[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/31 19:26 / Filesize : 406 KB / Number-of Response : 999
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

★連投数値議論中★女ゲー一般板 自治スレッド14



1 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/08(月) 15:40:54.68 ID:2c+T8/V3]
▼スレの趣旨
女向ゲーム一般板の自治スレッド。真剣に自治議論する場です。
発言はID必須です。メール欄を空欄にして書き込みましょう。
ホスト表示に抵抗のない方は、fusianasanでIP表示をして、議論に参加してください。
IDのない発言はスルーを徹底願います。

1.2ちゃんねるガイド(info.2ch.net/guide/)を熟読・理解しておくこと。
2.コピペ・叩き・煽り・釣り・既出・ループ・感想・荒らし・自治厨は放置。
3.放置すべき対象を放置できない者も放置。
4.次スレは>>980が宣言をして立てること。立てられない時は必ず誰かに頼む。

▼過去ログ、各種まとめはこちら
女向ゲー一般板 自治スレ @ wiki
www49.atwiki.jp/ggirl_sg/

▼前スレ
女ゲー一般板 自治スレッド13
kohada.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1347473804/


▼連携スレ
女向ゲーム一般板自治・議論スレ6

qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1091685283/

▼関連スレ
ggirl:女向ゲーム一般[重要削除]
qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1285204398/
ggirl:女向ゲーム一般[スレッド削除]
qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1169567984/
ggirl:女向ゲーム一般[レス削除]
qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1306430799/

401 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:age [2012/10/14(日) 17:48:02.63 ID:???]
だからとりあえず、どのくらいの頻度でどのくらいの量を書き込んでる人が不便だって言ってるのか正直に書いて下さいよ
10スレくらい掛け持ちしてたら辛いって人いたけど、過疎ったわりに自分にレスついてて返せないのが辛いとか
規制で過疎って人がいないはずの板で全部のスレに書き込みする用事があるって変なの
誰もいないスレに一人言書いてるのか、本当は自分にレスが返って来てやり取りできる程度に人がいるのを過疎だ過疎だって言ってるのか、どっちなの?
数時間レスがないスレとか普通にゴロゴロしてるよ
まさか、即レスでレスの応酬できないから苦痛だってことではないんだろうから、教えて下さいな

402 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/14(日) 18:05:41.16 ID:trR39dNq]
>401
この質問に答えるところから改正の議論が始まるんだと思う
一体どういう人が困ってるの?

403 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/14(日) 18:28:23.25 ID:HVLc0cZm]
>>388
なんでCZだけがNG登録して我慢してと言われなきゃならないの?
GSスレが登録してスルーすればいいだろ
そもそもWindow7だとNGどころか壺も開けないんだが

>>402
IDなしの質問に答えろとかバカ?


404 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/14(日) 18:53:53.37 ID:???]
>>402
あんた今日初めてこのスレに来たんか?
まず過去ログからみてこい
そんな質問と回答は三つも前のスレからループしてる

405 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/14(日) 19:08:19.51 ID:???]
初来訪者というよりわざとやってんだろ引き延ばしのために
いつもの手口じゃん、さすがに3スレめにもなると辟易する
投票は意味ないと注意されてもドヤ顔で、しかも都合のいいコメント中心に集計してるやつといい
やりかた汚いんだよな、みえみえ

406 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/14(日) 19:20:11.58 ID:???]
>>405
文句しか言わないゴミは帰って良いよ

35:3 1人(雑談1)
70:7 4人(ルーンファクトリー2,GS1,アトリエ1,二次元1)
20:8 1人(TAKUYO1,candy1)


407 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:age [2012/10/14(日) 19:32:56.58 ID:???]
>>404
質問はよく見るけど具体的に答えた人いたっけ?
毎回 他の話に脱線させてごまかしてた気がする
スレ名とレス番指定した具体的な荒らしの例を書けっていうなら、自分達も同じように具体的にどのスレとどのスレに何時間で何回書いてるか教えてよ
元々人が少ない板なのに規制で人が減ったとかも、勘違いしてるだけじゃないの?
このままだともっと減る、荒らしがのさばって住人がいなくなるって言うけど、連投できなくなったくらいで移動しちゃう人が本気でそんなに沢山いると思う?今いる荒らしだって規制後から出た訳じゃないんでしょ?
なんていうか、維持したい人が荒らしが〜って言えば荒らしの話、板移動で人数が〜って言えば人数の話で、相手の主張を自分達に置き換えて無理矢理に話を作ってない?
いろいろな意見が出て当然だけど、この前までそんなのいないって撥ね付けた荒らしの存在を自分達が緩和したい理由に取り入れるとか無茶苦茶だよ
なんでもいいから緩和しろ、好きに書かせろって言ってるみたいに見えてしょうがない

408 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/14(日) 19:40:30.33 ID:PfsRRtqf]
>>403
CZスレの他の人がやってるとは思わないの?
それはともかく、「Windows7で禁断の壷が動くようになったよ」で検索すると方法出てくるよ
他にV2Cなら7でも動くらしい
自分はXPなのでこれ以上のことは分からないから他の人に聞いてね

409 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/14(日) 19:59:48.40 ID:???]
sageレスばっかりだな



410 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/14(日) 20:17:00.48 ID:???]
規制に引っかかった荒らし様は別に移るって書きつID出して別に意見言う
書き込んでる人IP別に見ても12人しか居ない
投票してる人は規制派ばかりでまともに議論してる規制解除派が少数
後はsageでIP出さずに賛成意見書いてるだけ。
もう規制論議は終了でいいんじゃない
ID論議でもするかい?自演できなくなっちゃうけど

411 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/14(日) 20:58:00.40 ID:Qo+iyCn/]
>>408
そっくりそのままGSスレの他の人がやってるとは思わないの?と返してやるよ


412 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/14(日) 21:00:22.09 ID:???]
>>410
ID議論は専スレでと何度も言われてるのにどんだけ頭悪いんだよ

413 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/14(日) 21:01:52.59 ID:???]
告知コピペどおりの流れにワロタ

414 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/14(日) 21:11:14.00 ID:???]
12人で同じ話ループってw

415 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/14(日) 21:32:14.45 ID:???]
>>412
専スレ立てれば…?

416 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/14(日) 22:14:29.16 ID:HVLc0cZm]
>>408
悪いがそんな検索はとっくにしたし色々試した挙げ句販売元の東芝にも2ちゃんねるの運営にも質問した
その結果開けなかったんだ、知ったかぶりをするな

というか、>>411も答えてるがクロックのスレ汚しが住人の自演の可能性があるなら
GSスレにも同じことが言えるだろう

おたくの理屈を受け取るなら「荒らし」はスレ内の自作自演の可能性もあるわけだから
規制の数値を決める際の参考にはならないということになるね

417 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/14(日) 22:30:40.68 ID:PfsRRtqf]
>>416
いやいや自演とは一言も言ってないよw>>388見れば分かるでしょ
CZスレの他の人がNG登録処理してスルーしてるとは思わないの?と言いたかった
言葉足らずでゴメンね

418 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:age [2012/10/15(月) 00:08:16.37 ID:???]
ここにいるのが12人だっていうのが本当なら、今の規制に困ってる人とかほとんどいないんじゃね?
連投規制入れました〜って告知も、こんな酷い規制入ったのはGSスレが悪いんです〜って偽告知とかコピペも、「規制入って困ってる人は自治スレにきて」「規制を解除か緩和させたかったら自治スレにきて」って内容だったよね?
みんな来なくて12人でループしてるって事は、困ってる人がいないからそうなってんじゃないの?
だったら別にこのままでよくね?

419 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/15(月) 00:59:11.64 ID:HDuy8TzI]
だが待ってほしい
>>410の文章は日本語が不安定すぎる

本当はこう言いたかったんじゃないだろうか


「『規制に引っかかった荒らし様は別に移る』って書きつつ
 ID出して異論を唱える人は(ID別に見ても)1〜2人しか居ない。
 投票してる人は規制派ばかりで、まともに議論している規制解除派は少数。
 後はsageでID出さずに『規制なし賛成』と書いてるだけ。
 もう連投規制議論は終了で、強制ID表示議論に移行してもいいんじゃないだろうか。
 自演できなくなっちゃうから困る人もいそうだけどwwwww」



420 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/15(月) 04:31:04.42 ID:WMRj65TM]
>>419
翻訳してもらってもよくわかんないや
連投規制がこのままでいいんなら始めてもらってもいいんだけどね

でも強制ID表示で「自演できなくなっちゃうから困る」事はないと思うよ
今度は単発祭りだのp2うぜぇだのマッチポンプpgrだのってのが始まるから
利用者がIDを利用してNGできる、継続して書き込みを追えるから意図が汲み取り易いだけで

421 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/15(月) 06:42:15.30 ID:09RGWXLG]
IDの議論はそれ専用のスレをたててやるものだと何度も言われてるでしょ
数値の問題が決まってからにしようとこれも何度も言われてたけど
待ちきれない人がいるなら
今すぐたててそっちで始めてもらっても全然かまわないよ
2日ぐらい前にもそういう流れになってたしね
自分もIDについては意見があるので、こっちが片付いたら参入するわ


じゃ、かなり脱線とsage妨害が続いてたけど数値について
何度かまとまりかけた妥協点の35:9でいいですかね?

今までに妥協してもいいと最も意見の多かった30〜40の中間、現状の7よりは+2余裕をもたせてありますし

挙がった理由をざっとまとめると
・規制導入後、複数のスレをかけもちする人には非常に不都合で、スレたてや自分についているレスに返信を返したくともままならないこともある
・もともと過疎板だった全体の書き込み数も明らかに減少している
・申請前とは事情が異なってブラックリスト導入がされている
・スレ汚し的なレスには連投タイプだけじゃなく、単発タイプもあり、住人のほうがログを流したいと思ってもレスの余裕がない
・↑のスレ汚しの件について、スルーしろ、我慢しろというのなら、全ての嫌な書き込みに同等にあてはめてほしい
・そもそも荒らしはスルーがガイドラインの基本で巻き込まれるのは勘弁だが、困っているという人がいるのなら、これぐらいの数値までなら譲歩できる

…譲歩をしよう、という前提のID表示の意見はこんなところですかね?
見落としがあったら補充お願いします

422 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/15(月) 07:12:26.71 ID:H+47BsvD]
>421
規制緩和派の意見はよくまとまってると思うけど、
・「35:9」というレスの3分の1を自分のレスで埋め尽くす事は規制といえるのか?
・そもそも「35:9」の根拠とは何なのか?どれだけの頻度でレスすることを基準としてるのか?
この質問に答えられないと納得されないよ。上では誰も答えてないけど

423 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/15(月) 07:15:32.90 ID:WMRj65TM]
・複数かけもちスレ建ては時間をかける事と協力し合うことで問題を回避できる
・煽り合いやゲームとは関係ない話題を減らすのが目的、総レス数が減るのは当然の結果
・ブラックリストは待ちさえすれば回復するもの連投規制地の決定の根拠たりえない
・単発だろうが連投だろうが反応した時点でそのレスもあらし、つか数で押そうと言う思考が(ry
・あらしはスル―だけど対処するから増やせとか論理が破たんしてます

何一つとして規制の数値の値の根拠になりません
これもうループだからスルーしていいかな?

424 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/15(月) 07:21:28.50 ID:cKoIM7C8]
まあこのままの規制値でも書き込み数を
ある程度回復できる方法を提示してもらえるのなら
現状維持でもいいけど

425 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/15(月) 07:22:24.57 ID:???]
>>422-423
だから現状維持がいい…と?

426 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/15(月) 07:59:06.82 ID:???]
緩和派の説明不足って事だろ
35:9の根拠

427 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/15(月) 08:10:36.52 ID:GwLiLo8G]
>>422
夜中なんて住人いない過疎過疎なんだから緩いほうがいいに決まってる
私は30:13を押すけどね過疎時間でも書き込みやすいし人が多い時間でのレスの応酬でもストレスを感じることもない
荒らしがいるスレ=数スレ、いないスレ=大半で書き込み減って過疎化しただけのスレだけだし
少数派である荒らしがいるスレが我慢すればいいと思う

428 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/15(月) 08:22:14.51 ID:???]
>>427
夜中に30件の書き込みあってそのうち13件が自分の書き込みじゃないと嫌って
35:9の奴もそうだが変な奴大杉
お前ら2人だけで全体の2/3埋まるじゃねーか
これ他の人から見たら人が増えるんじゃなくて迷惑レスが増えるだけじゃん

429 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/15(月) 09:17:32.00 ID:???]
>>428
あなたはどれくらいが良いの?



430 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/15(月) 09:39:12.14 ID:byCXRGEt]
>>422
運営が入れたデフォ値の16:8
スレ汚しはスルー、という当たり前の概念から行くとそもそも規制されるいわれじたいがないんだから
35:9は譲歩した数値だと思うが

というか、過去スレから何度もその質問と答えは繰り返されてるけど
単にあんたが納得できる答えがなくて
片っ端から〜こうしろ、〜協力しろ、〜自重しろ、〜こうすれば回避できると退けているだけだ
スルーすべき「荒らし」とやらこそ規制以外のやりかたで回避しようという考えこそ、自分たちが持っていない
規制されて当たり前、大多数の普通の住人が不便を強いられてもやりくりや自重で回避が当然だと考えているのが間違いだよ
譲歩は双方からすべきでしょ

431 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/15(月) 09:45:15.63 ID:???]
40:10はどうよ?
これなら前スレから双方が妥協してもいいと何回か挙がった数値だし
35:9よりはちょっときつめ、でも一度に書けるレスの余裕も増やせる

432 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/15(月) 09:53:55.93 ID:???]
35:9でも40:10でもどっちでもいいから、さっさとまとめてくれ
IDの話を本格的にしたいんだ
長い道のりになるんで少しでも早く始めたい
IDに興味のない人も一刻も早くこんな不毛な争いは終了させたいだろう

433 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/15(月) 09:59:51.86 ID:WMRj65TM]
>>430
もし、連投規制値はデフォルト値16:8が妥当であるという意見に立脚して
発言をしているのなら運営に掛け合うなりなんなりして下さいね
納得できる答えが無いからではなく、あなたがたに説得力がないから納得できないのです

というかスルー当たり前って言うなら、スルーしたくないから増やせって意見に賛同すんの?
あなたの当たり前が出来ない書き込みが増えるんだよ?
双方譲歩ってパッと見の数字だけ見てないか?そうだとしてもせめて35:3.5位言ってくれないと

434 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/15(月) 10:14:59.93 ID:09RGWXLG]
>>433
説得力の問題じゃない、あんたに自分とは違う意見を受け入れようという姿勢がないだけだよ

自分はスルーが当たり前だと賛同はしてるけど
それじゃ埒があかないから譲歩してるだけ
というか、35:3.5ってなに?
それこそ70:7を半分に割っただけで何の解決にもなってない
そこまであんたがこの板に書き込む必要がないと考えているのなら
そもそもなんでこの板にいるの? と不思議になってくるよ

435 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/15(月) 10:28:29.59 ID:???]
35:3.5のどこが譲歩なんだ…
緩めたい人と現状維持の間とかじゃなくて現状よりさらにキツイぞ

436 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/15(月) 10:30:43.24 ID:???]
>>427
今更そんな数値では絶対に通らないとわかった上での
引き延ばし工作のための自演にすらみえてくるんですが

437 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/15(月) 10:41:40.59 ID:WMRj65TM]
>>434
受け入れてくれないからって批難するんじゃなくてなぜ受け入れられないかを考えましょう
色んな理由が上がってるけどいっぱい書き込みたいですとしか言ってないよ?

35:9は譲歩してるからいいだろう、ではなく全レスの1/4程を占有したい理由や
総レス40程の時間で6分に一回はレスをしなければ困る理由を納得させて下さい
コレがどうしても必要というのでなければここまで緩める必要は無いですよね?

他の要素との調整で35にする事も9にする事もあるかもしれませんが
35:9である必要性は伺えません

438 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/15(月) 11:20:55.88 ID:jYaI+7tR]
それじゃ、あらためて聞くから答えてね!IDありなら答えてくれるんだよね?

だからとりあえず、どのくらいの頻度でどのくらいの量を書き込んでる人が不便だって言ってるのか正直に書いて下さいよ
10スレくらい掛け持ちしてたら辛いって人いたけど、過疎ったわりに自分にレスついてて返せないのが辛いとか
規制で過疎って人がいないはずの板で全部のスレに書き込みする用事があるって変なの
誰もいないスレに一人言書いてるのか、本当は自分にレスが返って来てやり取りできる程度に人がいるのを過疎だ過疎だって言ってるのか、どっちなの?
数時間レスがないスレとか普通にゴロゴロしてるよ
まさか、即レスでレスの応酬できないから苦痛だってことではないんだろうから、教えて下さいな

439 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/15(月) 11:27:19.23 ID:byCXRGEt]
>>437
悪いが荒らしがいるから規制は必要! という意見にも説得力はないんだよ
おたくが、複数のすれをかけもったり、スレ建が不便だったり、人のいない時間帯に書けなかったりする、という意見を説得力がない、というだけではない

そちらこそ、何故ガイドラインに添わない意見を板全体に受け入れてもらえると思い込んでるのか考えてみましょう

その相容れない両者の間で妥協案としてよくだされたのが30:8〜40:10
間をとって35、申請前にはなかったブラックリスト規制を考慮して+2で9
イコール35:9という数値が挙がってたんだよ
連投規制にはばいさるもバーボンハウスもあるのだから、という意見を付け足していた人もいたし
おたくと同様「荒らし」に悩むクロックスレで「単発荒らしがいるからレスのゆとりは今より必要」というのもあったね



440 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/15(月) 11:28:11.07 ID:jYaI+7tR]
ついでにこっちもIDありにしておくから、ちゃんとお返事下さいな

>>404
質問はよく見るけど具体的に答えた人いたっけ?
毎回 他の話に脱線させてごまかしてた気がする
スレ名とレス番指定した具体的な荒らしの例を書けっていうなら、自分達も同じように具体的にどのスレとどのスレに何時間で何回書いてるか教えてよ
元々人が少ない板なのに規制で人が減ったとかも、勘違いしてるだけじゃないの?
このままだともっと減る、荒らしがのさばって住人がいなくなるって言うけど、連投できなくなったくらいで移動しちゃう人が本気でそんなに沢山いると思う?今いる荒らしだって規制後から出た訳じゃないんでしょ?
なんていうか、維持したい人が荒らしが〜って言えば荒らしの話、板移動で人数が〜って言えば人数の話で、相手の主張を自分達に置き換えて無理矢理に話を作ってない?
いろいろな意見が出て当然だけど、この前までそんなのいないって撥ね付けた荒らしの存在を自分達が緩和したい理由に取り入れるとか無茶苦茶だよ
なんでもいいから緩和しろ、好きに書かせろって言ってるみたいに見えてしょうがない

441 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/15(月) 11:32:24.04 ID:jYaI+7tR]
あ、それから急に荒らしがいてレス流せないって理由で緩和してって話が出てきたけど、なんでその意見をあっさり受け入れたのかも教えて

荒らしはいない、いても無視すればいいから規制はいらない、だったよね?
だったら同じことじゃないの?
緩和したい人なら理由はなんでもいいってことかしら?

442 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/15(月) 11:39:56.91 ID:???]
過去ログ見ろよ
どうせいくら答えたってお前らの納得する緩和理由なんかない
これ以上の引き延ばし工作はやめれ

説得力がない、ないというなら不快なレスを連投させないために規制は必要だという主張にも「説得力はない」


443 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/15(月) 11:45:07.86 ID:09RGWXLG]
>>441
荒らしはいないならいないで同率スルー推奨
だが
クロックのスレは対策のために規制を解除しろとは言ってない
GSスレのことも考慮して35:9まででいいと言ってる
妥協意見の一つとしてとりあげただけだろ
わかってるくせに噛み付くなよ

444 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/15(月) 11:58:42.72 ID:WMRj65TM]
>>439
少なくとも運営には受け入れられて申請を通してもらえたようですが?

私は困っている部分を緩和する為の議論には参加しますが
連投規制そのものの是非についての議論はしません
>>433でも書きましたが立脚点が違うので議論になりません

規制なんていらないのに譲歩してやってると考えているうちは
議論なんてできませんよ?

>>440
夜中に2時くらいから参戦しててレス使い切ると4時ageに支障が(ry
ここちょっと緩めて欲しい二時の最初の書き込みが復活するのが日によるけど五時くらいだから
と思ってたけど毎日の事じゃないしゆるゆるになるくらいならこのままでもいいです

445 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/15(月) 12:02:06.83 ID:jYaI+7tR]
いや、だからなんで間をとったら35:9なの?
70レス書き込まれるのにかかる時間と35レス書き込まれるのにかかる時間の違いって理解してる?
単純に考えて今までの半分の時間だよね?
自分が書き込めなくなった時間から、今までの半分の時間を待てば、また書き込めるようになるはずでしょ?
それなのに、更に書き込める数も増やせ、BL制度ができたからそれが当然だって言ってるから誰も納得しないんだよ

大体、35って数値も70の半分だからって出てきた数値で、その数値にしたらどうなるかも、今の勢いや時間ごとのレス数の推移とかも誰も検証とかしてないじゃん
前の申請した時のログ見たら、ちゃんと時間ごとのレス数と比べてどうかとか調べた上で70:6って数値を決めてたよ
ID見えないせいでの誤算はあっただろうけど

なんの下調べも検証もしないで、前より書き込めなくなった〜、BLが入ったから〜、じゃあ半分で〜ってぽんぽん適当な数値出してるようにしか見えないから受け入れられないんだよ
早く規制を緩和したい!規制維持したい人は譲歩しろ!譲歩以外の意見は妨害だ!って、あんまりじゃないか
これが議論だっていうなら、もう少しきちんと検証とかも取り入れて、相手の意見も聞く姿勢見せなよ

446 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/15(月) 12:25:44.35 ID:???]
>>445
規制後の書き込み数なんてもう何度も出ただろ…
それを自分でスルーしておいて書いてないなんて他人を批判するなよ

447 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/15(月) 12:25:58.90 ID:09RGWXLG]
>>445
じゃああなたにとってはどのくらいが中間値なの?

それともそんなものは今までの緩和希望理由からは考える価値すらなくて
ひたすら〜自重しろ、協力しろ、複数スレは絞って書き込めばいいじゃん、他のスレの荒らしはスルーしろ
だけど自分たちの荒らしには規制が必要だから70:7から動かすつもりはない
…といったところなの?

448 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/15(月) 12:26:09.38 ID:lWXpz/yV]
35:9にスレ大半が賛成しているかのような前提で
35:9でいいよね、と勝手にまとめに入るのはやめてほしい
35:9自体に問題は感じないけど、幅広く納得させられるだけの理由が並んでないし
この強引な進め方には問題を感じる

449 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/15(月) 12:32:37.04 ID:???]
35:9で強引に進めたい人がいるというより
35:9って意見に異様に拒絶反応を示してる人がいるだけな気がする

別に他の案が良ければ他にも案を出せばいいだけで
それに理由も添えてあったらなお良いなって思うけど
まず今何をそんなに怒ってるのかわからないからどう話しかければいいのかわからず困惑して静観してるって感じ



450 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/15(月) 12:37:00.24 ID:???]
35:9より36:9のほうがいいな
なぜなら「36=一日半」で「9×4=36」だからちょっとわかりやすい

451 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/15(月) 12:41:30.92 ID:???]
とりあえず60:10くらいで申請出したら?
それ以上なんとかしたい人達はそれ以降も勝手にやりあえばいい
何度も申請出すと運営からはねられる、という意見は散々出てたが
このスレに限ってすぐに話がまとまるという心配はない
こんな調子ならあと何ヵ月、へたすれば何年もかかるよ
70:7は勘弁だが、数値以外の議論に移りたい人もいるんです

452 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/15(月) 12:47:19.62 ID:???]
>>451
IDについて話し合いたいなら専スレ立ててそこでやればいいんじゃないか?
別の議論をしたいからって今やっている議論を途中で放り投げていいわけではないし
議論終わってないのに運営に申請に行けるはずもない

453 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:age [2012/10/15(月) 12:57:17.61 ID:???]
結局 相手に反論するだけで自分の書き込み量は明かさないんだな
噛みついてるのはどっちだろ?
自分は一番多い時で一時間に何個レス書いてるよ、とか教えるくらい何がそんなに嫌なんだろうね
前にも出てたって、どこにそんな具体例が書いてあったかな
規制のせいでこんなに全体の書き込みが減りました、くらいしか見かけてないけど
毎回毎回、こうやって相手を罵倒してごまかす人は一体どんな頻度で書き込みしてるのか?知りたいですよ、本当に

454 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/15(月) 13:05:24.78 ID:???]
書き込み数とか時間とか規制状況レポ落とすと
そんなに書き込むほうが悪い考慮する必要ないpgrされてばかりで
これじゃ投下減るよね、みたいな流れは以前あったね

455 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:age [2012/10/15(月) 13:36:59.03 ID:???]
ああ、それ確か深夜〜早朝にかけて規制されて20分間書けなくて辛かった人に対しての流れだっけ?
…20分間くらい待てばいいって、そんなに乱暴な意見かな?
もしかして、今の規制が苦痛なレベルで書き込んでる人って、みんな↑の人と同じ感覚で辛い辛い言ってるの?
そういえば、個人的に10分以上書けないと嫌だって人もいたかな?緩和したい人ってみんなこういう感じ?だからみんな書き込み数とか教えてくれないのかな?

456 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/15(月) 13:46:58.36 ID:???]
深夜〜早朝にかけて規制されて20分間書けなくて辛かった人、だけじゃないよね
なんでそうピンポイントにひとつだけ取り上げて決め付けるんだろう
それに、情報収集のための報告に対してその場で却下だのと即断するほうが変

個人的には規制以降は自治にしか書き込んでいないから
規制の存在を感じたことはない

457 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/15(月) 14:21:05.56 ID:???]
そら困ってる人が必要なレス数やどのくらいなら待てるかとか明言してくれないからじゃね?
極端な話夜中にしかスレ開けないけど10スレ掛け持ちしてて全部にレスしてレス返すから
timecloseは20必要とかだったら人のいる時間に来いとしか言えないでしょ

夜中に焦点を合わせるなら夜中の内でも何時から何時までの間でどのくらいのレス数で
待機可能時間はどのくらいかって話が無ければ仮定の値も出せないし調整のしようも無いじゃない
そもそも夜中、特に明け方は利用者が少ないから人数で見れば相対的に困ってる人も少ない時間だし

458 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:age [2012/10/15(月) 14:56:41.46 ID:???]
ピンポイントってか、pgrされてたのはその人達くらいじゃね?
pgrっていうより、10〜20分くらい待てないって普段どんな書き込み方してんの?ってあきれられてたって言い方の方が正しい気がするけど

具体例出した人自体が少ないから思い出せないんだけど、他にもいるなら教えてくれないかな
沢山いるんでしょ?

459 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/15(月) 15:01:58.32 ID:???]
結局、規制くらう方が悪いって論調なのね



460 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/15(月) 15:17:34.39 ID:byCXRGEt]
ここは娯楽の場なのに、自由に好きなレス書く方が悪いって論調だよね
20分も待てないのというがガイドラインに沿わない嵐が気に食わんから規制とか身勝手で
20分もわざわざ待たされなきゃならんのか
それもここまで揉めるほど反対意見出てんのにさ
ほんと横暴だよね
人に自分の考えを押し付けて強制するなよGS厨

461 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/15(月) 15:18:49.70 ID:???]
違うってだけだよ
レスのペースが速くないといけないって言うなら何故なのか聞きたいの
もしレス貰ったら5分以内に返さなきゃ、とか考えてるなら大体の人は10分や15分くらい待つし
うっかり規制に引っ掛かるのが嫌なら目安になるペースや待ち時間の話ができるでしょ?

なにがどう不満なのかわかんなかったら話し合いにならないよってお話

462 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/15(月) 15:23:08.07 ID:byCXRGEt]
>>458
スレ3つ4つ掛け持ちしてたら7レスなんてすぐ行くって
発売前後のスレとか質問も多いし
それ以前になんで具体例なんか出さないかんの?
↑ってなんか問題あるわけでもないのに、アホらし
いつもの引き延ばしか


463 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/15(月) 15:27:20.16 ID:byCXRGEt]
>>461
10も待たないで書けれることが普通のこと
その普通のことがわけわかんないGS連中の身勝手で抑制されるストレス
しかもブラックリストいりで不満がないとでも?

464 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/15(月) 15:29:48.53 ID:???]
あ、発売日くるとちゃんと総レス数増えてるぞ
先週の木曜日なんかでたでしょ1.2倍くらいは増えて無かったかな?

465 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/15(月) 16:05:48.36 ID:???]
レスのペースが速くないといけないとも
もしレス貰ったら5分以内に返さなきゃとも思ってない

ただ(連投しまくるということではなく)
レスしたい時にレスができない、常に数分間を空けつつレスをしなきゃならない
なんてのは馬鹿らしいと思うし、それが「当たり前」の感覚だといわれても
単なる押し付けにしか聞こえない

466 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:age [2012/10/15(月) 16:11:49.30 ID:???]
だからさ、緩和したいならしたいでちゃんとした数値出しなよ
維持と廃止の中間が35だからお互いに譲歩した事になるでしょ、別口でBL導入あったから余裕の為に2レス追加ねっていう数値のどこに根拠や検証があるの?
もっときちんと35レス分たまるのにかかる時間とか、35レスに対して何レスなら連投荒らしがいた場合に規制の効果を保てるのかとか、ちゃんと考えたら?
具体例を出さないのは批判されるからじゃなくて、根拠も何もないけど好きなだけ連投できる状態にしたいだけだからなんじゃないの?

ついでに言うと、私はGS厨じゃなくて数ヶ月以上レスつかないレベルの過疎スレとネタスレ掛け持ちしてる住人ですよ
だから、過疎スレ住人や複数スレ掛け持ちで困ってる人なんて本当にいるのか疑わしいと思ってます
そんな即レスが必要なほど流れの早いスレなんてないしね
いまだに規制維持したい人は全員GS厨だとか、委員長がどうとか妄想してる人がいて心底うんざりしてますよ

467 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/15(月) 16:17:05.91 ID:???]
規制に引っかかったというだけで「書き込みすぎww」とか
嘲笑されるこんな状態じゃ報告なんてしようと思う人減って当然
事実自分も報告するのやめた

468 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/15(月) 16:21:22.93 ID:09RGWXLG]
>>460
>>462
だよね
7なんてすぐだし、ちょっとしたレスだと控えなきゃブラックリスト入りしちゃう現状が異常なんだよね

てか、自分は荒らし報告等の都合の悪い質問をことごとくスルーしてるくせに
何度も答えが出てる執拗に繰り返すとかなんなんだ
そのスルースキルを荒らしとやらに使えばいいだろ

469 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/15(月) 16:27:22.32 ID:???]
ちなみに自分がレスをする為に他の人のレスが9必要だから
総レス10回ごとにレスが出来るという大雑把な計算だとして

昨日の場合だと
総レス60以上の時間は10分に一回レスおkなのが12時間
総レス50以上で12分に一回レスおkなのが4時間

で一日の大半は今でも大丈夫なんだけど足りないって言うから
実に対応に困るんだわ



470 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/15(月) 16:46:17.82 ID:09RGWXLG]
>>467
報告は普通に何度もあったよね
私も「それが嘘じゃないならninja!で出してみ、ほれ」とか
「そんなに連投したいのかよw」とか
挙げ句には「他板も開拓したら?」とまで嘲笑されたよ とてもまともに話しあう人の態度なんかじゃなかった

471 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/15(月) 17:17:29.13 ID:nyRQMXvr]
35:9じゃ緩すぎるし、かといって35:7じゃ過疎時間帯にレス数が足りないというなら
例えば70:13みたくtimecountを減らさずにtimecloseを増やせばいいんじゃないの

472 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/15(月) 17:24:28.78 ID:???]
timecount70は過疎時間に厳しい(自分の書き込みが長時間保持される)から
timecountを減らそうって話じゃないっけ
ついでにばいさるやバーボンもあるから、timeclose11以上は必要ないんじゃないかとか

この考えには賛成だけど、有力候補扱いになってる35:について9は
70の半分だから35で、というのが安易過ぎて納得できないんだよね

timecount24(丸一日)、timeclose7(現状ママ)とかの方がまだしも納得しやすい

473 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/15(月) 17:25:26.17 ID:5m1+2Ddq]
>>470
嘲笑は受け取り方の問題じゃない?
そういう様な文面があったのは知ってるけど

なんか全体的に落ち着いた議論じゃなくなってきてるし
ずっと話し合いに参加してる人と最近加わった人がどうもすれ違ってる気がする
ここらで一旦既出の報告やデータをまとめてみたらどう?

474 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/15(月) 17:37:12.11 ID:???]
「あきれられてたって言い方」だと感じた人もいたみたいだしね

でも報告欲しいというから報告した人に否定口調で対応はないね
まるで被害者ぶってるような言い方は違和感がある

475 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/15(月) 17:49:23.01 ID:nyRQMXvr]
>>472
70を35にしたところで過疎時間なら自分のレスが占有する時間は長い事に変わりないと思うんだが
次のレスを書き込める待ち時間を減らすよりは一度に書き込めるレス数を増やす方がよくね
まあtimeclose=11以上が必要ないという事なら50:9とか50:10でもいいんじゃないか

ついでに流石に24:7は緩すぎると思うよ

476 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/15(月) 17:53:44.77 ID:???]
70と35で変わりないとか正気?

477 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/15(月) 18:04:29.50 ID:cKoIM7C8]
今の強硬な現状維持派の人々は
70:7という数値が雑談スレの回転数に乗っかって決められたものであって
現在は状況が変わってしまったことや
板全体の書き込み数が2年前と比べてすら
既に半分以下に落ち込んでしまったことについて
どのように考えているのかな?

478 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/15(月) 18:04:48.72 ID:nyRQMXvr]
自分以外にも連投してくれる人が何人もいてくれれば70から35に変える事は効果があると思うよ
でも過疎時間はそんな人がそう何人もいるわけではないでしょ
timecountを減らして恩恵を受けるのは過疎時間に利用してる人ではなくむしろ人が多い時間帯に利用してる人だよ

479 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/15(月) 18:07:35.58 ID:???]
>>478
人の多い時間に恩恵があったらいかんの?



480 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/15(月) 18:46:32.85 ID:nyRQMXvr]
>>479
timecountを減らして35にするのもtimecloseを増やして9にするのも過疎時間の人達の為なんでしょ?

一度に書き込めるレス数を増やす為にtimeclose=9にするってのは賛成
でもtimecountを減らすのとtimecloseを増やすのを同時にやると時間によって緩くなりすぎるから
timeclose=9にするならtimecountは70以下にするとしてもそんなに引き下げない方がいいと思う

481 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/15(月) 18:59:00.37 ID:???]
>>480
ちょっと前のレス位嫁
昨日過疎時間にまともに議論してた困ってる人は1人しかいない
もっと視野を広くしろよ

482 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/15(月) 19:50:55.33 ID:???]
>>480
>timecountを減らして35にするのもtimecloseを増やして9にするのも過疎時間の人達の為

こんなこと少なくとも今の流れでは断定されてないけど
少し落ち着いたら?

483 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:age [2012/10/15(月) 19:51:13.42 ID:???]
えっ?
過疎時間帯の人の為にゆるめたいから数値を譲歩してほしいって意見はなんだったの?
本当は人がいっぱいいる時間に書き込みまくりたいからゆるめたいの?
とにかく緩和したいから譲歩してもらえそうな嘘の理由を作ってたの?

荒らしへの効果を報告したGSスレや、荒らしがいるけどスレ名出せない人が叩かれまくったのは自業自得、はっきりスレ名出せないなんて議論妨害か引き伸ばしの嘘なんだろって扱いしてたよね?
その上で、規制に引っ掛かった人の報告が叩かれたり嘲笑されててかわいそう、意見出せなくなって当然だって扱いなの?
本気でそう思ってんの?

484 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/15(月) 22:02:46.62 ID:???]
まともな住人に迷惑かけてまで
2ちゃんねるのガイドラインに背いたスルースキルのない極一部のスレにのみ居心地のいい状況を強制するとか、ふざけてるのか

485 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:age [2012/10/15(月) 22:06:10.76 ID:???]
規制厨は普通の住人に不便を強いるより
オマエラが荒らしとやらを報告して規制してもらえ
こんな規制が真実必要なレベルの連投厨なら対象にあてはまるだろ
ぐたぐた屁理屈ばっか並べてんな

486 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:age [2012/10/15(月) 22:45:45.33 ID:???]
ガイドライン違反した規制だと思うなら、違反申告か規制に対して不服申し立てすればいいのに…!
質疑応答スレはってくれた人がいるし、どうしてガイドライン違反の申請を受理したのか聞いて来たらいいのに…!
そして、自分達の書き込み量はけして答えない…!

毎回このパターンだよね
答えたくない質問が来たり都合悪くなりそうだと、罵声浴びせて規制維持したい奴らがおかしい、お前らが悪いって流れに持っていこうとするの
たまにはちゃんと答えたら?
相手にばかり譲歩と現況報告や具体例を求めて、自分達は一切出さない
これって、話し合いのスタート地点にすら立ててないですよ

487 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/15(月) 23:28:40.20 ID:???]
このままの流れだと規制があまり緩和されなく、何とか自分の正当性を誇示しようとする
反対意見には罵声浴びせるが、浴びせれば浴びせるほど議論進まなく規制解除どころか緩和もされない
早く解除したい一方大量書き込みで自演が出来ないと意味が無くIDの導入も賛成できない
まさに袋小路

488 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/16(火) 00:10:18.36 ID:zigKpTZy]
そろそろゴネるだけ譲歩ヤダヤダな現状維持派さんは放っておいて
規制派・緩和派双方の妥協できる人達で
緩和の話を続けた方がいいんじゃないかい?

489 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/16(火) 01:10:50.89 ID:XrKnKOLd]
淡々と数値の話にしようとするとすぐ邪魔が入る
邪魔は無視してIDありの数値話だけにしろとあれほど



490 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/16(火) 01:12:28.59 ID:???]
>>488
それ続けてこのスレ見て運営がGoすると思うのか?
話するならまずお前が具体的な案や数値やら出さないと始まらない
ID導入が早道と思うがどうか

491 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/16(火) 01:13:27.95 ID:???]
>>489
IDあり前提での数値論議は、ID導入の可能性が限りなく低い現状ではあまり意味がないのでは

492 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/16(火) 01:15:03.05 ID:W9kINkIg]
ID良いと思うけど、確認として導入したら現状の規制は解除って方針だよね?
ID導入に反対意見がある人はあげてって

493 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/16(火) 01:16:23.97 ID:???]
>>491
ID出して話せって事では?
現状だと規制緩和も限りなく低いよ

494 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/16(火) 01:24:00.67 ID:???]
一部のスレのわがままにいつまで全体を巻き込むつもりなんだ
さっさと緩和しろ

495 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/16(火) 01:37:32.93 ID:???]
>>494
一部のスレって何処だよ

496 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/16(火) 02:13:40.87 ID:xVavtlHG]
緩和には賛成だがそれでも
timecount=35:timeclose=9 ぐらいが妥当だよ

未だに一部の暴挙ってことにしたい奴が全撤去しろって暴れるから
全然決まらなくて緩和もできないんでしょうが


497 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:age [2012/10/16(火) 02:24:13.12 ID:???]
数値案を出す人は、その数値が妥当だと思う理由も出したらいいと思うよ!

498 名前:名無しって呼んでいいか? [2012/10/16(火) 02:39:50.62 ID:XrKnKOLd]
IDなしは雑音で全部スルーだよ

499 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:age [2012/10/16(火) 04:29:30.98 ID:???]
雑音ねw

真面目にさ、大した理由もなく決めた数値並べてこの数値がいいです、規制に困ってみんなで決めました、これはお互いに譲歩した結果だから認めて下さいって申請出して通ると思ってる?
噛みついてる奴がいる、議論妨害だ引き伸ばしだって仮想敵相手に敵対心燃やしたいなら勝手にしたらいいけど
自分達に譲歩する意見しか聞きたくない、相容れない意見の相手を罵倒したり、妨害だから無視しようって呼び掛けてるスレ見て議論してるなって感じると思う?

35って数値に維持と解除の中間だって以外の理由があるなら、それを示したらいい
それをしないからあなた方が言う「噛みついてる人」がいるんだよ
ちゃんと理由を出して相手を納得させる手間も努力も足りないからこんな状況が続いてる
面倒だから早く解除したいって焦ってるのかもしれないけど、急いで決めて何もならない
じっくり話し合って、半分だからなんて理由じゃない本当の妥協案を見つけないとお話にならないと思うよ
荒らしの存在や煽り合いを理由に現状維持を望んでる人に、荒らしなんていない、いても自分達で対処が当然、だからこの数値で我慢しろ、私達は我慢したくないって叫ぶのは議論て言わないよ



500 名前:名無しって呼んでいいか? mailto:sage [2012/10/16(火) 05:47:46.34 ID:???]
>>492
専用スレたててそっちでID議論やれと何度も言われてるだろ池沼かよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<406KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef