[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/08 19:00 / Filesize : 197 KB / Number-of Response : 792
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

新型Switch、OrinベースのT239を使用 ★2



1 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/13(日) 10:29:15.70 ID:xNR22lNC0.net]
https://twitter.com/kopite7kimi/status/1403200552473829377

This is a preliminary picture of T234 in Wikipedia. Very clear.
So why do we always guess?
Nintendo will use a customized one, T239.

※前スレ
新型Switch、OrinベースのT239を使用
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1623462149/
(deleted an unsolicited ad)

351 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/17(木) 13:00:05.39 ID:ywsPsscz0.net]
新型って当面作らんとかいう情報見て、メトロイドも新作でるから
スイッチ買ってきたが、早まったか

352 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/17(木) 13:01:52.18 ID:9cjUYqeB0.net]
>>346
それは開発機をT214に変更しただけ

353 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/17(木) 13:02:59.25 ID:il8kj5uf0.net]
いつ買えるかわからんしサブ機はあったほうがいいってのが去年からの結論

354 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/17(木) 13:13:00.32 ID:Jl+K84LZ0.net]
T239ってリーカーがそう言ってるってだけで裏付けるもんないしな

355 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/17(木) 13:17:15.94 ID:9MvLSAgi0.net]
>>347
それ言ってたらいつまでたっても買えないからロンチでさっさと買うしか

356 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/17(木) 13:17:31.86 ID:0zE04LDo0.net]
そらリークなんだからな
モノが世に出て初めて裏付けされる

357 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/17(木) 13:27:29.37 ID:3bnpe+ZrM.net]
新型が近々出るとみても何ヶ月かは先だし、出てもすぐ手に入るとは限らないし、綺麗に使ってればそこそこ高く売れるんだし、やりたいゲームがあるなら取り敢えず買っとけばええんちゃう

358 名前:名無しさん必死だな [2021/06/17(木) 13:31:33.07 ID:jgqPjQLE0.net]
kopiteのリークって答え合わせまで長いんだよなぁ
2019年夏にRTX3000シリーズの仕様リーク→2020年秋の3080で当たり〜1年半後の今年2月に3060が出て答え合わせ終了

359 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/17(木) 13:40:13.04 ID:pBiNymZk0.net]
新型発表すると買い控えるって言われるけど、よくよく考えると



360 名前:今の惨状見て新型を発売日に買えるなんて楽観的な考えの奴が何人いるかって話だよな []
[ここ壊れてます]

361 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/17(木) 13:44:38.26 ID:sGGpkbvWM.net]
https://japanese.engadget.com/nintendo-switch-pro-1440p-nodlss-083029015.html
台湾発の情報と今回のリークを合わせて考えると
TSMCの7nmかSamsungの8nmのどちらかに
なるのかな?

数字上では1しか違わないけど実際は結構違うから
性能の推測は難しいね

362 名前:名無しさん必死だな [2021/06/17(木) 14:07:37.02 ID:6vL419x30.net]
nvidiaが確保したTSMC7nmはデータセンター用のA100作るのに手いっぱい
という噂もあるんだよな
どこかの研究所に年末までに6000枚納めないといけないとかで

あと台湾リークだとsamsung 5nmだ
これは小さいダイじゃないと作れない

363 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/17(木) 14:16:43.36 ID:3bnpe+ZrM.net]
Switch向けだと月産100万個くらいのオーダーだろうからなあ…

364 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/17(木) 14:17:20.44 ID:mvUnBu/lM.net]
Switchの想定されるダイサイズは
最大でも150mm2前後だけど
これぐらいなら、Samsungの
5nmでも作れるのかな

ただ、Samsungの5nmは
あまり良い評判を聞かないけど
保守的な任天堂が承認するのか
疑問だが、上位機種なら数も
あまり出ないから問題無いと
判断したんだろうか

365 名前:名無しさん必死だな [2021/06/17(木) 14:25:56.53 ID:6vL419x30.net]
samsung 5nmは同社8nmの倍のトランジスタ密度あるから
8nmで150mm2なら5nmは75mm2で作れる

366 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/17(木) 14:33:20.88 ID:mvUnBu/lM.net]
プロセスルールを最新にする
コストも考えても75mm2前後で
作れるのは魅力的だね

ただ、報道では歩留りが50%以下
みたいだから生産性の問題がどう
なるか

367 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/17(木) 14:51:30.80 ID:0zE04LDo0.net]
参考に
https://i.imgur.com/sBF6FfN.png
https://i.imgur.com/dRsYStL.png
https://i.imgur.com/KcwKK74.png

368 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/17(木) 15:23:31.41 ID:dAZTn2KX0.net]
>>347
センスないなあ
基本新ハードは発売日に買わないなら2年が限度だぞ
それ以上待つならもうなにがあっても諦める覚悟で買わないとダメ

369 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/17(木) 15:37:52.47 ID:B5ew5bXva.net]
Samsung 5nmは未だに安定してないから採用難しいと思う
採用するならTSMCのN6とSamsungの5nm両方で作るくらいやらんと
Appleが秋からTSMCのN5からN5Pに移行するんでこのN5をNVが自社GPU以外の大量に確保出来てれば可能性はあるかなぁ…ってレベル



370 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/17(木) 15:41:25.45 ID:2TjYXd3ka.net]
>>362
その図で分かるけどSamsungの5nmはTSMCの5nmと違って7nm++みたいな代物でトランジスタ密度が全然違うのよね
TSMCの5nmは170MTr/mm2
Samsungの5nmは130MTr/mm2程度

371 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/17(木) 15:42:49.86 ID:bces7aecM.net]
>>364
TSMCの6nmはどのリークにも
出てないから可能性は低いかと

Samsungの8nmが妥当なのかな
ただ、台湾のリークとも違うから
実際どうなんだろ

372 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/17(木) 15:44:56.70 ID:bces7aecM.net]
>>365
それで発熱問題に歩留りの問題まで
あるならSwitchで採用もないか

373 名前:名無しさん必死だな [2021/06/17(木) 15:54:27.88 ID:eJe6N/XS0.net]
Switch売れたから強気に出れる面はあるな

374 名前:風林火山 mailto:sage [2021/06/17(木) 15:58:06.15 ID:iscvf5HkM.net]
>>366
Samsungは歩留まりが改善されるまでは選択肢に
入らないんじゃないかな?って思うよ

375 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/17(木) 16:22:58.41 ID:COlHR3XTa.net]
>>368
とはいえ最新のTSMC 5nmは難しいとは思う
どこも取り合いだから

376 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/17(木) 16:34:01.24 ID:6vL419x30.net]
歩留まりやコスト的にどうなんだろ、て疑問はあるが
nvidiaがsamsung 5nmに発注かけてるのが事実なら何の為に
てのはある

歩留まり的に作れるのは小さいダイサイズに限定される
nvidiaが抱えてる製品でそんな小さいのは5WのADAS向けorinか或いは……
ちなみに当初の予定では5W版は2023年から出荷開始

377 名前:名無しさん必死だな [2021/06/17(木) 16:39:27.10 ID:s88kAph6a.net]
まともに量産出来なきゃ意味ないってのは他所のハード見てりゃ分かるだろ
5nmはその観点から見てまず有り得ない、近い内に出すならだが

378 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/17(木) 16:49:07.39 ID:R9AojC5Ha.net]
>>371
ちなみにNVが去年5nmの在庫大量確保したのはTSMCだぞ

379 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/17(木) 16:49:23.44 ID:6vL419x30.net]
まあ台湾リークだと同時に1GHzの低速で回す、とも言ってるから
8nmでダイが大きくなってもそこまで問題ないかもだが
精々手で持った時のアチアチに差が出るくらい?



380 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/17(木) 16:52:33.96 ID:wyC6s10s0.net]
しかしこういうガチな方には逆に人寄ってこないの面白いな

381 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/17(木) 17:05:02.01 ID:5J1GYcm50.net]
昨年11月に台湾からTSMC7nm新型Tegra x1サンプルが出てきたなんて情報もあったね。

382 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/17(木) 17:34:15.85 ID:P5lA73RA0.net]
再シュリンクしてTegraX1++
絶対にないとは言い切れない

383 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/17(木) 17:38:57.27 ID:QIRTbZwra.net]
>>372
Samsungならな
TSMCは2019年の段階で5nmの歩留まり8割以上
まぁ5nm争奪戦に勝てるかっていうと難しいけど

384 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/17(木) 17:40:10.95 ID:yAMH8whpa.net]
>>377
ダイサイズが小さくなりすぎるんだよサム8でX1作ると
最低でもCPUとGPUのコア数2倍にしないと

385 名前:名無しさん必死だな [2021/06/17(木) 18:06:38.52 ID:JDvWDbnTp.net]
orinカスタム説最大の欠点は時期との整合性かな
orin自体が今年サンプルが出て来年から本格的に出回る
そのさらにカスタム品が今年〜来年出るのかは疑問
3年後くらいの次世代機として採用したという説の方がしっくり来る
ただ個人的には新型自体は4月の本体更新から今年度中にあると思ってるが、これにうまく整合するのがない
X1再シュリンク説は>>379と同意見

386 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/17(木) 18:22:29.84 ID:/KTzFRava.net]
>>380
NVがX2以来の次のTegraを作る気があるかどうかだね
XavierやOrinはTegraってもう付いてない
あとAmpereからAdaでサム8からTSMC 5nmへ2世代飛ばしするのでもしかすると7系は使わないかもしれん
仮に5nm使うなら399ドルも納得いく

387 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/17(木) 18:22:41.12 ID:/X7ymQUo0.net]
どうせ今回もガセリークだろ
Switch発表前にPascal世代のTegra X2だとか言ってた頃が懐かしいわw

388 名前:名無しさん必死だな [2021/06/17(木) 18:24:08.57 ID:s88kAph6a.net]
>>378
もちろんライン争奪含めての話よ
TSMCはどのラインも空いてなさそうだし値段吊り上げてくるしでそもそも厳しいと思う

389 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/17(木) 18:47:07.74 ID:0zE04LDo0.net]
>>382
Switchの頃は型番は漏れてなかった
そもそも当時なぜX2って言われていたのかと言うと、当時の最新プロセスがPascalだったのもあるが、Foxconnリークがあってその際のおそらく信頼性試験での動作スペックがそれなりに高かったからそう思われていた
とは言えEuroとかはMaxwellって報じてたけどね

当時のfoxconnリーク
CPU 1785MHz, GPU 921MHz, Memory 1600MHz



390 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/17(木) 19:28:36.27 ID:0wpEtFpIa.net]
>>384
懐かしい
個人的にはX1の16nmシュリンクって予想してたな
X1は発熱中々凄いって理由で

391 名前:名無しさん必死だな [2021/06/17(木) 20:08:00.67 ID:v3YHpgV30.net]
結局デマだったな新型

392 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/17(木) 20:28:49.69 ID:duRaT ]
[ここ壊れてます]

393 名前:q/CM.net mailto: おっそうだな []
[ここ壊れてます]

394 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/17(木) 20:30:01.37 ID:8haxUUAy0.net]
エミリーの話だと今月生産開始で9〜10月発売ってことだけど4ヶ月程度で数揃えられるのかね
一部の国だけ今年発売にして残りは来年以降って感じになるのかな

395 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/17(木) 20:40:58.29 ID:are5Z8Ov0.net]
>>388
有機ELサイドの話では6月生産開始で月産100万台で11月頃発売みたいな感じだった
どちらの話もだいたい時期は似てるけど現行を置き換えるほど用意できるかは微妙な感じではある

396 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/17(木) 20:46:09.60 ID:kRmehmDR0.net]
月産100万だと24時間稼働で休みなしの条件で2秒程度で1個作る必要があるな

397 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/17(木) 20:48:37.63 ID:2L5RFnxI0.net]
ラインとしては普通やね

398 名前:名無しさん必死だな [2021/06/17(木) 20:54:53.67 ID:J+26lHpN0.net]
2年後に現行Switchと同価格まで値下げ出来るかが問題

399 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/17(木) 20:57:45.65 ID:kRmehmDR0.net]
>>391
すべての部品に求められるんだよな・・・

まあ、数がそこまで出ないものは8時間、月20日間で計算するけど



400 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/17(木) 21:08:23.60 ID:MCIBVXand.net]
俺の予想だけど
new Switch(有機EL化、チップは現行のtegra X1+まんまだけどドックモード時にクロックアップと今まで殺してたCortex-A53を補助CPUとして使える様に、ドックモード時に4Kアプコン(DLSSとかではなくただのアプコン)
そして2年後3年後のSwitch後継機にorin採用

そして今のリークはこの二つがごっちゃになって訳の分からない事になってるって説はどうよ?
今年サンプル出るくらいのチップを今年来年発売のマイチェンハードに採用とかは考え難いし
そもそもnew 3DSやPRO的なハードでアーキテクチャ変更したりするとは思えない

401 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/17(木) 21:12:07.80 ID:UgXnOjedM.net]
>>389
現行機種と置き換えで無く上位機種と
言われてるから、数はそこまで揃える
必要は無いのでは?

比率的にPS4とPS4 proの生産量で
良いのかなと思うけど

402 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/17(木) 21:17:26.40 ID:0y/j53WD0.net]
望月の情報を信じるなら年間3000万台生産するみたいのあったよな
現行だけで3000万は厳しいので新型も含まれてる計画だと思う

403 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/17(木) 21:20:52.51 ID:j8Itntaid.net]
夏製造開始はそのままで発売を来年に回して作り溜めするんじゃないかと思うんだがそれだと工場リークがどうしようもないよなあ

404 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/17(木) 21:21:18.32 ID:0zE04LDo0.net]
>>396
3000万は日経

405 名前:名無しさん必死だな [2021/06/17(木) 21:22:17.76 ID:48B/ws3g0.net]
>>395
上位って話もあれば、
置き換えや現行チップは生産終了って話もあるからなあ
少なくともPS4Proよりは数出るんじゃないかな

406 名前:名無しさん必死だな [2021/06/17(木) 21:28:47.87 ID:/qM/thq+a.net]
>>397
リークどころか物理的に盗まれそう万台単位で

407 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/17(木) 21:32:36.91 ID:UgXnOjedM.net]
https://www.nintendo.co.jp/ir/finance/hard_soft/number.html
コロナバブルでも2800万台
それ以前は2000万台程度かな
>>395
今年も、同じ販売台数を狙うなら
PS5の現状の販売台数の780万台を
用意したら間に合うのではないか

PS5よりも部品の調達もそこまで
逼迫しないと思うから

408 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/17(木) 21:36:57.82 ID:z1iZQSJl0.net]
>>394
2〜3年後の段階で型番まで決まるわけがない
T239はSwitchとは無関係だと主張するならともかく

409 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/17(木) 21:38:36.85 ID:i6w7dY5Ua.net]
>>401
PS5と比べて販売国が少ないからそれだけ用意できれば十分な気はする



410 名前:名無しさん必死だな [2021/06/1 ]
[ここ壊れてます]

411 名前:7(木) 22:39:08.84 ID:eJe6N/XS0.net mailto: 在庫置いておくのもただじゃないんで []
[ここ壊れてます]

412 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/18(金) 10:26:03.07 ID:bZVLbqbTa.net]
>>399
ただ中身がこれだけ変わると開発にとってはもう次世代機なのでほぼ別物扱いじゃないか
伸び率に関しては箱1から箱1XやFCからSFCよりも下手すれば上だし

413 名前:名無しさん必死だな [2021/06/18(金) 10:34:20.56 ID:7/dmj5EFM.net]
このスレに限った事じゃないけど話す側もSwitchPro(1.5)を対象にしてるのか
単純にSwitch2って名前になるのかすら判らない任天堂の次世代機に付いて
話してるのかイマイチ掴めないからな
個人的にはPro的なマイナーアップデートは行わずに来年末〜2年後を目処に
Switch完全互換の次世代機発売を目指して動いている派だけど

414 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/18(金) 10:49:29.70 ID:N76mOk5d0.net]
アッパーか次世代機かの議論はswitchが据置か携帯機かの議論に似て詮無い話だと考えている

415 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/18(金) 11:31:20.16 ID:mJ3Hka0Ma.net]
まず任天堂の次世代機の定義ってUI変革のタイミングだと思うのよね
だからジョイコン使い回しって時点でアーキテクチャがMaxwellだろうがAda Lovelaceだろうが次世代機ではない
この業界ではかなり特異な考え方だとは思うが

416 名前:名無しさん必死だな [2021/06/18(金) 11:57:53.99 ID:29B/zUdb0.net]
>>408
UI含めた新しいゲーム体験の提案=次世代機の定義だね。もちろんその体験のために必要レベルの性能アップもおこなうと。
VB、N64、DS、Wii、3DS、WiiU、Switch
WiiUは完全に失敗したけど。

そういう意味でGCは、性能アップとディスクによる容量アップでそれ以外のゲーム体験という意味ではちょっと弱かったね。
PS2より作りやすい、性能の平均が高いなど開発者目線がアピールされてた印象

417 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/18(金) 11:58:03.14 ID:srJqfJ1Od.net]
>>407
いや意味は大きいよ。PS4だってProは出したけどPS5にはちゃんと区切りができた。
世代を区切るときは区切らないとどんどんユーザーが分断されていくからサードパーティーにとっても困る

418 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/18(金) 12:04:41.25 ID:bKcSgzqRa.net]
>>409
分かりやすいのはGCからWiiだね
性能的にはProレベルにしか上がってない
けど見た目やコントローラーを一新した
だから次世代機

419 名前:名無しさん必死だな [2021/06/18(金) 12:14:11.47 ID:EJIvknJg0.net]
UI含めたゲーム機のコンセプトが変わらないのであれば、それは次世代機ではなくて新型なんだろうね
それこそリーク通りのチップが使われて大幅アップグレードされたとして、「いつでもどこでも誰とでも」というswitchのコンセプト自体は不変な訳だし



420 名前:名無しさん必死だな [2021/06/18(金) 12:19:33.31 ID:7yiAE5cH0.net]
ふと思ったけど発表されるリークされたE3前に発表がなかっただけで
別に新型の存在自体が否定されたわけじゃないのか

421 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/18(金) 12:23:15.43 ID:rwjL0XD00.net]
仕込み入ったファームを12.0.0として一般向けにリリースしてるんだから新型ロンチは実質スタートしてる。もう止まらない。我々は発表を粛々と待つだけ。

422 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/18(金) 12:24:38.02 ID:RV4Tst/KM.net]
今まではSoCが変わると性能を活かすのにまるっと作り直しになってたから、コンセプトが同じだったとしても世代を区切らざるを得なかったけど、もしそうでなくなったならもっと柔軟に世代を考えていけるようにはなるよね
今このタイミングでやるかはまあ分からんが

423 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/18(金) 12:28:15.55 ID:N76mOk5d0.net]
ビジネス上の話をするけど前は据置と携帯機が分かれてたからどっちかが
コケてももう1つがなんとかなってれば会社は運営できるけど
今はswitchしか無いからセーフティに行きたいはず
次世代機出したからリセット、ていうリスクは避けて市場の連続性は求めると思うよ

次に突飛な事をするとしたらIPビジネスなりスマホなりが育ってCSがコケてても
業績が守られる時になってからではないか?

424 名前:名無しさん必死だな [2021/06/18(金) 12:31:58.54 ID:hZYFG20V0.net]
どういう状況でもコケるって予想はないな
さすがに内外多数のキラーソフトがあるし
ソフト数には困らないだろうしな

425 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/18(金) 12:36:35.41 ID:RV4Tst/KM.net]
次のインターフェースのチャレンジはSwitchをコアユニットにして付け足すようにする手もあるよな
ダンボールの超凄い版みたいな
後付デバイスは普及しにくいという問題はあるが

426 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/18(金) 13:14:29.27 ID:29B/zUdb0.net]
>>418
今後まったく新しい遊び体験の提供する次世代機がでたとしても、
プロセッサのアーキテクチャや開発環境などの基本構成は、今後はSwitchプラットフォームベースってのは固定で開発者は今まで通りで
全く新しいゲーム機向けにソフトが作れるようになるんだろうね。

そういう意味では、Switchの次世代機を続けながら、まったく新しい挑戦的なゲーム機を作ることもあるだろうね。
バーチャルボーイみたいなww 今だとスタンドアローン型VR機になるかな。

427 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/18(金) 13:25:37.50 ID:srJqfJ1Od.net]
>>415
いや商売をやる上ではそのハードがどれぐらい普及しているかはとても重要なんだよ。
最終的に全て置き換えるつもりならいいが、
マイナーチェンジの場合は新型と旧型が混在する
そうなると新型専用ソフトを作る会社はほぼいなくなる

428 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/18(金) 13:31:17.57 ID:lG4sB64wa.net]
>>420
といっても今まではアーキテクチャまでパワーアップさせたパターンはなかったからね
本当にX1→Orinになるならゲームボーイとアドバンスの感覚で宣伝していくことになる

429 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/18(金) 13:33:18.46 ID:srJqfJ1Od.net]
皆が思っている以上にハードの普及台数ってソフトメーカーにとって重要でわざわざ新型専用にすることで普及台数が数分の1になるような選択をソフトメーカーはしない
どのソフトもかなり損益分利ギリギリで想定してるから少しでも売上が減る選択はなかなかしない



430 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/18(金) 13:34:11.54 ID:srJqfJ1Od.net]
>>421
アドバンスは基本的に次世代機でしょ。旧型と互換があるというだけで
だから多くのメーカーはアドバンス専用ソフトを出したわけで

431 名前:名無しさん必死だな [2021/06/18(金) 13:35:31.98 ID:1TMrB42o0.net]
選択肢がそんなにあるわけじゃないし
それに任天堂のハード班もSwitchから若くなってそれから海外の意見も聞くし今までの俺らが思ってる任天堂の当たり前とは違うと思うよ

432 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/18(金) 13:40:59.08 ID:srJqfJ1Od.net]
任天堂にとって当たり前かどうかではなくてソフトメーカーにとってどうなのかってこと

ゲーム機っていうのは同じスペックをもったハードを大量に売ることで成り立つ業界。だから普及台数がとても重要。そのために今の多くのメーカーはマルチ展開で出すのが常識になってる
特定のハードの限られたバージョンにだけ売るなんていうリスクが高いことは普通のソフトメーカーは行わない

433 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/18(金) 13:47:54.22 ID:HNyPvTHq0.net]
今後4,5年この新型で行くよとなるなら専用ソフト出す所は出てくるでしょ
どうやっても現行で無理な物が移植出来るようになってマルチの受け皿の一つになるのだから
無いとするのは新型だけにソフト出すサードってとこ

434 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/18(金) 13:49:13.12 ID:Vp2GZSCAd.net]
まあだからほんとはSwitchもマルチ入れるくらいのスペックになってほしいよな、新型はギミックいらないからスペック全振りにして欲しい、それでもPS4程度が精一杯だろうけど

435 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/18(金) 13:57:09.38 ID:29B/zUdb0.net]
>>425
それだと、過去の新型ゲーム機(次世代機含む)ローンチに専用ゲームだしているサードがたくさんいた理屈が当てはまらない。
ある程度普及するまで旧世代ゲーム機しかソフトを出さないってことになっていない。
実際のところは、メーカーの判断はそうではなく、
新型ゲーム機の今後の普及を見越しつつ、新型の性能や機能を活かし、ユーザーに魅力あるソフトを開発しているわけ。
また新型ゲーム機のローンチに合わせて開発しているのはソフトが出そろっていない時期なので、より手に取ってもらいやすいことも考慮しているわけ。
さらに、今は開発費の回収リスクのため、新&旧世代含むマルチプラットフォーム戦略になっているため、
まだ普及していない新型ゲーム機向けにソフトを出すリスクはさらに少なくなっている。
つまり新型Switch専用ハードは、他のプラットフォームとのマルチ展開の1つに加わるだけ。
もともと現行Switchを対象にしてないソフトに関しては、新型Switch専用ソフトが出る確度が高いわけ。

436 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/18(金) 13:57:44.94 ID:ZF7ekQB9a.net]
まぁOrin使えればCPUの強いPS4くらいにはなれる
これにDLSSが追加されればPro相当になるし

437 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/18(金) 13:59:09.92 ID:ZF7ekQB9a.net]
まぁやってみないと分からんよ
ジョイコンはちょっと壊れやすいくらいで一新すべきかというと別にもうそんな必要感じないから
コントローラー使い回しのほぼ次世代機は出してみる価値はあると思う

438 名前:名無しさん必死だな [2021/06/18(金) 14:03:38.95 ID:4r3Y7GDZ0.net]
switchは見た目はほぼ完成している、あとはベゼルを狭くすれば完璧と言っていい
だからサイズをほとんど変えずに新機種出すスマホスタイルで行くのもいいよね
それこそ20年後に出す新ハードも、ロンチ時からブレワイやマリオデをプレイできるって感じ

439 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/18(金) 14:05:55.84 ID:36oTb12b0.net]
switchの発売からサードなんかろくなソフト出してなかったじゃん
それをほぼ任天堂ソフトのみでここまで売れたんだから、風見鶏のサードの動向なんか気にする必要ないよ
なにかと理由つけて出さないところの意見なんて聞く必要な
PS市場も国内じゃ死につつあるしどうでもいいわ



440 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/18(金) 14:11:26.70 ID:Vp2GZSCAd.net]
ローリングアップデートとして語られるSwitchと新型Switchの関係はつまり今のPS4とPS5が近いよな

PS4は両方で遊べて、大作はPS5専用になるという

441 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/18(金) 14:19:43.68 ID:hUNCpQ8D0.net]
リーク通り今月製造始まってるのなら色々漏れてきそうだけども

442 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/18(金) 14:54:01.94 ID:86hPjmykM.net]
>>432
サードになんか期待してない
任天堂タイトルがDLSSで画質補正やフレーム向上されることを望むから新型が欲しい

443 名前:名無しさん必死だな [2021/06/18(金) 15:41:19.00 ID:NZZv0rxrM.net]
DLSS対応タイトルさえ増えればなぁ

444 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/18(金) 16:01:02.37 ID:srJqfJ1Od.net]
>>428
そりゃロンチはロンチで特別な需要があるからでしょ
実際、new 3DS専用ソフトなんてほぼ出てないでしょ

445 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/18(金) 16:12:23.79 ID:LBcz2hMya.net]
どうせならTSMC5nmで2048コアで作って
CPUが使えない分をRTX4050として回してくれ

446 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/18(金) 16:23:40.78 ID:1+dMfbaO0.net]
2048はorinフルスペックじゃん
値段的に無理だろ

447 名前:名無しさん必死だな [2021/06/18(金) 17:52:49.65 ID:ejNZxkpTM.net]
iOSみたいなバージョンアップを目標にするなら任天が専用ソフト認めるかでしょ
新型が1080p60fps、旧型が720p20fpsでもいいから互換求めるかもしれない

448 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/18(金) 17:57:24.74 ID:kM51ZFMC0.net]
もう5年もたつのに未だパワーアップ新型の影も形も見えない時点で、
任天堂がスイッチで「iOSみたいなバージョンアップ」を考えてないことは確定だっつの

449 名前:名無しさん必死だな [2021/06/18(金) 17:58:30.97 ID:29B/zUdb0.net]
>>437
new3DSは結局、性能的にマルチプラットフォーム対象にな



450 名前:れないし、しかも構成も特殊なハードだからnew3DSのみ専用で作るにはリスクがある。
しかもGPU系は進化してないから、専用であるメリットがほとんどなく、ほとんどは新旧両対応ソフトで十分な範囲だったのもありnew3DS専用ソフトにするメリットはほとんどなかった。
あれと今回のSwitchはかなり条件違うからねー。
[]
[ここ壊れてます]

451 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2021/06/18(金) 18:01:00.57 ID:6mZga+eH0.net]
来年のbotw2を新型専用、北米にmadden欧州にfifa完全版を移植出来たら買い替え一気に進むんじゃね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<197KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef