[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/19 03:27 / Filesize : 149 KB / Number-of Response : 450
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

最強都市山口市45



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/10(火) 16:42:32 ID:CrD+6ABq.net]
かつては「西の京」と呼ばれるほど栄華を極めた山口市。
現在では日本唯一の「行政に特化した都市」として、特異な存在感を示しています。
その一方で、交通の要衝である新山口を中心に多くの流通業が進出しました。
おいでませ山口。この地に関心のある方は、楽しく建設的に、その魅力を語りつくしましょう!

※煽りの方は湯田温泉にでも浸かって心清らかになった後に参加してください。

最強都市山口市44
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1580142822/

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/29(日) 16:42:22 ID:qx1lVgs2.net]
新山口には県立高校すら無いからな。
もしかして、定時制高校は未来の山口南高校の布石なのか?

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/29(日) 17:01:03 ID:qx1lVgs2.net]
地価
新山口 145(0.0)横這い
旧山口 *77(0.0)横這い←中心商店街w激安価格w将来性なしw
JR
新山口駅 * 8 168人(+3.9)
山口駅_ * 1 713人(+1.1)←単線非電化地方交通線w

人口集中地区人口
盆地 74 967+6 513
小郡 17 988     ←萩以下wありえないくらい雑魚w

山口南 3822496台
小郡IC 2434102台
山口IC *686559台 ←日本屈指の過疎高速w

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/29(日) 19:28:00.89 ID:1OypQLGN.net]
>>300
何もない小郡に集積するぐらいなら、既に一定の街を形成している徳山や防府に集積させたほうがいいだろ
30年前の小郡なんて新幹線駅がなぜかある町でしかなかったわけで

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/29(日) 20:58:00.64 ID:aw02uvrW.net]
県庁は防府でも徳山でも良かったけど市街地がそれなりに形成されてたから新たに作り直すなら土地の確保に時間と費用が小郡でそれをするよりもかかったと思うから

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/29(日) 21:14:43.75 ID:LV71gDsK.net]
あと数十年は県庁建て替えはないだろうけど、その時の状況がどうなのか
たぶん県人口は100万人程度になっているし、財政状況ももっと厳しい
下関は県を離脱して北九州市と関門特別市をつくるかもしれない
そうなると県人口は80万程度でしかなくなる

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/29(日) 22:21:43 ID:qx1lVgs2.net]
山陽新幹線もいつまであるかわからんしな。
でもとりあえず新山口は山口市にとっては金になるので最低限の整備はさせてもらってるわ。

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/30(月) 01:02:02.99 ID:e7OAHN0F.net]
>>292
そういや昔は下関に路面電車が走ってたんだよね
富山がLRT走らせてるらしいね

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/30(月) 01:03:32.63 ID:e7OAHN0F.net]
>>304
防府は新幹線通ってないし徳山は駅前の再開発はめんどくさそうではあるな
小郡が位置的には一番かもね

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/30(月) 03:59:07 ID:t5hPRYZs.net]
財政状況が非常に厳しいのに何故県庁を移転するの
移転するお金が勿体ないだろ


2019年の出生数 過去最低(1899年から統計を取り始めてから)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53727740U9A221C1MM8000/

2030年 全都道府県で人口減少
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28808190Q8A330C1EA4000/

これから発展するのはアフリカだろ
アフリカの人口爆発的に増えている
2019年時点の10億6600万人
2050年には21億1800万人
2100年には約38億人
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46414670R20C19A6FF8000/



310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/30(月) 04:37:47 ID:8TEYpLrI.net]
>>309
今のアフリカ全土の人口は中国より人口少ないのに
2100年には中国とインドを合わせた数より多くなるのか

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/30(月) 04:55:05 ID:8TEYpLrI.net]
新山口駅を県の玄関に、開発工事始まる
2019年4月9日 20:46

JR新山口駅前を山口県の陸の玄関にふさわしい都市空間に――。こうした目標を掲げる山口市が駅前の拠点と
位置づける施設の建設工事がこのほど始まった。
同駅は県のほぼ中央に位置する交通の要衝だが、都市機能やにぎわいに欠けるため、多目的ホールやシェア
オフィス、シェアハウスなどからなる複合施設を設け、
県の玄関にふさわしい文化・交流拠点の創出を目指す。

多目的ホールは可動席で、用途に応じて1200〜2000席に変更可能なほか、席を収納して平土間としても利用できる。市は学会・展示会などのコンベンション施設やコンサート会場としての利用を想定。
シェアオフィスやシェアハウスは起業を目指す若い社会人などが対象で、コーディネーターを配置して創業を支援する。地域医療と連携したメディカルフィットネス施設やスタジオなども設ける。

総事業費は110億円で、プロジェクト全体のマネジメントは森ビル都市企画(東京・港)が担当している。
施設は2021年3月末に完成し、多目的ホールを含めて
同年夏ごろまでに稼働する予定。
https://blog-imgs-140.fc2.com/a/3/d/a3diicm9l3va/202003300445529a8.jpg

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/30(月) 11:34:07.63 ID:e7OAHN0F.net]
>>309
移転の話しとかあるのか?

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/30(月) 15:10:39.77 ID:aHkEamj8.net]
>>312
ない
ただ、いまの県庁舎の位置が完全に失敗だったということは明らか
徳山案や下関案も某大学経済学部教授に言わせる形でつぶしていった
周南限界説や10万都市しかない論で県央中核市有利を展開した

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/30(月) 18:09:16 ID:BChrAoSX.net]
県庁の職員も山口市民だから当然移転させないように誘導する
昔から山口市内には県庁に出入りしてる業者やおこぼれもらってる成り立ってる企業が多い
職員も企業も市民も県内から集めた県民税の甘い汁吸って生活してるから

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/30(月) 18:25:58 ID:PvvA6QK6.net]
災害時は分散してる方が強い
一極集中してるとこはこれからウイルスでやばいだろ
一極集中バカはこれから大都市がどうなるか見とけ

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/30(月) 19:26:52 ID:11ZRtjzs.net]
>>307
路面電車なら中国地方で初めて走ったのは岩国なんだよなー

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/30(月) 22:16:55 ID:e7OAHN0F.net]
>>316
戦前に廃止になってるなw

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/30(月) 23:53:56 ID:aHkEamj8.net]
>>314
あほだよなあ
県庁が徳山か下関なら山口よりも少しは都会的な暮らしができていたろうに

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/31(火) 02:38:46 ID:yhgnOydU.net]
【山口】天満屋周南ショップ、2020年1月13日閉店−近鉄松下百貨店の別館跡
https://toshoken.com/news/17764
アルパーク天満屋(広島市、2020年1月末閉店)の分店



320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/31(火) 03:08:32 ID:4zvLFImJ.net]
徳山ポートビルの竣工はまだか

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/31(火) 06:44:24 ID:WS8+oDbu.net]
県庁は岩国が広島市と近からず遠からず絶妙な距離感で良いと思ふ。
下関は九州に近すぎるし徳島じゃ県庁所在地になるだけの器も知名度もないからな。

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/31(火) 07:10:48 ID:XkX08zsd.net]
岩国みたいな平地がなく県の端の僻地に作ったら今よりも不便なだけで終わってるわ戯け者

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/31(火) 07:31:23.95 ID:WS8+oDbu.net]
徳島よりは平地あるぞ

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/31(火) 07:31:57.68 ID:WS8+oDbu.net]
下関も似たようなもの。

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/31(火) 08:41:26.70 ID:Y/Dq9Z+9.net]
岩国や下関とか地理的に考えても県庁とかあり得んだろ

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/31(火) 09:12:40.88 ID:KSt491g8.net]
徳島ってなんだ?

また性懲りもなくキチガイ広島人が紛れ込んでるのか?

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/31(火) 11:18:30.61 ID:YKjLCJRw.net]
さっきからどこを徳島と間違えてるんだ?
県外人はおとなしく黙っとけ

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/31(火) 12:23:55.85 ID:QJMfW9P4.net]
>>325
県の端っことか中央とか関係ないことが、我が県を見ればわかるだろう
一部例外があるが、県庁が置かれたところが発展する

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/31(火) 12:39:07 ID:ZWF6fbbf.net]
東京だって東の都心ばかり栄えて西の多摩地区なんて山口と大差ないレベルの田舎やもんね。



330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/31(火) 12:39:14 ID:cLfbgd/u.net]
青森県は弘前市の津軽地方と八戸市の南部地方という歴史的にも気候的にも異なる地域を合わせた県でそのほぼ中間に位置する青森市に県庁所在地が置かれたがこれは北海道への交通の要所でもあり妥当だったしそのまま県内一の都市になった

江戸時代の埼玉地方は岩槻に拠点があったが国鉄の東北本線が通らず浦和や大宮が発展した

江戸時代横浜は寒村だったが東京の近い良港として日本最大の都市になった

それ以外の県はだいたい元々最大の城下町がそのまま県庁所在地になり最大の都市になってる

長野県、福島県、静岡県などもいろいろとあったが山口市のような辺鄙な場所を選んでるわけではない

331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/31(火) 14:53:19.64 ID:bIaqOB9M.net]
九州や四国を旅行すると、みんな県都がそれなりに立派なんだよな。
それに比べて我が県は最大都市でも下関。とほほ

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/31(火) 14:53:59.08 ID:yF5Tk6a+.net]
>>322
平地があまりないのは岩国だけじゃねーだろ
神戸とか芦屋とか西宮も平地は少ない
六甲山があるから阪神間は平地が少ない

逆に茨城県は平地が一杯あるよ
だから農業するなら茨城は超お勧め

平地が多くても茨城みたいな糞田舎は発展なんかしないんだよ
平地が多いからって茨城が小倉 博多 広島のように発展する筈ないだろ
所詮 農業しか需要がないんだよな 茨城は
茨城にオフィスをどんどん作ったって入居する企業などほとんどないし

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/31(火) 15:04:17 ID:bIaqOB9M.net]
>>329
山口如きが武蔵野立川町田八王子などを擁する多摩地区を馬鹿にできるのか?

>>332
山口如きが筑波などを擁する茨城を馬鹿にできるのか?

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/31(火) 15:19:26 ID:Y/Dq9Z+9.net]
察する事も出来んのか?奥多摩の事言ってるんだろ
知らんけど

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/31(火) 15:28:12 ID:ZWF6fbbf.net]
>>331
最大って在日朝鮮人含めた人口だけの田舎町じゃん。

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/31(火) 16:30:10.17 ID:cLfbgd/u.net]
茨城県は人口も多くて全国でもトップ10入りしてなかったかな
広島県や宮城県より多くて昔は300万人くらいだったはず
北関東3県が魅力度ランクで最下位にされてるけど東京が近いから影が大きくなるだけで実際は東北、北陸、山陰、四国なんて最下位にしたらネタにすらできないだけで

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/31(火) 17:17:24.31 ID:yF5Tk6a+.net]
てめーら茨城の農業を舐めるんじゃねーぞ
https://www.pref.ibaraki.jp/kikaku/tokei/fukyu/tokei/kids/nogyo/index.html

茨城の人口が多いのは都内にも近いから東京のベッドタウンという要素もある
農家の人口も多いし
工場が多いから 工場の従業員も多い

逆にオフィスは少ない
需要がないんだよな

茨城県最大の都市は水戸市 人口26万
最大都市でたったの26万人しかいないんだよ 茨城の人口は300万人もいるのに
だから一か所に集まっていないんだよ
山口みたいに色んな所に人がばらけているんだよ
離れ離れに住んでいるんだろ

茨城はオフィスの需要ゼロ 農業と工業しか需要がない

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/31(火) 17:53:23.64 ID:bIaqOB9M.net]
山口ごときが他所様を貶すなよ
頭が高いw

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/31(火) 17:54:29 ID:bIaqOB9M.net]
>>335
特定の地域の外国人がいたら駄目なのか?



340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/31(火) 18:19:33.72 ID:yPY1xk5c.net]
山口県民は47都道府県で真ん中くらいの県だとなんとなく思ってる かもしれない
でも下から数えた方がや早い40位前後の県だと思う
県庁所在地が全体的に足を引っ張ってるのが問題

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/31(火) 18:21:38.32 ID:ZWF6fbbf.net]
>>339
在日朝鮮人は嫌だろ

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/31(火) 18:39:28.11 ID:QJMfW9P4.net]
頭文字3つのTをすぐに使うんだな

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/31(火) 19:11:53.08 ID:bIaqOB9M.net]
>>341
おまえみたいなののほうが嫌かな

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/31(火) 19:24:09.07 ID:hW/HKr/r.net]
>>343
在日乙

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/31(火) 21:51:01 ID:NXsWx3ot.net]
>>340
人口もGDPも真ん中だが、何が40前後なんだ?

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/31(火) 23:32:21.88 ID:XkX08zsd.net]
>>340
40前後って下位やないかい

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/01(水) 11:31:44 ID:JUYKMUtd.net]
>>344
国籍で一括にして差別するやつはもういい加減理解して欲しいわ
自分の愚かさを

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/01(水) 20:04:20.73 ID:ZaE7Gxtw.net]
本当に自分に自信のある人間は、他人や他地域のことを訳もなく悪く言わないものだよ

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/01(水) 21:09:01.23 ID:rHSlZAWI.net]
下関土人が発狂してて草



350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/01(水) 23:29:14 ID:O3y68U5E.net]
山口県第6番目の町岩国(笑)
が県庁欲しいってよ
映画館が先だろ

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 06:39:52 ID:7Jut9z2Y.net]
山口の田舎っぺが何を言ってるんだよ。
岩国が6番なら、くそ田舎下関を含むその他の雑魚は6番にもなれないってことだな。

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/02(木) 10:26:13.08 ID:wrQ13w2F.net]
人口密度150人の糞田舎岩国ですね

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 12:06:55 ID:FbqXZdJD.net]
くそ田舎下関より平野が広いんだから当たり前じゃん。

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/02(Thu) 12:24:28 ID:2Q/5/Eq8.net]
岩国は山口県一の都会なんです
何しろ広島と同じJR電車が走っていますし
デパートも福屋岩国店があります
シネコンもボーリング場も米軍基地にはあるんですよ
まだまだ書き足りないので次の人どうぞ


355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 12:35:43 ID:FbqXZdJD.net]
下関のコリアンタウンにあるのは犬食い焼肉店だけだもんな。

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/02(Thu) 12:48:16 ID:2Q/5/Eq8.net]
↑下関は眼中にないので岩国の都会的なことをお願いします

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/02(Thu) 15:44:57 ID:1+UjmJE9.net]
福屋は出先のギフトセンターだろ
あれをデパートだと言い張るところが
田舎者
米軍基地内の映画館自慢されてもな
やっぱり山口県6番目の田舎町

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/02(木) 17:26:15.17 ID:FbqXZdJD.net]
その6番目に負けっぱなしの山口の雑魚都市どもひれ伏せ。

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/02(木) 17:30:08.59 ID:FbqXZdJD.net]
くそ田舎下関のキチガイは何を持って六番目とかほざいてんの?
地裁の支部とか国の出先機関は一通りあるんだが、そんなに下ならんなもんもねーわな



360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/02(Thu) 18:04:22 ID:ejkuyI1n.net]
山口・湯田温泉 3月の宿泊6割減、山口市に支援要請

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57411850Q0A330C2LC0000/

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/02(木) 18:34:47.64 ID:ejkuyI1n.net]
☆★岩国市★☆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1585820033/

岩国市のスレを立てました。
岩国市関連についてはこちらで語っていきましょう。

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 19:18:37 ID:bMKll6Hv.net]
下関スレも立てといてやれよ

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 19:20:15 ID:FbqXZdJD.net]
もうあるよ。
山口県下関市はかつて頭狂都より都会だった
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1519496744/

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/02(木) 19:28:19.94 ID:bRq0AjY4.net]
小郡しかないんじゃ

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/02(Thu) 20:02:48 ID:ejkuyI1n.net]
大内地区の住居表示が概ね終わった。
次は小郡地区だな。市によると、令和通りや新山口駅を含むところを「小郡令和」とすることを検討中だとか。
「小郡大正町」「小郡明治町」「小郡昭和町」が出来そうだな。

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 20:04:15 ID:UHBDGOIS.net]
>>363
頭悪そうなスレタイだな

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/02(Thu) 20:14:26 ID:ejkuyI1n.net]
かつて山口市(盆地地域)は日本では京に次ぐ規模の都会だった。

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 23:36:52 ID:MfwYyZk1.net]
下関は山口県一の都会なんです
何しろ福岡と同じJR電車が走っていますし
デパートも大丸下関店があります
シネコンもボーリング場も航空基地もあるんですよ
まだまだ書き足りないので次の人どうぞ

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/03(金) 10:34:16 ID:yBQx4F+z.net]
水族館があるぞペンギンが可愛いよー



370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/03(金) 11:32:50.75 ID:Uyjc1l2q.net]
当たり前すぎてまったく面白くない

371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/03(金) 14:51:20.81 ID:AGNcmkkK.net]
くそ田舎下関のどこが都会なの

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/03(金) 14:56:03.20 ID:yBQx4F+z.net]
>>370
あん?こら

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/03(金) 19:12:14 ID:4FehSYoN.net]
>>371
>>363

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/04(土) 00:58:51 ID:/Y1wNqeL.net]
新幹線もガラガラ。

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/04(土) 12:24:01.68 ID:/Y1wNqeL.net]
上郷駅。
山口線で4番目に利用者が多いのに何故か快速が通過していく駅。
近くには山口学芸大学がある。

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/04(土) 20:36:33 ID:3UuPWBC6.net]
>>375
上郷は学芸・芸短の学生と県鴻城の生徒くらいしか使わないからしゃーない

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/04(土) 20:55:36 ID:1QtmkH2O.net]
湯田温泉駅の立派な駐輪場は鉄道通学の山大生が使ってるのかな

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/04(土) 21:46:48.08 ID:wsMkt7ZB.net]
>>374
逆にチャンスだろ
企業が出張など控えているから
金券ショップは新幹線のチケットが安くなるし
隣に座ってくる客もいないし
知らない奴が隣に座ってくると嫌だろう
利用客が少ない今こそチャンスだよ 

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/04(土) 23:26:18.55 ID:H4w/slQ3.net]
すごい話。

下関市立大学内部告発者様へ

https://twitter.com/yoichirokuwa/status/1245147983215087616
(deleted an unsolicited ad)



380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/04(土) 23:54:12.75 ID:dOdyLxwz.net]
かなり前だが、この新聞の運動員が街頭署名をやっていた
前を通りかかったところ、署名をしてくれと言ってきた
もう書いたからと言うと、何回も書くことが運動になるとか言い返された
そうなのか〜と感心した思い出がある

381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/04(土) 23:57:50.01 ID:3+K4RAex.net]
今下関は全国に恥さらしてるからな

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/05(日) 13:58:36.80 ID:5dZ7d5Yk.net]
>>379
>>381

>>363

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/05(日) 16:31:22 ID:5dZ7d5Yk.net]
>>376
確かにしょぼい駅だからね。
でもこれを見たらどうかな・・・相対的に考えると通過は納得できないなあ。

山口線 乗車人員(降車客含まず)
山口市2016年 島根県2014年
☆特急停車駅
★快速停車駅
※SLやまぐち号停車駅
*SLやまぐち号下りのみ停車駅

〜瀬戸内海〜

新山口 7 600☆★※
周防下郷 258
上郷 671
仁保津 392

ーここまで新山口ー

大歳 209★
矢原 615★
湯田温泉 1 243☆★※
山口 1 676☆★※
上山口 121
宮野 369
仁保 29*

ーここまで旧山口ー

篠目 13※
長門峡 11※
渡川 7
三谷 26☆
名草 13
地福 25*
鍋倉 7※
徳佐 83☆※
船平山 8

ーここまで山口県ー

津和野197☆※
青野山2
日原45☆
青原15
東青原8

ーここまで津和野町ー

石見横田18
本俣賀4
益田564☆

〜日本海〜

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/05(日) 18:51:47.69 ID:oreYyf+P.net]
確かに数字的に停めても良いよな
山大は遠方からの学生が多いんだろうけど学芸大は自宅通学者が多そうだな

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/05(日) 19:28:45.76 ID:hTF66xBA.net]
本数的にほとんど快速の意味ないし、普通列車でも問題ないだろ
JR西日本も一応県庁所在地に快速走らせていますということだろうからな

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/05(日) 20:19:19.02 ID:Dgei2354.net]
山口線に快速なんてあるんだ

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/05(日) 21:40:16.02 ID:FWSFGO58.net]
鈍足しかないと思ってた

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/06(月) 13:29:14.37 ID:5A4n28PA.net]
あるけど夕方通勤時間帯に一本だけかな?

運転間隔が開いているから上郷駅などは通過されると更に不便だろう。
上郷駅なんてあんなチンケな駅でも利用者数は拠点乗り換え駅の益田駅より多いし
湯田温泉駅に次ぐ存在だわ。
上山口駅はもう少し頑張れ。山口都市核の中心地にあるうえに日赤もあるのに存在感が薄すぎる。

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/06(月) 13:40:19.33 ID:5A4n28PA.net]
エヌエフ回路、蓄電システム増産 伊藤忠と新会社
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57619300T00C20A4L82000/
新工場建設社員数増加
山口市佐山(南部)



390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/06(月) 19:03:20.24 ID:P+dBTvpd.net]
県庁所在地なら県内各地から行き来しやすい場所にその中心があるべきだな

391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/07(火) 08:24:24 ID:2ndkP35q.net]
>>390
本来なら後背地は小さいが周南、防府辺りが妥当だったんだろうな

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/07(火) 09:57:29 ID:Si2rMup0.net]
地理的なことを考えると、防府一択だったでしょう。
周南は、やはり狭すぎる。

昔、その時のしがらみだけで盆地に決めてしまったのが悪い。

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/07(火) 10:43:07 ID:2ndkP35q.net]
地理的にはそうなんだが防府は街づくりの基礎が小都市感丸出しなところが残念なんだよな
それに引き換え徳山駅前は街の規模以上の風格を感じる街づくりが成されている
大体道路幅や街路樹見ればその街の風格が分かる
まあ早くから大企業があった予算に余裕がある街って事なんだろうけど

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/07(火) 13:15:28.50 ID:00cndDup.net]
区画整理は戦後復興によるものだから、その当時の市政担当者が賢かった
初めて訪れた人は、この立派な街になんでこんなに人が少ないのと思うことだろう

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/07(火) 13:37:56.69 ID:PLgaIVOK.net]
徳山は一度焼け野原になってるからな...

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/07(火) 14:34:48 ID:VSwscRJR.net]
【山口】県内初の新型コロナウイルス関連倒産、ホテル経営の長州観光開発(萩市)が破産申請 負債総約18億円
https://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/20200407_01.html
【山口】萩グランドホテル天空が自己破産申請、負債18億円
https://www.fukeiki.com/2020/04/hagi-grand-hotel.html
【山口】萩グランドホテル天空の長州観光開発/自己破産申請 新型コロナ関連倒産
https://n-seikei.jp/2020/04/choshukankoukaihatsu-tousan.html

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/07(火) 19:58:02 ID:nxkGfEO5.net]
こういう時は盆地に人が集まる場所が少なくて良かったな

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/07(火) 22:34:27 ID:2ndkP35q.net]
>>394
徳山は街の基盤整備はおそらく山口で一番上手くできている
国道2号線が信号のないバイパスにできてればあの規模の街なら申し分なかっただろう

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/07(火) 22:55:43 ID:AUog4Sq1.net]
防府は空襲が無かったから、古い区画と街並みが残ってるんだよ
あと、県と国から軽視されてきたのもある
だから未だ駅前の県道は歩道さえ整備されないし、国道も防府区間だけ1車線になる



400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/08(水) 01:04:50.42 ID:afQF97qT.net]
>>399
防府駅前は言うても昭和50年後半に丸久が撤退して駐車場とか全部売り払って、その頃に
防石鉄道の駅舎とか潰して触ってるから天神口の東側を除いたらそんなに古くない。
強いて言うなら、防府駅がセットバックで南側に移動するタイミングで地権者が反対した
ために道路触れなかったから南側は異様に歩道が大きく北側はない状態になっちゃった。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<149KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef