[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/25 20:51 / Filesize : 156 KB / Number-of Response : 578
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

淡水魚飼育難易度偏差値表



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/14(月) 15:43:34 ID:eiY1Q/DK.net]
子供の頃、オイカワやホトケドジョウはすぐ死んでしまったが
あれは偏差値いくつぐらいだ?

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/19(月) 22:09:47 ID:sRqeBRht.net]
>>173



176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/19(月) 23:55:02 ID:FzxoNfox.net]
>>172
しねーよ
法律上医者(獣医?)雇う必要あるし

177 名前:171 [2009/10/20(火) 01:18:02 ID:0Zk2y6qY.net]
俺が体験させてもらった所は注射してなかった、
法律上の事は聞かなかったから知らないが、
需要が少ないから4,50尾も上手く行けば良いって。
最初は珍しがって食べる人もいたけど、虹やヤマメのほうが美味いってさ。
結局「イトウも食べられますよ」って宣伝文句の為に採卵してるみたい。

そこで稚魚を5尾もらって来たけど最初のひと月で1尾死亡。
それ以外は元気でいる、ただ餌をあんまり食べない。
一日3回少量の餌をやって一回で餌を1.2粒食べて終わり。
まだ1年半くらいだけど、今のところ難しい感じはしない。
大きくなったらどうなるかは分からない。

どこでもホルモン注射しているかどうかも知らなけど
交配で精液が多く出る魚を作り出そう、って話もあるらしい。

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/20(火) 02:58:34 ID:Dg5HA+cz.net]
>>176
は?医者?なに言ってるんですか?
鯉の脳下垂体を取り出してチョウザメに移植したりサケの脳下垂体を取り出して多くの養殖で行われてるのは毅然の事実ですよ?
法律ってなんの話してるの?地方自治体とかが薬品の使用を制限したりする場合もあるけど(ホルマリンなど)大量の泳ぐ繁殖池の中でホルモン注射なしで繁殖させるのはまず不可能なんだけど。
虹鱒もヤマメもイワナも全部ホルモン注射してるよ。獣医ってどっから出てくるんだよ。獣医がそんなこと知ってるわけないだろ馬鹿

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/20(火) 07:23:17 ID:LAQmk24Q.net]
>>173
簡単そう、とか難しそうとかお前の思い込みなんぞに誰も興味ねえから
飼ってから言えボケ、死んで来い


180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/20(火) 19:21:02 ID:gAGuRxPx.net]
>>178
5年くらい前だっけ?
薬事法が変わったのは。
ホルモン剤(女性ホルモン様薬剤)は医師の処方が必要になったよ。
もし >>178 の所で無断で行っているなら、早めに手続きした方が良いんじゃない?

お陰で繁殖が面倒で仕方なくなったよ。
こちらでやってたのは、サカナの繁殖じゃなく、爬虫類だけど。
知人の養殖場(ドジョウ・イワナ)のところも、獣医と契約してるし。
書類一筆だけで簡単らしいよ?

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/20(火) 19:28:51 ID:zDv/bdlf.net]
>>180


496:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/20(火) 18:54:10 ID:gAGuRxPx
バサー氏ね
496:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/20(火) 18:54:10 ID:gAGuRxPx
バサー氏ね
496:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/20(火) 18:54:10 ID:gAGuRxPx
バサー氏ね


182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/20(火) 22:22:41 ID:Dg5HA+cz.net]
>>180
初耳だし、それって人間のケースじゃないの?
ホルモン剤って言っても合成じゃないよ?脳下垂体を取り出すのだってはっきりいって原始的な方法だし。
脳下垂体取り出して筋肉組織に埋め込む方法や注射する方法だよ?
合成のこと言ってるんじゃないの?ってかありえないんだけど。
爬虫類だか知らないけど、そういうブリーダーがやってることと魚の養殖業者がやってることは全然違うんだけど。

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/21(水) 00:32:21 ID:fOHIyN5f.net]
>>178
養殖業も日々進化してるんだぜ?
まず、農家に種屋がいるように、養殖業にも稚魚屋がいる
ちなみに薬漬けにしてるのは、今やってるのは中国ぐらい、韓国ですら今規制され始めてる
君の文から推測するに、10年以上前の情報に踊らされている




184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/21(水) 02:48:06 ID:GX0cIblw.net]
>>183
読解力が恐ろしく低いですねアナタ

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/21(水) 03:04:04 ID:fOHIyN5f.net]
>>184
あなたの人間性の破綻のしかたも恐ろしいです

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/21(水) 17:30:34 ID:WgMrayuk.net]
難しい話ですね。
さっきペットショップ行ったらイトウ売ってたよ。15cmぐらいで1980円だった。

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/21(水) 20:53:32 ID:259MkoZa.net]
>>186
どこのペットショップやねん?しょうもない嘘つくなカス

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/21(水) 21:32:47 ID:WgMrayuk.net]
教えて欲しかったら素直に頼んだら良いのに…ア○ーゴ全店舗に電話してみな。間に合えば買えるさ

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/21(水) 22:31:16 ID:JuRccXDw.net]
なんかイトウを無理やり神聖なものにしたがってる人いるよね。
たしかに神聖な魚だけど飼育は難しそうには見えないし値段だって購入者が増えればどんどんやすくなると思う。
購入する層は限られるだろうけど。

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/23(金) 09:10:52 ID:JRiL03L6.net]
実際飼って45センチくらいまでになったけどクーラーさえあれば簡単だよ。
誤解を恐れずに言えば水質の悪化にも強い。
タナゴなんかの方がよほど手間がかかって難しい。

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/23(金) 19:29:51 ID:HRq0u/Q1.net]
ワタカって難しいですか?

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/23(金) 21:50:41 ID:q2wyKh0Z.net]
イトウ飼育したことあるけど、
難しくないよ。
ただ、イワナに比べると難しいね、
理由は、食が細い。
ただそれだけ。
うちのイトウは、アメマスに殺害されました。
個人的な印象では、
イワナが一番簡単。
やや、難しいのは太平洋サケ属(ヤマメやニジマスを含む)だね。
というか、太平洋サケ属は、イワナ属の魚と違って、
あまり人に馴れないし、一匹一匹、個性が無いからおもしろくない。
ブラウントラウトは、飼育はイワナ並みにしやすいけど、
性格はかなり臆病。
ブラウンは何匹も、飼育してきたけど、どの個体もみんな臆病。
ペットとして、一番可愛いのは岩魚、爬虫類を飼っている感覚に近い。
ブルックトラウトも中々がいいが、爬虫類的な要素はイワナの方が強くて、
ブルックトラウトは魚という感じ。
レイクトラウトは養殖場でしか見たこと無いけど、
全ての個体が、底にへばりついて泳いでいた。
レイクは、最も原始的な鮭科魚類っていうけど、
確かに見かけの印象も
サケ科から分離したマスキーとかに近い。






193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/23(金) 22:02:32 ID:2+xiJyTS.net]
山奥の水溜りでにょろっと大きなものが動いたので
オオサンショウウオかと思って興奮して捕まえてみたら
イワナだったことある。
サンショウウオのほうは小さいのが2種類いた。



194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/24(土) 00:43:27 ID:duB6yNGf.net]
>>192
イワナだけだと底にべったりだからヤマメと一緒に飼ってる。

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/24(土) 23:48:25 ID:B2fd1fCB.net]
186様 羨ましい値段ですね
以前、近所のお店で1万だったので諦めました。
出来ましたらもう少しヒントください
(中国地方のお店ということはわかりましたが・・・)
電話で発送可能か確認したいです。
宜しくお願いします。


196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/25(日) 00:30:02 ID:M5Wo7LFy.net]
そこまでして飼いたいかね?

正直ひくわ

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/25(日) 01:02:06 ID:elMXxspj.net]
イトウは、ネットで見つけた青森の養殖場に直接電話したら、
5cmぐらいのを980円+送料で売ってくれたよ。
観賞用に販売されているわけでも無いのに、
無理をいって、お願いしたら、
「大切にしてください」って手紙までつけていただいて
とても親切な方だった。

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/25(日) 06:36:38 ID:spkmxOu9.net]
イトウさんこれから熱帯魚ショップにも出回るかもね。

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/25(日) 10:35:55 ID:4rkyHcKw.net]
>>198
冬の野外じゃないと難しくないか?
クーラーかけるならともかく蒸し暑い熱帯魚ショップじゃ

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/25(日) 16:51:15 ID:nPzGcRvE.net]
青春「ア○ーゴ」って行ったらわかりますかね?場所は関西ですよ。世界遺産のお城がある街です。間に合うと良いですね。

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/26(月) 07:37:47 ID:fF3mhR0S.net]
197さん 有難うございます。
時間があるときに探してみます。

200さん 有難うございました。
お店の名前は188で分りましたがお店の数が多すぎて・・・
お城で県名が分りましたので、電話確認出来ました。
配送はやってないとのことでした(現在も売られているとのことでした)



202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/26(月) 09:17:56 ID:VWqftlOR.net]
>>201
そうですか。残念でしたね。お役に立てず誠に申し訳ありません。

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/26(月) 09:31:49 ID:OgeyJWe4.net]
お店教えてる馬鹿ありがとよw



204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/26(月) 09:48:59 ID:VWqftlOR.net]
>>203
おまちしておりますw

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/26(月) 10:41:07 ID:SIMra8ED.net]
インサイダーw

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/26(月) 10:50:34 ID:VWqftlOR.net]
店員さんの名誉の為に言うけど、オレは客だよw

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/27(火) 12:10:41 ID:vTHpK4X7.net]
オヤニラミの飼育は難しいと思います。
5年以上飼育した人いましか?

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/29(木) 11:08:43 ID:G8RMdqY/.net]
タカハヤって楽?

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/29(木) 17:24:11 ID:6/j/Cu3c.net]
>>208
アブラハヤとかわらない

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/29(木) 20:22:07 ID:80htNEMQ.net]
>>208
ヤチウグイと変わらない

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/29(木) 22:33:44 ID:Xsst/+n3.net]
ナマズって平凡ですが、経験上結構難しいような気がします。皆さんどうですか?

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/30(金) 01:45:40 ID:SCTEbuWL.net]
>>211
マナマズ4匹飼ってますが。
割と綺麗好きで、神経質で臆病。
でもろ過がしっかりしてて、水質も安定してて、余裕のある水槽なら、特に問題はないかと。
その「安定した飼育環境」ってのが面倒で難しくもあるんだけどね。
驚かしたり、嫌う行為をしなければ、時間はかかるけどかなり馴れるし。
臆病だけど丈夫だし、難易度としては中級くらいじゃないかな?

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/30(金) 17:38:05 ID:yBjUxAAt.net]
みんな偏差値何?
1個体2年以上飼育実績で表して。俺はハスを2年以上飼育してたからハス偏差値=58俺の偏差値は58。



214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/31(土) 16:32:18 ID:viu/IWzd.net]
子供の頃、水槽に水をいれて小型のフナをいれてエサをやらずに
放っておいたが、緑色の水の中で2年くらい生きていた
栄養不良なのか痩せ気味で尻尾がやたらと長くなってた

ちゃんと責任を持ってエサをやれば良かったな
責任感がないから偏差値35で落第

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/31(土) 21:09:18 ID:eRHiVuEc.net]
オレは大抵みんな小さいうちに死なせてしまう高麗ケツギョを五年飼って四十センチまでにしたぞ。偏差値60はもらうよ。

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/02(月) 07:16:50 ID:J1axi968.net]
アユは偏差値78
ワカサギは偏差値80

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/02(月) 12:55:42 ID:0T0o3g2/.net]
いやワカサギに異論はないが鮎は簡単な部類だろ。
養殖物なんて人工餌で十分やし。

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/02(月) 21:25:42 ID:RYw8uYUq.net]
アカザが難しいと思う。
単体で飼うのと他の魚がいるのとではストレスに弱い魚とかでやっぱ違ってくると思うんだよね。


219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/02(月) 21:31:55 ID:RYw8uYUq.net]
ナマズ系は

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/04(水) 10:32:56 ID:dz/e8ByH.net]
鱗が無かったり弱い魚は難しい

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/05(木) 17:34:01 ID:xEvV862y.net]
ザリガニに食われたのか尾ひれが無いタモロコ採って来て飼ってるが順調に再生してるぞ

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/08(日) 18:16:54 ID:KSzxRuSW.net]
飼育難
ぺへレイ、☆ワカサギ、ヤツメウナギ類、


ゼゼラ、ツチフキ、ハス、アカザ、

やや難
ゼニタナゴ、ヘラ、ハクレン、☆ビワマス、☆ヒメマス、カマツカ、ニゴイ、
ホトケドジョウ、オヤニラミ、各種ヒガイ、ギバチ、☆チョウザメ、☆カジカ、☆ヤマメ類、アユ

普通
オイカワ、ウナギ、ギギ、なまず(イワトコ、ビワコ含む)、タナゴ各種、
ウグイ(アブラ、タカ含む)、タナゴモドキ、コクレン、☆イトウ含むイワナ類、

やや簡単
カワムツ、ニジマス、雷魚、ワタカ、メダカ、よしのぼり類、アユカケ、しまどじょう、各種モロコ、ムギツク

簡単
フナ類、鯉、草魚、青魚、ブラックバス、ブルーギル、クチボソ、どじょう



★若干データ不足なところもありますが、渓流にいるから飼育が難しいなどの先入観なしで公平な目で見ると大体こんなものでしょう。
カジカは同じ条件下ではマス類より亜硝酸に弱い気もしますけどどうでしょうか?
チョウザメは種を限定できないため観賞魚で流通しているものを参考にしています。
大型になるものやクーラー(☆マーク)の必要なものは大型水槽や器具類があることを前提にしてあります。
ここで示すものは水質悪化や病気耐性、餌付け、を比較したものです。繁殖は大型魚の場合困難なため除外してあります。
[やや難]レベルまでは飼育の勘が働く人でないと難しいと思われます。


223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/08(日) 20:03:21 ID:5Vs560sN.net]
120センチ水槽で飼ってた45センチのヘラが2週間で死んだ。やっぱり、狭かったのかな?



224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/09(月) 01:53:34 ID:UpNr/eQa.net]
>>222
ウナギ、ナマズ飼いとしては、フナ・ドジョウ並に簡単だと思うけど。
というか、他の普通リストのサカナに失礼な気がする。

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/09(月) 04:29:28 ID:TksDubPv.net]
俺んとこのゼゼラはかなり全然死なない。
かわりにホトケがカワムツにつつかれて次々死んだ。

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/09(月) 10:09:46 ID:Qdt9zWm1.net]
>>222
アカザ、ホトケ、オヤニラミ、カマツカは難しくはない。
仏、オヤニラミに至っては繁殖も簡単。

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/09(月) 10:12:41 ID:Qdt9zWm1.net]
>>222
バス、ギルは導入する時難しい部類だぞ。
サンフィッシュの輸入物なんて大抵最初でアウトだ。

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/10(火) 09:38:16 ID:makIfM0V.net]
>>224


555:◆BASSuOkQQg :2009/11/09(月) 01:55:49 ID:UpNr/eQa
バサー氏ね

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/10(火) 10:34:10 ID:4zN7Czph.net]
飼育環境によって水の性質も違うだろうから一概に決め付けられないよ
同じ水をつくるのは無理だからね

俺は飼育が簡単と言われてるヨシノボリがなぜか病気で死ぬ
同じ水槽で飼ってる他の魚は病気もまったくないのに
あまりにもヨシノボリだけが死ぬんでタブーになった

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/10(火) 15:08:24 ID:GiwMmkjO.net]
>>229
222はそういうのも考慮してると思われ。
新しい水槽を立ち上げてみ。
それでも難しいならおまいの飼い方に問題あると思われ。

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/12(木) 18:21:35 ID:aONfux7L.net]
ハリヨはやや難しいかな
>>226
簡単ってことはないよ

232 名前:名無しのフナ好き [2009/11/15(日) 11:29:32 ID:Fp9takla.net]
俺はフナしか飼育していませんね・・・。
ギンブナ、キンブナ、ナガブナ、オオキンブナ、ニゴロブナ、ゲンゴロウブナ
とりあえず、全種飼育していますが、
なんだか見ていると俺の相当偏差値が低そうですね。40以下かな?

フナだって、野生の大型個体の飼育は難しいんですよ。

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/15(日) 13:57:16 ID:SQG4sIjT.net]
>>222
カマツカ→普通
オイカワ→難

だろ



234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/18(水) 07:24:26 ID:dRd5RiHl.net]
>>229
文系だと学部学科より大学名重視かも知れないけど
理系は志望学科変えてまで東大にこだわる奴はいないよ。上位層なら特に。
だから京大工≒東大理T≧早慶理工≒東工1類>理科大工>東大理Uでほぼ正しい。

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/18(水) 09:52:37 ID:S5L/oLgz.net]
>>234
突然どうしたの?

ちなみに239本人じゃないっす。


236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/18(水) 09:54:14 ID:S5L/oLgz.net]
訂正 229本人じゃないです。

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/19(木) 01:36:50 ID:IEI+sa6w.net]
>>233
いつも水槽の半分程度の水換えをしてるけどビクともしないぞオイカワ・・・。
最初、水合わせもしないでそのままポチャしても平気だったし。

さすがに難はないと思う。カマツカは知らんけど。

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/20(金) 16:03:25 ID:ZE6lWByP.net]
やっぱりサケ科は難しいと思うんだけど、白点病には当たり前になるし、低温だから
治療も時間かかるし。サケ科の縄張り争いは見てて胃が痛くなるし。
養殖されてるけど、大概、地下水か川の水掛け流しだよ。
飼ったこともないのに養殖されてるから簡単てのはアホ過ぎだよ。
ハマチなんかも養殖されてるんだよ。


239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/20(金) 16:56:10 ID:WjIGzMdF.net]
飼ったことないってどこに書いてある?

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/20(金) 18:06:10 ID:ZE6lWByP.net]
確かに書いてない。決め付けてしまった。ごめんよ。
でも養殖してるから簡単というのはどうかと思うよ。
実際飼育した他の魚種よりも丈夫で長生きさせれた。っていうなら分かるけど。
今まで飼った魚ではヤマメは苦労させられたよ。
ちなみに今飼っているカマツカ、ボウズハゼ、オヤニラミ、オイカワ、ギバチ
なんかは個体差もあると思うけど丈夫で安心して飼育できているよ。

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/20(金) 21:20:38 ID:CRjbysIL.net]
そういやハスは飼ったことないんだが、水槽に強めの水流つけて飼育した人
いる?
前に渓流魚水槽で、オイカワとウグイ飼ってた時一切飛びだそうとも
しなかったんだけど。多分流れがあるから助走がつけにくいんだと思う。
もし飛びださなくなると、難易度は下がるんじゃないかな?

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/20(金) 21:54:07 ID:CRjbysIL.net]
>>222
さすがにアユカケとニジマスはオイカワ、ウグイより難しいよ。
カジカ類はカンキョウカジカしか飼ったことないけど、水質の悪化にはヤマメ
なんかより弱かったし、鱗がないから、薬が使いにくいんだ。
ニジマスも凶暴過ぎるという意味で、イワナ類よりも苦労したよ。
後、うなぎ、なまず、コクレン、タナゴも過大評価されてるだろ。
イトウを普通にしてしまったことにより、バランスが悪くなっている。

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/20(金) 22:14:19 ID:CRjbysIL.net]
>>222
何回もごめん。確かに適水温に保つのは飼育では当たり前のことだけど、
低水温維持は難易度に考慮すべきだよ。薬浴するにしても隔離するにしても、
夏場はクーラー付水槽が何本も必要になるよね。
普通は無理だよね。1本しかクーラー付水槽がないなら、水換えだけでもかなり
大変なんだよ。



244 名前:222 [2009/11/20(金) 22:27:35 ID:pGcnDfsb.net]
>>243
確かにうなぎ、なまず、コクレン、タナゴはもっと簡単かもね。
アユカケは水質に少し敏感かもしれないね。ここは訂正したほうがいいかもしれない。
アユカケは一度しか飼ったことないんだ。
クーラーなどの道具まで考慮してしまうと大型水槽も考慮しなくてはならないから、これは飼育の難易度には関係ないよ。
そんなこと言い出したら貧乏人には難しいっていう言い方が必要になるだろw

>>238
白点になるのは君の飼いかたに問題があるからだし、縄張りを言い出したらキリがないよ。
実際に自分が飼ってみて判断してるんだよ。

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/20(金) 22:50:04 ID:nCobtWw6.net]
>>233
それは無いと思うな
オイカワはメダカとかと大差ない感じ
水合わせも一般の魚と同様で問題ないし、餌も選り好みせずなんでも食べる
カマツカの場合やっぱ餌をうまく取れん個体とかいるからどうしても痩せ易くカマツカの方が飼育難度は上だと思う
それでも一度慣らしさえすれば簡単だけど

246 名前:少し改定しました [2009/11/21(土) 00:01:02 ID:P0Kdyxtj.net]
飼育難
ぺへレイ、☆ワカサギ、ヤツメウナギ類、


ゼゼラ、ツチフキ、ハス、アカザ、

やや難
ゼニタナゴ、ハクレン、☆ビワマス、☆ヒメマス、カマツカ、ニゴイ、☆トゲウオ類、
ホトケドジョウ、オヤニラミ、各種ヒガイ、ギバチ、☆チョウザメ、☆カジカ、☆ヤマメ類、アユ

普通
オイカワ、アユカケ、ヘラ、ギギ、
ウグイ(アブラ、タカ含む)、タナゴモドキ、☆イトウ含むイワナ類、ニジマス、

やや簡単
ウナギ、なまず(イワトコ、ビワコ含む)、タナゴ各種、カワムツ、雷魚、ワタカ、メダカ、よしのぼり類、
しまどじょう、コクレン、各種モロコ、ムギツク

簡単
フナ類、鯉、草魚、青魚、ブラックバス、ブルーギル、クチボソ、どじょう



★若干データ不足なところもありますが、渓流にいるから飼育が難しいなどの先入観なしで公平な目で見ると大体こんなものでしょう。
カジカは同じ条件下ではマス類より亜硝酸に弱い気もしますけどどうでしょうか?
チョウザメは種を限定できないため観賞魚で流通しているものを参考にしています。
大型になるものやクーラー(☆マーク)の必要なものは大型水槽や器具類があることを前提にしてあります。
ここで示すものは水質悪化や病気耐性、餌付け、を比較したものです。繁殖は大型魚の場合困難なため除外してあります。

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/21(土) 00:03:50 ID:P0Kdyxtj.net]
>>245
オイカワとメダカでは溶存酸素量がぜんぜん違うよ。餌の質に関しても水質に関してもオイカワの方が選り好みする。
ただ生きているというだけじゃなく「綺麗に成長している」が前提だから。

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/21(土) 00:06:28 ID:idSrpTEn.net]
>>244
確かに飼い方に問題があるといわれれば、否定はできないけど、白点は他魚種
に比べてかなりかかりやすい。実際オショロコマとオイカワ、オヤニラミ、
ボウズハゼを2年混泳してるけど、白点になったのはオショロコマだけです。
実際、サクラマスやサツキマスを飼育できてしまうような人のサイトでもサケ科はほぼ
100パーセント白点にかかると言い切ってます。

249 名前:222 [2009/11/21(土) 00:17:48 ID:P0Kdyxtj.net]
>>248
自分は今まで白点にはかかったことないよ。
水質に問題あるんじゃないかな?それに、その組み合わせは最悪じゃないか?
オイカワとオヤニラミがボロボロになってない?オヤニラミは物陰があればそこから出てこないけどオイカワは遊泳性が強いからかなり悲惨だと思う。
ボウズハゼがリストに載ってないけど「やや難」だよね?

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/21(土) 00:18:02 ID:7n1GTQry.net]
マス系は養殖物と天然物で全然違うよ

・養殖:餌付けは簡単だけど、飼育初期にほぼ100%病気が襲来。
でも、ここを乗り越えれば大丈夫

・天然:餌付けにかなり苦労する(サイズが大きいほど大変)
病気には結構強い

あと養殖、天然ともに縄張り争いが相当激しい(特にヤマメとアマゴ)
からその傷から病気になったりするし意外と面倒かも

251 名前:222 [2009/11/21(土) 00:20:26 ID:P0Kdyxtj.net]
サクラマスやサツキマスっていうのは降海型だから飼育は難しいと思う。自分は経験ないです。できればどこのサイトか教えてほしい。

252 名前:222 [2009/11/21(土) 00:24:54 ID:P0Kdyxtj.net]
>>250
天然でサイズが大きいほど苦労するっていうのは全部の種類でそうだよね。
オイカワなんかでも婚姻色が出た個体なんかは難しいよ。

それに縄張りに関しては一匹飼いというのを前提にしてください。飼育簡単なブラックバスやギルなんかも相当激しいです。


253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/21(土) 00:27:10 ID:idSrpTEn.net]
>>249
15センチ程のオショロコマは8センチのオヤニラミが近づくと逃げてるよ。
オイカワは確かにかわいそうだけど給付刺激として導入初期に1年間だけ大きめ
のサイズを混泳させました。それとオショロコマはサケ科で一番混泳むきといわ
れてるんだ。ヌメリも多いし、致命傷になるような喧嘩はまずないです。
250さんフォロー有難う。



254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/21(土) 00:33:02 ID:idSrpTEn.net]
>>251
パソコン下手糞なんで、リンクの仕方とかわからんのですが、サツキマス サクラマスで
調べたら1番上にでてきます。
>>249
ボウズハゼは混泳だとプレコフードも食べないんで難しいとおもいます。
でも苔だけで2年元気に育ってます。

255 名前:222 [2009/11/21(土) 00:35:26 ID:P0Kdyxtj.net]
オショロコマはサケ科で一番混泳むきっていうのはわかるけどね。オヤニラミが来ると逃げるんだね。

混泳に関しては数が中途半端だとよくないらしいね。養殖なんかでは大量だからなんとか維持できるみたい。


256 名前:222 [2009/11/21(土) 00:40:58 ID:P0Kdyxtj.net]
サツキマス サクラマスのサイト見ました。
どうもありがとう。
ボウズハゼは自分のとこでも餌付け無理でした。
でもナンヨウボウズなら冷凍アカムシを食いました。

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/21(土) 00:42:46 ID:idSrpTEn.net]
<<255
オヤニラミが強すぎなんで驚かされます。後、白点にはかかったけどヒレは
ピンピンです。十分広い水槽なら逃げ場もあるんで問題ないです。

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/21(土) 00:43:49 ID:Pcj+DMa6.net]
>>247
そうかね、メダカと違うと言ったって、今まで採ってきて飼ってる経験からすると、
普通に水合わせして普通にエアレしてれば問題ないレベルだと思うんだが
逆に「元気だけど汚く成長」させる方が難しいぐらいだと思うよ

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/21(土) 00:46:15 ID:idSrpTEn.net]
>>258
そうだよね。オイカワ結構適当に飼育してるけど、綺麗に育つよね。

260 名前:222 [2009/11/21(土) 00:50:40 ID:P0Kdyxtj.net]
うーん、オイカワか。成長障害で目が大きくなってるのをショップや水族館でよく見るんだよね。
それに成魚の扱いにしてもメダカと比較した場合、一緒にはできないでしょ。


261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/21(土) 00:52:06 ID:idSrpTEn.net]
てか、やや難とか簡単とか簡単とかAとかBとかカテゴリーで分けるから
イラッと、するんだ。勝手に決めるな魚に謝って欲しい。

262 名前:222 [2009/11/21(土) 00:54:32 ID:P0Kdyxtj.net]
…スレチじゃね?w
君、人間できてないね。

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/21(土) 00:56:53 ID:idSrpTEn.net]
否定できないけど、イラッとしたから初めて書きこんだんだよ。



264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/21(土) 00:58:58 ID:idSrpTEn.net]
確かにスレチだ。ごめん。

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/21(土) 01:38:00 ID:TYXgO+cg.net]
>>260
基本的にメダカに比べて気を使うことって無いよ
水槽も水もフィルターも餌もメダカとなんら変わりない
教科書的な細かいことで言えば違うのかも知れんけど、
溶存酸素量が多いところが好ましいとか、餌を選り好みするって言ったって、
ある程度水量あって少し水草入ってて過密でも無ければエアレなしでも飼える位で、熱帯魚・金魚の餌から虫まで結構何でも食べる
(むしろ餌で言えば口が大きい分小さいものしか与えられないメダカより食べれる種類は多いし融通利くよ)
まあ、実際飼う時にはエアレするだろうから尚更問題はない
メダカもオイカワも飼育する分に大差ない
ショップや水族館は他にも多数の魚いて手が回らないってのもあったり、
客がいてストレス溜まったり、バイトが世話してたりもするしいろいろ悪条件重なってて飼育難度に関わらず状態悪いのは多いよ

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/21(土) 02:23:03 ID:jC+RnEqM.net]
>>244
多分オレの言いたかったことと違う受け取り方をしている。
分かり難いから謝る。
オレは金があるわけじゃないからクーラー付水槽は1セットしか持ってない。
でもそれでも飼育したかったから、冷水魚を飼っているんだ
特に夏場の水換えはかなり苦労したし、病気になったら全ての魚を薬浴したよ。
冷水魚を飼っている人が殆んど強力なクーラーを複数持っているとは思えないん
だけど、飼育している人はこういう点で苦労してると思うんだけど、これは飼育
難易度とは言わないの?
水槽飼育の難易度なんだからやっぱり考慮すべきなんじゃ、と思うんだけど

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/21(土) 02:33:08 ID:phVtVy4x.net]
>>246
> 改訂版
他の種類の日淡について、あまりよく知らないので「そんなもんか」とは思うが。
やはり「ウナギ・ナマズ」が「やや簡単」と言われると、タナゴやメダカに失礼に感じる。
何か >>246 氏に、簡単へ分類できない意識でもあるのでしょうか?

飼育機材を考えないと前提するなら、「簡単」の下の「すごく簡単」に入れても良いと思うけど。
もちろん、健康的に美しく育てるには、かなり難しくはありますが。
これはどんなサカナでも同じでしょうし。
少なくとも「水質悪化・病気耐性・餌付け」を基準に考えた場合、簡単さ加減はピカ一なんですけどね。

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/21(土) 02:34:25 ID:kPBymSyO.net]
俺も考慮するべきだと思うな
それを考慮しないということは他の環境も全て整っていることを条件にしなくては辻褄が合わなくなってくる
餌が特殊な魚でもその餌が常時手に入ることは前提
ピラルクのような巨大の魚でも水族館レベルの水槽と部屋の大きさがあるのは前提
そんなものを前提にしていったら実際飼うのが難しい魚の中の何%が難しい魚として残るんだか
あまりに現実を無視しかけ離れすぎた意味の無いランクになる

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/21(土) 02:34:34 ID:jC+RnEqM.net]
>>252
ブルーギルとブラックバス喧嘩するの知らんかったなー
飼ってたの20年くらい前だからあんま覚えてないけど、喧嘩してた
イメージないな まあマグレかな
やっぱスズキ系は難しいんだね

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/21(土) 02:44:04 ID:jC+RnEqM.net]
さすがに白点はなったことあるんだけど、給餌頻度をどれ位下げれば、病気に
まるでならんの?

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/21(土) 02:58:56 ID:jC+RnEqM.net]
あっ、後ハスを水流強くして飼ったことある人いる?
カッコいいからいつか飼育してみたいんだが。

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/21(土) 03:02:04 ID:/njywyMI.net]
>>268
それこそ池でも川でも買い取って「毎日餌撒いてるのでこの池に生息している魚は僕が飼っています
いろんな魚が混泳してて適当に餌撒くだけでみんな元気に繁殖してますので簡単です」ってのも通りそうだなw
池が所有物でそこに淡水魚がいて何らかの世話してれば理屈としては自分の庭の小さな池でコイ飼ってるのと変らん訳だし
現実的には難しすぎることだけどな
一般的なレベルで飼育に掛かる金銭面や設備の入手・設置難度も飼育難度に含まれるのが当然だと思うな

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/21(土) 03:09:14 ID:jC+RnEqM.net]
ちなみに今まで飼育した中だと、やっぱカンキョウカジカが1番難しかったよ。
てか鱗ないこと気づかずに薬使って殺してしまった。可愛そうなことをしてしまったよ。
魚の飼育はいかに餌を与え過ぎずに飼えるかだと思う。
かわいいからあげ過ぎちゃうんだよね。



274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/21(土) 03:12:35 ID:jC+RnEqM.net]
>>272
内の親父、鯉が好き過ぎて庭の7割つぶして、生け簀みたいな池つくっちゃたよ

だからオレはこんな奴になっちゃった。


275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/21(土) 03:18:30 ID:/njywyMI.net]
>>274
庭の7割が池・・・何と羨ましい・・・
そんだけでかい池があれば俺なら念願だがこの先も一生叶うことは無いであろうビオトープを作るぜ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<156KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef