[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/21 09:04 / Filesize : 301 KB / Number-of Response : 1047
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【大阪維新】日本維新の会313【大阪Wクロス選挙】



1 名前:無党派さん mailto:sage [2019/03/19(火) 01:33:16.41 ID:L/fc6/kk.net]
ここは、国政に限らず、大阪その他の地方政治における
維新の会の政局を総合的に語る場です。

テンプレは>>2-5あたり

日本維新の会
o-ishin.jp/
大阪維新の会
oneosaka.jp/

橋下徹 Twitter(大阪維新の会・法律政策顧問)
https://twitter.com/hashimoto_lo
松井一郎 Twitter(大阪維新の会・代表、大阪府知事)
https://twitter.com/gogoichiro
吉村洋文 Twitter(大阪維新の会・政調会長、大阪市長)
https://twitter.com/hiroyoshimura

前スレ
【大阪維新】日本維新の会312【大阪Wクロス選挙】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1552726085/
(deleted an unsolicited ad)

834 名前:無党派さん [2019/03/22(金) 00:30:04.25 ID:TeqWb92Z.net]
>>803
若狭は次の次発言で終わった。

835 名前:無党派さん mailto:sage [2019/03/22(金) 00:56:51.83 ID:qnAzReu2.net]
>>739の動画を見てるんだが、42:20〜の

小西: 今吉村さんは、入ってくる交付税の範囲で制度設計しているっていうことは
 コスト増(ランニング:+41億/年、人件費:+21億/年)の分は、
 住民サービスの水準は下がると言うのとイコールなんですよね、それって

司会: パイが決まっているのに…
小西: 入りは変えずにですよ、従来の行政サービス+コスト増部分があるわけですから
 それはどうするかということをお答えいただかないと、サービス水準が維持できるかどうかの答えにならない

司会: 吉村さん、(小西氏が)かなり長くお話になられたので、30秒でもう一回反論があれば

吉村: あの、住民サービスが下がると言われてますけど、これは下がりません。
 じゃ、具体的に「どれが下がるの?」と聞いたら応えられないんですよ
 要は、住民サービスは下がらないんです。 それに必要な財源、見合った財源で制度設計をしてますから
 これが都構想の一番重要なところですから

司会: う〜ん〜、という…、??対立という状況ですけれども…
小西: (小声で)全然言うてる事分からへん…

−−−−−−−−−−−−−−−−
吉村さん、法定協の財政シミュレーションで出てた、『AB項目関係の改革効果額(未反映分)』について
www.city.osaka.lg.jp/fukushutosuishin/cmsfiles/contents/0000416/416211/291109_siryo02.pdf#page=20
なんで言わないんだろう… これを言えば哲っちゃん(41:50〜)も納得できただろうにと思ったが…

836 名前:無党派さん mailto:sage [2019/03/22(金) 01:16:40.60 ID:IproXcC5.net]
>>806
それは単純に住民サービスの定義が曖昧だからだな

普通はコストを掛ければ住民サービスの水準は上がる
増えた額は黒字や預貯金に回す分を充当できる額だし

837 名前:無党派さん mailto:sage [2019/03/22(金) 01:18:12.06 ID:PpAbkry4.net]
大阪市は無くならないんですか?

松井氏
「市役所は仕事が…大阪市の何が無くなるんですか」

tenで松井もやらかしてるからなぁ

838 名前:無党派さん [2019/03/22(金) 01:21:02.73 ID:KJG66A3a.net]
>>808
松井と違って小西は後半戦になるにつれてボロが出てくるタイプだな
逆に松井は、前半ボロが出るけど後半戦になってエンジンが動いて的確な言葉を言ってくる様になる

839 名前:無党派さん mailto:sage [2019/03/22(金) 01:25:19.96 ID:CuqFqVr3.net]
>>808
市役所の分割と役人の配置転換だけで説明できるのにな

840 名前:無党派さん [2019/03/22(金) 01:27:08.09 ID:YpxiYlvM.net]
>>667
公明に忖度。
全マスゴミが敵。
二階は、和歌山をどうにかしたら。
偉そうに。市民を馬鹿にしている。
大阪維新の成果も知らないらしい。
これ負けたらir和歌山に取られそうだ。
市民ガンガレ!

841 名前:無党派さん [2019/03/22(金) 01:30:09.55 ID:80hvxuls.net]
あだち康史 も

「オオサカトコーソーは、大阪市をネッ、なくした上で特別区を作るんです」、って抜かしとるやんけw


https://twitter.com/takeboutyan/status/1108041566738739207
(deleted an unsolicited ad)

842 名前:無党派さん [2019/03/22(金) 01:50:12.48 ID:nD9U9xcb.net]
W選は仕方ないにしてもクロスは失敗だったんじゃないか



843 名前:無党派さん [2019/03/22(金) 01:57:46.54 ID:YpxiYlvM.net]
大阪知事は、吉村圧勝の感じだから
普通人は、もう投票先決めてる。
なので府内は静か。
公明が動員かけてもな〜。
ねじれさせようとしてるのかな。
それさえすれば、また大阪大衰退。
二階の目的はここだけだろ。

844 名前:無党派さん mailto:sage [2019/03/22(金) 01:59:29.88 ID:VKkgYyqE.net]
クロス選の意義は基本的に費用の節減
もしクロス選にしなかったら任期満了は今年の秋だから、費用が余計にかかってしまう
また選挙戦を戦わないといけないし、軍資金が潤沢でない維新にとってそれは厳しい

845 名前:無党派さん [2019/03/22(金) 02:03:47.11 ID:nD9U9xcb.net]
費用どうこうよりも選挙の勝ち負けだよ
松井よりも吉村のほうが厳しくなるかもしれないぞ
小西より辰巳相手のほうが楽勝だったと思う

846 名前:無党派さん mailto:sage [2019/03/22(金) 02:08:06.65 ID:bt5r+cVt.net]
>>812
お前ラバーダックだろ
それより自民党の政令市やらの24区総合区案やら市議団の中でも意見めちゃくちゃなの危惧しろよ

847 名前:無党派さん [2019/03/22(金) 02:08:41.13 ID:YpxiYlvM.net]
>>812
ですね。
特別区に昇格ですよ。
大阪市の名称に何こだわってんの。

848 名前:無党派さん [2019/03/22(金) 02:10:56.05 ID:nD9U9xcb.net]
大阪の選挙の特徴は候補のメディアへの露出の多さなんだよな
だから知名度不足はそれほどハンデにならない
それと討論の機会が多い
これは維新にとっては今までプラスだったんだけど、都構想の表も裏も知り尽くしてる小西にどこまで吉村がメリットを主張できるか

849 名前:無党派さん [2019/03/22(金) 02:15:39.21 ID:80hvxuls.net]
自民党の実力者は二階だよ
党内から反対されても鷲尾を入党させたり、細野を二階派に所属させたりやりたい放題している
逆に言うと党内基盤が盤石でない限りこんな荒業使えないんだな

二階、麻生、菅の3人の実力者が権力争ってるというが、二階がNO1
麻生は地元の知事選で不利な状況にあるしかなり落ち目、地元の議員も言うことを聞かなくなっている
そろそろ引退が近い
菅は望月1人に手を焼くくらい器、そもそも党内基盤が弱い(無所属議員のシンパが少し)
維新に異常なまでの肩入れをしてるが、自民党内ではこころよく思わない議員も多数いる
二階のあと何年間幹事長を続けられるかわからんが、中国の最高幹部に近い人脈を持ってるから
習近平が来日までは有用な人材で外されない
二階は安倍政権が終わるまでは幹事長だろうが麻生と菅はそろそろお役目ごめんで
交代だろう
世耕が二階の顔をたて、わざわざ大阪に援軍にくるのはそれだけ党内で権力をもってるからだ

850 名前:無党派さん mailto:sage [2019/03/22(金) 02:23:24.26 ID:8YSz4UG0.net]
麻生は歳だし実際落ち目だからともかく、菅(官房長官の方)は官房長官の地位に押し込めとくと思うぞー
あれほど忠実な者は自民にはいないし、官房長官は常に官邸詰めだから勝手に動くこともできない
一種の名誉ある座敷牢だから
寧ろ二階の方が歳だし選挙戦でも割と失敗してきてるんだよね 石破時代よりは格段にマシだが

851 名前:無党派さん [2019/03/22(金) 02:23:47.05 ID:+eBnpBko.net]
>>820
二階は谷垣を復帰させようとして断られたからな

852 名前:無党派さん [2019/03/22(金) 02:23:48.80 ID:8Abt2n5W.net]
小西は副知事経験者だからもう少し具体例挙げて政策論争展開してくるのかと思ってたが、弁が立たないタイプなのか場慣れしてないせいなのか、討論が弱いな。



853 名前:無党派さん [2019/03/22(金) 02:43:52.53 ID:kRPS1rQ/.net]
二階は嫁も去年死んだし
息子も評判最悪
自身も歩く姿はヨロヨロ

維新の和歌山侵攻を一番恐れてるヤツ

854 名前:無党派さん [2019/03/22(金) 02:51:16.78 ID:80hvxuls.net]
バカウヨ(自民支持派)は大阪市を廃止して特別区を設置すれば、大阪都になると勘違いしてる
実際はそうはならない
でもこういう人は自分で答を見つけることはできないだろう
議会の過半数だけが問題ではない


251無党派さん (ワッチョイ 93ae-rXtv [124.32.59.200])2019/03/21(木) 23:54:46.98

855 名前:ID:BDs4QpF20>>252

>>248
でも、大阪都はできない
議会で過半数取れないから
議会で過半数無いから、大阪都に限らず他の政策も進まない
行き詰った吉村たちは、結局、任期途中で性懲りもなく、
また出直し選挙でもやることになるだろうな
[]
[ここ壊れてます]

856 名前:無党派さん [2019/03/22(金) 02:55:01.24 ID:a+19fmgo.net]
兵庫、京都、奈良すら崩壊したのに和歌山は無理やわw

857 名前:無党派さん mailto:sage [2019/03/22(金) 02:59:06.79 ID:luuvrF9T.net]
>米重 克洋@kyoneshige 3月19日
>北海道福岡は公表は知事だけですが大阪はやるとすれば市長選でしょうね。そこが天王山だと思います。

>米重 克洋@kyoneshige 3月19日
>報道の通り府内より市内が都構想反対は多く、過去の選挙結果からしても市内だと維新対反維新でベースの支持率の合計がイーブンに近いと思います。
>双方の支持層固め+無党派の取り合いの動向で勝敗が変わってくるという点ではまず市長選が天王山です。
>市議選は各党派個別の地力の積み上げです。


大阪は、市長選だけ調査してくれるっぽい
吉村の方は既に当確か

858 名前:無党派さん [2019/03/22(金) 03:00:06.44 ID:LEdmggyq.net]
小西のテレビ討論、何がしたいのか全くわからん

ただ、反維新のためだけに出てきたら、府民が迷惑だって、よく考えてないな

あんなオッサン、年だけこいてて、どんな行政ができるのか疑問だらけ

どうせ自民の操り人形で、お飾りな税金無駄な知事はお断りだ

859 名前:無党派さん [2019/03/22(金) 03:03:10.22 ID:LEdmggyq.net]
二階が「皆さんこのままでいいんですか?」と演説。
いやいや、その言葉ブーメランじゃ。
このままでいい訳ないから、利権がらみ大阪自民から脱却する為に維新しかないと思える。

860 名前:無党派さん [2019/03/22(金) 03:05:46.11 ID:YpxiYlvM.net]
>>820
ってことは、二階は自民の中のクズ派ってことだな。
二階が一番の実力者?
ここ笑う所?
大阪自民の皆様?
それなら、日本オワタ。
誰かが言っていたが、これから自民から大物議員くるけど、大阪民はたぶらかされないようにと。忠告してたな。

861 名前:無党派さん [2019/03/22(金) 03:08:43.30 ID:a+19fmgo.net]
極右原理主義者の小西叩きを見るに吉村にとって相当脅威なのだなw
矛盾点を突きまくってくる官僚的なおっさんやしw
維新票を削るタマとしては優秀w

862 名前:無党派さん [2019/03/22(金) 03:11:11.09 ID:nD9U9xcb.net]
二階が総裁に興味ないから安倍が安泰なのは事実
二階派の議員連中が烏合の衆なのが二階の強み
主義主張がないからどことでも手を組める



863 名前:無党派さん [2019/03/22(金) 03:15:02.10 ID:nD9U9xcb.net]
ねじれても松井と上手くやれるという小西
ねじれたら大阪が終わるという吉村
吉村じゃ維新もまとめられないだろうな

864 名前:無党派さん [2019/03/22(金) 03:19:35.55 ID:YpxiYlvM.net]
>>827
です。
しかし、馬鹿な大阪市民がまた大阪を過去の暗黒大阪に戻そうとしている。
見識のある大阪阿部野橋市民の判断をしんじまます

865 名前:無党派さん [2019/03/22(金) 03:28:01.69 ID:YpxiYlvM.net]
>>833
何十年もねじれて、大阪は衰退しまくっていたのは、大阪人なら誰でも知っている。お客さん?

866 名前:無党派さん [2019/03/22(金) 03:32:07.89 ID:nD9U9xcb.net]
>>835
府政も市政も自民系が続いてたと思ってたんだが違うのか

867 名前:無党派さん [2019/03/22(金) 03:33:00.98 ID:80hvxuls.net]
>>811
>公明に忖度。
>全マスゴミが敵。

なんで全マスコミが維新の敵か教えてやろうかw
そもそも敵とか発想が妄想だ
維新の力が弱いから叩くだけだ
維新は大阪限定勢力の政党だから
地図で見てみ
勢力は大阪府内、兵庫の一部、奈良南部限定
全国的には公明、共産よりはるかに下
これじゃマスコミは維新を全然恐れないよなあ

>二階は、和歌山をどうにかしたら。
>偉そうに。市民を馬鹿にしている。
>大阪維新の成果も知らないらしい。
>これ負けたらir和歌山に取られそうだ。

よほど二階の力がこわいし、恐れているな
大阪維新の成果なんか何もないよw
公明の北側も演説で言っていたが万博開催は維新は関係ない
国政与党の力で開催が決まった
世界中どこでもも同じだ
国家の関与で決まる

>>830
>誰かが言っていたが、これから自民から大物議員くるけど、
>大阪民はたぶらかされないようにと。忠告してたな。

そんなに自民の議員がこわくてこわくて仕方ないか
17年の衆院選で石破、シンジロウに絨毯爆撃されて大阪市内は議席ゼロだからな
そりゃあ維新はトラウマになりますわw

868 名前:無党派さん [2019/03/22(金) 03:34:31.46 ID:YpxiYlvM.net]
>>834
見識のある大阪市民の判断を信じます。

869 名前:無党派さん mailto:sage [2019/03/22(金) 03:54:17.32 ID:luuvrF9T.net]
大阪ダブル選、入れ替え選で投票率にプラスか
橋下氏引退余波の前回は45%
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190321-00000577-san-pol

 今回行われる一連の選挙について、維新幹部は「ダブル選になることで注目度が上がり、府市両議選の投票率アップも見込める。
注目度が低いと強固な支援組織を持つ自民や公明に有利なので、維新にとってはプラスになる」と期待する。

 自民府連幹部も「盛んに報道されているので投票率は上がるのでは」としながら
「大阪市内では投票箱が4つになり、有権者が誤って投票することもありそうだ」と懸念した。

870 名前:無党派さん [2019/03/22(金) 03:55:51.57 ID:YpxiYlvM.net]
>>837
図星なんだな。w
約束破りの公明の誰かがなんだって?
大阪の成長戦略いってみろよ、
万博誘致は、大阪維新の手柄だよ。
政府もそれなりにやったが。
宗教政党は、所詮東京集中だからな。
大阪人には、響かないよ。

871 名前:無党派さん [2019/03/22(金) 04:10:55.65 ID:80hvxuls.net]
>>840
>大阪の成長戦略いってみろよ

維新の成長戦略なんかそんなもんあるわけないだろう
松井が官邸のガースにヘイコラ頭下げて、古い利益誘導型政治(古い自民党の体質そのもの)
をしてるだけだ
大阪維新の力で成し遂げたものなんかない

万博
G20(麻生はビックリしたらしい)、
IR(維新が終われば大阪は後回しだろう)
リニア延伸の前倒し
特区
関空連絡橋予算
etc

大阪にあるのは
学力ワースト、犯罪率全国上位、ナマポワースト
これくらいかw

872 名前:無党派さん mailto:sage [2019/03/22(金) 04:20:43.11 ID:cdcLNuuj.net]
https://mobile.twitter.com/search?q=%40osakadaisuki22%E3%80%80和歌山&src=typed_query

クソワロタ
(deleted an unsolicited ad)



873 名前:無党派さん mailto:sage [2019/03/22(金) 04:27:48.93 ID:3XJYGvMz.net]
>>835 >>833
報道ランナーで「府と市をまとめるには都構想以外にない」という吉村に対して「府と市は立場が違うからまとまるわけないし、まとまる必要もない」って小西が言い放ってたぞ

874 名前:無党派さん [2019/03/22(金) 05:15:40.72 ID:/DrL5MYu.net]
>>827
っていうか府内より市内の方が都構想反対が多いのは傾向としては4年前からずっと変わってないな。
それが首長選挙に直接影響あるなら吉村市長も誕生してなかった訳だし。

875 名前:無党派さん [2019/03/22(金) 05:19:35.51 ID:/DrL5MYu.net]
>>843
じゃあどうやって東京はまとめたんだよw
少子高齢化多死社会がいよいよ危なくなって自治体の体力が無くなってからまたエイヤー!で編成するのかよっていう話だろ。
50年後100年後の日本をイメージしろよw

876 名前:無党派さん [2019/03/22(金) 05:54:51.87 ID:sFMSr3ew.net]
>>843
やっぱ都構想が必要て事だね

877 名前:無党派さん mailto:sage [2019/03/22(金) 06:31:32.17 ID:xp0dq6kC.net]
>>818
特別区に昇格ww

878 名前:w

いくらなんでも酷いぞ。
権限はなくなるのは事実だ。
広域行政は特別区はやらないんだろ。
良い悪いは別にして。
[]
[ここ壊れてます]

879 名前:無党派さん [2019/03/22(金) 06:32:28.00 ID:80hvxuls.net]
>>845
>>846
愚民は本当にバカだなあ
日本は世界の最先端なのを知らんのか
ビル・ゲイツのレポや講演会の内容に関心ないのだろう
少子高齢化もバブルの後の低成長、低金利も日本が世界のどの国より早く起きた
差はあれアメリカやギリシャ、EU、中国で同じ現象が起きている
何をやろうが少子高齢化は止まらないよ
これから労働力不足はAIや移民が仕事を請け負う
自動運転技術や無人店舗(いても1人)が増えるだろう
自治体の形状なんかで解決する問題じゃないって
最終的には平等に2〜3県が合併になる
維新の大阪ナマポ構想(抗争)のように大阪だけで全部利益を取るような
エゴイズム120%の再編なんかなくなるから

それから万博のような非生産的展覧会も将来はなくなる
あんなのどこの都市も開催したくなくなる
カジノも世界的に儲からなくなってきてるし、依存症の問題で消えるだろうね
つまり維新の大阪都構想は時代錯誤も甚だしい、百害あって一利なし

わかったか
愚民を相手にするのは疲れるのう

880 名前:無党派さん [2019/03/22(金) 06:35:20.49 ID:nK8vCJNS.net]
鈴木哲夫関与のゲンダイ記事を真に受ける奴なんているのかよwww

日刊ゲンダイ 11月27日 小沢嘉田連合100議席超え
日刊ゲンダイ 11月28日 小沢大仕掛け、脱原発連合で130議席超え
日刊ゲンダイ 11月30日 小沢未来、選挙情勢、比例76議席超え
日刊ゲンダイ 12月01日 小沢未来がとんでもないブーム 女性3人に1人が強い関心! 自民顔面蒼白
日刊ゲンダイ 12月03日 小沢未来、小選挙区で60議席がすでに当確

  ↓ ↓ ↓  61人の現役議員を含む小選挙区111名、比例区119名 ( 重複109 ) 擁立

小沢未来獲得議席 小選挙区2 比例区7

881 名前:無党派さん mailto:sage [2019/03/22(金) 06:35:42.96 ID:+PBHE12c.net]
>>846
気持ち悪っ。
維新支持でも都構想反対ってのも一定いるのはもはや周知の事実となってるのに、都構想賛成なんて、変な人。

882 名前:無党派さん [2019/03/22(金) 06:38:20.25 ID:80hvxuls.net]
>>845
>50年後100年後の日本をイメージしろよw

最高にワロタ
時計屋ヨーイチの会社に政策提言を依頼してるだけじゃん
(特に数字の部分)
維新のオリジナルじゃないでしょう
だから旧みんなの党と政策がクリソツ
同じ人がやってるから似るのも当然w



883 名前:無党派さん [2019/03/22(金) 06:39:26.68 ID:nK8vCJNS.net]
ふにゃぎもとが知事になれるなら、マック赤坂になってもらったほうがまし
西成が今まで腐ったまんまだったのは柳本家が何もしなかったからに他ならない
橋下がとっくにして税金バンバンつぎ込んだおかげで見違えるほどよくなってるのよそもんにはわからない

884 名前:無党派さん mailto:sage [2019/03/22(金) 06:48:08.91 ID:mJKTKQ3Q.net]
>>848
お前の内容のない長文読む方が疲れるわ

885 名前:無党派さん [2019/03/22(金) 06:49:54.62 ID:sFMSr3ew.net]
>>852
柳本は今みたいに公明や連合に応援されるから好きなようにできない
維新はしがらみがないからできる

886 名前:無党派さん [2019/03/22(金) 06:51:09.45 ID:L/rSs2rg.net]
共産系団体は、府内のメンバーに数百本のメガホンを発送、駅前などで都構想反対を訴えるという。立

887 名前:民もステッカーを支援者らと協力して貼るなどし、連合も組織内の活動を本格化させる。 []
[ここ壊れてます]

888 名前:無党派さん mailto:sage [2019/03/22(金) 06:54:44.01 ID:luuvrF9T.net]
野党再編の大波が起きる? 大阪クロス選挙の「その後」に注目!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190322-01084590-playboyz-pol

そして、クロス選挙に関して、選挙の結果以上に気にかかっていることがある。それは橋下徹前大阪市長の動向だ。

クロス選挙となれば、橋下氏は大阪維新の応援に入ることになるだろう。大阪での橋下人気は落ちたとはいえ、まだ根強い。
それで風が吹いて選挙に勝利となれば、その勢いを駆って橋下氏が国政進出というシナリオも十分にありうる。

そうなれば、橋下氏を軸に野党再編が進むかもしれない。

国民民主党と合流した自由党の小沢一郎氏は、橋下氏と気脈を通じている。
国民民主党には大飯(おおい)原発(福井)の再稼働時に裏で協力するなど、橋下氏と関係が深い前原誠司元民進党代表もいる。

それらを踏まえれば、場合によっては、橋下氏が国政進出をきっかけに新党を立ち上げ、国民民主党と連携するケースも想定されるのだ。

7月の参院選では自民党の苦戦もささやかれている。焦った安倍首相が衆参同日選を仕掛けるようなことになれば、橋下氏の出馬の可能性はさらに高まる。
そのチャンスを逃せば、次の衆院選は3、4年も先となる。いくら人気の高い橋下氏でも過去の人になりかねない。

大阪クロス選挙後の橋下国政進出、そして野党再編という波乱の"第2ラウンド"に注目してほしい。

889 名前:無党派さん [2019/03/22(金) 06:57:11.94 ID:zBjtXXpb.net]
古い制度の恩恵で当選している議員や首長が
先進的な発想に立てるのか?

維新という新しい政党ですら
先進的な政策を打つことに一枚岩ではないのに
もっと古い政党が
積極的に先進的な政策を打ち、実現させる気力はあるのか?

890 名前:無党派さん [2019/03/22(金) 07:06:30.74 ID:80hvxuls.net]
松井のダブル選の思惑は古賀氏に完全に見透かされてるね
後半の橋下と前原の政界再編のところが笑えるが・・・


ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190322-01084590-playboyz-pol&p=1

地方選に加えて前代未聞の首長のクロス選となれば、有権者の注目度は高まる。
関心を集めて票を掘り起こし、過半数獲得→住民投票にこぎ着けようという魂胆が見え見えだ。
だが、自治体で住民が首長を選ぶ動機はさまざまだ。
候補が掲げた福祉や防災、地域経済策など幅広い公約をチェックして、有権者は投票先を決める。

ところが、松井知事らにそんな理屈は通じない。
お祭り騒ぎに乗じて選挙に勝ってしまえば、あれは大阪都構想の是非を問う投票だったと強弁し、
有無を言わさず都構想を強行する腹だ。
こうした大阪維新の態度はあまりに独善的であり、住民自治にはおよそなじまない。
そもそも、大阪都構想は15年の住民投票で一度否決されている。
過半数の住民が、大阪維新のこだわる都構想には納得していないのだ。
もしクロス首長選、統一地方選で大阪維新が勝利し、再び住民投票となれば、
住民を巻き込んだ地域の分断と対立はさらに深まるだろう。
こうした状況は大阪にとって好ましいことではない。

891 名前:無党派さん [2019/03/22(金) 07:11:43.75 ID:JMGePGws.net]
>>858
橋下が出てくるなら細野や鷲尾は自民党に行ってないよ。
橋下は安倍退陣後が既定路線だろう。
ましてや立憲が野党第一党では橋下がやりたい野党の結集も予備選もできないしな。

野党が割れれば結局自民党が漁夫の利を得るだけで橋下に特はないし。

892 名前:無党派さん [2019/03/22(金) 07:14:51.95 ID:iAQg+/TZ.net]
>>815
>軍資金が潤沢でない維新にとってそれは厳しい
またまた、ご冗談を。
前回の住民投票の時、4億円も使って宣伝してた
お金持ちなのに。



893 名前:無党派さん [2019/03/22(金) 07:18:30.38 ID:iAQg+/TZ.net]
>>818
>特別区に昇格ですよ。
降格だろう。
気分的には特別区と言うよりゲットーだな。

894 名前:無党派さん mailto:sage [2019/03/22(金) 07:27:05.41 ID:JlQijsCA.net]
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2019-03-21/2019032104_02_0.html



共産党が小西、柳本勝利にむけて募金始めたみたいやでwww

895 名前:無党派さん mailto:sage [2019/03/22(金) 07:32:09.37 ID:lR8Atdrt.net]
>>862
竹山マネーが打ち切られたからなw

896 名前:無党派さん [2019/03/22(金) 07:57:01.70 ID:EmOfZlA8.net]
>>850
いねーよ、バーカ

897 名前:無党派さん mailto:sage [2019/03/22(金) 07:58:41.45 ID:nHmZFbP/.net]
自民党政令市プランは、大阪府下の市を全部政令指定都市にして大阪府をなくすらしいけど、これは大阪府のスケールメリットを壊すものじゃないのかね

898 名前:無党派さん mailto:sage [2019/03/22(金) 08:00:34.23 ID:3GPn13qk.net]
募金しても大阪の選挙に使われるかわからんからな
時給200円で動く老人部隊がおるのに

899 名前:無党派さん [2019/03/22(金) 08:00:47.43 ID:AZPFDxwF.net]
>>862
安倍の犬共産党ww

ガチンコで自民党を倒そうとする維新と大違いだね

900 名前:無党派さん mailto:sage [2019/03/22(金) 08:02:37.89 ID:nK8vCJNS.net]
小西柳本開き直る
「いまのままでいい」「府は府、市は市」「府市あわせなんかない」
この発言は重い

901 名前:無党派さん [2019/03/22(金) 08:06:39.30 ID:outK80oH.net]
政令指定都市にするって事は府は市に財源も下げ渡さなきゃいけないわけで
そんな金が有るぐらいなら始めから都構想で大阪市の財源を召し上げようとは
思わないんじゃないか?

902 名前:無党派さん [2019/03/22(金) 08:08:02.41 ID:iAQg+/TZ.net]
実際問題、一般市民は合区して困ることは有っても
合区しないと困ることは何もないからね。



903 名前:無党派さん [2019/03/22(金) 08:08:06.41 ID:jxTwl/Yi.net]
某大阪維新の会関係者の本部選対会議出席後のツイート要約

自分なりに厳しめにみていたつもりだったけど選挙情勢を楽観視し過ぎていた
でもこうなった以上頑張るしかない
昔の大阪、堺のようにする訳にはいかない

このツイートから選対会議の中で自民党の情勢調査なる数字に関して出席者へ説明があったと思われる
このツイートから出席者は事実という前提で受け止めていると思われる

904 名前:無党派さん [2019/03/22(金) 08:09:37.33 ID:KOoPH/B9.net]
>>869
その考え方がなぁ
大阪市の金をとか言ってる時点でおかしい
市民は別にどこに金が行こうとちゃんとしてくれたらいいんだよ。
「市の金が」ってそれは市役所の意見やろ。

905 名前:無党派さん [2019/03/22(金) 08:12:07.23 ID:jxTwl/Yi.net]
個人的には今情勢調査したら吉村氏は10ポイント以上の差にあたる先行、リード表現
松井氏は5ポイント以上10ポイント未満の差にあたるやや先行、ややリード
だと思っているが名前が先にきていたとしても接戦表記なら危ないのは危ないと思う

906 名前:無党派さん [2019/03/22(金) 08:20:32.42 ID:iAQg+/TZ.net]
>>872
自分の住んでるところの財源が減れば
住民サービスが落ちると思うのが普通だろう。

役人や議員の給料が減るだけならどうでもいいだろうけど。

907 名前:無党派さん [2019/03/22(金) 08:21:28.21 ID:nikJVps1.net]
そらまぁ、
選対本部が
「しょせんゲンダイやん」
とは言えんわな

908 名前:無党派さん mailto:sage [2019/03/22(金) 08:22:40.60 ID:nK8vCJNS.net]
中の人は楽観視されちゃ困る、勝ってもらわんと

909 名前:無党派さん [2019/03/22(金) 08:25:47.52 ID:PhjZhzsG ]
[ここ壊れてます]

910 名前:.net mailto: >>874
広域行政の部分が府に移管するので、それに対応する予算も府に移管
住民サービスの部分は変わらないのでは
[]
[ここ壊れてます]

911 名前:無党派さん [2019/03/22(金) 08:26:50.67 ID:AZPFDxwF.net]
>>874
それが一番問題
柳本小西を応援してる奴らは自らの身分のため

912 名前:無党派さん [2019/03/22(金) 08:27:31.89 ID:nK8vCJNS.net]
明日23日(土)お昼12時より放送の、関西テレビ「胸いっぱいサミット!」に橋下徹が出演します。
放送地域の皆様、ぜひご覧ください!
胸いっぱいサミット!



913 名前:無党派さん [2019/03/22(金) 08:28:42.99 ID:jxTwl/Yi.net]
そもそも知事選市長選で情勢が全く違うことはあり得ないと個人的には思っている
知事市長の支持率も誤差の範囲内の数%の差で都構想の賛否の差は市内の方が支持が低いのは事実
タマも小西が酷過ぎて柳本はまあまあ良いのは事実だけど
大阪市長選で数%柳本リードなら本来大阪知事選も吉村がリードしていたとしても差は数%で逆転可能な範囲であるはず
自民党として2つとも取る必要はない、取れる可能性が高い市長選だけで十分と考えている可能性もあるが

914 名前:無党派さん mailto:sage [2019/03/22(金) 08:30:53.50 ID:nphccQiY.net]
>>874
自治体の形が変わるんだから、単純に金額の大小で比較しても無意味では?

915 名前:無党派さん [2019/03/22(金) 08:32:26.04 ID:nikJVps1.net]
よくよく考えたら
政党から
情勢調査で電話かかってきたなんて聞いたことない。

自民党員のみが対象だろ

916 名前:無党派さん [2019/03/22(金) 08:33:36.58 ID:19QiEqVy.net]
まだ大阪都構想とか吹聴してんのかよ

917 名前:無党派さん [2019/03/22(金) 08:33:58.49 ID:jxTwl/Yi.net]
>>882
自民党は支持者以外にも対象とした世論調査的なことはしてるよ
ただ自民党と名乗ると正確な数字が出ないから名乗って調査してないけど

918 名前:無党派さん [2019/03/22(金) 08:35:30.05 ID:nikJVps1.net]
>>884
何て名乗るの?

それも聞いたことない

919 名前:無党派さん [2019/03/22(金) 08:35:43.79 ID:80hvxuls.net]
>>863
どこかと違って、党は政党助成金すら受け取らないんだけどなあ
そこまでリスク取るかな?

920 名前:無党派さん [2019/03/22(金) 08:36:45.33 ID:jxTwl/Yi.net]
>>885
自民党が委託してる調査会社名だと思うけどどこの会社かまでは知らん

921 名前:無党派さん [2019/03/22(金) 08:39:11.17 ID:EREcZNQq.net]
>>871
誰のツイート?
教えて

922 名前:無党派さん mailto:sage [2019/03/22(金) 08:54:37.29 ID:3GPn13qk.net]
生コンはダンディ洋一こと武洋一解放闘争で選挙どころやないからね
www.hige-toda.com/____1/09giinnettaikai/



923 名前:無党派さん mailto:sage [2019/03/22(金) 08:57:18.62 ID:T6Awt7qY.net]
>>871
マジか楽観視してる奴いるけど負ける可能性は十分あるわな

924 名前:無党派さん [2019/03/22(金) 09:00:48.83 ID:dSEuKEbE.net]
堺市長選の時もそうだったけど、支持者が楽観視したら負けるんだよ
どんなに情勢が良くても負けてると思って活動しないと

925 名前:無党派さん [2019/03/22(金) 09:02:06.18 ID:jxTwl/Yi.net]
https://twitter.com/hagihara_kei/status/1108294700568465408?s=20
(deleted an unsolicited ad)

926 名前:無党派さん mailto:sage [2019/03/22(金) 09:06:48.33 ID:T6Awt7qY.net]
>>892
これはガチでやばそうだな

927 名前:無党派さん [2019/03/22(金) 09:09:34.27 ID:jxTwl/Yi.net]
本当にヤバイのかヤバイと見せかけているのかは見解が分かれるところだが少なくても現場レベルの人はガチでヤバイと思って活動してもらわないと困るな

928 名前:無党派さん [2019/03/22(金) 09:11:38.75 ID:kcTZZfyN.net]
古賀茂明も橋下がクロス選の応援に入るという見方だな。

929 名前:無党派さん [2019/03/22(金) 09:14:19.35 ID:jxTwl/Yi.net]
この数字が事実なら吉村も市内貼り付きで良いくらいだな
府議選も市内の1人区がカギなんだし
吉村が市内貼り付きで活動し出したら本当に危ないってこと

930 名前:無党派さん mailto:sage [2019/03/22(金) 09:15:08.09 ID:nK8vCJNS.net]
橋下徹
こんないい加減な政治評論で飯を食っていけるとは楽な商売だ。
僕は古賀茂明や京大の藤井聡と異なり、テレビメディアと政治の関係について勘違いをしていないつもりなので、
政治運動においてマイ

931 名前:クは握らない。 []
[ここ壊れてます]

932 名前:無党派さん [2019/03/22(金) 09:17:09.98 ID:jxTwl/Yi.net]
ツイッターで大阪都構想の必要性を訴えるまでが橋下がやれる限界なんじゃないかな?選挙期間中にテレビで露骨に維新側に肩入れする発言はできないだろうし



933 名前:無党派さん [2019/03/22(金) 09:19:09.01 ID:nikJVps1.net]
ゲンダイ読んだ
その勢いでツイートしただけにも見えるが…

934 名前:無党派さん [2019/03/22(金) 09:24:59.83 ID:19QiEqVy.net]
橋下がいつものようにバカバカ連呼すれば維新への支持率高まるんじゃねw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<301KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef