[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/19 03:27 / Filesize : 149 KB / Number-of Response : 450
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

最強都市山口市45



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/10(火) 16:42:32 ID:CrD+6ABq.net]
かつては「西の京」と呼ばれるほど栄華を極めた山口市。
現在では日本唯一の「行政に特化した都市」として、特異な存在感を示しています。
その一方で、交通の要衝である新山口を中心に多くの流通業が進出しました。
おいでませ山口。この地に関心のある方は、楽しく建設的に、その魅力を語りつくしましょう!

※煽りの方は湯田温泉にでも浸かって心清らかになった後に参加してください。

最強都市山口市44
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1580142822/

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/11(水) 03:26:56 ID:PJxswKCB.net]
おもろまち駅前
blog-imgs-88.fc2.com/w/a/r/warinbrain/DSC_3935.jpg

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/11(水) 08:03:41.54 ID:MWkB6R0X.net]
>>14
なんだ那覇か
岩国にこういうのができたおかと思ったわ

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/12(Thu) 14:32:01 ID:nBXY53uH.net]
>>10
こけら落としは誰が来るかな?

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/12(Thu) 15:31:31 ID:nBXY53uH.net]
新山口駅

                (高速バス)スーパーはぎ号(萩行き)
                  山口線(山口方面)
                 ____↑___ 
←山陽新幹線(博多方面) ┃   新山口駅   ┃ 山陽新幹線(大阪方面)→
←山陽本線(下関方面)  ┃________┃ 山陽本線(岩国方面)→
                     ↓   
              宇部線(宇部新川方面)  
           (高速バス)空港連絡バス(宇部空港行き)

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/12(木) 23:00:27.30 ID:ap9PJsXi.net]
新山口駅前広場を整備した業者はその後の整備から手を引いてしまったのか
地元住民と一緒に街づくりをしていくとかのはずだったが

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/12(木) 23:01:03.90 ID:p+opAKXz.net]
サンライフ新下関駅前
山口県下関市一の宮二丁目
地上15階建て/完成時期2020年06月下旬予定
https://image.homes.jp/smallimg/image.php?file=%2Fdata%2F1601067%2Fsale%2Fimage%2F0000021-1.jpg&width=640&height=480
グランドパレス新山口
山口県山口市小郡黄金町
地上15階建て/完成時期 2021年04月中旬予定
https://www.athome.co.jp/mansion/shinchiku/cimages/project_detail_slide/2376/thm/118820_41588_M.jpg?ts=bb4f2ce5af0d55e176b3adbbf42bc14a
サーパス防府駅セントマークス
山口県防府市戎町一丁目
地上15階建て/完成時期 2020年01月竣工済み
https://www.athome.co.jp/mansion/shinchiku/cimages/project_detail_slide/2354/thm/117710_38856_M.jpg?ts=86bf218f8ac253fe00d5476c1a2c9d31
ヴェルディ若草町パームガーデン
山口県周南市若草町
地上15階建て/完成時期 2021年02月下旬予定
https://mtke-fudosan.jp/shinchiku-man/content/uploads/2019/06/9b72da9d8cb1e67f18695a91a62e0c65.jpg

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/13(金) 11:00:47.19 ID:sf1xLbXC.net]
新山口はマンションばかりになってきた。
その周りは田んぼだらけ。

21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/14(土) 02:58:35 ID:e/3vBkhi.net]
滋賀と似ているな
滋賀もマンションばっかり建設している

ちなみに滋賀はオフィスの建設はゼロ
滋賀みないな大ベッドタウンはオフィスの需要が全くないんだよな
滋賀は工場がとにかく多いんだよ 第2次産業の割合が全国でもトップレベル

似ているな
新山口もオフィスの需要はあんまりなさそうだし
今現在建設中のオフィスビルはないし

第2次産業の割合が山口県も多いから
やっぱり滋賀と似ている

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/14(土) 10:55:23 ID:aUHx3E28.net]
小郡高砂町に最近オフィスビルができた。
新山口駅拠点整備の中ではホールの隣にオフィスビルを建設中。
以下が移転
公益財団法人やまぐち産業振興財団(現所在地 山口市熊野町(ニューメテ゛ィアフ゜ラサ゛山口ヒ゛ル内))
山口しごとセンター(現所在地:山口市小郡高砂町)
山口県福祉人材センター(現所在地:山口市大手町(山口県社会福祉会館内))
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/press/201811/042210.html



23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/14(土) 11:04:36 ID:aUHx3E28.net]
新山口駅北地区の市役所候補地は立体駐車場になります。
おめでとうございます。

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/14(土) 13:06:39 ID:TjNH2SzS.net]
立体駐車場嬉しいな〜♪嬉しいな〜♪しばき回すぞ糞盆地〜♪

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/14(土) 14:15:36.24 ID:aWjvIY6y.net]
おいおい
オフィスの需要がないって昼間人口と産業の比率を知ってて言ってるのか?
それともでかい建物だけがオフィスだとでも思ってるお馬鹿ちゃんかな?

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/14(土) 16:06:37 ID:m1Asvm0f.net]
新山口地域で一番大きなオフィスはJAかな

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/14(土) 17:20:39 ID:aUHx3E28.net]
>>26
山口県の全JAが合併してらその本部になってるよな。
箱自体は変わらないけど、従業員は増えていて重要性も増してると思う。

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/14(土) 17:26:43 ID:aUHx3E28.net]
>>24
山口市役所が完成したら祝いに行こうな!
帰りに商店街に寄ってつまらないものを買おう。

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/14(土) 21:38:41 ID:e/3vBkhi.net]
ホント山口県と滋賀県は似ているよな (山口市ではない)

どちらも巨大な繁華街、歓楽街がないから小倉 博多 広島 京都 大阪など
県外へ遊びに行く 

どちらも拠点がある都市がない
オフィスビルが少ない
工場が多い
マンション自慢が好きなのも 似ているよな

県同士で交流した方がいいと思う
めちゃくちゃ似ている

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/14(土) 22:11:28 ID:xxeE2ohV.net]
滋賀県の人はそう思うかな
むしろ山口県と一緒にするなと言うだろう

31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/14(土) 23:06:01.57 ID:m1Asvm0f.net]
県庁所在地が地味な点なんかは三重県のほうがもっと似ているだろ

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/14(土) 23:16:27.17 ID:aUHx3E28.net]
滋賀県は人口が増えてなかったっけ?
琵琶湖があるし新快速もあるし住宅地として優秀だとおもう。
山口県と似てるのは三重県だろうな。なんで津なのw



33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/14(土) 23:18:57.84 ID:aUHx3E28.net]
>>29
確かに似てるわ。
ほとんどの県は県都に人が集まってるから
そうじゃないだけで異端なんだわ。
隣の都府県に依存してる点も...
茨城県とか三重県とか滋賀県とか山口県とか...

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/15(日) 00:56:47.34 ID:aVNvRANQ.net]
滋賀県はど真ん中に琵琶湖があるから、県内どこからでも陸路で来やすい所となると大津が
県庁所在地になるのだろう。
山口県の地理の感覚でいうと下関あたりになってしまうし、普通の県庁所在地の感覚では
彦根か長浜が県庁所在地、米原が小郡みたいな感じだろうな。

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/15(日) 01:43:40.46 ID:YoaO2mYb.net]
>>32
1985年
山口県1,601,627
滋賀県1,155,844
1990年
山口県1,572,616
滋賀県1,222,411
1995年
山口県1,555,543
滋賀県1,287,005
2000年
山口県1,527,964
滋賀県1,342,832
2005年
山口県1,492,606
滋賀県1,380,361
2010年
山口県1,451,338
滋賀県1,410,777
2015年
山口県1,404,729
滋賀県1,412,916
2020年
山口県1,352,746
滋賀県1,414,105

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/15(日) 03:57:29.19 ID:SKpcnz23.net]
萩36万石
彦根30万石

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/15(日) 06:31:34.51 ID:tT1McukE.net]
>>35
華麗に追い抜かれたな。
こっちも。

1985年
福岡市1,160,440
山口県1,601,627

2020.2
福岡市1,596,180
山口県1,351,340

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/15(日) 06:49:41.84 ID:YoaO2mYb.net]
1920年
山口県1,041,013
滋賀県651,050
沖縄県571,572

都道府県人口ランキング
・2020年2月
25位沖縄県1,457,162 前月比+744 前年比+5,821
26位滋賀県1,413,800 前月比-305 前年比+925
27位山口県1,351,340 前月比-1,406 前年比-13,438

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/15(日) 07:12:41.79 ID:tT1McukE.net]
そして県内の主な市の人口減少率

2019年10月1日(推計人口)vs 2015年10月1日(国勢調査人口)

岩国市 -4.66%
下関市 -4.27%
周南市 -3.46%
宇部市 -3.01%
防府市 -1.45%
山口市 -1.23%

https://uub.jp/rnk/cktv_n.html

深刻。

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/15(日) 07:32:05.08 ID:YvLExBjF.net]
山口県:光市
面積92.1km2
人口49,580人

沖縄県:那覇市+浦添市+宜野湾市+南風原町+与那原町
面積95.2km2
人口591,911人

41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/15(日) 08:43:37 ID:a/76VV6H.net]
山口県の衰退は高度成長期に政策を間違えたことから始まったように思う

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/15(日) 11:04:02 ID:Sjzl4MlN.net]
維新の時無理やり首都山口とか出来んかったんやろか?



43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/15(日) 11:08:10 ID:bfCznT37.net]
高度成長期に企業にぶら下がること覚えて市政で何もしなかったこともあるだろうな。
企業が縮退/撤退するのと衰退するのがペアになってしまった。
 宇部市で琴芝駅が大減築することになったのも、宇部興産が作ってくれた宇部市総合
福祉会館が老朽化で解体が決まってることと無関係じゃないと思う。

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/15(日) 15:06:50.63 ID:F8YCAj3O.net]
>>34
県庁は素直に岩国にしておくべきだったな
広島市内に近すぎず遠すぎずでベストな距離感だから広島はおろか山口、九州方面からの人口増も期待できた
下関が県庁所在地になってもせいぜい北九州ぐらいのもんだろう。

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/15(日) 15:11:56.99 ID:Sjzl4MlN.net]
>>44
人口密度150人の田舎に県庁てwww

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/15(日) 15:13:28.50 ID:F8YCAj3O.net]
>>45
お前の山口首都構想よりは現実的だなんだよなあ

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/15(日) 15:15:05.35 ID:6Jk9I5wS.net]
>>45
山口県自体田舎だろwwwwwwwwwwww
実質広島の岩国に勝てる都市は山口にはねーよ

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/15(日) 15:20:54.55 ID:HicMIVOP.net]
>>44
今でも上ってくる九州ナンバーよく見るけどね。
福岡とか北九州とか…
俺が見たことないとしたら佐賀だけじゃね

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/15(日) 15:23:28.10 ID:a/76VV6H.net]
>>44
そうなっていたほうがよかったかもな
岩国が県庁所在地なら下関も山口県から心置きなく離脱できて
北九州と一緒になれるんじゃあるまいか

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/15(日) 15:34:52.88 ID:F8YCAj3O.net]
>>49
両方合わせても広島都市圏以下なのに?
関門特別市構想とか実際にあるし、チョン臭い下関と北九州が離脱するなら山口県にとっても福岡県にとってもこれ以上いいことはないが。

51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/15(日) 15:51:23.96 ID:3OaIxB4b.net]
中国地方は5県もいらないとは思う
細かく分けないで山陽に2県と山陰と1県で十分

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/15(日) 15:55:35 ID:YoaO2mYb.net]
山口県
面積6,112km2
人口1,352,746
密度221人

島根県+鳥取県
面積10,215km2
人口1,226,782
密度120人



53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/15(日) 15:58:28 ID:YoaO2mYb.net]
2015年
広島都市圏人口1,431,634
山口県人口1,404,729
北九州都市圏人口1,314,276

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/15(日) 16:23:55.21 ID:noZzCEGY.net]
>>42
そもそも江戸が首都に撰ばれた理由の一つが戦争の際に清やロシアから一番遠くて時間稼ぎ出来るからだが
でも第二次大戦では合衆国が敵になった上に航空機ができたから一番に空爆されるはめになった

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/15(日) 16:26:27.98 ID:noZzCEGY.net]
>>33
皮肉にも山口県が嫌いな福島県もそうだったりする

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/15(日) 16:32:49.64 ID:ZggST1HJ.net]
大坂を首都に考えたが土地が無いので土地のある東京にしたというのが最大の理由と言われてる
山口盆地なんか狭いとこが選考の対象になるわけがない

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/15(日) 18:44:11.70 ID:MISSSLSl.net]
大津から京都まで新快速で何分よ
本数も山口の比じゃない

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/15(日) 20:13:41 ID:Sjzl4MlN.net]
>>46
わーはっはっはwww人口密度150人の岩国村が県庁www
笑い止まらんわ

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/15(日) 20:22:15 ID:F8YCAj3O.net]
下関よりは県庁所在地に相応しい。

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/15(日) 22:24:25 ID:U369RXRJ.net]
岩国基地外はマジ
本当に頭が悪いのです
一般的な知識不足、世間知らず
の田舎者なのです

61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/15(日) 22:29:11 ID:Uc5KaVx0.net]
>>60
下関のド田舎者が何言ってんだよ
岩国以外僻地の県が偉そうにしてんじゃねーよ

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/15(日) 23:04:04.71 ID:U369RXRJ.net]
岩国市の人口は県内5番目
山口県の5番目の端っこを僻地
と言うんじゃねーの(笑)
やっぱバカだな



63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/15(日) 23:12:01.99 ID:svGkkgTu.net]
地価、鉄道で完敗の雑魚の関が何言ってんの

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/15(日) 23:13:22.49 ID:rkRPD2DN.net]
西の端ならまだしも東の端で僻地とは思わないな。

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/15(日) 23:16:00.80 ID:x4d9ifzn.net]
まーた、チョンで水増しした人口でマウントとろうとしててワロタwwwww

その人口も激減してるなんてオワコンにも程があるよな

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/15(日) 23:24:42 ID:MISSSLSl.net]
日銀の支店や一番大きい地銀の山銀の本店があるのは事実
県庁所在地以外にこれらがあるケースってそうないわな

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/16(月) 00:49:48.62 ID:eHeQfXBF.net]
滋賀なんか京阪地区に近くなければすべての市町村で人口減少しているだろう
オフィスも繁華街も歓楽街もすべてにおいてショボイ

京都駅から大津駅たったの9分
京都で一戸建てマイホームを買うのは相当厳しいだろ 地価も相当高いし
京都付近で一戸建て格安のマイホームを買うとなると滋賀を選択するしかないんだよね

滋賀みたいな糞田舎は京阪地区が近くになければ恐らく人口今の半分くらいしかいなかっただろう

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/16(月) 02:31:34 ID:hXBIldgP.net]
>>67
京阪神のベッドタウンだけに美人が多いと想像する
滋賀出身の女優や女性タレントは美人だらけだな

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/16(月) 08:20:44.20 ID:q2DRbE9M.net]
今はどの都市も都心部に人口が回帰してるのに滋賀県の人口が増えてるのは企業や大学等の誘致に成功したからと放送でしてたが

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/16(月) 11:58:53 ID:Su9KLwvH.net]
>>69
滋賀県ならではって感じ
隣りの京都は慢性的な土地不足で工事の新規立地はかなり難しい
大学なんかは学生闘争の影響もあって半ば追い出された部分もあるし
まあ当然大学移転したのは私立だけだけど
京都大学が滋賀県に本体ごと移転したらわけわからないしね

71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/16(月) 16:50:25.22 ID:WCPy+SeQ.net]
東大も東京に土地が無いので千葉県にあったりする

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/16(月) 17:50:34.33 ID:anEFJr5W.net]
埼玉県や千葉県なんか東京に近いってだけだもんな



73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/17(火) 00:09:03 ID:I97HE96H.net]
趣味のある人間はなんだかんだ東京に近い方が楽だよ
往復に3万はハンデ

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/17(火) 22:00:20 ID:fh0K713g.net]
今みたいな状況だとJRのダイヤ改正も効果なしだな

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/18(水) 01:12:36.75 ID:RhLTUbcu.net]
>>73
今後はコロナウイルスでどうなるかわからないが、
各種割引運賃やLCCなんかを使えば東京、大阪に
行くには広島よりも福岡の方が安かったりするん
だけどな。
もちろん、時流に左右されない正規運賃で行けば
距離的に近い方が最強だけどな。

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/18(水) 16:05:21 ID:q4curWkH.net]
下関に最大のオフィスビル建設
https://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/e-yama/articles/7547

大丈夫かねえ

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/18(水) 16:29:50 ID:CgPN83uN.net]
GMO

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/18(水) 17:38:35.73 ID:aQs3MTOu.net]
>>76
えっ?!
鉄筋コンクリート造り、延べ床面積約7845平方メートルの11階建が約50億円って高すぎない?
これだと坪単価210万円/坪だからRC造の通常100〜120万円/坪の倍くらいの価格だけど土地代も入っての事なのかな?
いくら昨今の建設単価が上がったと言え土地代が入ってなければ市からの最大3億の補助金欲しさにふかしてるようにしか見えない

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/18(水) 19:30:23 ID:76cdKhZU.net]
>>44
岩国市役所
https://pic1.homemate-research.com/pubuser1/pubuser_facility_img/3/0/1/00000000000000454103/0000001792/00000000000000454103_0000001792_1.jpg

下関市役所
https://www.fukushi-map.pref.yamaguchi.lg.jp/wp/wp-content/uploads/2017/07/6f5ea408511170d888c9976d6a959b2d.jpg

山口市役所(笑)
https://www.city.yamaguchi.lg.jp/uploaded/image/2656.jpg

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/18(水) 19:54:08 ID:76cdKhZU.net]
長崎県長崎市役所
※高さ約91メートル新市役所建設中
https://tomihisa-taue.jp/files/libs/552/201901071101129013.png
滋賀県草津市役所
https://pic4.homemate-research.com/pubuser1/pubuser_facility_img/3/9/0/00000000000000351093/0000005136/00000000000000351093_0000005136_1.jpg
沖縄県那覇市役所
https://www.pref.okinawa.jp/site/doboku/gesui/kokyo/images/naha_city.jpg
愛媛県松山市役所
cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/skyskysky7/20150105/20150105200801.jpg
香川県高松市役所
https://bb-building.net/city/image/img/2006-01.jpg
山口県山口市役所
https://fastly.4sqi.net/img/general/808x606/417929605_EJPFGpdhO1s__cKdnprU12Y8QCWVfOPyBoENtAYPlpY.jpg

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/18(水) 21:18:03.19 ID:loRHbLSW.net]
山口県庁が建てた時に県内一高いとか大理石を使ってるとかいろいろ見栄を張ってたが税金なんだがな

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/18(水) 21:27:11.82 ID:KkjKcv92.net]
小郡に県庁移すべきだった



83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/18(水) 23:47:31 ID:jCX7al9B.net]
>>81
県庁舎落成のときは山口盆地人が総出で提灯をぶら下げて祝ったそうだ。
そりゃ祝うわな。数千人が働くオフィスビルなんだし。
それにしても下関にオフィスビルが出来るのは20数年ぶりのことらしいな。
どんだけ衰退してんねん。
県下最大都市がこの調子なんだからそりゃ山口県も衰退するわな。

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/18(水) 23:53:21 ID:jCX7al9B.net]
下関市内でのオフィスビル建設は1998年以来
朝日新聞

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/19(Thu) 00:11:06 ID:gs5f5z2p.net]
県庁の隣にひっそり影に隠れるように県警本部があるんだが
これも県庁より目立ってたはいけないと建設する時にひと悶着あったという話

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/19(木) 04:26:41.91 ID:2lH3I1We.net]
>>79
岩国市役所が一番綺麗なんやね
それに引き換え盆地市役所のボロさはヤバすぎやろ

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/19(木) 06:52:01.42 ID:mb0pUBEe.net]
山口市役所は現地建て替えが決まっている。

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/19(Thu) 10:35:23 ID:oiPu0IfW.net]
>>87
そのことを知っていながら面白がっている愉快犯みたいなものだから
公示地価の発表があったから、地価がー、鉄道がーとわめきたてるぞ

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/19(木) 11:17:35.20 ID:3BNoxvvb.net]
>>79
下関と山口は山が見えて田舎臭い
岩国は山際じゃない分マシだなぁ〜

90 名前:カッペ滋賀(大大大大大ベッドタウン mailto:sage [2020/03/19(Thu) 16:05:56 ID:9ZMLUOkG.net]
全国人口・世帯数表1981年版

人口(千人) が多い順
下関 262
宇部 167
岩国 113
防府 113
山口 112
徳山 111

カッペ滋賀のベスト6
大津 214
彦根  97
草津  78
近江八幡 61
長浜  55
守山  47

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/19(Thu) 16:07:05 ID:9ZMLUOkG.net]
全国人口・世帯数表1981年版

人口(千人) が多い順
下関 262
宇部 167
岩国 113
防府 113
山口 112
徳山 111

カッペ滋賀のベスト6
大津 214
彦根  97
草津  78
近江八幡 61
長浜  55
守山  47

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/19(Thu) 16:08:14 ID:9ZMLUOkG.net]
全国人口・世帯数表1981年版

人口(千人) が多い順
下関 262
宇部 167
岩国 113
防府 113
山口 112
徳山 111

カッペ滋賀のベスト6
大津 214
彦根  97
草津  78
近江八幡 61
長浜  55
守山  47



93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/19(Thu) 16:10:22 ID:9ZMLUOkG.net]
全国人口・世帯数表1981年版

人口(千人) が多い順
下関 262
宇部 167
岩国 113
防府 113
山口 112
徳山 111

カッペ滋賀のベスト6
大津 214
彦根  97
草津  78
近江八幡 61
長浜  55
守山  47

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/19(Thu) 16:12:29 ID:9ZMLUOkG.net]
全国人口・世帯数表1981年版

人口(千人) が多い順
下関 262
宇部 167
岩国 113
防府 113
山口 112
徳山 111

カッペ滋賀のベスト6
大津 214
彦根  97
草津  78
近江八幡 61
長浜  55
守山  47

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/19(Thu) 17:03:20 ID:KqFZRCr5.net]
おいおい、40年前の資料って
岩国みたいな恥ずい事するなよ

96 名前:カッペ滋賀(大大大大大ベッドタウン mailto:sage [2020/03/19(Thu) 17:49:37 ID:9ZMLUOkG.net]
京都 大阪の大大大大大ベッドタウンとして人口が増えたんだよね
じりきで滋賀の人口増加したわけではない
京都 大阪が近くなかったら 滋賀の人口増える筈がない
寧ろ40年前よりさらに減っていた
滋賀はホント拠点が全然ない

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/19(Thu) 19:29:30 ID:XSb140wD.net]
人口
1980年
下関市325,478
宇部市176,620
山口市173,590
周南市166,318
岩国市163,692

2020年(1月)
下関市256,532
山口市194,844
宇部市164,221
周南市139,619
岩国市130,151

2045年(予測)
下関市181,656
山口市178,452
宇部市132,461
周南市107,540
岩国市89,637

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/19(木) 20:13:06.06 ID:IOJRaUtr.net]
>>95
地価と鉄道でボロ負けの下関が何だって?

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/19(木) 20:14:10.78 ID:k87xFA2p.net]
何であんな主要な道路、鉄道から離れた盆地に県と市の中心を置き続けるのか

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/19(木) 21:06:43.99 ID:oiPu0IfW.net]
100年以上前の県会議員や市会議員が「うましか」だった

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/19(木) 21:35:45.11 ID:mb0pUBEe.net]
俺らもうましかだわ。
山口市役所を小郡に移さなかったし。
将来世代にうましかにされても仕方ない。 

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/19(木) 21:44:43.84 ID:VRvKtDJK.net]
>>97
そのデータはあてにならん
1980年に各市そんなに人口おらんやろ
合併分を足してるだろ



103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/20(金) 00:28:09.52 ID:XrwJPTDH.net]
日本で最初に市制ができた29都市に下関は入ってたんだよね

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/20(金) 01:51:54 ID:Z1iPi9pf.net]
>>103
凋落しちゃったよな。
今は日本の市で86番目の市になった。

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/20(金) 06:50:03 ID:rpre2RYN.net]
>>98
また来たー
地価と鉄道の
岩国基地外(笑)

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/20(金) 09:22:00 ID:Cusih0ja.net]
公示地価の調査地点数の取り方によって平均地価はどうにでもなるだろう
例えば、岩国は下関よりも面積が広いにもかかわらず、商業地、住宅地とも半数ぐらい
市内全域に商業地がない人が住んでいないということだろうけどな

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/20(金) 09:46:31.49 ID:rj/Jf+h7.net]
2020年
地価
那覇市1,980,000 前年比+580,000
山口市160,000 前年比+0

最新の地価で山口市は鳥取市に次いで全国46位
中核市1位の那覇市とは10倍以上の差

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/20(金) 10:05:59.09 ID:rj/Jf+h7.net]
中核市下位:鳥取市人口密度246人
https://www.photolibrary.jp/mhd1/img593/450-20180508175259265617.jpg
中核市上位:那覇市人口密度7,954人
https://blog-imgs-140.fc2.com/a/3/d/a3diicm9l3va/20200319041527356.jpg

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/20(金) 13:36:07.56 ID:/W27Th59.net]
>>105
実際負けてるんだから認めようよカッペくん

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/20(金) 17:05:35 ID:rpre2RYN.net]
>>108
岩国市149人はエグい(笑)
アホ、鉄道と地価の話もっとしろ

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/20(金) 17:23:36 ID:Cusih0ja.net]
岩国のような調査地点の選び方すれば土地の平均価格が低くなるはずがない
商業地の調査地点に100mぐらいしか離れていない麻里布町が3地点もある
そのほかの調査地点も玖珂町1ヶ所以外麻里布から1キロと離れていないだろ

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/20(金) 18:48:08 ID:j9QvOgok.net]
人口密度
防府市601人
下関市358人
周南市213人
山口市190人
岩国市149人



113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/20(金) 19:04:13 ID:/W27Th59.net]
>>110-111
カッペくん必死じゃんwww
事実だからまともな反論も出来ないんだろwwwwwwww

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/20(金) 22:43:35 ID:rpre2RYN.net]
>>111
アホ相手に正論は無駄
コイツ本物の世間知らずで
マジだから
適当にからかって遊ぶべし






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<149KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef