[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/04 11:56 / Filesize : 166 KB / Number-of Response : 747
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

★★三重県人は関西人ですよね【23】★★



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/10/18(金) 08:22:41.83 ID:YUJiUqSX]
三重県は名古屋圏、東海地方に括られるケースが多いようですが、
住民は他県人から見れば言葉も性格も関西人そのものですよね。

しかし三重県の人達は自分たちが関西人であるという
自覚が薄いようです。

三重県の皆さん! あなた達は立派な関西人なのですよ!
誇りを持って生きてください。

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/12/26(木) 15:08:47.56 ID:PFHi/hPD]
>>295
伊賀を奈良に合併する。
東牟婁を和歌山から編入する。
木曽岬を愛知に譲る。

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/12/26(木) 15:24:05.77 ID:/TKK7uCN]
>>297
旧東牟婁郡の田辺市本宮町と
旧西牟婁郡の串本町串本〜和深地区はどうなるの?

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/12/26(木) 15:47:16.68 ID:2wLYm750]
>>292
>>284
こんだけすぐ反応するの見ても分かるとおり
常駐して普通の口調で書いてるんだよ

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/12/26(木) 16:53:26.57 ID:PFHi/hPD]
>>298
旧西牟婁郡の串本町串本〜和深地区は現行行政通りで三重扱い
旧東牟婁郡の田辺市本宮町も現行行政通りで和歌山扱いだが三重も選択可能

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/12/26(木) 17:14:44.16 ID:IxWRWx3G]
滋賀県鈴鹿市 滋賀県四日市市

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/12/26(木) 19:44:49.28 ID:BcYAaX+9]
前回の『月曜から夜更かし』では、三重県は関西扱いだったぞ。

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/12/26(木) 20:31:47.52 ID:KiuHed8M]
松坂は紀州藩だったぞ

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/12/26(木) 20:32:52.69 ID:My2/g/by]
>>302
あの番組ではもう三重は関西という結論が出たのか

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/12/26(木) 21:52:35.29 ID:HH28L/WO]
>>292
>キャラ設定変えてるやん チョン


それはby津市民じゃないな。
何でもチョンとか、新大久保や鶴橋でデモ行進の人ですかw



306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/12/27(金) 00:24:31.82 ID:di0j9xnK]
>>294
北勢の長島。
ちゅうか、あそこはもう愛知でええんちゃう?

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/12/27(金) 02:18:59.79 ID:Muhf8VA6]
三重は関西じゃないよ。東海だよ。関西ローカルも見れない、選挙地区も東海、電話、電気も。なのに関西って言う方がおかしい。滋賀、和歌山、奈良ですら関西じゃないとか言われるのに三重が関西とかあつかましすぎるよ。

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/12/27(金) 12:58:17.41 ID:Vxtgy8nr]
>307
そうやって必死に喚くほど
三重が東海だという自信の無さが現れている。

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/12/27(金) 13:16:56.56 ID:Qu0y4fes]
かまってかまって
このままじゃ関西いっちゃうよ

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/12/27(金) 15:21:53.32 ID:+/mAAOlt]
>>302みたいにどっかの番組で関西扱いされたら大喜びして
>>307みたいに当たり前のこと言うと叩かれるこのスレw

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/12/27(金) 18:43:52.86 ID:h+AHFPhC]
関西線の名古屋〜河原田の複線化及び駅増設増強したら、
北勢は一気に中部東海化が進みそうだな。

>>306
桑名とくっついたから無理では

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/12/27(金) 20:58:40.86 ID:WSOBqWSv]
関西線なのになんでやねん

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/12/27(金) 22:07:36.02 ID:kgIvu9o0]
北勢は名古屋圏だけど
南勢は名古屋圏にも大阪圏にもなれないただの田舎

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/12/28(土) 05:18:55.37 ID:fabaoo32]
>>308
はいはい、三重県民乙

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/12/28(土) 09:10:33.45 ID:xAhPpIMO]
北勢は名古屋嫌だけど
南勢は名古屋嫌で大阪好きのただの田舎



316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/12/28(土) 14:35:25.27 ID:6ZQhWdLD]
× 三重県人は関西人ですよね
× 三重県人は東海人ですよね


正解
三重県人は名古屋人です

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/12/28(土) 16:17:13.63 ID:xAhPpIMO]
正解
三重県の木曾岬・長島人は名古屋人です。

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/12/28(土) 20:00:32.75 ID:YUKjC4gC]
そもそもなんで名古屋と一緒の地方じゃ嫌なのか理解できない
名古屋も日本の三大都市の一つだしリニアも開通でますます便利になるのに

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/12/28(土) 21:09:13.22 ID:xAhPpIMO]
もし対馬が韓国の一部とされたら
対馬の日本人島民は非常に嫌がるよ。
俺達は韓国人ではない、日本人だと主張するよ。
それと同じことだ。

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/12/28(土) 21:13:08.60 ID:SLJIaDNf]
日本と韓国は別の国だが同じ東アジアであるように
三重と愛知は別の県だが同じ東海である

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/12/28(土) 22:19:48.64 ID:VRERqh07]
名古屋 日本
三重  朝鮮

日本は朝鮮がなくても困らないが
朝鮮は日本がないと滅亡する
朝鮮は日本からパクりまくってるくせに反日が好き
三重と似てるな

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/12/28(土) 22:23:36.40 ID:CKUd383O]
>>321
ここが三重県民の総意と思われても困る
特殊な人たちが集まるスレなんだから

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/12/29(日) 19:20:01.65 ID:YtreAOR3]
>321
三重は岐阜の様に、100%名古屋に依存しきっているわけではないんだヨ。
名古屋人も薄々感じていると思うが
三重のバックには大阪が見え隠れしているだろう。
そのことを、よく肝に銘じておいたほうがいい。

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/12/29(日) 20:14:54.49 ID:4wTTiCsU]
たしかに韓国には中国文化の影響も見え隠れしているね
ますます三重そっくり

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/12/29(日) 21:32:54.59 ID:e3/iWjan]
2013年11月の有効求人倍率
【東海】
愛知 1.44
岐阜 1.21
三重 1.16
【関西】
大阪 1.03
京都 0.96
和歌山 0.96
滋賀 0.91
奈良 0.89
兵庫 0.78

明らかに東海地方の恩恵受けてるよ



326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/12/29(日) 21:55:15.87 ID:APiKhtOF]
人の道ってのかな
名古屋に育ててもらった恩を忘れちゃいけないよ

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/12/29(日) 22:12:16.81 ID:dkMIiSWC]
岐阜県出身の教育評論家、後藤武士は著書「読むだけですっきりわかる日本地理」の
中で「愛知の植民地のような岐阜はともかく、三重は言葉も関西アクセントだし近鉄沿線の地域などでは
特に関西志向が強い。だから教科書等の区分では三重は近畿としてくくられる。」と述べている。
また、後藤はこの著書で三重を近畿地方として記述している。
「三重は近畿」は決して2ちゃんねらーの妄想ではないのだよ。

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/12/29(日) 22:15:26.71 ID:OF5vtWUY]
妄想というか、普通に三重は近畿ってみんな習ってるか知ってるよ。
近畿だけど、関西じゃないともね。
中部じゃないけど東海だともね。

by関東出身愛知在住

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/12/30(月) 01:38:31.75 ID:tTgZojOl]
>>321
いや、それ逆やろ。
何の観光ポテンシャルもない東海の存在感を、三重が
引き上げとるんやろ。
誰も観光に来ない泥臭い名古屋と、伊勢神宮が鎮座まします
三重とは格が違いすぎる。
名古屋は殺風景で何の魅力もない三流都市。

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/12/30(月) 07:20:57.36 ID:Q0iDaD7r]
東京と京阪神という二つの大都市に挟まれて
常に東西から文化水準の低い田舎だと馬鹿にされているのに
自分達は3大都市などと自慢して偉そうに思っている
名古屋(愛知)こそが(韓国)朝鮮そのものですヨ。

331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/12/30(月) 12:25:07.16 ID:Ba2TXqTa]
三重が愛知を田舎と笑うって言うね…
愛知と同じ東海地方であるおかげで景気回復してるのにそんなに不景気な関西に移りたいか

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/12/30(月) 19:20:36.51 ID:ItKYzmQW]
三重県人は名古屋人ですよね

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/12/30(月) 20:11:20.09 ID:Qk9vXjHY]
世界で例えるなら
 東京=アメリカ(世界の中心)
 京阪神=ヨーロッパ(歴史が古い)
 名古屋=日本(近代の高度経済成長)
がしっくりくる

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/12/31(火) 00:40:29.21 ID:UioJhqE5]
>>331
ていうか、名古屋人みたいな汚い連中と同列に見られることが
嫌なだけ。

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/12/31(火) 09:54:25.11 ID:Lb8PU95S]
ていうか〜 中国朝鮮関西人みたいな汚い連中と同列に見られることが
嫌なだけ〜



336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/12/31(火) 10:43:06.22 ID:EEvONeY3]
>>325
>和歌山 0.96
>奈良 0.89
むちゃくちゃ好調やんけ!

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/12/31(火) 10:47:55.35 ID:i5HYuImP]
稲作を発明したのは中国長江文明。
中国の長江文明は、メソポタミアと同一の1万年の農耕文明の歴史を持つ。

中国の春秋戦国時代に、中国長江流域の人々が戦乱から逃れて
海を渡って日本列島にやって来たのが現在の関西人。

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/12/31(火) 12:33:55.91 ID:EEvONeY3]
>>335
三重愛知も「瓦」建築が盛んだが、瓦って
5世紀に朝鮮から仏教とともに近畿にやって来たは知ってるか?
愛知や三重の文化は畿内や朝鮮文化と切り離すとアイデンティティを失うぞ?w

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/12/31(火) 20:11:02.46 ID:2GNbsRa+]
奈良⇒三重へ伝わった瓦を愛知土人が真似て作るようになった。

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/12/31(火) 23:54:00.19 ID:erBQdqOo]
伝わるのと真似るのってどう違うの?

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/01(水) 03:00:07.16 ID:jydhbGYF]
東北の被災者の方々、お気をつけ下さい。

当方、関西方面では、古来、蝦夷征伐をしては
奴隷として拘束をしたまま東北人を連れて来て、
エタ・ヒニン・部落民にして拘束をしたままの奴隷労働をさせておりました。
それで、関西地方だけには被差別部落が多いのです。

関西にとっては、東北は人間牧場でした。

現在でも東北人を見ると、当方、関西では奴隷だとどうしても思ってしまうのです。
関西では、ホームレスはたいていの場合は東日本の言葉をしゃべっています。

関西にいらっしゃっていいのは、
財のある方と企業と勤め人の転勤だけです。

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/01(水) 06:47:55.67 ID:9Hcb3rfD]
新年おめでとうございます。

伊勢神宮内宮は、昨年式年遷宮で新しくなりました。

全国の皆様、
今年は是非伊勢の地に御来し頂きまして
三重人の関西人ぶりを直接感じ取って頂きたいと存じます。

では今年も引き続きこのスレを、
何卒宜しく御願い申し上げます。

平成26年元旦

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/01(水) 07:54:56.24 ID:4IBPk18q]
三重の24時間パチンコ行ったが全然関西色感じなかった。喋ってる言葉も違和感あり。やはり東海なんだなと改めて感じた。

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/01(水) 09:47:38.20 ID:NzRNffSv]
>>337
詐欺の流布はやめろよ湾ブタ。

弥生人は沿海州南西部。

稲作は九州北部上陸後ほどなく、半島南部との交流を通じて
弥生人自身の手で九州北部に導入されただけ。

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/01(水) 10:15:44.10 ID:sd6mAgEQ]
>>344
そもそも論だが、
九州人の遺伝子の6⁻7割は中国朝鮮人由来だ。



346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/01(水) 10:38:34.71 ID:sd6mAgEQ]
文字化けしたな。6-7割と書いたつもりだったが。

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/01(水) 12:31:13.86 ID:NzRNffSv]
>>345
弥生人は中国から来た来た詐欺の台湾褐色広鼻ピーノ豚w

で、おまえのウソ吹く、遺伝学の恣意的解釈で捏造しただけの、
中国から来たという妄想世界のウソウソ弥生人たちは一体何を
九州北部に伝えてくれたの?w

で、おまえの言う遺伝子が当時の沿海州南西部に無かったという証拠は?w

で、その遺伝子が1万年以上前の地続き時代の中国から日本にかけて
無かったという証拠は?w

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/01(水) 12:31:42.25 ID:tkH4QucK]
これだけ人の流動が激しくなった現代において弥生人や縄文人などもはや関係ない

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/01(水) 12:41:40.50 ID:sf9SviQE]
>>348
稲作を発明したのは中国長江文明。
中国の長江文明は、メソポタミアと同一の1万年の農耕文明の歴史を持つ。

中国の春秋戦国時代に、中国長江流域の人々が戦乱から逃れて
海を渡って日本列島にやって来たのが現在の関西人。

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/01(水) 13:09:12.78 ID:tkH4QucK]
関西には九州四国など西日本から大量の移住者がいるし
関東には関西からの移住者がたくさんいる
もう関係ないよ

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/01(水) 13:19:34.54 ID:sd6mAgEQ]
>>347
弥生人はおろか縄文人でも遺伝子的には中国朝鮮人由来が多い。
Y遺伝子の6割以上がO系統である時点で渡来人なのは確定。
九州なんて近畿以上にD系の割合が少ない。

www1.parkcity.ne.jp/garapagos/1-3.htm

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/01(水) 13:19:49.01 ID:sf9SviQE]
>>350
何を書いているのか、理解が難しい。
このように、日本では原始狩猟民の蝦夷が凶暴であることに間違いはない。

凶暴な蛮族である東京蝦夷の世論が、無謀なパール・ハーバーを招いた。
パール・ハーバーのために米国が参戦し、ドイツも B−17 に爆撃されることとなってしまった。

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/01(水) 13:20:50.53 ID:sf9SviQE]
>>351
チョンの空想科学

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/01(水) 13:26:15.85 ID:NzRNffSv]
>>351
で、その中国朝鮮人は日本に一体何を伝えてくれたの?w

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/01(水) 13:28:09.41 ID:sd6mAgEQ]
>>348>>350
確かに今の日本人に弥生縄文の遺伝子の話をしても余り意味はないがな。
今の日本人の弥生形質度は7-8割だからな。
今の日本人は縄文由来だ、とか嘘八百唱える香具師がいる話が終わらない。
何者か分からんが、日本人っぽくないなw



356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/01(水) 13:29:28.68 ID:sd6mAgEQ]
今気づいたが、ここ三重スレだったな。

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/01(水) 13:43:33.61 ID:NzRNffSv]
>>351
おまえのウソブく、遺伝学の恣意的解釈で捏造しただけの、中国からやって来た
という仮想世界のバーチャル弥生人たちは具体的に何を九州北部に伝えてくれたんだ?w

具体的に何を九州北部に伝えてくれたの?w

具体的に何を九州北部に伝えてくれたんです?w

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/02(木) 00:25:40.60 ID:JlxTDwN2]
アルコール分解遺伝子を持つ人の割合が全国で最も低いのが愛知・三重・岐阜の東海三県。
関西よりずっと少ない。

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/02(木) 00:26:45.58 ID:JlxTDwN2]
遺伝子的に名古屋と三重が兄弟なのは明らか。

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/02(木) 00:43:23.87 ID:JlxTDwN2]
都道府県別アルコール消費量ランキング

42位 愛知県 東海
44位 三重県 東海
45位 滋賀県 西東海
46位 岐阜県 東海
47位 奈良県 西東海


愛知・三重・滋賀・岐阜・奈良は東海民族の子孫

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/02(木) 10:44:37.40 ID:wVkKqwyU]
関西を知らない三重県民が言う、自分たちは関西人だ、という
主張に違和感を覚える。すべてが中途半端。岐阜や岡山の人が
関西と主張するのと同じ。

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/02(木) 14:20:51.11 ID:1T10g4au]
>>342
なんで伊勢があるから関西なんだよ意味が分からん
伊勢って世間から関西と思われてないだろ
金閣寺、奈良の大仏、甲子園、琵琶湖、南紀白浜
これらは関西だけど伊勢は同じように思われてないぞ?

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/02(木) 14:43:11.90 ID:eVMlT4ok]
>>343
僕も24時間パチンコ行ってた。たしかにやはり関西っていうと違和感があったな。友達とも話してた。東海だな。

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/02(木) 20:23:19.66 ID:ovV5Z699]
2013年11月の有効求人倍率
【東海】
愛知 1.44
岐阜 1.21
三重 1.16
【関西】
大阪 1.03
京都 0.96
和歌山 0.96
滋賀 0.91
奈良 0.89
兵庫 0.78

そうだよ三重は東海だよ
不景気な関西とは違うだろ

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/02(木) 22:21:24.64 ID:E9WwwWj4]
>>361
>関西を知らない三重県民が言う、自分たちは関西人だ、という
主張に違和感を覚える。すべてが中途半端。岐阜や岡山の人が
関西と主張するのと同じ。

それはお前が愛知や岐阜を知らないからだ。
だいたい何でアクセントや言葉が関西風なのか。祖先が愛知方面から来れば名古屋弁風になる。
関西じゃないが近畿。祖先はおそらく京都滋賀方面から来たはず。



366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/02(木) 23:17:57.81 ID:afi3i9Bu]
三重と愛知はサメとイルカで同じフォルムを持つ海の仲間

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/02(木) 23:37:26.03 ID:wVkKqwyU]
>>365
じゃあお前からしたら、京都滋賀と愛知は、まったく
別々の大陸からでもやってきたのか?
それとも、まったく人種の起源が違うとでも言いたいの?
そんなのいつの時代で切るかだけの話に過ぎない。

今の現状をみて、関西人かどうか判断するのが大事なんじゃないの?

関西人からしたら、三重も岡山や岐阜みたいな、関西弁とは
言えないレベルなんだよって事。言葉だけでみたらね。

それに一部を除いて、
関西と日常的な交流ってないに等しいでしょ、多数の三重県民は。
京阪神間みたいな、通勤や買い物で大多数の人間の行き来は三重からは
ないでしょってこと。

関西人か?の答えは、NOになる。それだけだ。
地理的な近畿とかどうでもいい。祖先の話なんか信憑性にかける。
スレタイを百回読み直せ。関西人か?と聞かれてるんだよ。

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/02(木) 23:47:38.66 ID:wVkKqwyU]
個人的には、街の雰囲気も関西のそれとは違うと思う。
街・人、どれも「東海地方にきたな」と思うくらい。
まだ三重の隣の奈良は、「まあ関西かな」って思えるのに、
三重は「関西・・じゃないな」て思うんだよ。
あくまでこれは個人の捕らえ方だけど、同じように思う
関西人って少ないか多いかといったら、たぶん多いんじゃない。

なんか関西みたいな、
ドロっとした雰囲気というか、どこか人情味のある感じじゃなくて、
ただのさっぱりした田舎って感じなんだよ。
コミュニケーションの取り方ってのかな、
人との距離感も違うように感じた。
これでも結構三重にはよく行ってて、三重自体は好きなんだよ。
ただ、関西、関西人ではないって主張を言いたかっただけ。

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/03(金) 00:50:25.41 ID:i9v7zSxZ]
>>368
名古屋から津に行くとわかるが、言葉や街の雰囲気からして
全く愛知と三重は異なるぞ。
岐阜なら、ああなんとなく名古屋圏なんだなと感じるが、こと三重が
名古屋圏というのは違和感ありまくり。
伊勢と愛知になるとその落差はあまりに大きい。
むしろ中勢は奈良のような、のほほんとした印象を受ける。

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/03(金) 02:07:00.70 ID:DoPpLM7j]
沿岸部は23号線で名古屋と繋がってるからね
ていうと名阪国道や1号線も関西と繋がってるとか言うんだろうけど
23号線は道中あんな山や田舎を通ることはないし

371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/03(金) 09:02:34.95 ID:TgTHvjTo]
>369
そもそも桑名でさえ愛知の都市の雰囲気とは全然ことなっているぞ。
愛知は道路沿いにチェーン店が並んでいるが駅前や商業地が死んでいる。
三重は、近畿各県と同様に商業地がしっかりと残っている。

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/03(金) 10:54:18.62 ID:pBZUFE+I]
関西弁でも摂津河内京都岡山徳島で少し違うが、
三重はこの中に入るレベル。三重と名古屋では壁があるわな。

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/03(金) 17:26:18.76 ID:aMG8oCZP]
>>371
おいおい冗談はやめてくれよ。三重なりのボケなのか?
その言い方だと、三重の各都市の駅前や商業地がまるで活性してる
みたいじゃないか。俺の見た限り、ほとんどの駅前が死んでるレベル
なんだけど・・。そもそも駅前以外の商業地って何を指してるの?
イオンとかの事言ってるのか?
駅前が死んでるとこなんて、関西でもザラにあるぞ。というか大半だぞ。
三重以上に愛知が死んでるってことを言いたいのか?よくわからん。

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/03(金) 17:38:16.71 ID:aMG8oCZP]
>>372
結構徳島の方が関西に
近いイメージがあるな。
よくCMでやってるぞ、関西エリア+徳島県でキャンペーン実施中って。
テレビの影響がでかいかもね。
言葉は、徳島もすぐわかるけど、会話の流れや間みたいなのは
三重よりも関西人ぽい気がする。

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/03(金) 17:47:52.85 ID:TgTHvjTo]
徳島は四国方言。三重は近畿方言



376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/03(金) 18:30:27.72 ID:+pOsycWm]
>>374
徳島とか完全に四国だろうが
本州ですらないのに

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/03(金) 20:21:58.98 ID:HjCkCruF]
確かに徳島は関西イントネーションに九州、広島系の語尾が混ざってるな。
じゃけんっていうしな。

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/03(金) 21:53:17.59 ID:c6ThJQlK]
言葉は正直。
三重の言葉、アクセント、イントネーションは京ことばの亜流だね。
河内弁みたいにどぎつくはない。
だが名古屋弁とはまったく違う。
祖先が京都方面から来たのであり、名古屋方面からきたのでは全くない。
テレビ局のエリアなどにまどわされないように。

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/04(土) 00:58:22.81 ID:QAI7+KTg]
>>376
これが徳島に行ってみると、その関西色の濃さがわかる。
高速ぶっ飛ばしたら、神戸から鳴門まで40分かからんからな。

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/04(土) 02:36:49.02 ID:pqHZNOBT]
やはり三重は東海なんだなぁー

381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/04(土) 03:01:10.91 ID:A/CdupUT]


382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/04(土) 10:08:27.34 ID:jx+kHS2I]
全国広しと言えども川を挟んで
言葉も、顔つきも、人間性も、ハッキリと異なる境界線になっている所は
三重と愛知くらいなものだ。

名古屋に近いのに、揖斐川を西に渡ると
三重人の見事なまでに非名古屋人ぶりなのには感心するわい。

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/04(土) 12:33:36.31 ID:6x609nnx]
チョンでも解るのかへぇ〜

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/04(土) 16:06:26.40 ID:7Gubhyfr]
今、長島スパーランドの駐車場デス。
前は神戸ナンバー、右は奈良ナンバー
左は京都ナンバーデス。
やっぱり関西各地から来ていることが
わかりました。

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/04(土) 17:21:50.42 ID:pqHZNOBT]
>>384
だからなんやねん。関西人が東海に行ったらあかんの??
じゃあ三重の人は関西に遊びにこないでね。



386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/04(土) 18:47:42.77 ID:CQdIwM6b]
愛知県と三重県の境界は揖斐川でなく木曽川なのだが

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/04(土) 19:07:15.22 ID:U8x0DwJD]
関西各地から来てるて書いてあるやん!

何書いてあるかわからへんの?
自分アホ丸出しやんwwwww

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/04(土) 19:15:48.49 ID:cPLG47Ic]
長島スパーランドはCMの影響が大きいな。
三重県のことあまり知らんのに長島スパーランド聞いたことある、て言うの多いし。

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/04(土) 20:38:16.11 ID:jOKjUQLg]
三重は尾張民族固有の領土

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/04(土) 22:18:56.65 ID:lGrFoOcc]
>>389
それは逆立ちしても無いw
関西民族固有の領土の可能性はある。

391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/04(土) 22:29:35.89 ID:U8x0DwJD]
近鉄伊勢市駅で正月の特急見てると
名古屋行き 6割程度の混み具合
大阪行き ほぼ満席 でした。

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/05(日) 01:47:53.85 ID:STtwbLeX]
NHKの丸餅角餅誰か見なかった?

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/05(日) 09:34:14.41 ID:hABLwI1w]
>384
長島は三重県だから
京阪神の人達は、自分達の潜在的テリトリーだと思っているし
距離的に近い場所のように思えるから、気楽にやって来るのだが
もし長島が愛知県だったら、味噌のテリトリーだと思って敬遠して来ないよ。

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/05(日) 11:45:31.63 ID:rl3xW7UG]
>>376
三重からしたら、徳島は四国ってイメージなんだろう。
関西、特に大阪・神戸の人間からしたら、もっと身近に感じるんだって。
高速バスとかも三宮や大阪から出てるし。
徳島擁護するわけじゃないが、少なくとも三重弁よりは関西弁っぽいぞ。

>>393
んなわけない。関西コンプレックスおつ。
関西人は別に愛知・名古屋に対して何の感情もないぞ。
むしろお前らが静岡や長野に旅行にいくのと何ら変わらない。
悪いイメージないだろ別に。それと一緒。

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/05(日) 11:54:20.51 ID:IbXqs2Dd]
何故か福井スレで
239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。
:2014/01/05(日) 09:49:21.32 ID:hABLwI1w>237
そもそも織田氏は福井県織田町の神官の家柄で、
斯波氏について尾張へやって来たことを知らないのか。
キャラ変えby津市民 ? 



396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/05(日) 11:55:07.84 ID:rl3xW7UG]
言うほど三重弁なんて京都弁と似てないって。

京都人っていうと、「〜した(て)はんねん」とか
大阪人や神戸人よりも「〜はる」って多様するように思うけど、
三重って一切使わないだろ。なんとなく大阪の言葉はきついし、
イメージ悪いから京都って言ってるだけじゃん。

河内弁はともかく、一般的な大阪弁だったら京都弁とほとんど
変わらないぞ。三重人なんかにはとても区別できないって。

地続きで50キロくらいだし、大阪と京都って。
三重県人は、関西出身者(芸人の吉本弁ではない一般人)と
話して、この人は大阪出身や、京都出身やってわかるか?

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/05(日) 19:29:18.21 ID:uy/wlWDV]
三重を作ったのは名古屋人だがな

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/05(日) 19:42:22.37 ID:wiatonrw]
>>394
徳島行く人なんて徳島出身の人か阿波踊りの時ぐらいやろ
そんな頻繁に徳島行くことはないな

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/06(月) 12:34:17.60 ID:xQ5To3qj]
テリトリーとか味噌とか言ってる時点で
ガイキチだから

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/06(月) 18:16:03.80 ID:sgcQK8pd]
>>399
本当それ!!三重は東海なんだから!!

401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/06(月) 22:09:31.32 ID:jZ27PZ5p]
>>396
>言うほど三重弁なんて京都弁と似てないって。

名古屋弁、岐阜弁はそれ以上に三重弁に似てない。
関西人はそれがわからんの?

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/06(月) 22:38:23.86 ID:Zh8POkiY]
津市、奈良市、和歌山市
隣接している紀伊半島3県の県庁所在地同士の交流の無さは異常

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/06(月) 23:52:34.58 ID:0ILVyiXT]
愛知県も三重県もパッとしないのは確か。
『東海地方の三重県』は無色透明だけど
『関西の三重県』はイキナリ色が付く感じ。

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/07(火) 09:43:37.82 ID:A3+UH+Nc]
伊勢・志摩みたいなメジャーな観光地には関西ナンバーもよく見るけど
地元民しか知らないような観光地は東海ナンバーばっかりだよ

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/07(火) 23:19:20.11 ID:sM1lNKD5]
by津市民は誇張してたが、大筋では合ってる。



406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/08(水) 10:31:26.80 ID:dEkO4SJZ]
>404
おまえ〈〈アホ〉〉やろ。。。

地元民しか知らんトコをやna,
味噌が知ってるわけ無いやろ。

味噌が知ってるのはna,
せいぜい 長島温泉、湯の山温泉、鈴鹿サーキット、伊勢神宮、鳥羽
くらいのもんや。(by津市民)

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/08(水) 11:05:38.90 ID:LB7v75rq]
うっせ〜チョン

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/08(水) 11:05:43.71 ID:FjXYg7Ss]
愛知からなら三重を北端から南端まで串刺しで観光できるけど
大阪からだと三重を横切ることしか出来ないよ

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/08(水) 17:42:08.23 ID:9VsHm/Is]
東海テレビのアナウンサーに三重県津市の出身アナウンサーいるやん

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/08(水) 21:23:55.37 ID:X/vEv/Q9]
>>407
>うっせ〜チョン

いや、彼は日本人だよ。
何でもチョンにするアホ味噌坊やは来るなよwww

411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/09(木) 06:22:18.45 ID:3N9z81YE]
ワシはna,
日本人の関西人の三重人なんやde.(by津市民)

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/09(木) 08:05:28.22 ID:r4AiJGMh]
名古屋アンパンマンミュージアムって言うくらいだから東海

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/09(木) 08:52:12.36 ID:AKtTyzwm]
ワシはna,
日本の関西人の朝鮮人なんやde.(by津市民)

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/09(木) 10:10:40.34 ID:tSwCZ3Ik]
東海テレビに津のアナウンサーいるやん
って事は津は東海で決まり

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/09(木) 19:50:32.21 ID:vue7kICG]
>>405
>>406
>>410
>>411
>>413

by津市民乙



416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/09(木) 20:44:42.02 ID:6Af0HAZL]
>>414
そんなん言うたらMBSにも三重出身のアナウンサーおるわ

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/09(木) 21:02:59.94 ID:uGBUtKwz]
>>413
ID:r4AiJGMh は「三重は東海でない」を根に持つ名古屋のアスペw
キーパーソンby津市民を朝鮮人扱いして嫌がらせ。

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/09(木) 22:54:14.84 ID:9d6T+GBj]
中京3県
 愛知・岐阜・三重

畿央4府県
 

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/09(木) 22:56:56.12 ID:9d6T+GBj]
中京3県
 愛知・岐阜(美濃)・三重(伊勢・志摩)

畿央4府県
 三重(伊賀)・京都(相楽)・滋賀(甲賀)奈良(宇陀・山辺)

紀伊半島3県
 三重(東紀州)・奈良(十津川・北山)・和歌山(紀南)

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/09(木) 23:30:06.21 ID:tSwCZ3Ik]
>>416
アホやこいつ。三重じゃMBSより東海テレビの方がメジャーやん

421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/10(金) 00:31:47.76 ID:lXCSCCrz]
>>420
テレビ局のエリアなんか、どっちにか決めなアカンから
国が決めただけのことや。

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/10(金) 10:59:11.71 ID:QETy62QZ]
三重では、京阪神の民放ラジオ局
(MBS毎日放送、ABC朝日放送、ラジオ大阪、ラジオ関西、KBS京都)が
CBCラジオや東海ラジオと同等に良好に受信できる。

三重人にとって、名古屋のラジオ番組は退屈でつまらないこと、このうえないが

京阪神のラジオ局から聞こえるコテコテの関西弁には、
全く違和感が無いばかりか、心が引き込まれてしまうのである。

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/10(金) 11:51:01.39 ID:u7fKv9DP]
ワシはna,
関西の軽井沢と呼ばれる青山高原に上がってna
韓国放送KBS聞いて
故郷をなつかしむんやde.(by津市民)

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/10(金) 12:30:09.18 ID:e4DAXQ1E]
ラジオよりテレビの方が普通見るやろ

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/10(金) 14:33:26.54 ID:lXCSCCrz]
>>423
ニセ津市民、ネガキャンに必死。 実はこいつこそチョンw



426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/10(金) 15:21:47.09 ID:e4DAXQ1E]
俺は津市民やけど名古屋の方ばかり遊びに行くで!大阪は距離的に遠いやん

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/10(金) 15:35:13.21 ID:u7fKv9DP]
>>425 アホ〜

ワシはna,
三重の湘南と呼ばれる御殿場海岸に行ってna
ニッポン放送聞いて
東京をなつかしむんやde.(by津市民)

ワシはna,
熊野の海岸に行ってna
遠く太平洋を見てna
故郷ブラジルをなつかしむんやde.(by津市民)

津市民は一人とちゃうからな 人口分おるがなww

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/10(金) 20:12:54.43 ID:ws/8J8Zh]
>413>423>427

ワシ独特の文体を真似しよってna,
ホンマにケシカランやっちゃna.

オマエらには、松阪牛のウンコをやるでna,
カツにでも付けて喰うとけ。 (by津市民)

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/10(金) 22:13:03.65 ID:e4DAXQ1E]
>>428
こいつ無理矢理関西弁つこてる(笑)

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/10(金) 22:23:45.11 ID:Y7GKNoVa]
ウンコやるでな

コレは関西弁や無いやん
似非関西弁の三重県弁

431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/11(土) 00:18:26.59 ID:EHsp5xWd]
>>430
関西でも東海でもない俺から見ると、関西弁に似ている。
名古屋弁には全然似てない。 三重は近畿。

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/11(土) 08:04:08.25 ID:M3ABV4pR]
でも本当の関西弁とも違う…

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/11(土) 09:40:14.68 ID:cqBEVcRl]
ミソカツ てんむす たい焼き発祥は津なんやde
津の人間はシャイやもんでna
名古屋から全国に発信してもうたんやde
名古屋と三重は一心同体なんやde (by津市民)

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/11(土) 19:32:41.34 ID:n/wNFkLy]
シャイやもんで

東海人丸出しやん、こいつ!!

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/11(土) 21:44:47.64 ID:QlNgb9DE]
>>433
by津市民の書き込みを捏造する名古屋人。

ところで、三重を含む東海三県は間違い。
三重を含まぬ近畿二府四県も誤り。



436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/11(土) 21:48:06.84 ID:w/vPI5m1]
近畿二府四県は在阪局が勝手に作った言葉じゃないの?

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/12(日) 00:00:17.22 ID:sqDC4xmI]
431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/01/11(土) 00:18:26.59 ID:EHsp5xWd
>>430
関西でも東海でもない俺から見ると、関西弁に似ている。
名古屋弁には全然似てない。 三重は近畿。


はげしく同意

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/12(日) 06:02:24.20 ID:G3NlOV+J]
〜もんで

名古屋人、三重県人の共通言語

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/12(日) 10:06:50.07 ID:JJHqGIyA]
>>435
by津市民を捏造する?バカじゃね
by津市民は人口分いる
名古屋好き 東京好き チョン 関西好き
色々いるから

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/12(日) 10:13:08.80 ID:4/TaqA0v]
津市民で心から名古屋のことが好きな人なんて本当に居るのか?

441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/12(日) 12:22:05.57 ID:PNCtOJaC]
名古屋市民で心から津のことが好きな人なんて本当にいるのか?

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/12(日) 17:48:47.32 ID:4/TaqA0v]
殆どの津市民は親大阪・親京都で名古屋嫌いなのですが。

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/12(日) 19:30:41.33 ID:SDwZdBex]
名古屋市に行ったことのある津市民と
熊野市に行ったことのある津市民はどっちが多いと思う?

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/12(日) 22:58:49.49 ID:/WquUp38]
>>443
完全に名古屋やん

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/13(月) 00:18:05.62 ID:B0EdNfBy]
親名古屋って、四日市くらいまでやろせいぜい。
津まで来ると、名古屋言葉に対しての視線が急に厳しくなるから、
せいぜい名古屋人は気をつけやんと。



446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/13(月) 07:17:13.07 ID:kIY9IH0T]
それにしても名古屋に求心力がないということはわかった。
名古屋の限界を突き付けられたようで面白くないのだろ。

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/13(月) 07:53:44.86 ID:P0CWF6fL]
俺も津やけど、名古屋に買い物はちょくちょくは行くかな!名古屋の言葉は好きじゃないけど、近くてある程度揃ってるから買い物は行くかな!

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/13(月) 09:37:34.17 ID:yRoWujoo]
>>433
四日市で食べたカツ丼はソースキャベツ千切りで 味噌はなかったがな

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/13(月) 10:42:27.86 ID:UsfZM7Ve]
>447
津で手に入らない物が必要な時には
仕方がなく名古屋へ行く。大阪よりも近いからね。
決して名古屋が好きで行くわけではないことを補足しておこう。

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/13(月) 10:59:57.51 ID:t/9mVOzO]
ワシはna,
最近大阪京橋のピンサロに嵌ってしもてna, 通ってるンやde.

京橋のピンサロ嬢はna,ホンマにヱヱでゑー。

京橋へ行く時はna,
近鉄鶴橋駅の売店でna,
阪本の赤まむしドリンクを買うてna,
飲んでから行くンやde.

〜あァ ハッスル ハッスル〜 (by津市民)

451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/13(月) 13:24:08.82 ID:PS/Okbnz]
>>449
おおむね同意だな。ただ、大事な物、高価なものを買う時は、高島屋、大丸、
そごうなど大手デパートが揃う大阪へ行く。
時間がなく比較的どうでもいい物は名古屋で我慢する。

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/13(月) 15:40:28.59 ID:4qb4USZw]
津は?

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/13(月) 16:21:00.91 ID:UsfZM7Ve]
俺は四日市の近鉄百貨店に馴染んでいるせいかもしれないが、
あべのハルカスの近鉄百貨店本店に行ってみたら
三重人の趣味嗜好にピッタリとマッチングした品揃えで
なかなかよかったよ。

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/14(火) 01:58:41.10 ID:rchdHO06]
『京橋はええとこだっせ。
グランシャトーがおまっせ!』

三重県人これ知ってる?
知ってたら関西人認定するわ。

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/14(火) 03:57:24.60 ID:ik+S1i9n]
>>453
それめっちゃ分かるわwハルカスの展望台に早くのぼりたいな



456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/14(火) 05:59:11.56 ID:66cpgmTH]
名古屋を兄のように慕い続けてきた三重のこの一途な気持ちを
田舎県の人たちにどうやったら分かってもらえるのだろうか

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/14(火) 09:24:16.10 ID:9oB1plm8]
>454
ワシはna,
大阪の風俗へ行く時はna,
京橋のグランシャトーのサウナでna,
サッパリしてから行くンやde.(by津市民)

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/14(火) 15:06:39.47 ID:17bW4Lqk]
>>457
あんた、田舎者過ぎるで−W

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/14(火) 23:47:11.26 ID:ALXJ+rsu]
>>454
むかし、なぜか三重テレビでそのCM流れてるのを、
一度聞いたことがあるな。

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/15(水) 01:42:56.34 ID:2x5il58j]
>>457
津市民さん、結構こいなぁ。
飛田新地辺りに行ってんの?

下記地名読めたら、関西人やと
思うわ

放出
喜連瓜破
立売堀
柴島
杭全
西中島南方

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/15(水) 02:14:59.80 ID:UiVuJbZT]
>>460
はなてん 学研都市線
にしなかじまみなみかた 新大阪の近く

奈良県民だがこれしか分からないわw
喜連瓜破 は聞いたことある

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/15(水) 08:53:16.07 ID:LZi6baOW]
>460
ワシはna,
飛田・信太山・今里・九条・かんなみの常連ヤ。
日本橋の人妻デリもna,
利用してるがな。(by津市民)

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/15(水) 10:55:55.64 ID:DSvarTSx]
ナメたこと言ってるなあ
名古屋がいなけりゃ何にもできないクズのくせに

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/15(水) 22:57:48.56 ID:qH6Q3GU4]
>>463
津在住経験ある転勤族だが、違うと思うぞ。
by津市民の住む旧白山町は近鉄大阪線沿線。乗れば一本で大阪だ。
長島、桑名あたりと違い津あたりから名古屋色は薄まる。

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/16(木) 00:47:31.53 ID:l1CpMejF]
>>463
だからさあ、愛知に伊勢神宮を超えるポテンシャルの高い場所が
あんのかって話よ。
名古屋城とか、ローカル観光地ではなくてさ。



466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/16(木) 09:39:35.40 ID:+Nvp3Gmj]
名古屋なんかへ行ってもna,
京阪神と比べて街並はショボイしna,
見る価値のあるものなんてna,
何にもアラへンがな。。(by津市民)

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/16(木) 19:39:37.96 ID:SdmG0sXv]
梅田から御堂筋を南下してみ。
淀屋橋、本町、心斎橋、なんば
それぞれええとこやな。

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/16(木) 20:33:54.59 ID:AmSkq+h8]
関西地方は金閣寺、法隆寺、金剛峰寺、大峰寺、道成寺など著名な寺院が多いけど
東海地方は伊勢神宮、熱田神宮、豊川稲荷、三島大社、熊野速玉大社等著名な神社が多いね

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/16(木) 21:56:30.71 ID:i1DrzCsa]
>>468
超メジャーは金閣寺、法隆寺、伊勢神宮だな。
あとは日本中の小学生でも知っているとは言い難い。

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/16(木) 22:08:33.62 ID:tukFKwm0]
あのさー、俺も三重県人やけど関西に憧れるのはむっちゃわかるけど、三重県は近畿地方やけど都市的には東海地方なんさな。…悔しいけど!
ホンマの関西やったら東海地方っては言われへんやん?
やで見栄で関西って言うのはちょっとちゃうんちゃうかな?
大阪のツレおるけど三重の話し方は関西弁とはちょっと違うって言われるのも確か!でも名古屋弁とも違うのは確か!
三重は三重でエエんちゃうんかな?
ちなみに俺は津です

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/17(金) 09:27:51.92 ID:pBMoyBRT]
>470
三重の話し方は大阪弁とはちょっと違うが、
名古屋弁とは全く違うという事実。

つまり三重人は関西人の一種であり、名古屋人は赤の他人ということを
この際、はっきりと自覚しておこうよ。

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/17(金) 12:50:37.57 ID:/qCQF8sc]
>>470
ただし名古屋系になる木曽岬は除外で
(ここ含めてしまうと弥富などの愛知西部まで関西扱いになってしまうので)

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/17(金) 12:51:13.10 ID:/qCQF8sc]
>>470-471
ただし名古屋系になる木曽岬は除外で
(ここ含めてしまうと弥富などの愛知西部まで関西扱いになってしまうので)

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/17(金) 13:43:24.40 ID:Yj7vXAcc]
勢力の境界地点の特徴だよ
朝鮮半島や台湾のようなもの
あっちにいったりこっちにいったり
こっちにつく振りしてあっちについたり
あっちに取られそうになるとこっちに擦り寄ったり

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/17(金) 20:02:07.17 ID:YVVY6WwM]
三重から名古屋で働いてるけど愛知県民……大嫌い



476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/17(金) 20:30:23.55 ID:7b/Oa+WW]
>445
>親名古屋って、四日市くらいまでやろせいぜい。

桑名や四日市でも土着の三重人は愛知の味噌を嫌っているし馬鹿にしているよ。
でも距離が近いから避けて生活することが出来ないので
我慢して受け入れるように日々心がけているんだよ。

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/18(土) 01:36:45.51 ID:sMxo7C3P]
>>475
わかる。
切ないほどその気持ち、わかるぞ。

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/18(土) 07:40:37.79 ID:mj+GLypV]
>475
ワシは、京都の大学へ進学して京都で生活してna,
その後、大阪の会社に就職して大阪で生活してた頃はna,
何の違和感も無く楽しく暮らしてたンヤ。

せやケド、三重出身ということでna、
名古屋へ転勤させられてからna,

味噌が集まると醸し出す、何とも特殊で変な雰囲気にna,
強烈な違和感を感じてしもてna,
会社を辞めて地元へ帰って来たんやde.(by津市民)

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/18(土) 08:50:53.33 ID:J/T6a0MC]
負け組み かわいそう

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/18(土) 12:26:28.31 ID:wZMaCq+g]
>>478
ただの根性なしやないか。
田舎モノは適用力がないな。東海地方の人間やからか?

関西人は、愛知だろうが東京だろうが九州だろうが
力強く生きてるで。
違和感を覚えて辞める?笑わせんな。
生命力ないなぁ。

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/18(土) 13:08:05.52 ID:rECMQzdZ]
白山町出身で京都の大学に進学し
大阪の会社に就職して名古屋に転勤
そして退職してまた白山町
週末に近鉄で大阪の風俗通いが趣味?

ほかにはネットで2ちゃんが日課か

こんなの二人といないね

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/18(土) 14:05:06.53 ID:0E0Z8w7Z]
名古屋コンプ丸出しw

本当恥ずかしいスレだよ
2ちゃんで一番恥ずかしいスレだ

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/18(土) 14:06:27.14 ID:J/T6a0MC]
ワシは、第一志望の関東の大学受けたんやけどna
全部スベッタんや スベリ止めの京都の3流大学へ進学してna
京都で友達もおらんけど一人で生活してたんやde
夏の高校クラス会行ったらna 関東に進学したヤツらがワシを見下すみたいでna
女子もワシには見向きもせんと早稲田慶応の話ばっかやったやde
それからトンキンとか味噌とか東のヤツが嫌いになったんやde
その後、大阪の会社に就職して大阪で生活してた頃はna,
何の違和感も無く楽しく暮らしてつもりやったんやde
せやケド、三重出身ということでna、お前は関西人とちゃうからちゅうて
名古屋へ転勤させられたんやde
そこにはna また
関東有名私立出身のヤツがおってna
ワシをバカにするんや 女子社員もワシを田舎モン3流大卒ちゅうて
相手にしてくれへんし
強烈な劣等感を感じてしもてna
会社を辞めて地元へ帰って来たんやde
ひまはいっぱいあるからna
親の年金もうて、大阪の風俗いってna 
ワシをバカにした女を思い出してするんやde
黒子のバスケ恐喝の犯人の気持ちもよぅ解るんやde
(by津市民)

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/18(土) 16:42:56.51 ID:VG25TQq0]
伊勢神宮は小学校の社会科の教科書には載ってない
その代わりに「中部地方」の項目で「四日市コンビナート」が紹介されてるのである

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/18(土) 20:33:34.82 ID:PymO/jdw]
三重県はやはり関西だな
minus-k.com/nejitsu/loader/up281918.jpg



486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/18(土) 20:34:55.22 ID:PymO/jdw]
三重県はやはり関西だな
minus-k.com/nejitsu/loader/up281918.jpg
今晩の積雪マップv

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/18(土) 23:37:17.40 ID:KqLylctv]
>>482
>名古屋コンプ丸出しw

コンプ? 馬鹿もほどほどに。  お前ら味噌が三重は岐阜と違い中京圏ではないと
認識すればいいだけの話やろ。

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/19(日) 00:03:58.06 ID:uGZeoMYF]
普通に認識してるだろ
三重が入れてくれっていってるのが現状なのに
愛知から三重に行く人と
愛知に行く三重人と数を較べてみろよ
倒錯がひどいよな

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/19(日) 00:45:51.52 ID:cXu1N+RQ]
>>483
名古屋の異質さは特に際立つでなあ。
なんか血の通ってない、冷血動物のような感覚というか。
大阪とか東京は慣れればそれほど苦労はせんけど、名古屋だけは
ホンマに順応できやん。
拒絶反応が出てしまうんさ。

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/19(日) 05:19:22.63 ID:qtNL7Pol]
>481>483
オマエら、
ワシのコトを貶めるのはやめてんか。

ワシは名古屋へ転勤させられてna,
会社辞めた訳やないんヤ.
ワシは長男やデna,
実家を継ぐためにna,
大阪から帰って来たのさ。(by津市民)

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/19(日) 10:51:52.19 ID:3OTtJiBg]
地域にもよりますね
間違いなく、鈴鹿以北は名古屋圏(東海地区)、あと伊勢平野は全般東海圏
言葉のイントネーションは伊勢言葉(関西弁でもない)ですが、食文化、
言葉の単語等は間違いなく名古屋弁と一緒
しかも木曽岬町と桑名市の長島町は全く名古屋弁です
机をつる、つんでる(込んでる)、えらい(しんどい)、だだくさ等々、
赤だし味噌、角もち、すましの雑煮等々です
これらは関西には基本、無いです。
但し、名張は完全に関西、熊野は親「新宮」で関西でも無し、伊勢は名古屋・関西・
東京を無視、俺らが日本のルーツ!の感じ

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/19(日) 11:50:28.41 ID:xw7edT2g]
へーっ、483はby津市民の自伝ではなく、名古屋人の捏造だったんか。
by津市民を陥れるための。 名古屋人は三重人の敵やなw

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/19(日) 12:17:02.63 ID:yyl32Ni8]
?

三重は東海地方(人口で過半数)、関西地区(人口で1/5位)
南紀(人口で1/5)程度、独立・独歩(伊勢地区、1/5程度)では?

基本、東海地区・中京地区で、関西地区に表されるのは旧国道交通省の区分けだけで
それ以外の各省庁では中部地区に抱合されています(全てのデータ上)

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/19(日) 19:46:41.80 ID:o1JauLH3]
南紀は1/5どころか1/20もいない

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/19(日) 20:19:55.50 ID:LhqF+9Tk]
大阪の超高層ビルは、オフィスビルを取り壊して
超高層のタワーマンションに変更しているだけ。

大阪も東京と全く同一に、産業自体が他地域及び海外へ分散中。

コンピュータとネットの発達で、企業はどこででもビジネスは出来る。
大都会は、効率を追い求める企業にとっては非効率となっている。

大阪は、いらなくなっている朝鮮人を国外追放するべき。



496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/20(月) 09:37:36.78 ID:XxHLB4Oj]
伊勢志摩辺りも関西圏?あそこも関西と繋がり深いよね?

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/20(月) 11:17:17.22 ID:osxyBunT]
オマエら、
ワシのコトを貶めるのはやめてんか。

ワシは名古屋へ転勤させられてna,
会社辞めた訳やないんヤde.
おかしな関西弁しゃべるなって大阪人の同僚にいじめられるしna 
白味噌は馴染めやんからna
大陸臭い大阪から帰って来たんさ。
やっぱり赤味噌が好きなんやde(by津市民)

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/20(月) 16:07:33.27 ID:hluBD8ih]
なんや知らんケド、
最近ワシの文体をマスターした偽モンがna,
よおけ出てきてるがな。(by津市民)

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/20(月) 21:57:21.55 ID:cl8HlkTJ]
関西が好きな奴は関西へ行けばええ、
名古屋が好きな奴は名古屋へ行けばいい

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/20(月) 22:09:46.87 ID:Tjmh34+H]
赤味噌・角餅は名古屋

白味噌・丸餅は大阪

でいいのでは?

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/21(火) 08:54:52.28 ID:krExp6Xt]
>499
名古屋が好きな三重人なんて居ないよ。
距離が近いから名古屋を利用しているだけのこと。

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/21(火) 09:24:54.73 ID:2p+TqNVs]
三重は名古屋家臣団の一つ

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/21(火) 10:05:08.29 ID:LjwLcAlc]
>>501
お前の思考が異常なんだよ

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/21(火) 15:47:27.09 ID:krExp6Xt]
地下街はあるが、地上は空き地だらけのショボイ街並み、
食べ物が不味い街、女はブスばかり。
そんな名古屋が好きなんて、よほどの変人だろう。

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/21(火) 19:08:33.50 ID:7JavZ/qx]
津が好きな人と名古屋が好きな人どっちが多いかな?



506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/21(火) 21:38:12.86 ID:4zPM4lsU]
近鉄大阪線で大阪1本。特急も多い松阪、伊勢・宇治山田、鳥羽は大阪>名古屋。

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/21(火) 22:41:15.77 ID:tBN4d67G]
鳥羽と言えば渡瀬マキ
あいつの素で三重は関西と信じて疑わないぶりは見てて恥ずかしかった

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/21(火) 22:53:44.93 ID:7JavZ/qx]
鳥羽は海を越えた南知多・伊良湖との交流が大きいよ

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/21(火) 23:00:04.21 ID:Wwh4cV62]
四日市や桑名で大阪・関西の感性は100%ないです

三重が近畿としているのは、国の機関でも「国土地理院」の
旧区割りだけです。それ以外は全て「中部」又は「東海」です

但し、名張あたりに関西から移住してしかも関西(特に大阪)に
通勤している人は関西人オンリーの感性かも?

あと、紀州地域の人はきっと関西の感性ではなく、特に熊野地区の
方は「新宮」とのセット感覚で、関西でも無いのでは?

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/21(火) 23:13:39.53 ID:0i/iAoZ0]
509追伸

名古屋否定の方に一言

木曽岬町、旧長島町(現、桑名市)は明らかに三重弁でなく
殆ど名古屋弁です
関西弁では全く無いです

言葉も勝手に決めない方が良いのでは?
しかも、紀州地区は関西弁では無いです
そしてかなりの桑名・四日市地区は名古屋からの移住者で
言葉も変化しています

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/21(火) 23:38:13.74 ID:4zPM4lsU]
>>509
桑名、四日市あたりに名古屋など愛知から移住してしかも名古屋に
通勤している人は名古屋オンリーの感性かも

熊野は和歌山県新宮とセットなら、和歌山=関西では?

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/22(水) 00:56:31.93 ID:IpU52A6G]
>>503
名古屋嫌いは三重のスタンダードだよ。
名古屋人は否定するけれども。

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/22(水) 08:49:55.66 ID:2KCtMnU3]
大阪朝鮮嫌いは全国スタンダードだよ
大阪好きハクサン人は否定するけれど

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/22(水) 08:53:21.87 ID:WAKD8bAA]
>509
>四日市や桑名で大阪・関西の感性は100%ないです

四日市や桑名の人のほうが、日々味噌に接触する機会が多いから
自分たちは名古屋人とは違うんだという意識が強い。

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/22(水) 15:01:20.49 ID:ihdJV6dy]
三重県の人は「を」を「ウォ」と発音するの?



516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/23(木) 08:48:17.55 ID:dfLQ/mzz]
>511
熊野市の殆どは関西電力だし、
ケーブルテレビ局が大阪の民放を加入者に配信しているし
朝日と毎日は大阪本社版だし、鉄道がJR東海なのがネックではありますが
確かに関西ですよ!!

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/23(木) 08:57:16.58 ID:E3jgzWGm]
イルカを殺している和歌山人
とは仲間にはなりたくありません

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/23(木) 13:36:31.39 ID:+2k891AK]
和歌山県東牟婁は関西でも僻地で関西への影響度が低い地域。
道州制により和歌山県東牟婁が三重扱いの中部州になる可能性もある。

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:行き [2014/01/23(木) 14:55:25.67 ID:dfLQ/mzz]
>518
おまえの妄想を、まことしやかに書くなよ。
和歌山県東牟婁が三重扱いの中部州になる可能性は絶対に無い無い(笑)

新宮から新大阪行き特急は、7本/1日x6両編成=42両/1日
新宮から名古屋行き特急は、4本/1日x4両編成=16両/1日

名古屋行きは東京(首都圏)へ行く人も利用するから、
最終目的地が名古屋(愛知)の人は、大阪へ行く人とは
全く比較にならない人数だ(笑)

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/23(木) 20:14:34.60 ID:SRIKKScc]
新宮〜名古屋の特急は三重県の大部分も通るから
和歌山と三重とのつながりが薄いとも取れるよね

521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/23(木) 20:46:32.81 ID:yS1ikDoc]
桑名には名古屋からの移住は結構多いけど、四日市はそんなにおらんやろ?

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/23(木) 23:29:48.19 ID:ksXUx1C5]
伊勢にまで移住してくる名古屋人を叩きのめしたい。

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/24(金) 10:04:02.99 ID:oC4f/A1G]
朝鮮人家族持世帯数(1939年) 典拠:内務省警保局『社会運動の状況』、『特高月報』
(1)大阪府87.739 (2)兵庫県16.872 (3)福岡県14.219 (4)愛知県13.946 (5)東京府13.279 (6)京都府11.741 … 神奈川県4.045 北海道3.048

道府県別朝鮮人人口(1940年) 典拠:内務省警保局『社会運動の状況』、総理府統計局『国勢調査報告』
(1)大阪312,269 (2)福岡116,864 (3)兵庫115,154 (4)東京87,497 (5)愛知77,951 (6)山口72,700 (7)京都67,698 … 千葉4,886 埼玉4,884

都道府県別朝鮮人学校数(1947年) 初等学校 典拠:在日本朝鮮人連盟『全体組織統計表』1948年3月
(1)大阪62 (2)兵庫58 (3)京都34 (3)愛知34 (5)山口32 (6)東京26 (7)神奈川22 (8)滋賀21 (9)岡山17 (9)広島17 (9)福岡17

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/24(金) 15:07:48.63 ID:Q2PwyyRh]
俺は四日市やけど名古屋弁むっちゃ嫌いです。
しゃべり方ホンマに合わんわ!

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/24(金) 15:53:29.32 ID:/d48SHcK]
>>523
名古屋人は朝鮮人持ち出して大阪叩き。 アホやのうwww



526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/24(金) 18:51:24.97 ID:HjTLeWqv]
名張から大阪へ通勤するのは大阪からの移住者が多い
四日市や津から名古屋へ通勤するのは元々の地元民が多い

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/24(金) 21:28:10.36 ID:cayCFhzo]
いい加減、答えでんな。このスレも。
昨日県民ショーでも特集されてたな。

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/25(土) 08:15:08.14 ID:T5hVjbet]
道州制導入で、現三重県なんて分裂しちゃえ。

しかしよく続くスレだなw

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/25(土) 09:20:16.35 ID:qF2prQNX]
もう消滅させて
伊賀は奈良
紀州は和歌山
伊勢は愛知
に吸収だわ
これでいいんだわ
たわけー!

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/25(土) 18:20:22.56 ID:BXKsJWyv]
三重県出身の俺が言うが三重は関西
クソッタレの愛知の横暴で東海になってるだけ
クソッタレの愛知のせいで新幹線が通ってないだけ

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/25(土) 18:51:17.22 ID:RWrozMwR]
名古屋以西は東海道より中山道が強いね

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/25(土) 22:18:45.10 ID:YbyGdh1H]
>>528
>しかしよく続くスレだなw

三重、静岡、新潟など二つ以上の地方にまたがる或いは反目する地区のスレは、
エンドレスでループするからよく続く。
新潟などは北陸、東北からもフルボッコw

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/25(土) 23:11:18.42 ID:sAxRGc0m]
金沢や福井などは東日本からもフルボッコ

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/25(土) 23:32:52.31 ID:YbyGdh1H]
>>529
>伊勢は愛知 に吸収だわ これでいいんだわ たわけー!

糞名古屋人が汚い名古屋弁丸出しで、アホな妄言を書き込んでる。
三重弁は優雅だ。三重は尾張名古屋とは縁もゆかりもない

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/26(日) 00:58:45.84 ID:51uH+gpn]
>>529
愛知に吸収は桑名、長島、木曽岬だけで充分。
勝手に神宮を擁する伊勢を、汚らわしい愛知に巻き込むな。



536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/26(日) 02:15:24.62 ID:1Hkfendw]
待ってましたとばかりにレスがつくな
このパターンで100スレまでいける

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/26(日) 02:19:01.41 ID:1Hkfendw]
>>521>>522
その何倍名古屋に出る三重坊が多いんだ

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/26(日) 06:56:07.43 ID:w5wXN6P9]
伊勢人の祖先は、古代から日本文明の中心地であった
京都や奈良の高度に発達した文化に憧れ
鈴鹿山脈を越えては頻繁に出掛けて、京言葉を口真似していた。

しかし木曾三川より東側の尾張は、
名古屋に城下町が出来る以前は人口も少なく
農耕が主体の東日本的な文化の後進地域であった。

伊勢人は京都や奈良からの影響が強いから
人あたりがソフトで、上品で、おっとりとした気質であるが、

尾張人や三河人は、
野暮ったくて、下品で、野蛮人的な気質である。

それで伊勢人の祖先は、尾張人や三河人を
毛嫌いするのと同時に、心の底では徹底的に馬鹿にしていたのである。

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/26(日) 22:07:33.75 ID:nnh6kle8]
東海地方に住む関西人ですねん。

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:行き [2014/01/27(月) 11:23:11.83 ID:p1DmiiET]
三重人は近畿地方に住む関西人なのですが

541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/27(月) 14:48:39.09 ID:QbMdhfqA]
三重は近畿地方は間違いないが

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/27(月) 19:42:20.09 ID:AiVzVuuv]
三重県人は東海に住む東海人。

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/27(月) 20:43:02.53 ID:QbMdhfqA]
>>542
但し、木曽岬、長島に限るがw

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/27(月) 22:14:09.25 ID:oZ7sXBcJ]
伊勢平野は全域東海地方

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/27(月) 22:39:00.58 ID:QbMdhfqA]
>>544
あり得ない。  三重県は近畿。これは教科書の記載事項なのだ。



546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/27(月) 23:08:51.27 ID:oZ7sXBcJ]
最近の教科書は○○地方とか言わなくなってるよ

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:違うな [2014/01/27(月) 23:47:09.04 ID:q9PoIi+i]
三重県民は東海管轄に無理やりされた、関西人。
アイヌ征伐、琉球征伐と同じや。
帰化しても 、外国人はもともとの日本人とは違うやん。

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/28(火) 00:43:25.56 ID:R/8YOlX/]
奄美諸島は本州から見たら沖縄のように見えるけど
奄美の住民は沖縄と同一視されるのをものすごく嫌がるね

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/28(火) 05:51:52.18 ID:lQ/VHNOR]
関西人の条件は三つあって、
@短頭
A下戸
B京都に準じた文化風習だと思う。

Bは微妙だけど、@とAは確実にクリアしてるな、三重県民。

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:違うな [2014/01/28(火) 08:44:06.75 ID:HklDojQ2]
三重県民自身が洗脳されて東海人と思ってるけど
名古屋 岐阜 静岡県民は同じ人種と思ってないな。

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:行き [2014/01/28(火) 10:38:42.04 ID:fcxn8go2]
名古屋 岐阜 静岡県民は三重人のことを関西人だと思っているョ。

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/28(火) 14:43:50.29 ID:bi1zNY9j]
関東人や北陸人も三重は関西だと思っているよ。

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/28(火) 15:59:13.43 ID:R/8YOlX/]
新潟や栃木、群馬、茨城を東北と呼ぶのと、
三重を関西と呼ぶのは同じこと?

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:行き [2014/01/28(火) 16:20:45.11 ID:fcxn8go2]
西野カナの話し方が関西風なので
全国の人達が三重人も関西人の一種と認識するようになった。
西野の功績は大きい。

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/28(火) 21:22:45.39 ID:bBMUQsZJ]
名古屋弁は汚いけど、アクセントが基本東京など関東と一緒。ちまり関東弁の亜流。
専門家じゃないから、尾張・三河と関東どちらが先か知らないけど。
一方三重弁のアクセントは関西弁と似ている。関西弁の亜流。
三重と名古屋を一緒の地方にするのは、そもそも無理なのだ。



556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/28(火) 21:52:47.31 ID:3BOJQl0m]
三重県入った瞬間車のテレビが検索し始めて中京テレビがうつる。政治も東海エリア。電話も警察もほとんどが東海なのに関西とありえません。関西2府4県!!

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/28(火) 22:14:47.80 ID:bBMUQsZJ]
>>556
お前、あほやなあw
テレビとかは、総務省(旧郵政省)が線引いて、ここからは東海とか決めただけやで。
官庁の行政区画はみんなそう。
三重県は中部圏と近畿圏双方の知事会議に出てる。

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/28(火) 22:39:46.99 ID:R/8YOlX/]
滋賀県も中部圏の知事会議に出てるけど

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/28(火) 22:43:28.52 ID:bBMUQsZJ]
三重県は中部地方?近畿地方?
www.pref.mie.lg.jp/KIKAKUK/HP/renkei/which.htm

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:違うな [2014/01/28(火) 22:44:26.09 ID:oTZ2kdWV]
もう東海三件を愛知 岐阜 静岡に変えればいい。
それが、一番しっくりくるよ。
揖斐川以西で方言もかれーの肉も変わるしな

561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/28(火) 23:01:11.86 ID:R/8YOlX/]
それに三重を加えて東海四県にしよう

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/28(火) 23:13:22.59 ID:bBMUQsZJ]
>>560
賛成。
>>561
必死だなw
お断りだw

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/29(水) 01:38:14.64 ID:qJP4kZuj]
>>557
お前、あほやなぁw
だから東海でいいじゃん。
関西入ってこないで。そんな関西人なりたかったら大阪引っ越しておいで。

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/29(水) 20:34:20.96 ID:zk3HVmd3]
>>563
津以南の人は無理だろうな。
名古屋は三重はあきらめて、浜松と南信を貰えばいいと思う。

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/29(水) 20:36:23.37 ID:odOPubmX]
三重県は南に行くほど大阪へのアクセスが悪くなる



566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/29(水) 23:21:49.81 ID:K99DJivf]
エンドレスやな~

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/30(木) 00:59:46.03 ID:uvI1/Nyi]
>>563
自演乙

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/30(木) 01:23:04.58 ID:587fA/tt]
三重県改め三重圏にしよう

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/30(木) 21:14:22.23 ID:a8CczpHw]
三重県三大JR
 関西本線 紀勢本線 参宮線

三重県三大国道
 1号 23号 42号

三重県三大高速道路
 東名阪道 伊勢道 紀勢道

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/30(木) 21:24:02.47 ID:dxH+weVy]
関西弁さえ話さなかったら、ここまでもつれんやろな

571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/30(木) 21:27:00.99 ID:BqHi1VFQ]
阪神、京阪、京滋、阪奈、阪和みたいな
○三、三○みたいな関西の県と頭文字をあわせた国道や高速がまったく無いね
名四はあるけど

栄えてる地域は完全に東海圏だし
やっぱ西の僻地が関西の僻地と接してるだけで関西と言い張るのは無理がある

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/30(木) 21:44:14.07 ID:a8CczpHw]
名岐バイパス 名四国道 名豊道路

名古屋三大バイパス

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/31(金) 00:11:11.40 ID:uZawEuEz]
>>572
味噌が何の用か?

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/31(金) 17:13:49.52 ID:dwIclfTQ]
>570
三重人は関西人の一種だから近畿方言を話す。
住民の9割以上が近畿方言を話すのに中部や東海地方の訳がない。

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/31(金) 17:37:02.36 ID:PkgUKOgm]
>>574
例外
・木曽岬住民
・北勢における東海他3県からの転住者



576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/31(金) 23:25:44.49 ID:zi8PLXNn]
木曽岬町だけでなく桑名市も名古屋弁

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/31(金) 23:33:56.03 ID:mBothdls]
桑名の原住民は関西弁。
嘘言うなよボケ

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/31(金) 23:37:57.46 ID:zi8PLXNn]
桑名市長島町

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/01(土) 00:24:33.81 ID:sKmtToqV]
徳島も福井も岡山も関西弁っぽい言葉しゃべるよ。でも関西じゃない。三重もそれと同じ

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/01(土) 00:32:46.10 ID:AZdysqCt]
たわけたこと言うとるんでにゃあ。

581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/01(土) 03:06:29.26 ID:fjP6aSQm]
先祖代々 桑名民だが三重は近畿です。

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/01(土) 13:44:33.92 ID:/VIw7VEt]
桑名で一番有名な場所といえば
長島スパーランド(名古屋弁)

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/01(土) 16:15:48.02 ID:/ZytLao4]
>>579
行政区画としての関西ではなくても、ルーツは関西だろ。
アクセントなどから、関東、名古屋ではない。もちろん三重も。

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/01(土) 16:17:18.75 ID:/VIw7VEt]
三重県=行政区画
行政的に三重県は東海なので三重県=東海地方である

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/01(土) 18:12:53.90 ID:sKmtToqV]
>>582
名古屋アンパンマンミュージアム



586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/01(土) 23:50:15.88 ID:/ZytLao4]
>>584
津、松阪、伊勢、鳥羽は仕方なし嫌々の東海w

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/02(日) 14:29:59.33 ID:+bugiviT]
三重は朝鮮
三重土人は朝鮮人

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/03(月) 01:11:05.67 ID:QJFULGXI]
名古屋は大便
名古屋土人は大便土人

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/03(月) 21:43:39.32 ID:0Gmqs3Vz]
三重交通のバスの扉は関西のバスと違って名鉄バスと同じ前中扉だね

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/03(月) 22:49:24.27 ID:QJFULGXI]
大阪市営バスは前中扉やで。

591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/04(火) 19:08:58.24 ID:RbX9LUV5]
test

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/05(水) 10:58:21.61 ID:ZzsL8AIG]
関東には、
「こちらに引越して来てからもう7年もたつのに、
関東の人達は私のことを関西人と看做して
中部(東海)地方出身者と認めてくれやん!!」
と苦笑している三重県出身者がいる。

なんでやろ。。

三重人は、関西人であって、中部(東海)人でないのは、事実さ。
三重人は、関西人で、ええのさ。

三重県出身者で関東で関西人として堂々と生活している人も居る。
それで、いいと思う。

関東に住んでも、三重人が関西人であることに変わりがないように
三重が東海地方であっても、関西人でええのやないんか?

んーーー。

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/05(水) 16:40:45.77 ID:ygTvPzfC]
>>585
中京テレビがやってるもんだから、別に何と呼ぼうと構わん

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/05(水) 18:52:49.95 ID:rpGkXfZT]
名古屋市内以外は名古屋にあらず

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/05(水) 20:39:01.36 ID:m9exHPiI]
ただいま、ニュース速報板で三重を激論中。

【話題】三重県は近畿か東海か? データから導き出した答えは
uni.2ch.net/newsplus/index.html#1



596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/05(水) 20:45:35.67 ID:m9exHPiI]
>>589
>三重交通のバスの扉は関西のバスと違って名鉄バスと同じ前中扉だね

昔と違ってノンステップバスだから前中扉。

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/06(木) 00:21:10.98 ID:7HZjqUpR]
>>592
関東では四国人も北九州人も、ひとしく関西人扱い
されるよな。
断定の「や」とか、「アカン」、「ホンマ」を使う地域の
人間はみな関西人らしい。

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/06(木) 00:21:43.85 ID:W7H2UN81]
結論

歴史的に文化は関西
言葉というのは明確にその地方の文化圏を示す訳で
名古屋から三重に入った瞬間に完全に関西弁の世界に切り替わるというのは
歴史的には名古屋の文化が流入してこなかった証拠
昭和に入り国から「三重は距離的に大阪より名古屋の方が近いから同じグループに入りなさい」と
同じ文化圏の関西から切り離されて名古屋のテレビを見せられ文化を押しつけられて今に至る
だけど、それから100年近く経っても言葉も変わらないし名古屋の文化はほとんど浸透してない

それが三重

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/06(木) 04:22:49.25 ID:YB/IjtrW]
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位


大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位


大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位


大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位


大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位


大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位


大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位


大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位


大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位


大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位


大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位


大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位


大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位


大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位


大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/06(木) 05:52:14.12 ID:V/fwLUTL]
livedoor.blogimg.jp/schulze/imgs/d/a/da456abe.jpg

愛知は「関東」だし、三重は関東違うでしょ。

601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/06(木) 06:25:28.95 ID:+GCV+ZqT]
結論
つまり三重=東海。
関西人は三重を関西とは認めていない。
文化が関西〜とか言うんだったら東海なんて言われないでしょ。
関東とか行ってドヤ顔でエセ関西弁でかい声で喋って、関西人アピールしてるんだろうな。

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/06(木) 08:50:11.96 ID:FHuNj+vD]
桑名へ行って、地元のうどん屋で注文すれば、
その京風のツユの味に名古屋とは異なる文化圏へ来たと思い知る。

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/06(木) 09:14:36.93 ID:qWcEDAGF]
伊勢うどん 真っ黒やん 
味噌汁 赤茶色やん

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/06(木) 17:04:03.10 ID:qWcEDAGF]
トンカツに味噌かけて うどんも味噌で炒めて
焼肉も味噌ダレ 焼き鳥も味噌ダレ
どんな京風やねん 

どんべいの汁は関東風www

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/06(木) 17:22:52.68 ID:SepU61Ks]
桑名とか名古屋の目の前じゃんww
このスレって伊賀の奴が関西ヅラするならまだ分かるが
名古屋の目と鼻の先の奴がやたら関西ヅラするから笑うよね



606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/06(木) 18:28:11.34 ID:+GCV+ZqT]
いやいや、そもそも三重県民が関西人ヅラすることじたい笑える。

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/06(木) 19:02:53.90 ID:fMZc7HDC]
三重県のうどんの出汁は東日本と同じカツオ出汁じゃないの?

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/06(木) 21:12:33.27 ID:LY6SuJbv]
>>601
>関東とか行ってドヤ顔でエセ関西弁でかい声で喋って、関西人アピールしてるんだろうな。


名古屋人の必死な詭弁は笑うw
関東人は三重弁と大阪弁の違いはわからない。
だがイントネーションが関西系とわかる。
名古屋人は、三重を関西認定されると勢力圏が岐阜だけになるのを恐れている。

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/06(木) 21:34:18.68 ID:fMZc7HDC]
つまり十津川や丹後、鳥取岡山は名古屋の勢力圏なの?

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/06(木) 22:27:40.34 ID:LY6SuJbv]
ニュース速報板からコピペします。
900 :名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:36:57.04 ID:w6Rqv3LDO>>880-890
三重県も、中京広域圏と近畿広域圏のどちらにも加わらずに、
静岡県や長野県や北陸3県や徳島県みたいにテレビやラジオの民放キー局系列の放送局が
県域免許の形で開局していれば良かったのにと思います。
放送局の免許は原則として都道府県単位ですし。
名古屋の民放テレビやラジオのエリアは愛知県と岐阜県だけで良かったはずです。

611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/07(金) 16:58:51.90 ID:1VdnKRo/]
megalodon.jp/2014-0206-1105-17/www.asahi.com/articles/ASG254SMYG25TIPE017.html
津は東日本

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/08(土) 22:46:53.70 ID:k3pFaOMj]
>>607
>三重県のうどんの出汁は東日本と同じカツオ出汁じゃないの?
東日本というか、太平洋側がかつお出汁で日本海側が昆布だしでしょ。

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/08(土) 23:12:58.96 ID:b1coVtH8]
>>605
名古屋人扱いされるんが嫌やで、関西人アピール
しとるんさな。

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/09(日) 14:01:31.31 ID:Lnqy2RW3]
2013年12月の有効求人倍率
【東海】
愛知 1.49 
岐阜 1.23
三重 1.19
【近畿】
大阪 1.06
京都 0.96
滋賀 0.95
和歌山 0.95
奈良 0.91
兵庫 0.81

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/10(月) 08:38:37.29 ID:umX0LoEW]
「どちらから来られたんですか?」

『三重からです』

と、答えられても三重県はリアクションに困る県の一つ。
東海地方は発信力が低いので無色透明と見られがち。

「ああ関西からの方ですね」
と見られた方がいいんじゃないかと思います。



616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/10(月) 09:58:23.22 ID:3x3+/9TP]
>592
東京の大学へ入って3年目だが、中部(東海)出身と思われたためしが無い。
いくら中部(東海)出身だと力説しても、「それなら何故、大阪弁みたいな言葉を
喋るのか?」とか「 名古屋弁を喋ってみろ。」などと言われて困っている。
静岡県出身の連中からは、三重は東海では無いとはっきり言われているし。

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/10(月) 12:31:19.28 ID:jXDcRbW0]
>>616
三重のどこ出身

桑名あたりだと高校にて木曽岬・長島住民や親が東海他3県出身者とシャッフルなどで、
名古屋弁混じりになることはあるが

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/10(月) 13:22:26.51 ID:60Gzc9QS]
出身以前に
文体がジジイ臭ww

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/10(月) 22:50:47.23 ID:6e7Y5FmP]
616の意見がリアルな客観的事実

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/10(月) 23:43:51.70 ID:qni32umQ]
>>616
>>617
大阪でも吹田や豊中の北部へ行くと、転勤族の子供が
多く、標準語が混ざってくる地域がある。
特に千里や山田あたり。

621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/10(月) 23:48:43.32 ID:zgvcTopB]
関西弁っぽい言葉を喋る東海地方
それが三重

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/11(火) 01:26:25.04 ID:ITd75OSV]
岡山、徳島も関西っぽい言葉喋る。でも関西じゃないよね。三重も一緒。しょせんあなたたちは東海。

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/11(火) 19:05:35.25 ID:wN4nciQL]
なんで関西が上から目線なのかわからん
これからの時代は東海ですよ

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/11(火) 22:34:55.17 ID:nOMoU9fs]
愛知・岐阜・三重・静岡
東海はどの県もレベルが高くて落ちこぼれがいないから優秀だね

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/11(火) 22:58:22.31 ID:dhY98GuD]
>>394
徳島って瀬戸内海の向かいって時点でもう論外なんだよ
だって海隔ててるんだぜ?本州の人間からすれば
オーストラリアが関西って言ってるようなもんだぞそれに徳島は四国方言三重は近畿方言って分類されてるんだよ
徳島弁は大阪弁に近いかもしれないけど関西弁の本家本元は京都弁だからな、大阪弁に近いからって言われても説得力無いんだよね



626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/12(水) 08:57:04.48 ID:86ht0h1/]
>614
三重が東海だと最下位だから、三重が近畿のほうがいいね!!

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/12(水) 19:06:53.46 ID:QW1xA50i]
三重は朝鮮

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/12(水) 21:27:52.20 ID:nloxNDKQ]
言葉は正直。 三重の言葉が関西弁っぽいということは昔関西方面、三重は特に
京都方面との結びつきが強かったということ。

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:違うな [2014/02/13(木) 08:29:57.13 ID:NajQHBb9]
岡山は広島弁と同じじゃけん。

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/13(木) 10:06:01.08 ID:rdNV/2+P]
>628
四日市には、采女(うめね)という地名が残っている。
采女とは、京都御所で天皇や貴族に遣えた国家公務員の女性のことだが
昔から伊勢国は美女の産地として知られいたので、
京都御所へ招かれて、天皇や貴族と結ばれる娘が多かったのだ。

631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/13(木) 10:19:15.23 ID:rdNV/2+P]
伊勢弁は京都弁をベースとしているから
京都御所へ上がっても言葉で不自由はなかっただろう。

それに比べて、尾張や三河はブスの産地として知られている。

尾張や三河の女は、
ブスで、スタイル悪い、性格悪いの3拍子で
しかも、あまりにもみっともない田舎言葉を話すので
采女の検討対象外だったのだ。

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/13(木) 21:17:15.13 ID:YgCFPMop]
昔の美人って今の美人と基準が違うんじゃないの?

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:違うな [2014/02/14(金) 07:19:38.36 ID:ezKVWphw]
沖縄とおなじや。
昔は外国、今は日本。

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/14(金) 09:34:46.66 ID:yhgQU2v7]
近鉄の赤字の原因は三重田舎路線w

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/14(金) 20:04:15.87 ID:0o80WYFu]
名古屋線は黒字
山田線、鳥羽線、志摩線は・・・



636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/15(土) 17:09:21.25 ID:NPC+DtDR]
>>634
今年度近鉄が業績好調なのは伊勢神宮のおかげだよ

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/15(土) 21:04:40.60 ID:J+fRNWzO]
livedoor.blogimg.jp/schulze/imgs/d/a/da456abe.jpg

少なくとも京都人は、伊勢を「近畿」とおもとるよん。

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/15(土) 21:24:58.14 ID:7LndRK8x]
大阪と京都って近いようで車で1時間くらいかかる

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/15(土) 22:39:25.04 ID:6b3EVik6]
昔は車での京都‐大阪間移動は覚悟がいった。
名神の車線拡張と新鋭の第二京阪が開通して状況が大幅に改善したね。
あとは中国道の渋滞を何とかしてほしい。

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/16(日) 11:33:26.23 ID:dSmqfNAb]
その話と三重がどう関係あるんだ

641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/16(日) 11:53:46.25 ID:SnyCwvdK]
三重に関係するのは名阪国道と西名阪、阪神松原線だな。

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/16(日) 15:34:20.08 ID:tBKNus25]
ほとんどが三重は東海で記載されてるよね。

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/16(日) 22:08:55.46 ID:uYQ77fVO]
三重に橋下徹みたいな奴が居れば、中部圏脱退、近畿圏一本で行くことが出来るんだがね。

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/17(月) 00:10:05.44 ID:4WZXIsgj]
>>642
東海とされてる事例の方が圧倒的に多いのにそこは無視
教科書に近畿と載ってるというが、東海中部とも載ってる、なんならそっちの方が圧倒的に多いのにそこも無視

結局都合悪い事例から目を逸らして、僅かな近畿要素に必死にしがみついてるだけ

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/17(月) 02:21:06.89 ID:pkPGpFTM]
>>644
中部としてる教科書あるか?



646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/17(月) 02:36:20.04 ID:4WZXIsgj]
普通に現代社会を勉強する過程において中部・東海と習うシチュエーションがないわけないだろ
近畿と習うよりそっちの方が多いはずだ
そんなの三重県民じゃなくても想像付く事だ

「地域分けとしては習ってない」とか、いい加減都合悪いことから目を逸らすな!

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/17(月) 06:38:03.04 ID:krs8MrWj]
民族的には近畿、文化・経済的には東海と見ていいんじゃない?

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/17(月) 20:31:21.39 ID:WgA3kFSS]
「東海!東海!」と連呼するのは何か韓国みたいだからやめてくれ

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/17(月) 20:32:59.50 ID:HSGozrC8]
東海より中部のほうがいいな
日本の中部って感じで

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/17(月) 21:32:23.23 ID:swWMWV5Z]
三重県民の頭は味噌でできている。周りよくみてみ?本当にほとんどが東海あつかいだよ。

651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/17(月) 23:25:37.38 ID:6aDWGdDy]
東紀州は東海じゃないよ

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/17(月) 23:26:05.70 ID:RyJToUNf]
関西人の俺がはじめておぼえた三重弁:
「できやんもんで」

このなんともいえない中途半端なひびきの言い回し。
結局、どうしたいねん。

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/17(月) 23:53:02.51 ID:PwjPYA2N]
>>652
お前関西人なら、三重弁と名古屋弁両方聞いてみ。
三重弁は京都弁に似とるやろ。  名古屋弁は?
わかるやろw

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/18(火) 00:52:00.07 ID:HvlaBQHF]
察するに三重県は東海地方と分類されるのが嫌なのか?

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/18(火) 10:25:49.88 ID:wY2Y35X/]
そう。三重は東海地方と分類されるのが嫌なのです。



656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/18(火) 10:30:58.75 ID:wY2Y35X/]
三重県
そこは、東海地方扱いされながらも、
住民は堂々と関西弁を話しながら暮らしている県。

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/18(火) 11:07:07.93 ID:5JVI8Uux]
東海地方
祖国が日本海を東海と呼ぶために
東海地方と言う呼称は目障りなんだろうなww

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/18(火) 15:42:09.20 ID:CJmmCiho]
大阪の総合格付けは日本全国47都道府県中47位
grading.jpn.org/area270008.html

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/18(火) 18:41:57.40 ID:HTq10j36]
三重県が東海地方でよかった〜。

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/18(火) 18:48:45.09 ID:MueIdNTb]
でも三重は東海なのです。なぜそこまで関西に憧れを抱いているかは知りませんが、指しゃぶりながら関西人を羨ましく思っといてください。

661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/18(火) 19:40:55.13 ID:5APDw6Ia]
「東海」はあくまで京都中心主義で見た呼び方なので「中部」のほうが良い

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/18(火) 20:54:37.41 ID:CLOql8yk]
なぜ東海が嫌なのか理解できない
大都会名古屋に付いていれば将来の発展は約束されているのに
それでも沈み行く関西に入りたいか

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/18(火) 22:12:31.58 ID:HTq10j36]
三重は、文化や気風が京都に近い東海です。
大阪、名古屋とは遠い。

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/18(火) 22:35:35.26 ID:cDGzUzZi]
関東1都6県、関西2府4県がきちんとまとまっているのに対し、
名古屋を中心とする「中部地方」「東海北陸地方」はまとまっていない。
それは北陸に原因がある。 福井、石川、富山西部は関西志向、富山東部は東京志向だ。
北陸3県は名古屋との物流は盛んだが、名古屋経済圏とは言えない。

名古屋はそれがわかっているから、隣の三重にしがみついて来るのだ。
東京圏、関西圏への対抗心から。
663のいうとおり三重は文化気風は京都の影響を受けているな。

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/18(火) 22:52:07.42 ID:5APDw6Ia]
愛知・岐阜・三重の3県だけで近畿2府4県、関東1都6県に匹敵する大きさがあるので問題無い



666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/18(火) 22:54:57.11 ID:7K27jMQJ]
>>652
その言い方、和歌山でも使うで。
和歌山でも、でけへんをできやんって言うわ。

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/18(火) 22:56:58.20 ID:7K27jMQJ]
いなり、こんこん、恋いろはの登場人物が、やたら「〜さ」って
三重弁みたいな喋り方してたけど、伏見ってほんとに「〜さ」を
よく使うんかな?

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/19(水) 16:55:52.24 ID:Y0O5N9EL]
津駅で名古屋市営バス?!!と思ったら
三重交通のバスだったw

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/19(水) 22:27:18.84 ID:4FUTiBXl]
東海は、静岡、愛知、岐阜、三重の4県だと思ってたら・・・
静岡は違うらしいね。

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/21(金) 09:36:51.12 ID:AKuTxOHA]
津駅で名鉄バス?!!と思ったら
京都行きの京阪バスだったw

671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/21(金) 11:53:30.47 ID:sb1miUR/]
三重鉄 と思っていたら 名鉄なのね
松坂  と思っていたら 松阪なのね
と関東人

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/21(金) 12:14:40.54 ID:AKuTxOHA]
三重は名鉄のエリアかとばかり思っていたら
実は近鉄のエリアと知って関西の一部だと認識しました。
関東人

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/21(金) 17:32:00.80 ID:rWDsTSVh]
三重は東海と思っていましたが、どこを見てもほとんどが東海となっているので、やはり東海でした。三重を関西表記しているのなんかほとんど無い。
関西人

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/21(金) 23:13:13.17 ID:fFXWrkzx]
>>673
なら、何で言葉が関西弁ぽいのか?

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/21(金) 23:32:57.77 ID:kWcwth3c]
元々古代の紀伊半島東部は東海系の民族が住んでいたのだが、
関西系の民族が侵略して関西系の民族が住みつくようになったのである
十津川・北山に名古屋と同じ内輪東京式アクセントが見られたり、
熊野灘沿岸に岐阜と同じ垂井式アクセントが見られるのは東海民族が関西民族の侵略により分断された結果なのである



676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/22(土) 09:14:44.06 ID:lC0aOsoz]
リニア中央新幹線の名古屋以西のルートに関し、
京都駅を通るルート実現を目指す京都市は、
年度内に門川大作市長を本部長とする誘致推進本部を庁内に設置することを決めた。
来年度には誘致促進のための専門部署も設置する。
20日の市議会で明らかにした門川市長は「市役所の力を結集し、
オール京都での活動を加速していく」と述べた。

京都が名神新幹線に次いでリニアまで
三重奈良を迂回させるつもりです

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/22(土) 16:07:54.50 ID:5rsMlQva]
>>674
全然関西弁ぽくない
三重の言葉って君らが思ってる以上に関西人には東海言葉に聞こえる

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/22(土) 18:03:25.35 ID:3Ztf5Ydj]
>>674
別に三重だけが関西弁っぽくないよね。岡山も、徳島も福井も関西弁っぽいけど関西ちがうよね。

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/22(土) 23:57:20.77 ID:a12jWSt8]
>>677
俺大阪人やけど、言葉的には特に違和感はないが。
まあ桑名まで行くと確かに違和感感じるが、津あたりは
関西弁とほとんど変われへん。

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/23(日) 00:26:25.08 ID:lVlUmvUG]
>>677
自分は北陸だが三重に転勤経験ある。
三重の言葉初めて聞いた時、関西弁のアクセント、イントネーションぽいと思った。
名古屋弁、岐阜弁には似てないと思った。
>>678
徳島や福井の嶺何が関西弁ぽいということは、関西との人の流れ、物の流れが強いということだろ。

681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/23(日) 01:37:56.62 ID:aRsuix8D]
行ってみた感想で言うと三重の伊賀上野から西側、福井の嶺南はもう関西と
言ってもいいと思う。                                
岡山、徳島はやっぱり言葉が違う。  by兵庫県民

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/23(日) 01:38:58.17 ID:KXn0X9FT]
しょせんエセ関西弁。関西弁っぽい言葉喋ってるだけで関西人ではない。日本のほとんどが三重は東海となっている。

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/23(日) 01:54:36.21 ID:uexDqWY5]
三重県は近畿地方であり東海地方。
関西地方なんて言葉はないよ。
定義が曖昧だから話が進まない。

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/23(日) 12:29:53.88 ID:dnkRJhBE]
関西の人って他所の方言に厳しいよね
関西人同士でも喧嘩してるし

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/24(月) 01:04:44.05 ID:VSF+97Cm]
>>681
岡山は違うが、徳島は関西とほとんど変わらん。
       
>>684
大阪人は神戸の奴らの「〜しとー」の「とー」が気に食わん。
神戸の奴らは河内弁とか泉州弁を聞くと反吐が出るとよく言う。
        



686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/24(月) 01:12:48.51 ID:PIahGrf4]
近鉄、jRの会社や学校に間に合う朝7時台の時刻表を見ると

伊勢市駅
名古屋行きが8本
大阪上本町行きが1本

松阪駅
名古屋行き 9本
大阪行き 1本

津駅 
名古屋行き 12本
大阪行き 2本

四日市駅 
名古屋行き 23本
大阪行き 1本

伊賀上野駅(直通列車が無いので高速バス)
名古屋行き 1日9往復
大阪行き 1日6往復

つまり三重は名古屋圏人

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/24(月) 23:16:33.08 ID:peQTrrsS]
三重県は東海地方の中の関西文化圏

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/25(火) 04:19:28.90 ID:9piexOQB]
三重地方って言えよ
お前ら本当隷属根性だよなあ

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/25(火) 08:24:32.18 ID:v6rhdwXS]
>>599
【朝鮮半島人が野生動物近縁種である採取・狩猟のツングース原始土人種族であることの決定的証拠!】


なんで人前でこんな顔できるんだろう?????

冬季国際オリンピックの花、女子フィギュアの金銀メダリスト:
韓国 キム・ヨナ選手
livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/0/2/022df278.gif

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/25(火) 18:42:15.79 ID:kwlZv/dg]
尾鷲市/熊野市/新宮市/南北東牟婁郡/上下北山村/十津川村/田辺市本宮町で「熊野特別区」を作って、
現在の熊野市に「東海州熊野振興局」を置こう!

691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/25(火) 19:59:24.14 ID:RDjpqFXb]
>>686
名張駅だけ無視w

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/26(水) 23:58:07.96 ID:Jfj0N/fw]
市外局番を『07』にして欲しい
大阪のTVを見れるようにして欲しい

三重県にそういう地域があるのは確か。

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/27(木) 00:27:44.46 ID:3sOh+wWQ]
ギリ伊賀くらいまでじゃない、関西って呼べても。

伊賀の向こうはもう完全に東海だろ。

伊賀も奈良から山越えってだけで、もう関西ではなさそうだけど。

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/27(木) 01:07:20.99 ID:rf1bmB+S]
松坂=関西

津=東海

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/27(木) 05:18:06.88 ID:3A8ywcne]
>>692
東海人は東海人らしくしときなさい。大阪のTVも見れない三重県人。ほとんどの表記は東海の三重県。さて、ゆっくり関西ローカルのTVでも見るか。



696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/27(木) 06:49:41.14 ID:rf1bmB+S]
↑実は名古屋人なんだろ

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/27(木) 08:11:15.39 ID:3A8ywcne]
>>696
す、またんさっきまで見てたよー

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/27(木) 19:21:10.21 ID:8tpstYzP]
大阪は市外局番06だけど
07でいいの?

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/27(木) 21:46:53.52 ID:i5SdACJ+]
ケッタとか車校とか言ってる時点で名古屋文化圏

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/27(木) 22:40:21.37 ID:lqxWmSIq]
今、ダウンタウンDXに磯野貴理子が出てるが、伊勢市出身とは思えんな。
名古屋女みたいw

701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/27(木) 23:43:13.06 ID:lqxWmSIq]
ここに来てる関西人は低学歴かw
このスレの全レス読め。
だいたい名古屋弁と三重弁は大違い。 三重弁は京都弁系。
三重人は京都方面から来た。 大阪ではない。

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/27(木) 23:53:28.31 ID:B2o8EhYf]
>>699
関西はなんていう?

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/28(金) 00:06:15.76 ID:6dTRpD+Z]
>>697
兵庫県は中国地方やろ。
関西ちゃうで。

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/28(金) 06:02:13.18 ID:QXgbyPLB]
前に書いてあったが、世の中のほとんどが三重は東海扱いやのに関西言うてるほうがあほ。関西は2府4県。三重は含まれない。それなのに三重は関西言うてるやつのほうが低学歴。

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/28(金) 20:32:23.27 ID:LtzlBpaI]
>>698
『06』は大阪市内と一部地域


先ほど19時のNHKニュース(南海・東南海地震関連)では、三重県は『近畿地方』に属していたよ。



706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/28(金) 20:52:45.57 ID:AbepACj/]
三重を東海と信じ込んで疑わない人の方が単純馬鹿の低学歴だら。

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/28(金) 21:20:24.86 ID:oqfwtJJ4]
>>699
ケッタなんて言わない
チャリや

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/28(金) 22:06:48.27 ID:/P0CKhPH]
近畿は複雑なようだな。
wikiではこう書いてる
ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E7%95%BF%E5%9C%B0%E6%96%B9

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/28(金) 22:48:41.40 ID:01h4c4pr]
言葉で言うと
近畿は畿内(京都奈良)の周辺地域という意味なんだから、
三重は近畿だよ。これは定義だからひっくり返りようがない。

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/03/01(土) 02:36:29.45 ID:vxujopGI]
>>708
それ編集してるの三重の奴だろ
不自然なほど三重って単語が出てくるw

711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/03/01(土) 05:42:38.98 ID:36rbVg4j]
地図見てみると
三重県が接してる他県の80%は奈良県

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/03/01(土) 08:26:40.64 ID:9a2to8k2]
三重人の祖先(東紀州人及び木曽岬・長島人を除く)は
奈良盆地から東進して来たヤマト族(畿内人)です。
ヤマト族の本拠地は奈良盆地・京都府南部・大阪府の畿内です。

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/01(土) 12:29:35.02 ID:VoEmFopQ]
信長って北陸人だたのか

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/03/01(土) 14:16:09.60 ID:+8lHbIdh]
三重県には伊賀が含まれてるので近畿地方として扱われることもある

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/03/01(土) 14:25:51.36 ID:vxujopGI]
>>711
愛知とは市街地で繋がってるけど
奈良とは人が住んでないような山奥に線引いてるだけだね
勿論奈良側から見ても山奥の向こう側なわけで



716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/03/01(土) 17:23:36.93 ID:9a2to8k2]
>715
おまえは、木曽三川の水上に市街地があって繋がっているように見えるのか。

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/03/01(土) 19:02:13.63 ID:X/VOPuG7]
伊勢湾岸道は四日市から東海までずっと工場や市街地が繋がっているね

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/03/01(土) 20:44:10.73 ID:vxujopGI]
>>716
お前は小学生かw

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/03/01(土) 20:54:16.84 ID:pThV+4/c]
>>712
なるほどね。そのように祖先に遡ると三重人は近畿人だとよくわかるな。

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/03/01(土) 21:22:21.40 ID:36rbVg4j]
すいません!
京都とも接してるんです。

近畿デスよね!

721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/03/01(土) 21:23:26.44 ID:36rbVg4j]
それと斎宮知ってる?

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/03/01(土) 21:26:19.92 ID:GInoZTn9]
>>720
福井も京都と接してるから関西だったんだ。しかも東海の三重より接してる部分多い。

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/03/01(土) 23:18:31.56 ID:OzGAZnT3]
普通は栄えてる方を基準にするだろ
兵庫が岡山や鳥取と接してるから中国地方とかいわない
関西人は伊勢湾に地元意識なんか1ミリもない

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/03/02(日) 00:53:13.26 ID:rxZn5ht6]
関西の中でも大阪府民と奈良県民と京都府民はよく伊勢志摩や
長島へ行くので、それなりに伊勢湾にも親近感がある。

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/03/02(日) 01:22:38.00 ID:q1soNAE2]
京都・大阪と名古屋では都市の格が全然違う!

だから三重県人は、いくら名古屋が近くて、頻繁に名古屋に出かけていても、絶対に名古屋弁にならないし、京都・大阪と
同じ京阪式アクセントの三重弁を名古屋弁より誇りに思っている!



726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/03/02(日) 06:27:05.03 ID:ecwdiQgc]
>725
そやそや。せやせや。

本来は、京言葉がホンマの日本語でna,
ワシら三重人は京言葉の影響を強く受けてるのさ。

それに比べて名古屋弁なんて最低下品な言葉でna,
ワシら三重人は馬鹿にしてるンやde.(by津市民)

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/03/02(日) 09:19:25.36 ID:IcQkXPjH]
伊勢志摩人でさえ東海に帰属意識あるよ。

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/03/02(日) 13:24:17.93 ID:pnHuGEmY]
>>725
そんな大層な理由じゃないわ

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/02(日) 19:49:51.60 ID:cdBbeySM]
三重県は愛知や静岡よりも工業における生産性(一人当たり付加価値額)が高い。
岐阜などゴミくずレベル。
www3.boj.or.jp/maebashi/page/siryo/topics/201201.pdf

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/02(日) 20:23:58.22 ID:lvCDzIXj]
そんなすごい三重なのにどうして愛知に人口増加率で負けてるの?

731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/03/03(月) 00:38:37.37 ID:1bCPUNuG]
>>727
けど名古屋言葉に対する帰属意識はゼロやで。

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/03/03(月) 07:31:48.43 ID:wta3/kq3]
>>724
伊勢志摩に親近感はあっても、伊勢湾には親近感はないよ。
あれは別モンだ。

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/03/03(月) 10:02:59.71 ID:qkckvANX]
三重・中3少女殺害 逮捕の少年、ツイッターで無関係強調
…疑われ「なんでやねん!」
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140302-00000564-san-soci

犯人は名古屋に近い三重郡朝日町の出身なのだが、
「なんでやねん!」とは驚いたぜ。やはり三重人は関西人なんだな。

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/03/03(月) 16:33:48.38 ID:8wk5WZxu]
近鉄、jRの会社や学校に間に合う朝7時台の時刻表を見ると

伊勢市駅
名古屋行きが8本
大阪上本町行きが1本

松阪駅
名古屋行き 9本
大阪行き 1本

津駅 
名古屋行き 12本
大阪行き 2本

四日市駅 
名古屋行き 23本
大阪行き 1本

伊賀上野駅(直通列車が無いので高速バス)
名古屋行き 1日9往復
大阪行き 1日6往復

つまり三重は名古屋圏人

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/03(月) 16:59:19.70 ID:RejPo7Wv]
伊勢湾岸・木曽川流域エリア 中心都市:名古屋市
 愛知県・・・名古屋市、一宮市、春日井市、半田市、豊田市、岡崎市、西尾市、豊橋市、新城市等
 岐阜県・・・大垣市、岐阜市、関市、美濃加茂市、多治見市、中津川市、下呂市、郡上市等
 三重県・・・桑名市、四日市市、鈴鹿市、亀山市、津市、松阪市、伊勢市、鳥羽市、志摩市等

畿央エリア 中心都市:伊賀市
 三重県・・・伊賀市・名張市
 滋賀県・・・湖南市・甲賀市
 京都府・・・木津川市・相楽郡
 奈良県・・・宇陀市・宇陀郡・山辺郡

熊野灘沿岸・熊野川流域エリア 中心都市:新宮市
 三重県・・・尾鷲市・熊野市・北牟婁郡・南牟婁郡
 奈良県・・・十津川村・上北山村・下北山村
 和歌山県・・・新宮市・東牟婁郡・田辺市(本宮町)



736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/03/03(月) 20:01:32.69 ID:egM83nLO]
>>731
名古屋へ通勤や遊びに行く三重県民は多いのに言葉だけは頑なに真似ようとはしないな

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:違うな [2014/03/03(月) 20:14:59.75 ID:mw51TnaS]
~やもんで。
~してやん。
他の関西人はいわんな。

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/03/03(月) 20:37:09.98 ID:thiqaPog]
>>733
福井も岡山も徳島もなんでやねんって言うぞ。これらも関西か?違うでしょ。三重は関西弁風だけど東海なんだぜ。よく地域別で県を検索するのネットとかにあるが関西にあるの見たことないぜ。

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/03/03(月) 21:12:40.89 ID:Hbb6XiKz]
>>738
学者先生に聞けばわかることだが、三重は近畿な。
関西とはちょっと違う。 関西人も名古屋人も知ってるな?

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/03/03(月) 21:46:34.23 ID:UwFoNoiQ]
関西の文化基準は京都が決める。

livedoor.blogimg.jp/schulze/imgs/d/a/da456abe.jpg

京都人が伊勢は近畿と思てはるんやから、関西やろ。

741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/03/03(月) 22:34:26.39 ID:egM83nLO]
三重は東海か近畿かでよく議論されるけど東海か関西かって議論はされない

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/03/03(月) 22:56:09.37 ID:Hbb6XiKz]
>>734
>近鉄、jRの会社や学校に間に合う朝7時台の時刻表を見ると

伊勢市駅
名古屋行きが8本
大阪上本町行きが1本

お前、こんなコピペ貼りまくってるけど
「名古屋人嫌いだが仕事なので仕方なく名古屋行く」とか「関西行く時間が無いので名古屋で買物」
「値の張る品物なら大阪のデパートで買うが、どうでもいい物だから名古屋で買う」
というのが大半なんだぞ覚えとけ味噌名古屋人w

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/03/03(月) 23:06:21.07 ID:wta3/kq3]
車社会の名古屋人が鉄道の本数をうんぬん言うとは。
乗りもしないくせに。

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/03/03(月) 23:42:33.22 ID:HvIoMSdU]
>>737
「〜やもんで」→滋賀県湖北湖東地域で使用
「〜してやん」→和歌山県域で使用

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/04(火) 00:03:28.01 ID:rNHgIJWl]
滋賀と三重は3大都市圏に属する工業県で隣合わせで一見似てるけど、性格が逆だから面白いわ。

【三重】
産業:石油化学コンビナート、ホンダ、シャープ、東芝など重厚長大型が経済を牽引
観光:伊勢神宮、鈴鹿サーキット、ナガシマスパーランドなど施設スポットで客引き

【滋賀】
産業:理系大学を増やして産学官連携で中小企業の層を厚くして経済を牽引
観光:長浜、彦根、近江八幡、信楽など街の歴史そのものをブランド・観光地化で客引き



746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/03/04(火) 11:51:25.32 ID:J8yr32LF]
昔から、上方の商人のことを、
近江泥棒、伊勢乞食という言葉がある。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<166KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef