[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/14 17:32 / Filesize : 284 KB / Number-of Response : 474
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【専門家の見解】女子プロテスト廃止QT一本化



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/14(月) 23:09:14.70 ID:???.net]
専門家の見解は女子プロテストを廃止しQT一本化で一致している。
ここはプロテストの情報交換の他、存在意義やあるべき姿を議論する場です。
議論の際は専門家による見解の裏付け等があると良い。
なお、裏付けのない素人の見解はお断りです。

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/10(金) 23:48:39.27 ID:???.net]
BSフジのアテストという番組を見たが、プロテスト特集で凄く良かった
誰かYoutubeにアップするといいのにね フジから削除依頼されるまで

合格者一人ひとりのインタビューがあったが、2回目から7回目で合格した選手の感激の姿を見た
プロテストはドラマがあり選手を成長させる

大量に仕入れて、ふるいにかけて、強者を残すのか、最初から強者を絞り込むかは各ツアーの自由だが
USLPGA、KLPGA、中国、台湾もプロテスト導入して、質を上げた方が良い 粗製濫造は良くないね

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/10(金) 23:54:59.02 ID:???.net]
実績ある専門家の見解

現在の女子ツアーは脆弱な土台の上に成り立っている、いわばうわべだけの“バブル”状態といっていい。
その理由は、多くのプロスポーツの中で、国内プロゴルフ(男女とも)だけが興行になっていないことだ。
人気のバロメーターは、チケットの売り上げ、ファンの支持、テレビ視聴率、スター選手の存在、ゲームの面白さなどだ。
いずれも惨憺たる状況である。
大会はプロアマのみに重きが置かれ、スポンサーのゲスト接待が何よりも大事だ。
冠スポンサーの中には「プロアマさえ終われば、試合はどうでもいい」というところもある。
だから、悪天候になれば簡単に競技を短縮する。
ライブ中継が当たり前というスポーツ界の常識とかけ離れて、テレビは録画放送が多く、ネットだけで、テレビ放映がないこともある。
他のスポーツ界が、なんとか有観客開催に向けて努力をしている中で、相も変わらず集客の努力をしていない。

女子プロを束ねる日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)もグローバリズムとは真逆のガラパゴス化に突き進んでいる。
以前はQTに門戸を広げ、海外からの挑戦者を受け入れてきた。
ところが今ではプロテストに合格した会員でなければ、QTを受けられない閉鎖的なシステムに変更した。
これは強い外国人選手の締め出しに他ならない。
この時代錯誤な制度のためツアーから外国人選手の姿がめっきり減り、競争力は格段に落ちている。
またスポンサーの意向で、難しいコースは会場に選ばれない。
全てが内向きの中で、高校を出たばかりの若い選手が1億円も2億円も稼ぎ、もてはやされる。
これをバブルと言わずして、何と言うのか。泡はいつしか消える。
テレビ中継がなければ、誰も女子ゴルフに関心を持たなくなり、女子大会を見なくても誰も困らない、痛くもかゆくもないという現実がはっきりする。
女子ツアー関係者は、そんなことも分からないのだろう。

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/11(土) 00:01:43.87 ID:???.net]
専門家による俯瞰的な見解

JLPGAは必要な制度変更を行い、それまで曖昧だった制度を統一させることができた。
最近の例では、2021年度までは単年登録者でもツアー優勝者が会員になれる規定の恩恵があったが、2022年度からは会員になるためにはプロテストに合格する必要がある。
一見門戸が狭められたように見えるが、プロテスト自体は広く門戸が開かれており合格を目指せばいいとシンプルになったと言えるだろう。
組織に制度改革はつきもので、そこに幸不幸が生じるのはある程度仕方なく、JLPGAの勇気には敬意を表したい。
長期的なビジョンに基づき、そこに至るロードマップはしっかりと描かれており、こういうシンプルな制度となった。
50周年を迎え、組織も大きくなり、影響力も昔とは比較にならないほど大きくなり、長い目で見て組織を育て、不合格者が無闇にプロテストにだけ拘ることを諦めさせる英断が秘められていることを忘れてはいけない。

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/11(土) 00:16:41.18 ID:???.net]
実績ある専門家の見解

JLPGAは必要な制度変更を行い、それまで曖昧だった制度を統一させることができた。
最近の例では、2021年度までは単年登録者でもツアー優勝者が会員になれる規定の恩恵があったが、2022年度からは会員になるためにはプロテストに合格する必要がある。
一見門戸が狭められたように見えるが、プロテスト自体は広く門戸が開かれており合格を目指せばいいとシンプルになったと言えるだろう。
組織に制度改革はつきもので、そこに幸不幸が生じるのはある程度仕方なく、JLPGAの勇気には敬意を表したい。
長期的なビジョンに基づき、そこに至るロードマップはしっかりと描かれており、こういうシンプルな制度となった。
50周年を迎え、組織も大きくなり、影響力も昔とは比較にならないほど大きくなり、長い目で見て組織を育て、不合格者が無闇にプロテストにだけ拘ることを諦めさせる英断が秘められていることを忘れてはいけない。

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/11(土) 00:17:10.54 ID:???.net]
>>362
まさに正論中の正論

BSフジのアテスト視れば尚わかる

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/11(土) 00:17:38.54 ID:???.net]
実績ある専門家の見解

高木、山口、梶谷は力不足が否めずそもそもが即戦力ではなく、このようなヒューマンリソースに再度の鍛錬を求めるJLPGAの施策は正しいものである。 #プロテストは必要

小祝も、稲見も、笹生も、西郷も、実力で合格した。
成績上位者にはQTでの優遇はあってもそもそも順位自体を問うているものではないのでその後は当然実力主義である。
どの年代であっても本物のポテンシャルがあれば年に一度のプロテストに合格するのは当たり前であり、それに通らなないのは本人の資質でしかなく、毎年20人前後もの合格者が積み上がることこそが組織の永続性にも繋がっている。

人材発掘、リクルーティング、育成。
商品は常に向上していき、一級品は海外でも活躍します。そのような人材自体何人もいるわけではなく、年間20人を合格させる『鋭敏力』『有能』さには驚かされます。

実力差の大きい若い彼女たちにとって、一年の練習期間は長いようで短い。
真に力のある選手はどのような形式の実践であれ、きっと身になり強くなるだろう。
簡単に大化けする選手などいない。

このルールを作った人間は協会の上層部。本気のゴルフを愛している。
選手会が無い協会でこの様な良策を作り出す裏側には現行のプロ達も身の引き締まる思いであろう。
五輪を延期しない理由には色々な理由がありました。
それは仕方のないことなんです。
彼女達が輝く瞬間は相当あります。誰かが言わなきゃ行けない。
私も従います。

自分の力不足を制度のせいにする一部の選手、いや特に関係者とされる人たちは、何をやっても文句を言い続けるでしょう。

人が生きていく上で『やっかみ』羨み、妬みをなくすことは難しい。
力もないのにたまたま支援者に恵まれただけでツアーに出ても予選落ちを繰り返されてはたまりません。
メンバーの資質を高めるためにはプロテストで選別もするしかありません。

プロテストは協会・選手たちの向上に最も適っています。
不合格となった高木優奈さんに真の実力があれば来年受かることでしょうが。

ベテランは尊い。
選手側もそれを分かっていて、協会側も選手達の意見も参考に、女子ゴルフ会の発展に向かっていることはとても理解できます。

年に一度、誰しも平等であるが厳しい門。
しかし合格できない事実も受け入れなければ、結局は生きていけなくなります。
一部の取り巻きの身勝手な振る舞いには断固として対峙していく必要があります。
これが結果としてJLPGAの発展となります。

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/11(土) 05:30:59.35 ID:???.net]
実績ある専門家の見解

現在の女子ツアーは脆弱な土台の上に成り立っている、いわばうわべだけの“バブル”状態といっていい。
その理由は、多くのプロスポーツの中で、国内プロゴルフ(男女とも)だけが興行になっていないことだ。
人気のバロメーターは、チケットの売り上げ、ファンの支持、テレビ視聴率、スター選手の存在、ゲームの面白さなどだ。
いずれも惨憺たる状況である。
大会はプロアマのみに重きが置かれ、スポンサーのゲスト接待が何よりも大事だ。
冠スポンサーの中には「プロアマさえ終われば、試合はどうでもいい」というところもある。
だから、悪天候になれば簡単に競技を短縮する。
ライブ中継が当たり前というスポーツ界の常識とかけ離れて、テレビは録画放送が多く、ネットだけで、テレビ放映がないこともある。
他のスポーツ界が、なんとか有観客開催に向けて努力をしている中で、相も変わらず集客の努力をしていない。

女子プロを束ねる日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)もグローバリズムとは真逆のガラパゴス化に突き進んでいる。
以前はQTに門戸を広げ、海外からの挑戦者を受け入れてきた。
ところが今ではプロテストに合格した会員でなければ、QTを受けられない閉鎖的なシステムに変更した。
これは強い外国人選手の締め出しに他ならない。
この時代錯誤な制度のためツアーから外国人選手の姿がめっきり減り、競争力は格段に落ちている。
またスポンサーの意向で、難しいコースは会場に選ばれない。
全てが内向きの中で、高校を出たばかりの若い選手が1億円も2億円も稼ぎ、もてはやされる。
これをバブルと言わずして、何と言うのか。泡はいつしか消える。
テレビ中継がなければ、誰も女子ゴルフに関心を持たなくなり、女子大会を見なくても誰も困らない、痛くもかゆくもないという現実がはっきりする。
女子ツアー関係者は、そんなことも分からないのだろう。

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/11(土) 06:38:15.82 ID:???.net]
NGに「専○家」入れると意味ない長文コピペ綺麗に消えるよ

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/11(土) 08:05:53.68 ID:???.net]
米ツアーには出場資格を争うクオリファイングトーナメント(QT)はありますが、プロ資格を認定するプロテストはありません。
おそらくプロテストを実施しているのは世界中で日本ぐらいではないでしょうか。
プロテストに合格して日本女子プロゴルフ協会の会員にならなければ、日本ツアーのQT出場資格を手にできないシステムです。
腕に自信のある人は誰でもQTに挑戦してみて、というLPGAツアーのほうがオープンな気がします。
日本のプロテストは親を含めて誰一人として観客をコース内に入れませんが、米QTはローピングがなくてギャラリーを入れます。
米QTは3人1組で行われ、帯同キャディーが認められ、セルフプレーでもOKです。
しかし、日本のプロテストは4人1組にハウスキャディー1人が付きます。
また米QTはファイナル(Qシリーズ)になると賞金があり、優勝すると1万5000ドル(約165万円)が出ます。
米QTはラウンドフィや練習代、食事(スナック)代のすべてが含まれているので、会場では一切お金がかかりません。
日本は練習ラウンド代、レンジボール代、食事代がプレーするたびにかかります。



371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/11(土) 09:31:13.45 ID:???.net]
>>370
日本女子プロゴルフ史上最悪のビッグマウスは、来年プロテスト合格を目指しますなんて謙虚な態度ゼロwww

山口すず夏21歳 米女子ツアー転戦記
2022年の目標は日本女子OP優勝!将来の夢はLPGAツアー勝利と…
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/297981

日本女子オープンに勝てばプロテストを受けなくても、日本女子ツアーの出場資格が得られます。
そして日米共催のTOTOジャパンクラシックで勝てばLPGAツアーにも復帰できます。
目標はLPGAツアーで勝って、CMEランキング1位、そしてロレックス1位です。
米国を主戦場に戦い、スポンサー競技出場のために帰国するというプレーヤーになることが私の将来像です。
そして、L・デービースのように長く競技生活を続けられる選手にもなります。
近い将来ツアー会場でお目にかかりましょう。

          __
     n: ./  _, ,_ヽ
     ||/ (●) ..(●  プロテストなんかアウトオブ眼中 日本女子オープンに勝ちゃJLPGAツアー出場資格ゲットだぜ
    f「| |^ト、 ,-=‐ i  そして日米共催のTOTOジャパンクラシックで勝てばLPGAツアーにも復帰できるんだぜ
    |: ::  ! }     く  目標はLPGAツアーで勝って、CMEランキング1位、そしてロレックス1位なんだよ わかったか?
    ヽ  ,イ



プロテストなんかいらないは選手が実践できるぞw

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/11(土) 11:11:53.54 ID:???.net]
特定選手への誹謗中傷は刑事訴追の恐れがあります
謝罪と併せて貴方の実績を開示してください

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/11(土) 13:10:13.48 ID:???.net]
>>372
特定選手の真実追求はジャーナリズムの真骨頂です
言論の自由を妨害するのは憲法違反です
謝罪と併せて貴方の住所を開示してください

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/11(土) 17:16:44.19 ID:???.net]
特定選手への誹謗中傷は刑事訴追の恐れがあります
謝罪と併せて貴方の実績を開示してください

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/11(土) 18:58:02.67 ID:???.net]
>>374
特定選手の真実追求はジャーナリズムの真骨頂です
言論の自由を妨害するのは憲法違反です
謝罪と併せて貴方の実名と住所を開示してください

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/11(土) 20:00:33.08 ID:???.net]
今度はNGワードに特定選手を入れんとな

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/12(日) 02:42:47.88 ID:???.net]
いくら偉そうな意見を言っても自分の実績すら言えなければ誰からも信用されません
どこの馬の骨かわからない輩の意見を鵜呑みにする人は少ないです
自業自得です
いかに実績を述べてもらう事が重要か再認識しました

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/12(日) 06:07:41.39 ID:???.net]
>>377
貴方と意見はわかった
そう思ってるなら行動すれば
女子ゴルファーならプロテスト合格してLPGA会員になって、内部から廃止運動すれば
まさか合格も出来ないレベルでQTだけとほざいてたらカッコ悪いよ
まず、ルールに則り合格して、内部から変えるべき
男で日本ゴルフ連盟関係なら、LPGAの理事になって廃案の議案出せば
ゴルフ関係のスポンサーなら、スポンサーの力で捻じ込めば
一般ゴルフファンなら、君と同じ同士募って署名活動すれば、ゴルファー、ゴルフファン百万ぐらいいるらしいから、5万人ぐらいの署名を集めて、LPGAに要望出せば
それもダメなら、クラウドファンディングでミニツアーでも企画して、君のオキニの活躍できる場所作れば
ここで、コピペ繰り返しても何の解決にもならないよ
基地外かコピペ嵐認定されるだけ

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/12(日) 08:17:58.67 ID:???.net]
実績あるエキスパートの意見

JLPGAは必要な制度変更を行い、それまで曖昧だった制度を統一させることができた。
最近の例では、2021年度までは単年登録者でもツアー優勝者が会員になれる規定の恩恵があったが、2022年度からは会員になるためにはプロテストに合格する必要がある。
一見門戸が狭められたように見えるが、プロテスト自体は広く門戸が開かれており合格を目指せばいいとシンプルになったと言えるだろう。
組織に制度改革はつきもので、そこに幸不幸が生じるのはある程度仕方なく、JLPGAの勇気には敬意を表したい。
長期的なビジョンに基づき、そこに至るロードマップはしっかりと描かれており、こういうシンプルな制度となった。
50周年を迎え、組織も大きくなり、影響力も昔とは比較にならないほど大きくなり、長い目で見て組織を育て、不合格者が無闇にプロテストにだけ拘ることを諦めさせる英断が秘められていることを忘れてはいけない。

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/12(日) 08:47:20.31 ID:???.net]
そのエキスパートの具体名を上げてください



381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/12(日) 09:04:04.02 ID:???.net]
宮崎紘一氏はエキスパートではありません ゴルフジャーナリスト会追放の三流評論家です

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/12(日) 09:43:37.14 ID:???.net]
エキスパートに対する誹謗中傷は刑事訴追の恐れがあります
謝罪と併せて貴方の実績を開示してください
貴方は何かの実績をお持ちですか
どこの馬の骨かわからない輩の意見を鵜呑みにする人は少ないです
自業自得です

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/12(日) 10:41:14.78 ID:???.net]
>>382
宮崎紘一氏はエキスパートではありません ゴルフジャーナリスト会追放の三流評論家です

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/12(日) 12:34:50.52 ID:???.net]
>>382

貴方の意見はわかった
そう思ってるなら行動すれば
女子ゴルファーならプロテスト合格してLPGA会員になって、内部から廃止運動すれば
まさか合格も出来ないレベルでQTだけとほざいてたらカッコ悪いよ
まず、ルールに則り合格して、内部から変えるべき
男で日本ゴルフ連盟関係なら、LPGAの理事になって廃案の議案出せば
ゴルフ関係のスポンサーなら、スポンサーの力で捻じ込めば
一般ゴルフファンなら、君と同じ同士募って署名活動すれば、ゴルファー、ゴルフファン百万ぐらいいるらしいから、5万人ぐらいの署名を集めて、LPGAに要望出せば
それもダメなら、クラウドファンディングでミニツアーでも企画して、君のオキニの活躍できる場所作れば
ここで、コピペ繰り返しても何の解決にもならないよ
基地外かコピペ嵐認定されるだけ

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/12(日) 12:35:13.48 ID:???.net]
正に正論
グーの音も出ません

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/12(日) 16:24:16.84 ID:???.net]
宮崎ジャーナリストに対する誹謗中傷は刑事訴追の恐れがあります
謝罪と併せて貴方の実績を開示してください
貴方は何かの実績をお持ちですか
どこの馬の骨かわからない輩の意見を鵜呑みにする人は少ないです
自業自得です

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/12(日) 18:01:56.01 ID:???.net]
それが正論

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/12(日) 18:56:38.87 ID:???.net]
だな

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/12(日) 20:53:19.80 ID:???.net]
>>386
宮崎紘一氏はジャーナリストではありません ゴルフジャーナリスト会追放の三流評論家です

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/12(日) 21:00:03.21 ID:???.net]
宮崎ジャーナリストに対する誹謗中傷は刑事訴追の恐れがあります
謝罪と併せて貴方の実績を開示してください
貴方は何かの実績をお持ちですか
どこの馬の骨かわからない輩の意見を鵜呑みにする人は少ないです
自業自得です
普通の人は貴方よりも宮崎ジャーナリストの意見を信用します



391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/12(日) 21:13:12.15 ID:???.net]
>>390
宮崎紘一氏はジャーナリストではありません ゴルフジャーナリスト会追放の三流評論家です

>普通の人は貴方よりも宮崎ジャーナリストの意見を信用します

こいつの記事の一般人のコメント(ヤフコメ)は宮崎バッシングの嵐だぞw ほぼ100%が宮崎叩きw

日本女子ツアーはバカ高い賞金に見合うだけの内容には程遠い(宮崎紘一)
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f4ebe863156c220d75fd353617d2ae8b430e5f1

稲見萌寧ツアー10勝目で賞金首位キープも…国内だけで稼ぐ“井の中の蛙”ぶりに評論家は苦言
https://news.yahoo.co.jp/articles/cddd864d669e877a40272d77ae404e477e1ce061

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/12(日) 22:15:20.15 ID:???.net]
宮崎ジャーナリストに対する誹謗中傷は刑事訴追の恐れがあります
謝罪と併せて貴方の実績を開示してください
貴方は何かの実績をお持ちですか
どこの馬の骨かわからない輩の意見を鵜呑みにする人は少ないです
自業自得です
普通の人は貴方よりも宮崎ジャーナリストの意見を信用します

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/12(日) 22:18:08.77 ID:???.net]
>宮崎紘一氏はジャーナリストではありません ゴルフジャーナリスト会追放の三流評論家です

ゴルフジャーナリスト会とはどこにある会でしょうか
虚偽捏造と誹謗中傷で刑事訴追の虞があります

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/12(日) 22:53:51.75 ID:???.net]
>>392
訴訟も何も本人からの告訴が無ければ何もありません
それに第三者の貴方が言える事ではありません
それより>>384に対する貴方のお答えを頂きたい

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/12(日) 23:29:52.10 ID:???.net]
>>392
私は普通の人ですが、宮崎紘一やらあんたが一番信用できないね

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/13(月) 00:31:52.84 ID:???.net]
>>393
この宮崎紘一ってのは10年以上前から「日本人選手が海外メジャーを勝つのは不可能」って協会批判を繰り返していたゴルフジャーナリスト協会の元会員
以前誹謗中傷記事がひどくてゴルフジャーナリスト協会に苦情を申し立てられ「協会とは無関係」と言われてから「評論家」という肩書きを使い始めた胡散臭い御仁
ゴルフジャーナリスト協会を追放されたゴミ
彼はアサヒ芸能とゲンダイに炎上記事を書くしかできない三流評論家
そんな奴の言い分に乗って嬉しそうにレスるのは超大バカww

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/13(月) 00:34:35.12 ID:???.net]
宮崎紘一氏はジャーナリストではありません 
この宮崎紘一ってのは10年以上前から「日本人選手が海外メジャーを勝つのは不可能」って協会批判を繰り返していたゴルフジャーナリスト協会の元会員
以前誹謗中傷記事がひどくてゴルフジャーナリスト協会に苦情を申し立てられ「協会とは無関係」と言われてから「評論家」という肩書きを使い始めた胡散臭いゴミ三流評論家

>普通の人は貴方よりも宮崎ジャーナリストの意見を信用します

こいつの記事の一般人のコメント(ヤフコメ)は宮崎バッシングの嵐だぞw ほぼ100%が宮崎叩きw

日本女子ツアーはバカ高い賞金に見合うだけの内容には程遠い(宮崎紘一)
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f4ebe863156c220d75fd353617d2ae8b430e5f1

稲見萌寧ツアー10勝目で賞金首位キープも…国内だけで稼ぐ“井の中の蛙”ぶりに評論家は苦言
https://news.yahoo.co.jp/articles/cddd864d669e877a40272d77ae404e477e1ce061

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/13(月) 05:21:24.74 ID:???.net]
宮崎氏はゴルフジャーナリストです
捏造、誹謗中傷は刑事訴追の恐れがあります

https://jgja.jp/20150820675/

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/13(月) 08:30:04.24 ID:???.net]
何が捏造誹謗中傷だよ
しかも恐れってwww

三流記者への率直な感想と他人の戯言をコピペし続けるお前を揶揄してやってるだけだろ

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/13(月) 08:39:44.85 ID:???.net]
宮崎氏はゴルフジャーナリストです
捏造、誹謗中傷は刑事訴追の恐れがあります

https://jgja.jp/20150820675/



401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/13(月) 11:54:34.85 ID:???.net]
確かに

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/13(月) 13:18:52.04 ID:???.net]
>>400さんへ

>>394を読んで、貴方の回答を待ちます
逃げないで下さい、つまらないコピペだけでなく話し合いましょう
ワッチョイで待ってますよ

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/13(月) 14:20:34.59 ID:???.net]
そのとうり、宮崎氏はゴルフジャーナリストです
捏造、誹謗中傷は刑事訴追の恐れがあります

https://jgja.jp/20150820675/

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/13(月) 14:21:28.83 ID:???.net]
なるほど、正論に腹の底から唸ってしまいました

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/13(月) 21:44:16.02 ID:???.net]
プロフェッショナルの真っ当な見解

プロテストは年に一度、誰しも平等であるが厳しい門。
しかし合格できない事実も受け入れなければ、結局は生きていけなくなります。
一部の取り巻きの身勝手な振る舞いには断固として対峙していく必要があります。
これが結果としてJLPGAの発展となります。

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/13(月) 22:57:45.96 ID:???.net]
プロフェッショナルの真っ当な見解

最終プロテストは、グリーンが硬く、スピードも11フィートまで上がり、練習ラウンドよりも難しく仕上がっていました。
グリーン上での勝負になりましたが、合格に失敗しました。
でもLPGAツアーにはそもそも資格認定のようなプロテストがありません。
プロ宣言すれば、誰でもプロです。
おそらく世界中でプロテストが行われているのは日本だけでしょう。
日本女子プロゴルフ協会はプロテストに合格した会員でないとQT受験を認めていないのです。
ちなみにLPGAツアーはハンディキャップに関係なく誰でもQスクール・ファーストステージに出場できます。
腕に自信のある人は誰でもQTに挑戦してみて、というLPGAツアーのほうがオープンな気がします。
Qシリーズでは、プレーフィも練習ラウンドフィや軽いスナックがエントリーフィに含まれ、ゴルフ場でお金を使うことはほとんどありません。
日本のプロテストは第1次予選4万円、第2次予選6万円、最終プロテストが10万円。加えてQTのエントリーフィが1次4万円、ファイナル5万円、それに練習ラウンド代など合わせると費用はざっと60万円ぐらいかかります。

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/13(月) 23:10:43.22 ID:???.net]
>>406
合格もできない貧乏人が語るなよ

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/13(月) 23:18:58.09 ID:???.net]
>>406さんへ

さっさと、>>384の回答下さい
どんな人の記事引用しても、どんな実績を持っていても
逃げ回っている人のコピペなんて、だーれもマトモな人間の意見として認めませんよ

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/13(月) 23:23:27.18 ID:???.net]
正に正論
グーの音も出ません

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/14(火) 08:24:11.43 ID:???.net]
しぶこ原高橋臼井前田川岸の予備軍
山口、高木、梶谷、佐渡山、和久井、太田、千葉、篠崎、西岡、今、古家、本、立松、原田、松森、今井、王、六車、稲葉、赤荻、幡野、丹、早川、三浦、他にも多数

前制度最終年のQT出場者→430人以上
前制度において何の問題も発生していない
できるだけ多い人数で限られた枠を争う形にした方がツアーが活性化する
その過程でツアーのレベルが上がる
間口を狭めるのは大失敗



411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/14(火) 08:27:17.05 ID:???.net]
NPBの一軍ベンチは300人
今年のドラフトと育成の新人は130人程度

この比率をゴルフに当てはめ、レギュラーツアーの予選参加者を120人とすると、新人選手の適正人数は年間52人程度

従来のストロークプレイで20数名、実技選抜枠20名、会長推薦枠10名、合わせて50人強となる

これが出来ないなら思い切ってテストは廃止しても問題ない

実技選抜枠
ストロークプレイだけでは原石を掘り出しきれない
ストロークプレイとは別に20人程度の実技選抜枠を作るのも良い
基礎体力、身長、筋肉量、ドライバーアイアン打撃、パター、コースマネジメント、メンタルテスト、IQテスト、国語および外国語等、あらゆる角度から隠れたダイヤの原石を浮き彫りにすることができる

会長推薦制度
山口、高木、梶谷、佐渡山、王、今、本、立松、三浦あたりは会員になってもらった方が協会にもファンにもメリットがあるので、会長推薦会員(仮称)を作れば良い
プロテストはたまたま通らなかったが小林会長や樋口相談役の見立てで推薦する原石を年間10人程度を上限に会員になっていただくシステム

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/14(火) 08:27:42.06 ID:???.net]
正に正論です
グーの音も出ません

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/14(火) 09:06:19.31 ID:???.net]
ありがとうございます

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/14(火) 10:17:45.76 ID:???.net]
>>410
桃たんだけをプロテスト免除にしろ! 桃たん、ああ、桃たん

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/14(火) 10:20:38.67 ID:???.net]
>>411
>会長推薦制度
>山口、高木、梶谷、佐渡山、王、今、本、立松、三浦あたりは会員になってもらった方が協会にもファンにもメリットがあるので、会長推薦会員(仮称)を作れば良い
>プロテストはたまたま通らなかったが小林会長や樋口相談役の見立てで推薦する原石を年間10人程度を上限に会員になっていただくシステム

誰も賛同しない下らないアイディアをひけらかす脳内妄想JLPGA会長のお出ましだw 恥ずかしいから止めてくれw

とにかく桃たんだけを会長推薦会員にしてプロテスト免除にしろ! 桃たん、ああ、桃たん だろw 

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/14(火) 10:27:05.16 ID:???.net]
NPBの一軍ベンチは300人
今年のドラフトと育成の新人は130人程度

この比率をゴルフに当てはめ、レギュラーツアーの予選参加者を120人とすると、新人選手の適正人数は年間52人程度

従来のストロークプレイで20数名、実技選抜枠20名、会長推薦枠10名、合わせて50人強となる

これが出来ないなら思い切ってテストは廃止しても問題ない

実技選抜枠
ストロークプレイだけでは原石を掘り出しきれない
ストロークプレイとは別に20人程度の実技選抜枠を作るのも良い
基礎体力、身長、筋肉量、ドライバーアイアン打撃、パター、コースマネジメント、メンタルテスト、IQテスト、国語および外国語等、あらゆる角度から隠れたダイヤの原石を浮き彫りにすることができる

会長推薦制度
山口、高木、梶谷、佐渡山、王、今、本、立松、三浦あたりは会員になってもらった方が協会にもファンにもメリットがあるので、会長推薦会員(仮称)を作れば良い
プロテストはたまたま通らなかったが小林会長や樋口相談役の見立てで推薦する原石を年間10人程度を上限に会員になっていただくシステム

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/14(火) 10:30:21.55 ID:???.net]
正に正論です
私はグーの音も出ません

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/14(火) 11:17:29.43 ID:???.net]
>>416
>会長推薦制度
>山口、高木、梶谷、佐渡山、王、今、本、立松、三浦あたりは会員になってもらった方が協会にもファンにもメリットがあるので、会長推薦会員(仮称)を作れば良い
>プロテストはたまたま通らなかったが小林会長や樋口相談役の見立てで推薦する原石を年間10人程度を上限に会員になっていただくシステム

誰も賛同しない下らないアイディアをひけらかす脳内妄想JLPGA会長のお出ましだw 恥ずかしいから止めてくれw

とにかく桃たんだけを会長推薦会員にしてプロテスト免除にしろ! 桃たん、ああ、桃たん だろw 

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/14(火) 11:17:37.14 ID:???.net]
>>418
正に正論です
私はグーの音も出ません

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/14(火) 12:06:22.48 ID:???.net]
NPBの一軍ベンチは300人
今年のドラフトと育成の新人は130人程度

この比率をゴルフに当てはめ、レギュラーツアーの予選参加者を120人とすると、新人選手の適正人数は年間52人程度

従来のストロークプレイで20数名、実技選抜枠20名、会長推薦枠10名、合わせて50人強となる

これが出来ないなら思い切ってテストは廃止しても問題ない

実技選抜枠
ストロークプレイだけでは原石を掘り出しきれない
ストロークプレイとは別に20人程度の実技選抜枠を作るのも良い
基礎体力、身長、筋肉量、ドライバーアイアン打撃、パター、コースマネジメント、メンタルテスト、IQテスト、国語および外国語等、あらゆる角度から隠れたダイヤの原石を浮き彫りにすることができる

会長推薦制度
山口、高木、梶谷、佐渡山、王、今、本、立松、三浦あたりは会員になってもらった方が協会にもファンにもメリットがあるので、会長推薦会員(仮称)を作れば良い
プロテストはたまたま通らなかったが小林会長や樋口相談役の見立てで推薦する原石を年間10人程度を上限に会員になっていただくシステム



421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/14(火) 12:08:42.09 ID:???.net]
まさに正論ですな
私は全て賛同します
何か協力できる事があったら遠慮なく言ってください

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/14(火) 12:14:56.31 ID:???.net]
>>421
まずあなたの名前と住所をここに開示して下さい

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/14(火) 12:17:33.48 ID:???.net]
メールでお送りします
アドレスをご教授ください

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/14(火) 12:21:01.56 ID:???.net]
>>423
私以外の仲間もいるみたいですので賛同されたあなたを広く知らしめたいので
ここに記載して下さい

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/14(火) 12:23:04.93 ID:???.net]
アドレスか電話番号をご教授ください
ここで友達になれたのも何かのご縁ですのでお一人ずつ連絡いたします

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/14(火) 12:27:35.04 ID:???.net]
縁などは求めていません。

>何か協力できる事があったら遠慮なく言ってください
あなたがこう言ったのですから連絡先の開示を求めているのです

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/14(火) 12:39:18.59 ID:???.net]
メールアドレスか電話番号をご教授ください
時間がある時に一軒ずつ連絡いたします

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/14(火) 12:43:54.41 ID:???.net]
>>427
信念があって心からそうしたいなら、SNSで賛同者を募るのが普通でしょ
掲示板で何言ってるの?

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/14(火) 12:45:30.17 ID:???.net]
何の信念ですか?
私は賛同した側です

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/14(火) 12:46:32.64 ID:???.net]
NPBの一軍ベンチは300人
今年のドラフトと育成の新人は130人程度

この比率をゴルフに当てはめ、レギュラーツアーの予選参加者を120人とすると、新人選手の適正人数は年間52人程度

従来のストロークプレイで20数名、実技選抜枠20名、会長推薦枠10名、合わせて50人強となる

これが出来ないなら思い切ってテストは廃止しても問題ない

実技選抜枠
ストロークプレイだけでは原石を掘り出しきれない
ストロークプレイとは別に20人程度の実技選抜枠を作るのも良い
基礎体力、身長、筋肉量、ドライバーアイアン打撃、パター、コースマネジメント、メンタルテスト、IQテスト、国語および外国語等、あらゆる角度から隠れたダイヤの原石を浮き彫りにすることができる

会長推薦制度
山口、高木、梶谷、佐渡山、王、今、本、立松、三浦あたりは会員になってもらった方が協会にもファンにもメリットがあるので、会長推薦会員(仮称)を作れば良い
プロテストはたまたま通らなかったが小林会長や樋口相談役の見立てで推薦する原石を年間10人程度を上限に会員になっていただくシステム



431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/14(火) 12:47:28.72 ID:???.net]
正に正論です
私はぐうの音も出ません

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/14(火) 13:02:56.28 ID:???.net]
皆さんあなたほど暇ではないんであなたが開示すれば良いだけです
信念があって賛同したのでしたら早くお願いします

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/14(火) 15:04:56.88 ID:???.net]
>>430
正に正論です
私はぐうの音も出ません

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/14(火) 21:33:31.36 ID:???.net]
プロフェッショナルの真っ当な見解

プロテストは年に一度、誰しも平等であるが厳しい門。
しかし合格できない事実も受け入れなければ、結局は生きていけなくなります。
一部の取り巻きの身勝手な振る舞いには断固として対峙していく必要があります。
これが結果としてJLPGAの発展となります。

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/14(火) 21:59:50.18 ID:???.net]
プロフェッショナルによるど真ん中の正論

年1回のプロテストでは計れない原石がいることも確か。
これまでは、その原石がツアーのなかで磨かれて宝石になるチャンスがいくらでもありました。
しかしこれからは原石が20人以上生まれることはなくなります。
そもそも、海外の主要ツアーで出場資格のためのプロテストを行なっているところはない。
ゴルフ界ではプロとアマの線引きは明確で、宣言をすればプロである。
そんな世界のベクトルとは相いれず、ドメスティックに現行会員を守ろうとする施策を打つJLPGAはどこへ向かうのか。
ツアーを自立させようとするさまざまな改革の先にはツアーをグローバルに発展させるビジョンがあるはず。
しかしこの変更は逆方向で、まったくチグハグとしか言えません。
渋野も初めてのプロテストを通過できなかったが、単年登録制度で戦う場が与えられ、昨年の躍進につなげた。
同じ道をたどってきたルーキーは少なくない。
渋野ら黄金世代は宮里の活躍を見て育った"藍世代"でもある。宮里から渋野に連なる系譜を見て、ツアープロを目指す選手はこれからまだまだ増えるだろう。
彼女らに対するJLPGAの姿勢は果たしてこれで正しいのだろうか。
甚だ疑問である。

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/14(火) 22:02:16.84 ID:???.net]
>>434
そのプロフェッショナルの具体名を上げてください

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/14(火) 22:32:36.10 ID:???.net]
>>436
お前はさっさと連絡先晒しとけよ

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/14(火) 22:47:34.52 ID:???.net]
>>434
そのプロフェッショナルの具体名を上げてください
皆さんが待ってるので急いでください

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/14(火) 22:57:01.69 ID:???.net]
>>430
さすが高木と山口やで

https://www.kanagawaladiesopen.jp/wp/wp-content/uploads/2021/12/result2021.pdf

二人の実績から考えてこんな試合に本気で取り組む訳は無いと思った
恐らく断れなくて嫌々出たのだろう
予想どうり

やっぱりね
二人の実績から考えてこんなクズ試合に本気で取り組む訳は無いと思った
恐らく断れなくて嫌々出たのだろう
予想どうり

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/14(火) 22:57:29.05 ID:???.net]
>>439
実戦のチャンス?
こんなヘボ試合ではなく日本のレギュラーツアーに出てもらえば良い
同期初のプロゴルファーで米国ツアーメンバーだから



441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/14(火) 22:57:48.08 ID:???.net]
日本の男子ツアー、どうすればもっと魅力的になる?【山を動かす】
https://news.yahoo.co.jp/articles/37bbb3693d2cfc3022c075ac64415d04e8f62331

タケ小山吠える!

これまで散々、JGTOの機能不全について指摘してきましたが、今回は希望の光が見えてきた話をしたいと思います。
5月に行われた「ジャパンプレーヤーズ選手権」のことです。JGTO執行部には任せておけず選手会自身で立ち上げた試合です。

最初のスポンサーはコロナ禍でプロアマがなくなったことを理由に降りてしまいましたが、選手会の田島創志が新たなスポンサー(サトウ食品)を見つけてきました。
従来なら代理店経費、テレビ局への放映権、運営費などで賞金総額の3倍はスポンサーが払わなければなりません。

しかし、この試合はスポンサーは自分たちで見つけ(代理店なし)、テレビ放映はなく、ネット配信だけだったので、サトウ食品も費用を出しやすかったと思います。
つまり、同大会は興行を自主運営できたということです。自主運営を成し遂げたのが米ツアーですよ。

今回は無観客でしたが、本当なら入場券も自分たちで売るようにして、賞金総額を確保できれば、完全自主運営になります。
客を呼ぶには都心に近いところ、例えば若洲ゴルフリンクスなどで開催すればギャラリーも駆けつけると思います。

ブリヂストンオープンが来年から中止とのニュースが入ってきましたが、今年で49回目の伝統ある大会でもやはり、スポンサーの負担額が莫大で耐えきれなかったということでしょう。
ますます自主運営大会への希求が高まっていると思います。(タケ小山/テレビ解説者)

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/14(火) 23:21:46.46 ID:???.net]
都合の悪いレスには全く反応しない
コピペ連投と意味のない反レスのみ
精神異常者の行動パターンですね

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/15(水) 00:05:30.55 ID:???.net]
>>440
          __
     n: ./  _, ,_ヽ  ローカル大会なんぞ本気にならない 勝ったら僻まれるからね
     ||/ (●) ..(●  プロテストなんかアウトオブ眼中 日本女子オープンに勝ちゃJLPGAツアー出場資格ゲットだぜ
    f「| |^ト、 ,-=‐ i  そして日米共催のTOTOジャパンクラシックで勝てばLPGAツアーにも復帰できるんだぜ
    |: ::  ! }     く  目標はLPGAツアーで勝って、CMEランキング1位、そしてロレックス1位なんだよ わかったか?
    ヽ  ,イ

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/15(水) 00:10:32.06 ID:???.net]
>>441
男子は身の丈にあった自主運営大会だけで十分じゃね

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/15(水) 00:12:04.77 ID:???.net]
>>438
お前はさっさと連絡先晒しとけよ
ここの皆さんが首を長くして待ってるぞ

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/15(水) 00:15:31.66 ID:???.net]
プロテストも不合格
米国ツアー出ても予選落ち続き
折角の旧制度恩恵でのレギュラー出場もシード取れず

しまいにゃミニツアーでも散々な成績w

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/15(水) 00:28:45.86 ID:???.net]
>>446
山口すず夏21歳 米女子ツアー転戦記
2022年の目標は日本女子OP優勝!将来の夢はLPGAツアー勝利と…
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/297981

日本女子オープンに勝てばプロテストを受けなくても、日本女子ツアーの出場資格が得られます。
そして日米共催のTOTOジャパンクラシックで勝てばLPGAツアーにも復帰できます。
目標はLPGAツアーで勝って、CMEランキング1位、そしてロレックス1位です。
米国を主戦場に戦い、スポンサー競技出場のために帰国するというプレーヤーになることが私の将来像です。
そして、L・デービースのように長く競技生活を続けられる選手にもなります。
近い将来ツアー会場でお目にかかりましょう。

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/15(水) 00:33:03.69 ID:???.net]
偉そうなことほざく前に成績残せよ
それかさっさと引退しろよ

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/15(水) 12:09:14.65 ID:???.net]
プロテストも不合格
米国ツアー出ても予選落ち続き
折角の旧制度恩恵でのレギュラー出場もシード取れず

しまいにゃミニツアーでも散々な成績w

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/15(水) 12:43:43.06 ID:???.net]
それは貴方の個人的な見解ですか
貴方は何かの実績をお持ちですか
貴方と同じ意見の専門家はいますか



451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/15(水) 21:35:10.21 ID:???.net]
>>450
お前は本物のバカだな
誰がどうみても事実を書かれてるだけだろ

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/15(水) 22:14:44.47 ID:???.net]
いや
それは貴方の個人的な見解ですか
貴方は何かの実績をお持ちですか
貴方と同じ意見の専門家はいますか

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/15(水) 22:36:57.71 ID:???.net]
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「いや」
    /   ⌒(__人__)⌒ \   <「それは貴方の個人的な見解ですか」
    |      |r┬-|    |    <「貴方は何かの実績をお持ちですか」
     \     `ー’´   /      <「貴方と同じ意見の専門家はいますか」
    ノ            \  
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/15(水) 22:37:44.40 ID:???.net]
先だっての神奈川レディースオープン2021でも+9のほぼドベの山口さん
下手でLPGAのツアープロになろうとかおこがましいです

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/15(水) 22:45:50.55 ID:???.net]
あぼーん3連あるけど、また基地外がコピペしてるのか?

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/15(水) 23:29:23.52 ID:???.net]
米下部ツアーも選択肢 別ルートを歩んできたプラチナ世代が模索する来季のプラン
https://news.yahoo.co.jp/articles/f78d3a3e743b3ed1db18b2fc5ddf94780e61c2a8

勘違いのビッグマウス女の行く末は・・・

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/16(木) 06:05:35.90 ID:???.net]
捏造があちこちに散りばめられてます
信憑性はゼロ
賢明な諸君は騙されないように

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/16(木) 08:00:02.77 ID:???.net]
>>430
会長推薦制度があるPGAで女子プロ立ち上げろ さぁクーデターだ
桃たんがプロになれるぞw

石坂友宏、久常涼ら5人がプロテスト免除で日本プロゴルフ協会に入会
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b8311aa239103dec810e3484353a51d97742fa2
PGAは資格を保持していない選手のうち、当該年度に顕著な実績を挙げた選手に対して入会を認める制度を設けている。
ルーキーイヤーで賞金ランキングを17位で終えた石坂、下部AbemaTVツアーで3勝を挙げ、レギュラーツアーでもシードを手にした久常らは
今後、倉本昌弘会長ら役員との面談、セミナー受講を経て資格を付与される。

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/16(木) 21:18:07.81 ID:???.net]
会長推薦制度の予想

LPGAは資格を保持していない選手のうち、当該年度に顕著な実績を挙げた選手に対して入会を認める制度を設けている。
可愛くて人気抜群の三浦桃香、オーガスタナショナル女子アマで日本人初優勝した梶谷翼、米国女子ツアーで頑張った山口すず夏
本ツアーで賞金2千万円を稼いだ高木、ローアマとった六車日那乃らは、今後、小林会長ら役員との面談、セミナー受講を経て資格を付与される。

実績と面談でプロテスト免除にする選手の他に、プロテストの替わりにオーディション方式と総選挙方式のハイブリッド方式を採用する
モーニング娘のようなオーディションとAKB48のよう総選挙だ

まずは、オーディションで1000人から100人に絞り、そこから投票権券を女子ゴルフファンに買ってもらって総選挙で選ぶ
試合による競争受験は一切なしw

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/16(木) 21:23:22.94 ID:???.net]
専門家による俯瞰的な見解

JLPGAは必要な制度変更を行い、それまで曖昧だった制度を統一させることができた。
最近の例では、2021年度までは単年登録者でもツアー優勝者が会員になれる規定の恩恵があったが、2022年度からは会員になるためにはプロテストに合格する必要がある。
一見門戸が狭められたように見えるが、プロテスト自体は広く門戸が開かれており合格を目指せばいいとシンプルになったと言えるだろう。
組織に制度改革はつきもので、そこに幸不幸が生じるのはある程度仕方なく、JLPGAの勇気には敬意を表したい。
長期的なビジョンに基づき、そこに至るロードマップはしっかりと描かれており、こういうシンプルな制度となった。
50周年を迎え、組織も大きくなり、影響力も昔とは比較にならないほど大きくなり、長い目で見て組織を育て、不合格者が無闇にプロテストにだけ拘ることを諦めさせる英断が秘められていることを忘れてはいけない。



461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/16(木) 22:23:44.82 ID:???.net]
夢見るキチ

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/17(金) 09:24:12.53 ID:???.net]
プロフェッショナルによるど真ん中の正論

年1回のプロテストでは計れない原石がいることも確か。
これまでは、その原石がツアーのなかで磨かれて宝石になるチャンスがいくらでもありました。
しかしこれからは原石が20人以上生まれることはなくなります。
そもそも、海外の主要ツアーで出場資格のためのプロテストを行なっているところはない。
ゴルフ界ではプロとアマの線引きは明確で、宣言をすればプロである。
そんな世界のベクトルとは相いれず、ドメスティックに現行会員を守ろうとする施策を打つJLPGAはどこへ向かうのか。
ツアーを自立させようとするさまざまな改革の先にはツアーをグローバルに発展させるビジョンがあるはず。
しかしこの変更は逆方向で、まったくチグハグとしか言えません。
渋野も初めてのプロテストを通過できなかったが、単年登録制度で戦う場が与えられ、昨年の躍進につなげた。
同じ道をたどってきたルーキーは少なくない。
渋野ら黄金世代は宮里の活躍を見て育った"藍世代"でもある。宮里から渋野に連なる系譜を見て、ツアープロを目指す選手はこれからまだまだ増えるだろう。
彼女らに対するJLPGAの姿勢は果たしてこれで正しいのだろうか。
甚だ疑問である。

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/17(金) 14:57:08.03 ID:???.net]
>>462
自己正当化並びに自己欺瞞が人生の本質とも言える側面があるので、そういった独りよがりなパーソナリティになるのも理解はできる。
虚実を問うことよりも、こんな所で自分語りをしなくちゃいられなかった彼の心に、寄り添いたい。

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/02(火) 12:43:59.05 ID:???.net]
https://www.lpga.or.jp/qualify/pt/2022/9011/pairing/1/

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/19(金) 09:28:13.90 ID:???.net]
>>464
注目の選手

髙久 ゆうな
六車 日那乃
越雲 みなみ
臼井 蘭世
本 明夏

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/20(土) 22:39:39.46 ID:???.net]
>>465
僕ちゃんの桃たんが入ってないぞ(怒)

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/20(土) 22:40:59.01 ID:???.net]
岩崎と早川も抜けてる

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/08(土) 21:07:01.82 ID:VNoCvr8a.net]
アゲ

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/09(日) 16:21:52.87 ID:J5eH+MYA.net]
どんな資格を以って「専門家」を名乗れるの?
何かのテストを合格して「専門家」って名乗れるの?

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/11(火) 21:34:48.60 ID:be0yNg9J.net]
ほらお前の住処がぞ
こっちで1人でやってろよ

それは長文バカの個人的な見解ですか
長文バカと同じ意見の専門家は居ますか
長文バカはどんな実績をお持ちですか



471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/14(金) 09:55:56.21 ID:???.net]
あなたの貴重な時間を奪うもの

それは・・・無益な争いを誘発する掲示板です

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/20(木) 18:52:30.97 ID:6KTRVhnu.net]
ここはスルーされまくりの長文バカが1人集うスレ

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/21(金) 18:08:02.02 ID:???.net]
ここか長文バカ💢のスレは、プロテストは無くならんから長文バカ💢1人で騒いでろ!






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<284KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef