[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/21 09:04 / Filesize : 301 KB / Number-of Response : 1047
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【大阪維新】日本維新の会313【大阪Wクロス選挙】



1 名前:無党派さん mailto:sage [2019/03/19(火) 01:33:16.41 ID:L/fc6/kk.net]
ここは、国政に限らず、大阪その他の地方政治における
維新の会の政局を総合的に語る場です。

テンプレは>>2-5あたり

日本維新の会
o-ishin.jp/
大阪維新の会
oneosaka.jp/

橋下徹 Twitter(大阪維新の会・法律政策顧問)
https://twitter.com/hashimoto_lo
松井一郎 Twitter(大阪維新の会・代表、大阪府知事)
https://twitter.com/gogoichiro
吉村洋文 Twitter(大阪維新の会・政調会長、大阪市長)
https://twitter.com/hiroyoshimura

前スレ
【大阪維新】日本維新の会312【大阪Wクロス選挙】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1552726085/
(deleted an unsolicited ad)

240 名前:無党派さん mailto:sage [2019/03/21(木) 01:37:27.84 ID:UnRwxtHf.net]
高須院長って維新推しだったのかw

241 名前:無党派さん mailto:sage [2019/03/21(木) 01:47:52.68 ID:U25Sm6d5.net]
>>229
吉村の政治資金パーティにビデオメッセージ送るぐらいだからなw
高須みたいな成功者が近づいてきてるということは吉村は優秀ってことだな。

242 名前:無党派さん [2019/03/21(木) 01:49:12.16 ID:oLjXC1C+.net]
>>229
高須院長は共産党のことが大嫌いだから、共産党と組む大阪自民党も大嫌い。

243 名前:無党派さん [2019/03/21(木) 01:52:02.39 ID:a1DG2AFO.net]
ID:aMluHYx5 のような馬鹿県民が哀れなのは

法人税収などの格差を埋めるために地方交付税で調整しているわけで
県民が自由に自分の好きなところに法人税収めるようになれば
その増減に合わせて地方交付税の配分が県ほど減らされ
東京や大阪は逆に増額となる
なんつーか、あまりにも幼稚な知能の県民がのこのこ維新スレに来るなよ

244 名前:無党派さん [2019/03/21(木) 01:52:31.20 ID:oLjXC1C+.net]
菅官房長官が大阪維新を応援

二階幹事長が大阪自民党を応援

菅官房長官は次の内閣改造で幹事長の椅子を狙っている。二階が推す大阪自民党が惨敗すれば二階幹事長の椅子は菅官房長官に奪われる。

245 名前:無党派さん mailto:sage [2019/03/21(木) 01:54:58.54 ID:2h0Cx3W9.net]
大阪市解体という言い方はともかく政令市が無くなるのは事実なんだからそこを認めないのは

246 名前:誤魔化しに映ってしまうな。
行政学に基づいて効率的な行政体を作るというのは正しいわけだが大阪市や堺市のナショナリズムってのは多少腐敗があろうが
非効率だろうが自分が不利益を蒙ろうがそれを肯定してしまうので維新はそれを恐れてるんだろうけど。
傍から見てたら自治体と共同体は別だし役所や行政区画に愛を感じるのは変なことなんだが。
それとも名称だけでも大阪市を残すつもりなのか。それはそれで面白いが
[]
[ここ壊れてます]

247 名前:無党派さん [2019/03/21(木) 01:59:51.32 ID:tAabkAWk.net]
幹事長より官邸にいる方がおいしいだろ

248 名前:無党派さん [2019/03/21(木) 02:00:40.34 ID:oLjXC1C+.net]
そっくり過ぎて爆笑www
up.ahhhh.info/etK6Tq.jpeg



249 名前:無党派さん mailto:sage [2019/03/21(木) 02:26:36.17 ID:NO0Nrgo4.net]
>>196
> 政令市の資金が大阪府に吸い取られる
> 特別区になったら予算が減って住民サービスが低下する
この主張してるのは維新じゃない方
確認を
小西
https://twitter.com/konishitadakazu/status/1107551272154988544
柳本
https://twitter.com/ACEONE30977/status/1108340383920975873
>>220
交付団体であるか否かで見る観点も全否定しないが、
額で相対的に見る観点からすれば、5兆上納している現状を恥ずかしいとは言えない
・平成29年度府県別国税収納状況
https://www.nta.go.jp/about/organization/osaka/release/hodo/h30/sozei/shuno_taino/01.htm
大阪府
5兆9,782億円
・大阪府の地方交付税の状況
www.pref.osaka.lg.jp/zaisei/joukyou/09sikumi1.html
平成29年度
3,962億円
(deleted an unsolicited ad)

250 名前:無党派さん mailto:sage [2019/03/21(木) 03:04:07.15 ID:89l82dDz.net]
>>233
安倍は4選に二階の協力が必至で、敵にまわしたくないから大阪自民が負けてもそのままでしょ
それに今安倍は二階の腰巾着だから菅とは距離おいてるし

251 名前:無党派さん [2019/03/21(木) 04:17:53.42 ID:vrtAqO/K.net]
維新は反安倍だからダメだな

252 名前:無党派さん mailto:sage [2019/03/21(木) 05:01:24.85 ID:vMCmdrj/.net]
>>219
維新は給食を導入した張本人だし、小西は給食費無償化なんて言い出している訳だが。
まさか小西が給食費無償化を言い出している隣で柳本は中学校給食廃止論者?

253 名前:無党派さん [2019/03/21(木) 05:54:52.57 ID:a1DG2AFO.net]
>>240
またお前のような読解力無い馬鹿がやってきたもんだ
上のレスはマインドの話をしているわけで
賛成とか反対とか廃止とかそんな書き込みは一切無いだろどアホ
妄想で勝手にあれこれ拡大するなどアホ

大阪が中学校にまで学校給食を導入しなかったのは
政治的なものは一切関係なく
大阪人全体がそんなもの必要ないってマインドだったって話な
いや必要ないとか以前に、まさか全国では中学校まで給食があるなんて事すら
大阪人は誰も知らないくらい無いのが普通の世界なわけよ大阪は

橋下が学校給食を導入したのは
・大阪の中学生以下の学力が全国よりやや低い事への対策
・貧困家庭や弁当持ってこれない家庭の事情等への対策
これらの改善の方法として学校給食全導入を試みたわけだよ

254 名前:無党派さん mailto:sage [2019/03/21(木) 06:04:38.42 ID:vMCmdrj/.net]
>>241
で、選挙の争点にもなっていない給食の話をいきなり持ち出したのは何故?

255 名前:無党派さん [2019/03/21(木) 06:18:01.23 ID:6wOUES2D.net]
5chでも知恵袋でもこれまで大阪をバカにしてきた連中が焦り出しててが本当に笑える。
変なデータ出してきたり、必死に万博誘致失敗を願ったり、なんとか認めまいとするのは本当に哀れだな。

256 名前:無党派さん [2019/03/21(木) 06:34:22.49 ID:a1DG2AFO.net]
>>242
お前は

257 名前:その上の給食の話題の数レスすら見ない馬鹿か? []
[ここ壊れてます]

258 名前:無党派さん mailto:sage [2019/03/21(木) 07:02:23.59 ID:0C2qNZnb.net]
>>242
小西が小中学校給食無償化言ってる、共産党の言いなり



259 名前:無党派さん [2019/03/21(木) 07:07:30.13 ID:0C2qNZnb.net]
ゴリゴリの反維新毎日放送が、先日読売テレビの辛坊治郎に竹山がらみの癒着をバラされてからは
パタッと反維新プロパガンダを垂れ流さなくなったw

260 名前:無党派さん mailto:sage [2019/03/21(木) 08:02:15.16 ID:2h0Cx3W9.net]
tenの動画見たが番組の作りが若干反維新と感じたがもう少し吉村と松井はがんばったほうがいいな。特に松井は感情が表に出すぎてる。
府市対立の話はもう少しわかりやすく話せないものか。戦前の陸軍と海軍の対立見ても行政組織が分かれた場合話し合いでは絶対に
解決できないし、話し合いで解決出来るなら自公が強行採決連発するわけがない。しかし国会の場合は議会が一つなので最後は数の論理で
決まるわけで。衆参ねじれがあっても衆議院の優越で決まる。

261 名前:無党派さん mailto:sage [2019/03/21(木) 08:03:24.53 ID:jhGtro0X.net]
市長選負けそう

262 名前:無党派さん mailto:sage [2019/03/21(木) 08:17:23.39 ID:2h0Cx3W9.net]
現実には自民が府市両方取っても対立が起きるのは明白なんだがそこをつっこめないのがね。維新は討論下手な印象はあるわ。
最後ねじれた場合の対応を聞かれて自民側が本音はともかく上手に答えてた。維新は想定問答集とか作ってないのか?
竹山のときも討論で永藤の準備不足が見て取れたし
あと松井が吉村がしゃべってるときに割り込むのも良くない。吉村のほうが松井より上手く切り返してる感じがする。
どうしても顔や声質、しゃべり方の問題で吉村中心にしゃべらせたほうが維新は票が伸びるな。
反維新側は逆に小西が明らかに足を引っ張ってるが。小西が黙ったら維新はピンチだな。

263 名前:無党派さん [2019/03/21(木) 08:20:27.18 ID:aUr6h7xh.net]
>>222
>>228
お前、大阪バカにして悦んでるトンキン人のアンチみたいな思考は改めろよ。
しかも、苦言を呈されて「図星」って発狂するのも次世代ニート(極右連呼)と同レベルのクソだぞ。

匿名掲示板とはいえそんな恥ずかしい言動をしたら、俺なら即日自殺を考えるわ。

264 名前:無党派さん [2019/03/21(木) 08:29:18.97 ID:533z5/aI.net]
行政監視、反権力の意味で選挙に関係ないタイミング時は維新に批判的に伝えるのはわかる
ただ選挙直前の討論会でどちらかの陣営に肩入れするのは良くない
こんなことやったらどっかのちょび髭教授と変わらない

265 名前:無党派さん [2019/03/21(木) 08:32:06.44 ID:vxcJVFCf.net]
>>249
小西さんは受かるわけないて自分でも思ってるから
せめて爪痕ぐらいは残したいんだろうね
吉村は余裕すら感じる

266 名前:無党派さん [2019/03/21(木) 08:39:54.58 ID:URGUDxdV.net]
今日の演説予定が維新は6回、自民陣営1回か
組織力が違うな。

267 名前:無党派さん [2019/03/21(木) 08:51:07.67 ID:aUr6h7xh.net]
>>251
俺も同じこと思うわ。

行政や権力への監視って重要だけど、それは首長の普段の仕事に対して行うべきものであって、選挙はその射程外だよな。
そもそも、選挙は権力者が権力を振るう性質のものじゃないから、行政の監視とか反権力とは別次元の話だし。

268 名前:無党派さん [2019/03/21(木) 08:52:05.53 ID:533z5/aI.net]
仮に松井が負けてるなら吉村も大苦戦してるはずだがそういう話は聞こえてこない
吉村と松井で情勢が全く違うということはあり得ない
ということで松井劣勢情報はウソとみた



269 名前:無党派さん [2019/03/21(木) 08:54:39.84 ID:533z5/aI.net]
>>254
多分この手の批判は読売テレビに殺到してると思うよ

270 名前:無党派さん mailto:sage [2019/03/21(木) 09:02:15.45 ID:ctgNnYyw.net]
批判するなと言えるのは任期満了の場合であって
今回は選挙実施そのものが批判対象

271 名前:無党派さん [2019/03/21(木) 09:03:28.98 ID:z8H4qgM4.net]
10年くらい前、子供の中学入学の説明会に行ったら、学年主任が得意そうに「中学と小学校の違いは何か分かりますか?それは部活動とお弁当です!」と言い切ったことに、他府県出身の自分はすごく違和感を覚えた。中学の時、普通に給食だったから。
学校側は弁当=親の愛情というプロパガンダを押し付けようとしていたが、購買でおにぎりだけとか途中でコンビニ弁当買ってくるとかいう生徒も多かった。
大阪に給食が無かったのは、単なる学校側というか、旧大阪市の怠慢だったと思う。

272 名前:無党派さん mailto:sage [2019/03/21(木) 09:03:48.29 ID:2h0Cx3W9.net]
W選勝つのは当たり前、最低ラインであって、府市議選で過半数は無理でも議席を伸ばす必要はある。
この二人が圧倒的に勝つくらいでないと府市の当選人数にも影響出るでしょ

273 名前:無党派さん mailto:sage [2019/03/21(木) 09:05:50.52 ID:2h0Cx3W9.net]
クロス選についていえば維新よりのマスコミ人でも「じゃあ自民党国会議員は任期全うしてるのか安倍政権はどうなんだ」と
コラムで書いてるのにこの二人は読んでないのか

274 名前:無党派さん [2019/03/21(木) 09:07:14.22 ID:xAumuliE.net]
>>255
大阪府民は維新支持が基本
が大阪市民に限ったら「大阪市が無くなる」というキラーフレーズに危機感を覚えて松井に入れないということはあり得る話。
前回の住民投票で無能晒した大阪市民を信じすぎ

275 名前:無党派さん [2019/03/21(木) 09:08:32.36 ID:vxcJVFCf.net]
>>261
共産党の逆が正解

竹山を応援して当選させた失敗は繰り返してはいけない

276 名前:無党派さん [2019/03/21(木) 09:09:14.15 ID:aUr6h7xh.net]
>>257
その議論の射程は選挙の是非それ自体にしか及ばない。

だから、選挙の是非以外の、選挙で戦わせるべき政策論争の部分についてまで射程を延ばすのは誤りになる。

277 名前:無党派さん [2019/03/21(木) 09:12:03.74 ID:bcNhDxgP.net]
まもなく大阪からも維新を駆逐できそうだなwww

278 名前:無党派さん [2019/03/21(木) 09:12:56.59 ID:0C2qNZnb.net]
それにしても、あれだけ「維新政治を終わらせる! 」「維新からの選挙戦を受けて立つ! 」と息巻いていた、
花谷充愉自民党大阪府議会議員をはじめとする府議会議員も大阪市議会議員も、結局誰も立候補しない。議員として生き残ることがすべてなんだよね。
大阪の国会議員も口だけで、誰も政治生命を賭けて勝負を挑まない。
僕や大阪維新の会を、人生賭けて罵ってきた、京大の藤井聡やその他の学者、そして大谷昭宏などのコメンテーターたちも誰も立候補しない。
古賀茂明も、前川喜平も、公務員を終えたあとは政治に対する愚痴ばかり。
それだけ愚痴を言うなら一度は政治家になって、自分がいつも言っていることを一度やってみろっていうんだよ。
こんな腑抜けな連中よりも、この大阪ダブル・クロス選挙に挑んできた小西さんには、その考え方には賛成できないけど、心から敬服する。
悔いのないように戦ってもらいたい。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190320-00028059-president-pol&p=3



279 名前:無党派さん [2019/03/21(木) 09:26:58.76 ID:A/r0MQ5B.net]
https://twitter.com/adachiyasushi/status/1108503514601275397
足立康史 @adachiyasushi
串田さんは口だけ。
(deleted an unsolicited ad)

280 名前:無党派さん [2019/03/21(木) 09:44:54.13 ID:t0MKlk/M.net]
>>198
今は、大阪圏の行政の司令塔を大阪府にするのか、大阪市にするのかが問われている訳だから、
大阪市を残すということは、大阪府を潰すことと同じだ。

今後、提案されそうな「道州制」において“大阪府”は“関西州”又は“近畿州”の中に溶け込んで

281 名前:
完全消滅し、“大阪”という名前は州都を目論む“大阪市”にのみ残ることになる。
しかし、州都は京都市になるかも知れず、そうなれば大阪は一気に凋落するだろう。

大阪を愛する大阪府民にとって“大阪”の名前を奪われ、住民感情とも経済の実態ともかけ離れ
た「道州制」は悪夢だが、今の府と市の両者並存の黙認は大阪を停滞又は衰退させ、「道州制」
を招き寄せることになる。何としても都構想を実現させねばならない。
[]
[ここ壊れてます]

282 名前:無党派さん [2019/03/21(木) 09:56:38.02 ID:HTUCHwn2.net]
藤井聡の論文や三橋貴明の動画を見たら、
ほぼ完璧に都構想を論破してた。
賛成派も反対派も検索して見るべき。

283 名前:無党派さん [2019/03/21(木) 09:58:59.26 ID:MmBAqLKq.net]
>>261
なら、なおさら柳本が都構想の争点化を避けようとしてるのが謎だな
そこを争点にして突けばいいのに、なんでだろ?

284 名前:無党派さん [2019/03/21(木) 09:59:22.38 ID:8MhVMRlH.net]
今は、大阪圏の行政の司令塔を大阪府にするのか、大阪市にするのかが問われている訳だから、 大阪市を残すということは、大阪府を潰すことと同じだ。

今後、提案されそうな「道州制」において“大阪府”は“関西州”又は“近畿州”の中に溶け込んで 完全消滅し、“大阪”という名前は州都を目論む“大阪市”にのみ残ることになる。 しかし、州都は京都市になるかも知れず、そうなれば大阪は一気に凋落するだろう。

→州都が京都になったとして、それは京都に比べ大阪に魅力がなかっただけのこと。
道州制が導入されたとして(その可能性はきわめて低いが)
関西全体が発展すれば(仮に大阪が凋落しても)いいと思います。

285 名前:無党派さん mailto:sage [2019/03/21(木) 10:08:54.42 ID:sfHUWvqC.net]
都構想でこんだけ反対に合うんだから
道州制なんて100%無理だろ
提案なんてしようもんなら自公民共総がかりで反対運動しだすよ

286 名前:無党派さん mailto:sage [2019/03/21(木) 10:11:05.45 ID:DiijfmMl.net]
俺は藤井の都構想関連の論文なんて見たことないので
ぜひ見てみたいな

行政学の基礎すら知らない奴の散文なら見たことあるが
頭痛くなった 

287 名前:無党派さん mailto:sage [2019/03/21(木) 10:14:50.59 ID:V3uH1MYr.net]
自民党が行ったとされる調査によると、
<松井一郎41.8、柳本顕45.5>と、自民候補の柳本顕氏(45)にリードを許しているのだ。

288 名前:無党派さん [2019/03/21(木) 10:15:39.76 ID:0C2qNZnb.net]
高島屋前、東さんと今井さん演説中
https://twitcasting.tv/oneosaka 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f141ee6c8a765bcc8a4ce39517419091)




289 名前:無党派さん [2019/03/21(木) 10:18:23.31 ID:k7q0nJPg.net]
>>272
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/43312

290 名前:無党派さん [2019/03/21(木) 10:21:17.00 ID:xAumuliE.net]
>>269
都構想を争点とすると確実な対案を持ってこないとダメだろ?
二重行政がダメってのはみんな知ってるんだから。
で前回大阪会議がポシャってるのでそこをあまり強く言うと自分も不利になるわけだね。
さらに言うと政治家なんてみんな大阪府の為には都構想をした方がいいのなんて知ってる。だからこそ意見に矛盾が出るから争点にしないのが安全策ってことだね

291 名前:無党派さん mailto:sage [2019/03/21(木) 10:22:26.58 ID:DiijfmMl.net]
>>275
それのどこが論文なんだ?
たんなる雑文でしかない
誰かが言ってるとか印象操作しかできないなら教授名乗るな

292 名前:無党派さん mailto:sage [2019/03/21(木) 10:25:04.14 ID:DiijfmMl.net]
>>276
あほらしいのは
自民党にしても公明党にしても
2重行政はあるからそれは改善するって立場なわけだが
そこに2重行政なぞ存在しない現状維持と言っている共産党が
相乗りしている矛盾

それだけ維新がひどいからって理論らしいけど、ほんとに
有権者がそう思ってるなら現状みたいな政治状況になっていない
立憲の現状見れば明らかだろ

293 名前:無党派さん [2019/03/21(木) 10:30:24.02 ID:k7q0nJPg.net]
反対している学者はこれだけいる。

satoshi-fujii.com/scholarviews/

294 名前:無党派さん [2019/03/21(木) 10:38:12.11 ID:Y72hOFp4.net]
橋下
「学者は自分が出馬してから言え……その点、小西さんは立派」

295 名前:無党派さん [2019/03/21(木) 10:40:17.39 ID:xAumuliE.net]
>>279
逆効果だからやめたほうがいいぞ
その反対の学者たちの意見読んだ?
学者たる意見を述べてるやついないじゃん。
「大阪市のお金を吸い上げる」などと謎の意見まである始末。
理論的に数字を出して批判するなどそういう人の意見をあげた方がいい。その人たちは身分が学者でも言ってることは学者じゃ無い

296 名前:無党派さん mailto:sage [2019/03/21(木) 10:41:32.10 ID:6wOUES2D.net]
>>273
どこにあるの?

297 名前:無党派さん mailto:sage [2019/03/21(木) 10:44:48.84 ID:vMCmdrj/.net]
>>282
日刊ゲンダイ昨日の分

298 名前:無党派さん mailto:sage [2019/03/21(木) 10:48:44.17 ID:1kS+VR+z.net]
二重行政が最悪というのは、立憲と国民民主党みてもわかるだろ。仲間うちで戦って自民党が楽になってる。府と市で一緒にやればなんでも二倍の力で実行できる。まあ民主党の2重組織はよい分断だけど。



299 名前:無党派さん mailto:sage [2019/03/21(木) 10:53:15.20 ID:6wOUES2D.net]
>>283
全くあてにならないw
てか反維新陣営もゲンダイで拮抗してたらあかんだろ(笑)

300 名前:無党派さん [2019/03/21(木) 10:53:16.31 ID:MmBAqLKq.net]
>>282
安定のゲンダイソース

301 名前:無党派さん [2019/03/21(木) 11:17:26.28 ID:k3p4MXRAS]
ゲンダイ、リテラ、極左の記者の巣食うメディア!
天下の台所、水の都と言われた大阪
関空、大阪で大規模再開発が目白押し
インバウンド観光客を狙え!大規模ホテル建設
大阪の交通事情が一変するなにわ筋線計画
うめきた2期地区の再開発
東京を超える勢いのある大阪の成長を支えた維新の政策。
観光客数では、東京を抜いた大阪!

302 名前:無党派さん [2019/03/21(木) 10:54:48.02 ID:l9XhCKMS.net]
>>268
>藤井聡の論文や三橋貴明の動画を見たら、
>ほぼ完璧に都構想を論破してた。
>賛成派も反対派も検索して見るべき。

藤井聡は内閣参与やめさせられたら、いきなり赤旗の一面に出る人間のクズ。

インチキ学者を100人集めて、根拠のない反対論の報告をかかせて置いて。「学者が〜。〜な論もある。」と学者の権威でごまかしてる。
アホは騙させるけど、実務が空っぽなので橋下には瞬殺されるのがわかってるので逃げ回ってる。

303 名前:無党派さん [2019/03/21(木) 11:05:04.79 ID:v87kMOqe.net]
>>268
藤井先生も三橋さんも行財政の専門家ではないですよね
申し訳ないけど素人の戯言と大差ないですね
そもそも三橋さんて中小企業診断士でしたっけ

304 名前:無党派さん [2019/03/21(木) 11:05:51.15 ID:kVa0DFtO.net]
梅田の二階の演説に人は集まっているのか?

305 名前:無党派さん mailto:sage [2019/03/21(木) 11:12:26.83 ID:cQvTSBA0.net]
日刊現代って小沢が滋賀の知事を抱きこんで名前忘れた党つくって
挑んだ時、100議席以上取るとか豪語した現代か
あまり信用性がないな

306 名前:無党派さん [2019/03/21(木) 11:16:11.59 ID:A/r0MQ5B.net]
×あまり
〇全く

307 名前:無党派さん [2019/03/21(木) 11:16:37.06 ID:g/RMz2PS.net]
>>279
学者の数が多いから正しいとするならば、藤井は2015年の安保法改正は違憲という立場でええのかな?w
たしか違憲を唱えた学者の数が合憲よりも圧倒していたがw

308 名前:無党派さん mailto:sage [2019/03/21(木) 11:17:00.99 ID:KpjX+0N3.net]
元ゲンダイの二木も飛ばし記事ばかり書いてたと言ってたからな



309 名前:無党派さん mailto:sage [2019/03/21(木) 11:17:16.06 ID:2h0Cx3W9.net]
>>284
非常にいい例えなんだがそういう気の利いた例えを松井さんがテレビで言えてないことに危機感。

310 名前:無党派さん [2019/03/21(木) 11:22:20.57 ID:HTUCHwn2.net]
東京市廃止って戦争中に東條英機が断行した、戦時体制なんだけどな。
大阪はそんなに危機的状況なの?

311 名前:無党派さん [2019/03/21(木) 11:23:12.98 ID:5WSLU0Bz.net]
>>296
東京よりは確実に危機的やw

312 名前:無党派さん [2019/03/21(木) 11:31:23.53 ID:t0MKlk/M.net]
>>296
発端はその通りだが、それによって東京府と東京市の二重行政が解消され、行政の司令塔は東京都
に一本化されて、敗戦後も現在まで75年間非常に良く機能

313 名前:し、東京は発展を続けている。 []
[ここ壊れてます]

314 名前:無党派さん mailto:sage [2019/03/21(木) 11:33:42.00 ID:vcW5oypz.net]
「大大阪」と呼ばれた時代は東京が府と市ですったもんだしてて停滞してたからというのもあるからな。

315 名前:無党派さん mailto:sage [2019/03/21(木) 11:34:41.86 ID:cQ0frpjp.net]
>>279
マル経の学者ばっかりw
さすが自共合作の理論的支柱たる藤井先生だわ。

316 名前:無党派さん mailto:sage [2019/03/21(木) 11:36:40.13 ID:p5MRw+lk.net]
吉村のポスター男前すぎるw

317 名前:無党派さん [2019/03/21(木) 11:40:39.76 ID:NB+f0soM.net]
吉村のビラ貰ったけど、めっちゃイケメンになってたなw

318 名前:無党派さん mailto:sage [2019/03/21(木) 11:43:21.19 ID:7mVwdOdX.net]
河井あんり先生の大広島構想!
www.anrinet.com/jitsugen/index.html



319 名前:無党派さん mailto:sage [2019/03/21(木) 11:46:47.19 ID:OSGJ5KRl.net]
>>303
これだったら、大阪市民も納得か?

というか、大阪府が赤字なら大阪市に纏めるってのも一つの案としてはいいような気がするが、豊中の橋下・八尾の松井だから大阪府は残したいんだろうな。

320 名前:無党派さん mailto:sage [2019/03/21(木) 11:48:31.54 ID:2h0Cx3W9.net]
>>296
>>298
議論にもあったとおり戦争前から府市合わせはずっと東京で問題視されてた。

321 名前:無党派さん mailto:sage [2019/03/21(木) 11:50:50.74 ID:2h0Cx3W9.net]
>>304
これようするに都構想でしょ

322 名前:無党派さん [2019/03/21(木) 11:51:55.42 ID:l9XhCKMS.net]
>>279

山口二郎とか笑笑

学者という皮を被った活動家

323 名前:無党派さん mailto:sage [2019/03/21(木) 12:01:45.90 ID:DiijfmMl.net]
>>303
それ特別市構想やん

完全にとん挫してて無理なものをいまさら
どや顔で出されても困る

324 名前:無党派さん mailto:sage [2019/03/21(木) 12:05:52.88 ID:9GUerN7q.net]
特別市は無理だよ?
民主党政権でさえ制度化できなかったから。

325 名前:無党派さん mailto:sage [2019/03/21(木) 12:08:06.02 ID:2h0Cx3W9.net]
ん?広島県は残すんでしょ

326 名前:無党派さん mailto:sage [2019/03/21(木) 12:11:49.71 ID:E7KpvczC.net]
現状、リードを許している状況らしい。ソースは中の人Twitter。

327 名前:無党派さん mailto:sage [2019/03/21(木) 12:13:44.82 ID:DiijfmMl.net]
>>310
広島県の広島地域の県議会議員を廃止して
広島市と統合する

これ完全に特別市制度で
広島市の反対でとん挫するのが目に見えてる
しかも県が主で行ってる業務って警察、高校

これ分断したら2元行政の出来上がり

だから特別市は無理なのよ

328 名前:無党派さん mailto:sage [2019/03/21(木) 12:15:03.90 ID:dSop+ZyE.net]
>>311
マジかヤバイな特に松井
だから焦ってるのか



329 名前:無党派さん [2019/03/21(木) 12:17:05.12 ID:zQyM/bYM.net]
>>311
安定のゲンダイソースね

330 名前:無党派さん mailto:sage [2019/03/21(木) 12:17:07.09 ID:DJgx03at.net]
組織引き締めにはちょうどいい、勝てばいい

331 名前:無党派さん [2019/03/21(木) 12:17:26.60 ID:mCu/TP1j.net]
>>293
は? だから偽維新は改憲の立場だろう??

>>295
二重行政はあるからそれは改善するって立場なわけだが
偽維新の意見を極論すれば,国政・府政・区政のトップは同一政党でなければよろしくないに帰結しちゃう

332 名前:無党派さん mailto:sage [2019/03/21(木) 12:22:43.96 ID:2h0Cx3W9.net]
>>316
国政・府政・区政は役割分担出来てる。府と政令市はそれが出来てないから問題になってるんでしょ

333 名前:無党派さん [2019/03/21(木) 12:27:16.86 ID:k7q0nJPg.net]
中核市制度とか、基礎自治体の権限を強める方向できてる時代に、
戦時下の体制導入しようなんて正気かよ。
いい加減都構想とは決別すべき。

334 名前:無党派さん mailto:sage [2019/03/21(木) 12:32:18.51 ID:N5R9fzfn.net]
今の東京23区を1つの東京市に戻すと言ったら、それこそ地方分権に反すると批判が出まくるのに(´・ω・`)

335 名前:無党派さん mailto:sage [2019/03/21(木) 12:32:55.60 ID:1BpHKm0b.net]
>>318
特別市はいつできるの?いまだ制度化されないけど
>>312
特別市はおいしとこ持って県から独立しますだからね都構想よりも酷い。
だから反対

336 名前:スくて制度化されない []
[ここ壊れてます]

337 名前:無党派さん mailto:sage [2019/03/21(木) 12:34:24.17 ID:dz/IRZ2u.net]
前回は勢いで無理矢理都構想を可決しようとしたが失敗
今回は都構想の欠陥やデメリットも見えて来たので可決は不可能

338 名前:無党派さん mailto:sage [2019/03/21(木) 12:35:45.98 ID:DJgx03at.net]
可決するまで何度でもやる



339 名前:無党派さん [2019/03/21(木) 12:36:18.12 ID:l9XhCKMS.net]
なんばの第一声
吉村さん人気だな。
キャーキャー言われてた。

市長選は告示が23日だから
開始がズレてるんだな

340 名前:無党派さん mailto:sage [2019/03/21(木) 12:37:12.33 ID:DJgx03at.net]
大阪市役所、大阪市議会がなくなると困る連中が必死になってるw
ええやんかw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<301KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef