定しなくて実用性無いんだよー
特にラフの食われ具合が少ないせいでピーキーだよー
正しい変な打ち方の練習するよりマットのカップにチッパーで入れ続ける練習するし、パターの距離計測器で同じ数字出す練習をチッパーでするよー

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/02/20(日) 13:46:13.62 ID:xztrnUcc0.net]
14本に余裕があれば何でも好きなのを入れれば良いよね



191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/20(日) 21:34:30.61 ID:7MpkNv3w0.net]
個人的結論なんだけど
バンスって出てない方が良くね?
初代ドルフィンウェッジが至高だわ

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/20(日) 21:44:30.03 ID:9NWGxNwP0.net]
パター2本にするかドラ2本にするかどっちかだわな

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/20(日) 23:07:03.49 ID:tutMtKSJ0.net]
>>185
ショットは余り変わらなくてアプローチでそこまでスコアが落ちたの?
筋トレしすぎでショットがおかしくなったの?

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/21(月) 11:49:18.25 ID:6ZgBqUsxr.net]
チッパーってパターと打ち方一緒とかよく言われるけど、全然違うからね。
しっかりフェースに乗せる、チッパー用スイングの練習しないと使いこなせないよ。

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/02/21(月) 12:02:08.83 ID:HoNMI7Y00.net]
チッパーをパター打ちではなく、チッパー用の打ち方をしようとするから使いこなせない人が多いよね
ま、ウエッジ並みにロフトの多い上げるチッパーはまた違うだろうけど、転がし用の普通のチッパーならパターと同じ打ち方で問題なし

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/21(月) 19:13:53.60 ID:IvgryG7Md.net]
未だにチッパーの現物を見たことがない

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/02/21(月) 20:52:02.83 ID:HoNMI7Y00.net]
今日ショートコースで同伴した爺さんが、グリーン周りから起用に乗せてピンに絡めるので
使用番手を聞いたら見せてくれたのがチッパーだったわ
ロフトは聞かなかたけど、球の低さとランの多さから30度くらいの感じ

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/21(月) 21:26:04.69 ID:y6i9hWWc0.net]
ファン感謝デーでツアープロと回る機会があったからグリーン周りでのアプローチのコツを教えていただいた。
たとえ1ヤードでも、体重移動を使って打てるようにしてくださいとだけ言われた。
手を動かさないで体重移動だけでキャリー1ヤードを打つ練習がオススメですと。

それ以来、練習場行く回数減らして、ずっと自宅のパターマットで、体重移動の1ヤードアプローチの練習しまくってた。
最初の頃はどうしても手を使ってしまってトップやダフリがでてたが、コツを覚えたら、打感から激変した。

お陰様でアプローチだけじゃなくて、ショットどころかドライバーまで全て良くなって、いまでは片手シングルまで登り詰めたよ。

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/21(月) 21:45:38.60 ID:4mkU6kaR0.net]
チッパー使いと違う長文使いが現れた!!

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/21(月) 22:56:58.47 ID:PDNRP6s+0.net]
長文ですまんかった



201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/22(火) 14:16:17.54 ID:XBufuELR0.net]
>>198
アプローチの名手伊澤秀憲も基本は身体を使う
手打ち排除

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/22(火) 15:03:56.81 ID:rl/MN2uD0.net]
20ヤード以内の短い距離限定なら、下半身完全固定で、肩回転だけで打つパター打ちが一番易しく精度も高いね

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/22(火) 15:19:56.64 ID:KPGo+J3+d.net]
>>202
俺もそう思ってたんだけど、それは間違いだったよ。
短い距離ほど体重移動で打たないと、ミスが大きくなる。
多分コツを掴まないと言ってる意味が分からないだろうから、とにかく1ヤードを体重移動だけで打つアプローチを試して欲しい

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/22(火) 15:40:08.25 ID:T6RvW8QYd.net]
>>203
それはあなたが左足に重心を移さないでアプローチしてたからアドバイスされたとかじゃないのかな?
ショートアプローチだったら最初から左足重心で立ってそのまま打ったほうがいいと思うけど

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/22(火) 16:28:20.81 ID:eaCl5oYW0.net]
パター打ちするならロフトたったので転がすだけならわかる
浮かすならしっかり振りたいわ

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/22(火) 16:53:07.04 ID:rl/MN2uD0.net]
>>203
一応俺はどちらでも打てるレベルだけど、アプローチの下手な人は絶対にパター打ちの方が簡単だと思うぞ
多少のミスがミスにならないのがパター打ちの利点

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/22(火) 16:55:49.13 ID:KPGo+J3+d.net]
>>204
自分では左足体重で肩のストロークで打ってるつもりだったんだ。
まぁ合う合わないあるだろうし俺も責任取れないから、こういうやり方もあるよって程度に捉えてもらって選択肢を増やしてもらえるといいと思うよ。

体重移動アプローチに変えてから劇的に上手くなれた私のような例もあるし、合う合わない試して損は無いと思いますよ。

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/22(火) 17:22:04.96 ID:+dr7AeiId.net]
グリーン横フェアウェイからピッチングヒール浮かせてパター打ち試したらトゥーが芝にささってチョロしたんだけどやり方間違えてる?
ボールはフェースのトゥーよりで当てるの?

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/22(火) 17:28:17.04 ID:eaCl5oYW0.net]
ヒール浮かしてるのに真ん中で打とうとしたらトップするかトゥ刺さるのは当たり前
トゥで打つ

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/22(火) 22:06:28.73 ID:+HzLksrd0.net]
それでトップなんてどうやっておきるの



211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/02/23(水) 08:20:14.10 ID:vuuvUYZH0.net]
>>208
ヒール浮かせのパター打ちは、ダフっても丸いトウの部分が滑ってそこそこ転がるけど、やっぱりショートするので
ややトウ寄りの部分で芯を外してハーフトップ気味に打つほうが、あまりオーバーせずに安定して寄るよ

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/23(水) 08:33:00.62 ID:RBGV1R4d0.net]
ヒール浮かせはトーが滑るというより
アドレスの時点で手首を伸ばして構えるから
インパクトで手首の角度が解けてヘッドが落ちるダフリを未然に防いでる
と理解しておけばミスは無くなるはず

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/23(水) 08:33:35.70 ID:bj4bTXLPd.net]
トゥー打ち練習場でやってみたけど感触悪いのはしゃあないのかな
音も悪いしミスショットしてる感じがしてしっくりこなかったわ

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/23(水) 08:55:37.91 ID:EFrjHA310.net]
パター打ちは即効性があってミスが起きにくい打ち方かもしれないけど、少しでも上手くなりたいなら下半身もしっかり使って行った方が将来的には上達するだろうね。
何よりパター打ちは味気なくてつまらんよ。
パターと同じと言われてもイメージが出ない人だってそこそこいるぞ。

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/23(水) 09:14:10.51 ID:wB049ZSF0.net]
おじいちゃんになったらいいだろOKよそれで
という打ち方

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/23(水) 09:21:13.23 ID:UnjFlWrnd.net]
>>211
この打ち方で家のパターマットでピッチングで試してみたけど距離感あわない
落としどころ見つけてそこから転がした方が寄るわ

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/23(水) 10:04:01.55 ID:eNoXLj90d.net]
>>214
その通りだと思う。

逆にロングパットもアプローチのように下半身使って打つと距離感があう。
たぶん個人個人で合うやり方が色々違うんだろうなぁ

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/23(水) 10:09:23.67 ID:vuuvUYZH0.net]
パター打ちって手打ちで下手くその初心者用みたいになっているけど、プロも勧めている普通のアプローチの一つだよね

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/23(水) 10:17:19.49 ID:wB049ZSF0.net]
ざっくりにトップぴよーんのへたっぴばかりで端で見てらんないのは確かだよね
勧めたくなるわそりゃ

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/23(水) 10:24:05.65 ID:eNoXLj90d.net]
まぁパター打ちするならパター使えよ ってなるよね笑

パター打ちを積極的に使ってる人って何ヤードまで使ってるの?
パターと使い分けはどうしてるの?

気になるから教えて欲しい



221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/23(水) 11:33:12.26 ID:ExTK+0Ii0.net]
チッパーでパター打ちのほうが安定してますよ?

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/02/23(水) 11:48:20.68 ID:vuuvUYZH0.net]
>>220
グリーン回りのピンまで30ヤード以内くらい
エッジまで距離が合って、ボールのライが悪くパターではどれだけ芝に食われるか計算しにくく、グリーンにキャリーで直接落としたい時はパター打ち
グリーンの外でも芝が薄くてパターで距離を合わせられそうな時はパター
ボールのライが良ければ、なんでも有り

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/23(水) 14:33:09.72 ID:eNoXLj90d.net]
>>222
なるほど。ありがとう。

でも、パターの勢い食われるほどの芝なら、尚更普通に足使ってアプローチした方が打ちやすいしスピン入るし計算しやすいと思うんだけどなぁ。
やっぱりどっちが安定するかは人それぞれなんだなぁ。

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/23(水) 17:25:18.75 ID:ExTK+0Ii0.net]
寄ってたまに入ればなんでも良いよー
格好悪かろうが何でも良いからたまに入るくらいじゃなきゃ練習する意味無いんだよー

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/24(木) 18:29:55.95 ID:K8Y6Aze30.net]
>>220
俺はパター打ちは10y以内だな。
ヒール上げて被せてトウでちょんって打つだけ。
エッジから2.3ヤードでピン近の時は有効。

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/26(土) 13:39:07.79 ID:UQ1ZtAaad.net]
>>198
家でやってみるわ
参考にロフトとバウンス角を何使ったか教えて

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/02/26(土) 13:54:22.26 ID:oCL0KuP80.net]
パター打ちも10ヤードぐらいなら、練習グリーンで調子の良い時は5発に一発ぐらいチップインするわ

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/26(土) 18:56:33.52 ID:V1s+C5NVd.net]
だいぶ盛っちゃったな

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/26(土) 19:01:28.37 ID:8A2hJwPr0.net]
>>226
見本見せてくれたプロは、AWで練習したほうがいいと仰ってたので、自分は50°使って練習しました。

自分が実践してみてのコツですが、最初は腕を体の前に固定したら、大袈裟に右足に体重乗せて左足に移すって感じで、身体を揺すってそれだけで打ってみるといいです。

慣れてきたら、足踏みするような感じで、体があまり動かないように体重移動で打てると完成です。
ここまで出来てくると、明らかにショットが変わってきますね。

絶対に手を使わないでください。(距離が伸びればもちろん手は使いますが、それでも体の正面をキープできる程度にしかつかいません。)

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/26(土) 19:18:30.10 ID:aUFwSQgpd.net]
>>229
すいません、スタンス幅はどんな感じでしょうか?



231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/26(土) 19:49:22.35 ID:8A2hJwPr0.net]
>>230
スタンス幅は肩幅より狭くですね。
最初は広い方が拾う感覚がつかみやすいと思いますが、最終的にはほぼ揃える感じでも体重移動が出来るようになるといいと思います。

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/26(土) 22:14:15.77 ID:Z8io1k360.net]
>>231 手は脱力ですか?

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/26(土) 22:43:25.43 ID:8A2hJwPr0.net]
>>232
ごめんはさい。そこはプロには聞いてませんでした。
ただ、私は完全脱力でやってます。
フルショットもすべてユルユル脱力を意識しているので。(振り遅れない程度には力入れる)

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/26(土) 22:48:47.33 ID:Z8io1k360.net]
>>233 骨盤は左右?上下?質問ばかりですみません。

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/26(土) 23:16:28.94 ID:EYBw17zg0.net]
シンプルイズベスト

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/27(日) 16:05:25.78 ID:EgyxERq90.net]
左右のお尻を交互に後ろに突き出すようにしないとただスエーする癖が身につきそうに思えるのは俺だけ?

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/02/28(月) 06:54:38.86 ID:DqXN9Pqx0.net]
冬の薄芝のアプローチではやっぱりヒールを浮かせて打つ打ち方が最強だね

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/28(月) 10:23:35.66 ID:RkD4t/P60.net]
アイアンセットがスマートソールなんだろから
ウェッジもスマートソール使わにゃチャックるだろそりゃ

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/03/01(火) 15:17:01.80 ID:mIVlyuag0.net]
アイアンセットのスマートソールってあるの???

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/01(火) 20:52:29.40 ID:bgJMR7px0.net]
賢いソールってどんなソール?



241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/03/02(水) 05:27:06.18 ID:brw2Eg880.net]
最近アプローチをミスしてダボを叩くパターンとしては、グリーンの斜め奥からの速い下りのアプローチ
ピンまで速い下りなので、カラーでワンクッションを入れて寄せる場面で感じを出しすぎて軽くダフってショートしてグリーンに乗らず
カラーからのパターによるアプローチはピンそばで止まりきらずに1ピンぐらいオーバーしてパットを外してダボのパターン
ここは、無理せずに最初からピン下2mぐらいに寄せるアプローチにすべきだと頭ではわかっているが本番ではついベタピンを狙ってしまう

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/02(水) 11:13:31.87 ID:248YokKbd.net]
5回に1回くらいの成功体験がそうさせるよね

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/02(水) 12:23:29.98 ID:fV8CYQr2d.net]
数少ない成功体験だけを求めるギャンブル脳ってやつやね

244 名前: mailto:age [2022/03/02(水) 13:01:28.86 ID:yMquwLlv0.net]
https://www.youtube.com/watch?v=DbDoA3fD6ZA
このように20ヤードの看板
30ヤードの看板ならしょっちゅう当たる

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/02(水) 13:26:23.80 ID:9W5lmA4rd.net]
つまり狙ってるわけではない

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/02(水) 14:29:38.36 ID:d9pCDwbqd.net]
手前でいいやでたまたま飛んでよるのと確率そんなにかわらなそう
手前でいいのよ手前で

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/03(木) 04:19:28.75 ID:HAdBh0sn0.net]
>>243
あーなるほど、そうしてアプローチ下手くそになっていくのか
すげー納得いった
練習でも平均を取るようにしないと駄目ってことか

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/03/03(木) 07:54:24.41 ID:ByPmgJAY0.net]
練習では上手く打てるんだけどね

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/03(木) 09:38:42.75 ID:YLD6ByRSd.net]
飛ばすショットと飛ばなさいアプローチは違うということ

柔らかくボールを捕まえて打てるかどうかが肝

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/03(木) 12:18:10.52 ID:9R/86359d.net]
柔らかくと見せ掛けて緩んでトップですね
分かります



251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/03(木) 12:52:39.24 ID:19tPNR0J0.net]
クラブのバランスを取れてないとそういうことになる罠w

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/03(木) 20:01:42.98 ID:HAdBh0sn0.net]
>>249
格好良い!雑誌に書いてそうなセリフですね!

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/05(土) 12:59:37.89 ID:jDaFcXG80.net]
コック開始の位置さえ覚えておけばざっくりはしないだろ

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/05(土) 14:57:20.40 ID:BInrFMDe0.net]
プロや上級者が必ずやっているが、アベレージゴルファーはほとんどやっていないルーティン
アドレスを作る際の、足踏みみたいに足をパタパタやる動作

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/05(土) 21:43:37.31 ID:9DyTA9uT0.net]
自室に1.5ヤードアプローチ練習場作ったった
超練習したるねん

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/06(日) 12:47:05.93 ID:HfH0kqjC0.net]
>>255
ちゃんと体使って練習しなよ!!
片山晋呉の1ヤードアプローチのYouTube動画がすごく参考にしてください!

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/06(日) 17:42:57.64 ID:30QlpBrX0.net]
>>255
パターマットの方がまだ長くない?
まあ、パターマットでやるアプ練が一番効いたけどね。

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/03/06(日) 18:55:52.67 ID:/WoBLgIu0.net]
2mぐらいのパターマットで、キャリー1ヤード、ラン1ヤードでカップに入れる練習も良いよね

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 02:49:31.49 ID:uzL5XYIF0.net]
>>258
ダフリの感触もよくわかるし良いよね。
冬籠りでの練習にやったら次の年から大体85前後になった記憶。
でもそればかりは飽きるから今は宅内アプ練で5ヤード位打ってますわ。

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 08:08:00.40 ID:e1BLc4M+d.net]
うるさいって怒られない?



261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 21:30:10.61 ID:bIMZ+RyJ0.net]
大丈夫。
トップして壁にドカーンってなる場合のためにダンボール置いてるしね。
ただ、立て掛けてある鏡の横に目標物があるという鬼畜使用。

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/07(月) 23:08:49.86 ID:38UsB5y60.net]
壁より床の音が気になりそう
パター練習しててもフローリングにポールこぼれると結構な音するし

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/08(火) 02:13:26.25 ID:Fk4jYyQO0.net]
>>252
昭和脳の爺さんは未だに「雑誌」で勉強しているわけだw

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/08(火) 03:58:45.65 ID:ql3hQ2xh0.net]
嫌味って分からんのか…

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/03/08(火) 10:51:40.86 ID:1FRzxmis0.net]
>>260
怒られたから最近はアプローチの練習はやってないわ

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/08(火) 10:56:03.27 ID:GpXVnYaG0.net]
柔らかく打つには伊澤秀憲が説明するような側屈だけでスイングするような打ち方が吉
シャンクつぶしにもなるw

どちらにしてもボデタンだね

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/08(火) 17:51:01.26 ID:3bT63LZdd.net]
短いアプローチでもコック入れた方が安定するんだな。
PGAや国内男子プロのアプローチをずーっと見てたけど、ちゃんとコック入れてインから入るようにしてたよ。

逆に女子プロは肩の上下でアプローチしてる感じだった。
これが俗に言うパター打ちってやつなのかな?
女子プロの場合、小さなテイクバックでコック入れて維持する筋力が足りてないってことなのだろうか。

さて、われらアマチュアはどっちがいいのかな?
10ヤード以上はコックのほうが間違いなく楽だった。

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/03/08(火) 19:48:33.30 ID:iWBRGnpG0.net]
コックを入れたほうがスピンが入ってランが少なくなるから男子プロはそれのほうが距離感が合うのだろうね
女子プロの場合は、ランで寄せたい場合は余計なスピンを入れたくないからノーコックが多い
一般アマは女子プロを真似たほうが寄ると思うね

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/08(火) 19:50:43.95 ID:qK3/xKDp0.net]
ホール間の待ち時間でアプローチ練習するのはありですか?

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/08(火) 21:50:08.11 ID:ql3hQ2xh0.net]
リフティングしてるわ



271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/03/09(水) 05:16:56.61 ID:edxXKKrm0.net]
>>269
短い距離のチップショット程度ならルール的には有り
しかし、ローカルルールで禁止しているところもあるし、混んでいる時はマナー的にやらないほうが宜しいかと

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/09(水) 11:00:18.06 ID:mBBb2uiX0.net]
>>267-268
男子プロでも状況によって使い分けているよ
タイガーでも松山でも
コックをいれない(ワンレバースイング)はみんな上手いから

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/09(水) 11:06:20.66 ID:eBNegtJ/d.net]
>>272
タイガーのパター打ちでのアプローチは、逆オーバーラップグリップで持って、本当にパターと同じ打ち方するよね
ただ、タイガーがやってたのは5ヤードくらいのアプローチだったけど

PGAはみんなコック使ってスピン入れてる感じするわ
まぁ彼らの場合、芝が全く止まらない氷のようなグリーンだしね

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/09(水) 11:12:59.40 ID:mBBb2uiX0.net]
https://www.golfdigest-minna.jp/_ct/17150388

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/09(水) 11:18:17.40 ID:mBBb2uiX0.net]
アプローチスレだと腕前がバレるねw

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/09(水) 11:27:15.02 ID:eBNegtJ/d.net]
謎のマウントにあったんだがなんなんだこれ……

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/09(水) 12:11:15.23 ID:mBBb2uiX0.net]
https://www.youtube.com/watch?v=AI9RzvkrAQA

だから無知は語るな

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/09(水) 21:04:26.11 ID:m8bnX4ja0.net]
つまり、多少はコック入れる打ち方もするよねって事かな?

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/09(水) 23:00:21.59 ID:RKVrogPj0.net]
やべぇやつ湧いてるな〜
さすがゴルフ板

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/09(水) 23:03:37.21 ID:RKVrogPj0.net]
>>277の松山さんのアプローチは、下半身リードでうってるよね。
コックも入ってるしこれをノーコックに見えるのはちょっとヤバいだろ



281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/10(木) 00:17:55.04 ID:MF3f4ejD0.net]
アホが涙目で連投か?w

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/10(木) 00:19:03.92 ID:MF3f4ejD0.net]
マジで下手糞がアプローチを語ると恥ずかしい結果になる罠w

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/03/10(木) 05:21:01.03 ID:D6FMoHwE0.net]
松山は難しい打ち方をしていると思っていたけど、これなら簡単そうだね
しかし、よく考えてみるとほとんど俺の打ち方と同じだわ

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/10(木) 06:08:03.45 ID:D6FMoHwE0.net]
しかし松山のアプローチをよく見るとバックスイングからインパクトまでは全く下半身が動いてないね
このあたりが形は似ていても微妙に違うところなんだろうな

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/10(木) 10:01:36.32 ID:n95MrUQHd.net]
>>277の松山のアプローチって、これでノーコックパター打ちなの?
俺が思ってたパター打ちと全然違っててワロタ
やっぱパター打ちと言いながらも、アプローチは足で打つのが鉄則なんだな
片山晋呉の言うてたとおりやな

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/10(木) 12:01:00.21 ID:Ryl55XIY0.net]
下半身で打つとかw
どこをどうみたらそう見えるのかね?
俺には下半身は動かさず上半身で振っている様にしか見えないけどね。
ちなみに、アプローチを下半身主導で打ってる人、イップスになるよ。

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/10(木) 12:03:09.81 ID:dpaf3GlPd.net]
どう見ても腰から動いてるんだけど
尻の位置が同じに見えるなら何も言わずに眼科勧める

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/10(木) 12:19:57.89 ID:WzBSSEZKd.net]
見えても理解できないんだから脳外科じゃね?

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/10(木) 13:54:56.00 ID:xJJmfulU0.net]
>>286
下半身リード、イップスの事を教えて下さい。ドキッとしました。

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/10(木) 13:57:57.40 ID:xmFQnbeT0.net]
下半身主導じゃないパターでイップスになる理由を教えて下さい



291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/10(木) 16:42:37.14 ID:38lHGWz7a.net]
>>287
どう見ても腰から?
本当にそう見えるのか?
本当なら脳神経外科行った方が良いw
俺には上半身で振ってる様にしか見れんけどw

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/10(木) 16:46:50.04 ID:xqlVhhn50.net]
アプローチのイップスとパターのイップスって同じ理由でなるの?

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/10(木) 16:49:48.29 ID:WzBSSEZKd.net]
Bon Farmの主人にでも聞いてみたら?

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/10(木) 16:55:52.22 ID:49hxHhANa.net]
>>289
下半身リード、所謂腰から下の動き。
背骨で言えば腰椎にあたる部分はほとんど動かないから骨盤を動かす事になります。
骨盤が動けば膝が動く。
この動きを主体としてアプローチをすると良くないとだけ伝えます。
それ以上は金をくれ。

>>290
パターのイップスとアプローチのイップスは違う。
同じパターでもテイクバックできないイップスとフォローできないイップスでは違う。
そもそもパターでダブったらトップしたりするのか?
原因が違えば対処法も違って当たり前だろう。

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/03/10(木) 17:21:59.20 ID:D6FMoHwE0.net]
>>285
ノーコックはだいたい合っているけど、パター打ちではないぞ
松山のストロークはバックスイングからインパクトまで全く腰が動かずに、フォローで動いている感じ

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/10(木) 17:42:52.07 ID:n95MrUQHd.net]
よく分からん持論やな
実力がバレとるぞ笑

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/10(木) 18:02:16.94 ID:ffVWQIXZ0.net]
>>296
はい
プロになれなかったティーチングプロです

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/10(木) 18:53:55.26 ID:PsRJHIQN0.net]
見栄っ張りわろた笑

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/10(木) 21:42:44.82 ID:xqlVhhn50.net]
誰の事か分からない突っ込みだなー

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/10(木) 23:36:25.61 ID:PsRJHIQN0.net]
ティーチングプロって教え魔のこと?笑



301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 01:12:56.01 ID:mhKo4BO10.net]
こういった場所って理論的に考える人が多いからイップスに関してはかなり興味あると思うんだよね
先入観や固定概念って怖いからいろいろ試しても良いのかもな

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 08:05:50.46 ID:ihr9ornhd.net]
固定概念?

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 08:15:33.98 ID:IHH9DqDG0.net]
昨日のラウンドはパーオン率11.1%でパット数27の80
バーディが2個あったから寄せワン7個でアプローチは大事だと改めて感じた

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 08:30:39.67 ID:NhWCoFv60.net]
固定概念、固定観念、どっちでも良さ気

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 09:09:46.63 ID:z7lWZyHf0.net]
○固定観念
×固定概念
○既成概念

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 10:15:55.64 ID:mhKo4BO10.net]
>>305
ベリーさんくす

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/11(金) 10:20:55.51 ID:Xm3EaQXF0.net]
固定概念て……

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/11(金) 10:44:34.66 ID:p2EXU0Bk0.net]
固定観念の怖さが1レスでわかる良レス

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/11(金) 12:00:52.94 ID:0v6bhTov0.net]
>>292
生物学やってる知人が面白い事言ってた
ある程度脳が発達している生物だと、生き残る為に通常は10回中3回嫌な思いをした行動は「やってはいけない行動」として記憶するらしい
強烈な経験だと一発でそう記憶する
それをやろうとすると体の筋肉に停止もしくは回避の信号が送られる。
(実際、重症のイップスの人のカクカクした動きは対になる筋肉が同時に動いて、縮む筋肉と伸ばす筋肉に同時に信号が送られている)

で、ゴルフだと割と短いパットとか、寄せワンが上手くなってくると、「入るのが当たり前、寄るのが当たり前」という期待値が高くなり、入らなかったパット、寄らなかったアプが「失敗」として記憶にどんどん蓄積されて「やってはいけない行動」になってしまうらしい
なお、上手くなくても、「教えてくれる人に悪い」とか「失敗してみんなに迷惑かけたくない」という真面目な人もなる傾向があるみたい

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/11(金) 13:44:22.01 ID:E/ZfS56rd.net]
イップスは甘え論なくならないよね



311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 14:04:18.49 ID:jpvykZIga.net]
>>309
ほんとコレ
チッパーでリバビリしますわ

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/11(金) 14:14:21.06 ID:D9THqk0x0.net]
>>294
ありがとうございます。金でいいなら払うし体がいいなら預けます

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 14:16:08.59 ID:YXDswmmlr.net]
チッパーが楽なものだと期待しすぎるのも良くないよ

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 14:37:21.46 ID:IHH9DqDG0.net]
チッパーを使うぐらいなら今の時期はまだパターの方がまし

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/11(金) 14:48:21.09 ID:0v6bhTov0.net]
>>310
イップスは野球の投手、キャッチャー、バスケのフリースロー、ダーツの選手、ピアニスト、作家の筆記障害(文字が書けなくなる)、漫画家の作画障害とか多方面に渡って研究されてるくらいなのにね

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 15:25:16.80 ID:z7lWZyHf0.net]
局所性ジストニアといいます

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/11(金) 19:10:39.41 ID:EV+0kefT0.net]
インポテ○○てのはある意味イップスの延長っぽいな

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 19:13:05.47 ID:SBH1jirhd.net]
>>563
じゃあ、パターイップスにバイ◯グラ効くの?
パターグリップ間違えちゃう。

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/11(金) 19:21:09.66 ID:EV+0kefT0.net]
ほーバイアか、、。イップス打開に
なかなかいいアイディアかもよウ

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/03/11(金) 19:53:40.70 ID:C1PMG5pM0.net]
>>315
全部生活のかかったプロの話だよね
遊びのゴルフでイップスなんて100万年早いわ



321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 19:58:46.27 ID:bLcCjZwm0.net]
>>320
アマチュアでも普通に罹るけど
判らない奴は口出すなよ

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/03/11(金) 20:21:47.87 ID:C1PMG5pM0.net]
普通にはかからんと思うぞ
半分はただの思い込み

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 20:24:28.97 ID:W+9il9Wz0.net]
いや9割以上は思い込みだな
特にこの季節にアプローチイップスになったって言ってる奴は【ただの下手くそ】

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/11(金) 20:30:18.81 ID:0ZSntGn7d.net]
ほらいるいる
こういうタイプw

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/11(金) 20:34:35.17 ID:D9THqk0x0.net]
>>323
口出さずにいられんのか?

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 20:39:12.07 ID:W+9il9Wz0.net]
下手くそがイップスなんて言い訳してたら一生解決しないじゃん
いいのかそれで?

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/11(金) 21:18:55.44 ID:wzGVWqxh0.net]
出たよ精神論w

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 21:28:15.59 ID:W+9il9Wz0.net]
イップスで片付けるのが精神論だろ

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/11(金) 21:31:22.91 ID:wzGVWqxh0.net]
片付かないから困るんだろ
といって精神論は余計に追い詰めるから逆効果だよ
お前の息子がイップスなったら首吊るかもな

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 21:33:42.44 ID:W+9il9Wz0.net]
周り片手ハンディクラスの上級者がいたら見てもらえよ
たいていワンポイントですぐに治るわ



331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 21:58:59.18 ID:bLcCjZwm0.net]
>>330
片手ハンデがイップスになったら誰に見てもらう?

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/11(金) 22:03:00.84 ID:OrbNtKIed.net]
神経外科と心療内科

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/11(金) 22:07:24.52 ID:EV+0kefT0.net]
重症なら超絶ハンディテクをもつ熟女がよかろう

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/11(金) 22:09:51.89 ID:Xm3EaQXF0.net]
ばかばっか
気持ち悪

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/12(土) 01:26:49.40 ID:FaQB+OhE0.net]
イップス甘えとか言ってるやつは人の気持ちがわからない、声を聞かない、分かろうともしてないんだろうな
人それぞれなんだし本当に悩んでる人もいるだろうに

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/12(土) 02:17:33.77 ID:75hcfNUX0.net]
考えない馬鹿の勝ち

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/12(土) 09:18:58.72 ID:yQRDUqrhM.net]
お前ら入社したての頃、大人になってから、会社のマドンナに告白出来なかったろ?

イップス だよ!w

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/12(土) 09:41:37.99 ID:5rOMhVwy0.net]
イップスになりやすい人として
理論的
完璧主義
潜在能力の高さ
などがあるらしいが、イップスにならない人はそれらを持ってないって事かな?

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/12(土) 09:55:25.86 ID:tKRkkTJm0.net]
>>337
若い頃の失敗の連続がフラッシュバックし思ったように動けなくなるって、まさにその通りじゃないか

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/12(土) 09:59:34.40 ID:tKRkkTJm0.net]
>>338
つまり、
適当で
自分に甘くて
低能で
デブ
だとイップスになり難いわけか。
まとめると、ヤセ型のハゲはイップスになりやすいって事だな。なるほど、わかりやすい。



341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/12(土) 10:15:42.87 ID:6CuuUm+B0.net]
確かにだらしない感じのメタボくんが
イップスで食欲不振ってのはまず聞かないわ

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/12(土) 10:39:37.88 ID:M5XafKkg0.net]
ほらな
そうやって「自分は潜在能力の高い理論的で自分に厳しい人間だからイップスになるんだ」
って言い訳を探してる
でも大丈夫
君たち単なる下手くそですから
ちなみに下手くそを自己解決しようとしても余計に下手くそを拗らすだけだから
プロや片手シングルレベルの上級者に習った方がいいよ

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/12(土) 10:57:28.54 ID:5rOMhVwy0.net]
>>342
あはは
100叩きにイップスがいるとは俺も思わねー
イップスってプロや上級者だからなるもんじゃないの?
ただ運動神経鈍い人と、今までできていた動きができなくなる人では意味が違う。
下手くそ君はそんな悩みがなくて幸せだねー

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/12(土) 11:01:24.60 ID:75hcfNUX0.net]
俺は君達と違ってイップスと無縁って思考も危険な気がする

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/12(土) 11:07:27.95 ID:M5XafKkg0.net]
>>343
そのとおり
だから言ってるじゃん
「俺はイップスだぁ」なんて言ってる奴の9割は本当のイップスじゃなくてただの下手くそだって
アプローチでザックリやトップのミスが頻発する
失敗するという恐怖心で緊張して更にミスを繰り返す
下手くその言うところのイップスってこんなところでしょ
プロや片手レベルの上級者の言うイップスと一緒にすんなって話

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/12(土) 11:10:51.52 ID:yQRDUqrhM.net]
ウップス

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/12(土) 11:18:15.94 ID:7Tztb+/0a.net]
>>345
おまえの頭ん中は、俺より上手い奴は5ちゃんにはいねー、90切った事ある俺スゲーとかの脳内マンセーじゃね?
おまえの言う屁理屈ならハンデ3だった俺がイップスの話しするのは構わんだろ?

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/12(土) 11:28:26.75 ID:M5XafKkg0.net]
>>347
別にいいんじゃね?
俺は本物のイップスはいないなんて言ってないからな
て?どんなふうになるの?

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/12(土) 11:42:57.35 ID:nhWyRMlFd.net]
出来る人出来てた人が出来なくなるのがイップス
出来ない奴が動けなくなるのはイップスじゃないって事?

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/12(土) 12:06:31.50 ID:tKRkkTJm0.net]
ベスト74なら許される?



351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/12(土) 12:24:19.30 ID:EwRlwy1e0.net]
鬱と新型鬱の差だな

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/12(土) 12:26:18.39 ID:xwgzNAo30.net]
本物のイップスはインパクト時に瞬間的に意識が飛ぶらしい

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/12(土) 12:27:01.78 ID:dkEvAxyV0.net]
仕事でもないんだからイップスになってつらいならゴルフ辞めればいいじゃん

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/12(土) 12:41:46.91 ID:Yy9mm23+0.net]
ちょっとミスったのを「イップスだー」なんていう奴は
そりゃイップス舐めんなと思うけども
ヘタクソだからイップスにならないってのも違うぞ
強烈な失敗体験が続くとトラウマになるみたいなもんだから
上手くなりたくて頑張ってるけどまだヘタという人にも起きる
クラブ上げたら下ろし方がわからなくなって固まるんだよ
これまで出来てたってのは上手く打ててたとか
そういうレベルの話じゃないんだ
ボールに向けてクラブを振ることを体が拒否するんだよ

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/12(土) 12:42:33.40 ID:Yy9mm23+0.net]
>>353
イップスになるほどこだわってんだから
そんな簡単に放りだせないよ

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/12(土) 13:03:21.67 ID:M5XafKkg0.net]
>>354
正しい打ち方をプロや上級者に習って成功体験を積み重ねればそのトラウマも消えるはずだよな
たいてい下手くそほどボールはクリーンに打たなければならないって勘違いしてるからね

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/12(土) 13:44:30.66 ID:nhWyRMlFd.net]
>>356
周りにイップス克服した奴がそうしてたとかじゃ無く憶測かいw

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/12(土) 14:03:34.04 ID:M5XafKkg0.net]
>>357
イップスを克服した奴は知らんな
下手くそを克服した奴なら何人も知ってるけど

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/12(土) 14:20:36.85 ID:EwRlwy1e0.net]
まあ結局イップスは精神的な疾患なのよ
打ち方でイップスになるとか言い出した>>286が全て悪い

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/12(土) 16:07:21.64 ID:Njghr/u9d.net]
中折れするんですが、コレもイップスですかね?



361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/12(土) 16:29:15.89 ID:pohJtG1t0.net]
インポっす

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/03/12(土) 17:53:41.62 ID:xwgzNAo30.net]
ヨコシンが自分はアプローチイップスだと言っていたね
普通に打てるけど、どこがイップスなのかわからんわ

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/03/12(土) 18:32:18.05 ID:xwgzNAo30.net]
>>277の松山のアプローチは簡単そうだから、完全コピーを目指すわ

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/12(土) 19:10:53.10 ID:DGWFP8AMa.net]
あれ、難しい

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/12(土) 19:38:49.50 ID:DGmW+6m+0.net]
>>350
許す

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/12(土) 21:26:16.70 ID:tKRkkTJm0.net]
>>365
ありがとう_(._.)_

チッパーで練習し続けてたら、何故かウェッジでもうまく打てるようになってきたよ

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/03/13(日) 21:04:42.22 ID:6F3H9S2a0.net]
>>364
どこが難しいの?
フェースを開いてアドレスしてややハンドファーストのインパクトでフェースがスクエア
フォローでフェースがやや閉じるところかな?

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/03/15(火) 08:05:26.61 ID:olFNKF7N0.net]
パター打ちは初心者の打ち方だと思われているけど、シングルになった今もやめられないわ

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/15(火) 08:45:33.65 ID:3wAT0/lEd.net]
寄らないパター打ちは初心者の打ち方だわな
寄るパター打ちは、ちゃんとしたアプローチが出来ないで爺になった、下手くその努力の結晶やな

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/15(火) 09:08:44.59 ID:R32+mWh10.net]
ゴルフって簡単なんだな



371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/15(火) 11:30:19.75 ID:E7qrD5BV0.net]
シングルでもアプローチって寄せに行くの?
パター打ち出来るライなら入れに行って抑えで寄せワンのイメージあるけど

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/15(火) 11:38:10.35 ID:R32+mWh10.net]
100切り苦戦してるような人んとこいったらちょうど良いレベルのネタだよね

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/03/15(火) 15:18:54.24 ID:olFNKF7N0.net]
>>371
パター打ちではチップインバーディの確率も高いね

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/15(火) 15:59:28.33 ID:2pAOEtXw0.net]
認識が違うんじゃない?
チップインが狙える場所にある球はパター打ちが出来るってことだよ

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/15(火) 16:36:16.17 ID:REGbSqSjd.net]
入れに行くにはパター打ちは方向精度悪くね?
フェースのスコアラインと球の出る方向が違いすぎる
寄せる程度のアバウトさならいいけども

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/15(火) 16:43:03.07 ID:olFNKF7N0.net]
それは何千発も打てばほとんどパターと変わらないぐらいの精度は出るよ
ホームの練習グリーンでは10発に1発はチップインするわ

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/15(火) 16:51:03.52 ID:dDwfpY6Rd.net]
10発に1発って>>371レベルでも精度いいの?

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/15(火) 17:29:13.90 ID:R32+mWh10.net]
ピンまで15y以内ならパター打ちする時もあるけどそれ以上はちょっとな

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/15(火) 18:28:44.23 ID:fFuWMGUMd.net]
ピンまで15ヤードでパター打ちできるライなら、普通はパター使うわな。
パター打ちを使う場面を教えて欲しい

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/15(火) 18:44:26.72 ID:R32+mWh10.net]
グリーン外まわり パターで打ちにくいライまたはモサモサ系越えのところ



381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/15(火) 18:50:13.81 ID:fFuWMGUMd.net]
>>380
それこそパター打ちなんてしたらモサモサに引っかかってミスする気がするが
上手い人のやり方を見てみたいが、YouTubeに全然ないんだよなぁ

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/15(火) 19:15:34.79 ID:R32+mWh10.net]
興味あるなら実践してみてくださいな
それからどうしたら良いもんかぜひ教えてください

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/15(火) 19:29:49.34 ID:j8aeIdNaa.net]
普通のアプローチで距離感方向性自信あるなら別にパター打ちじゃなくても良いんじゃないかな

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/15(火) 21:36:55.58 ID:d43zcxq/0.net]
目標の1つで必達してるのは年に1回はチップインバーディ

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/03/16(水) 08:19:06.11 ID:qJrnS9P+0.net]
>>381
ボールのライがモサモサの所ではなく、ボールのライは薄芝だけどボールの先にモサモサのラフがあってこれを越して打ちたい時だよ
つまり、チッパーと使い道はほとんど同じだね

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/16(水) 08:46:17.61 ID:/rXQrzzo0.net]
>>381
https://youtu.be/EgGEd1FMO7s
後半部分な

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/16(水) 09:01:23.66 ID:3OALYOjg0.net]
うん
全然パターの打ち方と違うね

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/16(水) 10:09:03.09 ID:6lKruSc4d.net]
>>385
そんなところある??
いままで遭遇したことないが……
エッジまで10ヤードとかの距離残ってるならあると思うが、それならスピン掛けたいし、普通に打つよね。
いったいどこを想定しているのだろう

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/16(水) 10:21:24.88 ID:/rXQrzzo0.net]
>>387
おまえのパターの打ち方が特殊なんとちゃうんw

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/16(水) 10:24:42.97 ID:3OALYOjg0.net]
は?
オレの打ち方関係ないだろ?
パターとアプローチで全然違う打ち方してるだろ



391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/03/16(水) 11:32:27.53 ID:qJrnS9P+0.net]
パター打ちなら、こんな感じだろ
https://www.youtube.com/watch?v=epFMFn19AEk

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/16(水) 11:45:56.37 ID:zxgZsEi/0.net]
だよね 俺はこれを想像してたよ 1ラウンド1回はまずやるわ

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/16(水) 11:55:11.40 ID:qJrnS9P+0.net]
SWのパター打ちの死に球はグリーン奥からのアプローチで重宝するよね

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/16(水) 12:04:56.65 ID:6lKruSc4d.net]
>>393
いやいや、スピンかけた方が止めやすいし、転がして寄せたいならロフトたてて普通にアプローチすればいいと思うんだが。
アプローチ練習が足りてないんじゃないか?

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/16(水) 12:35:07.04 ID:pStsUASC0.net]
みんな違って、みんないい
否定ばかりするのは良くないよ

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/16(水) 13:13:50.10 ID:3OALYOjg0.net]
>>395
キミは否定する人を否定しているね

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/16(水) 13:34:22.48 ID:xa9G8VbB0.net]
>>391
これ、うちのクラブのスクラッチさんが一番使ってるアプローチだわ
グリーン周りからはほぼこれ
キャリー15ヤードくらいはトータル距離感がロングパットの感覚で出せるらしい

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/03/16(水) 13:55:44.52 ID:qJrnS9P+0.net]
>>394
グリーン奥は逆目も多いしライが悪いところが多く、スピンで止めようとするとミスすることが多いんだよね
かといって、ロフトを立てて転がそうとすると止まりきらない
そういう時に死に球を覚えると楽だよ

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/16(水) 16:23:06.37 ID:6lKruSc4d.net]
>>398
そもそもグリーン奥の逆目に行かせた時点でミスしてるんだから、よくわからん打ち方せず、しっかりコンタクトさせるのが大事じゃね?
試しに逆目のラフこそ緩んじゃいけないのに

第一、ほとんどないミスをカバーするためだけにパター打ちを練習するのもナンセンスだし。

それともパター打ち推奨してる人達は、グリーン奥のミスが茶飯事なの?

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/16(水) 17:31:10.78 ID:mDrQ44G4M.net]
否定ばっか



401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/16(水) 17:44:38.57 ID:LIvp1A+h0.net]
パターで打つかウェッジで打つかは、アベレージゴルファーの場合ライ次第でしょ
上級者だとこの他にミドルアイアンやフェアウェイウッド使う寄せ方もあるね

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/16(水) 18:17:12.26 ID:6lKruSc4d.net]
上級者がフェアウェイウッドwwwwwww
実力が分かっちゃいますよ

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/16(水) 18:46:22.42 ID:WEl8Qehj0.net]
そんなに嫌なら普通のアプローチだけでやってれば良いんじゃない?
それともパター打ちは卑怯だ!普通のアプローチも出来ない奴がスコア纏めるんじゃねぇ!!ってタイプのガイジ?

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/16(水) 19:00:10.75 ID:LIvp1A+h0.net]
>>402
タイガーウッズがワールドカップでスプーン使ってチップインイーグル決めたの知らないか
中級者は無理でも、上級者はフェアウェイウッドのアプローチも駆使するよ

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/16(水) 19:03:33.42 ID:hEw51wtvd.net]
そういうやり方もあるよねー
で終わる話

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/16(水) 19:07:08.47 ID:F57yMj/Jd.net]
頭硬いと応用が効かないってのが露骨に現れてますなw

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/16(水) 19:27:35.90 ID:r7lRuIBC0.net]
ウェッジでのパター打ちって練習必要か?
誰でも簡単にできるから重宝するんだろ。
その打ち方ではせいぜいが5y程度。
否定する奴はやり方すらろくに判ってないのだろう

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/16(水) 20:26:49.64 ID:JIwI8WWJ0.net]
グリーン周りにウッド持って行かない

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/16(水) 21:22:06.89 ID:sRdBn4zmp.net]
>>408
河川敷手押しだからわざわざ持って行かなくてもすぐそこに…
察して差し上げてくださいな

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/16(水) 21:30:26.78 ID:guPHuXok0.net]
ライに合わせて打ち方変えてるでいいんじゃない?芝が薄けりゃパター打ちするし芝の厚さあればいつものアプローチするでしょ!



411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/16(水) 21:33:56.24 ID:x3wt0IGs0.net]
寄ればなんでもよか。常によせるプランを14本から考える。それが俺様

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/16(水) 22:01:43.95 ID:WhdrUQXE0.net]
諸説あるよねー

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/16(水) 22:10:00.84 ID:NDO7l4qr0.net]
なんでもいいが、パター打ちは下手くそのイメージがある。
プロもやるって言うけど、見たことないし、下手くそなイメージしかない

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/16(水) 22:16:19.16 ID:WhdrUQXE0.net]
下手くそなんですわー

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/16(水) 22:26:17.68 ID:XF/9wPUh0.net]
>>413
そこそこの練習量でそこそこの結果を安定して出せる、練習量足りてない人向けの武器だしね。
他の色んな引き出しを安定して使える人は、使う機会が減る、無くなるんだろうから。

だからといって、見栄はって無理な引き出し使ってミスる方が残念だとも思う。

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/16(水) 22:33:10.63 ID:zxgZsEi/0.net]
お呼びです 上田桃子はん

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/16(水) 22:43:35.97 ID:NDO7l4qr0.net]
無理な引き出しなんか使わないで普通にアプローチすればいいじゃん
なんでわざわざパター打ちなんてやるんだろう。
練習不足以外のなにものでもないだろ

パター打ちしか出来ない人はオレにイラッとくるんだろうが、ただの練習不足だからな下手くそ

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/16(水) 22:45:10.78 ID:Jl0hF/BQ0.net]
総意だと思うけど何使っても良いでしょ
アマなんだから、それが寄ろうが寄らまいがどちらでも良いよ

経験から何をチョイスするかは自由で結果はいつも同じでは無いし

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/16(水) 22:53:01.94 ID:xa9G8VbB0.net]
ジョーダン・スピースなんて、チップショットの打ち方だけで10通り習得してると本人が言ってるんだから、アマなんて自分が自信持てる一つ身につけたらいいじゃん

そもそも、今議論してるパター打ちだって、人によってやり方すら違うだろうし

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/16(水) 22:57:57.89 ID:XF/9wPUh0.net]
何と戦ってるんだろ・・・
勝手に俺は敵とか言い始めちゃってるし。



421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/16(水) 22:59:40.75 ID:NDO7l4qr0.net]
すくなくとも>>391はダサすぎて無理
やってる人いたらドン引きするレベル
シングルだろうが関係なくキモイわ

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/16(水) 23:05:26.82 ID:egI2ps6U0.net]
他人に文句言っていいのはマナーくらい

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/16(水) 23:06:23.80 ID:/rXQrzzo0.net]
>>421
おまえのカッコいいとらやのスイングを見しちくり

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/16(水) 23:25:13.13 ID:WEl8Qehj0.net]
あれ?こいつプロじゃね?

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/17(木) 05:03:21.24 ID:ahWoClse0.net]
パター打ちも引き出しの一つだよね
ボールのライとボールからエッジまでエッジからピンまでの距離に応じて色々と打ち分けている
パター打ちも得意だけど、芝の薄い冬場はパターを使うことが多いわ
最近はショット不調でアプローチに頼りっぱなしだけど半分は寄せワンが取れている感じ

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/17(木) 08:30:32.52 ID:UCxQH3D90.net]
あぶはちくんは上手くならない

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/17(木) 08:32:12.07 ID:GdGWTVqud.net]
パター打ちってのは短く持って肩から下しか動かさないその名の通りパターと全く同じ?

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/17(木) 08:34:10.63 ID:GdGWTVqud.net]
釣るように持ってヒール浮かせてトゥで打つ方法とまた別?

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/17(木) 09:05:37.88 ID:5HaCp1YDd.net]
変な打ち方しないで、短い距離のアプローチの練習したほうがいいよ
ショットにもいい影響あたえるし
パター打ちは下半身が弱くなってくる爺になってからでも大丈夫

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/03/17(木) 10:51:35.42 ID:8NgBSMa90.net]
パター打ちをがんに否定している奴はパター打ちの利点を理解していないのだろうね
1 小さなストロークだと緩んでミスしがちだが、パターのストロークなので緩まずしっかりと打てる
2 ヒールを浮かせてトウで打つので、少々ダフッても丸いトウが滑ってザックリ等のミスになりにくい
3 芯を外してトウ寄りで打つので、歯に当たってトップすることもなく、当たりが薄くてトップ気味でもあまりオーバーしない
4 スピンはほとんどかからないので、距離感を合わせやすい
つまり、ミスがミスにならない打ち方なので、グリーン回りで往復びんたするレベルの人はぜひ試してもらいたい
https://www.mamejiten.com/golf/diary/S/007.htm



431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/17(木) 12:02:46.72 ID:5HaCp1YDd.net]
>>430
ただ見た目はクソだせぇけどなwww
月例で>>391のような打ち方してるやつみたら、みんな大爆笑してまうわw

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/17(木) 12:14:02.49 ID:6nBhBb7Wd.net]
イライラしない!

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/17(木) 12:22:02.40 ID:CHKvS7u+0.net]
>>431
人のプレーなりスイングなりを見て「みんなで大爆笑」するようなコース会員でなくてよかったと安堵しています。

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/17(木) 12:22:52.02 ID:tbfTYi5/0.net]
>>428
自分のパター打ちだと、グリップはパターと全く同じではないです
ボールを置く位置、ストロークの仕方が同じかな
デリケートなタッチがいる時に使う

クラブを完全に吊ってトゥで打つのとは区別してる
トゥ打ちは死に玉出したい時に使ったり、バンカーとグリーンの間に砂が大量にあるので地面に触れても抜けてくれるショットとして使ってる

バンカー外の砂々のライではおすすめ
バンカー外だから素振りも出来るし、ソール全面接地しちゃって距離が落ちるリスクが避けられる

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/17(木) 12:25:15.13 ID:5HaCp1YDd.net]
>>433
あなたも後ろ指さされて笑われてるかもよwww

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/17(木) 14:13:02.86 ID:wYny0IH20.net]
>>399
>ほとんどないミス
だから練習するんじゃないの?
池の中から打つ練習は要らないけど
普段やらない事を練習する事で新たな発見もあるんだし

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/17(木) 15:05:42.99 ID:Tv8D70q+a.net]
まあウェッジ吊るしてパター打ちはプロでも推奨してるんだから無問題。
カッコ悪いからと無理にカッコ付けてドダフリなんて余計カッコ悪いw

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/17(木) 17:05:35.29 ID:CZb6fhda0.net]
30ヤード以下は普通にアプローチして、40から60ヤードがパター打ちで謎に安定してる

パター打ちでできるフルショットだから距離がバラつかないでロフトなりに打ち分けれる
そこまで極端には吊るさないから変則パター打ちだけど

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/17(木) 17:45:22.28 ID:cd7aIRYVa.net]
>>438
俺のパター打ちの限界は10yだな。
パター打ちじゃないけど、ディポット跡などはヒール上げて打つ時はある。

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/17(木) 19:12:25.42 ID:wr8U1Ib00.net]
>>437
プロって場末のティーチングプロだろwww
ツアープロよく見てみろよ後ろ指さされおじさんwwwwww



441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/17(木) 19:54:50.31 ID:SySrnvgMa.net]
>>440
ツアープロも推奨してますけどね
https://youtu.be/kdaqlv7-0qc

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/17(木) 20:06:12.19 ID:+WkoTwPJ0.net]
額賀プロも推奨
https://youtu.be/GmQP8R_FvjE?t=125

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/17(木) 20:08:42.49 ID:SOKEJokH0.net]
タイガーと松山がパター打ちしてないから、パター打ちは駄目

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/17(木) 22:23:47.26 ID:n7IP/YjN0.net]
お前タイガーだったの?

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/17(木) 22:48:14.15 ID:x9e8edBpp.net]
仔猫です

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/18(金) 01:04:37.86 ID:tyIHzSrz0.net]
ネット上ではタイガーです

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/18(金) 04:49:17.69 ID:TVdllpy00.net]
簡単なのになぜかやらない、上手い人ほど実践しているテクニック!!

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/18(金) 06:32:40.38 ID:I3hi6WBI0.net]
>>447
下手くそしかやってねーよはげ

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/18(金) 07:48:10.48 ID:v4dgoYGE0.net]
お前がやれば100切れるから頑張れズラ

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/18(金) 08:04:12.63 ID:eLvQ2IfId.net]
>>430
が・・頑なに



451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/18(金) 08:06:07.39 ID:oxVTFIH20.net]
あっそういう意味か
よく解読できたね

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/18(金) 08:16:28.17 ID:H3HTiP2L0.net]
>>448(ワッチョイ ddbc-nQQP)
こいつは何をいきがってるんだろう…
いつもこんな調子じゃ友達もいないし一緒にゴルフ行ってくれるやつもいないだろうに

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/18(金) 08:37:52.41 ID:E+nPvXs+0.net]
世間では常に辛く惨めな存在なんだろうと想像できちゃうからな
憐れみいっぱいの同情してやれよw

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/18(金) 09:49:51.02 ID:I3hi6WBI0.net]
>>452
がんに ×
頑として(がんとして)〇
頑なに(かたくなに)〇

小学生からやり直せよパター打爺wwwwww

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/18(金) 10:11:35.52 ID:v4dgoYGE0.net]
(ワッチョイ ddbc-nQQP)wwwwwww

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/18(金) 10:48:01.16 ID:7xzyJ7K9d.net]
パター打爺www

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/18(金) 12:19:39.01 ID:v4dgoYGE0.net]
(ワッチョイ ddbc-nQQP)wwwwwww

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/18(金) 12:25:23.22 ID:obphPMffd.net]
>>450
見事に基地外が釣れましたなwww

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/18(金) 23:49:42.72 ID:HbZt8su00.net]
不恰好じゃないから見分けられないけど、プロもパター感覚のアプローチしてるからね。正しくハンドファーストでストロークすると、勝手に下半身も動くからパター打ちに見えないだけで。

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/19(土) 00:51:10.09 ID:ZU76dK+v0.net]
そのうち、これ、実は凄い力んで打ってるんです。とか言いそう



461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/19(土) 06:50:02.49 ID:II/wal7u0.net]
>>459
それはパター打ちじゃないじゃん
ちゃんと下半身でうってるやん

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/19(土) 08:25:17.60 ID:X0+9+4dy0.net]
アプローチをアイアンの基礎練習と考えた場合は、15ヤードの距離をSWの腰のフルターンで打つ練習がお勧め

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/19(土) 09:13:05.14 ID:Ud4md8O90.net]
小林綾子軍団の青山プロがグリーン奥の下り傾斜ラフからの冬芝対策でトゥアップパター打ち推奨してた
あ、グリーン奥につける事自体が駄目なのかw

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/19(土) 11:33:24.16 ID:CEcLS5cya.net]
奥につけたらやめちまうんだろうよ

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/19(土) 11:34:27.03 ID:PZq82iL50.net]
トウアップのパター打ち?
ヒールアップじゃなくて?

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/19(土) 12:07:34.54 ID:k36IQgIC0.net]
>>463
女優さん?

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/19(土) 12:34:19.70 ID:eKBYEBS30.net]
小林綾子軍団の青山プロで検索したら結構ヒットしたわw

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/19(土) 15:55:20.59 ID:Ud4md8O90.net]
>>465
>>466
色々間違えてたwww
グリーン奥に行かないように気を付けます

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/19(土) 16:17:32.93 ID:WEnOHIphF.net]
>>462
前にも書いたけど、腰から下でアプローチするとイップスになりやすいよ。

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/03/20(日) 17:44:51.00 ID:bx3DR0Dr0.net]
スイングの基礎練習だべ



471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/20(日) 18:13:19.23 ID:5SkofZwm0.net]
前の晩に素振りで飛ばしすぎるエネルギッシュな若者の話だろ

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/22(火) 17:53:21.43 ID:urJjAu2J0.net]
小達のYouTubeで右手の親指と人差し指をグリップから離して振るとアプローチのジャンクとザックリが防げるって話してた
ジャンボから教わった秘伝だそうだ
まだ部屋の中でしか試してないけど効果ありそうだな

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/22(火) 19:26:40.50 ID:lHB1kRwQ0.net]
>>472
効果あると思ったらやれ
俺には身体に染みついたスイングがあるプロやトップアマにしか効果ないと思うけど

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/22(火) 21:57:07.06 ID:6WIoIvR0d.net]
へー、アプローチは右手で打てって言われてから、逆オーバーラップで握って右手だけで打ってたわ、

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/22(火) 22:06:50.48 ID:es5c4+vg0.net]
別に逆オーバーラッピングでも親指と人差し指離して右手だけで打てるだろ
俺はフルショットでも離してる

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/22(火) 22:34:45.85 ID:ahcEYwfo0.net]
親指は使わないが、人差し指はめっちゃ使うわ
右手の人差し指の第二関節下横側には毎回タコできてるくらい

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/22(火) 22:50:21.46 ID:9g+PQkc60.net]
自分は中指支点にする感じで持ってる
安定してなかなか良い

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/22(火) 23:01:29.41 ID:6fFcgoZN0.net]
>>472
離すドリルはベン・ホーガンにあったような
ただしドリルまで
実際は右手のトリガーは非常に大切

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/22(火) 23:05:22.76 ID:urJjAu2J0.net]
右手の人差し指は大切なんだが器用過ぎて悪さもするんだよ
感覚を殺したい時に人差し指と親指を離す

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/23(水) 00:14:04.20 ID:yuzx/Qdq0.net]
>>479
おまえ上手いこと言うなw
悪さする。つまり不器用なわけだがwww



481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/03/23(水) 05:03:50.78 ID:wdNL+rlS0.net]
右手の人差指の付け根は、第二の目と言われるくらい距離感を出すのに役立っているわ

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/23(水) 08:17:41.02 ID:J6DTV/gE0.net]
こっそり覗いてネタにしているロバートが一言↓

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/03/23(水) 08:18:36.07 ID:NwItTxXY0.net]
アドレスではフェースを開いて構え、ハンドファーストでインパクトはスクエア、フォローでやや閉じる松山や宮里のアプローチは役に立ったわ






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<105KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef