- 1 名前:名無しさん必死だな [2010/07/09(金) 23:43:58 0]
- 昔はゲームと言えばRPGだったのに…
どうしてこうなった
- 825 名前:名無しさん必死だな [2010/07/12(月) 06:38:55 0]
- >>702
ゼノブレイドが売れないのはしょうがないと思うよ。 今時据え置きJRPG。 協力プレイもオンライン要素もなし。 しかもHD全盛期にSD。 発表された時点ですでに誰得感が漂ってたもんなあ。 オプーナみたいにネタで買うレベルのゲームだと思ってたし。 よく10万も売ったと思う。 まあやった人間が口コミで広めてって、中古でいいから手に取る人が増えればいい。 まだまだ昔ながらの据え置きJRPGも捨てたもんじゃないとわかるから。 しかしこれでドラクエ10とラスストの期待値ハードルは上がっちまったな。
- 826 名前:名無しさん必死だな [2010/07/12(月) 06:55:35 0]
- >>825
中古じゃダメだろw
- 827 名前:名無しさん必死だな [2010/07/12(月) 07:01:13 0]
- >>826
本当は新品で買ってほしいが。 でも1年2年先まで売れ続けてほしいしな。
- 828 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 07:12:09 0]
- WiiのRPGは10万がアッパー
- 829 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 07:15:23 0]
- >>828
前は4万だか5万だったはずだけど、だんだん上がってきてるね ゼノブレラストまでやったけどキズナグラム見るとアカモートは鬱過ぎるぜ・・・
- 830 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 07:20:40 0]
- >>828
TOGは20万ですが・・・
- 831 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 07:22:58 0]
- いつものRPGスレですな
- 832 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 07:27:15 0]
- 俺がJRPGに期待してるのはグラフィックだけなんだが、
最近のJRPGはキャラがなんかキモいんだよな デフォルメキャラをフォトリアリスティックレンダリングで リアルな陰影付けるの止めて欲しいわ、目が死んでる、マネキンみたい。 髪の毛やおっぱい、マント揺らす前にそっち見直そうぜ リアルなレンダリングするなら肌のテクスチャに赤みや青みを付けようぜ なんかセンスが感じられねぇ、まだ黎明期なんだろうか
- 833 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 07:33:15 0]
- キャラ造形がキモかったのはガキニーアとカイネでした
カイネのあのすべてにおいてのマネキン造形はなんなんですか
- 834 名前:名無しさん必死だな [2010/07/12(月) 07:33:21 0]
- 最近の中堅RPGの売り上げ低下は異常121
kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1278887204/
- 835 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 07:36:31 0]
- >>830
GCテイルズでも25万程度(おまけにマルチでPS2のそれが40万とか売れてる) と考えると、Wiiは勝ちハードの癖にえらい弱いな。 他ハードの方が客がいるかもしれんが、比較に使えるデータが少なくて何ともだ
- 836 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 07:36:57 0]
- 一本道がダメというより一本道の作り方が下手なんだと思う。
例えば新しい町に行く展開にしてもキャラに強制イベントで「東にある~に行こう」と言わせて そのとおりに移動するのと、その辺のNPCから「東に~の町があるらしいぜ」という情報を 聞いてプレイヤーが自発的に移動するのでは、展開的には一緒だけど感じ方は変わってくると思う。 こういう部分が下手で作業ゲーと化している。
- 837 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 07:38:18 0]
- RPGジャンキー層はMMOやってるから
コンシューマーやる時間がないよ
- 838 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 07:39:30 0]
- >>835
国内では瀕死の360ですらTOVで20万近い数字だったな
- 839 名前:名無しさん必死だな [2010/07/12(月) 07:40:30 0]
- というか戦闘で声優がしゃべるのがきもい
トトリとか特に 「痛すぎるよ~~~~~」とかきもいアニメ声声優w 絶対無理www
- 840 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 07:41:41 0]
- >>835
TOSが完全版でPS2になったのが酷かった TOVが直前にPS3に移植されてたのも痛かった あれのせいでTOGスレで揃って「どうせPSで移植だろ?」つってたからなwww
- 841 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 07:44:26 0]
- 今でもテイルズはPSWに移植確定みたいな感じだから
完全新作の次回作もWii独占でない限り信頼取り戻すのは不可能
- 842 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 07:44:57 0]
- >>840
どうせ移植だろ?の環境で25万テイルズ売ったGCはすげーなって話だよ
- 843 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 07:45:13 0]
- こういう議論を聞くたびいつも思う。
そんないくつも分岐できたりあらゆる行動に応じたレスポンスを返してくれる 仮想世界げー作るのにいくらかかると思ってるのかと。 技術力以前にそんな大規模ゲームの開発に耐えられそうなのはスクエ二と ニンテンドーくらいなものだ。 そしてスクエはFFオンライン系列、任天堂は無敵の電気ネズミ様が すでにそれに近いんだから作る意味がないんだよ。 中堅JRPGは一本道のオナニーシナリオが許されていたから存在できた 低予算低技術ニッチなんだよ。極端に開発コストをあげるような改善をしてしまったら もう中堅なんて売上では許されなくなる。「今からドラクエに取って代われ」 と言ってるのと同じだ。そんな開発資金は誰も出さない
- 844 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 07:47:46 0]
- >>842
当時はそんなの余り無かったよ バカな信者が公式特攻とかメーカーの思惑はあったかもしれないけど ユーザーにまだ移植完全版思考なんぞ浸透してなかった
- 845 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 07:49:00 0]
- >>839
無言の戦闘ばかりだと寂しいじゃないかw たまには技名叫びたいよw
- 846 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 07:51:03 0]
- 一本道のガッチガチRPGでいいから海外スタジオもびっくりなグラ実現してくれ
昔の日本ゲーはグラが売りだったはずだぞと
- 847 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 07:51:33 0]
- >>842
何言ってんだ。 TOSは「どうせ移植だろ?」の大元と言ってもいいソフトだぞ。 あの時、信者がとことん喚き散らした結果だ。
- 848 名前:名無しさん必死だな [2010/07/12(月) 07:54:35 0]
- >>842
TOSで「やっちまった」からその後のバンナムがあるわけで あの時移植されたからハード買いでついていくんじゃなく「移植待ち」の乞食が大量発生した TOVはトドメ GCのTOSは世界でミリオン達成した唯一のテイルズなのに
- 849 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 07:57:11 0]
- テイルズに限らず、おかげさまで、
公式特攻する勢いでハード選び叩きやクレクレやりまくってれば 移植完全版が来るものだと特定ハードユーザーは思い込んじゃってるしな
- 850 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 07:59:44 0]
- www.hiranoaya.com/cgi-bin/diary/sfs6_diary/4292_1.jpg
www.hiranoaya.com/cgi-bin/diary/sfs6_diary/4290_1.jpg JRPGに出てきそう
- 851 名前:名無しさん必死だな [2010/07/12(月) 07:59:44 P]
- FF6辺りから余計なものを付け足し過ぎた
あそこらへんからおかしくなったと思う
- 852 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 07:59:52 0]
- 今となってはDSでもWiiでも移植はやれないわな。
だから、はるか昔のなりダン持ち出してリメイクしてんじゃないのかねw
- 853 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 08:01:24 0]
- でも、おまけにTOPフルボは無いと思うわ
- 854 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 08:01:32 0]
- 豚スレになってた
- 855 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 08:04:44 0]
- >>840
TOV程酷い完全版商法じゃなかったけどね。あの程度の追加要素は補正レベル むしろGC版は60fpsなのに対してPS2版は30fpsに劣化してたとかの方が痛い
- 856 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 08:08:24 0]
- 当時は圧倒的に普及してたハードへの移植だったから良かったのであって
今世代みたいにWii飛びぬけ、PS360そこそこの三つ巴状態で移植完全版マルチなんぞ ユーザー剥離とブランド価値の低下しか存在しないのよ
- 857 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 08:12:31 0]
- ToVで綺麗になっただけかと思ってやめかけてたけどGでテイルズ熱再燃したわ
もう全部あそこに作らせろよ
- 858 名前:名無しさん必死だな [2010/07/12(月) 08:38:11 0]
- オタクもコアゲーマーも海外もライトユーザーも全部無視して
子供向けのゲームを今から10年間作り続けろ
- 859 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 08:41:08 0]
- >>858
サードにガキ向けを作らせるとミッフィーになりますw
- 860 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 08:43:59 0]
- テストプレイヤーを全員子供・大人(7・3比)にしとけばいいんでない
- 861 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 08:44:04 0]
- 子供がポケモンに行ってて新規が入ってこない。
懐古はリメイクDQ,FF ムービーゲー好きは動画サイト ゲーム苦手なカジュアル層はトモダチコレクション、動物の森で上手く取り込んだ 動物の森とか可愛いのすきだよね。女の子 ドット絵のRPGは可愛かったね。
- 862 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 08:48:40 0]
- 動物の森の良さは男の俺にはまったく理解不能なんだが彼女は大好きだわ
ところであれはRPGなの?
- 863 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 08:50:39 0]
- 今までJPRGやってた人はどこ行ったのかなっていう考察ね。
- 864 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 08:53:22 0]
- >>862
最近のJRPGよりずっとRPGらしいRPGだよ。
- 865 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 08:57:26 0]
- >>864
確かに役を演じるという意味ではしっかりRPGではあるのか 冒険、戦闘がなくてもRPGになるといういいお手本だね
- 866 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 09:18:11 0]
- そういう意味で考えるとジャンル飛び越えるよ
DMCだって俺はダンテなんだと思いながらアクションすればRPGになるんだし
- 867 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 09:23:39 0]
- >>866
いや、それはプレイヤー側の思考で捻じ曲げただけだろう。 製作者側の思考で考えるよ。
- 868 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 09:25:32 0]
- >>866
DMCは知らんが、 勝手にしゃべったらRPのしがいも無いわけで・・・。 まあ、勝手にしゃべるのは妥協してもいいけど、 RPGってのは、選択の自由ってのは必要なんだよ。 「俺はこうしたいのに勝手に選ぶなよクソッタレ」 ってことになったらRPGではなくただのアドベンチャーゲームになる。 DQ1のEDのローラ姫との問答のように 例え先が1本道でも選択させてくれるくらいであるべきなんだ。
- 869 名前:名無しさん必死だな [2010/07/12(月) 09:27:07 0]
- >>820
ライトニングさんっぽいのとハゲでガチムチの軍人っぽいのが対決する動画なら どっか日本のメーカーが作ったゲームの1シーンとか聞いたけど
- 870 名前:名無しさん必死だな [2010/07/12(月) 09:30:43 0]
- >>868
だからさあw 選択が無いアドベンチャーゲームって何だよw それ、ただの小説か紙芝居だろw
- 871 名前:す ◆uhMWljO.7g51 [2010/07/12(月) 09:32:04 0]
- 本当に進歩が無いな
- 872 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 09:32:20 0]
- >>870
最近のJRPGって小説か紙芝居と何が違うんだ?
- 873 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 09:32:33 0]
- 簡単
文字主体のゲームを敬遠するから
- 874 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 09:33:03 0]
- RPGが楽しくないことに世間がやっと気づいてきた
- 875 名前:名無しさん必死だな [2010/07/12(月) 09:33:41 0]
- >>872
アドベンチャーゲームについて聞かれているんだぞ わかるかなぼうや
- 876 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 09:36:03 0]
- >>875
アドベンチャーゲームに選択の自由なんてあろうが無かろうが関係ありませんよ。
- 877 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 09:39:05 P]
- 洋ゲーのRPGって戦場のヴァルキュリアみたいな感じ?
- 878 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 09:42:42 0]
- ドラクエとFFがオリンピックやW杯的な定期イベントとして楽しまれているだけで
あとはもうほとんど必要とされてないってこと まったく新規のRPGなら尚更 あとはテイルズみたいに、国民的ではないが特定層に訴えかけるようなRPG市場が 少々残っているだけ
- 879 名前:名無しさん必死だな [2010/07/12(月) 09:44:16 0]
- JRPGを貶す時にADVを喩えに出す奴って
おかしな事ばっかり言うけど 今までどんなADVをやった事があるんだ?
- 880 名前:名無しさん必死だな [2010/07/12(月) 09:45:00 0]
- つーか何でADVにまで喧嘩売る必要があんの?
- 881 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 09:51:02 0]
- AVD-(戦闘+経験値)≒JRPG
ある意味事実だよね あとストーリーが厨二臭すぎ
- 882 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 09:51:31 P]
- >>873欧米の方が文字主体のものに対して抵抗が薄いと思うけど。
西洋の小説は基本的に挿絵が少ないのと比べ、 日本の小説は昔から庶民向けのものは挿絵をたくさん入れてたりするし。
- 883 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 09:56:49 0]
- >>881
>あとストーリーが厨二臭すぎ これはある程度仕方がない面もある 長編RPGに用いるようなシナリオを書くには それなりの才能というか、能力が要求される しかし、そういった人材は滅多にいない 現実には、ただのサラリーマンが書いてる
- 884 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 10:00:45 0]
- RPGの進化する方向がADVと同じ方向なんだもん
比べちゃうよね 3D化、フルボイス、グラフィック重視、1本道、共通点は多い この2つってさ、戦闘がアクションかコマンドか、 経験値が有るか無いかだけじゃね
- 885 名前:名無しさん必死だな [2010/07/12(月) 10:04:27 0]
- >>881
ADVがAVDになってるわ、引き算になってるわ 理由の説明が無くても式を使えば「ある意味事実」とか言ってもいいような説得力があると思ってるわ どれだけバカなのかわからないほどバカだな
- 886 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 10:05:57 0]
- RPGはミーハーなジャンルだからな
- 887 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 10:07:02 0]
- 指輪物語くらい話と設定練りこんだの書ける人なら、とっとと雑誌社に持ち込んでるな
だからラノベ作家やらアニメ脚本家がゲームに呼ばれるんだし 呼んでないとFF13みたいになっちゃうんだな 小野不由美さん十二国記の続きまだですか
- 888 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 10:14:00 0]
- 日本じゃFO3みたいな会話中に選択肢がいくつもあるゲームが出ても選びたいものがないへんなゲームになるのはなんでだぜ
- 889 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 10:17:44 0]
- そうそう最初に用意された選択肢にすでに選びたいのがないんだよな
しかも選択し選んで会話が始まったら内容は真逆のことを言い始めたりで本気で萎える ある程度は笑って済ませられるけど多すぎると、この作者何考えてんだ??となる
- 890 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 10:23:49 0]
- JRPGは買う前と買って初めの1時間くらいが一番ワクワクするな
- 891 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 10:26:35 0]
- PS2辺りからは特に地雷的な意味も含めてな
- 892 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 10:27:20 0]
- それはドキドキの方だろw
- 893 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 10:40:34 0]
- >>889
JRPGに選択肢なんていらないよな どんな会話の流れでも結局は先の展開同じだし ドラクエの「はい」「いいえ」が最たる例
- 894 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 10:42:59 0]
- 選択を多くするとそれだけ作り込みが要求されるから酷なジャンルだな。
- 895 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 10:43:48 0]
- 「ねんがんの アイスソードをてにいれたぞ!」
1. 「 そう かんけいないね 」 2. 「 殺してでも うばいとる 」 3. 「 ゆずってくれ たのむ!!」 4. 「 はんにんは ヤス 」
- 896 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 10:45:57 0]
- >>893
どうせ一緒でしょってのを逆手にとってにやりとさせるのがゼルダとかだよな あと、選択肢を絆トーク的に使うのは思い入れという点でなかなか良いアイディアだと思った ああいうのはSOシリーズからなのかな?ゼノの絆トークは個人的に良かったと思うんだけど
- 897 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 10:49:59 0]
- >>893
「はい」と「いいえ」だけで、あれだけ引き込んでくれるんだから 堀井雄二のシナリオは見事だ
- 898 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 10:50:39 0]
- なにそれ絆トーク()笑って
- 899 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 10:52:45 P]
- たまにギャグで選択肢が「YES」「はい」「OK」みたいになっている作品があるな。
FF8の隠し選択肢には一杯盛られたという感じ。
- 900 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 10:54:51 0]
- >>898
つまり、パーティメンバーと親睦を深める事を目的に 行われるコミュニケーションイベントの事 プライベートアクションとも言う
- 901 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 10:55:33 0]
- JRPGのシナリオってさ、結局、ギャルゲと同じなんだよ。
で、戦闘とか経験値稼ぎとか面倒だから、それならギャルゲ遊ぶわって感じ。
- 902 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 10:55:48 0]
- ゲームの展開ではなくて、キャラの関係性が変わる選択肢
ああ、よく考えたらサクラ大戦でもそんなのあったな ゼノの場合は恋愛表現だけにとどまらず、先輩後輩、男同士の友情、女同士の友情みたいバリエーション豊富だから 恋愛シュミレーションはキモイと思ってる俺でも素直に受け入れられた
- 903 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 10:56:19 0]
- >>895
サガは最高だな。ラスレムでも「潰れちまえこんな店」があったぜ。
- 904 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 10:59:53 0]
- >>902
要するにパーティー内会話ってわけね テイルズとかVPにあったような
- 905 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 11:08:33 0]
- シナリオシンクロシステム…
- 906 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 11:24:09 0]
- >>877
テーブルトークRPGのルールをベースにしたのが多いみたいだ 主人公の設定はガチガチに決められてない。
- 907 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 11:27:12 0]
- >>879
誰が貶したって?
- 908 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 11:36:39 0]
- もうガンガン萌えキャラ出して、本格!だのやりこみだのお題目を並べて
ギャルゲーじゃないから恥ずかしくない的なジャンルにするしかないんじゃね? 今はまともに作ろうとすると金かかりすぎだし、実際そんなんでも売れちまうし
- 909 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 11:53:46 0]
- >>908
ギャルゲーでも恥ずかしくない俺にはそんなパンチ効かないぜw
- 910 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 12:04:36 0]
- >>908
いや、むしろそういう層は切り捨てるべきだろ そういう層の顔色ばっかりうかがってたから 一般層にJRPGってキモイよねみたいな感想持たれてると思うぞ
- 911 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 12:08:16 0]
- >>910
「そういう層の顔色ばかり伺う」のを否定するのは構わんが、 それが「切り捨てる」とは繋がらんだろ。
- 912 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 12:11:31 0]
- JRPGがキモいんじゃない。
キモいのがJRPGなんだ。
- 913 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 13:02:39 0]
- 何かを切り捨てることで得る客>失う客 なら問題なし。
実質は失うだけで得ることがないから現状があるんだろうけどな
- 914 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 13:09:19 0]
- JRPG=RPGとは名ばかりのオタク・ロリコン向け恋愛人形劇
海外では概ねこういう認識だと思う
- 915 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 13:14:26 0]
- >>914
オタクだしロリコンだが、FFみたいなのは好きじゃないですよ
- 916 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 13:19:55 0]
- なんといわれようがペルソナがすきなんだ
- 917 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 13:23:39 0]
- システムで遊ばせる様なゲームにシナリオらしいシナリオ要らないし。
シナリオ楽しみたいならギャルゲの方が(楽で)良い。
- 918 名前:名無しさん必死だな [2010/07/12(月) 13:31:51 0]
- シナリオらしいシナリオって何だよ
バカのくせに知った風な口利くな
- 919 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 13:49:17 0]
- >>918
シナリオらしく無い方を言うと「地下潜ってアミュレット取ってこい。以上」かな。
- 920 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 13:51:05 0]
- この手のスレは狂信的な洋ゲー厨が和ゲーにレッテル貼り続けて
終了するんだろうな・・・。 べセスダ信者とかゲハ厨よりも狂信的だって分かってきた。
- 921 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 13:58:21 0]
- JRPGが落ちぶれた以上仕方のないことだろ
- 922 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 14:00:19 0]
- >>920
>洋ゲー厨が和ゲーにレッテル貼り続けて終了するんだろうな というレッテルを貼ってるのはお前だろ 結構まともな話が出てるんだから黙って見てろ
- 923 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 14:02:16 0]
- 衰退したのはゲームじゃなくてユーザーだな
- 924 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 14:26:18 0]
- 日本人はRPGが好きなんてのは白亜紀の話
- 925 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2010/07/12(月) 14:26:36 0]
- ヒゲとマイケルソフトが和RPGを駄目にした。
そのヒゲは窓際族としてWiiで最後の作品を手がけている。
|

|