[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/24 08:09 / Filesize : 105 KB / Number-of Response : 484
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

アプローチシングルへの道Part3



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/03(金) 12:15:16.07 ID:7OclclfhM.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

練習の9割をショートゲームに当てれば10打はスコアが縮まると有名なレッスンプロが言っていました。
ここでは、一番スコアアップにつながるアプローチを向上させるスレです
いろいろな状況に応じたアプローチのコツをみんなで議論しましょう

※前スレ
アプローチシングルへの道Part2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1637915782/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/03(金) 12:50:11.79 ID:CHLsOYOKd.net]
0787 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/12/02 21:17:40
>>786
違ってたら何が問題なんだ?
ずれを考えてアドレスする、ゴルフなら当たり前のことだぞ
2
ID:4r9IwflG(64/87)

ーーーーーーー

へー

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/04(土) 05:52:41.42 ID:t/qZKBBBM.net]
スレ重複のため↓使って
アプローチシングルへの道 Part3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1638501056/

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2021/12/04(土) 08:21:12.20 ID:sMqiy6640.net]
本スレは馬鹿に完全に占領されているので、このスレは普通のアプローチスレとして活用しようよ

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/12/04(土) 11:17:37.48 ID:CiGDyczL0.net]
>>2
自分のスイング動画撮って確認した事あるか?
どれだけずれたスイングしてるか
そんな事すら判ってないからお前はいつまで経ってもシングルになれんのだよ

へーだって、ど間抜け

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/04(土) 11:21:47.70 ID:sMqiy6640.net]
そういう話は本スレでやれ

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2021/12/10(金) 08:59:55.45 ID:srsEyXtt0.net]
砲台グリーンのピン手前の短い距離だとボールが高く上がるディスタンス系の方がアプローチしやすいよね

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/10(金) 11:21:00.76 ID:Oa333qzDa.net]
スピンコントロール出来ないアマチュアが
スピン系プロボール使っても
たまに効いてキュッと止まって自己満足するだけ

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/11(土) 15:13:37.87 ID:wF+L29l70.net]
52度をメインで使うのが良くないのではと思い始めた
明日は52度抜いて58度を2本入れてみよう

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/11(土) 21:41:39.32 ID:PGORDsOTd.net]
俺の周りのシングルさんは、52度でアプローチする人ばっかやな。



11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/11(土) 21:47:19.99 ID:wF+L29l70.net]
52使う場面はPWでも問題ないし
止めたきゃ58使えばいい
バンカーにハイバンスが欲しいから
58をハイバンスにするとバンカー以外で使いにくい
といってバンカーでローバンスを使う自信もない
ローバンスの52抜いて58をハイロー2本にして
寄せはPWメインにしてみる

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2021/12/12(日) 10:20:02.73 ID:Da4WOKe20.net]
上げてある程度止めたい時は56度、上げて転がしたい時は52度
しかし、今の時期は、グリーン回りのカラーやラフが短いところでは安全策を取ってパター
パターなら最悪でも1ピンぐらいには寄るね

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/12/17(金) 23:46:59.04 ID:38AEUawA0.net]
やけに止まらないグリーンじゃなきゃ52とかPwがメインだろ普通
やたら距離感合う使い慣れた60度ってのでもいいけどな

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2021/12/18(土) 05:57:45.69 ID:/+kFhcUt0.net]
先日月例で同伴したHC4の高齢の爺さんはアプローチがめちゃくちゃ上手かった
ショットが不調でグリーンを外すことが多かったが、そこからほとんど1m以内に寄せていた
キャリーが1でランが2以上の球足の長いアプローチだったので、何度のクラブでアプローチしているのかを見ていたら54度だった
54度にしては低く出てランの多いアプローチだった

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/12/18(土) 08:31:53.25 ID:zu0ChyXs0.net]
ほー 
微妙なロフトだけどウェッジ一本ですむからいいな

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/24(金) 08:33:40.06 ID:gxkHQUfw0.net]
>>12
そうね、冬の芝じゃ下手したらザックリやトップで1打で乗らんことだってある

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2021/12/26(日) 10:09:38.82 ID:9Mlu8X9Y0.net]
冬場のグリーン回りのアプローチで活躍するのが、パターとヒール浮かせのパター打ち

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/26(日) 10:31:01.14 ID:IIUCRZzGd.net]
50とかPで転がすと余計難しいから56でやってる

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/26(日) 13:29:01.46 ID:9Mlu8X9Y0.net]
慣れたクラブが一番だけど、ロフトは立っていた方が冬場の薄芝はミスがミスになりにくいと思うけどね

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/26(日) 13:38:06.82 ID:4ApGVPNYd.net]
>>19
そう思て50やら使ってマントップしちゃう
転がすイメージ強すぎるんやと思う



21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto: sage [2021/12/26(日) 13:58:25.92 ID:VQRkjLQUd.net]
グリーンが硬いとこでサンドは使えないわ、グリーン周りもガチガチだし
35~40位のアイアンの転がし一択

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/26(日) 14:57:55.57 ID:9Mlu8X9Y0.net]
サンドもヒール浮かせのパター打ちならポッコン打ちが出来るね

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/26(日) 20:55:07.03 ID:/ic4sQB30.net]
チッパー46°なんてどう?

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/27(月) 08:15:12.60 ID:V+ZobyNV0.net]
キャリーとランが半々くらいでちょうどよいのでは?

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/12/27(月) 12:14:08.52 ID:z+7sct/la.net]
4回転アクセル

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2021/12/27(月) 22:19:57.64 ID:V+ZobyNV0.net]
荒すなハゲ

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2021/12/31(金) 04:52:12.95 ID:uo5D2Y+D0.net]
カチカチグリーンではパターが一番確実

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/12/31(金) 13:53:27.11 ID:VVrezMgd0.net]
>>27
グリーン上はパターしか使わないで下さい

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/31(金) 14:16:17.47 ID:uo5D2Y+D0.net]
スレ違いだろハゲ

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/01/03(月) 08:21:08.27 ID:+fjkUsIz0.net]
明日の初ラウンドは、アプローチはパター>パター打ち>ランニング>ピッチエンドラン
の優先順位で寄せワン連発を目指す



31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/03(月) 09:36:23.01 ID:9u08uyEo0.net]
パターはグリーン周りがツアーコンディション
じゃないと使えんわ 100叩きはまー良いけど

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/03(月) 09:39:40.91 ID:xTAPLWVR0.net]
唯一のホンモノ https://www.youtube.com/watch?v=TUalbOBc7Wk

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/03(月) 10:10:44.26 ID:MM/LBkRQ0.net]
>>31
何でどこへ行っても意味不明に書き散らすの?

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/01/03(月) 10:23:27.39 ID:+fjkUsIz0.net]
>>31
今の時期なら、カラーもラフも寝ているし、パターが使える状況なら俺の場合は寄せワン率は高いぞ
距離感はスタート前にグリーンの外から転がしてつかんでおく必要はあるが、ラウンド前にグリーンの外からパターで転がしている人はあまり見かけないね

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/03(月) 11:33:11.38 ID:9u08uyEo0.net]
>>34
まー枯れ芝凍てついたグリーン時期はそうだね

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/03(月) 11:50:53.20 ID:PYEUvr1Y0.net]
G周りユーティリティ党なんだが少数派ってより絶滅寸前なんかね
そこそこ寄るのは認めてくれるが真似してくる人はほとんどいない

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/03(月) 12:01:03.52 ID:9u08uyEo0.net]
なことないよ
パター使う前にウッドだな

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/03(月) 12:08:01.49 ID:MV81p5yn0.net]
ザックリが怖くてパターやUT使うんだろうけど
ウェッジでヒール浮かせて打てばまずザックリしないし距離感も出せるけどな

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/03(月) 12:17:40.96 ID:9u08uyEo0.net]
100叩き卒業できる頃になったらみんなそうだろな

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/01/03(月) 12:24:22.97 ID:+fjkUsIz0.net]
UTやウッドでもそこそこ寄るけど、使い慣れているパターの方が寄せワン取れる確率は高いね
しかし、パターが使えない時は、ヒール浮かせのパター打ち



41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/03(月) 12:28:08.30 ID:MV81p5yn0.net]
ヒール浮かせの難点は失敗した時に2度打ちになりやすいんだけど
ルール改正後はノーペナになったから安心してやれるw

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/01/03(月) 13:42:55.00 ID:+fjkUsIz0.net]
2度打ちしやすいのは、フォローでヘッドを浮かせすぎだろ
フォローではグリップ先行でヘッドは低く出したほうが良いぞ

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/03(月) 14:38:50.70 ID:S/8VXYwy0.net]
チッパー

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/03(月) 15:36:01.61 ID:+fjkUsIz0.net]
ここは100切りスレではなく、アプローチ、シ・ン・グ・ル
だからね

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/03(月) 17:36:44.23 ID:zyXyyhuH0.net]
>>36
なかなかカートまで取りに行くのが手間なんだよね。
Pと58とバターしか持っていかないしな。
手引きカートでもない限りUTでの寄せはやる事がないのが現状。

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/03(月) 20:15:55.34 ID:Jv9o/eSB0.net]
>>44
でもスレ内容見てると100叩きしかいなくないか?

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/01/04(火) 04:33:18.15 ID:O9GI39bb0.net]
自分を基準に考えたら駄目だぞ

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/01/04(火) 16:48:54.08 ID:O9GI39bb0.net]
今日のラウンドは前半はアプローチとパットがダメダメで43(16)後半はアプローチとパットが冴えて36(12)
やっぱりスコアは作るのはアプローチとパットだと再確認したわ

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/04(火) 17:37:37.51 ID:hFwwt0Hw0.net]
俺っちはアプローチパターがダメダメになることはまずないわ
2m以上のパットが何本か入る絶好調ってのはあるけどな

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/05(水) 08:30:45.03 ID:cn3xHFvP0.net]
>>48
アイアンがクソ過ぎるからじゃないんか?



51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/01/05(水) 11:47:16.05 ID:u3QpWCO00.net]
>>50
あちこちのスレにケチだけつけて回るケチつけ爺は今日も暇か?

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/05(水) 13:42:07.06 ID:f/pKzMv90.net]
>>42
フォローではヘッドがグリップを追い越すんだよ
2度打ちなってほとんど起きないし、今はペナルティーも付かないから
そんなこと気にしてグリップ先行なんてさせる必要ない

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/01/05(水) 17:41:42.49 ID:u3QpWCO00.net]
>>52
ピッチショットではなく、ヒール浮かせのパター打ちの話だぞ
ピントズレすぎだぞ爺さん

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/05(水) 17:45:47.40 ID:f/pKzMv90.net]
>>53
パター打ち?
何言ってんだ、ヒール浮かせようがアプローチで
インパクト以降グリップなんて先行させて打たないわ

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/05(水) 19:34:08.93 ID:jK2vfvX10.net]
グリップ先行できない奴は90叩きでしょ?

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/01/05(水) 20:41:58.30 ID:u3QpWCO00.net]
>>54
最終的にヘッドがグリップを追い越した形になるのと、インパクトでヘッドを先行させないのとはまた別だよ
このイメージは分かるやつには分かると思うんだが、下手くそな爺さんが紛れこんだみたいだね

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/06(木) 19:18:01.65 ID:cwDgd1YY0.net]
>>51
おまいはストーカーか?

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/06(木) 19:51:33.28 ID:baBJRR7I0.net]
悪行指摘されるとストーカー呼ばわり
短絡的なアホだわな

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/06(木) 21:50:08.58 ID:cwDgd1YY0.net]
>>58
流石ストーカーマメだな

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/07(金) 01:35:50.02 ID:DYNULTCv0.net]
>>56
>下手くそな爺さん
ってマウント取らないとレスすらできない底辺ネラー君だったか、あなた

あなたフォローでグリップ先行って言ってるやん
フォローってインパクト以降なんだよ

手打ちだよね、インパクト後にグリップ先行させるなんて
そんな打ち方したら、ダフリやトップやシャンクのオンパレード



61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/07(金) 05:04:03.43 ID:Jo8mI/ig0.net]
>>60
今回の議論の発端は「ヒール浮かせの難点は失敗した時に2度打ちになりやすい」
というレスを見て、フォローで手首が折れてシャクリ打ちになっているのでは?
と考えて、フォローを低く長く出すためのアドバイスだよ
そこに、何もわかっていない爺さんが首を突っ込んできたというところだね

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/07(金) 09:33:43.10 ID:NrPpnFCc0.net]
普通に打てよフツーに

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/07(金) 09:40:36.48 ID:rlxnMb0v0.net]
歳取ると細かい事をスルー出来なくなってどうしても口出したくなるんだよな

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/07(金) 10:23:48.26 ID:LtSEM2R90.net]
手先で打つからミスをする

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/07(金) 12:44:25.33 ID:sK7f0G8Hd.net]
>>63
しつこく粘着するところとか悔しさがよく表れてるね

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/07(金) 17:25:13.95 ID:DYNULTCv0.net]
>>61
フォローでグリップ先行なんてさせたらまともに打てないって言ってんだよ
アドバイス以前に完全に間違った打ち方だからな

あなたレベルではアドバイスなんて無理
そもそも
二度打ちペナルティー無くなってるから安心してやれるって言ってるやん
ピンボケも甚だしい

まあ、爺さんってマウント取らんと反論できない時点であなたのレベルが知れてるよ

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/01/07(金) 17:44:50.27 ID:ShKju76i0.net]
>二度打ちペナルティー無くなってるから安心してやれる
ボールがどこに飛ぶかも分からないのに、安心してやれるわけないだろW

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/07(金) 18:03:27.47 ID:DYNULTCv0.net]
>>67
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b8-o0qn)2022/01/03(月) 12:28:08.30ID:MV81p5yn0
ヒール浮かせの難点は失敗した時に2度打ちになりやすいんだけど
ルール改正後はノーペナになったから安心してやれるw
本人がそう言ってる

実際、めったに2度打ちなんてならないしペナルティー無いんだからそんな事気にして
フォローでグリップ先行なんて手打ちするほうがミスが出てスコア崩す

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/07(金) 19:09:00.90 ID:xJJFFYLk0.net]
>>68
手打ちでグリップ先行は出来ないと思うが

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/07(金) 21:48:38.83 ID:NrPpnFCc0.net]
なんだかんだ小理屈言いながら結局
チッパー愛好家でしたいうオチなんだろどうせ



71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/08(土) 01:55:05.80 ID:xqtwyzlm0.net]
ゴルフ雑誌の悪行「シャフトが立っておりてくる」とか「フォローはヘッドが先行して」とか、読む奴を100切れなくさせる方法だよね。
何かを意識した結果、フォローでヘッドが先行してしまうだけなのにね。

まるで自ら足をガコガコ動かして「ポンピングブレーキ」っていう馬鹿下手くそみたいだと思わない?
意図せずポンピングしてるみたいにブレーキ操作をしてしまうのが大事だよって話なのにね。

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/08(土) 05:48:13.26 ID:+Vlo3EZF0.net]
よく言われるのがヘッドアップ
しかし、ヘッドアップは結果であって原因ではない
原因はわかっているよねw

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/01/08(土) 07:18:29.87 ID:yDNzX/wA0.net]
ハンドファーストのインパクトからフォロー
グリップをただ意識して前に出すだけでは駄目だぞ
左腰を引いて回すことによって、あいたスペースにグリップが付いてくることにより自然とできるもの

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/01/08(土) 19:34:54.41 ID:yDNzX/wA0.net]
グリップ先行のフォローも正面から見たスイングではなく、自分の目線で見た感じならイメージしやすいね
それか飛球線後方から見てヘッドがフォローでも体に隠れずに見えている感じ

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/08(土) 20:19:15.73 ID:xqtwyzlm0.net]
ヘソからビームが出てるつもりで、そのビームでボールを飛ばすつもりで腰を振ってみるとかどう?
頭とボールの距離を変えないように意識して。
これで大抵基本的な動きは出来そうだと思うんだけど。

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/08(土) 20:27:24.62 ID:4NWRGqo90.net]
>>75
あんた天才だわ

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/08(土) 21:33:41.55 ID:4YZHT9Ag0.net]
>>75って天才なん?

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/08(土) 22:27:08.14 ID:4NWRGqo90.net]
>>77
お前はストーカー

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/09(日) 06:04:48.12 ID:jHrBnt8f0.net]
>>75はロボ

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/01/09(日) 07:00:50.47 ID:MW0Km4PY0.net]
アプローチで一番かんたんなのは、下半身固定のノーコックでパターと全く同じように振ること
次にノーコックで腰の回転だけで振ること
一番難しいのが、コックを入れて腰の回転で振ること
アプローチの苦手な人は、この順番でやればよいよ



81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/09(日) 07:59:08.68 ID:YWR48QDd0.net]
基本に忠実な動作を確実に身に着けることが大事
何度も練習して球の重さを感じて距離を出せるようになること
応用はそれからだよ

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/01/09(日) 13:37:01.24 ID:7RSo0cQC0.net]
アプローチの苦手な人に球の重さを感じて距離感を出すとか言っても無理だと思うぞ

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/09(日) 17:08:17.91 ID:zaz2GzRFd.net]
棒の球が打ちたいです

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/10(月) 08:18:19.72 ID:ZhTAd02v0.net]
えーやだーまだへたっぴなのー
小学生の時でもできたことばっかりね
大変ねー

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/01/11(火) 10:15:34.03 ID:cPgPW6Hf0.net]
一般ゴルファーは小学生からゴルフはやらんだろう

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/11(火) 11:46:21.86 ID:N0Gmv4xz0.net]
ダウンスイングからインパクトで左の手首が折れないようしっかり意識してやるとダフリもなくなりきれいに当たるようになったわ

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/11(火) 15:01:29.70 ID:80ufFlJ80.net]
無知無能のレッスン屋のダマシ手口が大流行ってことか?

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/11(火) 17:58:14.80 ID:QM1bwyBn0.net]
レッスンとかいっても40分250円マッサージと同じでその場限りの効果しかないだろ
動画なんかなんちゃってレッスンだしさ

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/11(火) 18:31:13.30 ID:F/M6gjIP0.net]
>>88
そりゃ聞く方がアホならそうなるわな。

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/11(火) 19:19:18.12 ID:f+Vr6yYW0.net]
>>88
何その超良心的価格、毎日通うから教えていただきたい



91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/01/12(水) 05:54:49.75 ID:Xnu0BUSz0.net]
短いアプローチなら、アドレスで出来た右手首の角度を変えないように打つだけで上手く打てるよ

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/12(水) 12:41:16.20 ID:Z8gNyU6/a.net]
左ケツにしっかりチカラ入れて打つようにしたらアプローチ安定したわ

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/12(水) 12:46:44.48 ID:d04Ff9c30.net]
アプローチの距離感なんて自分自身のルール決めてそれに沿ってやりゃいい
一番最悪なのはインパクトで調整するタイプ
こういう人は上手にならない

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/12(水) 13:38:59.47 ID:gIO/DOhv0.net]
アプローチは結局右腕と右手指の感覚だけさ

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/12(水) 13:41:43.96 ID:QJVDQNzL0.net]
伊澤秀憲の動画観るだけでいいよw

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/12(水) 13:53:14.89 ID:l8mAsV9J0.net]
>>95
まあ面白いよ
けどなあ、レッスン男は例外なく肝心なところは隠している
その一端はこの人がバラしているぜ
https://www.youtube.com/watch?v=TUalbOBc7Wk

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/12(水) 15:44:47.28 ID:QJVDQNzL0.net]
>>96
下手過ぎて泣いたwwwww

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/12(水) 16:22:44.41 ID:gIO/DOhv0.net]
どんだけしょぼいセンスなんだよ

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2022/01/12(水) 18:30:26.30 ID:Xnu0BUSz0.net]
アプローチでスピンを掛けるのにいちばん大事なのが、スピンのかかるウェッジとスピンのかかるボールです

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/13(木) 10:21:25.89 ID:LGMixgEkM.net]
https://youtu.be/PTXvOUW0590

これが一番納得した








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<105KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef