[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/17 23:40 / Filesize : 98 KB / Number-of Response : 408
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

MS「可変クロックを使ってTFLOPS数を誇る事もできたが、開発者がゲームを最適化することが困難になる」



1 名前:名無しさん必死だな [2020/06/28(日) 16:21:20.39 ID:DU/wrdvX0.net]
Jason Ronald(Xbox Series Xのプログラムマネジメントディレクター)がインタビューで語る

「強制クロックを使用したり、可変クロックレートを使用することもできましたが、
高いTFLOPSを誇ることができたとしても開発者がゲームを最適化することが困難になるのが現実です。
それ(TFlops)は重要なことではありません。 重要なのは開発者が構築できるゲーム体験です」

この点に関するロナルドのスピーチはインタビューで数回繰り返されました。
彼にとって重要なことはパフォーマンスの数字ではありませんでした。

「私たちは、プレイヤーに可能な限り最高の体験を提供するために、開発者の体験を最適化することに焦点を当てています。特定のレコード数を"追い詰める"ことは試みません。一貫して持続するパフォーマンスについて常に話し合っています。」

https://www.xataka.com/videojuegos/entrevista-a-jason-ronald-xbox-series-x-no-creo-que-consolas-vayan-a-desaparecer-pronto/

358 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2020/07/02(木) 00:28:51.05 ID:GsiZXGDTa.net]
>>329
しかしあれもさすがにアホの山内の発言だからなぁ
比較対象が箱しか無いんだからどストレートに箱の方が優れてたと言うに等しくて
ハード開発部署は勿論他スタジオから刺されても仕方無いレベル
ファーストが言っていいセリフじゃ無いのは間違い無い
と言うかPS3はGT出す為にああ言う設計になったとか言ってた気が

359 名前:名無しさん必死だな [2020/07/02(木) 07:33:19.88 ID:S7+BKVSQa.net]
つまりPS5はシェーダー1こ当たりの性能も低いってことでいいの?

360 名前:名無しさん必死だな [2020/07/02(木) 07:33:45.65 ID:S7+BKVSQa.net]
辺り

361 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2020/07/02(Thu) 07:43:16 ID:ARlQ9RFP0.net]
>>352
> と言うかPS3はGT出す為にああ言う設計になったとか言ってた気が

んなわけない
PS3がああいう設計になったのは100%久夛良木さんのCELLネットコンピューティング野望(世界中の家電にCELLをのせてそれぞれがネットをつなぐ!)のせいだよ

362 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2020/07/02(木) 07:54:33.46 ID:4nJhMou80.net]
Cellの設計思想って「家電屋のソニー」としては野心的で高性能な代物なんだけど
ゲーム用途には基本的に向いてないのが問題だったからねぇ

363 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2020/07/02(木) 08:15:14.10 ID:1lXhEA2Kd.net]
>>353
そこはRDNAコアの改良部分だから、古い世代使ってるPS5が劣るのは仕方ないんじゃね

後継機で新世代RDNAコア積めば自動でCUあたりの性能も改善するけど
PS5はプリミティブシェーダのために旧世代RDNA1縛り、PS5ProやPS6はどーすんだろな
互換の為に旧世代GPU積んだPS4Proパターンになりそう

364 名前:名無しさん必死だな [2020/07/02(木) 11:15:15.69 ID:azGcGFdq0.net]
クロックが2Ghz出てるなら1CUあたりの処理能力はPS5のほうが上だろう
ただCU数がXSXと比較して極端に少ないのでハード単体で見ると劣ってしまう

365 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2020/07/02(木) 12:24:36.70 ID:YS8DUOxsM.net]
クソほど高周波数だから低電圧設定にしないと消費電力がエグそう
低電圧で2.23GHz回る石は価格がヤバそう

詰んでね

366 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2020/07/02(木) 12:27:20.99 ID:nvYehBX9d.net]
ロックハートは20CUらしいな



367 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2020/07/02(Thu) 12:44:12 ID:NNi7VKeaM.net]
信仰心が試されるいい機会じゃないか

368 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2020/07/02(木) 12:55:28.70 ID:yi7+vWqoM.net]
>>355
彼のあまりに大きな野心が高性能ゲーム機に留まるのを吉としなかったんだろうけど、無理があったよな。
彼のような人がジョブズバリのスマートフォン構想をぶち上げてたらどうなってたかは気になる

369 名前:名無しさん必死だな [2020/07/02(木) 13:08:13.90 ID:S7+BKVSQa.net]
でも、メッシュもは当然として互換性を考慮したらプリミティブすらまともに使えなさそう
気にせずメッシュ使える箱xとは
クロック以前にそもそものシェーダーの性能に差が出るのでは?

370 名前:名無しさん必死だな [2020/07/02(木) 13:32:11.35 ID:Ah9OWZWL0.net]
>>335
確かに
例えるならノーマルPS4とスイッチの差くらいなもんだな

371 名前:名無しさん必死だな [2020/07/02(木) 13:39:38.12 ID:5cZ0PFwi0.net]
新幹線とチャイナリニ

372 名前:アみたいなもんか []
[ここ壊れてます]

373 名前:名無しさん必死だな [2020/07/02(Thu) 14:12:49 ID:/E7Or5WE0.net]
>>335
PS5は可変で最高8Tflopsってのはソニーも認めたぞ
1時間連続で遊んだ時点の性能は6Tflops程度

374 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2020/07/02(木) 14:20:00.60 ID:vwO5mmnJ0.net]
>>366
箱ワンxレベルかよ

375 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2020/07/02(木) 14:20:42.82 ID:1LlBwJnwM.net]
>>366
興味深い。ソースプリーズ。

376 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2020/07/02(木) 14:21:32.53 ID:2sldimHBa.net]
PS5の発表会の時に箱ONEXレベルじゃね?
と散々言われてる



377 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2020/07/02(木) 14:27:45.59 ID:KRsmVz7u0.net]
まぁいままでもソニーがドヤ顔で出す数字は大概理論的な最高値だったからな

378 名前:名無しさん必死だな [2020/07/02(Thu) 14:36:36 ID:moWSGriha.net]
>>366
7Tflops以下じゃなくて6Tflopsになったのか?
それとも7以下だから6なのか

379 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2020/07/02(木) 14:42:19.95 ID:R5Rp8CFN0.net]
>>366
マジでもふーん程度で驚きはしないが流石にソースがないと信じられないレベルの話だわ

380 名前:名無しさん必死だな [2020/07/02(木) 14:55:37.42 ID:/E7Or5WE0.net]
実働最高値から27%下がる

=実働最高値が8.3Tflopsなら6.1Tflopsまで下がる
//youtu.be/ph8LyNIT9sg

381 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2020/07/02(Thu) 15:16:40 ID:CNqNLm500.net]
2.3GHzなんて常時出せるわけないから当然
情弱に何としてでも凄いと思わせるために数字大きくしてるだけ
普段可変で60で、一瞬しか60出ないけど、一瞬でも60fpsならそれはもう60fps、って昔やってた手法と同じ

382 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2020/07/02(木) 15:21:21.96 ID:1LlBwJnwM.net]
>>374
2.3GHzは難しいようで、2.23GHzらしいぞ。

383 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2020/07/02(Thu) 15:31:53 ID:gwUrkk1G0.net]
>>356
それだったらそれでちゃんとソニーが大々的に普及させると思うんだけど部門間の対立のせいで実現せず
物凄い天狗になってたんだろうなぁ
おとなのしくみでPS2が家庭の中心に置かれるとか凄まじい事までぶち上げてたのに

384 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2020/07/02(木) 17:16:35.04 ID:7448FFHca.net]
2.23GHzなんてどうせ限定的どころか実際には使わせないやろ

385 名前:名無しさん必死だな [2020/07/02(木) 17:17:55.85 ID:S7+BKVSQa.net]
2.23なんかで動作する石選別してたら
どんな値段になることかw

386 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2020/07/02(木) 17:30:31.73 ID:R5Rp8CFN0.net]
でも仮に一瞬でも2.23GHzで動かない様なら公の場で発表してる数字は訂正しないとヤバくない?



387 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2020/07/02(木) 17:36:12.36 ID:RvM666/p0.net]
目標値を発表したに過ぎないから実現してなくても問題ないし
発売時に真のスペックを公表する必要もない

388 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2020/07/02(木) 17:41:29.57 ID:m86JcaRx0.net]
>>380
発売されたらDFみたいな技術系メディアやユーチューバーに解析されて一瞬でバレるけどねw

389 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2020/07/02(Thu) 17:47:27 ID:7448FFHca.net]
過去にもそれを何度もやってるのがソニーハードだしな

390 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2020/07/02(木) 18:00:25.26 ID:nfVQcHCad.net]
バレても平気なんだよね
嘘吐いたもん勝ち

391 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2020/07/02(木) 18:11:17.84 ID:Ss6zBFKK0.net]
現在の稼働クロックを調べることはDFですら不可能なんでしょ?

だったらいくら嘘ついてもバレないよね?

392 名前:名無しさん必死だな [2020/07/02(木) 18:23:43.12 ID:S7+BKVSQa.net]
>>379
過去にpspだかvitaだかのCPUクロックも公表してたカタログスペックより実際は下げてたりしてるソニーさんですよ?

393 名前:名無しさん必死だな [2020/07/02(木) 18:28:32.36 ID:S7+BKVSQa.net]
ps3のgpuも確か公称値より1割ほど落としてたよね

394 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2020/07/02(木) 18:29:15.45 ID:ARlQ9RFP0.net]
>>385
ソニーが公式にPSPやVitaでCPUのクロックを公表したことは無いはず
公表されていた”CPU”からユーザーたちが勝手にそのCPUの定格最大クロックで動いてるはずだと勘違いしていただけ

395 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2020/07/02(木) 18:29:22.86 ID:R5Rp8CFN0.net]
>>385
言った者勝ちなんやなw
本来なら物凄く信用に関わる事だと思うんだけどなぁ

396 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2020/07/02(木) 18:30:13.27 ID:R5Rp8CFN0.net]
>>387
公表はしてないのならセーフですな



397 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2020/07/02(木) 18:45:27.47 ID:2xLZURyxM.net]
公表してない数字を挙げて嘘つき呼ばわりはよくないな。
もし明確に嘘付いたハードスペック事例あったらソースきぼんぬ

398 名前:名無しさん必死だな [2020/07/02(木) 18:50:43.39 ID:V+gsIk75a.net]
>>390
PS2
フレーム6600万ポリゴン→秒間200万ポリゴン

399 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2020/07/02(Thu) 18:54:46 ID:rJpRraXo0.net]
>>387
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0323/kaigai166.htm

これまでの公式発表では、PSPのCPUコアの動作周波数はコンフィギュラブルで、最大333MHzで動作するはずだった。しかし、GDCでは、PSPのCPUコアは、現状は222MHzに制約されていると説明された。

400 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2020/07/02(木) 18:59:05.34 ID:ennRKMAO0.net]
今回もまたソニーは最大10.3テラフロップスのGPU項目でやらかすよな
だって本当はクロック最大で9.2テラフロップスだし

401 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2020/07/02(木) 18:59:12.35 ID:DBAoc+OM0.net]
>>387
https://www.jp.playstation.com/psp/hardware/pspj30023.html
ついでに
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0323/kaigai166.htm

さて、これでお前が公表したことはないといったことが嘘になったわけだが

402 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2020/07/02(木) 19:03:24.39 ID:JCY4X0Ma0.net]
>>235
>>239
これも

403 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2020/07/02(Thu) 19:06:53 ID:DBAoc+OM0.net]
嘘つきが要求ばかりしてるなよ
自分でそれが嘘というソースもってきて黙らせてはどうかね?

404 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2020/07/02(木) 19:17:22.19 ID:R5Rp8CFN0.net]
なんや
公表してるんかw

405 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2020/07/02(Thu) 19:55:47 ID:PuyMwkUS0.net]
pspは公式も333MHz動作でしょ。発売当初に333MHz動作が開放されてなかったのは事実だが、後日達成されてるわけで嘘というには。。。って感じだな。

406 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2020/07/02(木) 20:25:39.31 ID:ARlQ9RFP0.net]
>>392
>>394
すまんね、正直PSPは記憶があやふやだった
俺が387で語ったのは主にVitaのほう

Vitaは確かにクロックは公式発表していないはず

スペック発表ではCPUもGPUもCortex-A9、SGX543MP4+とだけ出して細かな情報は出してなかった
それでユーザーたちが勝手にCortex-A9だし○○Hzくらいだろと想像してたが、ハックされた時に想像より低かったって話題になっただろ



407 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<98KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef