[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 18:48 / Filesize : 271 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

三木派ファンクラブ



1 名前:三木魂 [02/07/16 04:06 ID:nM/CYqIT]
こんな世の中に
三木さえいれば・・・

502 名前:無党派さん [03/01/14 16:33 ID:72zHrbEw]
尾辻秀久ってよく河本派として掲載されていますが、これって間違いなのでは?
何時の間にか橋本派(元からかも知れない)にいるし・・
同様に亀長友義って最初から鈴木派に居たと思う。
新聞の派閥の振り分けって、結構イイカゲンで、田川誠一なんかも、
当選当初は三木派としてカウントされていました。



503 名前:無党派さん [03/01/14 16:36 ID:hfjTFH/m]
佐藤後の三角大福の総裁選で
決選投票で田中に入れて勝負を決めてんだよな。三木

504 名前:無党派さん [03/01/15 00:52 ID:AaJndAxU]
>>502
尾辻秀久のことはわかりませんが、亀長友義が河本派から鈴木派に移ったのは確かです。
新聞で「河本派内にアクシデント」というような記事を読んだ記憶があります。

505 名前:無党派さん [03/01/15 08:03 ID:d269K1MF]
>>499
海部は奥さんとは職場結婚(秘書同士)だったから
親族なんだろうね>奥さん

506 名前:無党派さん [03/01/18 18:23 ID:0gkr7eVK]
三木派が河本派に衣替えした際に河本派の総会に参加しなくなった人って
どのくらいいるのでしょうか?
三木武夫、井出一太郎、石田博英の大御所三人は河本派の総会にも研修会にも
一度も顔を出さなかったと聞いているんですが。
石田博英は自伝の中で「自分は福田内閣成立以後は派閥活動は一切していない。
全くの無派閥のつもりでいた。三木首相を支えたことで三木への恩返し(湛山勝利の
総裁選の件)は果たせた。ただ、三木や河本との友情はあるし、考え方が
近いことは事実で彼らへの協力は惜しまない。自分が新聞等で河本派に数えられることに対して
抵抗は無いし、わざわざ訂正するようなことをする気はない。」と語っている。

507 名前:山崎渉 mailto:(^^)sage [03/01/18 21:57 ID:6VjSpkHk]
(^^)

508 名前:無党派さん [03/01/19 10:28 ID:IfaBCdhB]
三木派の研修会って いつもどこでやってたの?

509 名前:無党派さん [03/01/20 21:51 ID:s3OrH12B]
>>506
河本派の総会や研修会に一度も出なかったのは三木武夫と森美秀ではないですか?
石田博英は総裁選のときに、檄を飛ばしに河本派総会に出席したと思います。

510 名前:無党派さん [03/01/20 23:06 ID:AfYXXuOI]
軽井沢じゃなかったっけ?研修会



511 名前:無党派さん [03/01/20 23:45 ID:a4R0rVtb]
>>506>>509
三木も総裁選のときには、河本の出陣式に出席してますよ


512 名前:無党派さん [03/01/21 03:25 ID:mJOoU298]
三木派内外では
河野謙三、松村謙三、宇都宮徳馬、鯨岡兵輔、赤城宗徳、
田英夫、国弘正雄が好きだったなぁ。そしてやっぱり石橋湛山。

いまじゃ全く流行らない政治的立場だけど。

513 名前:無党派さん [03/01/21 04:01 ID:cot+rbdc]
>>512
漏れは國弘正雄だけはどうしても好きになれません。

514 名前:無党派さん [03/01/21 22:54 ID:cTnguT9F]
ででんの田は土井バカ子とかわりません。

515 名前:無党派さん [03/01/22 02:48 ID:or1he1CS]
>>512
彼等の政治的立場には全く賛成できないのだが、
一本筋の通った、孤高のハト派みたいな人がいると
政治にメリハリがあるね。
でも今のハト派といったら、野中みたいな奴になっちゃう。
なんか、>>512の挙げた人たちとは違うんだよなぁ。
 


516 名前:無党派さん [03/01/22 11:42 ID:XE9wT6iL]
>>515
野中や古賀は小泉との違いをアピールするためにハト派を装っているだけで、
本当は思想なんて何もないただの利権政治屋って感じだがな。

517 名前:無党派さん [03/01/22 13:47 ID:SdYVSSLo]
三木睦子のアホ政見へ批判のヒの字もない筑紫哲也はいったい何なんだ

518 名前:無党派さん [03/01/22 23:44 ID:3U8juofz]
>>516
遺族会会長の古賀が、どうしてハト派なんだよ



519 名前:無党派さん [03/01/23 21:49 ID:Q+bI5MeG]
>>514
田英夫と土井たか子はまったく違いますよ。
田英夫は行き場を失って社民党(旧社会党)に戻っただけです。

520 名前:無党派さん [03/01/23 21:56 ID:YQae/FWi]
>>519
田さんは旧社会党のアフォぶりに怒って「平和・市民」を率いていた頃が
一番輝いていたな。
田さんの高踏的なスタンスは社会党系労組とは水と油だろう。



521 名前:無党派さん mailto:sage [03/01/23 22:56 ID:X11J8dkc]
>519
>田英夫と土井たか子はまったく違いますよ。
そうなんですか?どういう風に違うの?

522 名前:無党派さん mailto:sage [03/01/23 23:47 ID:Qr5RL5Op]
ってかさ、本当は土井たか子も社会党内では労組とかなり距離があった人なんだけどね。
まぁ、あの党の党首になりゃいろいろ泥も被るわけで・・・

スレ違いだけど(ま、土井も広い意味で三木派だから)
俺は土井自体は決して嫌いな政治家ではなかった(過去形)が、
三権分立の法則から衆院議長を辞めた時点で勇退するべきだった。
ま、少なくとも議員を辞めなくとも党首になるべきじゃない。
政党の党首ってのは総理候補な訳で国権の最高機関である
立法府の長を経験した人物が総理を目指してはならない。

523 名前:無党派さん [03/01/24 03:27 ID:u3L7k80f]
>>521
田英夫は、旧社会党の中では明らかに右派でした。
マルクス・レーニン主義との訣別を掲げ、社会主義協会向坂派、三月会などの
最左派だけではなく、反協会派の同志だった社会主研究会(佐々木派)にまで
「全野党共闘を撤回しないならば、社会党から出て行け」と
あの大派閥を相手に恐ろしいことを言いました。共産党徹底排除の理論です。
社民連の党首時代には、自民党との保革連合を模索しました。
右派だった江田三郎が死の直前に「後は頼む」と言ったのもうなずけます。
一方、土井たか子は、党内抗争では反協会派的な立場をとったこともありますが、
結局、最左派の協会派・三月会に担がれて委員長になったほどの
硬直した左翼原理主義者です。
では、仕事に出かけます。

524 名前:無党派さん [03/01/24 09:58 ID:xc8mzb0h]
田たちが所属してたのは「新しい流れの会」だっけ。
佐々木派は反協会って言っても
もともとは協会と一緒になって江田三郎を攻撃した元凶だしな。

525 名前:無党派さん [03/01/24 13:21 ID:utjN+cdu]
左派だった佐々木派には親中国派が多かったので、中国が現実主義に路線転換すると
急速に右旋回した。
中間派だった勝間田派(旧和田派)は、勝間田清一、石橋政嗣ら親ソ派が抬頭し
著しく左傾した。それを嫌った堀昌雄が離脱して堀グループを結成した。
田英夫がいた「新しい流れの会」は、反協会派の雑多な連合体だった。
スレ違いなので、このあたりでやめます。

526 名前:無党派さん [03/01/24 15:54 ID:tOxWGvRq]
三木とで話を繋げると、、、江田三郎は社会党内で三木に似た立場だったね。
この二人は年も同じだし(三木は早生まれだが)、党内の反主流に追いやられて、
何度党首(総裁・委員長)選挙に出ても勝てなかったところも似ている。
また、.田中角栄が恐れた政治家は、自民党内では三木、野党では江田三郎だった。
角栄は幹事長時代、社会党が江田を委員長に立てて来た時には
自民党は負けるかもしれない、と言っている。
もっとも三木が曲がりなりにも総理総裁になれたのに対し、
逆に江田は委員長どころか社会党から叩き出されてしまったのだが、、、
もし江田路線でやってれば社会党の凋落は防げたし、保革連合に三木も乗ったかもしれない。

>>522
坂田道太は竹下が退陣した時の後継総理総裁を要請されて、
「国権の最高機関である国会の議長をやった自分が、今更格下の総理はやれない」
と断わったんだよね。
断わるための口実だろうけど、立派な見識ではある。

527 名前:無党派さん [03/01/24 19:28 ID:ls6KJOMm]
>>518
最近の古賀は憲法9条を護れと発言したり、イージス艦派遣に反対したりするなど
野中と歩調を合わせてハト派ぶってる。

528 名前:無党派さん [03/01/24 22:17 ID:GaXLdkwJ]
>>527
タカ派ぶったりハト派ぶったりするというのは
河野一郎に似ていると思われ。
こういうのは嫌われるけどね。

529 名前:無党派さん [03/01/24 22:32 ID:idDC7ngp]
>>528
河野一郎は好きじゃないな。河野謙三が好きだ。

530 名前:無党派さん mailto:sage [03/01/24 22:39 ID:QIkg/Hf8]
タカ派ぶったりハト派ぶったりの現代における代表が、亀井静香。



531 名前:無党派さん [03/01/24 22:50 ID:dSn2L8E+]
>>530
死刑廃止以外にハト派なところあったっけ??

>>526
ついでに野中はハトでしょ。。。普通に。
まぁ、それ以上に理研政治家だけどサ

532 名前:無党派さん [03/01/26 00:46 ID:oUc8XA7D]
三木派と森(清)派の関係ってどんな感じだったのでしょうか?
そもそも森清という人物はどういう人なんですか?
妹の睦子夫人は長生きしていれば総理になれる器の持ち主だったって
言ってますけど・・・。(ま、彼女の言う事はあんまり当てにならないけどさ)
義兄の三木との関係は良好だったのでしょうか?

その森派の後継者だった園田直が三木おろしの急先鋒だったのも
何か解せないものがあるのですが・・・。
そういえば更に下の代になると園田と井出一太郎の息子同士が
一緒に自民離党して「新党さきがけ」で頑張ってましたね。

533 名前:無党派さん [03/01/26 03:23 ID:RkbUvK/P]
>>532
三木武夫も園田直も改進党にいましたが、立場が微妙に異なりました。
いわゆる近親憎悪ではないですか?

534 名前:無党派さん [03/01/26 05:54 ID:t4CS1WHv]
三木睦子は売国奴です。

535 名前:無党派さん [03/01/26 10:18 ID:wDEqebZh]
人間関係は微妙だな。
園田と中曽根だって民主党以来の同志で、
園田が「白亜の恋」で松谷天光光と結婚した時は、
中曽根の紹介した伊香保の旅館に新婚旅行も兼ねて隠れてたぐらい、
仲良かった。そして河野派まで行動をともにしながら、
でものちには犬猿の仲だし。
中曽根も三木とは松村謙三を挟んで同志関係にあり
のちのち総裁-幹事長のコンビも組んでるけど
中曽根は三木を「昔からバルカンで嫌いだった」とか言ってる。
自分も風見鶏じゃないか...


536 名前:無党派さん [03/01/26 12:05 ID:tMrXPdVg]
中曽根と三木も近親憎悪じゃないの。
改進党の右と左だけど、ともに弁舌の徒でマスコミ向けパフォーマンス好き、
年齢は違うが若くして政治家・領袖になったところも似ている。
あと、松村謙三の正統な後継者を巡る、鞘当てもあるかも。
中曽根は総理になってから「田中曽根」「角影」「金権」の批判をそらすためか、
突如「自分は井戸塀と言われた清潔な松村謙三先生の弟子だった」と言い出して
田川誠一に「松村先生と行動をともにしたのは三木さんだ」と批判されている。

537 名前:512 [03/01/26 13:30 ID:cCQ9PgVY]
田川誠一を忘れていた。新自由クラブが自民党に復党するとき
一人だけ拒絶して進歩党を旗揚げ、理念を貫き通したんだなぁ。
こういう気骨のある政治家は今いないね。

538 名前:無党派さん [03/01/26 13:44 ID:BlPgpVDc]
閣内にいてあれだけ角栄攻撃してたから入れてもらえなかったんじゃない

539 名前:無党派さん [03/01/26 15:06 ID:RVkJk1kz]
田川誠一は、
「田中派の中でも、少しでも力のある人は、もう田中元首相を見向きもしない。
口にこそ出さないが、内心『困ったものだ』と思っている」
というようなことを繰り返し発言し、田中角栄を激怒させた。
実に面白かったな。

540 名前:無党派さん [03/01/27 00:32 ID:83imQ4AA]
>>535
昭和24年、園田直は民主党の代議士で37才、
松谷天光光は労農党の女性代議士で30才。
天光光が病気になって議員宿舎で寝こんでいる時に園田が見舞い行って
「頑張れ」と手を握ったら天光光も握り返して来て、それからいい仲になってしまっ
た。
やがてこれが表沙汰になって、党派を越えた国会議員同士の恋、
しかも園田は既婚者で妻子(のちにさきがけの博之)がいたので大騒ぎになった。
女性議員仲間の堤テルヨ代議士が「ふたりの間には『厳粛な事実』がある」
と言ったのが流行語になるし、天光光は婦人同盟を除名されるし、
マスコミは押し寄せてくるし。
そこで中曽根や桜内義雄たち仲間がふたりを匿ってやるために相談し、
中曽根の遠縁がやってる群馬県の旅館にしばらく避難させていた。
その後園田の離婚が成立して、ふたりは結婚
中曽根や桜内、稲葉修たちが発起人になってささやかな結婚披露宴を開いた。
のちの「政界失楽園」の船田元ほど叩かれなかったのは、時代状況も違うが、
園田の人柄、そしていい仲間がいたおかげか。



541 名前:無党派さん [03/01/30 03:46 ID:te1WKkNh]
佐藤栄作日記を読むと、佐藤はほんとに三木が嫌いだと言うことがよく分かる。
特に総理になってからはボロクソで、逆に福田を誉めまくっている。

この日記によく出てくるのが、高村の親父。もちろん山口県で市長やってたからだが。
息子が河本派だから、親父は三木派に属していたと思うのだが。
もともとは佐藤に近い人間だったように思えるのに不思議だなあ。

542 名前:無党派さん [03/01/30 04:34 ID:UV24YFNR]
松谷天光光あげ

543 名前:無党派さん [03/01/30 04:38 ID:W2YPfkkX]
(。・_・。)ノhomepage3.nifty.com/digikei/ten.html

544 名前:無党派さん [03/01/30 21:11 ID:9b149Ke9]
松谷天光光が社会党に入ったのも、容共左派の労農党に行ったのも、
父親の影響らしいね。

545 名前:無党派さん [03/01/31 11:46 ID:p9biRud9]
徳島代理戦争で敵だった後藤田正晴と三木、三木派の関係はどうなの?
三木内閣退陣後にかなり影響力を持ち始めた後藤田に対して三木は
どんな気持ちで見てたんだろ?
思想的にはかなり近い位置にいたんだろうけど、やはり角栄の側近として
敵視してたのだろうか?

546 名前:無党派さん [03/01/31 13:13 ID:ZRiVEmZk]
>>541
でも椎名裁定のとき、三木を椎名に推薦したのは実は佐藤栄作だったという話もあるんだが。
三木と佐藤は安西家を通して姻戚関係だったはず。


547 名前:無党派さん [03/02/01 01:03 ID:YksLVXD8]
三木睦子の姉妹安西満江のダンナ安西正夫の姪、旧姓安西和子のダンナが佐藤信二(栄作の息子の議員)

安西家(東京ガス)はすごいよ。小田家(美智子皇后の実家)とか数え切れんほどすごい縁戚がおる。

548 名前:無党派さん [03/02/01 01:29 ID:YksLVXD8]
池田時代の三木幹事長は佐藤栄作を後継総理に推して、松村謙三に縁切りされたからね。

佐藤は、三木のことは嫌いだったけど、親戚ということも意識した動きをしているんじゃないかということもしばしばあるよね。
親戚で、自分を総裁に推したから(そして親戚だから)外務大臣にしたけど、政策が合わんから(きらいだから)、批判するとかね。

549 名前:無党派さん [03/02/01 01:30 ID:YksLVXD8]
>>547 正田家でした。美智子皇后の姉妹が安西孝之と結婚しております。

550 名前:無党派さん [03/02/01 01:32 ID:YksLVXD8]
安西孝之は三木睦子の甥で、安西満江の息子です、



551 名前:無党派さん mailto:sage [03/02/01 05:54 ID:aYfqEp8D]
ミキティこと三木武夫を偲ぶのだ!
ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1044042511/l50

552 名前:無党派さん [03/02/02 00:26 ID:JTIQVwGC]
>>547
三木の義理の甥が佐藤信二・・か。

553 名前:無党派さん [03/02/02 14:19 ID:pigo64ej]
>>545
国会議事堂に三木の銅像が建ったとき、後藤田は笑顔で拍手していなかったかな?
三木と二階堂が和解したんだから、三木と後藤田も怨念を捨てたんじゃないの?

554 名前:無党派さん [03/02/02 21:12 ID:aH/BZ6mq]
まともな人間ならそんなとこで苦虫噛み潰して、唾吐いたりしないだろ。
帝京大学じゃないんだから。内心はわからない。

555 名前:無党派さん [03/02/04 12:55 ID:Xkyc1EIP]
>>555
確かにそうだ。

556 名前:無党派さん [03/02/04 14:23 ID:lKHy0Ae5]
後藤田の激励会かなにかに三木夫人も出席して、
後藤田を誉め称えるスピーチしたことがあったよ。
三木が亡くなった後は、お互いノーサイドってことじゃない?



557 名前:無党派さん [03/02/07 01:32 ID:P7fFdkXG]
>>556
後藤田も三木夫人も、保守左派・護憲派の同志だからね。

558 名前:無党派さん [03/02/08 19:09 ID:Xs5NZgtY]
アメリカファイザー社製バイアグラがどこよりも安い1錠900円!
大人気の超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」もネット最安値でご提供しています!
漢方だから副作用無し、しかもその効果は驚異的。一晩中女性を悦ばしてみたいと思いませんか?

妊娠後49日以内であれば、錠剤を服用するだけで自分1人で簡単に中絶が可能なRU486。
1980年にフランスRoussel-Uclaf社により開発され、現在欧米では既に広く利用されていますが
日本ではまだ認可が下りておらず、国内では入手不可能です。
こちらのRU486を海外からどこよりも安いネット最安値でご提供いたします。

緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックも超特価でご提供しております。

www.kanpouya.com/

559 名前:無党派さん [03/02/08 19:52 ID:/82zAkp5]
三木ねえ・・・。権力亡者

560 名前:無党派さん [03/02/08 20:16 ID:2KUvr9bU]
三木派と後藤田派に分裂していた県議会自民党も三木の死後に統一(実質的には
後藤田派に吸収)された。90年代に再分裂したけど対立軸は「世代」だけ。

昭和は遠くなりにけり。

でも三木直系の衆院議員・七条明が県連の集会で「(後藤田派は)三木先生の
恩を忘れて・・・」と発言したら後藤田派県議が席を蹴って立ち去ったそうだから
感情的なしこりはまだまだ残ってるんじゃないかな。



561 名前:無党派さん [03/02/08 22:31 ID:aoBeCWGi]
中選挙区制はよくないな。

562 名前:無党派さん [03/02/08 22:55 ID:N7RDe+UT]
そういえば三木の孫が立候補してなかったっけ?「三木立」とか
いう奴。どうなったんだろう?

563 名前:無党派さん [03/02/09 01:50 ID:nXdyf5DT]
>>562過去レス読んでる?
>>75で既出だよ。

564 名前:無党派さん [03/02/15 17:49 ID:1+7+Uwop]
age

565 名前:無党派さん [03/02/15 18:38 ID:CfxivRBp]
高村正彦と大島理森は仲悪そう。

566 名前:無党派さん [03/02/16 19:48 ID:bNKTdZWQ]
三木が今存命ならば左翼扱いされていただろうなぁ。
三木睦子や國弘正雄を見ればよくわかる。

567 名前:無党派さん [03/02/16 20:24 ID:sIFYuw4p]
三木が今生きてたら「武村」扱いだよ
逆にな

568 名前:うみねこ mailto:age [03/02/16 20:34 ID:GkviV97j]
福田・三木・中川での自民脱党は、河本は100億とか用意してヤルキ満々だったけど、三木はギリギリでいつも頷かなかった。三木派単独でも。

569 名前:うみねこ mailto:age [03/02/16 20:36 ID:LAtM0NDz]
これは、地崎宇三郎の言うように「政策・思想がが違うのに一緒に活動するのはおかしい」と三木も心底では思ってたからの部分もあると思う。今の民主党には、田中秀征が納得しないように三木も納得しないはず

570 名前:うみねこ [03/02/16 20:41 ID:pA3kr+ET]
そう考えると、新進党ってのはどうしようも無い政党だったが、政策・思想的には比較的近い同士の集団だったように思う。三木とは異なるけど。だからオレも嫌いだけど。



571 名前:無党派さん [03/02/16 21:00 ID:WWCFRHqh]
>>570
果たしてそうかな?
西村真悟と江田五月の政策・思想が近いとは思えないが。

572 名前:無党派さん [03/02/16 21:15 ID:Pdk6AMVa]
>>571 あ。社民連はさきがけに行った菅と、日本新党から新進の江田達がいましたね。田は社会党で。イメージ的に今の民主党ほど党内での差が激しくなかったように覚えてて。スマソ

573 名前:無党派さん [03/02/16 21:18 ID:WWCFRHqh]
>>572
承知しました。

574 名前:うみねこ [03/02/16 21:30 ID:Pdk6AMVa]
この10年、政党は離合集散繰り返したのに、まだ今の民主党・自民党のように党内バラバラ。これって何故なんだろ。「A」まだ過渡期だから。「B」大政党は日本では主義・主張で分別するのは不可能。ナンセンス。

575 名前:無党派さん mailto:sage [03/02/16 23:02 ID:nzg+5egJ]
>>574
一言で言うと有権者もそれを求めてないんじゃないの?
党内がバラバラなのは欠点もあれど利点も存在する。

576 名前:うみねこ [03/02/16 23:31 ID:LAtM0NDz]
>>575
選挙民が望んで無いのでしょうか、やはり。毛利松平?なんかの追い出しとか、玉置和郎達と一緒にならなかったりの三木武夫は、小沢自由党や共産党的、やはり大政党は率いれられないのでしょうか。

577 名前:無党派さん mailto:sage [03/02/16 23:54 ID:dEkMBGt4]
毛利松平は追い出してないでょ

578 名前:うみねこ [03/02/17 00:05 ID:+ft+tWFs]
す、すまんです。早川・菅野一派でした。毛利とか森山夫は残ってますね。度々謝罪&書き込み続きでハズイです。m(__)m しかし、今の時代なら三木武夫はどこかで力を発揮してくれると信じたい。「信無くば立たず」までパクッた総理いるのに。

579 名前:sexyQ [03/02/17 00:28 ID:DNbh1efZ]
そう?俺は権謀術数に長じたおっさんにしか見えないけど。三木内閣って何か実績あったっけ?

580 名前:無党派さん mailto:age [03/02/17 00:31 ID:UqWrFc00]
三木と小泉の違い=外見と、喋り。かな



581 名前:うみねこ mailto:age [03/02/17 00:36 ID:LGIbILxF]
権謀術数に長けてたら、もう少し党内での人気を取る方策を取るか、新党を作ってた方が三木自身も派も増えてたと思う。たぶん勘はいいんだけど、不器用・主義主張優先のが強かったと思う。

582 名前:うみねこ [03/02/17 00:41 ID:LGIbILxF]
成果は詳しい人に任せたいけど、成果が出せないほど足引っ張られてた部分もあると思う。小泉みたいにテレビなどマスコミが押してくれれば抵抗勢力と戦えるけど、当時は良くも悪くも今みたいなマスコミでは無かった。三木応援団はあったけど熱烈にはやらない

583 名前:無党派さん mailto:sage [03/02/17 00:51 ID:0SHYkR5Y]
>>578
早川たちは裏切ったわけだし、三木が追い出したわけじゃないでしょう。

>>579
2年じゃ目に見えた成果は出せないと思われ。
そもそも三角大福、誰も内政で実績出してない。

>>582
今のワイドショー的マスコミとは違うけど、マスコミを通して世論を味方にする術は
三木は巧みだったよ。

584 名前:sexyQ [03/02/17 01:06 ID:gHEtrsSd]
足をひっぱられたのも三木の不徳。実績がなかったんなら待望しようがないけどねえ


585 名前:うみねこ [03/02/17 02:04 ID:LGIbILxF]
早川達は例の選挙に限らず佐藤・福田に連携してたから、形としては辞めてったんだけど三木が切った部分もあると思う。あと、マスコミ受けしても三角の頃は内閣支持率85%なんて考えられない。三木もそれだけ支持されてたら靖国参拝含め妥協してないのでは?

586 名前:SEXYQ [03/02/17 15:45 ID:XcM7xtjF]
四十日抗争・二階堂擁立劇のどこに「信」があったのか?

587 名前:無党派さん [03/02/17 17:30 ID:AHvkky6+]
角福のときは角栄に
大平福田のときは福田に


588 名前:sexyQ [03/02/17 18:12 ID:dTESnLKV]
やっぱり主義主張がないわけね

589 名前:無党派さん [03/02/17 18:28 ID:G1inEVGR]
三木には党人政治家としての筋を通し、主義主張を貫く理想主義的な側面と
時には妥協をし、権力中枢に近づく権謀数術に長けた現実主義的な側面がある。
これを忘れてはならない。理想主義だけを持ち出して賛美するのも
現実主義的行動を引き合いして批判するのもナンセンス。

理想主義と現実主義、どちらも政治家には不可欠なもの。
そして三木ほど強烈にこの二つ顔を持つ政治家はそういない。

理想=沖縄核抜き返還、佐藤三選、四選出馬、防衛費1%枠
現実=大福四十日戦争、靖国参拝、スト権スト、独禁法

>>586
よく間違われるんだけど、二階堂擁立劇に三木は関与してないんだよ。
三木は黙認してただけで積極的に動いた形跡はない。
むしろ福田や善幸に「なぜ三木は協力しようとしないんだ」と批判された
くらい。二階堂擁立劇が失敗した後に中曽根主流派に二階堂カードを
ちらつかせ牽制してたことはあるけど。
もし四十日抗争、二階堂擁立に「信」があるとすれば「角封じ」でしょうね。

590 名前:sexyQ [03/02/17 18:47 ID:RFfJo/UJ]
角封じに角の一の子分を使うとは・・・。河本に反対されなければね。



591 名前:無党派さん [03/02/17 19:06 ID:AHvkky6+]
防衛費1%枠は後藤田もいっていたがそんなたいしたことではない
そもそもGDPの1%以内なら正常で超えたとたんに軍事国家になるんだというような
社会党の言い分は意味がわからないし
日本経済の伸縮によって軍事費がどんどん拡大しても1%以内ならセーフというのもよくわからない
結局意味ない

592 名前:うみねこ [03/02/17 23:52 ID:+ft+tWFs]
>>589
激しく同意。基本的に反論はございません。ただ、結果的には、理想主義者の三木を現実主義の三木が足を引っ張り、現実主義者としての三木を理想主義の三木が足を引っ張ったと思う。角支配、自派減退は栄誉ある?敗北の歴史だと思う。

593 名前:うみねこ [03/02/18 00:01 ID:oW1I1DSc]
池田とあれだけ良好な関係でありながら、大平との繋ぎが無い。かと言って、前尾との繋ぎも個人的信頼関係に留めて動かない。思想的には近いはずの宏地会ともっと近ければ、三木の行動も、実利も違ったと思う。椎名に嫌われてく様子といい、不器用に過ぎる。

594 名前:無党派さん [03/02/18 00:26 ID:VP5fBs7k]
>>593
宏地会が大平派になってからは、宏地会と田中派は事実上一体化していた。
従って、いくら思想的に近くても、宏地会とは組めなかっただろう。

595 名前:うみねこ [03/02/18 00:58 ID:g7l/12dN]
>>594
表的にはそうなんだけど、大平内閣末期は大分様相が違っていたみたい。伊藤昌哉の手記とか書いてるの見ると、独自性を模索。何より親友の伊藤正義が角嫌いだし、角の押し付けに最高権力者として辟易してた。

596 名前:うみねこ [03/02/18 01:02 ID:g7l/12dN]
渡辺美智雄に大平派を後継させる(!)ことや、性格も主張も近い河本との連携も探ってたらしい。敬謙なクリスチャンとして心労を費やしてた様子も。「自分が辞めたら福田君がやるしかない!」は有名ですし。弱ってて独自性を発揮したい大平に、角以上に手を延ばしてたら。

597 名前:無党派さん [03/02/18 01:06 ID:sOJYm3mi]
>>593
大平は三木のことを「狡猾な男」と激しく嫌っていた。逆に河本とは友好関係。

まあ、たしかに三木という人は青臭い理想主義者と権力志向の強いマキャべリストの2つの顔を持ってるな。
ロッキード事件の時も、評論家の藤原弘達に「どうすれば三木政権が長持ちするか」と臆面もなく
相談を持ちかけてたらしいし。まあ政権維持のため、邪魔者の角栄潰しを図ったという側面もある。






598 名前:無党派さん [03/02/18 01:07 ID:Xmoio2DM]
>>595
確かに伊東正義、宮沢喜一、そして鈴木善幸は、三木と悪い関係ではなかった。
しかし、大平側近で親田中派の田中六助が頑張っていたから、
どうしようもなかったであろう。

599 名前:無党派さん [03/02/18 01:15 ID:FzOT+2YM]
田中内閣の初期、まだ三木と角栄の関係が良好だった頃、
三木は角さんから「海部を今のままにしておくとウチの竹下みたいになって
しまいますよ」と忠告されたという。「竹下みたいに」というのは国対族ということだろうか。
それを聞いて三木は海部に「君はもっと演説の練習をしたまえ」と言ったというのだが。


600 名前:sexyQ [03/02/18 01:16 ID:JaRVnKXo]
角憎しで理念が遠い福田とくっつく人が理想家なの?政治家が権力を求めるのは当たり前だけどね。言動不一致さが俺は嫌いだね



601 名前:うみねこ [03/02/18 01:18 ID:EZxIkufS]
渡辺は大平の大きな財源、一橋大OB会に引き継がせる含みで大会に連れられてることなどもある。福田後を狙う中川の動きみたい。もっとも、ミッチーは大平急逝の後は田中派後継も狙ってたけど。三角大福は自派後継候補との関係は微妙なバランスでしたね。

602 名前:無党派さん mailto:sage [03/02/18 01:20 ID:LR9z+hAG]
>>600
あんたの好きな政治家は誰なんだ?
批判のための批判なら誰にでもできるぞ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<271KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef