[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/31 19:26 / Filesize : 406 KB / Number-of Response : 999
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

★連投数値議論中★女ゲー一般板 自治スレッド14



1 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/08(月) 15:40:54.68 ID:2c+T8/V3]
▼スレの趣旨
女向ゲーム一般板の自治スレッド。真剣に自治議論する場です。
発言はID必須です。メール欄を空欄にして書き込みましょう。
ホスト表示に抵抗のない方は、fusianasanでIP表示をして、議論に参加してください。
IDのない発言はスルーを徹底願います。

1.2ちゃんねるガイド(info.2ch.net/guide/)を熟読・理解しておくこと。
2.コピペ・叩き・煽り・釣り・既出・ループ・感想・荒らし・自治厨は放置。
3.放置すべき対象を放置できない者も放置。
4.次スレは>>980が宣言をして立てること。立てられない時は必ず誰かに頼む。

▼過去ログ、各種まとめはこちら
女向ゲー一般板 自治スレ @ wiki
www49.atwiki.jp/ggirl_sg/

▼前スレ
女ゲー一般板 自治スレッド13
kohada.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1347473804/


▼連携スレ
女向ゲーム一般板自治・議論スレ6

qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1091685283/

▼関連スレ
ggirl:女向ゲーム一般[重要削除]
qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1285204398/
ggirl:女向ゲーム一般[スレッド削除]
qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1169567984/
ggirl:女向ゲーム一般[レス削除]
qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1306430799/

649 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:age [2012/10/19(金) 17:59:50.56 ID:???]
つうか、自分がスルーできないものを
クロックスレにはスルーしろというのは酷くないか
自分はスルーしているし規制なんか必要としていない、だからあなたも我慢しなさい、なら納得できるが

650 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/19(金) 18:05:37.09 ID:???]
>>648
オマエって相変わらず悪意のあるまとめかたが好きだね
CZのスレは数を欲しいがGSスレの考えも考慮して35:9まででいいと言ってるし
荒らしはいない、もしくはガイドラインどおりにスルーすべきの緩和派も、ここまでなら妥協するということでその数値になったんだよ
何を言われても荒らしが〜雑談が〜のほうこそ聞く耳もってないだろ

651 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/19(金) 18:11:47.89 ID:tS8XDtQx]
相変わらずID無しで罵るお馬鹿さん達が多いスレだこと

652 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/19(金) 18:32:25.67 ID:???]
ひとまず強制ID申請すればそれで解決だと思うが
反対してる荒らしは別のスレ行けば?

653 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/19(金) 18:35:24.67 ID:???]
>>650
それ含まれてるけど補足するね
>35:9まででいいと言ってるし
嵐に数で対抗する為にも規制は緩めるべき「だけど他を考慮して35:9まででいい」
「ガイドライン通りにスルーすべきだけど妥協してtimecountは35に決めた」

これと>>648に納得しないのはゴネてるだけですね!

654 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/19(金) 18:35:42.39 ID:izt/0FUs]
ほらね、だんまりの次は必ずこうなる
ようはID強制になるまで何が何でも数値緩めたくないし
緩和意見の人=荒らしだという被害妄想から抜け出せないんだよね

655 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/19(金) 18:37:12.04 ID:zUwc0dvx]
>>644
見てきたけど普通にスレが動いて何よりじゃないか
たまにお前ら迷惑かけといて何楽しそうにやってんだオラオラみたいな
変な煽り入ってるが放置されてる
規制が入ったせいで荒らしはあれしかできなくなってるってことだろ?
たぶんこっちに来て妨害行為するのに忙しいんだねw
GSのせいで云々言ってるあなたも荒らし同類と見た

>>643
運営板に荒らし報告のスレを立てろって意味?あんな事してなんになるの
ああいうスレたくさん立ってるけど運営がいちいち見て処理してると思う?

656 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/19(金) 18:39:16.71 ID:???]
>>654
ほらきたww
ようは自演ばれて生きていけないですww
ってことなんだよね

657 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/19(金) 18:41:33.01 ID:???]
>>654
なんで強制IDになるまで数値緩めたくないってとった?
>>652はID申請すると解決するんじゃないかとしかかいていないと思うけど
その書き方自体荒らしみたいだから気をつけた方が良いよ



658 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:age [2012/10/19(金) 18:43:03.61 ID:???]
>>652
お前がIDのある板に出て行け
といっても聞かないだろうから、勝手にここで申請してくれば?

ID制変更を願うスレ・9
qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1343435938/


659 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/19(金) 18:43:34.08 ID:???]
>>630
板違いのスレって削除申請出してもスルーされるの?

660 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/19(金) 18:44:11.42 ID:???]
>>658
ID出していえよwさっきの荒らしなのまるわかりww

661 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/19(金) 18:49:09.86 ID:???]
↑こいつバカ丸出し

662 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/19(金) 18:55:23.45 ID:???]
>>659
削除人の判定次第
巡回時に落ちてたりすればまずスルー

雑談スレについて言えば板ごとに2レスか3レスくらいだったかな?
無駄に数を建てたり暴れたりしなければ容認されているので板違いにはあたらなかったりする

663 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/19(金) 18:56:33.82 ID:izt/0FUs]
>>655
あんたがドコモしか持ってないのならともかく
パソコン持ちなら規制に巻き込まれた経験があるはずなんだが…

また巻き添え規制????規制68ヶ月目
qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1350346201/l50

ここの>>1に「1.ここを見ると → qb7.2ch.net/_403/madakana.cgi
  あなたのリモホ(リモートホスト:あなたのプロバイダ情報) が出ます、その後 」から始まるテンプレがあって
そこに規制に巻き込まれた人が入って辿って行くと
誰のどの板のどのスレでのレスが元で規制がかかって巻き込まれたのがわかるような仕組みになってるんだよ
ちなみに規制は荒らし本人が謝罪するか、プロパイダに解約されるまでとかれることはない
まあ、このスレだけ見ててもどのくらいの人が荒らし行為でアク禁くらっているのか分かると思うが


あと、荒らしがドコモホストだった場合は誰もまきこむことなく
ほぼ永久的に個人規制されるらしいよ
理由はドコモが2ちゃんねるからの解約要請に応じないか、とか、なんとか

664 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/19(金) 19:03:29.57 ID:???]
ID:izt/0FUsは頭大丈夫かよ
本気でここで荒らしと戦ってるつもりになってるぞ

665 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/19(金) 19:11:15.54 ID:???]
荒らしはいない設定ですから闘ってるのは別の何かでしょう

666 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/19(金) 19:11:56.35 ID:???]
ドコモでもspモードはずっと規制されてるけどな

667 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/19(金) 19:12:08.21 ID:???]
ID出していえよwさっきの荒らしなのまるわかりww




668 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/19(金) 19:19:51.82 ID:kU0UQaue]
>>>655-654
>>660
じゃあ、荒らしが規制されるとわかったところで
早速ID:izt/0FUswを荒らし報告して来い
これだけの規制が必要な荒らしだったんだからきっと規制対象になるだろう、よかったな
これで荒らしの件は解決だから数値の話に戻そうか

669 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/19(金) 19:23:08.54 ID:izt/0FUs]
>>667
わかったわかった、私を荒らし報告してきなよ
ここのIDなしと、あんたのスレで暴れてるとかいうレスとまとめて報告してきな
私が規制されない場合でも運営からのレスはつくからさ、楽しみだね

670 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/19(金) 19:26:12.73 ID:???]
何でもいいが所々アンカ間違えてるぞ

671 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/19(金) 19:28:12.33 ID:???]
>>668
安価先がID:izt/0FUsだってなんでわかったの?
いやまじでw

672 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:age [2012/10/19(金) 20:49:50.39 ID:???]
>>655
GS厨乙
悪いがこの状況下でGSスレを見て
いいことじゃないかと思う人なんかいないと思うよ
オラオラと書いてく人もどうかと思うが、気持ちは大いにわかるわ

673 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/19(金) 20:58:08.19 ID:???]
>>672
オラオラ書いてる人乙ww
やっぱID表示は大切だよね☆
荒らしが困ってるみたいだし規制解除には反対ー

674 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/19(金) 21:01:37.82 ID:???]
一時間待ったのに面白い言い訳聞けなかったかw
うん連投規制緩和しなくていいわ

675 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/19(金) 21:06:49.46 ID:zUwc0dvx]
規制解除はありえないけど
チャットひどかった雑談スレが消えたことで今の70:7では過疎時間帯にスレ立てもできない
今出ている中で一番どっちにも良さそうな 35:9か35:8に賛成
連投荒らし抑制にも規制ゆるめて派にもそこらが妥協点では

676 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/19(金) 22:00:02.67 ID:ESfIfMN/]
議論始めて1、2スレ目とかならともかくもう4スレ目
それぞれの意見も事情も出つくしてあとは妥協するだけのところ
35:9の流れはそういう背景の妥協点として良しとする人が割といた
それは別に不自然なことではないよね

一人の理屈が他者にもオールマイティに通用する訳でなく
他人の書き込みを全て把握できることもないのだから
「詳らかな根拠が無ければ決めない」ではなく
「詳らかな反論点がないならよし」とした上で
意見が大体纏まればそれで十分なんじゃ

677 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/19(金) 22:02:02.87 ID:???]
>>673
荒らし報告はまだかよ? いつするの?
オラオラなんて誰にでも書けるし
お前のその程度の書き込みがあったくらいで規制の正当性が成り立つのか



678 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/19(金) 22:06:50.47 ID:kU0UQaue]
あくまで荒らしがいるということで妥協の数値を決めるなら
GSするだけでなくクロックスレもお忘れなく

679 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/19(金) 22:14:25.90 ID:???]
連投荒らし対策ってなに?
どこにそんなのいるの?
GSスレ住人は規制を緩和したら荒らしとやらに連投されると信じてるみたいだが
連投されればされるだけアク禁の可能性が高まるよ
みんなを巻き込まずにそいつをアク禁してもらえよ
今このスレにだってそいつがいると信じてるんでしょ?
荒らしが議論の妨害をしています、て、さっさと報告してくればいいじゃないか
荒らし扱いされた当人がすればいいって言ってるのになんでしないの?

680 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/19(金) 22:36:46.60 ID:kU0UQaue]
荒らし報告を絶対にしないのは、本当は荒らしじゃないってわかってるからじゃないの?
要は気に入らないレスを荒らし、荒らしと囃したてることで封じ込めるのが目的なんじゃないのか
病神子認定を片っ端からしてた時から、何も変わってないんだな、GS住人は

681 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/19(金) 22:42:12.15 ID:???]
>>679
ルーンファクトリースレだけど規制解除反対
これでいいかな
議論を続けようか

682 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/19(金) 22:44:15.16 ID:???]
>>681
GS住人お疲れ様です

683 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/19(金) 22:46:29.43 ID:???]
GS住人でもいいや
反対ですよw

684 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/19(金) 23:22:39.08 ID:ESfIfMN/]
納得いくいかないの話ではなく
35:9では駄目という明確な理由ってあるのかな

685 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/19(金) 23:25:53.68 ID:???]
>>684
個人の感情と思想抜きなら別にないんじゃないかな
だからといって「なら35:9でいいね!」ということにはならないけど

686 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/19(金) 23:43:00.17 ID:???]
他の人がルンファクを挙げたので、敢えて自分もルンファク住人だと名乗りますが
話が弾んで盛り上がることがよくあるので、規制は緩いに越したことはない
ですが35:9で妥協できます

687 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/20(土) 07:28:41.44 ID:M0zpJiAB]
昨日のこのスレの流れを見ていたら
某スレの住人が言う荒らし=気に入らないレスであり
執拗に囃したてる傾向は「やみこ」時代から何も変わってないということがよく理解できた
加えて、荒らしを報告しても運営は何もしてくれないんでしょ、という疑問に対しても、実際アク禁をくらっている荒らしが実在することが明らかになったので
これ以上この板が某スレの荒らし問題を考慮する必要はないと思う

本当はもっと緩い数値が希望ですが、35:9でいいと思います
数値やブラックリスト制度導入から考えてもないとは思いますが、雑談スレがもし戻ってきて以前の勢いを取り戻すことがあったら
その時には板違いを説明して移動してもらうなど、の処置を検討するために
この自治スレに集まればいいでしょう



688 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/20(土) 08:23:59.91 ID:KnxkFW4K]
>>687
雑談スレは前に板違いだとここで話題になって移動先やテンプレまで決めて移動しようかってなった経緯があるんだけどね
移動するという方向に話がいかなかったからここにいたわけで……
規制がある限り戻ってくることはないけど一応

数値は35:9でいいです
チャットスレも戻ってこないだろうしこれ以上厳しい数値は困るので

689 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/20(土) 08:47:52.68 ID:3s1+Zn6S]
規制派が全員そうだとは言わないが、一名以上の人物が目に余る発言の数々でこの場をかき回しています

・突然規制は解除できない、議論は終了、と独断で終了宣言を出したこと二回
・自分がスルーできないスレ汚しを対立する意見の他スレ住人にスルーしろと言う
・荒らし報告が問題になっているのに、削除依頼はだしたじゃないか!との申し立て三回
・ID導入はすぐには実現しない、まずは数値の議論を、と再三言われても→ID表示になったら規制解除してもいいよ、反対するのは荒らしだけでしょ? 的な発言が少なく見積もっても十数回以上
・このスレで対立した相手を荒らし、自演扱いで囃やす行為、これも数度にわたってあったし、現在の数値で支障が出るのは自演マッチポンプだけ、という発言も足すと、相当数になる
・人のいない時間帯に書き込みできないという訴えに対し、頑張って●購入したら、携帯増やしたら等のありえない返答


正直、もう↑こういう人の相手をするのはこりごりです
態度を改められないのなら、もうここに参加しないでいただきたい

数値に関しては自分も35:9でいいです

690 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/20(土) 09:10:36.92 ID:XOT6Teml]
規制後目に見えて快適
何故か嵐に反応する人もいなくなって天国
でもそれで困る人もいるなら35:9の規制緩和に一票
緩和っていっても過疎板にとっては結構厳しいように思うし

691 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/20(土) 09:32:56.08 ID:+7/oNmlM]
荒らしもいない平和な板が何故規制されたのか謎だが
荒らしがいると思い込んでる人が規制で快適だのなんだの頭のおかしいやつが発言して話が一向に進まないから
690のような頭のおかしい人に配慮してあげて35:9で妥協してあげる

692 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/20(土) 11:14:03.54 ID:???]
「あからさまな煽りもスルー出来なくてかきまわされてこりごりしてるから発言しないでください35:9でいいです」
カルタゴは滅ぼされるべきですね

693 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/20(土) 11:58:23.67 ID:???]
>>686
よくわからんがスレ名乗るならIDだせks

694 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:age [2012/10/20(土) 20:11:41.07 ID:???]
age

695 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/20(土) 20:26:49.34 ID:???]
ID申請と35:9申請を一緒に出すってのIDスレで出たが
これでいこうお互い譲歩してる

696 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/20(土) 20:35:34.68 ID:???]
>>695
一緒にしないでくれ

697 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/20(土) 20:37:03.72 ID:???]
〜ここまでIDなし〜



698 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/20(土) 20:41:34.66 ID:???]
>>695
それで良いんじゃないか。gdgd規制伸ばさないで早めに申請したいわ。

699 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/20(土) 21:07:15.05 ID:???]
ID弾かれたら弾かれたで発狂してまた暴れそうだな
めんどくせ

700 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/20(土) 21:55:34.84 ID:???]
またいつもの人がIDと騒いでるのか
一緒に出そうの意味がわからないんだけど
そもそも申請する場所違うでしょ
何がしたいんだ

701 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/20(土) 22:00:25.20 ID:???]
一緒に申請しようの意味がわからないな
なぜ一緒に?申請する場所すら違うのに?

702 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:age [2012/10/20(土) 22:01:14.09 ID:???]
>>695
IDの件はIDのスレでまとめてきなよ
ここはとりあえず数値が議題だし
ある程度の数値に規制を緩めないと
賛同はなかなか得られないんじゃないか、とは思うけどね
まあ、どのみち一緒にすることじゃないよ
ただでさえ数値緩めてもらいたければID導入に賛同しろ、と
板全体に脅しかけてるみたいに見られてるふしがあるからね

703 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/20(土) 22:09:06.27 ID:3s1+Zn6S]
ところで数値の件は35:9でいいんですかね?

704 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/20(土) 22:10:47.29 ID:KiO1I1i1]
強引に「これでいいよね!」されてるように感じるから35:9にはまだ頷けない

705 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/20(土) 22:10:50.56 ID:XaZM0pNy]
いずれ強制ID制になればいいと思うが望み薄
今はとにかく9月から導入されたブラックリスト制と
その前に入った規制の擦り合わせで数値を決めるのが先でしょう

timecount=35
timeclose=8か9でいいんじゃないの?同意の人も多いし

706 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/20(土) 22:12:50.80 ID:XaZM0pNy]
>>704
反対するための反対じゃ駄目だろ
感じるから じゃなくてちゃんと数値に対する反対理由と
自分の意見でもっと適量と思われる数値を提示しなよ

707 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/20(土) 22:17:32.48 ID:eGmunqLe]
>>703,705
だからIDと同時に申請しとけば良いのに
IDの方が通りにくいのは明らかだし
規制緩和だけ先にされても緩和派は満足だし
ID表示も通れば規制派も満足でしょ

今のところ反対の人は居ないみたいだし



708 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/20(土) 22:22:02.54 ID:???]
>>706
そんなこと言い出したらどんな数値に対しても
「反対理由をきちんと述べられないならこれでOK」が成り立つのでは?

いま述べられている「この数値である理由」に納得できない、というのは
十分反対する理由になりうるはずだけど

709 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/20(土) 22:22:59.88 ID:???]
>>707
違う場所に申請するのになぜ同時に申請する必要があるの?

反対されてるのが見えてないようだけど、早くこれにこたえてよ

710 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/20(土) 22:42:57.37 ID:???]
>>709
>発言はID必須です。メール欄を空欄にして書き込みましょう。
>>1も読めない人は参加資格無いのです★

711 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/20(土) 22:43:41.55 ID:???]
ブーメラン乙

712 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/20(土) 22:46:26.79 ID:bwU02cbg]
今もっとも必要なのは
より多くの人の妥協を得る事が出来うるかどうか
それを満たすことが出来、かつ
その値では明らかにまずい、という理由がなければいいんじゃない

明日>>610で申請してきてもいいかな
却下された日にはまた話し合いが必要になることだし

あとIDに関わる設定は自治議論のため以外では
板設定変更依頼スレでは受け付けてない
というかIDを「申請する」場所はないのでどうしようもない

713 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/20(土) 23:22:39.15 ID:???]
>>712
そうやって自分の意見を無理に通そうとするのが
反発を招く原因なんじゃないか?お前には理解できないかもしれないが
ID申請する場所がないなら一緒に書いとけば良いじゃない
個人的には70:10ならいいよ

3、変更理由
荒らし対策のため当板より申請して8月上旬に連投規制を入れて頂いたのですが、
・数値を決めた上で重要な要素であった高回転スレが移転してしまった
・その後新たにブラックリスト規制が導入された
上記の理由により板の書き込み数が規制前と比べて激減してしまう事態となりました。
merge.geo.jp/history/sboard/ggirl/
度々お手数をお掛けして大変申し訳ございませんが
女向ゲーム一般板よりsage投稿でもIDの表示、および
timecount/timecloseの変更を申請します。

4、変更内容
sage投稿ではIDを非表示

IDを常に表示

timecount=70
timeclose=7

timecount=70
timeclose=10

以上です、よろしくお願いいたします。

714 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/20(土) 23:30:52.30 ID:3s1+Zn6S]
>>712
それでいいと思いますよ

>>707
数値の問題を先になんとかしたほうが
ID問題にかかりきれるんじゃないですか?
議論したくても現状の数値ではレス数が足りないし
板住人からも反感を抱かれているように思えるのですが

715 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/20(土) 23:33:08.49 ID:???]
>>712
なんでいきなり申請?
これだから強引だのなんだのって言われるんだと思うが

716 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/20(土) 23:34:35.74 ID:???]
>>713
自分の意見を無理に通そうとしてるのはあんただ
それに70:10なんかじゃあ誰もID導入に賛同なんかしないよ
規制厨以外はね

717 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/20(土) 23:36:47.88 ID:bwU02cbg]
IDについて

■ 板設定変更依頼スレッド16
qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1347285863/2

> 2 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2012/09/10(月) 23:05:53.22 ID:NHADV8C90 [2/3] (PC)
> ◆ID関連はスレ違いです 詳細は↓のテンプレを読んでください
> ID制変更を願うスレ・9
qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1343435938/


ID申請をした板に対してのレス(設定人さんはIDについては完全スルー)

■ 板設定変更依頼スレッド15
mimizun.com/log/2ch/operate/1334576133/378
mimizun.com/log/2ch/operate/1334576133/947



718 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/20(土) 23:38:46.55 ID:M0zpJiAB]
>>714
このままじゃいつまでたっても堂々巡りだから
申請して運営にこのスレを見てもらって判断してもらってもいいんじゃないですか?


719 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/20(土) 23:42:09.43 ID:eGmunqLe]
>>714
そうじゃなくて数値の値で意見が割れているのに
無理に通そうとしても何も解決しないでしょ
>>611にもあるけど、それなら勝手に申請すれば?って事だよね
板の住人が納得した上での値じゃないと意味が無いと思うけど…

妥協案もないなら規制解除には反対ですね

720 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/20(土) 23:44:26.62 ID:???]
>>718
申請しても「なんで勝手に申請するの?」ってレスが複数ある限りはねられて終わりでは?
そんな状態での申請になんの意味があるのかわからない

721 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/20(土) 23:46:01.03 ID:???]
35:9で「まとまってる」感じはさっぱりしないしね
押してる人は多いようだけど、押してない人を納得させたりはしてないし

722 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/20(土) 23:49:28.36 ID:???]
全員が全員納得する答えがあると信じて止まない馬鹿が居ることに驚愕したわ


723 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/20(土) 23:50:12.26 ID:eGmunqLe]
35:9 意見出してるのって
3人しか居ないんじゃんか…

724 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/20(土) 23:52:57.98 ID:3s1+Zn6S]
>>720
運営にはホスト丸見えなんだしsageレススルーとテンプレにも書いてある
頑張って説得したんですがスレの総意は得られませんでした
と書いて出してみるしかないじゃない、蹴られる可能性があるのはわかってるけど
どれだけ話しあっても一部の規制派は70:7に近い数値にしか納得しようとしない
IDを、IDを、と規制を縦にとって脅迫されてるみたいだ
ずっとこういうことがつづくんでしょ

725 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/20(土) 23:53:50.39 ID:???]
>>722
そんなのあるわけないから運営に嫌われようと投票システムがあるんだと思うんだが
とりあえず意見の一致をみてもいなく、投票もせず、いきなり明日申請しようはないわー

726 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/20(土) 23:54:47.81 ID:???]
>>724
規制派じゃなくても35:9で納得していない層はもういないことになってるの?

727 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/20(土) 23:55:10.54 ID:???]
>>724
だから勝手に申請すれば良いでしょ
いちいち書かなくて良いよ



728 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/20(土) 23:55:34.91 ID:???]
>>723
あれ、そうなの?

729 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/20(土) 23:55:56.33 ID:bwU02cbg]
>>719
解除ではなく緩和
それも>>690の言うとおり板人口にしては厳しめの数値だと思う

過去のこの板の申請にしろ他板の申請にしろ
全然まとまりきれてない・議論が足りないと判断されたら却下だった

730 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/20(土) 23:56:51.17 ID:???]
>>725
過去スレ見てみ
ここに来た運営が投票は意味ないと言ってるから

731 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/20(土) 23:58:35.82 ID:???]
>>730
意味がない=投票で得た結果は申請受理しない、じゃないよね?
投票しろってことではないけど、だからといって意見がまとまりもしないうちに申請は乱暴すぎると思う

732 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/21(日) 00:01:28.52 ID:???]
ID導入の議題になっても
こうやってごねて妨害してやればいいんだなと
いい勉強になったわ

733 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/21(日) 00:05:29.60 ID:rXx/8rmA]
35:9で納得いかない人は理由と希望数値をID表示で書きなよ
ただ納得いかない、強引だと言ってるだけじゃ
引き伸ばしの妨害にしか見えないよ

734 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/21(日) 00:08:23.91 ID:???]
35:9には別に反対じゃないけど、この段階で申請は早いと思うわ
全然意見が一致してないじゃないw

735 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/21(日) 00:18:04.15 ID:djXz8LVs]
>>712
明日の夜までに理由を明確にした反対意見や、妥協を念頭においた希望数値が出なければ
申請してもいいのではと個人的に思う
もちろんsageレスはスルーで

ちょっと申請文にこのスレの現状なんか触れておくのもいいかもしれない
とにかくお任せします
今回が申請する、しないにかかわらず、また、結果がどうなっても
めげずに最後まで一緒に頑張りましょう

736 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/21(日) 00:19:00.58 ID:XwwPandf]
>>729,733
板全体の1/4以上を自レスで埋めないと規制されない
これが”厳しめの数値”には見えない
この時点で認識の差が大きすぎるから議論が進まないと思う。

上がってるスレ見てきたけど
ルーンファクトリー 規制効果あり
GS 勢い早。規制に関して荒らしてる人有
アトリエ 荒らしは居なくなったようだが規制の効果は不明
二次元 荒れてないというか完全に板チ
TAKUYO 平和だが人少なく規制の影響はなさそう
icingCandy 上と同じで木曜以降書き込み無いくらい安定している

これだけ見たら解除する必要性は感じられないかな
規制解除派が困ってるようには見えないけど、
規制解除派はただ数値言うだけで具体的なことが何もないよね。

数値聞きたいなら35:5位が良いが他に合わせるなら70:10で。
理由は6人居れば回せるこのくらいがちょうど良い。

737 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/21(日) 00:33:22.34 ID:88to6x2j]
>>736
2年前と比べて週10000レス以上、月50000レス以上もの
書き込みが減ってるという事実についても認識の差が大きそうだね
強制IDどころか任意IDすらない板でも10:8だったり
隣板も10:5だったりするから、厳しめの数値ではあるんじゃない



738 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/21(日) 00:38:25.29 ID:XwwPandf]
>>737
・規制が入ったのは2年前ではない
・「板全体の1/4以上を自レスで埋めないと規制されない」これの回答になっていない
その上げている板が曖昧でその板が荒れているかどうかの判断も出来ない

とりあえず6スレの現状についての認識は一致しているの?

739 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/21(日) 00:44:29.90 ID:88to6x2j]
>>738
規制が入る直前との比較だと雑談スレがあったから
例えば7月と8月では月間50000どころか
96000レス以上も減ったことになるね
板全体の1/2までどうぞ、がデフォルト値なら
人の少ない板での1/4は厳しめだと思うよ

740 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/21(日) 02:08:43.66 ID:???]
>>739
デフォ値はそもそも荒らし対策じゃない
御託じゃなく、あなた自身が以前は全体の1/4以上書き込んでたのか違うのかそれだけで良い
人数が減ったのは認識しているし、私も規制緩和に賛成だが数値の値について話しているのが理解できていないようだね。

で6スレの現状についての認識は一致しているの?

741 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/21(日) 04:17:46.42 ID:/sUOR5Fa]
ちょっと考察材料にどうぞ

500を超える板の内一日の総レスが1000を越えるものは170程の板
1500を越えるものは140程、この板は総レス1300程(10/20)

ゲームカテゴリでレスが多いものを見て見るとハード・業界で34,000
ブラウザゲームで24,000 携帯電話ゲー18,000 ネトゲ実況、FF・ドラクエで16,000程
(百の桁で切り上げ)

総レス2000以下を見てみると
ギャルゲーが2,000 ゲームサロンが1,600 同人ゲーム、Wi-Fiが1,200
歴史ゲーム、家ゲーSRPGが1,100(十の桁で切り上げ)


女性向けゲーム一般は対象が限定されている板としては現在でも
決して極端な過疎板では無いと考えられます

742 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/21(日) 04:35:18.04 ID:/sUOR5Fa]
同時に一日の書き込み数と対象スレ数、板に居る時間をみると
書き込み数や対象スレが多いほど板に滞在している時間が多めです

更に1IDの平均は5レス以下となっていて総レス数に対する一人頭の書き込み数の増大は
板の増大に大して寄与していない事も読みとれます、単純に住人が多いだけです
この板も新作が出て人が増えた時にはちゃんと総レス数が増大しています

>>741と以上の理由を持って緩和すれば総レス数は増える、総レス数を増やすために緩和が必要
との考えには根拠が無いと判断出来ると思います
皆様のご考察の際の材料にして頂ければ幸いです(必死チェッカー調べ)

743 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/21(日) 06:45:24.14 ID:0jqFbBgY]
>>739
同意35:9で充分だよ
過疎時間なんかこれでも厳しいくらいだ
荒らしいない平和にもなってない
7月の時点でルンファクスレ荒れてないし

744 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/21(日) 07:28:46.60 ID:djXz8LVs]
>>740
6スレ、6スレとあなたは言うが
クロックゼロ(と、他に数あがっていた)の問題はどうするの?
互いに2ちゃんねるのガイドラインにそわない「荒らし」を根拠にして荒らし報告もしなければ
板全体の数値を決めてほしい、と言っているところは同じなのになんでその連投規制したいスレの意見だけを重要視して
逆はなかったことみたいにあなたの中ではなってるんだ?
ずっとこの問題でループさせてるよね?

そもそもスレ汚しなど気にもならずに使える人のほうが圧倒的多数なのに
そういう人たちのほうに不便さを我慢しろ、6スレのことを考えろ、だけど真逆の荒らし対策をしようとしているクロックゼロはどうでもいい、じゃおかしいだろ
って何回もみんなに同じことを言わせて「理解して」ないのはあなたじゃないか

745 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/21(日) 07:40:23.00 ID:88to6x2j]
>>740
自身が以前は全体の1/4以上書き込んでたのか違うのか→書き込んでいない
6スレの現状についての認識→書き込み数の推移は板全体の問題でその6スレだけの問題と思ってない

>>741-742
強制IDがある板とない板では
書き込み数と板人口の比率に大きな違いがある
例えば家ゲー攻略は2005年5月7日に強制IDが導入されたけど
merge.geo.jp/history/sboard/gameover/
05/08〜05/14    7813
05/01〜05/07  111378
と激減した

この板もおそらくはIDがあれば書き込み数は数分の一程度になるかと


・2ヶ月かけて緩和が必要という方向では大体纏まっている
・これまで35:9付近の数値は賛同する人も多かった
・最近まで20:8等の数値を強く希望していた人達も譲歩してくれている
・35:9という数値に明確な不安材料はなく、そこそこ同意も多い

意見を完全に統一するなんてことは不可能な以上
これだけの材料があれば
申請してみるに十分な程度には纏まってると個人的には考えます
最近運営方面の板を追ってきたけど
議論不足、意見のとりまとめ不足、申請内容が無茶ぶりと判断されたら
もれなく突っ返されるか修正が加えられてるから
「全然纏まってない」と思ってる人はむしろ安心なんでは

746 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/21(日) 08:00:46.54 ID:B1o0s5MN]
いつ申請するかが今は問題なんじゃないか?
今夜くらいが調度いいかなと思ってるけど

747 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/21(日) 08:22:55.89 ID:/sUOR5Fa]
>>744
少し落ち着こうか
まずね、スレの総意なんてものはないから「スレの意見」なんてものもないから
スレ住人の中に○○という意見を持つ人がいるだけだから
ここまで理解して頂けます?

>2ちゃんねるのガイドラインにそわない「荒らし」を根拠
利用者の迷惑になる度合いが高いものから対処されていて、ガイドラインはそのうちの
優先度が高く運営の妨げになるレベルのものの目安でしか無いの
ここまでは理解して頂けます?

で、それほど優先度が高くないものについては自治スレで話し合う事で解決を図る事になっているの
この辺に認識の違いがあって「ガイドラインにないものは容認されてしかるべき」ではなく
「ガイドラインにないものは自治で解決を図るべき」と考えている人がいるの
そう言う人がいるのは認識できますか?

>そもそもスレ汚しなど気にもならずに使える人のほうが圧倒的多数なのに
これどこ情報ですか?
これが圧倒的多数なら、そもそも解決を図ろうと自治で話し合いが行われる事自体なかったはずですよね
そしてこれはどちらが多数なのかは証明できる事じゃないですよね?
ここ納得して頂けます?

で、迷惑なレスを減らしたいと考えている人にとっては「スレ汚し対策でたくさんレスしたい」
なんて理由は迷惑レスが増えるだけなので願い下げなのですよ
「誰々さんが希望してるから」よりも客観的な理由で規制の値を決めたいんですよ

立脚点が違うので話がかみ合うわけないんですよ
ループだと批難するよりも共通の尺度が見いだせないか探す方が建設的じゃないですか

>>745
家ゲー攻略には強烈なコピペ荒らしがいて強制IDが採用された様ですね
現在この板では強制IDによる抑止効果が見込めないので連投規制でいくばくかの効果を
得ようとしたところだと思うのですがこの板はもっと総レス数が少ない方が妥当だとのご意見でしょうか?
あと35:9の占有率1/4は大きすぎるとの意見は不安要素にカウントして頂けますか?



748 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/21(日) 08:35:19.64 ID:0jqFbBgY]
>>747
具体的なレスもあげず荒らしがいると言うのやめたら?

1/4は充分厳しいだろ
むしろ1/4も占める人間=荒らしでしょう?
荒らしだけが規制されるいい数値じゃないか
深夜の時間帯はこれでも不便するんだから

749 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/21(日) 08:37:00.65 ID:88to6x2j]
>>747
「いくばくかの効果」を大きく越えて
抑制しすぎの状況に陥ってしまっているのが
書き込み数の減少に現れているのでは?
「規制に引っ掛かるのが怖くて書きたくても書けない」状況は
「IDがあるから書きたくない、連投が恥ずかしい」などといった
住人自身の取捨選択による書き込み数の減少とは性質が違うと考えます

「35:9の占有率1/4は大きすぎる」のは何故でしょう
失われた週あたり10000ものレス(2年前比)全てが
荒らし行為や度を越した連投によるものとは思えませんが






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<406KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef