[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/19 03:27 / Filesize : 149 KB / Number-of Response : 450
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

最強都市山口市45



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/10(火) 16:42:32 ID:CrD+6ABq.net]
かつては「西の京」と呼ばれるほど栄華を極めた山口市。
現在では日本唯一の「行政に特化した都市」として、特異な存在感を示しています。
その一方で、交通の要衝である新山口を中心に多くの流通業が進出しました。
おいでませ山口。この地に関心のある方は、楽しく建設的に、その魅力を語りつくしましょう!

※煽りの方は湯田温泉にでも浸かって心清らかになった後に参加してください。

最強都市山口市44
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1580142822/

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/01(水) 20:04:20.73 ID:ZaE7Gxtw.net]
本当に自分に自信のある人間は、他人や他地域のことを訳もなく悪く言わないものだよ

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/01(水) 21:09:01.23 ID:rHSlZAWI.net]
下関土人が発狂してて草

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/01(水) 23:29:14 ID:O3y68U5E.net]
山口県第6番目の町岩国(笑)
が県庁欲しいってよ
映画館が先だろ

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 06:39:52 ID:7Jut9z2Y.net]
山口の田舎っぺが何を言ってるんだよ。
岩国が6番なら、くそ田舎下関を含むその他の雑魚は6番にもなれないってことだな。

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/02(木) 10:26:13.08 ID:wrQ13w2F.net]
人口密度150人の糞田舎岩国ですね

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 12:06:55 ID:FbqXZdJD.net]
くそ田舎下関より平野が広いんだから当たり前じゃん。

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/02(Thu) 12:24:28 ID:2Q/5/Eq8.net]
岩国は山口県一の都会なんです
何しろ広島と同じJR電車が走っていますし
デパートも福屋岩国店があります
シネコンもボーリング場も米軍基地にはあるんですよ
まだまだ書き足りないので次の人どうぞ


355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 12:35:43 ID:FbqXZdJD.net]
下関のコリアンタウンにあるのは犬食い焼肉店だけだもんな。

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/02(Thu) 12:48:16 ID:2Q/5/Eq8.net]
↑下関は眼中にないので岩国の都会的なことをお願いします



357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/02(Thu) 15:44:57 ID:1+UjmJE9.net]
福屋は出先のギフトセンターだろ
あれをデパートだと言い張るところが
田舎者
米軍基地内の映画館自慢されてもな
やっぱり山口県6番目の田舎町

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/02(木) 17:26:15.17 ID:FbqXZdJD.net]
その6番目に負けっぱなしの山口の雑魚都市どもひれ伏せ。

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/02(木) 17:30:08.59 ID:FbqXZdJD.net]
くそ田舎下関のキチガイは何を持って六番目とかほざいてんの?
地裁の支部とか国の出先機関は一通りあるんだが、そんなに下ならんなもんもねーわな

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/02(Thu) 18:04:22 ID:ejkuyI1n.net]
山口・湯田温泉 3月の宿泊6割減、山口市に支援要請

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57411850Q0A330C2LC0000/

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/02(木) 18:34:47.64 ID:ejkuyI1n.net]
☆★岩国市★☆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1585820033/

岩国市のスレを立てました。
岩国市関連についてはこちらで語っていきましょう。

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 19:18:37 ID:bMKll6Hv.net]
下関スレも立てといてやれよ

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 19:20:15 ID:FbqXZdJD.net]
もうあるよ。
山口県下関市はかつて頭狂都より都会だった
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1519496744/

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/02(木) 19:28:19.94 ID:bRq0AjY4.net]
小郡しかないんじゃ

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/02(Thu) 20:02:48 ID:ejkuyI1n.net]
大内地区の住居表示が概ね終わった。
次は小郡地区だな。市によると、令和通りや新山口駅を含むところを「小郡令和」とすることを検討中だとか。
「小郡大正町」「小郡明治町」「小郡昭和町」が出来そうだな。

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 20:04:15 ID:UHBDGOIS.net]
>>363
頭悪そうなスレタイだな



367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/02(Thu) 20:14:26 ID:ejkuyI1n.net]
かつて山口市(盆地地域)は日本では京に次ぐ規模の都会だった。

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 23:36:52 ID:MfwYyZk1.net]
下関は山口県一の都会なんです
何しろ福岡と同じJR電車が走っていますし
デパートも大丸下関店があります
シネコンもボーリング場も航空基地もあるんですよ
まだまだ書き足りないので次の人どうぞ

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/03(金) 10:34:16 ID:yBQx4F+z.net]
水族館があるぞペンギンが可愛いよー

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/03(金) 11:32:50.75 ID:Uyjc1l2q.net]
当たり前すぎてまったく面白くない

371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/03(金) 14:51:20.81 ID:AGNcmkkK.net]
くそ田舎下関のどこが都会なの

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/03(金) 14:56:03.20 ID:yBQx4F+z.net]
>>370
あん?こら

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/03(金) 19:12:14 ID:4FehSYoN.net]
>>371
>>363

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/04(土) 00:58:51 ID:/Y1wNqeL.net]
新幹線もガラガラ。

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/04(土) 12:24:01.68 ID:/Y1wNqeL.net]
上郷駅。
山口線で4番目に利用者が多いのに何故か快速が通過していく駅。
近くには山口学芸大学がある。

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/04(土) 20:36:33 ID:3UuPWBC6.net]
>>375
上郷は学芸・芸短の学生と県鴻城の生徒くらいしか使わないからしゃーない



377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/04(土) 20:55:36 ID:1QtmkH2O.net]
湯田温泉駅の立派な駐輪場は鉄道通学の山大生が使ってるのかな

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/04(土) 21:46:48.08 ID:wsMkt7ZB.net]
>>374
逆にチャンスだろ
企業が出張など控えているから
金券ショップは新幹線のチケットが安くなるし
隣に座ってくる客もいないし
知らない奴が隣に座ってくると嫌だろう
利用客が少ない今こそチャンスだよ 

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/04(土) 23:26:18.55 ID:H4w/slQ3.net]
すごい話。

下関市立大学内部告発者様へ

https://twitter.com/yoichirokuwa/status/1245147983215087616
(deleted an unsolicited ad)

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/04(土) 23:54:12.75 ID:dOdyLxwz.net]
かなり前だが、この新聞の運動員が街頭署名をやっていた
前を通りかかったところ、署名をしてくれと言ってきた
もう書いたからと言うと、何回も書くことが運動になるとか言い返された
そうなのか〜と感心した思い出がある

381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/04(土) 23:57:50.01 ID:3+K4RAex.net]
今下関は全国に恥さらしてるからな

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/05(日) 13:58:36.80 ID:5dZ7d5Yk.net]
>>379
>>381

>>363

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/05(日) 16:31:22 ID:5dZ7d5Yk.net]
>>376
確かにしょぼい駅だからね。
でもこれを見たらどうかな・・・相対的に考えると通過は納得できないなあ。

山口線 乗車人員(降車客含まず)
山口市2016年 島根県2014年
☆特急停車駅
★快速停車駅
※SLやまぐち号停車駅
*SLやまぐち号下りのみ停車駅

〜瀬戸内海〜

新山口 7 600☆★※
周防下郷 258
上郷 671
仁保津 392

ーここまで新山口ー

大歳 209★
矢原 615★
湯田温泉 1 243☆★※
山口 1 676☆★※
上山口 121
宮野 369
仁保 29*

ーここまで旧山口ー

篠目 13※
長門峡 11※
渡川 7
三谷 26☆
名草 13
地福 25*
鍋倉 7※
徳佐 83☆※
船平山 8

ーここまで山口県ー

津和野197☆※
青野山2
日原45☆
青原15
東青原8

ーここまで津和野町ー

石見横田18
本俣賀4
益田564☆

〜日本海〜

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/05(日) 18:51:47.69 ID:oreYyf+P.net]
確かに数字的に停めても良いよな
山大は遠方からの学生が多いんだろうけど学芸大は自宅通学者が多そうだな

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/05(日) 19:28:45.76 ID:hTF66xBA.net]
本数的にほとんど快速の意味ないし、普通列車でも問題ないだろ
JR西日本も一応県庁所在地に快速走らせていますということだろうからな

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/05(日) 20:19:19.02 ID:Dgei2354.net]
山口線に快速なんてあるんだ



387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/05(日) 21:40:16.02 ID:FWSFGO58.net]
鈍足しかないと思ってた

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/06(月) 13:29:14.37 ID:5A4n28PA.net]
あるけど夕方通勤時間帯に一本だけかな?

運転間隔が開いているから上郷駅などは通過されると更に不便だろう。
上郷駅なんてあんなチンケな駅でも利用者数は拠点乗り換え駅の益田駅より多いし
湯田温泉駅に次ぐ存在だわ。
上山口駅はもう少し頑張れ。山口都市核の中心地にあるうえに日赤もあるのに存在感が薄すぎる。

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/06(月) 13:40:19.33 ID:5A4n28PA.net]
エヌエフ回路、蓄電システム増産 伊藤忠と新会社
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57619300T00C20A4L82000/
新工場建設社員数増加
山口市佐山(南部)

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/06(月) 19:03:20.24 ID:P+dBTvpd.net]
県庁所在地なら県内各地から行き来しやすい場所にその中心があるべきだな

391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/07(火) 08:24:24 ID:2ndkP35q.net]
>>390
本来なら後背地は小さいが周南、防府辺りが妥当だったんだろうな

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/07(火) 09:57:29 ID:Si2rMup0.net]
地理的なことを考えると、防府一択だったでしょう。
周南は、やはり狭すぎる。

昔、その時のしがらみだけで盆地に決めてしまったのが悪い。

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/07(火) 10:43:07 ID:2ndkP35q.net]
地理的にはそうなんだが防府は街づくりの基礎が小都市感丸出しなところが残念なんだよな
それに引き換え徳山駅前は街の規模以上の風格を感じる街づくりが成されている
大体道路幅や街路樹見ればその街の風格が分かる
まあ早くから大企業があった予算に余裕がある街って事なんだろうけど

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/07(火) 13:15:28.50 ID:00cndDup.net]
区画整理は戦後復興によるものだから、その当時の市政担当者が賢かった
初めて訪れた人は、この立派な街になんでこんなに人が少ないのと思うことだろう

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/07(火) 13:37:56.69 ID:PLgaIVOK.net]
徳山は一度焼け野原になってるからな...

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/07(火) 14:34:48 ID:VSwscRJR.net]
【山口】県内初の新型コロナウイルス関連倒産、ホテル経営の長州観光開発(萩市)が破産申請 負債総約18億円
https://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/20200407_01.html
【山口】萩グランドホテル天空が自己破産申請、負債18億円
https://www.fukeiki.com/2020/04/hagi-grand-hotel.html
【山口】萩グランドホテル天空の長州観光開発/自己破産申請 新型コロナ関連倒産
https://n-seikei.jp/2020/04/choshukankoukaihatsu-tousan.html



397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/07(火) 19:58:02 ID:nxkGfEO5.net]
こういう時は盆地に人が集まる場所が少なくて良かったな

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/07(火) 22:34:27 ID:2ndkP35q.net]
>>394
徳山は街の基盤整備はおそらく山口で一番上手くできている
国道2号線が信号のないバイパスにできてればあの規模の街なら申し分なかっただろう

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/07(火) 22:55:43 ID:AUog4Sq1.net]
防府は空襲が無かったから、古い区画と街並みが残ってるんだよ
あと、県と国から軽視されてきたのもある
だから未だ駅前の県道は歩道さえ整備されないし、国道も防府区間だけ1車線になる

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/08(水) 01:04:50.42 ID:afQF97qT.net]
>>399
防府駅前は言うても昭和50年後半に丸久が撤退して駐車場とか全部売り払って、その頃に
防石鉄道の駅舎とか潰して触ってるから天神口の東側を除いたらそんなに古くない。
強いて言うなら、防府駅がセットバックで南側に移動するタイミングで地権者が反対した
ために道路触れなかったから南側は異様に歩道が大きく北側はない状態になっちゃった。

401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/08(水) 01:07:15.36 ID:q86TIy4O.net]
>>398
全国どこもだけどバイパスが信号のせいで渋滞発生してもったいないね
山口県のバイパスは信号少ない方だと思うけどやっぱり渋滞発生するんだよなあ

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/08(水) 16:18:03 ID:W0/jJh9f.net]
徳山の2号線バイパスは確か山陽新幹線を通す予定だったんだよな?
徳山駅接続になったから、山陽新幹線は徳山駅で大きくカーブすることになった。
今後は2号線バイパスの高架化も計画されていたはず。三田川交差点あたりの渋滞はひどいからな。

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/09(木) 00:40:53.59 ID:P6tOj1eq.net]
県庁が徳山、防府とか県内にしか影響力がない地域になるよな
下関だったら、山陽小野田、宇部までを含めた合併で100万都市
対岸の北九州とで200万都市の関門都市圏を形成
宇部線なんかも両岸を結ぶ重要な都市間輸送力として整備されていただろう

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/09(Thu) 10:27:50 ID:LUDQJK6o.net]
県内ですら影響力のない盆地を遠回しに馬鹿にしてるのか?

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/09(Thu) 19:18:49 ID:q5b0Bw/L.net]
普通に馬鹿にしてるが?

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/09(木) 20:43:47.39 ID:P6tOj1eq.net]
県内各地から盆地を結ぶ費用対効果の少ない道路に投資してきた山口県
より生産的なものに投資してきた近隣各県との差が開いたのは当然



407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/09(木) 20:58:16.19 ID:cb/E6pJx.net]
>>406
山口県は高速道路みたいな一般道と誰が使ってるのか謎な立派なグリーン道路みたいなのが多いな

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/09(木) 21:01:14.18 ID:I0ti3mMA.net]
下関 あるかぽーと 動画
https://www.youtube.com/watch?v=Nd6W35uGekY

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/09(Thu) 21:40:26 ID:LUDQJK6o.net]
盆地のいいところ語って

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/09(Thu) 23:42:25 ID:P6tOj1eq.net]
>>407
宇部から盆地に行くのにも無料高速使えるからな
だけど素通りして阿東方面の温泉やリンゴ狩りに使うぐらい

411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/10(金) 00:11:40 ID:zLj7ReKZ.net]
>>406
そうはいっても道路行政のおかげで車を使った県内移動は恵まれてるからなあ。
 旧豊田町中心地の道路がつけかえられたおかげで県央から角島大橋への到達時間と
疲労度は劇的に改善されて車を使ってた観光客は明らかに増えてるし。

 でも道路偏重した結果、鉄道が他の県より早い時期から機能不全に陥ってるのが。
 山口駅がショボいと県外から笑いものになってるが、平成後期まではショボく
なかったのは防府駅だけで、あとは下関駅含めて山口県内はショボい駅の集まり
だったし。今では岩国、徳山、新山口、下関の駅舎が建て替えられて良くなった
けどね。山陰本線はどうにも末期的様相だけど。

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/10(金) 00:39:25 ID:4sYl+b+9.net]
>>408
下関の開発は県内他都市とはアプローチの仕方が違うな
新山口、徳山などの各駅前は既存施設の再開発なのに対して、既存施設再開発ではない点
そのぶん一気に開発が進められるという面はあるけど、古い建物の再開発は後回し?
既存商店街再開発よりも海沿いの遊歩道にショップ配置をしていくという判断かな

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/10(金) 11:38:59.81 ID:P0t5vLRM.net]
>>412
下関のどこが再開発されてるんだ?燃やされた駅跡にショボい駅建てたくらいだろ
シーモールを巻き込んで大開発すれば良かったのに

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/10(金) 15:10:15.17 ID:XnoCcQ9A.net]
>>410
阿東津和野方面はいいよな。長門峡もあるし。

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/10(金) 21:01:04.15 ID:RssKSdFw.net]
小郡しかないんじゃ

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/10(金) 23:44:01 ID:4sYl+b+9.net]
>>413
あるかぽーと開発は市だけで100億、全体計画をみるとホテル、リゾート施設、超高層マンション群、その他で
1000憶はかかりそうな計画だぞ



417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/11(土) 01:22:46 ID:KCer4tgn.net]
>>416
それは知らんかったショボい遊園地みたいなの撤去してほしいわ

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/11(土) 10:54:13 ID:+g9VRkXn.net]
>>415
明治通り、大正通り、昭和通り、令和通り
明治西公園、平成公園
小郡平成町、小郡令和(予定)小郡大正?小郡明治?小郡昭和?

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/12(日) 01:50:35 ID:RlCDpVoQ.net]
新山口駅の南側は昭和後期から平成にかけて新しく造成されたわけだけど
街区が複雑で真っ直ぐに通り抜け出来ないように設計されているよな。
住宅街ならあれでもいいのだろうな。むしろ閑静な環境を発揮できてる。

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/12(日) 11:18:57.28 ID:qDO7RJjp.net]
新山口駅南側のあの地域はカーナビが必須だな
平面的な地図を見て場所が分かったつもりでも入り込むと迷ってしまう
いったん広い道に出ようとしても場所がわからず、なかなかではない

421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/12(日) 15:04:18 ID:RlCDpVoQ.net]
もしかしたら発展を阻害するような道の作り方だったかもしれんなwもう後戻りできないだけに残念だ。

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/13(月) 15:08:56 ID:wpW+I/WH.net]
あそこで迷うとか幼稚園児かよ

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/13(月) 19:35:04 ID:/1wIWKPw.net]
小郡にかけよう

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/14(火) 17:18:33 ID:jXmHtcdA.net]
幼稚園といえば、少子化なのに山口市では新設保育園とか多いのな。

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/14(火) 17:54:46 ID:FfJvLZ7p.net]
公務員の町だから不況や少子化社会でも安定してる

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/14(火) 18:01:33 ID:jXmHtcdA.net]
お客様は山口県民w



427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/14(火) 19:24:28 ID:aWwnoS+m.net]
本由良駅−厚東駅間がロングレール化されて乗り心地アップしたそうだ
年に数回乗るだけだけど、あの区間の乗り心地の悪さといったら

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/14(火) 19:53:42 ID:6j4nWhi/.net]
宇部新川にいた頃は山陽本線の宇部〜新山口間はほとんど乗らなかったな
たまに宇部線の宇部発の終電がいってしまった後に新山口経由で遠回りして帰る時くらいだったな

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/15(水) 23:54:14 ID:/UAHc+Bg.net]
>>416
見るところ、超高層ホテル群は合計2000戸ぐらいか
請け負うところがあるのだろうか

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/16(Thu) 11:29:41 ID:D37nmHfp.net]
武漢肺炎を早く終息させて 経済が復活させる為にも
今は小倉博多天神中洲には行かないでください 
5月6日までは遊びたくても我慢してください

今の福岡の状況ですと1年後2年後でも武漢肺炎終息しないですよ
最悪ロックダウン 県境封鎖も今後の武漢肺炎感染者数の急激の上昇次第であるのかもしれないです

https://corona.go.jp/
https://corona.go.jp/toppage/pdf/area-transition/20200415_docomo.pdf

431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/16(Thu) 12:47:04 ID:LnDaX5XO.net]
いや、何をしようがワクチンができたら終息する。それまでは終息ではないし、たとえ感染者数を抑えられても油断できない。
感染者数を抑えられたら経済活動を通常時に戻せると思う頭がどうかしてる。

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/16(Thu) 15:03:48 ID:cL7lrPsX.net]
JRの利用者数も激減。
非常時は年単位で続くな。
社会のあらゆる常識が変わるだろう。

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/16(Thu) 20:27:00 ID:ANv6uOH1.net]
東京、大阪のみならず地方拠点都市から、事業所や人が山口県のような分散型都市に移転とか

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/17(金) 08:11:12 ID:y0ta6yf7.net]
武漢コロナウイルスはワクチンが出来にくいらしい

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/17(金) 11:35:47 ID:qhqWzKR8.net]
分散山口県はコロナに強い

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/17(金) 12:24:49 ID:Ro+JNxsV.net]
山口県民は県外へ出かけるから
小倉 博多 広島などからコロナを持ち帰ってくる人
これから増えてくるかも

鹿児島県民は県外へ出かける人 
多くないからコロナ感染者は極めて低い

だから県外へ出ないのが極めて重要
特に下関人と岩国人
県北は県外へ出かける人極めて低いけどね
萩と益田間を行き来する人ホントに少ない



437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/17(金) 12:34:31 ID:D//+x+/x.net]
>>436
今の時期、遊びで出かける人はいないし店も開いてない
下関の場合は通勤客と北九州から車で買い物に来るほうに要注意

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/18(土) 01:06:21 ID:b9M2Fjvl.net]
>>436
もともと萩の人が市外に買い物、遊びに行く場合、
益田と山口とどちらに行くものなのかな?
理想を言えば下関、小倉だろうが、休日の日帰りでは
キツソウだしな。
長門から下関位なら十分考えられるが。

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/18(土) 09:10:00 ID:PcwygUWU.net]
>>438
実際に萩市内に住んだ事あるけど、
流石に山口市と益田市だったら圧倒的に山口市だと思うぞ。
山口の方が店はある上に、道もいいから苦労しない。
萩でも田万川あたりだと事情は違うが。

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/18(土) 13:56:45 ID:GvAJORMQ.net]
長門がやばいね
飲食店街とかないでしょうね
どこが中心なのかも分からないくらい寂れていた
商店街とか全く見当たらないし
長門市内に昭和30年とか昭和40年頃 商店街あったんですか?

441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/18(土) 15:33:09.48 ID:6CGigl1E.net]
長門はウェーブが潰れたけどあれからどうなったの?

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/18(土) 15:49:06.75 ID:qYhJKrCl.net]
>>441
アレなくなったんだ一度行った事あるな

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/18(土) 19:20:22 ID:9cuVWpea.net]
下関市は独自に飲食店や宿泊施設への
経営支援金10万から50万円の支給を
発表したぞ。

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/18(土) 20:49:02.12 ID:0qXco895.net]
官舎で女性下着窃盗疑い、山口県警の巡査長再逮捕
2020.3.26 14:31産経WEST

国家公務員宿舎の一室に忍び込み居住女性の下着を盗んだとして、山口県警は26日、窃盗と住居侵入の疑いで

同県警地域運用課巡査長の松本航太容疑者(33)=山口市大内千坊=を再逮捕した。

松本容疑者は「侵入したが、盗むつもりで持っていったのではない」と供述している。
再逮捕容疑は5日午後3時40分ごろ、中国財務局山口財務事務所が管理する山口市内の4階建て宿舎で、
3階に住む国家公務員の20代女性宅に侵入し、ショーツ1枚を盗んだとしている。

県警によると、2人は面識があった。女性は同日午後4時前に帰宅した際、何者かが侵入した形跡があったため上司を通じて県警に通報した。
駆け付けた警察官は、居住者がいない隣の空き部屋に隠れていた松本容疑者を発見。午後7時すぎ、この部屋への侵入容疑で現行犯逮捕した。
部屋の中には、20代女性のショーツ1枚と、容疑者のものとみられるカメラや粘着テープなどがあった。

https://www.sankei.com/west/news/200326/wst2003260017-n1.html

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/18(土) 21:07:39 ID:jUOLK0Dm.net]
懲戒免職になる前に依願退職認めるかどうか

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/18(土) 21:17:30 ID:Wlv7NGsZ.net]
コロナで街の発展も停滞
大発展してたのに仕方ないな



447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/18(土) 22:01:08 ID:veFpyV02.net]
>>443
県が営業自粛まで求めていないのは、そういう補償する額が
とんでもないことになると踏んでのこともあるだろうな

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/19(日) 01:25:31 ID:SJdpLBnW.net]
街中に人がほとんどいない

天神でもこんな状況だよ
天神だけでなく東京 大阪の繁華街も同様
ニューヨーク ロンドン パリ バルセロナ ミラノなどヨーロッパの大都市も同様人がいない

内閣府のHP
https://corona.go.jp/
https://corona.go.jp/toppage/pdf/area-transition/20200418_docomo.pdf

外出自粛 2022年まで必要  米ハーバード大が予測
https://www.asahi.com/articles/ASN4H3SY1N4HUHBI00G.html

でも山口県内はそれほど影響ないのではないだろうか
下関中心部でも徳山の中心部でも普段から人が歩いていないから
コロナ前とコロナ後ではそんなに人の多さ変わってはいない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<149KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef