[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/09 09:31 / Filesize : 386 KB / Number-of Response : 994
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

日本の都道府県人口を語るスレ



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/02/27(金) 00:21:25.34 ID:9dHDa5zD.net]
都道府県---人口---対前年---増減率

東京都. 13,389,865. +93,815  +0.70%
神奈川  9,101,505. +17,282  +0.19%
埼玉県  7,240,209. +16,232  +0.22%
愛知県  7,446,685  +9,978  +0.13%
沖縄県  1,423,736  +5,965  +0.42%
千葉県  6,199,609  +5,020  +0.08%
福岡県  5,093,885   +745  +0.01%

滋賀県  1,416,763   -686  -0.05%
宮城県  2,328,334   -782  -0.03%
石川県  1,155,436  -3,559  -0.31%
鳥取県   573,901  -3,652  -0.64%
香川県   980,916  -4,472  -0.46%
佐賀県   835,010  -4,534  -0.54%
福井県   789,550  -4,770  -0.60%
島根県   696,802  -5,278  -0.76%
岡山県  1,924,927  -5,621  -0.29%
山梨県   839,838  -6,020  -0.72%
富山県  1,069,880  -6,025  -0.56%
徳島県   763,542  -6,044  -0.79%
栃木県  1,981,066  -6,110  -0.31%
宮崎県  1,114,606  -6,168  -0.55%
京都府  2,614,099  -6,600  -0.25%
熊本県  1,794,628  -6,739  -0.38%
広島県  2,833,752  -6,901  -0.24%
大分県  1,171,455  -6,917  -0.59%
群馬県  1,976,731  -7,089  -0.36%
奈良県  1,376,164  -7,128  -0.52%
高知県   737,545  -7,348  -1.00%
和歌山   970,549  -8,488  -0.87%
三重県  1,820,304  -8,709  -0.48%
大阪府  8,851,994  -9,043  -0.10%
愛媛県  1,395,380  -9,398  -0.67%
岩手県  1,283,960. -10,263  -0.80%
山形県  1,130,268. -10,531  -0.93%
福島県  1,936,450. -10,846  -0.56%
山口県  1,408,437. -11,038  -0.78%
鹿児島  1,669,053. -11,060  -0.66%
長崎県  1,385,247. -11,173  -0.81%
岐阜県  2,041,387. -11,474  -0.56%
長野県  2,107,893. -11,821  -0.56%
茨城県  2,921,000. -12,101  -0.41%
秋田県  1,036,108. -13,489  -1.30%
青森県  1,321,130. -14,526  -1.10%
兵庫県  5,541,371. -16,116  -0.29%
新潟県  2,313,057. -17,085  -0.74%
静岡県  3,697,134. -18,031  -0.49%
北海道  5,437,988. -30,175  -0.55%

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/02/27(金) 00:23:51.11 ID:9dHDa5zD.net]
2014年都道府県別社会増減(転出入)

東京都 76,027  群馬県 -1,018  栃木県 -2,000  三重県 -3,134  岐阜県 -5,480
埼玉県 18,375  香川県 -1,142  福井県 -2,101  愛媛県 -3,283  長崎県 -6,080
神奈川 14,887  富山県 -1,198  高知県 -2,291  岩手県 -3,312  青森県 -6,547
愛知県  7,978  岡山県 -1,205  佐賀県 -2,338  山口県 -3,472  茨城県 -6,670
千葉県  6,759  鳥取県 -1,255  山梨県 -2,720  山形県 -3,554  静岡県 -7,114
宮城県  2,501  島根県 -1,361  大分県 -2,755  長野県 -3,703  兵庫県 -7,407
福岡県  1,530  京都府 -1,529  和歌山 -2,766  広島県 -3,803  北海道 -8,639
沖縄県  -249   徳島県 -1,590  熊本県 -3,002  鹿児島 -4,222  
石川県  -734   大阪府 -1,666  奈良県 -3,049  秋田県 -4,378  
滋賀県  -788   福島県 -1,933  宮崎県 -3,126  新潟県 -5,443

住民基本台帳人口移動報告 平成26年(2014年)結果
www.stat.go.jp/data/idou/2014np/kihon/youyaku/index.htm

各都道府県、転入元、転出先一覧
i.imgur.com/D3tP2bW.png

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/27(金) 02:43:42.62 ID:PHIi/3ci.net]
都道府県推計人口 2015年1月1日

都道府県---人口---対前年---増減率

東京都. 13,389,584. +95,545  +0.72%
沖縄県  1,425,082  +5,699  +0.40%
埼玉県  7,239,813. +16,496  +0.23%
神奈川  9,100,346. +16,507  +0.18%
愛知県  7,446,523. +11,276  +0.15%
千葉県  6,198,238  +6,252  +0.10%
福岡県  5,093,819  +1,431  +0.03%

滋賀県  1,416,732   -398  -0.03%
宮城県  2,327,725  -1,306  -0.06%
大阪府  8,848,482  -9,209  -0.10%
京都府  2,612,399  -6,510  -0.25%
広島県  2,832,190  -7,205  -0.25%
岡山県  1,924,298  -5,340  -0.28%
栃木県  1,979,724  -5,951  -0.30%
兵庫県  5,538,020. -17,193  -0.31%
石川県  1,154,766  -3,611  -0.31%
群馬県  1,975,258  -6,841  -0.35%
熊本県  1,793,559  -7,250  -0.40%
茨城県  2,919,202. -11,804  -0.40%
香川県   980,119  -4,425  -0.45%
静岡県  3,694,105. -17,384  -0.47%
三重県  1,818,847  -8,719  -0.48%
奈良県  1,375,351  -6,948  -0.50%
岐阜県  2,039,886. -10,332  -0.50%
福島県  1,935,142. -10,646  -0.55%
富山県  1,068,874  -5,902  -0.55%
宮崎県  1,114,105  -6,213  -0.55%
長野県  2,105,187. -12,059  -0.57%
佐賀県   834,353  -4,818  -0.57%
北海道  5,432,200. -31,403  -0.57%
大分県  1,170,447  -6,905  -0.59%
福井県   788,914  -4,682  -0.59%
鳥取県   573,467  -3,653  -0.63%
鹿児島  1,668,106. -10,974  -0.65%
愛媛県  1,393,477. -10,054  -0.72%
山梨県   838,958  -6,064  -0.72%
島根県   696,070  -5,110  -0.73%
新潟県  2,310,482. -17,371  -0.75%
徳島県   762,834  -5,824  -0.76%
岩手県  1,282,530. -10,369  -0.80%
長崎県  1,383,877. -11,227  -0.80%
山口県  1,403,989. -11,545  -0.82%
和歌山   969,445  -8,449  -0.86%
山形県  1,128,585. -10,587  -0.93%
高知県   736,880  -7,136  -0.96%
青森県  1,319,297. -14,432  -1.08%
秋田県  1,034,049. -13,604  -1.30%

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/02/27(金) 06:38:52.54 ID:r9s2NyxH.net]
>>3
減少数順で頼む

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/02/27(金) 08:26:56.58 ID:+bUZAdS0.net]
>>3
+0.7〜+0.8% 東京都 
+0.6〜+0.7% 
+0.5〜+0.6% 
+0.4〜+0.5% 沖縄県 
+0.3〜+0.4% 
+0.2〜+0.3% 埼玉県 
+0.1〜+0.2% 神奈川県 愛知県 千葉県 
+0.0〜+0.1% 福岡県 
-0.1〜-0.0% 滋賀県 宮城県
-0.2〜-0.1% 大阪府 
-0.3〜-0.2% 京都府 広島県 岡山県 栃木県
-0.4〜-0.3% 兵庫県 石川県 群馬県 
-0.5〜-0.4% 熊本県 茨城県 香川県 静岡県 三重県 
-0.6〜-0.5% 奈良県 岐阜県 福島県 富山県 宮崎県 長野県 佐賀県 北海道 大分県 福井県
-0.7〜-0.6% 鳥取県 鹿児島
-0.8〜-0.7% 愛媛県 山梨県 島根県 新潟県 徳島県 
-0.9〜-0.8% 岩手県 長崎県 山口県 和歌山県
-1.0〜-0.9% 山形県 高知県
-1.1〜-1.0% 青森県 
-1.2〜-1.1% 
-1.3〜-1.2% 秋田県

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/27(金) 21:01:19.91 ID:F5KT3A1t.net]
>沖縄県  1,423,736  +5,965  +0.42%

大都市圏以外では沖縄県が依然増えているね
沖縄県の人口がさらに増えて県の規模が大きくなれば、北海道と同じように広義の九州地方から「沖縄地方」として独立出来そう
九州本土から離れていて、文化や歴史が違うのに「九州地方」といっしょくたにするのが意味が分からない

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/28(土) 08:35:53.46 ID:m3Ij4v6m.net]
沖縄増えてる1番の要因は?
気候が過ごしやすいからかな?

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/02/28(土) 09:42:45.70 ID:6aTmWZrt.net]
>>7
伝統的に出生率の高さが1番の要因でしょう

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/02(月) 04:05:05.66 ID:3FyCocXp.net]
2015年2月1日 推計人口 (対前月、対前年)  ※判明分のみ

青森県   1,318,059人 (−1,238、−14,528)
岩手県   1,281,370人 (−1,160、−10,637)
宮城県   2,326,948人 (−777、−1,932)
秋田県   1,032,823人 (−1,226、−13,677)
山形県   1,127,578人 (−1,007、−10,750)
福島県   1,933,753人 (−1,389、−11,047)

茨城県   2,917,596人 (−1,606、−11,988)
栃木県   1,979,039人 (−685、−6,200)
群馬県   1,974,555人 (−703、−6,699)
埼玉県   7,239,072人 (−741、+16,095)
千葉県   6,197,214人 (−1,024、+6,180)
東京都   13,392,417人 (+2,833、+94,788)
神奈川県 9,097,624人 (−2,722、+16,340)

新潟県   2,308,704人 (−1,778、−17,381)
山梨県   838,260人 (−698、−6,060)
長野県   2,103,802人 (−1,385、−12,160)
静岡県   3,691,777人 (−2,328、−18,047)

京都府   2,610,972人 (−1,427、−6,263)
兵庫県   5,534,661人 (−3,359、−17,701)
奈良県   1,374,285人 (−1,066、−7,257)
和歌山県 968,461人 (−984、−8,517)

鳥取県   573,155人 (−312、−3,556)
島根県   695,489人 (−581、−5,112)
岡山県   1,923,364人 (−934、−5,306)
山口県   1,405,176人 (−1,344、−11,682)

徳島県   762,028人 (−806、−6,106)
香川県   979,394人 (−725、−4,598)
愛媛県   1,392,314人 (−1,163、−10,190)
高知県   736,062人 (−819、−6,986)

佐賀県   833,720人 (−633、−5,042)
長崎県   1,382,864人 (−1,013、−11,358)
熊本県   1,792,634人 (−925、−7,246)
大分県   1,169,599人 (−848、−6,964)
宮崎県   1,113,466人 (−639、−6,266)
鹿児島県 1,666,896人 (−1,210、−10,940)
沖縄県   1,425,707人 (+622、+5,817)

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/02(月) 04:41:25.86 ID:OzfFVrch.net]
1985年より人口がまだ多い県
宮城
茨城 栃木 群馬 千葉 埼玉 東京 神奈川 山梨(関東全県)
石川
静岡 愛知 岐阜 三重(東海全県)
滋賀 京都 奈良 大阪 兵庫(和歌山以外)
岡山 広島
福岡 沖縄

こうしてみると大都市圏は減っていても1985年時に戻っているだけ
そんなに減っていない様に感じるはずだ



11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/02(月) 04:50:43.63 ID:OzfFVrch.net]
訂正 1985年時よりまだ多い県
宮城
茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 山梨(関東全県)
石川 長野
静岡 愛知 岐阜 三重(東海全県)
滋賀 京都 奈良 大阪 兵庫(和歌山以外)
岡山 広島
福岡
沖縄

京都はほぼ横ばい 熊本は僅かに下回った
和歌山 徳島 高知 長崎は壊滅

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/02(月) 04:57:23.48 ID:OzfFVrch.net]
茨城が広島を猛追
福島が岡山を猛追
大分が石川を猛追
山形が宮崎を猛追
山梨が佐賀を猛追

ここ数年で逆転しそう

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/02(月) 14:40:17.24 ID:3FyCocXp.net]
2015年2月1日 推計人口 (対前月、対前年)

石川県   1,154,349人 (−417、−3,609)

福井県   788,453人 (−461、−4,601)

大阪府   8,845,977人 (−2,505、−8,506)

toukei.pref.ishikawa.jp/search/detail.asp?d_id=2896
www.pref.fukui.lg.jp/doc/toukei-jouhou/zinnkou/jinkou.html
www.pref.osaka.lg.jp/toukei/jinkou/

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/02(月) 15:00:10.30 ID:3FyCocXp.net]
2015年2月1日 推計人口 (対前月、対前年)

滋賀県   1,416,310人 (−422、−576)

www.pref.shiga.lg.jp/data/population/renew/#jinko

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/02(月) 15:33:47.63 ID:JSRVzxfD.net]
>>12
茨城が広島を猛追?広島が茨城を猛追じゃなくて?

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/02(月) 17:42:18.92 ID:JjGl9ubC.net]
滋賀も沖縄と一緒に人口増加していくと思ったのになあ早くも脱落か〜しかし15年後には鹿児島の人口を沖縄が抜くのは考え深い

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/02(月) 18:12:56.89 ID:3FyCocXp.net]
2015年2月1日 推計人口 (対前月、対前年)

富山県   1,068,034人 (−840、−6,027)

福岡県   5,091,964人 (−1,855、+289)

www.pref.toyama.jp/sections/1015/lib/jinko/_news/jinko150201/jinko150201.html
www.pref.fukuoka.lg.jp/dataweb/search-1-1619.html

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/02(月) 18:58:11.98 ID:CVb+zZN1.net]
2015年2月1日 推計人口 (対前月、対前年)  ※判明分のみ

青森県   1,318,059人 (−1,238、−14,528)
岩手県   1,281,370人 (−1,160、−10,637)
宮城県   2,326,948人 (−777、−1,932)
秋田県   1,032,823人 (−1,226、−13,677)
山形県   1,127,578人 (−1,007、−10,750)
福島県   1,933,753人 (−1,389、−11,047)

茨城県   2,917,596人 (−1,606、−11,988)
栃木県   1,979,039人 (−685、−6,200)
群馬県   1,974,555人 (−703、−6,699)
埼玉県   7,239,072人 (−741、+16,095)
千葉県   6,197,214人 (−1,024、+6,180)
東京都   13,392,417人 (+2,833、+94,788)
神奈川県 9,097,624人 (−2,722、+16,340)

山梨県   838,260人 (−698、−6,060)
長野県   2,103,802人 (−1,385、−12,160)
新潟県   2,308,704人 (−1,778、−17,381)
富山県   1,068,034人 (−840、−6,027)
石川県   1,154,349人 (−417、−3,609)
福井県   788,453人 (−461、−4,601)
静岡県   3,691,777人 (−2,328、−18,047)

滋賀県   1,416,310人 (−422、−576)
京都府   2,610,972人 (−1,427、−6,263)
奈良県   1,374,285人 (−1,066、−7,257)
大阪府   8,845,977人 (−2,505、−8,506)
兵庫県   5,534,661人 (−3,359、−17,701)
和歌山県 968,461人 (−984、−8,517)

鳥取県   573,155人 (−312、−3,556)
島根県   695,489人 (−581、−5,112)
岡山県   1,923,364人 (−934、−5,306)
山口県   1,405,176人 (−1,344、−11,682)

徳島県   762,028人 (−806、−6,106)
香川県   979,394人 (−725、−4,598)
愛媛県   1,392,314人 (−1,163、−10,190)
高知県   736,062人 (−819、−6,986)

福岡県   5,091,964人 (−1,855、+289)
佐賀県   833,720人 (−633、−5,042)
長崎県   1,382,864人 (−1,013、−11,358)
熊本県   1,792,634人 (−925、−7,246)
大分県   1,169,599人 (−848、−6,964)
宮崎県   1,113,466人 (−639、−6,266)
鹿児島県 1,666,896人 (−1,210、−10,940)
沖縄県   1,425,707人 (+622、+5,817)

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/02(月) 19:20:41.07 ID:HwXjk811.net]
都道府県推計人口 2015年2月1日

都道府県---人口---対前年---増減率

東京都. 13,392,417. +94,788  +0.71%
神奈川  9,097,624. +16,340  +0.18%
埼玉県  7,239,072. +16,095  +0.22%
愛知県  7,446,523. +11,276  +0.15% ※
千葉県  6,197,214  +6,180  +0.10%
沖縄県  1,425,707  +5,817  +0.41%
福岡県  5,091,964   +289  +0.01%

滋賀県  1,416,310   -576  -0.04%
宮城県  2,326,948  -1,932  -0.08%
鳥取県   573,155  -3,556  -0.62%
石川県  1,154,349  -3,609  -0.31%
香川県   979,394  -4,598  -0.47%
福井県   788,453  -4,601  -0.58%
佐賀県   833,720  -5,042  -0.60%
島根県   695,489  -5,112  -0.73%
岡山県  1,923,364  -5,306  -0.28%
富山県  1,068,034  -6,027  -0.56%
山梨県   838,260  -6,060  -0.72%
徳島県   762,028  -6,106  -0.79%
栃木県  1,979,039  -6,200  -0.31%
京都府  2,610,972  -6,263  -0.24%
宮崎県  1,113,466  -6,266  -0.56%
群馬県  1,974,555  -6,699  -0.34%
大分県  1,169,599  -6,964  -0.59%
高知県   736,062  -6,986  -0.94%
広島県  2,832,190  -7,205  -0.25% ※
熊本県  1,792,634  -7,246  -0.40%
奈良県  1,374,285  -7,257  -0.53%
大阪府  8,845,977  -8,506  -0.10%
和歌山   968,461  -8,517  -0.87%
三重県  1,818,847  -8,719  -0.48% ※
愛媛県  1,392,314. -10,190  -0.73%
岐阜県  2,039,886. -10,332  -0.50% ※
岩手県  1,281,370. -10,637  -0.82%
山形県  1,127,578. -10,750  -0.94%
鹿児島  1,666,896. -10,940  -0.65%
福島県  1,933,753. -11,047  -0.57%
長崎県  1,382,864. -11,358  -0.81%
山口県  1,405,176. -11,682  -0.82%
茨城県  2,917,596. -11,988  -0.41%
長野県  2,103,802. -12,160  -0.57%
秋田県  1,032,823. -13,677  -1.31%
青森県  1,318,059. -14,528  -1.09%
新潟県  2,308,704. -17,381  -0.75%
兵庫県  5,534,661. -17,701  -0.32%
静岡県  3,691,777. -18,047  -0.49%
北海道  5,432,200. -31,403  -0.57% ※

※1月1日

ソース:このスレ>>18

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/02(月) 20:37:14.08 ID:OzfFVrch.net]
最新総人口
1億2697万



21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/03(火) 08:26:38.25 ID:w/e6Il2+.net]
おれが子供の頃、塾ではじめて日本の人口を教わったときは、1億1千万と憶えておけと言われた。

たしかそのころはブラジルやインドネシアよりも多かったように思う。

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/03(火) 14:58:43.52 ID:SlaFjjN/.net]
インドネシアは世界4位 ブラジルは5位
ともに2億突破した
日本人は「こんな世の中に産んだらろくなことない」と知恵ついて
うまなくなった
その差

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/03(火) 19:38:15.34 ID:GNA1kbYV.net]
>>21
1970年代中ごろの話だろう?
パキスタン、バングラデシュ、ナイジェリアよりも多かった。
インドネシアには1950年代に抜かれていた。

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/04(水) 01:08:49.92 ID:spwFAbtt.net]
インドネシアは近く3億に到達するし
ナイジェリアも9億くらいまでいくだろう
パキスタン バングラディシュも2億は突破する
地球破滅までもう少しだ

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/04(水) 02:09:47.78 ID:oq/gTGl+.net]
>>19
もうすぐ
秋田が10個目の100万以下都道府県になるなこりゃ

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/04(水) 02:11:06.50 ID:oq/gTGl+.net]
それにしても
四国、山陰、北陸は人少なすぎw

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/04(水) 15:01:13.56 ID:spwFAbtt.net]
終わってますな
東北も各県 あの広い面積であの人口
密度なら四国以下だ 宮城以外

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/05(木) 14:55:22.22 ID:6bYTXAEe.net]
2015年2月1日 推計人口 (対前月、対前年)

広島県   2,831,202人 (−988、−7,221)

www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/21/jinkougepposaisin.html

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/05(木) 18:48:48.27 ID:6bYTXAEe.net]
2015年2月1日 推計人口 (対前月、対前年)

愛知県   7,445,821人 (−702、+11,264)

www.pref.aichi.jp/0000080663.html

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/05(木) 19:52:51.75 ID:uRR2vS9U.net]
愛知もいつごろから減りだすんだろうな
強いなここも



31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/05(木) 19:53:50.52 ID:JKLJJpXq.net]
愛知県の子供の数は既に大阪府と互角になりつつある

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/05(木) 23:30:10.20 ID:6bYTXAEe.net]
厚生労働省 人口動態統計月報(概数) 平成26年10月
人口動態総覧 都道府県別 (出生数、死亡数、自然増減数) 

北海道   ( 3220 、5182 、−1962 )
青森県   ( 747 、1490 、−743 )
岩手県   ( 778 、1373 、−595 )
宮城県   ( 1676 、1962 、−286 )
秋田県   ( 548 、1270 、−722 )
山形県   ( 669 、1345 、−676 )
福島県   ( 1309 、1946 、−637 )
茨城県   ( 1927 、2493 、−566 )
栃木県   ( 1393 、1660 、−267 )
群馬県   ( 1259 、1782 、−523 )
埼玉県   ( 4904 、4942 、−38 )
千葉県   ( 4038 、4357 、−319 )
東京都   ( 10010 、9026 、+984 )
神奈川県 ( 6517 、6203 、+314 )
新潟県   ( 1340 、2389 、−1049 )
富山県   ( 688 、1041 、−353 )
石川県   ( 788 、1025 、−237 )
福井県   ( 557 、672 、−115 )
山梨県   ( 537 、787 、−250 )
長野県   ( 1361 、2044 、−683 )
岐阜県   ( 1337 、1748 、−411 )
静岡県   ( 2595 、3060 、−465 )
愛知県   ( 5838 、5088 、+750 )
三重県   ( 1244 、1525 、−281 )
滋賀県   ( 1152 、1014 、+138 )
京都府   ( 1662 、2135 、−473 )
大阪府   ( 6230 、6589 、−359 )
兵庫県   ( 3900 、4388 、−488 )
奈良県   ( 875 、1080 、−205 )
和歌山県 ( 655 、1043 、−388 )
鳥取県   ( 394 、555 、−161 )
島根県   ( 475 、752 、−277 )
岡山県   ( 1362 、1766 、−404 )
広島県   ( 2017 、2464 、−447 )
山口県   ( 889 、1421 、−532 )
徳島県   ( 490 、829 、−339 )
香川県   ( 698 、919 、−221 )
愛媛県   ( 931 、1396 、−465 )
高知県   ( 433 、760 、−327 )
福岡県   ( 4008 、4058 、−50 )
佐賀県   ( 574 、770 、−196 )
長崎県   ( 1026 、1387 、−361 )
熊本県   ( 1411 、1694 、−283 )
大分県   ( 741 、1120 、−379 )
宮崎県   ( 815 、1060 、−245 )
鹿児島県 ( 1313 、1653 、−340 )
沖縄県   ( 1471 、898 、+573 )
www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/m2014/10.html

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/05(木) 23:30:11.74 ID:Usgx0BbH.net]
>>19
400万人台が1つもなく、
300万人台が静岡県だけ

これは興味深い現象だな

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/06(金) 00:18:15.77 ID:5d09oVq6.net]
2013自然増

沖縄   6253
愛知   4430
神奈川 1350
滋賀    782

4県のみ

www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/kakutei13/dl/06_h3-1.pdf


2014の数字は9月頃厚生労働省から公表

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/06(金) 00:32:18.11 ID:gXc5U2BQ.net]
>>34
愛知はまだあと1,2年自然増で頑張れそうだな
20年後には大阪の人口を抜きそう

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/06(金) 00:44:08.25 ID:5d09oVq6.net]
厚生労働省 人口動態統計年報 2013年
人口動態総覧 都道府県別 (出生数、死亡数、自然増減数) 

北海道   ( 38190 、59432 、−21242 )
青森県   ( 9126 、17112 、−7986 )
岩手県   ( 9231 、15969 、−6738 )
宮城県   ( 18949 、22214 、−3265 )
秋田県   ( 6177 、14824 、−8647 )
山形県   ( 8159 、15029 、−6870 )
福島県   ( 14546 、23611 、−9065 )
茨城県   ( 22358 、30368 、−8010 )
栃木県   ( 15588 、20591 、−5003 )
群馬県   ( 14732 、21661 、−6929 )
埼玉県   ( 57470 、60264 、−2794 )
千葉県   ( 48343 、53603 、−5260 )
東京都   ( 109986 、110507 、−521 )
神奈川県 ( 74320 、72970 、+1350 )
新潟県   ( 17066 、28383 、−11317 )
富山県   ( 7722 、12547 、−4825 )
石川県   ( 9449 、12223 、−2774 )
福井県   ( 6461 、8764 、−2303 )
山梨県   ( 6198 、9441 、−3243 )
長野県   ( 16326 、24303 、−7977 )
岐阜県   ( 16000 、21518 、−5518 )
静岡県   ( 30260 、38393 、−8133 )
愛知県   ( 66825 、62395 、+4430 )
三重県   ( 14514 、19690 、−5176 )
滋賀県   ( 13015 、12233 、+782 )
京都府   ( 20106 、25332 、−5226 )
大阪府   ( 72054 、81864 、−9810 )
兵庫県   ( 45673 、54366 、−8693 )
奈良県   ( 10190 、14029 、−3839 )
和歌山県 ( 7122 、12773 、−5651 )
鳥取県   ( 4759 、7270 、−2511 )
島根県   ( 5534 、9572 、−4038 )
岡山県   ( 16210 、21199 、−4989 )
広島県   ( 24713 、29358 、−4645 )
山口県   ( 10705 、18459 、−7754 )
徳島県   ( 5666 、10014 、−4348 )
香川県   ( 8059 、11512 、−3453 )
愛媛県   ( 10696 、17480 、−6784 )
高知県   ( 5266 、10244 、−4978 )
福岡県   ( 45897 、49456 、−3559 )
佐賀県   ( 7276 、9640 、−2364 )
長崎県   ( 11566 、17225 、−5659 )
熊本県   ( 15954 、20237 、−4283 )
大分県   ( 9605 、13874 、−4269 )
宮崎県   ( 9854 、12906 、−3052 )
鹿児島県 ( 14637 、21162 、−6525 )
沖縄県   ( 17209 、10956 、+6253 )
www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/kakutei13/dl/06_h3-1.pdf

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/06(金) 06:30:05.25 ID:Ym5twn4e.net]
総務省統計局 住民基本台帳人口移動報告  平成27年1月結果 
都道府県別転入・転出者数 (転入者数、転出者数、転入超過数) ※日本人移動者  

北海道   (2,307人、2,841人、−534)
青森県   (913人、1,081人、−168)
岩手県   (928人、1,008人、−80)
宮城県   (2,452人、2,319人、+133)
秋田県   (541人、667人、−126)
山形県   (674人、760人、−86)
福島県   (1,691人、1,535人、+156)
茨城県   (2,661人、2,697人、−36)
栃木県   (1,763人、1,813人、−50)
群馬県   (1,628人、1,600人、+28)
埼玉県   (9,466人、8,717人、+749)
千葉県   (8,075人、7,788人、+287)
東京都   (23,904人、21,197人、+2,707)
神奈川県 (11,569人、11,564人、+5)
新潟県   (1,035人、1,326人、−291)
富山県   (628人、659人、−31)
石川県   (873人、870人、+3)
福井県   (452人、541人、−89)
山梨県   (666人、779人、−113)
長野県   (1,407人、1,580人、−173)
岐阜県   (1,505人、1,754人、−249)
静岡県   (2,759人、2,954人、−195)
愛知県   (6,356人、6,234人、+122)
三重県   (1,639人、1,786人、−147)
滋賀県   (1,473人、1,533人、−60)
京都府   (2,963人、3,045人、−82)
大阪府   (8,899人、8,913人、−14)
兵庫県   (4,770人、5,495人、−725)
奈良県   (1,326人、1,565人、−239)
和歌山県 (658人、825人、−167)
鳥取県   (503人、429人、+74)
島根県   (524人、581人、−57)
岡山県   (1,716人、1,593人、+123)
広島県   (2,456人、2,603人、−147)
山口県   (1,179人、1,341人、−162)
徳島県   (537人、586人、−49)
香川県   (877人、893人、−16)
愛媛県   (1,016人、1,106人、−90)
高知県   (541人、571人、−30)
福岡県   (5,360人、5,438人、−78)
佐賀県   (895人、996人、−101)
長崎県   (1,188人、1,377人、−189)
熊本県   (1,530人、1,501人、+29)
大分県   (988人、1,094人、−106)
宮崎県   (1,034人、931人、+103)
鹿児島県 (1,435人、1,441人、−6)
沖縄県   (1,481人、1,314人、+167)

www.stat.go.jp/data/idou/sokuhou/tsuki/index.htm

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/06(金) 07:31:52.46 ID:4+npNs5m.net]
人口が神奈川に抜かれて、愛知にも抜かれそうな大阪府
大阪府は大都市圏から脱落だ

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/06(金) 08:13:46.70 ID:YqBlKXdi.net]
さすがに100万以上差があるし愛知も数年以内には減少なるんだし俺らが生きてる間は余程のことがないかぎり愛知が大阪の人口抜けないでしょ

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/06(金) 14:58:02.01 ID:Ym5twn4e.net]
2015年2月1日 推計人口 (対前月、対前年)

三重県   1,817,649人 (−1,198、−8,818)

www.pref.mie.lg.jp/DATABOX/library/jinkou/index.htm



41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/06(金) 15:19:52.78 ID:VFWy2Qqz.net]
大阪は減っていても884万だから不動の3位でしょ
神奈川が逆に東京の横ってだけで増えただけで

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/06(金) 21:39:02.31 ID:UUF9ny2j.net]
大阪は減ってるが単身老人が多いからだろうな。
社会増は凄いし、老人がへれば、かなりおちつきそう。

一方、茨城は減少数も減少率もすごい。
全部が東京へ流入してる感じでその傾向も強くなってるので
静岡、茨城、北海道が減少数ではすごいことになりそうだ。

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/06(金) 21:45:13.31 ID:UUF9ny2j.net]
>>18
東京はこの計算でいくと、10年後には100万人も増え、1400万人台になるのか
恐ろしすぎ。

秋田も3年後には90万人台か。

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/06(金) 22:23:57.96 ID:UUF9ny2j.net]
東北6県の800万人台も今年中におきそうだな。

人口増減数 地方別 1995年と比較
東北-813593
福岡以外の九州-531213
北東北-482583
九州-372642
中国-346025
南東北-331010
甲信越-313578
四国-313039
北海道-260121
愛知以外の東海-92941
北関東-72270
北陸-119353
近畿111332
沖縄152267
東海484544
関東3277459
南関東3349729

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/07(土) 11:00:25.59 ID:ND5+oJEM.net]
>>40
三重減りすぎだろ…これは予想を遙かに上回るペース…

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/07(土) 11:31:44.64 ID:ECu82rsS.net]
福岡県って実は凄い県だと気付いたのは俺だけ??

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/07(土) 12:22:46.58 ID:HfhFQDxJ.net]
県は大したことない
福岡市がここ数年
絶好調

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/07(土) 12:39:25.66 ID:v8TBTVra.net]
>>44
東北と南関東www

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/07(土) 15:42:34.16 ID:97Yq6rfb.net]
最盛期と現在(2月1日推計人口)の人口減少数(対象=国勢調査 2010、2005、2000、1995・・・)

今(2月1日現在)が最大の都県(対象=国勢調査 2010、2005、2000、1995・・・)
13,392,417 東京
/9,097,624 神奈川
/7,445,821 愛知
/7,239,072 埼玉
/5,091,964 福岡
/1,425,707 沖縄
/1,416,310 滋賀

最盛期との比較 最盛期=2010◎ 2005●、2000・1995★
長崎-377557
鹿児島-377216
北海道-260121★
島根-233577
青森-206389
秋田-316048
山形-229768
山口-204663
福島-199839
新潟-179669★
岩手-167147
愛媛-148314
高知-146621
佐賀-140029
和歌山-118745
徳島-116483
長野-111366★
大分-107600
静岡-100600●
茨城-68080★
熊本-67159★
宮崎-62353★
兵庫-55940●
奈良-56577★
富山-55091★
岐阜-54414★
広島-50546★
群馬-50297★
山梨-49912★
香川-47612★
岡山-44900●
鳥取-42869
福井-38543★
宮城-38372★
三重-37900●
栃木-37592●
京都-36688●
石川-26628★
千葉-19905◎
大阪-16919◎

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/07(土) 15:54:06.52 ID:97Yq6rfb.net]
地域別 最盛期(1995、2000、2005、2010)と2月1日の人口増減 関東、南関東、沖縄は1995年と比較した増加数
東北-813593
:北東北-482583
九州-394418
:南東北-348123
中国-346025
甲信越-328397
四国-313039
北海道-260212
近畿-180301
:北関東-133604
北陸-119936
東海-63806
沖縄+152267
関東+3277459
:南関東+3349729



51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/07(土) 17:54:52.09 ID:bgPU8fql.net]
>>42
?
大阪は社会減なんだけど


2014年都道府県別社会増減(転出入)

東京都 76,027  群馬県 -1,018  栃木県 -2,000  三重県 -3,134  岐阜県 -5,480
埼玉県 18,375  香川県 -1,142  福井県 -2,101  愛媛県 -3,283  長崎県 -6,080
神奈川 14,887  富山県 -1,198  高知県 -2,291  岩手県 -3,312  青森県 -6,547
愛知県  7,978  岡山県 -1,205  佐賀県 -2,338  山口県 -3,472  茨城県 -6,670
千葉県  6,759  鳥取県 -1,255  山梨県 -2,720  山形県 -3,554  静岡県 -7,114
宮城県  2,501  島根県 -1,361  大分県 -2,755  長野県 -3,703  兵庫県 -7,407
福岡県  1,530  京都府 -1,529  和歌山 -2,766  広島県 -3,803  北海道 -8,639
沖縄県  -249   徳島県 -1,590  熊本県 -3,002  鹿児島 -4,222  
石川県  -734   大阪府 -1,666  奈良県 -3,049  秋田県 -4,378  
滋賀県  -788   福島県 -1,933  宮崎県 -3,126  新潟県 -5,443

住民基本台帳人口移動報告 平成26年(2014年)結果
www.stat.go.jp/data/idou/2014np/kihon/youyaku/index.htm

各都道府県、転入元、転出先一覧
i.imgur.com/D3tP2bW.png

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/07(土) 18:02:38.11 ID:aoxsl5g6.net]
2015年2月1日 推計人口 (対前月、対前年)

岐阜県   2,038,345人 (−1,541、−10,576)

www.pref.gifu.lg.jp/kensei-unei/tokeijoho/kohyoshiryo/jinko/jinko-setaisu/2015/jinko201502.html

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/07(土) 18:03:45.83 ID:t00ZfpYI.net]
優先順位は国勢>推計>住基だよな

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/07(土) 20:11:26.64 ID:HfhFQDxJ.net]
>>49
長崎ひどいな
離島が多いからか

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/07(土) 20:12:20.27 ID:iTS21Dqf.net]
>>49
滋賀はもう減少始まってるだろ
2010年との比較だと+だが。

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/07(土) 22:19:13.85 ID:97Yq6rfb.net]
>>55
2010年との比較だから。
東北、四国、山陰や九州に関しては1980年代より人口減少してる。

その点、やはり札幌がある分だけ、北海道はまだましかがわかる。
東北は減少数も減少率も凄まじい。

島根なんかはもうかなり昔(1955年)から人口減少してる。でも、東北程の減少率じゃないし
高齢化率もこれ以上が上がらない。

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/07(土) 23:17:44.49 ID:Dx4nvOj7.net]
東北も仙台があるのに……

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/07(土) 23:27:47.91 ID:xwGJpox5.net]
北海道はたった500数十万人しかいないんだから減少率は東北、四国に次ぐ存在

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/08(日) 01:37:08.28 ID:othokexg.net]
>>47
今や人口微減で勝ち組の時代
福岡県は年間増減プラマイゼロ付近だけど十分凄くないか?

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/08(日) 05:17:46.00 ID:GLkFG/lZ.net]
そうだね福岡すごいねー



61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/08(日) 20:02:34.44 ID:5fy+s7vc.net]
  左、自然増減  右、社会増減

          東京都      神奈川県
1920-25 (204852...580864)......(72067...21335)
1925-30 (365577...557545)......(120279....82535)
1950-35 (420687...540554)......(127544...92855)
1955-60 (436267...1323317)...(183302...248530)
1960-65 (480387...1164201)...(177104...346575)
1965-70 (720258...465184)......(278312...709255)
1970-75 (843682...-305233)...(416380...625124)
1975-80 (831752...-566269)...(520053...405448)
1980-85 (520961...-576234)...(388418...138182)
1985-90 (367538...-156462)...(292710...214922)
1990-95 (242232...-216032)...(230044...318373)
1995-00 (138253...-220211)...(191431...74078)
2000-05 (92963...197536).........(170012...74059)
2005-10 (62018...450440).........(132010...169655)

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/08(日) 20:23:05.23 ID:5fy+s7vc.net]
  左、自然増減  右、社会増減

      東京都        神奈川県      埼玉県        千葉県
1920-25 (204852...580864)......(72067...21335)........(93536...-18608)......(71686...-8584)
1925-30 (365577...557545)......(120279....82535)....(107833...-42854)....(93920...-23056)
1950-35 (420687...540554)......(127544...92855).....(107782...-38100)....(100541...-24268)
1955-60 (436267...1323317)...(183302...248530)..(148848...-32670)....(132498...-66475)
1960-65 (480387...1164201)...(177104...346575)...(118906...51472)......(100278...579)
1965-70 (720258...465184)......(278312...709255)...(164469...419643)...(130959...264801)
1970-75 (843682...-305233)...(416380...625124)...(280085...571404)...(200106...464691)
1975-80 (831752...-566269)...(520053...405448)...(394463...560405)...(295091...487432)
1980-85 (520961...-576234)...(388418...138182)...(310478...288662)...(249698...336579)
1985-90 (367538...-156462)...(292710...214922)...(230642...212556)...(202370...210369)
1990-95 (242232...-216032)...(230044...318373)...(178767...362874)...(146796...260470)
1995-00 (138253...-220211)...(191431...74078)......(165819...188173)...(114244...1284109)
2000-05 (92963...197536).........(170012...74059)......(143869...34826).....(95872...32631)
2005-10 (62018...450440).........(132010...169655)...(99194...17043)........(66715...63462)

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/08(日) 20:40:44.41 ID:H6uiy5YE.net]
四国壊滅

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/08(日) 21:19:51.27 ID:Dy1e28B7.net]
1920〜2005年の社会増減数合計

北海道-1,127,538
青森-544,722
岩手-552,875
宮城-213,325
秋田-676,078
山形-632,467
福島-963,143
茨城-126,238
栃木-351,075
群馬-319,915
埼玉+2,574,826
千葉,+2,126,740
東京+3,239,200
神奈川+3,520,926
新潟-1,021,070
富山-272,796
石川-212,977
福井-225,922
山梨-283,486
長野-666,706
岐阜-227,204
静岡-134,025
愛知+1,369,332
三重-219,568
滋賀+92,970
京都+245,886
大阪+2,582,924
兵庫+552,001
奈良+246,880
和歌山-263,195
鳥取-204,339
島根-400,962
岡山-311,015
広島-148,087
山口-487,987
徳島-351,239
香川-276,383
愛媛-639,178
高知-301,276
福岡-124,755
佐賀-534,543
長崎-952,756
熊本-726,008
大分-446,359
宮崎-410,987
鹿児島-1,091,531
沖縄-254,512

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/09(月) 00:58:46.75 ID:r5/virTt.net]
東京愛知福岡沖縄
勝ち組

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/09(月) 05:35:30.00 ID:6HUO2G7g.net]
勝ち組w
古い言い回しだなw

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/09(月) 07:59:47.61 ID:SvppAInx.net]
今年も総人口22万くらい減るのかな

68 名前:名無しさん [2015/03/09(月) 08:21:05.66 ID:TcpD7kmU.net]
なぜ東北が一番減少率が高いのか?
やっぱり住みにくいから?

69 名前:名無しさん [2015/03/09(月) 08:33:38.85 ID:TcpD7kmU.net]
別に東北なんかなくても困らないだろ?
じゃあ何で求心力ない仙台が100万都市になれたんだ?
広島みたいに産業があるわけでもない
札幌、福岡みたいに求心力があるわけでもない
50万人ぐらいでもおかしくないはず

なぜここまで東北は人口減少はひどいのか?
北海道や四国だってそんなに減少率ひどくないよ
わけわからないな

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/09(月) 08:54:57.63 ID:SvppAInx.net]
四国は徳島と高知は東北並みにひどいよ



71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/09(月) 09:05:30.44 ID:SvFjwRFu.net]
滋賀が早くも脱落したけど
どこが人口増加し続けるかなあ
まあ東京か沖縄だろうけど

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/09(月) 11:04:26.49 ID:Ulo2PqyJ.net]
>>69
福岡札幌も仙台と同じようなものだろ…
東京から遠いから人が集まるだけで

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/09(月) 13:23:56.82 ID:PA03xRr0.net]
神戸がある兵庫も関西で極端に減少してるのは何で?

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/09(月) 14:02:03.94 ID:xsRIpeVW.net]
兵庫は広く大部分が田舎で年寄りが多い
都市部はもう飽和状態で
しかも東の方以外は大阪京都とは文化が違うせいか
東京が大好きが出ていく

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/09(月) 14:22:11.31 ID:6+qRMOf5.net]
兵庫は田舎も都市部もバランスよく過疎化が進んでるな

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/09(月) 14:31:14.51 ID:p/zEQUWf.net]
日本の縮図だからなあ

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/09(月) 18:51:31.48 ID:SvppAInx.net]
洲本やっちまったなぅ

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/10(火) 00:39:43.87 ID:H0h/DaSL.net]
>>68


>>65の減少率で見たら中国四国九州も似たようなものだろ?
甲信越の流出と同じで、
雪国で住みにくいってのもあるだろうが

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/10(火) 04:32:17.19 ID:gTLOx1u2.net]
1920〜2005年の社会増減数合計を2015年2月最新人口で割ってみた
ある程度、人口あたり純転出入数の目安になるだろう

北海道-1,127,538...5,432,200...-20.76
青森-544,722.......1,318,059...-41.33
岩手-552,875.......1,281,370...-43.15
宮城-213,325.......2,326,948....-9.17
秋田-676,078.......1,032,823...-65.46
山形-632,467.......1,127,578...-56.10
福島-963,143.......1,933,753...-49.81
茨城-126,238.......2,917,596....+4.33
栃木-351,075.......1,979,039...-17.74
群馬-319,915.......1,974,555...-16.20
埼玉+2,574,826.....7,239,072...+35.57
千葉,+2,126,740....6,197,214...+34.32
東京+3,239,200....13,392,417...+24.19  
神奈川+3,520,926...9,097,624...+38.70
新潟-1,021,070.....2,308,704...-44.23
富山-272,796.......1,068,034...-25.54
石川-212,977.......1,154,349...-18.45
福井-225,922.........788,453...-28.65
山梨-283,486.........838,260...-33.82
長野-666,706.......2,103,802...-31.70
岐阜-227,204.......2,038,345...-11.15
静岡-134,025.......3,691,777....-3.63
愛知+1,369,332.....7,445,821...+18.40
三重-219,568.......1,817,649...-12.08
滋賀+92,970........1,416,310....+6.56
京都+245,886.......2,610,972....+9.42
大阪+2,582,924.....8,845,977...+29.20
兵庫+552,001.......5,534,661....+9.97
奈良+246,880.......1,374,285..+.17.96
和歌山-263,195.......968,461...-27.18
鳥取-204,339.........573,155...-35.65
島根-400,962.........695,489...-57.65
岡山-311,015.......1,923,364...-16.17
広島-148,087.......2,831,202....-5.23
山口-487,987.......1,405,176...-34.73
徳島-351,239.........762,028...-46.09
香川-276,383.........979,394...-28.22
愛媛-639,178.......1,392,314...-45.91
高知-301,276.........736,062...-40.93
福岡-124,755.......5,091,964....-2.45
佐賀-534,543.........833,720...-64.12
長崎-952,756.......1,382,864...-68.90
熊本-726,008.......1,792,634...-40.50
大分-446,359.......1,169,599...-38.16
宮崎-410,987.......1,113,466...-36.91
鹿児島-1,091,531...1,666,896...-65.48
沖縄-254,512.......1,425,707...-17.85
www.stat.go.jp/data/chouki/02.htm   参照 2−6

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/10(火) 06:23:59.45 ID:suIxCBjr.net]
長崎がワースト1だな
かつては隆盛を誇ってたんだな。
新幹線開通したら
ますますストローされる
長崎。



81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/10(火) 11:52:07.21 ID:muJVg68h.net]
率だと秋田がヤバいな
意外にも佐賀、島根も昔は多かったのか

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/10(火) 13:34:49.74 ID:DA+4mfS0.net]
佐賀の鳥栖は交通の要所で
近年の人口増加は凄いな

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/10(火) 21:41:44.74 ID:VI84dRIq.net]
>>79
自然増減も考慮すれば
他地域から来たヨソモノの割合が分かるんだけどな
どっかに統計ないのかな

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/11(水) 15:29:02.80 ID:GWkKm4t8.net]
2010年国勢調査から人口減少率ワースト10

1位秋田 −4.90
2位福島 −4.70
3位青森 −4.03

4位高知 −3.71
5位岩手 −3.67
6位山形 −3.54
7位和歌山 −3.37
8位山口 −3.18
9位長崎 −3.08
10位 島根 −3.05

時点 徳島 −2.99

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/11(水) 16:07:27.93 ID:1NIKJu8H.net]
2010年
5年前か…。
5年おきだからしようがないか

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/11(水) 17:45:41.84 ID:rzY4ePna.net]
まぁ世界的にはセンサス(人口調査)は10年おきの国が多いな
5年おきは韓国日本フィリピンオーストラリアニュージーランドくらいだと思う
中には1984年以来実施していない国もある

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/11(水) 17:54:07.11 ID:KG0iJJr9.net]
>>84
2015〜2020では高知や島根が上がってくるんだろうな
自然減が人口減少の主要因になってくるからね

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/11(水) 19:49:29.80 ID:0SC+pqNA.net]
人口105万の富山の東大合格者数44人ってヤバいなw
900万人の東北6県合わせた数より多いw

石川は東大30人、京大50人だからな。
合わせて人口220万人で東大74人。
やはり経済的に豊かだと違うな。

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/11(水) 19:58:22.91 ID:3hOj9lcd.net]
>>88
富山にウサギ小屋は無えだろう。
東京はウサギ小屋だらけだが(笑)

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/12(木) 07:59:09.42 ID:iNMid3mO.net]
北陸は次男以降を、むかしは北海道に、いまは東京に大量に送り出すからな。
地元には長男だけを残して優遇するから人口少なめで経済的に豊か。

次男以降は自力で身を立てようという覚悟が若いうちからあるのかも知れん。
その富山の東大合格者44人のうち、もし長男の割合が他県より低かったら笑う。



91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/13(金) 03:09:37.74 ID:8cpXSFnQ.net]
富山 石川 福井は住みよいといっても
しっかり減り続けている
こんな所でも激しく減っているんだから
そりゃ他地区はあかんわな

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/13(金) 05:58:25.01 ID:8cpXSFnQ.net]
日本は滅んだな
メンヘラ板でも 出産は犯罪とか
そういうスレが立つ時代
子供産んだら楽しいのか 自分の人生の邪魔 セックスの汚物
こんな時代に日本が成功するはずない

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/13(金) 22:06:45.58 ID:Wa73qkJf.net]
新幹線ができたことで、北陸は若者の大量流出で衰退し、ますます減りそうだな。
特に、大学進学先が首都圏になれば、もはや一度出ると北陸に戻ってこなくなる。

北陸は北海道、東北、甲信越が経験してきた若者の東京へのブラックホール化
という負のスパイラルにはまりそうだ。

若者がいなくなれば、地場産業もすたれるだろうし、地域社会も崩壊。
若者が消えたことで北陸の少子化も進む。
北陸の東北化、新潟化が見えてきてるな。

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/14(土) 07:44:03.24 ID:cGfdj5oD.net]
本当にそう思う。でも止められない。

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/14(土) 08:00:34.99 ID:f+Lvf/JG.net]
昨日のプライムニュースでやってな
地元の大学に進学した人には
奨学金返済免除を検討してるとか。
これが実現すると
大学までは繋ぎとめる目処は着くが、
卒業後の就職先がどうなるかだな

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/14(土) 08:03:34.39 ID:vDvUm52W.net]
いや、近年はむしろ、大学進学は地元志向が強い。
首都圏私大のローカル化が進んでるし。

でも、就職先が無いからと卒業後に首都圏で出ていく人が多い。
本人は地元での就職を希望しても、首都圏の就職支援団体が出向いてきて、
地方で説明会を開いて若者を取り込んでいるんだよ。

国も首都圏での就職活動を積極的に支援してるし。
若者を首都圏に意図的に集めてるわけで地元の大学への進学支援なんて意味が無い。

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/14(土) 08:19:07.71 ID:f+Lvf/JG.net]
2時間で新宿渋谷恵比寿原宿か
バキュームされるな
ただ首都圏からも観光が増えるからな
今迄北陸へいきにくかったし

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/14(土) 08:20:53.25 ID:f+Lvf/JG.net]
>>96
地元志向が更に加速する
一般家庭の家計簿は
厳しいよ。奨学金免除の影響は
大きいだろ

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/14(土) 08:59:36.01 ID:jw39r2xr.net]
観光は増えても宿泊は減る。長野がそうだった。
距離が遠いぶんいくらかマイルドだろうがそれでも日帰り率増えるから影響は不可避。

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/14(土) 16:54:54.14 ID:u7Z+c9LC.net]
>>72
確かに仙台の役割は福岡札幌と似ているけど、
一番違うのは「東京からの距離」なんだな。

仙台から東京まで、陸路でわずか2時間。
いくら仙台が比較的都会だとはいえ、東京には負けてしまうんだよ。

島として独立している九州・北海道ほど集積しにくい。

まあ、札幌も北海道新幹線の延伸で、他人事じゃなくなりそうだけどな。



101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/14(土) 17:33:09.48 ID:7KLY89Ew.net]
その理屈だと福岡市は大阪にストローされてないとおかしいが
実際の転出先は 東京圏>中京圏>関西圏。

仮に北海道新幹線が札幌まで延伸しても流動の大半は空路だろうし。

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/14(土) 17:40:04.45 ID:knhfHL4Q.net]
地方はカス大学ばっかりなんだから
そんな所進学してもしょうがないだろう。

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/14(土) 17:43:44.57 ID:f+Lvf/JG.net]
奨学金免除なら
いくやついるよ
背に腹は変えられない

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/14(土) 17:47:21.85 ID:f+Lvf/JG.net]
【政治】日本政府が年間20万人の外国人労働者の受け入れを検討、将来的には1000万人受け入れへ©2ch.net・
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426305566/

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/14(土) 17:52:17.07 ID:yJ0B+W/J.net]
偏差値は人口数と関係あるからなあ
地方の聞いたこともない大学だと
東京で就職する時にエントリー時点で足切りされてしまう。
かと言って地方の工業はアジア地域にやられてるし、
農業じゃそもそも飯食えない、特にTPPが終わってからはね。

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/14(土) 18:06:11.62 ID:ge1Ql4SX.net]
>>96
いよいよ
東大や早慶などの一流大学は関東人が独占することになるな。。

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/16(月) 02:10:47.78 ID:hOlBSlMM.net]
2015/02/01現在の人口

北海道  
5,432,200

東北(宮城・福島・青森・岩手・山形・秋田)
9,020,531

北陸甲信越(新潟・長野・石川・富山・山梨・福井)
8,261,602

関東(東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬)
42,797,517

中部(愛知・静岡・岐阜・三重)
14,993,592

関西(大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀・和歌山)
20,750,666

中国(広島・岡山・山口・鳥取・島根)
7,428,386

四国(徳島・香川・愛媛・高知)
3,869,798

九州(福岡・熊本・鹿児島・長崎・大分・宮崎・佐賀)
13,051,143

沖縄
1,425,707

ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E4%B8%80%E8%A6%A7

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/16(月) 05:30:31.88 ID:bO+SaKQM.net]
>>106
東大はまだしも
早慶は世界的に見れば
三流だろ

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/22(日) 01:37:33.23 ID:0R/9N2gI.net]
静岡が369万を切りそう

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/22(日) 13:52:48.35 ID:TpyAuejY.net]
富山県も東大卒の就職先は富山県には殆ど無いからな…以前から首都圏に最優秀な人材は流失している…今、リタイア組が戻って来ているみたいだがね。



111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/22(日) 13:56:30.35 ID:NRlHgZ3k.net]
富山県の東大合格者数は
飛び抜けて高い

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/22(日) 14:09:31.80 ID:V319TDNI.net]
大学から東京に来てそのまま就職する人と
就職で東京に来た人とでは後者の方が地元に帰る率は高いよ。
なれない環境で社会人として働く厳しさは並大抵じゃないからね。
案外、一極集中に歯止めをかける一つの方法にはなるかもしれない。

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/22(日) 16:16:20.68 ID:aAwh7T+H.net]
都道府県人口だと福岡が暴れなくていいな
現実を見せられるから入っても来ない

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/22(日) 16:21:28.16 ID:F5A17/k8.net]
関西全滅だから関西人も静か。大阪ですらマイナス

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/22(日) 16:23:34.69 ID:ZJENt7pU.net]
札幌人も静か
微減どころか北海道は激減だからな

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/22(日) 16:44:45.55 ID:NRlHgZ3k.net]
平穏で上品なスレになったな

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/23(月) 05:03:41.56 ID:kNyhH7ux.net]
日本の総人口は8000万でちょうどいいんだ
だから少子化でいいんだよ

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 12:42:11.98 ID:rCZh2Kmt.net]
急激に減って年齢構成が高齢化するからヤバいんだよ

60歳以上致死率99%なんて疫病がパンデミックしたら問題の過半は解決する。

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/23(月) 12:58:09.97 ID:FCp32nUm.net]
人口減るのはともかく少子化はだめだろ

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/23(月) 22:13:10.06 ID:kNyhH7ux.net]
最新各県の人口発表の時期だな



121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/24(火) 06:37:36.89 ID:ixlzRUxi.net]
反日活動で一斉非難を受けた福岡人が非難感情をかく乱しようと日本の各都市同士が言い争いになるように
誘導している。

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/24(火) 10:49:58.57 ID:GysopKms.net]
バッシング祭りになってるだけでしょ。
ほとんどがアンチ福岡の書き込み。
それをたしなめると福岡人認定してさらに叩く。
この繰り返し。

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/24(火) 11:23:00.46 ID:yCvodIfi.net]
出ました、福岡人は荒らしていません工作
もういいから、そういうの

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/24(火) 12:21:16.28 ID:ziAXwCdC.net]
>>122
まぁ同じ日本人で特定の地域を貶める奴ってだいたいその程度の人間だからね

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/24(火) 12:46:30.93 ID:yCvodIfi.net]
それを福岡人が言うのが滑稽でしかないw

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/24(火) 16:00:38.22 ID:NKEItlPG.net]
いつも各県の増減書いてくれる人来ないな

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/24(火) 22:43:07.92 ID:3UIWPXFO.net]
>>1の増減率より対前月比もほしいところ

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/24(火) 22:46:57.13 ID:S0KSIuWQ.net]
人口は、率より実数が重要
後進国が成長率高くても羨ましくもなんともない。
仮に島根鳥取が出生率2.5になっても人口50万未満じゃ、あっそう で終了。

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/24(火) 23:54:00.22 ID:zA4s24ML.net]
2015年3月1日 推計人口 (対前月、対前年)

山梨県   837,527人 (−733、−5,965)

静岡県   3,690,175人 (−1,602、−17,876)

和歌山県 967,720人 (−741、−8,532)

高知県   735,374人 (−688、−7,012)

長崎県   1,381,714人 (−1,150、−11,445)

https://www.pref.yamanashi.jp/toukei_2/HP/jpop.html
toukei.pref.shizuoka.jp/jinkoushugyouhan/data/02-030/2703jinkou.html
www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/020300/suikei/
www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111901/t-suikei.html
https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/kenseijoho/toukeijoho/idojinko/187347.html

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/25(水) 00:05:44.61 ID:4QIHb4s4.net]
>>118
気持ちは分かるが発言としちゃ不謹慎だろ。
労働力減るのはいずれにしてもマイナスだな。



131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/25(水) 00:18:55.36 ID:4QIHb4s4.net]
>>128
実数も減りまくるんだよな。2050年には世界ランク20位くらいになっているんだっけか。
いずれイギリスやフランスとも逆転するからな。1人当たりの生産性を高めることが重要だな。

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/25(水) 06:23:46.05 ID:EDz8Jjuv.net]
2015年3月1日 推計人口 (対前月、対前年)

秋田県   1,031,738人 (−1,085、−13,628)

福島県   1,932,392人 (−1,361、−11,022)

www.pref.akita.lg.jp/www/contents/1132637923908/
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11045b/15846.html

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/25(水) 06:53:27.61 ID:umPIjP2W.net]
>>130
誰もこうなって欲しいなんて書いてないが
願望に読めたとしたらそれはキミの心情の投影

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/25(水) 07:47:34.41 ID:nuoTLEYn.net]
このままだと出生率2.1以上行けそうなのが沖縄くらいなのがなんとも

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/25(水) 07:59:42.21 ID:BtnYKRsz.net]
合計特殊出生率を出生率と略すやつ

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/25(水) 09:02:53.91 ID:XMTcbcLu.net]
秋田って福島より酷いのか

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/25(水) 23:08:28.83 ID:EDz8Jjuv.net]
2015年3月1日 推計人口 (対前月、対前年)

山形県   1,126,690人 (−888、−10,835)

群馬県   1,973,643人 (−912、−6,930)

www.pref.yamagata.jp/ou/kikakushinko/020052/tokei/copy_of_jinkm.html
toukei.pref.gunma.jp/idj/idj201503.htm

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/25(水) 23:09:49.03 ID:IHvA8fnL.net]
東北は順調に減っているな

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/25(水) 23:19:23.93 ID:jNnaJTuU.net]
福岡いよいよ減少に転じるな
少し前の滋賀みたいだ

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/25(水) 23:48:58.46 ID:EDz8Jjuv.net]
2015年3月1日 推計人口 (対前月、対前年)

奈良県   1,373,158人 (−1,127、−7,170)

山口県   1,403,945人 (−1,231、−11,798)

徳島県   761,468人 (−560、−6,002)

愛媛県   1,391,236人 (−1,078、−10,397)

熊本県   1,791,893人 (−741、−7,333)

www.pref.nara.jp/6265.htm
www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a12500/jinko/jinko.html
www.pref.tokushima.jp/statistics/jinkou/
www.pref.ehime.jp/toukeibox/datapage/suikeijinkou/2015-02/suikeijinkou-p01.html
www.pref.kumamoto.jp/kiji_8718.html



141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/26(木) 06:32:20.37 ID:UGtZPA98.net]
山口の140万割れ直前か

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/26(木) 16:04:23.18 ID:UGtZPA98.net]
かし各県のこの7激しい減り具合最高だな

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/26(木) 17:33:42.16 ID:+4UKeszU.net]
2015年3月1日 推計人口 (対前月、対前年)

東京都   13,392,041人 (−376、+95,524)

www.toukei.metro.tokyo.jp/jsuikei/js-index.htm

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/26(木) 22:00:06.02 ID:+4UKeszU.net]
2015年3月1日 推計人口 (対前月、対前年)

茨城県   2,916,044人 (−1,552、−11,862)

www.pref.ibaraki.jp/kikaku/tokei/fukyu/tokei/betsu/jinko/getsu/jinko1503.html

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/27(金) 00:18:01.97 ID:bIlFUoyk.net]
>>143
トンキンまさかの減少

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/27(金) 19:33:28.89 ID:UCRAFhql.net]
2015年3月1日 推計人口 (対前月、対前年)

埼玉県   7,238,391人 (−681、+15,969)

https://www.pref.saitama.lg.jp/a0206/03suikei/index.html

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/27(金) 20:43:48.27 ID:UCRAFhql.net]
2015年3月1日 推計人口 (対前月、対前年)

岩手県   1,280,467人 (−903、−10,622)

鳥取県   572,706人 (−449、−3,716)

島根県   694,942人 (−547、−5,183)

鹿児島県 1,665,884人 (−1,012、−10,864)

www3.pref.iwate.jp/webdb/view/outside/s14Tokei/bnyaBtKekka.html?C=B0203&R=I002
www.pref.tottori.lg.jp/245693.htm
pref.shimane-toukei.jp/index.php?view=18249
www.pref.kagoshima.jp/ac09/tokei/bunya/jinko/suikei/20150301.html

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/29(日) 05:21:08.69 ID:ELdddaAh.net]
冬場は毎年首都圏でも減るという

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/29(日) 07:57:42.56 ID:d9izx+Pu.net]
縮むまちで:神奈川も人口減転換 3年後見通し

 東京のベッドタウンとして人口が伸び続け、900万人を突破した神奈川も3年後には人口減に転じる見通しだ。
出生数が落ち込んでいるのに加え、近年の人口増を支えてきた県外からの転入者が減っているからだ。
2014年には初めて出生数を死亡数が上回る自然減を記録。市町村もこれまでのような成長を前提とした将来計画は描けず、
施設やサービスの維持・縮小という重い課題がのしかかっている。

www.kanaloco.jp/article/86019/cms_id/133220

【神奈川新聞】2015.03.27

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/30(月) 10:51:35.44 ID:SI4fbdj7.net]
各県まだ出揃わないのか



151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/30(月) 14:16:25.37 ID:OfpBGcke.net]
2015年3月1日 推計人口 (対前月、対前年)

栃木県   1,978,327人 (−712、−6,004)

宮崎県   1,112,859人 (−607、−6,414)

www.pref.tochigi.lg.jp/c04/pref/toukei/toukei/popu1.html
www.pref.miyazaki.lg.jp/tokeichosa/kense/toke/index-35.html

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/30(月) 14:52:55.64 ID:SI4fbdj7.net]
宮崎も減少ペース上がってきたな

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/30(月) 16:04:47.03 ID:QoKpDjlZ.net]
第二都市がしょぼいとこ

京都府
宮城県
秋田県
石川県
高知県

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/30(月) 16:17:14.55 ID:SGuBcZXI.net]
正直 地方の国立大はいらなくなるな
神戸大とかでもやばいレベルで人口減少している
それだけじゃなくて病院やスーパーマーケット、銀行、鉄道
もいらなくなるな
というかこれヤバいでしょ 集団的自衛権なんかよりよっぽど
重要だと思うぞ
官僚はどうでもいいと思ってるのかね

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/30(月) 16:19:45.08 ID:SI4fbdj7.net]
>>153

徳島も相当酷い 阿南市7万

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/30(月) 20:56:58.83 ID:Ebmyzokn.net]
>>153
どういう基準だ?
第二都市人口/県人口なら岩手県や香川県も入りそうだが

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/30(月) 21:38:38.86 ID:IUqoPYek.net]
>>153
>第二都市がしょぼいとこ
>京都府
京都府は南部が京阪神大都市圏に属しているのに、京都市以外の人口10万人以上の市が宇治市のみで貧弱
さらに府の人口が大阪市と同程度とは……

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/30(月) 22:04:54.52 ID:SI4fbdj7.net]
そもそも第二都市が福島みたいに
福島市より強い 郡山 いわき みたいな県がレアやで
静岡も浜松の方が静岡より上やん
こんなレアな県の方が珍しい
島根の出雲とか愛媛の今治とかは確かに善戦してるけどさ

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/30(月) 22:39:20.15 ID:7LuAtDeT.net]
佐賀なんか
鳥栖10万人もいないのに鳥栖の方が存在感あるし知名度もある

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/30(月) 23:17:53.93 ID:Ebmyzokn.net]
参考までに
第二都市人口÷第一都市人口が小さい順

東京都   特別区  914.3万人 八王子市58.0万人.  6.3%
京都府   京都市  146.9万人 宇治市  18.8万人 12.8%
宮城県   仙台市  107.3万人 石巻市  14.7万人 13.7%
高知県   高知市.   33.9万人 南国市.   4.8万人 14.2%
熊本県   熊本市.   74.0万人 八代市  12.9万人 17.4%
北海道   札幌市  195.2万人 旭川市  34.1万人 17.5%
愛知県   名古屋市227.7万人 豊田市  42.0万人 18.4%
和歌山県 和歌山市. 36.4万人 田辺市.   7.6万人 20.9%
鹿児島県 鹿児島市. 60.7万人 霧島市  12.7万人 20.9%
石川県   金沢市.   46.5万人 白山市  10.9万人 23.5%
大分県   大分市.   47.8万人 別府市  12.1万人 25.4%
香川県   高松市.   42.1万人 丸亀市  11.0万人 26.2%
徳島県   徳島市.   26.2万人 阿南市.   7.4万人 28.3%
秋田県   秋田市.   31.9万人 横手市.   9.3万人 29.2%



161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/30(月) 23:37:10.90 ID:VKL8UDB4.net]
>>160
こういう一極集中都市がある県って過大評価されてるよね
逆に茨城とかは過小評価されてる

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/30(月) 23:58:33.96 ID:zKSQJ/wZ.net]
>>161
いやさすがに東京愛知は違うだろう
30万、40万都市がいくつもあるんだから

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/31(火) 00:24:30.28 ID:nueVGKiC.net]
東京
900万→1
50万→1
40万→1

神奈川
300万→1
100万→1
70万→1
40万→2
20万→4

埼玉
100万→1
50万→1
30万→3
20万→3

千葉
90万→1
60万→1
40万→2
30万→1
20万→1

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/31(火) 00:33:28.78 ID:8ye0JQw/.net]
>>163
それ以外にも面積が狭いのに10万以上の都市がいくつもある

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/31(火) 04:45:23.77 ID:BOe+qOZk.net]
>>160
第2都市が一番しょぼいのは南国市かな

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/31(火) 07:34:14.06 ID:6uSaI02+.net]
総務省統計局 住民基本台帳人口移動報告  平成27年2月結果 
都道府県別転入・転出者数 (転入者数、転出者数、転入超過数) ※日本人移動者  

北海道   (2,245人、2,781人、−536)
青森県   (807人、1,078人、−271)
岩手県   (880人、959人、−79)
宮城県   (2,296人、2,280人、+16)
秋田県   (519人、703人、−184)
山形県   (653人、720人、−67)
福島県   (1,512人、1,632人、−120)
茨城県   (2,795人、2,955人、−160)
栃木県   (1,896人、1,872人、+24)
群馬県   (1,630人、1,667人、−37)
埼玉県   (9,906人、9,173人、+733)
千葉県   (8,629人、8,418人、+211)
東京都   (26,539人、22,938人、+3,601)
神奈川県 (13,150人、12,464人、+686)
新潟県   (1,155人、1,404人、−249)
富山県   (648人、679人、−31)
石川県   (864人、961人、−97)
福井県   (487人、611人、−124)
山梨県   (723人、927人、−204)
長野県   (1,553人、1,580人、−27)
岐阜県   (1,629人、1,767人、−138)
静岡県   (2,993人、3,206人、−213)
愛知県   (6,138人、6,235人、−97)
三重県   (1,610人、1,821人、−211)
滋賀県   (1,473人、1,524人、−51)
京都府   (3,210人、3,365人、−155)
大阪府   (9,068人、8,998人、+70)
兵庫県   (5,030人、5,723人、−693)
奈良県   (1,475人、2,101人、−626)
和歌山県 (714人、823人、−109)
鳥取県   (445人、497人、−52)
島根県   (596人、622人、−26)
岡山県   (1,631人、1,774人、−143)
広島県   (2,617人、2,594人、+23)
山口県   (1,224人、1,475人、−251)
徳島県   (580人、616人、−36)
香川県   (1,032人、969人、+63)
愛媛県   (1,009人、1,206人、−197)
高知県   (454人、580人、−126)
福岡県   (5,236人、5,061人、+175)
佐賀県   (907人、942人、−35)
長崎県   (1,126人、1,450人、−324)
熊本県   (1,540人、1,537人、+3)
大分県   (1,027人、1,107人、−80)
宮崎県   (1,044人、1,056人、−12)
鹿児島県 (1,451人、1,462人、−11)
沖縄県   (1,385人、1,218人、+167)

www.stat.go.jp/data/idou/sokuhou/tsuki/index.htm

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2015/03/31(火) 09:41:59.11 ID:ZV4NOe7T.net]
150万人以下の規模の県で、年間1万人以上人口が減ってるのって

ちょっとヤバくない?

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/31(火) 09:45:58.50 ID:6uSaI02+.net]
2015年3月1日 推計人口 (対前月、対前年)

沖縄県   1,426,097人 (+390、+6,092)

www.pref.okinawa.jp/toukeika/estimates/estimates_suikei.html

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/31(火) 20:35:59.02 ID:pHc9lGRt.net]
>>139
ねえ、今どんな気持ち?

2015年3月1日 推計人口 (対前月、対前年)

福岡県   5,090,505人 (−1,459、+152)

久留米市 302,455人 (+42、+265)


佐賀県   833,131人 (−582、−5,067)

佐賀市   235,215人 (−209、−387)

www.pref.fukuoka.lg.jp/dataweb/search-1-1619.html
https://www.pref.saga.lg.jp/web/kensei/_1366/toukei/_15224/_15230/_79695.html

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/31(火) 22:37:34.31 ID:6uSaI02+.net]
2015年3月1日 推計人口 (対前月、対前年)

宮城県   2,326,186人 (−762、−1,852)

神奈川県 9,094,974人 (−2,650、+16,973)

新潟県   2,306,864人 (−1,840、−17,468)

長野県   2,102,367人 (−1,435、−12,257)

京都府   2,609,316人 (−1,656、−5,939)

兵庫県   5,531,281人 (−3,380、−18,225)

岡山県   1,922,571人 (−793、−5,241)

香川県   978,999人 (−395、−4,357)

www.pref.miyagi.jp/soshiki/toukei/suikei-top.html
www.pref.kanagawa.jp/cnt/f10748/
www.pref.niigata.lg.jp/tokei/1356802980493.html
www3.pref.nagano.lg.jp/tokei/1_jinkou/jinkou.htm
www.pref.kyoto.jp/tokei/monthly/suikeijinkou/suikeitop.html
https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk11/jinkou-tochitoukei/suikeijinnkou.html
www.pref.okayama.jp/page/268956.html
www.pref.kagawa.lg.jp/toukei/Population201503.htm



171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/31(火) 22:40:27.05 ID:c8hyEq6A.net]
新潟…

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/01(水) 01:27:01.37 ID:DSXXeCec.net]
>>161
茨城は大都市にそこそこ近く住みやすい平地が多くて
都市化のポテンシャル高い割に大きな街が1つもない奇跡。
可住地人口密度は四国レベルだし評価されないのはしょうがない。

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/01(水) 01:33:55.15 ID:S2QYoDz+.net]
相変わらず沖縄は空気読めてないな(´・ω・`)w

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/01(水) 02:19:30.80 ID:+rPln4Ek.net]
兵庫は北部と淡路が過疎ってるから
減るの早いな 殺人もあったし

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/01(水) 03:24:01.03 ID:i6p3MJWN.net]
淡路島は徳島にあげたら?

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/01(水) 04:31:49.96 ID:+rPln4Ek.net]
いらね

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2015/04/01(水) 08:34:10.30 ID:2wi8WnpI.net]
【日本海側対決 結論】
富山 > 福井 > 石川 >>>>>> 新潟
   ↓
都道府県別サラリーマン平均年収 (H25年厚生労働省・賃金構造基本統計調査)
nensyu-labo.com/2nd_ken_ranking.htm
01位   東京   580 万円     25位   富山   424 万円
02位   神奈   525 万円     26位   山口   420 万円
03位   愛知   518 万円     27位   福井   416 万円
04位   大阪   498 万円     28位   石川   415 万円
05位   滋賀   484 万円     29位   福島   407 万円
06位   京都   474 万円     30位   徳島   405 万円
07位   兵庫   474 万円     31位   北海   400 万円
08位   静岡   468 万円     32位   愛媛   398 万円
09位   埼玉   468 万円     33位   新潟   397 万円
10位   千葉   465 万円     34位   熊本   386 万円
11位   茨城   461 万円     35位   大分   380 万円
12位   三重   460 万円     36位   鳥取   379 万円
13位   栃木   454 万円     37位   長崎   378 万円
14位   奈良   446 万円     38位   島根   377 万円
15位   広島   446 万円     39位   鹿児   370 万円
16位   福岡   443 万円     40位   高知   366 万円
17位   群馬   441 万円     41位   山形   366 万円
18位   岡山   440 万円     42位   佐賀   362 万円
19位   山梨   436 万円     43位   青森   352 万円
20位   香川   434 万円     44位   岩手   350 万円
21位   岐阜   432 万円     45位   秋田   348 万円
22位   和歌   430 万円     46位   宮崎   347 万円
23位   長野   429 万円     47位   沖縄   333 万円
24位   宮城   429 万円     **位   平均   469 万円

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/01(水) 09:54:25.89 ID:byN/uN1z.net]
2015年3月1日 推計人口 (対前月、対前年)

千葉県   6,195,906人 (−1,308、+7,088)

www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/joujuu/geppou/saishin/setai.html

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/01(水) 10:09:46.23 ID:byN/uN1z.net]
2015年3月1日 推計人口 (対前月、対前年)

福井県   787,852人 (−601、−4,624)

www.pref.fukui.lg.jp/doc/toukei-jouhou/zinnkou/jinkou.html

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/01(水) 11:06:48.61 ID:byN/uN1z.net]
2015年3月1日 推計人口 (対前月、対前年)

石川県   1,153,778人 (−571、−3,470)

大阪府   8,843,906人 (−2,071、−6,645)

toukei.pref.ishikawa.jp/search/detail.asp?d_id=2913
www.pref.osaka.lg.jp/toukei/jinkou/



181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/01(水) 11:25:10.89 ID:byN/uN1z.net]
2015年3月1日 推計人口 (対前月、対前年)

滋賀県   1,415,907人 (−403、−639)

www.pref.shiga.lg.jp/data/population/renew/index.html

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/01(水) 20:32:03.27 ID:39XVCqPX.net]
>>177
北陸な時点で大差ないから比べる事自体が滑稽

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/01(水) 23:59:48.96 ID:byN/uN1z.net]
2015年3月1日 推計人口 (対前月、対前年)

富山県   1,067,359人 (−675、−6,131)

www.pref.toyama.jp/sections/1015/lib/jinko/_news/jinko150301/jinko150301.html

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/02(木) 03:59:57.40 ID:sW4dzAMB.net]
>>169
むしろ、減少まで秒読みなのに
いまだに自慢してることが滑稽

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/02(木) 04:33:07.76 ID:5eQUctru.net]
北海道の激減ヤバすぎ

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/02(木) 07:11:43.49 ID:BboAnOw2.net]
>>184
予言者気取ってたのがハシゴ外されて悔しいんだろ?

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/02(木) 08:07:10.79 ID:+RMPzkGb.net]
>>184
県人口自慢してる福岡人とかいるのか?

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/02(木) 09:18:19.87 ID:9BykCyHm.net]
福岡の話題はしないように
変なのに絡まれて頭がおかしくなるよ

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/02(木) 11:43:34.87 ID:3J/dGkIe.net]
毎年恒例3月末の人口激減祭が楽しみですな

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/02(木) 12:07:25.44 ID:f2lPCvFV.net]
主要大都市4月1日現在はいつ出る?



191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/02(木) 12:31:42.70 ID:CUBfL/Yn.net]
スレタイ読める?
ココ都市人口スレじゃないから

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/02(木) 12:32:29.31 ID:xiZjlgYH.net]
この板でモラル期待する奴w

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/02(木) 13:14:06.13 ID:h+HXoNTl.net]
>>163
やはり首都圏て凄いな

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/02(木) 13:35:40.17 ID:2QfJvdVP.net]
久留米大の医学部は全国から人が集まってるが
久留米の住み心地が良すぎて地元に帰らない人が多いから
医者の割合が異常に高い

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/02(木) 14:10:36.25 ID:CUBfL/Yn.net]
久留米市の医師数は人口あたりではかなり高いが、それでも全国市区町村では26位。
1位は千代田区。市では市区町村5位の下野市がトップ。

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/02(木) 20:08:52.00 ID:sbSTsaHH.net]
久留米=劣化版四日市

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/02(木) 23:49:25.30 ID:kChBTEL8.net]
2015年3月1日 推計人口 (対前月、対前年)

青森県   1,316,886人 (−1,173、−14,738)

www6.pref.aomori.lg.jp/tokei/catdate.php?syori_no=3&key1=%C0%C4%BF%B9%B8%A9%BF%CD%B8%FD%B0%DC%C6%B0%C5%FD%B7%D7%C4%B4%BA%BA&key2

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/03(金) 14:14:08.48 ID:K9IU3NzS.net]
青森が130万切るのは来年か 早いな

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/03(金) 19:24:07.86 ID:yHrbFR7B.net]
都道府県推計人口 2015年1月1日

都道府県---人口---対前年---増減率

東京都. 13,392,041. +95,524  +0.72%
神奈川  9,094,974. +16,973  +0.19%
埼玉県  7,238,391. +15,969  +0.22%
愛知県  7,445,821. +11,264  +0.15% ※
千葉県  6,195,906  +7,088  +0.11%
沖縄県  1,426,097  +6,092  +0.43%
福岡県  5,090,505   +152  +0.00%

滋賀県  1,415,907   -639  -0.05%
宮城県  2,326,186  -1,852  -0.08%
石川県  1,153,778  -3,470  -0.30%
鳥取県   572,706  -3,716  -0.64%
香川県   978,999  -4,357  -0.44%
福井県   787,852  -4,624  -0.58%
佐賀県   833,131  -5,067  -0.60%
島根県   694,942  -5,183  -0.74%
岡山県  1,922,571  -5,241  -0.27%
京都府  2,609,316  -5,939  -0.23%
山梨県   837,527  -5,965  -0.71%
徳島県   761,468  -6,002  -0.78%
栃木県  1,978,327  -6,004  -0.30%
富山県  1,067,359  -6,131  -0.57%
宮崎県  1,112,859  -6,414  -0.57%
大阪府  8,843,906  -6,645  -0.08%
群馬県  1,973,643  -6,930  -0.35%
高知県   735,374  -7,012  -0.94%
奈良県  1,373,158  -7,170  -0.52%
広島県  2,831,202  -7,221  -0.25% ※
大分県  1,168,579  -7,242  -0.62%
熊本県  1,791,893  -7,333  -0.41%
和歌山   967,720  -8,532  -0.87%
三重県  1,817,649  -8,818  -0.48% ※
岐阜県  2,038,345. -10,332  -0.50%
愛媛県  1,391,236. -10,397  -0.74%
岩手県  1,280,467. -10,622  -0.82%
山形県  1,126,690. -10,835  -0.95%
鹿児島  1,665,884. -10,864  -0.65%
福島県  1,932,392. -11,022  -0.57%
長崎県  1,381,714. -11,445  -0.82%
山口県  1,403,945. -11,798  -0.83%
茨城県  2,916,044. -11,862  -0.41%
長野県  2,102,367. -12,257  -0.58%
秋田県  1,031,738. -13,628  -1.30%
青森県  1,316,886. -14,738  -1.11%
新潟県  2,306,864. -17,468  -0.75%
静岡県  3,690,175. -17,876  -0.48%
兵庫県  5,531,281. -18,225  -0.33%
北海道  5,432,200. -31,403  -0.57%

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/03(金) 20:01:59.84 ID:/aJqATFK.net]
>>199訂正
都道府県推計人口 2015年3月1日

都道府県---人口---対前年---増減率

東京都. 13,392,041. +95,524  +0.72%
神奈川  9,094,974. +16,973  +0.19%
埼玉県  7,238,391. +15,969  +0.22%
愛知県  7,445,821. +11,264  +0.15% ※
千葉県  6,195,906  +7,088  +0.11%
沖縄県  1,426,097  +6,092  +0.43%
福岡県  5,090,505   +152  +0.00%

滋賀県  1,415,907   -639  -0.05%
宮城県  2,326,186  -1,852  -0.08%
石川県  1,153,778  -3,470  -0.30%
鳥取県   572,706  -3,716  -0.64%
香川県   978,999  -4,357  -0.44%
福井県   787,852  -4,624  -0.58%
佐賀県   833,131  -5,067  -0.60%
島根県   694,942  -5,183  -0.74%
岡山県  1,922,571  -5,241  -0.27%
京都府  2,609,316  -5,939  -0.23%
山梨県   837,527  -5,965  -0.71%
徳島県   761,468  -6,002  -0.78%
栃木県  1,978,327  -6,004  -0.30%
富山県  1,067,359  -6,131  -0.57%
宮崎県  1,112,859  -6,414  -0.57%
大阪府  8,843,906  -6,645  -0.08%
群馬県  1,973,643  -6,930  -0.35%
高知県   735,374  -7,012  -0.94%
奈良県  1,373,158  -7,170  -0.52%
広島県  2,831,202  -7,221  -0.25% ※
大分県  1,168,579  -7,242  -0.62%
熊本県  1,791,893  -7,333  -0.41%
和歌山   967,720  -8,532  -0.87%
三重県  1,817,649  -8,818  -0.48% ※
岐阜県  2,038,345. -10,332  -0.50%
愛媛県  1,391,236. -10,397  -0.74%
岩手県  1,280,467. -10,622  -0.82%
山形県  1,126,690. -10,835  -0.95%
鹿児島  1,665,884. -10,864  -0.65%
福島県  1,932,392. -11,022  -0.57%
長崎県  1,381,714. -11,445  -0.82%
山口県  1,403,945. -11,798  -0.83%
茨城県  2,916,044. -11,862  -0.41%
長野県  2,102,367. -12,257  -0.58%
秋田県  1,031,738. -13,628  -1.30%
青森県  1,316,886. -14,738  -1.11%
新潟県  2,306,864. -17,468  -0.75%
静岡県  3,690,175. -17,876  -0.48%
兵庫県  5,531,281. -18,225  -0.33%
北海道  5,432,200. -31,403  -0.57%

※2月1日



201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/03(金) 21:26:27.66 ID:ay/uVsI2.net]
>>200
いよいよ1年で1%減少する時代に突入したか

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/04(土) 00:18:50.54 ID:SrYt6ys4.net]
2015年3月1日 推計人口 (対前月、対前年)

大分県   1,168,579人 (−1,020、−7,242)

www.pref.oita.jp/site/toukei/cpe-201502.html

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/04(土) 00:31:22.69 ID:cLAgA6GZ.net]
第一都市が県庁所在地じゃな県

福島
三重
山口
静岡

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/06(月) 10:58:52.34 ID:ebpLTl1e.net]
>>203
青森県もいつか仲間入りしそうだな。
青森市はアウガや市役所建て替えで大型開発がやりにくくなっているし。

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/06(月) 13:52:23.87 ID:8STZ0vZU.net]
2015年3月1日 推計人口 (対前月、対前年)

広島県   2,830,077人 (−1,125、−7,274)

https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/21/jinkougepposaisin.html

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/06(月) 21:55:29.34 ID:JP0oXTgY.net]
広島みたいな主要県でもしっかり減っている

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/06(月) 23:22:22.07 ID:XDcGw47k.net]
【日本海側対決 結論】
富山 > 福井 > 石川 >>>>>>>>>>>>> 新潟
   ↓
   ↓
都道府県別サラリーマン平均年収 (H25年厚生労働省・賃金構造基本統計調査)
nensyu-labo.com/2nd_ken_ranking.htm
01位   東京   580 万円     25位   富山   424 万円
02位   神奈   525 万円     26位   山口   420 万円
03位   愛知   518 万円     27位   福井   416 万円
04位   大阪   498 万円     28位   石川   415 万円
05位   滋賀   484 万円     29位   福島   407 万円
06位   京都   474 万円     30位   徳島   405 万円
07位   兵庫   474 万円     31位   北海   400 万円
08位   静岡   468 万円     32位   愛媛   398 万円
09位   埼玉   468 万円     33位   新潟   397 万円
10位   千葉   465 万円     34位   熊本   386 万円
11位   茨城   461 万円     35位   大分   380 万円
12位   三重   460 万円     36位   鳥取   379 万円
13位   栃木   454 万円     37位   長崎   378 万円
14位   奈良   446 万円     38位   島根   377 万円
15位   広島   446 万円     39位   鹿児   370 万円
16位   福岡   443 万円     40位   高知   366 万円
17位   群馬   441 万円     41位   山形   366 万円
18位   岡山   440 万円     42位   佐賀   362 万円
19位   山梨   436 万円     43位   青森   352 万円
20位   香川   434 万円     44位   岩手   350 万円
21位   岐阜   432 万円     45位   秋田   348 万円
22位   和歌   430 万円     46位   宮崎   347 万円
23位   長野   429 万円     47位   沖縄   333 万円
24位   宮城   429 万円     **位   平均   469 万円

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/06(月) 23:34:01.52 ID:sQoTAcZO.net]
>>207
それはね、サラリーマンの年収じゃなくて、
フルタイム労働者(バイト、派遣を含む)の年収なの。わかる?

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/06(月) 23:34:50.70 ID:iXaYWWkO.net]
神奈川以下の田舎が「都構想」とかwwwwwww 頭大丈夫かよ?関西のカッペwwwwww

●県民所得ランキング
関東 140兆9592億円
関西  59兆7523億円 ←ボロ負けwwwwwwwwwwww

☆1位 東京都 533,496億円
☆2位 神奈川県 285,150億円
★3位 大阪府 264,537億円 ←神奈川以下
☆5位 埼玉県 208,645億円
☆6位 千葉県 182,214億円
★7位 兵庫県 153,073億円 ←埼玉、千葉以下
☆11位 茨城県 87,235億円
★13位 京都府 76,863億円 ←茨城以下
☆16位 栃木県 58,667億円
☆20位 群馬県 54,185億円
★23位 滋賀県 41,837億円  
★27位 奈良県 35,459億円  
★38位 和歌山県 25,754億円   grading.jpn.org/SRC1201.html

●課税対象所得ランキング
順位 市町村名 =課税対象所得[(百万円)]
1 特別区部(東京都) 18,833,176
2 横浜市(神奈川県) 6,781,947
3 名古屋市(愛知県) 3,843,916
4 大阪市(大阪府)  3,309,230 ←横浜にボロ負け
5 川崎市(神奈川県) 2,629,762
6 札幌市(北海道)  2,405,160
7 神戸市(兵庫県)  2,250,942 ←川崎、札幌以下
8 世田谷区(東京都) 2,211,722
9 さいたま市(埼玉県)2,101,142   
10 福岡市(福岡県) 2,010,801  patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/06(月) 23:35:21.26 ID:iXaYWWkO.net]
日本における最貧困地域 近畿(笑)

世帯主の勤め先収入[1世帯当たり1か月間]

☆1位 神奈川県 53.85万円
☆2位 埼玉県 53.32万円
☆3位 栃木県 49.96万円
★4位 奈良県 49.45万円
☆9位 東京都 47.38万円
☆12位 茨城県 46.64万円
★18位 和歌山県 44.65万円
☆28位 千葉県 42.47万円
★31位 兵庫県 40.96万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★35位 京都府 40.61万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★36位 滋賀県 40.39万円
★43位 大阪府 35.57万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
☆44位 群馬県 35.17万円
www.shimotsuke.co.jp/koukoku/koukoku-kyoku/tochigi_data

【上場会社役員数ベスト30】 プレジデント2009.10.19   東日本に支配されちゃいました

■01慶応大学・経済学部558 ■11中央大学・法学部--193 ■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435 ■12京都大学・経済学部163 ■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393 ■13京都大学・法学部--152 ■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309 ■14京都大学・工学部--142 ■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305 ■15中央大学・商学部--141 ■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283 ■16明治大学・商学部--137 ■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264 ■17一橋大学・商学部--121 ■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233 ■17一橋大学・経済学部121 ■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219 ■19立教大学・経済学部113 ■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204 ■20東海大学・工学部--112 ■30中央大学・理工学部-87



211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/06(月) 23:35:49.37 ID:JP0oXTgY.net]
全県の最新ランキングまた貼ってね
かなり各県減ったと思う

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/06(月) 23:38:35.74 ID:FN7CiCTg.net]
●大阪は神戸と合計しても、ソウルにすら経済規模で負けている
つまり大阪人は朝鮮人以下 

購買力平価経済規模  ソウル>大阪神戸 www.brookings.edu/research/interactives/global-metro-monitor-3

●東京、神奈川、埼玉、愛知は人口激増中 減ってるのはクズ大阪だけ クズ兵庫だけ
www.pref.osaka.lg.jp/toukei/jinkou/

●こちらは東京都心の美しい夜景
petasoku.info/images/20100101_6/35.jpg
tokyo-wangan.com/wp-content/uploads/2014/12/15181911653_fd26d187a5_k.jpg

●こちらは薄汚い大阪w
livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/4/14c0887a.jpg

●北京、ソウル以下で、なんの魅力もない田舎モンのクズ西日本、クズ関西、クズ大阪ではオリンピック開催は永遠に無理

五輪招致都市の獲得票数
東京60(2020年五輪)34(1964年五輪)>長野46>札幌32>名古屋27>大阪6(爆笑)

●市民所得  貧乏人だらけのクズ大阪w 
東京特別区部18,833,176>横浜市6,781,947>名古屋市3,843,916>大阪市3,309,230(爆笑)>神戸市2,250,942()

patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html

●犯罪件数の多さ(1000人当たり) 地獄の犯罪まみれ、クズ大阪w クズ兵庫w
大阪w>愛知>兵庫w>東京>神奈川   todo-ran.com/t/kiji/13944

●在日朝鮮人割合の多さ        地獄の朝鮮まみれ、クズ大阪w クズ兵庫w
大阪w>兵庫w>東京>愛知>神奈川   todo-ran.com/t/kiji/11618

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/06(月) 23:39:02.97 ID:FN7CiCTg.net]
●GDP    
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm   
www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計  
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
www.shimotsuke.co.jp/koukoku/koukoku-kyoku/tochigi_data
grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4266万人 >>>>> 関西 2079万人
uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京416 >>> 大阪137   
www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo/to.htm    
www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円   
www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●外国人観光客
東京998万人>>>大阪430万人   
business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140630/267823/?rt=nocnt

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/07(火) 07:25:33.43 ID:1g9wsAy2.net]
厚生労働省 人口動態統計月報(概数) 平成26年11月
人口動態総覧 都道府県別 (出生数、死亡数、自然増減数) 

北海道   (2,988、5,116、−2,128)
青森県   (653、1,446、−793)
岩手県   (680、1,372、−692)
宮城県   (1,410、1,849、−439)
秋田県   (427、1,359、−932)
山形県   (582、1,334、−752)
福島県   (1,073、1,963、−890)
茨城県   (1,801、2,509、−708)
栃木県   (1,324、1,665、−341)
群馬県   (1,146、1,786、−640)
埼玉県   (4,464、5,276、−812)
千葉県   (3,985、4,636、−651)
東京都   (8,852、9,484、−632)
神奈川県 (5,965、6,393、−428)
新潟県   (1,299、2,455、−1,156)
富山県   (606、1,086、−480)
石川県   (710、1,070、−360)
福井県   (483、721、−238)
山梨県   (456、816、−360)
長野県   (1,279、2,131、−852)
岐阜県   (1,161、1,861、−700)
静岡県   (2,333、3,203、−870)
愛知県   (5,152、5,284、−132)
三重県   (1,147、1,681、−534)
滋賀県   (1,039、1,004、+35)
京都府   (1,539、2,117、−578)
大阪府   (5,672、6,865、−1,193)
兵庫県   (3,535、4,592、−1,057)
奈良県   (817、1,236、−419)
和歌山県 (593、1,094、−501)
鳥取県   (365、592、−227)
島根県   (431、795、−364)
岡山県   (1,335、1,841、−506)
広島県   (1,841、2,521、−680)
山口県   (787、1,568、−781)
徳島県   (451、816、−365)
香川県   (630、1,003、−373)
愛媛県   (807、1,554、−747)
高知県   (435、775、−340)
福岡県   (3,598、4,134、−536)
佐賀県   (578、840、−262)
長崎県   (892、1,458、−566)
熊本県   (1,206、1,707、−501)
大分県   (686、1,177、−491)
宮崎県   (754、1,090、−336)
鹿児島県 (1,140、1,759、−619)
沖縄県   (1,372、845、+527)

www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/m2014/11.html

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/07(火) 08:39:57.57 ID:iVQi8qoj.net]
ID:FN7CiCTgやID:iXaYWWkOのコピペうざい
NG登録推奨

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/07(火) 09:28:54.40 ID:1g9wsAy2.net]
2015年3月1日 推計人口 (対前月、対前年)

三重県   1,816,267人 (−1,382、−9,038)

www.pref.mie.lg.jp/DATABOX/library/jinkou/index.htm

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/07(火) 22:39:03.44 ID:7ZrbVOdm.net]
数字で見るコカ・コーライーストジャパン
www.ccej.co.jp/corporate/scale.html
〉コカ・コーライーストジャパンは、関東・東海・南東北地域の1都15県、人口約6,600万人を抱える、巨大かつダイナミックな市場で事業を展開しています。
南東北3県(宮城県、福島県、山形県)
南関東1都4県(東京都、神奈川県、千葉県、山梨県、静岡県)
長野県を除く北関東5県(埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、新潟県)
東海3県(愛知県、岐阜県、三重県)

【東京・香川・福岡】日本コカ・コーラ、コカ・コーラウエストと四国コカ・コーラボトリングとの事業統合計画への支持を表明
www.cocacola.co.jp/press-center/press-release/news-20150403_1
〉四国社との事業統合計画が実現すれば、CCW社の営業エリアは2府20県に拡大し、エリア内人口は約4,530万人*1となる。
*1: 総務省統計局人口推計より
関西2府4県(大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県)
山陰2県(鳥取県、島根県)
山陽3県(岡山県、広島県、山口県)
現四国コカ・コーラ管内4県(香川県、徳島県、高知県、愛媛県)
北九州3県(福岡県、佐賀県、長崎県)
沖縄県を除く南九州4県(熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県)

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/08(水) 22:53:28.18 ID:X8yK0WmP.net]
全県の減少具合をまとめよ

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/08(水) 23:01:19.46 ID:X8yK0WmP.net]
毎年5月だけ上がるんだよね各県
確か 秋田 高知 和歌山 福島だけ5月も下がるんだと思う
これが5月も全県下がる様になったらいいね

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/09(木) 06:58:12.02 ID:QsSCNBoq.net]
2015年3月1日 推計人口 (対前月、対前年)

岐阜県   2,037,188人 (−1,157、−10,667)

www.pref.gifu.lg.jp/kensei-unei/tokeijoho/kohyoshiryo/jinko/jinko-setaisu/2015/jinko201503.html



221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/09(木) 10:41:45.06 ID:n7Mtb21P.net]
警察による集団ストーカー;犯行内容
盗聴、盗撮、尾行、待ち伏せ、家宅侵入、窃盗、器物破損、風評のばらまき、就職妨害、リストラ工作、
暴走族や暴走大型車両による騒音攻撃の繰り返し、住居周辺での事件のでっちあげ、音声送信の強要、
電磁波による触覚攻撃、思考盗聴、無言電話、無実の人間を犯人にでっち上げ、ヘリによる威嚇、
メディアを使ってのほのめかし・・・やればやるほど自身の評判を貶めるのに、本当訳わからん組織

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/09(木) 12:50:00.38 ID:vgqfLczs.net]
修羅の国オオバカ

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/09(木) 14:59:43.51 ID:QsSCNBoq.net]
2015年3月1日 推計人口 (対前月、対前年)

愛知県   7,443,884人 (−1,937、+11,197)

www.pref.aichi.jp/0000081585.html

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/09(木) 19:48:42.91 ID:+P7nNhhW.net]


225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/09(木) 21:55:16.19 ID:TOpY2EON.net]
愛知もそろそろ限界では

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/09(木) 23:34:33.26 ID:406dXJ2G.net]
東海は三大都市圏から没落だな

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/10(金) 00:15:29.12 ID:S16ZsK0c.net]
まぁ日本3大都市といったら福岡・東京・大阪だから当然だね。

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/10(金) 00:26:30.74 ID:US3nwwQj.net]
大阪が勝手に自滅してるし
愛知はもうじき東京に次ぐ2番目の地域に躍り出る。

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/10(金) 00:42:25.84 ID:S16ZsK0c.net]
>>228
なる訳ないじゃん!
県内総生産の差が大阪と愛知ではまだ5兆円ほど差があるんだぞ!
東京の次は福岡なんだよ。
大阪と愛知はその次!

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/10(金) 02:06:16.56 ID:US3nwwQj.net]
アンチ福岡なのバレバレ
見てるこっちが恥ずかしい
いい歳してやめれば



231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/10(金) 02:44:36.47 ID:no+JQX11.net]
>>230
なんかしらけるよね。
バレてないとでも思ってんのかな
人口の話をしてほしいよ

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/10(金) 04:57:10.19 ID:RE5hsYBk.net]
●県民雇用者報酬の総額
北海道  9兆5146億円
青森県  2兆0246億円
岩手県  2兆0314億円
宮城県  4兆0767億円
秋田県  1兆5081億円
山形県  1兆8550億円
福島県  3兆2922億円
茨城県  5兆5545億円
栃木県  4兆0650億円
群馬県  3兆5787億円
埼玉県 14兆7373億円
千葉県 12兆6650億円
東京都 34兆7660億円
神奈川 19兆6249億円
新潟県  4兆1343億円
富山県  2兆0933億円
石川県  2兆0685億円
福井県  1兆4357億円
山梨県  1兆5493億円
長野県  4兆0057億円
岐阜県  3兆8138億円
静岡県  7兆2322億円
愛知県 16兆9949億円
三重県  3兆4250億円
滋賀県  2兆6148億円
京都府  4兆4038億円
大阪府 16兆9863億円
兵庫県 10兆4343億円
奈良県  2兆4548億円
和歌山  1兆5109億円
鳥取県     9382億円
島根県  1兆1865億円
岡山県  3兆4648億円
広島県  5兆2683億円
山口県  2兆5453億円
徳島県  1兆2391億円
香川県  1兆8040億円
愛媛県  2兆2384億円
高知県  1兆0981億円
福岡県  9兆3322億円
佐賀県  1兆1363億円
長崎県  2兆1635億円
熊本県  2兆7944億円
大分県  1兆8950億円
宮崎県  1兆6321億円
鹿児島  2兆5821億円
沖縄県  1兆8737億円
www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kenmin/files/contents/pdf/gaiyou.pdf

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/10(金) 06:55:18.01 ID:mf81qful.net]
んな指標「雇用者」が多いとこが多いに決まってんじゃん

はい解散

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/10(金) 07:06:56.19 ID:IeHMbUKu.net]
>>231
馴れ合い乙

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/10(金) 19:43:46.33 ID:sPLXg+0o.net]
>>232
それはただの都市としての規模を示すものであって人口云々ではない

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/10(金) 23:54:51.73 ID:tJk47pu5.net]
東京23区 2015年4月1日 前月比増加数(20区/23区)

江東区 4,034
世田谷区 3,123
杉並区 2,634
大田区 2,499
板橋区 1,853
練馬区 1,748
中野区 1,691
豊島区 1,584
江戸川区 1,438
品川区 1,304
新宿区 1,169
葛飾区 1,088
墨田区 832
文京区 747
目黒区 743
中央区 709
港区 699
北区 570
台東区 393
千代田区 328
渋谷区 未発表
荒川区 未発表
足立区 未発表
・・・・・・・・・・・・
20区/23区 29,186人


(参考)2014年4月1日 前月比増加数 
世田谷区 2,714
大田区 2,438
杉並区 1,962
江東区 1,909
練馬区 1,252
中野区 1,238
中央区 1,143
足立区 1,120
品川区 1,018
江戸川区 1,011
墨田区 970
豊島区 875
板橋区 813
北区 687
渋谷区 657
港区 614
千代田区 612
文京区 591
新宿区 519
目黒区 469
葛飾区 429
台東区 68
荒川区 ▲ 44
・・・・・・・・
23区計 23,065人

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/11(土) 12:55:02.19 ID:+J3GdyHR.net]
福岡が日本の三大都市って、普通は恥ずかしくて言えない。

福岡人は地元メディアからどんな洗脳を受けて育った?


内閣府 経済社会総合研究所www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kenmin/files/contents/pdf/gaiyou.pdf

●県民雇用者報酬の総額

@東京都  34兆7660億円
A神奈川県 19兆6249億円
B愛知県  16兆9949億円
C大阪府  16兆9863億円
D埼玉県  14兆7373億円
E千葉県  12兆6650億円
F兵庫県  10兆4343億円
G北海道   9兆5146億円
H福岡県   9兆3322億円
I静岡県   7兆2322億円

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/14(火) 04:26:53.32 ID:7NMF1KpS.net]
今年は年間30万くらい減るかな ?

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/14(火) 23:38:31.96 ID:maRSMl2p.net]
東京23区 2015年4月1日 前月比増加数(21区/23区)

江東区 4,034
世田谷区 3,123
杉並区 2,634
大田区 2,499
板橋区 1,853
練馬区 1,748
中野区 1,691
豊島区 1,584
江戸川区 1,438
品川区 1,304
新宿区 1,169
葛飾区 1,088
墨田区 832
渋谷区 800
文京区 747
目黒区 743
中央区 709
港区 699
北区 570
台東区 393
千代田区 328
荒川区 未発表
足立区 未発表
・・・・・・・・・・・・
21区/23区 29,986人


(参考)2014年4月1日 前月比増加数 
世田谷区 2,714
大田区 2,438
杉並区 1,962
江東区 1,909
練馬区 1,252
中野区 1,238
中央区 1,143
足立区 1,120
品川区 1,018
江戸川区 1,011
墨田区 970
豊島区 875
板橋区 813
北区 687
渋谷区 657
港区 614
千代田区 612
文京区 591
新宿区 519
目黒区 469
葛飾区 429
台東区 68
荒川区 ▲ 44
・・・・・・・・
23区計 23,065人

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/15(水) 22:43:03.56 ID:d4dlQPUI.net]
そもそも生きて楽しくないんだから
そのメンタル的なものから直さないと
少子化ってのは治らないよ
生きてて面白くない世のなかに産むわけがない
苦労するだけやん



241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/17(金) 12:44:32.99 ID:Ky7rRTFn.net]
日本人は世界の中でも心配性すぎる
災害が起きたら、事故が起きたら、もし○○になったらあーだこーだと心配しすぎる
だから幸福感が少ない

世界に比べたらこんなに安全で安心できる国はなかなかないってのに
考え方がおかしい

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/17(金) 18:42:12.31 ID:QN3yevQi.net]
>>241
病的な奴多いよな

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/21(火) 12:36:16.63 ID:zseyz5Fg.net]
静岡 368万3000人か
減るの早いなぁ

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/22(水) 21:14:24.69 ID:Lkj4dyxz.net]
2015年4月1日 推計人口 (対前月、対前年)

山梨県   834,346人 (−3,181、−6,214)

静岡県   3,683,825人 (−6,350、−16,975)

高知県   732,560人 (−2,814、−6,802)

https://www.pref.yamanashi.jp/toukei_2/HP/jpop.html
toukei.pref.shizuoka.jp/jinkoushugyouhan/data/02-030/2704jinkou.html
www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111901/t-suikei.html

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/22(水) 21:20:16.45 ID:TsqWbwGO.net]
静岡減りすぎ

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/23(木) 01:05:06.16 ID:lkuOCUZb.net]
東京23区 2015年4月1日 全部そろいました

前月比増加数 +31932人
前年比増加数 +95107人

江東区 4,034
世田谷区 3,123
杉並区 2,634
大田区 2,499
板橋区 1,853
練馬区 1,748
中野区 1,691
豊島区 1,584
足立区 1,486
江戸川区 1,438
品川区 1,304
新宿区 1,169
葛飾区 1,088
墨田区 832
渋谷区 800
文京区 747
目黒区 743
中央区 709
港区 699
北区 570
荒川区 460
台東区 393
千代田区 328
・・・・・・・・・・・・
    31,932人

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/23(木) 16:35:30.90 ID:3H+ZfkTU.net]
新卒が待遇の良い大企業に就職しやすくなってるから
出生率上がるかもしれないな。

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/23(木) 23:56:28.93 ID:bLj8pDS0.net]
2015年4月1日 推計人口 (対前月、対前年)

秋田県   1,027,091人 (−4,647、−13,673)

長崎県   1,374,337人 (−7,377、−11,708)

www.pref.akita.lg.jp/www/contents/1132637923908/index.html
https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/kenseijoho/toukeijoho/idojinko/187347.html

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/24(金) 05:51:59.05 ID:eYRhGalU.net]
長崎は働く場所がないんだな…。

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/24(金) 08:57:21.11 ID:YPcn5V//.net]
>>247
今の時代は子供を生める経済的余裕があっても子供を生みたくないと考えてる独身貴族も増えてるから分からない。



251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/24(金) 09:32:26.79 ID:ncV4GvIM.net]
秋田はもうすぐ100万割るな

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/24(金) 10:40:44.01 ID:Tsv5sJhO.net]
国営子供工場作って子供生産して出生率2.07にすればいい

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/24(金) 11:09:11.71 ID:B7cu4LkG.net]
>>248
長崎はほとんど福岡に流れているよ。
福岡も仕事があるわけではないがサービス業なら求人多いし。

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/24(金) 20:34:15.04 ID:544lXQCy.net]
総務省統計局 住民基本台帳人口移動報告
【現住地=長崎県】 平成26年 移動前の住所地別転入者数 (移動前の住所地、転入者数)

北海道   180人
青森県   50人
岩手県   32人
宮城県   74人
秋田県   14人
山形県   22人
福島県   62人
茨城県   112人
栃木県   63人
群馬県   73人
埼玉県   430人
千葉県   505人
東京都   1,642人
神奈川県 1,285人
新潟県   42人
富山県   38人
石川県   50人
福井県   36人
山梨県   15人
長野県   72人
岐阜県   86人
静岡県   171人
愛知県   938人
三重県   157人
滋賀県   108人
京都府   384人
大阪府   876人
兵庫県   663人
奈良県   76人
和歌山県 52人
鳥取県   57人
島根県   78人
岡山県   206人
広島県   684人
山口県   493人
徳島県   50人
香川県   141人
愛媛県   112人
高知県   41人
福岡県   6,187人
佐賀県   1,707人
熊本県   1,381人
大分県   780人
宮崎県   480人
鹿児島県 1,093人
沖縄県   645人

www.stat.go.jp/data/idou/sankouhyo.htm

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/24(金) 20:35:32.68 ID:544lXQCy.net]
総務省統計局 住民基本台帳人口移動報告
【前住地=長崎県】 平成26年 移動後の住所地別転出者数 (移動後の住所地、転出者数)

北海道   177人
青森県   65人
岩手県   40人
宮城県   106人
山形県   38人
福島県   91人
茨城県   166人
栃木県   59人
群馬県   93人
埼玉県   513人
千葉県   744人
東京都   2,482人
神奈川県 1,593人
新潟県   62人
石川県   50人
福井県   29人
山梨県   30人
長野県   81人
岐阜県   78人
静岡県   239人
愛知県   1,283人
三重県   197人
滋賀県   150人
京都府   421人
大阪府   1,085人
兵庫県   688人
奈良県   98人
和歌山県 78人
鳥取県   50人
島根県   68人
岡山県   224人
広島県   811人
山口県   548人
徳島県   64人
香川県   118人
愛媛県   114人
高知県   57人
福岡県   8,911人
佐賀県   1,962人
熊本県   1,611人
大分県   834人
宮崎県   509人
鹿児島県 982人
沖縄県   665人
その他の県 32人

www.stat.go.jp/data/idou/sankouhyo.htm

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/24(金) 22:59:45.09 ID:eYRhGalU.net]
長崎が一番酷い?

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/24(金) 23:38:05.85 ID:dxzE3MH+.net]
東京都 2015年4月1日 前月比

23区  +31932人
多摩地区  + 5272人
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
     +37204人(郡部・諸島部は除く)

郡部・諸島部は▲500人程度とすると、
東京都全体では+36700人程度

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/24(金) 23:58:42.34 ID:dxzE3MH+.net]
2015年4月1日 推計人口 (対前月、対前年)

山形県   1,122,986人 (−3,704、−10,974)

山形市   252,432人 (−676、−970)


福島県   1,926,961人 (−5,431、−10,569)

福島市   282,140人 (−772、+12)
郡山市   328,346人 (−574、+595)
いわき市  324,762人 (−1,026、−1,532)


群馬県   1,970,685人 (−2,958、−6,846)

前橋市   334,851人 (−265、−517)
高崎市   371,080人 (−348、+482)
伊勢崎市 208,657人 (−58、+669)
太田市   219,347人 (−221、+759)

www.pref.yamagata.jp/ou/kikakushinko/020052/tokei/copy_of_jinkm.html
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11045b/15846.html
toukei.pref.gunma.jp/idj/idj201504.htm

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/25(土) 00:29:47.97 ID:EXEP6Ioj.net]
2015年4月1日 推計人口 (対前月、対前年)

香川県   976,544人 (−2,455、−3,953)

愛媛県   1,387,757人 (−3,479、−9,039)

宮崎県   1,108,662人 (−4,197、−7,105)

www.pref.kagawa.lg.jp/toukei/Population.htm
www.pref.ehime.jp/toukeibox/datapage/suikeijinkou/saishin/suikeijinkou-p01.html
www.pref.miyazaki.lg.jp/tokeichosa/kense/toke/index-35.html

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/26(日) 00:47:07.36 ID:2huneXEE.net]
福島と岡山がもう逆転しそうだ



261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/26(日) 08:10:19.38 ID:KmonKIep.net]
>>257
東京都の爆発的増加、加速が凄いね。

さすが景気回復期の東京の増加は素晴らしい!

豪快で気持ちいい。

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/26(日) 09:28:25.50 ID:BE95CRN6.net]
仮に出生率2.07にしても沖縄以外は出生数は増えないよね

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/26(日) 21:47:33.93 ID:2huneXEE.net]
東京だけやん回復したのは
地方崩壊やで

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/27(月) 00:34:53.34 ID:86B0R9W/.net]
>>262
今すぐ2.07になれば増えるぞ

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/27(月) 23:21:17.44 ID:5MYtPeH2.net]
www.stat.go.jp/data/idou/sokuhou/tsuki/index.htm
 住民基本台帳人口移動報告
www.stat.go.jp/data/idou/zuhyou/suii.xls
 都道府県別転入・転出超過数の推移(平成15年1月〜)
i.imgur.com/D3tP2bW.png
 2014年 全都道府県間人口移動 転出入超過数

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/28(火) 00:13:02.00 ID:ftPobeTU.net]
総務省統計局 住民基本台帳人口移動報告  平成27年3月結果 
都道府県別転入・転出者数 (転入者数、転出者数、転入超過数) ※日本人移動者  

北海道   (8,761人、14,498人、−5,737)
青森県   (3,478人、6,943人、−3,465)
岩手県   (3,443人、5,991人、−2,548)
宮城県   (10,616人、11,524人、−908)
秋田県   (2,372人、4,769人、−2,397)
山形県   (2,860人、5,231人、−2,371)
福島県   (5,242人、7,573人、−2,331)
茨城県   (9,012人、11,298人、−2,286)
栃木県   (6,248人、7,850人、−1,602)
群馬県   (5,160人、7,019人、−1,859)
埼玉県   (32,391人、26,338人、+6,053)
千葉県   (29,736人、24,839人、+4,897)
東京都   (95,193人、55,819人、+39,374)
神奈川県 (47,220人、34,743人、+12,477)
新潟県   (4,746人、8,011人、−3,265)
富山県   (2,617人、3,266人、−649)
石川県   (3,790人、4,578人、−788)
福井県   (1,828人、2,551人、−723)
山梨県   (2,348人、3,826人、−1,478)
長野県   (5,610人、7,685人、−2,075)
岐阜県   (5,263人、6,576人、−1,313)
静岡県   (10,880人、13,900人、−3,020)
愛知県   (25,165人、22,315人、+2,850)
三重県   (4,953人、6,920人、−1,967)
滋賀県   (5,077人、5,562人、−485)
京都府   (12,470人、12,262人、+208)
大阪府   (31,962人、29,346人、+2,616)
兵庫県   (18,402人、19,961人、−1,559)
奈良県   (4,474人、5,205人、−731)
和歌山県 (2,169人、3,234人、−1,065)
鳥取県   (1,821人、2,741人、−920)
島根県   (2,150人、3,170人、−1,020)
岡山県   (6,433人、7,081人、−648)
広島県   (10,508人、11,652人、−1,144)
山口県   (4,268人、6,068人、−1,800)
徳島県   (1,967人、3,041人、−1,074)
香川県   (4,016人、4,574人、−558)
愛媛県   (3,854人、5,347人、−1,493)
高知県   (1,874人、3,155人、−1,281)
福岡県   (22,446人、22,018人、+428)
佐賀県   (3,075人、4,296人、−1,221)
長崎県   (4,618人、7,592人、−2,974)
熊本県   (5,717人、7,772人、−2,055)
大分県   (3,634人、5,005人、−1,371)
宮崎県   (3,480人、5,551人、−2,071)
鹿児島県 (4,906人、8,124人、−3,218)
沖縄県   (4,613人、6,046人、−1,433)

www.stat.go.jp/data/idou/sokuhou/tsuki/index.htm

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/28(火) 01:44:13.17 ID:ftPobeTU.net]
2015年4月1日 推計人口 (対前月、対前年)

奈良県   1,371,456人 (−1,702、−7,593)

鳥取県   570,707人 (−1,999、−3,823)

山口県   1,399,520人 (−4,425、−11,547)

www.pref.nara.jp/6265.htm
www.pref.tottori.lg.jp/246603.htm
www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a12500/jinko/jinko.html

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/28(火) 21:32:43.39 ID:Sq64eXRI.net]
山口140万割れキター

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/29(水) 00:00:44.51 ID:2wkgf7hO.net]
2015年4月1日 推計人口 (対前月、対前年)

岩手県   1,276,012人 (−4,455、−10,706)

盛岡市   299,171人 (−727、−634)


茨城県   2,911,036人 (−5,008、−10,787)

水戸市   270,540人 (−408、+249)
つくば市  221,150人 (−552、+2,057)


埼玉県   7,242,442人 (+4,051、+16,958)

川越市   349,920人 (+187、+709)
熊谷市   198,674人 (−368、−705)
所沢市   342,399人 (+162、+490)
春日部市 233,616人 (−209、−1,046)
上尾市   224,917人 (+236、−212)
草加市   246,219人 (+153、+758)
越谷市   333,689人 (+758、+1,947)

www3.pref.iwate.jp/webdb/view/outside/s14Tokei/bnyaBtKekka.html?C=B0203&R=I002
www.pref.ibaraki.jp/kikaku/tokei/fukyu/tokei/betsu/jinko/getsu/jinko1504.html
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0206/03suikei/index.html

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/29(水) 00:39:08.06 ID:bwfldptz.net]
2015年4月1日 推計人口 (対前月、対前年)

滋賀県   1,414,087人 (−1,820、−830)

島根県   692,415人 (−2,527、−5,074)

徳島県   759,047人 (−2,421、−6,200)

www.pref.shiga.lg.jp/data/population/renew/
pref.shimane-toukei.jp/index.php?view=18249
www.pref.tokushima.jp/statistics/jinkou/



271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/29(水) 00:40:58.30 ID:2wkgf7hO.net]
www.stat.go.jp/data/idou/sokuhou/tsuki/index.htm
 住民基本台帳人口移動報告
www.stat.go.jp/data/idou/zuhyou/suii.xls
 都道府県別転入・転出超過数の推移(平成15年1月〜)
i.imgur.com/D3tP2bW.png
 2014年 全都道府県間人口移動 転出入超過数

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/29(水) 01:19:55.07 ID:2wkgf7hO.net]
東北900万割れ

青森県  1,316,886人 (3月)
岩手県  1,276,012人 (−4,455、−10,706)
宮城県  2,326,186人 (3月)
秋田県  1,027,091人 (−4,647、−13,673)
山形県  1,122,986人 (−3,704、−10,974)
福島県  1,926,961人 (−5,431、−10,569)
-------------------------------------
東北計  8,996,122人

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/29(水) 12:18:16.58 ID:2wkgf7hO.net]
yukan-news.ameba.jp/20150418-13/
「地方が衰退した理由」
「それは政府が地方を優遇しすぎて、地方は政府からのカネでしか動けなくなったから」

山本 現状のやり方では合理性が乏しく、公共事業をやればやるほど地方が衰退します。

国からお金を取ることが前提になると、間違った方向に努力してしまう。

木下 これに慣れすぎてしまった不幸はすごく大きいです。
商店街もそうですけど、イベントなんかを自分たちのお金でやるという発想がほぼなくなってしまった。
補助率も昔は半分とか3分の1だったのが、今や…。

山本 ほぼ全額というのも珍しくないですね。

木下 それで、地方自治体に営業をかけた代理店に丸投げして、どこでも同じようなことをやる。
誰も自分のサイフからお金を出していないですからね。
よく地方の人たちが都市部に出てきて、みんなで法被(はっぴ)を着て魚を焼いて出すお祭りみたいなものがあるでしょう。
あれも、赤字が出るとその半分が補填(ほてん)されるんですよね。

山本 出展者からすると、安く東京旅行ができるからいいか、みたいな。
本当にガチでやったら、相当売れないとペイできないはずですが。

木下 補助金がなくてもみんながやるのは、牡蠣小屋ですね。
あれは儲かるから。でも、それ以外の大半は大赤字ですよ。
アンテナショップだって、銀座であの単価で経営的には成り立っていないものばかりです。

山本 補助金のほうに頭がいくと、「自分たちの仕事をより良くする」とか
「付加価値を見つける」という、本来取り組むべきことに関心が払われなくなりますよね。

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/29(水) 15:23:20.03 ID:Q3sa0xfh.net]
地方創生とか無理なのにねぇ

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/29(水) 20:58:11.03 ID:cHLKQdc/.net]
>>272
5月で900万回復できるかな?できたとしても一時的だろうけど

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/29(水) 21:11:51.40 ID:02cwiy5V.net]
人口が減ってきてる影響は経済に出てきてるんだろうか?

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/29(水) 21:22:59.26 ID:2wkgf7hO.net]
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1430310060/
歴史的には「日本=関東」であり、96.4%が東日本人

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/29(水) 21:32:18.09 ID:UQ9We5BD.net]
東北900万割れは衝撃だけど、ニュースではやらないのかね?

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/29(水) 21:33:18.85 ID:rrTqD3dD.net]
まあ明治維新は西日本人が起こしたんだけどね

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/29(水) 22:16:23.57 ID:Q3sa0xfh.net]
5月はどこの県も増えるんだけど
秋田 福島 高知 和歌山は5月でも減るんだよね
この他にも減る県増えるか注目



281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/29(水) 22:54:10.36 ID:KkITn7xG.net]
>>277
それ、インディアンがアメリカを建国したって言ってるのと同じだよ。
現在に連なる国家としての日本を樹立したのは近畿人だよ。
国号を日本としたのは飛鳥時代だしね。

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/29(水) 22:55:26.92 ID:U/uCZl26.net]
また関西猿が発狂してるのか

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/29(水) 22:56:11.29 ID:WuIILB/+.net]
神奈川以下の田舎が「都構想」とかwwwwwww 頭大丈夫かよ?関西のカッペwwwwww

●県民所得ランキング
関東 140兆9592億円
関西  59兆7523億円 ←ボロ負けwwwwwwwwwwww

☆1位 東京都 533,496億円
☆2位 神奈川県 285,150億円
★3位 大阪府 264,537億円 ←神奈川以下
☆5位 埼玉県 208,645億円
☆6位 千葉県 182,214億円
★7位 兵庫県 153,073億円 ←埼玉、千葉以下
☆11位 茨城県 87,235億円
★13位 京都府 76,863億円 ←茨城以下
☆16位 栃木県 58,667億円
☆20位 群馬県 54,185億円
★23位 滋賀県 41,837億円
★27位 奈良県 35,459億円
★38位 和歌山県 25,754億円   grading.jpn.org/SRC1201.html

●課税対象所得ランキング
順位 市町村名 =課税対象所得[(百万円)]
1 特別区部(東京都) 18,833,176
2 横浜市(神奈川県) 6,781,947
3 名古屋市(愛知県) 3,843,916
4 大阪市(大阪府)  3,309,230 ←横浜にボロ負け
5 川崎市(神奈川県) 2,629,762
6 札幌市(北海道)  2,405,160
7 神戸市(兵庫県)  2,250,942 ←川崎、札幌以下
8 世田谷区(東京都) 2,211,722
9 さいたま市(埼玉県)2,101,142
10 福岡市(福岡県) 2,010,801
patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/29(水) 22:56:48.14 ID:WuIILB/+.net]
ソウルにGDPで抜かれた糞田舎の大阪神戸www


●大阪は神戸と合計しても、ソウルにすら経済規模で負けている
東京はぶっちぎりの世界1位、つまり大阪人は朝鮮人以下 

購買力平価経済規模  ソウル>大阪神戸 www.brookings.edu/research/interactives/global-metro-monitor-3

●東京、神奈川、埼玉、愛知は人口激増中 減ってるのはクズ大阪だけ クズ兵庫だけ
www.pref.osaka.lg.jp/toukei/jinkou/

●100M以上のビルの数
東京416 >>> 大阪137   
www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo/to.htm     www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm

●こちらは東京都心の美しい夜景
petasoku.info/images/20100101_6/35.jpg
tokyo-wangan.com/wp-content/uploads/2014/12/15181911653_fd26d187a5_k.jpg

●こちらは薄汚い大阪w
livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/4/14c0887a.jpg

●北京、ソウル以下で、なんの魅力もない田舎モンのクズ西日本、クズ関西、クズ大阪ではオリンピック開催は永遠に無理

五輪招致都市の獲得票数
東京60(2020年五輪)34(1964年五輪)>長野46>札幌32>名古屋27>大阪6(爆笑)

●市民所得  貧乏人だらけのクズ大阪w 
東京特別区部18,833,176>横浜市6,781,947>名古屋市3,843,916>大阪市3,309,230(爆笑)

patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html

●犯罪件数の多さ(1000人当たり) 地獄の犯罪まみれ、クズ大阪w クズ神戸w
大阪w>愛知>東京>神奈川   todo-ran.com/t/kiji/13944

●在日朝鮮人割合の多さ        地獄の朝鮮まみれ、クズ大阪w クズ神戸w
大阪w>東京>愛知>神奈川   todo-ran.com/t/kiji/11618

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/29(水) 22:57:26.94 ID:WuIILB/+.net]
●GDP    
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm   
www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計  
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
www.shimotsuke.co.jp/koukoku/koukoku-kyoku/tochigi_data
grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4266万人 >>>>> 関西 2079万人
uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京416 >>> 大阪137   
www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo/to.htm    
www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●外国人観光客
東京998万人>>>大阪430万人
business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140630/267823/?rt=nocnt
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
●1人あたりGDP
東京 712万円 >>>>> 大阪 406万円
www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm     www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
www.toukei.metro.tokyo.jp/jsuikei/js-index.htm  www.pref.osaka.lg.jp/toukei/jinkou/

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/29(水) 22:58:03.70 ID:WuIILB/+.net]
日本における最貧困地域 近畿(笑)

世帯主の勤め先収入[1世帯当たり1か月間]

☆1位 神奈川県 53.85万円
☆2位 埼玉県 53.32万円
☆3位 栃木県 49.96万円
★4位 奈良県 49.45万円
☆9位 東京都 47.38万円
☆12位 茨城県 46.64万円
★18位 和歌山県 44.65万円
☆28位 千葉県 42.47万円
★31位 兵庫県 40.96万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★35位 京都府 40.61万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★36位 滋賀県 40.39万円
★43位 大阪府 35.57万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
☆44位 群馬県 35.17万円
www.shimotsuke.co.jp/koukoku/koukoku-kyoku/tochigi_data

【上場会社役員数ベスト30】 プレジデント2009.10.19   東日本に支配されちゃいました
■01慶応大学・経済学部558 ■11中央大学・法学部--193 ■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435 ■12京都大学・経済学部163 ■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393 ■13京都大学・法学部--152 ■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309 ■14京都大学・工学部--142 ■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305 ■15中央大学・商学部--141 ■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283 ■16明治大学・商学部--137 ■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264 ■17一橋大学・商学部--121 ■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233 ■17一橋大学・経済学部121 ■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219 ■19立教大学・経済学部113 ■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204 ■20東海大学・工学部--112 ■30中央大学・理工学部-87

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/29(水) 23:02:45.22 ID:1whMhdet.net]
>>281
その近畿人の先祖が関東人や東北人なんだが。
それとも、朝鮮半島の人間(渡来人)が日本を樹立したとでも?

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/29(水) 23:04:11.02 ID:sBLtC7z4.net]
>>287
西日本人=朝鮮人

●在日韓国・朝鮮人比率
1位 大阪府 124,167人 1.40人 90.39  西日本
2位 京都府 30,815人 1.17人 82.16   西日本
3位 兵庫県 50,438人 0.90人 72.61   西日本
4位 東京都 104,915人 0.80人 68.74  東日本
5位 愛知県 38,438人 0.52人 58.86   西日本
6位 山口県 7,288人 0.51人 58.39   西日本
7位 滋賀県 5,669人 0.40人 54.66   西日本
8位 福井県 3,116人 0.39人 54.20   西日本
9位 福岡県 18,390人 0.36人 53.28   西日本
10位 広島県 10,334人 0.36人 53.27  西日本
todo-ran.com/t/kiji/11618


西日本人=精神障害者

●人口100万人あたりの殺人発生件数ランキング
1 高知県 14.39件 11件  西日本
2 山口県 13.09件 19件  西日本
3 大阪府 12.97件 115件 西日本
4 和歌山県 11.97件 12件 西日本
5 沖縄県 11.49件 16件  西日本
6 鹿児島県 11.14件 19件 西日本
7 兵庫県 11.09件 62件  西日本
8 栃木県 10.46件 21件  東日本
9 鳥取県 10.19件 6件   西日本
10 福岡県 10.06件 51件 西日本
grading.jpn.org/Divy2502002.html

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/29(水) 23:07:21.08 ID:2ogJM2vZ.net]
田舎奈川塵は喋るな

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/29(水) 23:07:51.41 ID:8TWBOy+Y.net]
>>272
最盛期は1000万いたんだっけ?
1960年くらいか?



291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/29(水) 23:18:28.12 ID:iNfsW3DF.net]
関西=高卒wwwwwwwwwwwwwwwwwww

短大、高専、大学、大学院卒以上の割合

☆関東 ★関西

☆横浜市青葉区 58.8%
☆武蔵野市 54.6
☆川崎市麻生区 53.1
★芦屋市 53.1
☆小金井市 52.3
☆国分寺市 51.4
☆世田谷区 51.2
☆目黒区 50.8
☆文京区 50.6
☆鎌倉市 50.6
☆杉並区 50.3
☆千代田区    49.5
☆横浜市港北区 48.8
☆浦安市 48.5
☆横浜市都筑区 48.5
☆川崎市宮前区 48.2
☆逗子市 48.2
☆川崎市多摩区 48.1
★生駒市 48.1
☆渋谷区 47.6
☆中野区 47.2
☆国立市 46.9
☆多摩市    46.0
☆狛江市 45.2
★宝塚市 44.9
★神戸市東灘区 44.8
★箕面市 44.7
☆港区      44.5
☆小平市 44.5
☆調布市 44.3
☆横浜市金沢区 44.0

kishibaru.cocolog-nifty.com/blog/gakureki_shutoken_mr.html
kishibaru.cocolog-nifty.com/blog/gakureki_kinki_mr.html

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/29(水) 23:29:39.19 ID:dUY/jj38.net]
川崎国のバカがうるさい

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/29(水) 23:57:45.20 ID:KkITn7xG.net]
>>287
関東人こそ、古代の半島からの入植者と在来人の混血。
近畿人のルーツは揚子江の辺りの稲作文化圏で、
その渡来人と在来人との混血でしょ。
下戸率の高さから、非半島系なのは明らか。

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/29(水) 23:59:30.34 ID:lTrMbPRT.net]
私どもが行った現代日本人頭骨の分析から見ても、近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近いという意味で『特殊な日本人』ともいえる
(埴原和郎・国際日本文化研究センター名誉教授)

畿内古代人は韓国朝鮮現代人に類似する畿内現代人と同じグループに属している
(池田次郎・京都大学名誉教授)

大阪を中心とする近畿地方の人たちは、百済地方の人たちと匹敵するほど頭の形が丸い
(欠田早苗・兵庫医科大学名誉教授)

関西人には細い目をした髭の薄いのっぺり顔が多いが、沖縄の人は眉や髭が濃く、ぱっちりした二重まぶたの人が多い
(中橋孝博・九州大学大学院教授)

アイヌと近畿人と朝鮮人
www001.upp.so-net.ne.jp/study-shiomi/images/ep61.h7.jpg
i.imgur.com/DUcTfTp.jpg
i.imgur.com/bqzuUet.jpg
stat.ameba.jp/user_images/20120526/00/cyrus2/39/9a/j/o0585047311993262057.jpg

近畿人と朝鮮人が非常に近いことが目立ち、縄文人(関東)とアイヌは違いを見出せない。
web.joumon.jp.net/blog/wp-content/uploads/1-thumb.jpg
2.bp.blogspot.com/-mL7QoD2Ihjs/T9vfny4AC8I/AAAAAAAAAFA/jbBsU8mTa2A/s1600/15xweb6.gif

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/30(木) 00:00:18.13 ID:81dDLBES.net]
★各地の古墳時代男性頭骨の弥生・縄文判別関数値
(池田次郎・京都大学名誉教授による)
+2.12…畿内
+1.47…南近畿
+1.08…四国
+0.76…東中国・西近畿
+0.70…西中国・北東九州
+0.51…関東・南東北
+0.40…北陸
-0.87…西南九州
※+は弥生(朝鮮)側、-は縄文(アイヌ)側

▼札幌医大・松村博文先生(兵庫県出身)
www.frpac.or.jp/rst/sem/sem1721.pdf
『近畿人は胴長短足、朝鮮人も胴長短足』
『近畿人は短頭、朝鮮人も短頭』
『近畿人は乾燥耳垢、朝鮮人も乾燥耳垢』
『近畿人は耳たぶが痩せている、朝鮮人も耳たぶが痩せている』
『近畿人は髭が薄い、朝鮮人も髭が薄い』
『近畿人は一重まぶた、朝鮮人も一重まぶた』
『近畿人は蒙古襞、朝鮮人も蒙古襞』
『近畿人と朝鮮人は歯の形が同じ』

▼形質学から求めた朝鮮人との遺伝的近似性(小浜基次・大阪大学教授による)
     頭示数 比肩峰幅 比上肢長 比下肢長
蝦夷人  76.55   23.65   44.60   55.14
東北人  80.16   23.07   44.46   54.33
畿内人  84.98   22.67   43.99   54.23
朝鮮人  85.16   22.35   43.30   53.48

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/30(木) 00:04:13.13 ID:81dDLBES.net]
★関東出身★
宮崎あおい 本田翼 中川翔子 夏帆 貫地谷しほり 杏 小野真弓
後藤久美子 宮沢りえ 黒川芽以 仲根かすみ 石原さとみ 神田沙也加
内田有紀 水野真紀 鈴木保奈美 中谷美紀 沢尻エリカ 真木よう子
葉月里緒奈 木村佳乃 岩佐真悠子 吉高由里子 土屋太鳳 安良城紅 中田あすみ
市川由比 本仮屋ユイカ 木村カエラ 堀北真希 上戸彩 皆藤愛子 福田明日香
深田恭子 柴崎コウ 優香 松たか子 観月ありさ 吉木りさ 東原亜希
中山美穂 工藤静香 天海祐希 吉永小百合 松任谷由美 押切もえ 後藤真希
井上真央 志田未来 南明菜 玉井詩織 高城れに 佐々木彩夏 多岐川華子
成海璃子 香椎由宇 北乃きい 枡田絵里奈 冨永愛 内山理名 松嶋奈々子
矢田亜希子 小雪 米倉涼子 神田うの 常盤貴子 和久井映見 高岡早紀
小泉今日子 剛力彩芽 広末涼子 マギー 板野友美 石川梨華 飯島直子
坂井泉水 高島礼子 榊原郁恵 名取裕子 原由子 瀬能あづさ 川村ゆきえ
真野恵里菜 新垣里沙 MAY.J 小森純 鈴木亜美 小泉里子 前田有紀 森口瑤子
浅田好未  小畑由香里 安西ひろこ 中山エミリ 佐藤藍子 長谷川理恵
菊川玲 星野真理 吉澤ひとみ 加藤綾子 田中みな実 川島海荷 夏菜 山口百恵
山口もえ 奈々緒 菅野美穂 竹内結子 益若つばさ 渡辺麻友 島崎遥香 小柳ゆき
片瀬那奈 椎名林檎 畑野ひろ子 菊池麻衣子 かとうれいこ 向井亜紀 高田万由子
前田敦子 華原朋美、桐谷美玲 倉木麻衣  大島麻衣 長谷川京子 臼田あさ美
磯山さやか 小倉優子 栗山千明 鈴木奈々 白石美帆 来栖あつこ 田村英里子
永作博美 羽田美智子 乃木坂46 大島優子 酒井若菜 篠原涼子 有村実樹
平山あや 手島優 小田茜 山口智子 白石麻衣 相内優香 木村多江 亀井絵里
譜久村聖 飯窪春菜 工藤遥 小田さくら 鶴田真由 井上和香 辻希美
高垣麗子 森泉 きゃりーぱみゅぱみゅ 大林素子 木村沙織 奥仲麻琴 釈由美子
安めぐみ 若槻千夏 大塚寧々 菊地凛子 斉藤由貴 細川直美 福田麻由子
波瑠 前田亜季 ローラ 小沢真珠 片平なぎさ かたせ梨乃 ともさかりえ
小林麻央 平子理沙 中山忍 時東ぁみ 雛形あきこ 田波涼子 りょう 
前田愛 相田翔子 菊池桃子 辺見えみり 絵美里 田中凛 南沢奈央
ファッションモデルの9割 女子アナの8割

★関西出身★
久本雅美 山田花子 和田アキ子 上沼恵美子 辻本清美 天童よしみ 土井たか子 ←(笑)

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/30(木) 00:26:46.70 ID:B0SHS1WB.net]
>>280
福島はむしろ回復して5月増加に復帰ってこともあるんじゃね
ていうか青森は5月増えるんだ
社会動態ワーストじゃなかったっけ

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/30(木) 00:38:33.25 ID:Tx9Z8qCQ.net]
>>272
青森は1,343,828

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/30(木) 01:35:23.65 ID:DRzWOaQl.net]
安良城紅は沖縄じゃね

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/30(木) 01:44:37.08 ID:l+GUQxJz.net]
安良城紅は沖縄。
因みに和田毅の奥さんの仲根かすみは大阪出身。両親はどっちも沖縄の嘉手納出身でフランス人のクォーター



301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/30(木) 01:46:29.62 ID:kbr2/5Vj.net]
朝鮮で生まれたかった

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/30(木) 01:47:08.32 ID:l+GUQxJz.net]
上戸彩は北海道と沖縄&台湾の混血で東京出身。

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/30(木) 01:48:46.31 ID:l+GUQxJz.net]
北欧人で生まれたかったけど、今が好きだし
満足。

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/30(木) 01:50:03.88 ID:/1TZ9fIf.net]
>>296はいつものネタだからね
後藤久美子と譜久村聖は鹿児島の西郷従道の子孫だったかな

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/30(木) 06:00:47.96 ID:iLEVmJWB.net]
兵庫県は能年玲奈 有村架純ら芸能人の大物の宝庫だけどな

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/30(木) 11:16:19.15 ID:l+GUQxJz.net]
おきなわけん


2015.04.01現在
人口:1420793人
対前月:5304人減少
対前年:6644増加


2014.04.01
人口:1414149人
対前月:5856人減少
対前年:6015人増加


2013.04.01
人口:1408134人
対前月:5599人減少
対前年:6407人増加


2012.04.01
人口:1401727人
対前月:4595人減少
対前年:9418人増加

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/30(木) 12:15:03.01 ID:A3VuJw6C.net]
滋賀SUGEEEEEEEE     完全にOOSAKA超えキターーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス
 3.オペラ
 4.ビ ワ イ チ (自転車 琵琶湖一周)
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本日吉大社
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ウォーリズ建築
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、鮒寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/30(木) 15:40:23.02 ID:Tx9Z8qCQ.net]
東北5県

青森県 1,310,809
秋田県 1,027,091
岩手県 1,276,012
宮城県 2,320,769
山形県 1,122,986
7,057,667

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/30(木) 15:42:22.44 ID:Tx9Z8qCQ.net]
北関東磐越5県

福島県:-1,926,961
茨城県:-2,911,036
栃木県:-1,975,416
群馬県:-1,970,685
新潟県:-2,298,888
◇◇計:11,082,986

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/30(木) 16:49:56.60 ID:y9RhqJFg.net]
2015年4月1日 推計人口 (対前月、対前年)

宮城県   2,320,769人 (−5,417、−917)

栃木県   1,975,416人 (−2,911、−5,551)

東京都   13,428,618人 (+36,577、+107,171)

神奈川県 9,099,935人 (+4,961、+20,699)

新潟県   2,298,888人 (−7,976、−17,709)

長野県   2,097,632人 (−4,735、−11,910)

京都府   2,605,923人 (−3,393、−6,025)

兵庫県   5,523,347人 (−7,934、−16,799)

岡山県   1,919,828人 (−2,743、−5,071)

福岡県   5,082,290人 (−8,215、+902)

熊本県   1,786,960人 (−4,933、−7,567)

鹿児島県 1,659,385人 (−6,499、−11,154)

沖縄県   1,420,793人 (−5,304、+6,644)

www.pref.miyagi.jp/soshiki/toukei/suikei-top.html
www.pref.tochigi.lg.jp/c04/pref/toukei/toukei/popu1.html
www.toukei.metro.tokyo.jp/jsuikei/js-index.htm
www.pref.kanagawa.jp/cnt/f10748/
www.pref.niigata.lg.jp/tokei/1356803962755.html
www3.pref.nagano.lg.jp/tokei/1_jinkou/jinkou.htm
www.pref.kyoto.jp/tokei/monthly/suikeijinkou/suikeitop.html
web.pref.hyogo.jp/kk11/jinkou-tochitoukei/suikeijinnkou.html
www.pref.okayama.jp/page/268956.html
www.pref.fukuoka.lg.jp/dataweb/search-1-1619.html
www.pref.kumamoto.jp/kiji_8718.html
www.pref.kagoshima.jp/ac09/tokei/bunya/jinko/suikei/20150401.html
www.pref.okinawa.jp/toukeika/estimates/estimates_suikei.html



311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/30(木) 20:48:55.98 ID:y9RhqJFg.net]
2015年4月1日 推計人口 (対前月、対前年)

佐賀県   830,065人 (−3,066、−5,538)

https://www.pref.saga.lg.jp/web/kensei/_1366/toukei/_15224/_15230.html

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/01(金) 09:43:44.41 ID:VL7Ui78/.net]
頼みの綱の宮城県まで前月比を減らしてしまい、マイナス幅が拡大するという結果に。
青森の結果によるが、898万人台は確実。

青森県  1,316,886人 (3月)
岩手県  1,276,012人 (−4,455、−10,706)
宮城県  2,320,769人 (−5,417、−917)
秋田県  1,027,091人 (−4,647、−13,673)
山形県  1,122,986人 (−3,704、−10,974)
福島県  1,926,961人 (−5,431、−10,569)
-------------------------------------
東北計  8,990,705人


>>275
4月の減り幅が大きすぎて、5月の大台回復は絶望的かと。
特に宮城が計算外。

>>290
1997年の985万が最大らしい。
www.thinkingbirds.jp/article/images/populationgraph010.png

>>298
何の数字だ。推計人口で話をしている。

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/01(金) 10:03:06.12 ID:oPlHZCma.net]
>>312
青森県は>>308の数字が正解。

www6.pref.aomori.lg.jp/tokei/data/0000003580/0000003580_2_4.xls

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/01(金) 12:26:39.03 ID:oPlHZCma.net]
3月末〜4月調査未定県
中京3県、富山県、広島県、大分県

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/01(金) 14:47:02.54 ID:VL7Ui78/.net]
>>313
Thx

青森県  1,310,809人 (−6,077、−14,958)
岩手県  1,276,012人 (−4,455、−10,706)
宮城県  2,320,769人 (−5,417、−917)
秋田県  1,027,091人 (−4,647、−13,673)
山形県  1,122,986人 (−3,704、−10,974)
福島県  1,926,961人 (−5,431、−10,569)
-------------------------------------
東北計  8,984,628人

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/01(金) 16:40:34.37 ID:JiOe/x7s.net]
男女の転入超過数で街の性格がよくわかるわ

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/01(金) 17:29:20.35 ID:XmcfvGNF.net]
2015年4月1日 推計人口 (対前月、対前年)

青森県   1,310,809人 (−6,077、−14,958)

千葉県   6,198,470人 (+2,564、+9,809)

石川県   1,151,666人 (−2,112、−3,485)

福井県   786,024人 (−1,828、−4,344)

大阪府   8,841,490人 (−2,416、−3,266)

和歌山県 965,597人 (−2,123、−8,771)

www6.pref.aomori.lg.jp/tokei/document_view.php?sheet_no=3580
www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/joujuu/geppou/saishin/joujuu.html
toukei.pref.ishikawa.jp/search/detail.asp?d_id=2949
www.pref.fukui.jp/doc/toukei-jouhou/zinnkou/jinkou.html
www.pref.osaka.lg.jp/toukei/jinkou/
www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/020300/wtoukei.htm

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/01(金) 20:49:56.33 ID:oPlHZCma.net]
3月末〜4月調査未定県
中京3県、広島県

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/01(金) 21:39:16.29 ID:XmcfvGNF.net]
2015年4月1日 推計人口 (対前月、対前年)

富山県   1,065,139人 (−2,220、−6,118)

大分県   1,164,886人 (−3,693、−7,157)

www.pref.toyama.jp/sections/1015/lib/jinko/_news/jinko150401/jinko150401.html
www.pref.oita.jp/site/toukei/cpe-201503.html

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/01(金) 21:43:02.15 ID:mclXzMKf.net]
www.stat.go.jp/data/idou/zuhyou/suii.xls
 都道府県別転入・転出超過数の推移(平成15年1月〜)

3月度 地域別の転出入超過数

北海道 -5,737
東北 -14,020
関東 57,054
甲信越 -6,818
北陸 -2,160
東海 -3,450
近畿 -1,016
中国 -5,532
四国 -4,406
九州 -13,915
////////////////
0



321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/02(土) 15:16:54.61 ID:8gY6iZGK.net]
>>320
北関東と南関東は分けないとな。

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/02(土) 20:24:13.47 ID:0d3SuJzc.net]
南関東5都県

◇埼玉県:-7,242,442
◇千葉県:-6,198,470
◇東京都:13,428,618
神奈川県:-9,099,935
◇山梨県:--,834,436
◇◇◇計:36,803,901

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/02(土) 20:28:36.29 ID:t2+oZZ76.net]
神戸wwwwwwwwwwwwwwww マジでゴミwwwwwwwwwwwwwwwwww

私鉄 駅別乗降客数の全国順位 トップ100

●神奈川
8 相鉄横浜 424,631
9 東急横浜 351,652
11 京急横浜 313,608
19 武蔵小杉 201,859
20 溝の口 198,831
21 日吉 193,935
24 みなと横浜 183,469 
30 小田急藤沢 160,538
31 登戸 160,413
38 本厚木 147,004
40 上大岡 143,226
43 長津田 138,615
45 小田急海老名 136,619
46 菊名 135,171
47 あざみ野 134,569
52 相模大野 128,006
55 新百合ヶ丘 124,499
61 京急川崎 118,034
64 小田急大和 115,889
66 相鉄海老名 114,002
69 青葉台 112,239
70 相鉄大和 111,797
76 東急中央林間
82 綱島 99,233
89 京王橋本 91,060
92 湘南台 88,542

●愛知
14 名鉄名古屋 273,728
36 金山 149,348
80 近鉄名古屋 102,687
www.geocities.jp/l00az/siteu.rank.htm

●兵庫
68 阪急三 宮 112,377
81 阪神三 宮 99,924
83 西宮北口 98,323

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/02(土) 20:30:20.84 ID:qaN4NEZ/.net]
>>299 >>300
安良城紅>小学校6年生のときに日本の神奈川県横須賀市に移住

だから関東出身でもいいんじゃないの?
産まれた場所が出身地なら、また別だけど。

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/02(土) 20:42:08.22 ID:kgfv2/ZF.net]
>>312
18年で80万も減ったのかよ東北w

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/02(土) 23:02:39.01 ID:76kt3DJ4.net]
>>325
元々戦後に増えただけで、
それまでも土地の面積の割に少なかったから仕方ない。

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/03(日) 00:46:37.95 ID:7l+1ycDK.net]
東北は毎年6-7万人人口が減っていくだろうな。50年後には悲惨な姿になっていそう。
煽り抜きで秋田県なんて100年後無くなってるんじゃないか?

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/03(日) 00:58:46.20 ID:dPe4Hp0d.net]
東北の人口減少も凄いけど
東京の生産年齢人口減少もなかなか凄いよ

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/03(日) 02:00:20.95 ID:0H9Bp03m.net]
生産年齢人口の減少こそが、
日本の抱える大問題だな。

消費税を上げる前に、
少子化を対策しなければダメ。
専業主婦手当政策なんかどうだろう。

生活保護廃止。公務員給与削減。
議員の定数削減の上、省庁の人事権を各大臣に。

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/03(日) 06:08:20.24 ID:f1rpSoRS.net]
生活保護廃止ししたら
治安悪化 強盗続出も困るなぁ



331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/03(日) 06:28:28.01 ID:nI0j0LPs.net]
中京3県、広島県はGW明けになりそう。

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/03(日) 20:21:35.15 ID:7l+1ycDK.net]
外国人人口の比率がこれから先高くなっていくのかな?
労働人口は減るのは大きな問題だよな。この際在チョンやシナの連中に3K労働を
引き受けてもらうしかねえかなww日本にいるならきちんと働いて貰わないといけない。
こいつらには超低賃金労働をさせればさほど問題ないだろう。

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/03(日) 22:57:24.05 ID:f1rpSoRS.net]
子供さえ作らなかったら
みんな平和で幸せに暮らせるな
出産は犯罪

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/04(月) 10:32:57.31 ID:TuT0Yivw.net]
関東は人口増加

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/04(月) 20:36:05.56 ID:fnWSBXAe.net]
全県出そろったらまた表にしてね
年間6000人以上減っている県がほとんとだな

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/05(火) 16:23:36.25 ID:USnM+hwV.net]
東京圏の人口はこれからさらに加速して増える

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/06(水) 16:33:14.82 ID:jtr7VHlo.net]
5月1日人口が減る県
秋田 福島 和歌山 高知以外の県が誕生するか
注目

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/06(水) 23:43:48.30 ID:gYOOQ3MQ.net]
>>337
青森 長崎 島根 in
福島 out

と予想

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/06(水) 23:58:06.83 ID:jtr7VHlo.net]
福島は再び移住というか帰還しているもんね
確かに青森 長崎 島根はやばそうだ

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/07(木) 00:02:57.73 ID:Ki5Emjf2.net]
岩手 山形 らも入るのでは
徳島 鳥取はギリギリ+か



341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/07(木) 15:27:42.52 ID:qszpjQ8q.net]
三重県でた

www.pref.mie.lg.jp/DATABOX/library/jinkou/tukibetu/h27/js_1504.xls

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/07(木) 18:27:02.23 ID:l6oajVBn.net]
2015年4月1日 推計人口 (対前月、対前年)

三重県   1,811,228人 (−5,039、−9,096)

www.pref.mie.lg.jp/DATABOX/library/jinkou/tukibetu/h27/js_1504.htm

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/07(木) 19:22:42.79 ID:wSGk+YK2.net]
>>342
やべぇ…減りすぎやろこれ…

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/07(木) 21:50:41.75 ID:Ki5Emjf2.net]
三重が180万切るのは早そうだ
元々三重に多すぎだ

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/07(木) 23:09:24.60 ID:6W1y6ADm.net]
>>328
捏造お疲れ様です。

平成11年:8,496,695人
平成26年:8,464,583人

むしろ15年間経っても、東京は生産年齢人口が横ばいなのが驚異的に凄すぎる。
団塊世代と平成世代では、分母人口が2倍人口が違うので、
逆に言えば、団塊の2分の1しかいない平成世代が15年に渡って
生産年齢人口に入れ替わり続けても、維持しているということだ。


やはり東京は怪物だ!

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/07(木) 23:11:12.57 ID:6W1y6ADm.net]
つまり近年、子どもの数が半分になって尚、
東京の生産年齢人口は横ばいだということ。

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/07(木) 23:12:56.36 ID:6W1y6ADm.net]
ちなみにこの1年で、

東京都は子供が14000人増加(増加数全国最多)
大阪府は子供が16000人減少(現象数全国最多)

東京が凄すぎて、
もはや捏造でしか東京を貶めることができない現実。

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/08(金) 00:17:09.60 ID:qN0IRmYG.net]
>>337-340
山口もどうよ
高齢化関連のランキングでは山口も下位によく出てくる

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/08(金) 08:47:26.58 ID:zyPli22k.net]
山口県は福岡、広島、関西、関東に吸われてるからな

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/08(金) 10:13:58.36 ID:2exxAmeV.net]
山口はまわりにそれなりの都市が多いのが難点かも。
広島福岡なんて近いし、ちょっと足を伸ばして関西、思い切って東京と
選択肢があるのは良い事なんだろうけどそれが人口減に繋がるのは切ないね。

今、転勤で北九州にいるけれどここでも山口県出身の人は多い。
福岡市はもっと多いと思う。



351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/08(金) 10:19:54.55 ID:UQ7/bGuS.net]
静岡が名古屋と関東にストローされているのと似ている

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/08(金) 10:33:24.85 ID:GpvDX+q9.net]
山口って関西、首都圏に次いでチョン率高いんだぜ

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/08(金) 11:11:51.37 ID:VqsQvabY.net]
日本を作ったのが近畿人とか関東人とか言ってる奴らって
どんだけ自分が住んでる日本の歴史をあいらないいんだよw
日本を作ったのは福岡の志摩に住んでた福岡人なんだよ。
だから今でも、伊勢志摩が聖地扱いされてんだろ。関西に福岡の志摩の偽物を作っただけなんだよ。


てか、義務教育レベルの日本人は日本という国がどうやって誕生して成長たか知ってるのか??
お前ら日本に住んでいながら何にも知ってないだろ。

日本は福岡で産まれたんだよ。
福岡の博多(覇家臺)で日本は産まれ、韓国の南部まで支配下に置く海洋強国だったんだよ。
覇家臺は代々、覇者皇帝が家を置くところ、都する所という意味があるんだよ。
古代中国では博多は覇家臺と記されていた。
金印が博多で発見されたり、元軍が博多に攻めてきたりとかちゃんと意味があるんだよ。
モンゴルの書にも書いてるんだよ。
モンゴルは倭奴国を攻めたとな。
倭奴国は強いとな。
倭奴国とは金印の「漢の倭奴国王」の事だよ。
「漢の倭の奴の国王」と習っただろうが義務教育じゃ嘘を教えてるんだよ。
「漢の倭奴国王」が正解だ。
義務教育レベルは嘘の歴史を教えてるから信じすぎるなよ。

邪馬台国や天孫族等々、倭国の覇者は古代からずっと博多に都を置いて
朝鮮半島南部まで支配してたんだよ。

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/08(金) 11:15:12.33 ID:VqsQvabY.net]
それから、日本の正史、日本書記にも日本誕生の場所もきちんと書いてるだろ。

「筑紫の日向」が日本が誕生したところなんだよ。
筑紫を九州、日向を宮崎ととんでもない解釈をしてるから間違えた歴史ばかり教えられるんだよ。
筑紫は福岡の博多湾一帯。
日向は筑紫の中にある日向と呼ばれる所なんだよ。

古事記にも日本書紀にも書かれてるだろ。
九州は島で、筑紫国と肥国と豊国と熊襲国があると。
宮崎はそのクマソ国なんだよ。

素直に解釈しないでひねくれて解釈しようとするから日本の歴史はおかしな事になってるんだよ。

中国の歴史書にも書いてある。
日本は筑紫福岡で産まれ大和州を併合したと。
日本の古事記にも日本書紀にも書いてある。
神武天皇が筑紫福岡から東征してヤマトを建国したと。

そのヤマトが大化改新、正式には695年に本家の筑紫を倒すというクーデターを成立させてから
日本書紀を作ったから、 本家福岡の歴史を全部ヤマトに組み込んだのだよ。
これが真実の歴史だ。

中国や韓国の歴史書にもきちんと書かれてるんだよ。
一般の日本人だけが嘘を教えられて信じこまされてるんだよ。

ちなみに「君が代」も博多湾岸を賛美する詩だ。
これが真実なのだよ。

それを知っても福岡筑紫に反抗する人間は、筑紫福岡に古代から支配されてきたK国人みたいなものだな。

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/08(金) 11:54:06.42 ID:UQ7/bGuS.net]
>>352

だから安倍ちゃんは
韓国嫌いの政治してんだろうな

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/08(金) 12:24:59.20 ID:lpA2YVz0.net]
2015年4月1日 推計人口 (対前月、対前年)

岐阜県   2,033,265人 (−3,923、−10,513)

www.pref.gifu.lg.jp/kensei-unei/tokeijoho/kohyoshiryo/jinko/jinko-setaisu/2015/jinko201504.html

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/08(金) 12:56:48.22 ID:UQ7/bGuS.net]
岐阜の200万割れも近づいてきたか

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/08(金) 15:19:53.17 ID:iWea/ne8.net]
首都圏偏向糞データをいつまで信じるの?

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/08(金) 16:13:55.48 ID:OJWSDlNb.net]
残りは愛知と広島か

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/08(金) 20:37:57.68 ID:tRQXKttk.net]
岐阜より三重の方が減りが激しい謎



361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/08(金) 20:48:21.61 ID:VxJqTv49.net]
愛知大阪にストローされるから?

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/08(金) 21:35:47.09 ID:jQxk8rdq.net]
日本のヨハネストンキン

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/08(金) 21:43:12.56 ID:gsJZ2Pxo.net]
>>360-361
名張など伊賀地方の減り方が特に大きく、大部分は大阪方面へ帰っていくのだろう
大阪圏の規模からいって名張は距離的にベッドタウンにするには無理があったがそれでもバブル期までは順調に開発が進んだ
しかしさすがにもはや住まいを伊賀に求める大阪人はいないだろう

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/08(金) 22:33:36.59 ID:UQ7/bGuS.net]
団塊ジュニアの駆け込み出産が終わったので
これから激しく減る
みんな出産は犯罪と先進国だから気づいたからな
産む機械どもも分かったろ

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/08(金) 22:41:35.21 ID:KFFyLUR6.net]
産まれなければ老人になって迷惑かけることもない
産まれなければ犯罪もゼロ
産まれなければ死ぬこともない
産まれなければ悲惨な目にあうこともない

哲学的であるな

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/08(金) 23:33:05.54 ID:KUpgzn4K.net]
>>363
適当な事いうな
三重の純流出先は

愛知1979人
東京965
大阪440
神奈川264
千葉156
埼玉148

i.imgur.com/D3tP2bW.png

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/08(金) 23:46:40.05 ID:NPmoXrTz.net]
>>366
だが伊賀の人口減少率が県内各地方の中で最も高いのは事実

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/09(土) 00:12:54.45 ID:HIDTv+JC.net]
最近まで人口が増えてた県とは思えない減り方だな三重

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/09(土) 01:13:41.14 ID:AsNwXaJw.net]
三重の近畿への流出なんて愛知や首都圏へに比べたら全然少ない
木を見て森を見ずだな

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/09(土) 01:16:02.10 ID:OONyd9Vo.net]
>>368
最近って言っても、もう5年以上前
2005〜2010は名古屋圏が調子よかったからね
実は岐阜も増減率を結構下げてるし



371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/09(土) 10:24:04.64 ID:EBJA/Uzs.net]
滋賀SUGEEEEEEEE     完全にOOSAKA超えキターーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ(ヨット・カヌー)
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本日吉大社
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ウォーリズ建築
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、鮒寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/09(土) 12:18:37.92 ID:x5u5Cgq5.net]
>>370
今名古屋圏より調子がいいのは首都圏だけだと思うが
まさか福岡とか言わないよね?

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/09(土) 14:53:37.84 ID:OONyd9Vo.net]
>>372
今現在の話なんてしてないけど
まあ正確に言うなら
「名古屋圏は今より2004〜2008の方が調子よかった」
だな
今も同じ勢い保ってるのは名古屋市だけ
愛知県ですら当時の勢いない

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/09(土) 21:36:35.24 ID:aQKQj+W2.net]
>>365
産まれなければ地球に迷惑をかけることもないも追加でお願いします。
地球にとって人間が一番有害だしな(笑)中国をみてるといつもそう思う。
あいつらが地球を壊しているエイリアン共だーーーーー。

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/09(土) 21:54:11.80 ID:h70hVIIC.net]
地球温暖化も日本人がどんなにエコしても
普通に中国人が地球滅ぼしますから
あと10年でアジアは灼熱地獄だ

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/10(日) 07:16:22.50 ID:HkjLyoIL.net]
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1430310060/l50
歴史的には「日本=関東」であり、96.4%東日本人

縄文時代の人口分布
web.joumon.jp.net/blog/wp-content/uploads/%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E5%AF%86%E5%BA%A6.gif

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/10(日) 12:40:52.40 ID:2fKvsQfd.net]
縄文時代から現在までの日本人の過半は関ヶ原合戦以降に生まれている。

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/10(日) 19:23:12.10 ID:cnevJHJt.net]
江戸時代の水準まで戻ればこの国も広々とした国になるかもな。
カナダとか豪州とか草生えるぞ。夜の衛星写真見てみろ。アフリカや北並みに暗いぞw
逆に日本・韓国はめちゃくちゃ明るい。やっぱ人多すぎなんだよ・・

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/10(日) 19:26:38.80 ID:/+EHSBdn.net]
人が減るのは百歩譲っていいとしても、急速すぎてその過程で
老人比率がバカ高くなるのがマズいって理解してないのか?

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/10(日) 19:39:23.56 ID:cnevJHJt.net]
>>379
老人は海外に移住させればいい。移住しないのなら医療費などを倍額負担して頂くとかすればいい。
この前wowowのドラマ見てて「あーなるほどな」と思った。移住先は東南アジア・米国・台湾・欧州など沢山ある。
南米あたりもいいかもしれない。



381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/11(月) 15:05:01.94 ID:ZjnGi3Hy.net]
広島出た
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/173337.pdf

残り愛知のみ(2日後公表予定)

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/11(月) 16:28:56.83 ID:/qRRnozz.net]
2015年4月1日 推計人口 (対前月、対前年)

広島県   2,825,374人 (−4,703、−6,156)

https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/21/jinkougepposaisin.html

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/11(月) 18:53:22.06 ID:iqGrF4eb.net]
>>380
そうやって貯め込んだ貯金や退職金を海外で消費させるのか。
経常収支にも大打撃の素晴らしいアイディアだなチョンw

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/11(月) 18:54:47.52 ID:7LVWSh8r.net]
老人なんか放置でいいだろ
勝手に死ぬんだから
いちいち徘徊ボケ老人を税金でする必要ないな

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/11(月) 19:14:59.45 ID:8cSqXNLD.net]
日本語ダメ過ぎて草w

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/12(火) 11:57:53.92 ID:LRMXstEg.net]
東京の出生数があんなに低いのに
子供の数が14000人増加って
どんなけ移住してんだよ
って感じだな
つまり東京って田舎者の集まりだからな

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/12(火) 12:00:09.04 ID:LRMXstEg.net]
東京は前の国勢調査から30万以上増えてんのね
独裁

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/13(水) 17:07:22.64 ID:JcOs/s5h.net]
2015年4月1日 推計人口 (対前月、対前年)

愛知県  7,441,315人 (−2,569、+13,797)

www.pref.aichi.jp/0000081986.html

これで2015年4月1日分全都道府県揃った。

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/13(水) 18:58:03.32 ID:G8xYn6KI.net]
また善良な人
リストにして表にして楽しませてね<m(__)m>

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/13(水) 19:40:38.74 ID:UYt7UiGE.net]
東海地方のオワコン化が止まらないな



391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/13(水) 19:45:31.66 ID:BMbrOSEk.net]
愛知がまた増加幅を増してきたな
東京圏はさらに増えるだろうけど、千葉埼玉、愛知、沖縄でどこが先に減少するか読めなくなってきた
福岡は次に転落するだろうな

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/13(水) 19:51:43.44 ID:JcOs/s5h.net]
都県人口(2015(平成27)年4月1日現在)
◇◇◇地域 -昨年人口 -本年人口 -増減  区域
◇◇北海道 -5,416,711 -5,407,928 -008,783 北海道
◇◇◇東北 -7,108,894 -7,057,667 -051,227 青森県、秋田県、岩手県、宮城県、山形県
北関東磐越 11,134,282 11,082,986 -051,296 福島県、茨城県、栃木県、群馬県、新潟県
◇◇南関東 36,655,418 36,803,901 +148,483 埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県
◇◇◇中部 17,101,962 17,067,265 -034,697 静岡県、愛知県、三重県、岐阜県、長野県
◇◇◇北陸 -3,016,776 -3,002,829 -013,947 富山県、石川県、福井県
◇◇◇関西 20,765,184 20,721,900 -043,284 滋賀県、京都府、奈良県、和歌山県、大阪府、兵庫県
◇◇◇陰陽 -6,028,448 -6,008,324 -020,124 鳥取県、岡山県、広島県、島根県
◇◇◇四国 -3,881,905 -3,855,908 -025,997 香川県、徳島県、高知県、愛媛県
◇山口九州 14,468,934 14,406,105 -062,829 山口県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県
◇◇◇沖縄 -1,414,148 -1,420,793 +006,645 沖縄県

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/13(水) 20:40:11.03 ID:VGD8n/s5.net]
沖縄の人口が減るのは社会移動の盛んな4月だけ。
しかも2015年に入って人口の伸びが例年以上。
今年3月の人口は去年一昨年の3月の人口の約三倍程増加していた。
今年の5月も去年の5月よりも倍ほど増加するだろう。

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/13(水) 21:05:52.23 ID:G8xYn6KI.net]
沖縄は猿
こんな土地で生活苦
当たり前
さらに基地反対とか
土民
フィリピン並みの土民
こんなところアホ死んだらいい
そりゃ不幸な過去は分かるけど
アホではな

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/13(水) 21:07:39.00 ID:VGD8n/s5.net]
もう愛知埼玉福岡は&#9747;

東京は2015年に入って減ったり増えたりといったところ。

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/13(水) 21:21:54.30 ID:VGD8n/s5.net]
>>394
日本猿は鏡見ろ!酷い容姿
猿が服着てるし、列島は猿の惑星か?
livedoor.blogimg.jp/akb4839/imgs/2/8/28cbf97b-s.jpg

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/13(水) 21:30:00.74 ID:VGD8n/s5.net]
まじめに日本のTV番組は吐き気がする
どのチャンネルもヤノマミチベット猿を混ぜたような人種しか映らんし

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/13(水) 21:36:57.34 ID:VGD8n/s5.net]
チベット=日本人
todaibussei.or.jp/asahi_buddhism/images/ph14.jpg

ヤノマミ=日本人
img.yaplog.jp/img/17/pc/e/i/k/eikisato/1/1641.jpg

ボノボ=日本人
www.pri.kyoto-u.ac.jp/sections/as-hope/reports/AS-23-004/23-004-2.jpg

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/13(水) 22:30:02.17 ID:JoStDNBk.net]
2015年4月1日 推計人口 (対前月、対前年)  ※北海道は推計人口を発表していない。

青森県   1,310,809人 (−6,077、−14,958)
岩手県   1,276,012人 (−4,455、−10,706)
宮城県   2,320,769人 (−5,417、−917)
秋田県   1,027,091人 (−4,647、−13,673)
山形県   1,122,986人 (−3,704、−10,974)
福島県   1,926,961人 (−5,431、−10,569)
茨城県   2,911,036人 (−5,008、−10,787)
栃木県   1,975,416人 (−2,911、−5,551)
群馬県   1,970,685人 (−2,958、−6,846)
埼玉県   7,242,442人 (+4,051、+16,958)
千葉県   6,198,470人 (+2,564、+9,809)
東京都   13,428,618人 (+36,577、+107,171)
神奈川県 9,099,935人 (+4,961、+20,699)
新潟県   2,298,888人 (−7,976、−17,709)
富山県   1,065,139人 (−2,220、−6,118)
石川県   1,151,666人 (−2,112、−3,485)
福井県   786,024人 (−1,828、−4,344)
山梨県   834,346人 (−3,181、−6,214)
長野県   2,097,632人 (−4,735、−11,910)
岐阜県   2,033,265人 (−3,923、−10,513)
静岡県   3,683,825人 (−6,350、−16,975)
愛知県   7,441,315人 (−2,569、+13,797)
三重県   1,811,228人 (−5,039、−9,096)
滋賀県   1,414,087人 (−1,820、−830)
京都府   2,605,923人 (−3,393、−6,025)
大阪府   8,841,490人 (−2,416、−3,266)
兵庫県   5,523,347人 (−7,934、−16,799)
奈良県   1,371,456人 (−1,702、−7,593)
和歌山県 965,597人 (−2,123、−8,771)
鳥取県   570,707人 (−1,999、−3,823)
島根県   692,415人 (−2,527、−5,074)
岡山県   1,919,828人 (−2,743、−5,071)
広島県   2,825,374人 (−4,703、−6,156)
山口県   1,399,520人 (−4,425、−11,547)
徳島県   759,047人 (−2,421、−6,200)
香川県   976,544人 (−2,455、−3,953)
愛媛県   1,387,757人 (−3,479、−9,039)
高知県   732,560人 (−2,814、−6,802)
福岡県   5,082,290人 (−8,215、+902)
佐賀県   830,065人 (−3,066、−5,538)
長崎県   1,374,337人 (−7,377、−11,708)
熊本県   1,786,960人 (−4,933、−7,567)
大分県   1,164,886人 (−3,693、−7,157)
宮崎県   1,108,662人 (−4,197、−7,105)
鹿児島県 1,659,385人 (−6,499、−11,154)
沖縄県   1,420,793人 (−5,304、+6,644)

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/13(水) 23:48:26.12 ID:Q4NrDoux.net]
>>392
北海道に何が起こった?
新幹線開通に伴う人口回帰?



401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2015/05/14(木) 12:54:09.01 ID:U+9MTRCV.net]
滋賀SUGEEEEEEEE     完全にOOSAKA超えキターーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ(ヨット・カヌー)
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本日吉大社
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ウォーリズ建築
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、鮒寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/14(木) 16:00:38.68 ID:JGKghyAh.net]
日本人はスポーツやTV番組を見ても雑種に感じる
(チョン20、中国20、チベット20、フィリピン10、ヤノマミ10、インドネシア10、他10)

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/14(木) 17:10:20.92 ID:RnC9mUoO.net]
今更だが東北の900万割れが衝撃だな
域内で仙台(宮城)に移動もいなくなってるのか?

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/14(木) 20:29:04.88 ID:WEwNcRj+.net]
>>403俺は青森市の人口減が衝撃だ。他の県庁所在地も同様に減少するのかと………

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/14(木) 22:22:29.44 ID:ED4cfBvH.net]
奈良と長崎が逆転しそう

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/15(金) 00:01:50.73 ID:rNQPsj3L.net]
>>399
左から
県名 推計人口 対前年 A=人口差 B=1年で縮まった人口差 【A/B】

福島県 1926961 -10569 7133 5498 【1.30】
岡山県 1919828 -5071

山口県 1399520 -11547 11763 2508 【4.70】
愛媛県 1387757 -9039

長崎県 1374337 -11708 2881 4115 【0.70】
奈良県 1371456 -7593

青森県 1310809 -14958 34797 4252 【8.18】
岩手県 1276012 -10706

大分県 1164886 -7157 13220 3672 【3.60】
石川県 1151666 -3485

山形県 1122986 -10974 14324 3869 【3.70】
宮崎県 1108662 -7105

秋田県 1027091 -13673 50547 9720 【5.20】
香川県 976544 -3953

山梨県 834346 -6214 4281 676 【6.33】
佐賀県 830065 -5538


4月1日推計なので参考まで

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/15(金) 00:18:05.94 ID:mv/KejVJ.net]
>>403
宮城は既に転出超過、仙台市も間もなく転出超過に転じそう。
青葉区の人口鈍化が著しい。

このままのペースだと12〜3年後に800万割れだ。

>>404
大丈夫。秋田市も福島市も人口減だ。
盛岡は再び30万割れ。

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/15(金) 00:28:03.63 ID:mv/KejVJ.net]
北海道には推計人口を出してもらいたいもんだ。
しかも振興局別に。

「北海道」と一括りに扱うことで、実体が見えにくくなっている。
実際は、石狩(札幌)以外は惨憺たる状態なのではないか。

国勢調査と住基人口から推察する限りでは

石狩(札幌)・・・年率+0.5%程度の人口増加

十勝(帯広)・・・ほぼ横ばい

上川(旭川)、オホーツク(北見)・・・全国平均程度の人口減少率

渡島(函館)、釧路・・・全国ワースト(秋田県)クラスの人口減少率

その他の小規模振興局・・・秋田県を大きく超える人口減少率

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/15(金) 04:03:57.01 ID:2a9iRH1v.net]
>>406

これいいね
次逆転するのが確実な県のリストか

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/15(金) 10:37:42.90 ID:yyt8TjvV.net]
東北は着実に仙台の求心力が落ちてるのを表すな
もともと山形と福島の北側、岩手の南半分しか影響力ないし



411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/15(金) 14:16:39.02 ID:2a9iRH1v.net]
秋田と香川ってあんなに面積で差があるのに
人口まで逆転となると
いよいよ秋田って酷いと思う
香川は高松だけはまともだ
あとは終わっているけど

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/15(金) 14:23:57.05 ID:6crssT1D.net]
香川は腐っても四国の玄関だからな
瀬戸内海側だし仙台も遠い秋田とはだいぶ違う

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/15(金) 15:22:20.44 ID:2a9iRH1v.net]
しかし゜高松だけですがな
徳島よりの方は酷いで

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/15(金) 16:38:03.56 ID:JjvZBM42.net]
東北は震災ボーナス終了と新幹線高速化のダブルパンチだから厳しい。

それにしても、新幹線は延伸すればするほど首都圏が有利になるシステムだな。
延伸と高速化は大体セットだし。

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/15(金) 17:45:05.87 ID:zhFTKqsn.net]
人口が増えての逆転と言うよりは勝手に自滅していってるんだよなあ…

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/15(金) 21:26:15.51 ID:uB/XJ8cX.net]
沖縄は観光が好調だから改善してるのかな?

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/15(金) 21:28:34.29 ID:wdVeGQtN.net]
>>416
今NHKで特集やってるでしょ

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/16(土) 03:54:10.77 ID:gEy4dlQJ.net]
順位の逆転といっても
緩やかに減っている所を激しく減っている県が
下回るという

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/16(土) 23:12:08.20 ID:GtqHFeOY.net]
今日石破茂がテレ東の経済番組に出て地方創生のこと語っていたな。
本当に東京の人々って地方に移住したいと思っているのだろうか?

益々東京に人が集まってきていて地方なんかに戻りたくない・・というのが
大半の連中の本音なんじゃないか?職無し娯楽なしインフラなしの田舎に戻りたいのかね?
一度東京に住むと地方移住なんて無理だろ。東京はあまりにも便利すぎるよ。

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/17(日) 05:25:16.38 ID:uLt3++j9.net]
アベノミクスは地方を滅ぼすんだがな
それでもみんな自民に入れるという



421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/17(日) 10:38:09.24 ID:TnC0qULn.net]
※個人の意見です

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/17(日) 17:03:36.78 ID:/v1KKgnl.net]
>>419
独身ならばそう感じるだろうね
家族持っちゃうと話は別なんだよ
結局のところ田舎がイヤだと感じるのは精神的孤独感に浸るからだからね

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2015/05/18(月) 19:16:48.32 ID:Y+SeoIxf.net]
滋賀SUGEEEEEEEE     完全にOOSAKA超えキターーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ(ヨット・カヌー)
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本日吉大社
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ウォーリズ建築
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、鮒寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/18(月) 19:19:02.16 ID:zVD3IG1Z.net]
こんなに毎年人口減っているのに
もう手遅れと思うよ
そもそもなんで産んだりしなきゃならんの
遊んで暮らしてたら幸せじゃないか
子供なんて金かかるだけの汚物やで

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/18(月) 21:12:09.04 ID:wBDLR19C.net]
2015年5月1日 推計人口 (対前月、対前年)

山梨県   835,618人 (+1,272、−5,931)

高知県   732,825人 (+265、−6,870)

https://www.pref.yamanashi.jp/toukei_2/HP/jpop.html
www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111901/t-suikei.html

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/18(月) 21:28:39.33 ID:alzdH2Pv.net]
高知はかろうじで5月プラスか。
それでもマイナスにならないだけ大健闘なんだろうな。

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/18(月) 23:23:21.34 ID:y0v6RiRY.net]
高知も100年後存続しているのだろうか?秋田はこのペースだとマジでヤバいけどな。

>>424
先進国故の不幸だな。産めば産むほど親が金銭的に不幸になるんだよな。

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/19(火) 05:46:58.81 ID:U758Ify8.net]
秋田は県庁所在地に集めすらできないのが致命的

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/19(火) 21:55:04.79 ID:IxFv8n+K.net]
秋田のとりえって何だろうな?ギバチャンと佐々木希くらいしかいねーじゃんかw
もうダメだな・・

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/19(火) 21:58:46.47 ID:1bjiIp64.net]
けど高知県今年は5月は増えたんだ
去年の秋田 福島 高知 和歌山から
高知は成長したか
次の3県が楽しみだわい
秋田と和歌山は死んでると思うけど



431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/19(火) 21:59:17.57 ID:fXCYoDnV.net]
もはや日本全国致命的なんだけどな

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/19(火) 22:15:38.45 ID:rDbPn71j.net]
>>404
青森市は影響力が東津軽郡くらいしかないのが痛い。
青森県全体、東北全体で考えれば八戸市に集中するのが賢い。

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/19(火) 22:21:51.89 ID:mI3DejCl.net]
>>424
>そもそもなんで産んだりしなきゃならんの
>遊んで暮らしてたら幸せじゃないか
>子供なんて金かかるだけの汚物やで

文明は麻薬
セックスしたいだけのジャンキーは
都会で遊びまくって子孫も残さず老いて死ぬ

ま、人口が限りなく増えても困るので丁度いいだろう

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/19(火) 22:53:27.88 ID:oJVVY7Tr.net]
秋田市と秋田県の人口減少率がそんなに変わらないっていうね、、、

秋田というか北東北はどこかに核をつくらなきゃ
この状態は止まらないよ。

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/20(水) 00:47:16.30 ID:epdgwNxg.net]
仙台より北はもう終わってる・・北海道も札幌がありながら結構人口減らしているしね。
東京の大企業は少しは東北に本社を移転してやれよ。それかもしくは事業所の移転な。
雇用もないからどんどんどんどん若者が逃げていくんだよ。

早慶マーチもそろそろ東北や北海道にキャンパスを作ってやれよ。
理系学部の一部だけでも東北に作っておけ。それだけで変わるぞ。

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/20(水) 08:15:56.47 ID:H+rmzrUO.net]
>>435
まるで南東北は終わっていないかのような言い方だな。
北海道はイメージほど人口減少率は高くないぞ。
散々既出だが。

本当に危ないのはその北海道の2倍のペースで減少している東北だ。

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/20(水) 08:37:00.58 ID:oG3D+Iou.net]
東北と北海道は助けてもらうことばっかり

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/20(水) 08:41:51.21 ID:xVu8SiIO.net]
東北は太平洋側内陸は仙台という軸があるが日本海側と三陸がかなり酷いイメージだな
この2つも核になる地域がほしいかな
特に災害があると巻き添えになる構造の日本海側地域

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/20(水) 09:26:57.27 ID:cjq24pB6.net]
九州もかなりハイペースで減っているけれど
思ったほど福岡は増えていない。
九州全域→福岡に流出していると思っていたがどこに流れているんだ?

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/20(水) 09:31:27.94 ID:j0FHXFl5.net]
>>439
自然減



441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/20(水) 09:54:08.16 ID:LW8aamlj.net]
九州は地方の中では大健闘している方だよ
関東が大幅増で、次いで近畿中部と九州はほとんど変わらない

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/20(水) 10:14:51.26 ID:f2HJvT1a.net]
セシウムまみれトンキン

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/20(水) 13:35:07.69 ID:dWBBLR4J.net]
>>423
橋下が辞めた後このコピペどうすんだろうなw

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/20(水) 14:00:25.14 ID:dGUzFatX.net]
地方ー人口ー対前年ー増減率&#160;

関東 42,809,985 +107,049 +0.25%&#160;

近畿 22,591,244 -56,770 -0.25%&#160;
九州 14,487,620 -39,881 -0.28%&#160;
中部 21,460,860 -68,807 -0.32%&#160;

中国  7,437,819 -32,490 -0.44%&#160;
北海  5,437,988 -30,175 -0.55%&#160;
東北  9,036,250 -60,437 -0.67%&#160;
四国  3,877,383 -27,262 -0.70%&#160;

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/20(水) 22:28:02.88 ID:Gye0Z4xA.net]
2015年5月1日 推計人口 (対前月、対前年)

静岡県   3,684,159人 (+334、−16,997)

toukei.pref.shizuoka.jp/jinkoushugyouhan/data/02-030/2705jinkou.html

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/20(水) 22:44:24.32 ID:Pd94Jc6V.net]
静岡でも5月は増減なんだな

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/20(水) 22:53:32.98 ID:Gye0Z4xA.net]
2015年5月1日 推計人口 (対前月、対前年)

和歌山県 964,904人 (−693、−8,323)

www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/020300/suikei/index.html

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/20(水) 23:10:28.48 ID:Lc38pH5Z.net]
2015年4月1日 推計人口 (対前月、対前年)  ※北海道は推計人口を発表していない。

青森県   1,310,809人 (−6,077、−14,958)
岩手県   1,276,012人 (−4,455、−10,706)
宮城県   2,320,769人 (−5,417、−917)
秋田県   1,027,091人 (−4,647、−13,673)
山形県   1,122,986人 (−3,704、−10,974)
福島県   1,926,961人 (−5,431、−10,569)
茨城県   2,911,036人 (−5,008、−10,787)
栃木県   1,975,416人 (−2,911、−5,551)
群馬県   1,970,685人 (−2,958、−6,846)
埼玉県   7,242,442人 (+4,051、+16,958)
千葉県   6,198,470人 (+2,564、+9,809)
東京都   13,428,618人 (+36,577、+107,171)
神奈川県 9,099,935人 (+4,961、+20,699)
新潟県   2,298,888人 (−7,976、−17,709)
富山県   1,065,139人 (−2,220、−6,118)
石川県   1,151,666人 (−2,112、−3,485)
福井県   786,024人 (−1,828、−4,344)
山梨県   834,346人 (−3,181、−6,214)
長野県   2,097,632人 (−4,735、−11,910)
岐阜県   2,033,265人 (−3,923、−10,513)
静岡県   3,683,825人 (−6,350、−16,975)
愛知県   7,441,315人 (−2,569、+13,797)
三重県   1,811,228人 (−5,039、−9,096)
滋賀県   1,414,087人 (−1,820、−830)
京都府   2,605,923人 (−3,393、−6,025)
大阪府   8,841,490人 (−2,416、−3,266)
兵庫県   5,523,347人 (−7,934、−16,799)
奈良県   1,371,456人 (−1,702、−7,593)
和歌山県 965,597人 (−2,123、−8,771)
鳥取県   570,707人 (−1,999、−3,823)
島根県   692,415人 (−2,527、−5,074)
岡山県   1,919,828人 (−2,743、−5,071)
広島県   2,825,374人 (−4,703、−6,156)
山口県   1,399,520人 (−4,425、−11,547)
徳島県   759,047人 (−2,421、−6,200)
香川県   976,544人 (−2,455、−3,953)
愛媛県   1,387,757人 (−3,479、−9,039)
高知県   732,560人 (−2,814、−6,802)
福岡県   5,082,290人 (−8,215、+902)
佐賀県   830,065人 (−3,066、−5,538)
長崎県   1,374,337人 (−7,377、−11,708)
熊本県   1,786,960人 (−4,933、−7,567)
大分県   1,164,886人 (−3,693、−7,157)
宮崎県   1,108,662人 (−4,197、−7,105)
鹿児島県 1,659,385人 (−6,499、−11,154)
沖縄県   1,420,793人 (−5,304、+6,644)

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/20(水) 23:12:29.59 ID:Lc38pH5Z.net]
2015年5月1日 推計人口 (対前月、対前年)

山梨県   835,618人 (+1,272、−5,931)
高知県   732,825人 (+265、−6,870)
静岡県   3,684,159人 (+334、−16,997)
和歌山県 964,904人 (−693、−8,323)

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/20(水) 23:17:25.58 ID:Pd94Jc6V.net]
うおおおおおおおおおおおおおおおお
成功した和歌山 減少か
まず一匹あがり
たまんねぇぜ



451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/20(水) 23:22:48.13 ID:Pd94Jc6V.net]
5月に減る県は神だからな

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/20(水) 23:23:53.62 ID:7yBgLe4N.net]
千葉は620万人台に復帰するかな?

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/20(水) 23:48:11.24 ID:DUU3yiPv.net]
高知が5月増加復帰って、高知になんかいいことあったん?

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/21(木) 08:04:31.49 ID:Dsq+lu8q.net]
和歌山って大阪の隣でなんであんな減り幅でかいのかわからんわ

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/21(木) 13:30:48.21 ID:2frDKaUB.net]
和歌山は大企業がない
そして大阪に近いゆえに
みんな大阪の企業に行ってしまうから
人口減

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/21(木) 15:19:27.59 ID:EecTBiWi.net]
その大阪も人口減少中

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/21(木) 23:19:45.80 ID:q8GqRtTj.net]
>>436
> 北海道はイメージほど人口減少率は高くないぞ。
過疎地三兄弟ー北海道、東北、四国

>>439
> 九州もかなりハイペースで減っているけれど

地方ー人口ー対前年ー増減率

関東 42,809,985 +107,049 +0.25%

近畿 22,591,244 -56,770 -0.25%
九州 14,487,620 -39,881 -0.28%
中部 21,460,860 -68,807 -0.32%

中国  7,437,819 -32,490 -0.44%

北海  5,437,988 -30,175 -0.55%
東北  9,036,250 -60,437 -0.67%
四国  3,877,383 -27,262 -0.70%

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/22(金) 04:37:09.61 ID:CRVll3YN.net]
やっぱり四国が一番減っているのか

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/22(金) 05:41:49.24 ID:T46NpBXp.net]
中部は東海、甲信越、北陸でわけて考えないとアカン

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/22(金) 08:15:06.32 ID:7i8NfBfM.net]
>>457
北海道の人口減少率は全国一だと言われることが多いけど、
やっぱりイメージほど減ってないな。

そして中国地方の健闘が目立つ。
2chでは色々言われる広島岡山だけど、
ダブルコアも悪くないのかも。



461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/22(金) 08:46:44.68 ID:66+VOZbP.net]
2chで色々言われるとか、人口増加にこれっぽっちも影響ないんだが…

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/22(金) 09:02:01.31 ID:iJ/ZoXIW.net]
>>456
大阪の最大の人口供給源は和歌山

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/22(金) 09:44:08.54 ID:hEAG26oK.net]
>>2の画像を見ると京都なわけだが…

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/22(金) 11:17:21.69 ID:cK17COkr.net]
>>460
減少率じゃなくて減少数だろ。

2chごとき大した影響力ないだろ。荒らしてるの真正のキチガイなんだしさ。

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/22(金) 12:02:13.74 ID:HUUQQ7mV.net]
四国と東北の人口減少率が逆転?
これからはコアの無い四国の方が減るようになるのかな?

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/22(金) 14:06:20.07 ID:CRVll3YN.net]
だって東北は一応本州だからな
新幹線も走っている
四国は人間の住む所でないでしょ

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/22(金) 14:30:01.96 ID:HUUQQ7mV.net]
>>466
じゃあなんで今まで東北の方が減少率高かったんですかね

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/22(金) 14:57:17.65 ID:CRVll3YN.net]
四国がさらに加速しだしたんだろうよ
東北は今まで通りのペースで高いけど
さらに上回ったんだ
つまり四国の生きにくさが加速

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/22(金) 15:12:20.98 ID:HUUQQ7mV.net]
>>468
うーん
「東北が四国より減少率がマシなのは本州で新幹線が通ってるから」ならなんで近年は東北の方が減少率高かったか聞いたんだけど
東北新幹線全線開業(2010年)が契機になって減少率が逆転したってこと?

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/22(金) 16:34:50.17 ID:pBDrWwZf.net]
東北は全県の県庁所在地に直通になったから仙台でとどまる人が増えたんでしょ
四国は四国内に政令市がないのが痛い



471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/22(金) 16:34:53.01 ID:5fyAxu/z.net]
米需要の減少により、米作りを生業とした
人口が多かったところが相対的に減少率
が高かったから。
ただその要因の減少はもうサチってきのさ。

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/22(金) 17:15:11.46 ID:5fyAxu/z.net]
いっとくけど
脱字は直さないよ

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/22(金) 17:59:33.72 ID:uCO6MIDD.net]
東北の人口減少率は年々悪化しているし、仙台市の増加数はここ3年で顕著に落ち込んでいる。

東北新幹線全通はむしろ悪い方に作用してる。

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/22(金) 21:04:30.79 ID:8NzSK8Hs.net]
大阪都構想を拒否した高齢者は大阪の「安楽死」を選んだ
www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2015/05/post-928.php

これで大阪から若者は脱出し、東京への本社移転は加速するだろう。大阪の高齢者は
死ぬまで既得権を守り、財政赤字を増やし続ける「安楽死」を選んだのだ。

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/22(金) 21:16:00.71 ID:GPzlS7n1.net]
都という名前に引かれてやってくるほど、企業は甘くないでしょ。

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/22(金) 23:06:35.31 ID:YI6vISLR.net]
都構想って命名ミスだと思う。
大阪都になると思ってる人の何と多いことか。

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2015/05/23(土) 00:51:42.48 ID:A0y9u8re.net]
滋賀SUGEEEEEEEE     完全にOOSAKA超えキターーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ(ヨット・カヌー)
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本日吉大社
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ウォーリズ建築
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、鮒寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/23(土) 13:08:47.67 ID:nN4pGcZy.net]
四国の減少は、おそらく本四連絡橋で本州へいきやすくなったことが関係してる。
便利になることは、プラスマイナス両面がある。
新幹線もストロー効果があるし。

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/23(土) 19:42:50.27 ID:QI/dx/nd.net]
>>429
おヅラさん

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/23(土) 20:49:40.10 ID:qLwVzbmx.net]
死国なんかに夢も希望も未来もあるわけないだろ。
お遍路さんくらいしかとりえがないんだよ。



481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/23(土) 21:14:07.05 ID:wgyMYGmW.net]
本当に死国
徳島はまだ神戸と大阪に近いが
愛媛やら高知は酷い
生きてて何の楽しみもない
悲惨

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/23(土) 21:57:56.74 ID:qLwVzbmx.net]
死国は行ってみたいと思ったことすらないな。まあ世界遺産が1つでもあれば別だけどな。
要するに観光ですら人を呼べない地域なんだよな。こんなとこはもうオワコンでしょ。

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/23(土) 22:40:23.37 ID:Z1uOVOAl.net]
本店を東京に 効率化へノーリツ鋼機 15年05月23日 17時59分[政治・経済]


精密機器のノーリツ鋼機梶i西本博嗣代表取締役社長CEO)は22日、本店所在地を和歌山市梅原から東京都港区に変更すると発表した。
6月29日開催予定の定時株主総会で承認を求める。

同社は現在、東京都港区、和歌山市(本店)の2本社制を採っているが、事業の多角化に伴い、より効率的で機動的なグループ経営体制を整えるため、本社機能をグループ会社が多く所在する東京に集約することになった。
それに伴い、本店所在地も東京に変更する。

県観光労働部の藤本陽司部長は同日、「和歌山発祥の企業であるノーリツ鋼機が本社所在地を東京都に変更することは大変残念だが、経営上判断されたことと考えている。
県としては、引き続き和歌山市に拠点を置く、『NKワークス梶xと『NKアグリ梶xの事業発展に向け、支援を行ってまいりたい」とのコメントを出した。

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/23(土) 23:06:01.02 ID:wgyMYGmW.net]
>>482

しかし高知のあの荒海 太平洋 自然見たら
同じ日本かと思うぞ
徳島とか中途半端な所は糞だが
高知みたいに徹底した過疎 田舎 自然みたら
これは・・・・と思うで

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/23(土) 23:10:41.08 ID:2CL2Xz5T.net]
徳島→渦潮、大歩危小歩危
高知→足摺岬、桂浜
愛媛→道後温泉、しまなみ海道
香川→??

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/23(土) 23:21:29.19 ID:VrZbpqnF.net]
う…う………ん

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/24(日) 01:12:09.07 ID:fmc0MjUN.net]
高齢出産ってかっこいいよね

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/24(日) 01:22:08.43 ID:0TQj2tH/.net]
  (´・ω・)
  (っ=川o
 ̄ ̄`ー―′ ̄\

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/24(日) 01:31:32.37 ID:VoaTh4xl.net]
愛媛139万 香川97万 徳島75万 高知73万って
まあ終わっているわな

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/24(日) 07:35:29.10 ID:N2VFYss2.net]
中村方式は世間の常識になって欲しい。
そこは高く評価する。
遅く来る奴なんかデメリット被って当然。



491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/24(日) 09:24:06.93 ID:RbvMbERb.net]
四国は四国内に政令市がないのも減少傾向か
徳島なら神戸、香川なら岡山がその役目果たしているが他がなあ

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/24(日) 09:49:44.98 ID:N2VFYss2.net]
○ 四国は四国内に政令市がないのも減少傾向の一因か

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/24(日) 13:22:42.48 ID:BNm+nqoL.net]
徳島→神戸(大阪)
高松→岡山
松山→広島
高知→??

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/24(日) 16:13:42.18 ID:fmc0MjUN.net]
大学への名無しさん:2006/06/14(水) 00:53:04 ID:RhQGRnDi0河合

基幹理工 (60.0)
創造理工 (建築 62.5 総合機械工 62.5 社会環境工 60.0 環境資源工 60.0 経営システム 60.0)
先進理工 (物理 62.5 応用物理 60.0 化学・生命化 62.5 応用化学 62.5 生命医科学 65.0 電気情報生命 62.5)

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2015/05/24(日) 16:16:38.84 ID:FuJUHkR7.net]
滋賀SUGEEEEEEEE     完全にOOSAKA超えキターーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ(ヨット・カヌー)
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本日吉大社
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ウォーリズ建築
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、鮒寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/24(日) 16:19:48.79 ID:fmc0MjUN.net]
:名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/06/02(土) 19:47:36 最新 河合塾偏差値
67.5 先進理工(生命医)
65.0 慶應理工(学門3・学門4・学門5) 先進理工(応化・電生)
62.5 慶應理工(学門1・学門2) 
     先進理工(物理・応物・化学) 基幹理工 創造理工(建築・総合機械・経シス)
60.0 創造理工(社環・環資) 

早稲田先進理工 64.2
慶應理工    64.0

早稲田基幹理工 62.5
早稲田創造理工 61.5

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/24(日) 16:22:35.51 ID:fmc0MjUN.net]
大学への名無しさん:2006/06/14(水) 00:53:04 ID:RhQGRnDi0河合

基幹理工 (60.0)
創造理工 (建築 62.5 総合機械工 62.5 社会環境工 60.0 環境資源工 60.0 経営システム 60.0)
先進理工 (物理 62.5 応用物理 60.0 化学・生命化 62.5 応用化学 62.5 生命医科学 65.0 電気情報生命 62.5)

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/24(日) 16:23:29.23 ID:GS8BzKZi.net]
>>473
高知→神戸、大阪、岡山
松山→ほぼ同じ+広島

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/24(日) 17:28:23.92 ID:vjGfXrIQ.net]
広島や岡山の中枢性が大阪神戸東京に勝てるわけない

徳島→1.関西 2.関東
高松→1.関西 2.関東
松山→1.関東 2.関西
高知→1.関東 2.関西

これが答え

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/24(日) 18:44:21.12 ID:XisCwZ8K.net]
高知は1.関西2.関東だよ?
むしろ、香川は関東も多い



501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/24(日) 20:51:17.17 ID:zA8lOnhk.net]
>>500
じゃあこうか

徳島→1.関西 2.関東 3.??
香川→1.関西 2.関東 3.??
愛媛→1.関東 2.関西 3.??
高知→1.関西 2.関東 3.??

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/24(日) 22:34:21.82 ID:QZnqkE0w.net]
今のペースだと4年ほどで、四国四県の人口が横浜市の人口を下回る。

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/25(月) 00:14:17.51 ID:DZFMq9lV.net]
四国は死国だしな。もはや再起不能ですよ。
まあ広々としていいんじゃないですか?

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/25(月) 00:50:52.12 ID:+BXbA3pD.net]
そんな四国なんて比べものならない広大な東北。

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/25(月) 08:32:31.28 ID:29v1XkGV.net]
四国=岩手県と同じ面積やったな
しかし東北はわざわざ広大にして太平洋側、日本海側まとめる意味あったのか?
北陸みたいに自立できりゃよかったんだが

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/25(月) 11:55:19.87 ID:H7IUPovB.net]
2015年5月1日 推計人口 (対前月、対前年)

秋田県   1,026,983人 (−108、−13,660)

群馬県   1,971,195人 (+510、−6,706)

宮崎県   1,109,035人 (+373、−6,814)

www.pref.akita.lg.jp/www/contents/1132637923908/
toukei.pref.gunma.jp/idj/idj201505.htm
www.pref.miyazaki.lg.jp/tokeichosa/kense/toke/index-35.html

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/25(月) 12:09:36.75 ID:oJbiHAt5.net]
秋田県の人口減少酷すぎ…ww
100万人割れもうすぐだな

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/25(月) 12:14:37.52 ID:Gc1+K3R2.net]
秋田の場合、山形県とも10万以上差がついてるが
山形の場合内陸の主軸地域やと仙台に通えるからな
秋田はそういうのも無理だし

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/25(月) 12:48:02.02 ID:1Qc8Xu5W.net]
山形市などは、1日80往復の高速バスで仙台と直結してるし
平日朝の仙台行きは5分ヘッドの運行だから、
もたもたしてると次の便がすぐ後ろに、なんてことも
仙台から山形へ通う乗客もそれなりにいる
午後、南高前バス停から仙台行きに乗り込む大学生が結構いる

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/25(月) 13:44:34.23 ID:XJHcap5q.net]
秋田県100万割れは2年後だな
現状1年で1万強減ってるから



511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/25(月) 13:51:59.33 ID:RzsX5re5.net]
和歌山に次いで秋田も減少
ここらは王者だな

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/25(月) 14:23:13.32 ID:H7IUPovB.net]
2015年5月1日 推計人口 (対前月、対前年)

山口県   1,400,745人 (+1,225、−12,277)

www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a12500/jinko/jinko.html

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/25(月) 14:31:45.25 ID:RzsX5re5.net]
山口140万に戻したか
すぐに陥落するたろうけど

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/25(月) 14:35:17.73 ID:MN+OwjkR.net]
たろうけど

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/25(月) 15:58:18.11 ID:b7a7tWAv.net]
栃木と群馬って人口も面積もほぼ一緒だよね

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/25(月) 16:24:14.61 ID:WTAXXmpL.net]
たろうけど
って書く奴はだいたい風俗関係者

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/25(月) 21:06:38.45 ID:+5JrS+IW.net]
トンキン弁はオカマ言葉w

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/25(月) 21:56:40.29 ID:ko4ZqVJC.net]
2015年4月1日 推計人口 (対前月、対前年)  ※北海道は推計人口を発表していない。

青森県   1,310,809人 (−6,077、−14,958)
岩手県   1,276,012人 (−4,455、−10,706)
宮城県   2,320,769人 (−5,417、−917)
秋田県   1,027,091人 (−4,647、−13,673)
山形県   1,122,986人 (−3,704、−10,974)
福島県   1,926,961人 (−5,431、−10,569)
茨城県   2,911,036人 (−5,008、−10,787)
栃木県   1,975,416人 (−2,911、−5,551)
群馬県   1,970,685人 (−2,958、−6,846)
埼玉県   7,242,442人 (+4,051、+16,958)
千葉県   6,198,470人 (+2,564、+9,809)
東京都   13,428,618人 (+36,577、+107,171)
神奈川県 9,099,935人 (+4,961、+20,699)
新潟県   2,298,888人 (−7,976、−17,709)
富山県   1,065,139人 (−2,220、−6,118)
石川県   1,151,666人 (−2,112、−3,485)
福井県   786,024人 (−1,828、−4,344)
山梨県   834,346人 (−3,181、−6,214)
長野県   2,097,632人 (−4,735、−11,910)
岐阜県   2,033,265人 (−3,923、−10,513)
静岡県   3,683,825人 (−6,350、−16,975)
愛知県   7,441,315人 (−2,569、+13,797)
三重県   1,811,228人 (−5,039、−9,096)
滋賀県   1,414,087人 (−1,820、−830)
京都府   2,605,923人 (−3,393、−6,025)
大阪府   8,841,490人 (−2,416、−3,266)
兵庫県   5,523,347人 (−7,934、−16,799)
奈良県   1,371,456人 (−1,702、−7,593)
和歌山県 965,597人 (−2,123、−8,771)
鳥取県   570,707人 (−1,999、−3,823)
島根県   692,415人 (−2,527、−5,074)
岡山県   1,919,828人 (−2,743、−5,071)
広島県   2,825,374人 (−4,703、−6,156)
山口県   1,399,520人 (−4,425、−11,547)
徳島県   759,047人 (−2,421、−6,200)
香川県   976,544人 (−2,455、−3,953)
愛媛県   1,387,757人 (−3,479、−9,039)
高知県   732,560人 (−2,814、−6,802)
福岡県   5,082,290人 (−8,215、+902)
佐賀県   830,065人 (−3,066、−5,538)
長崎県   1,374,337人 (−7,377、−11,708)
熊本県   1,786,960人 (−4,933、−7,567)
大分県   1,164,886人 (−3,693、−7,157)
宮崎県   1,108,662人 (−4,197、−7,105)
鹿児島県 1,659,385人 (−6,499、−11,154)
沖縄県   1,420,793人 (−5,304、+6,644)

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/25(月) 21:57:57.76 ID:ko4ZqVJC.net]
2015年5月1日 推計人口 (対前月、対前年)

山梨県   835,618人 (+1,272、−5,931)
高知県   732,825人 (+265、−6,870)
静岡県   3,684,159人 (+334、−16,997)
和歌山県 964,904人 (−693、−8,323)
秋田県   1,026,983人 (−108、−13,660)
群馬県   1,971,195人 (+510、−6,706)
宮崎県   1,109,035人 (+373、−6,814)
山口県   1,400,745人 (+1,225、−12,277)

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/25(月) 22:04:27.46 ID:DX6zZFPC.net]
おおありがとう
もっとはって
データあったらw



521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/25(月) 22:48:30.50 ID:XJHcap5q.net]
今気付いたけど、県の推計人口って県内の人口移動を計算に入れてる所といれてない所があるんだな
県内転入出も他県への転入出と同様に3月中に転出が多くて4月中は転入の方が多い
だから県内転入出を計算に入れてる所は入れてない所に比べて、3月中の人口動態は社会減が多めに出て、4月中の人口動態は社会増が多めに出てる
高知県は県内転入出を計算に入れてるっぽいから秋田県同様に県内転入出を計算からはずせば実際は5月減少県かも

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/26(火) 00:04:01.75 ID:9ci89yAM.net]
2015年5月1日 推計人口 (対前月、対前年)

福島県   1,928,086人 (+1,125、−10,592)

愛媛県   1,387,697人 (−60、−10,453)

www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11045b/15846.html
www.pref.ehime.jp/toukeibox/datapage/suikeijinkou/saishin/suikeijinkou-p01.html

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/26(火) 00:29:49.77 ID:x2ASSir4.net]
注目の5月に減る県
高知と福島が増加に転じたが
まさか愛媛が減少になるとは思わなかった
王者 秋田 和歌山+愛媛か今のところ

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/26(火) 00:51:02.69 ID:Mkp2Pp+G.net]
高知も実質減少
理由は>>521

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/26(火) 01:05:53.60 ID:Mkp2Pp+G.net]
秋田県は4月に県内転入出で500人の社会増があるから、これを計算に入れれば実は5月は増加している
だから真の5月減少県は和歌山と愛媛の二つ
実質5月減少県は上の二つ+秋田+高知

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/26(火) 11:28:11.74 ID:bjS2ALPU.net]
愛媛もやはり死国だから力尽く

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/26(火) 11:48:57.28 ID:g7Pt5SBS.net]
2015年5月1日 推計人口 (対前月、対前年)

長崎県   1,376,647人 (+2,310、−11,727)

https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/kenseijoho/toukeijoho/idojinko/196502.html

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/26(火) 13:42:07.22 ID:TEhRxV6Y.net]
長崎も終わるな。年間12000人程度減るってヤバいだろ・・
観光でしか飯が食えない県だから仕方ないのだが。

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/26(火) 16:42:51.09 ID:tvWhyu0v.net]
長崎この前140万台割って
沖縄に抜かれたばっかだったのに…。
あっという間に138万割れとか。
福岡市ストローし過ぎだろ
新幹線開通したらさらに加速か

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/26(火) 20:28:25.61 ID:bjS2ALPU.net]
長崎が奈良より下回るのは時間の問題
というか今まで多すぎたきらいが



531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/26(火) 21:00:22.13 ID:PiDLbf0k.net]
motto hatte

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/26(火) 23:43:40.26 ID:z9T0vyo6.net]
2015年5月1日 推計人口 (対前月、対前年)

山梨県   835,618人 (+1,272、−5,931)
高知県   732,825人 (+265、−6,870)
静岡県   3,684,159人 (+334、−16,997)
和歌山県 964,904人 (−693、−8,323)
秋田県   1,026,983人 (−108、−13,660)
群馬県   1,971,195人 (+510、−6,706)
宮崎県   1,109,035人 (+373、−6,814)
山口県   1,400,745人 (+1,225、−12,277)
福島県   1,928,086人 (+1,125、−10,592)
愛媛県   1,387,697人 (−60、−10,453)
長崎県   1,376,647人 (+2,310、−11,727)

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/26(火) 23:55:18.96 ID:z9T0vyo6.net]
2015年5月1日 推計人口 (対前月、対前年)

山梨県   835,618人 (+1,272、−5,931)
高知県   732,825人 (+265、−6,870)
静岡県   3,684,159人 (+334、−16,997)
和歌山県 964,904人 (−693、−8,323)
秋田県   1,026,983人 (−108、−13,660)
群馬県   1,971,195人 (+510、−6,706)
宮崎県   1,109,035人 (+373、−6,814)
山口県   1,400,745人 (+1,225、−12,277)
福島県   1,928,086人 (+1,125、−10,592)
愛媛県   1,387,697人 (−60、−10,453)
長崎県   1,376,647人 (+2,310、−11,727)
滋賀県   1,376,647人 (+1,428、−806)

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/26(火) 23:58:59.59 ID:g7Pt5SBS.net]
2015年5月1日 推計人口 (対前月、対前年)

香川県   977,905人 (+1,361、−4,170)

www.pref.kagawa.lg.jp/toukei/Population.htm

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/27(水) 00:13:45.33 ID:q1M6omvC.net]
2015年5月1日 推計人口 (対前月、対前年)  ※ >>533 訂正

滋賀県   1,415,515人 (+1,428、−806)

www.pref.shiga.lg.jp/data/population/renew/

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/27(水) 00:27:26.42 ID:jH1q+K3A.net]
2015年5月1日 推計人口 (対前月、対前年)

山梨県   835,618人 (+1,272、−5,931)
高知県   732,825人 (+265、−6,870)
静岡県   3,684,159人 (+334、−16,997)
和歌山県 964,904人 (−693、−8,323)
秋田県   1,026,983人 (−108、−13,660)
群馬県   1,971,195人 (+510、−6,706)
宮崎県   1,109,035人 (+373、−6,814)
山口県   1,400,745人 (+1,225、−12,277)
福島県   1,928,086人 (+1,125、−10,592)
愛媛県   1,387,697人 (−60、−10,453)
長崎県   1,376,647人 (+2,310、−11,727)
滋賀県   1,415,515人 (+1,428、−806)
香川県   977,905人 (+1,361、−4,170)

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/27(水) 00:28:02.85 ID:jH1q+K3A.net]
2015年4月1日 推計人口 (対前月、対前年)  ※北海道は推計人口を発表していない。

青森県   1,310,809人 (−6,077、−14,958)
岩手県   1,276,012人 (−4,455、−10,706)
宮城県   2,320,769人 (−5,417、−917)
秋田県   1,027,091人 (−4,647、−13,673)
山形県   1,122,986人 (−3,704、−10,974)
福島県   1,926,961人 (−5,431、−10,569)
茨城県   2,911,036人 (−5,008、−10,787)
栃木県   1,975,416人 (−2,911、−5,551)
群馬県   1,970,685人 (−2,958、−6,846)
埼玉県   7,242,442人 (+4,051、+16,958)
千葉県   6,198,470人 (+2,564、+9,809)
東京都   13,428,618人 (+36,577、+107,171)
神奈川県 9,099,935人 (+4,961、+20,699)
新潟県   2,298,888人 (−7,976、−17,709)
富山県   1,065,139人 (−2,220、−6,118)
石川県   1,151,666人 (−2,112、−3,485)
福井県   786,024人 (−1,828、−4,344)
山梨県   834,346人 (−3,181、−6,214)
長野県   2,097,632人 (−4,735、−11,910)
岐阜県   2,033,265人 (−3,923、−10,513)
静岡県   3,683,825人 (−6,350、−16,975)
愛知県   7,441,315人 (−2,569、+13,797)
三重県   1,811,228人 (−5,039、−9,096)
滋賀県   1,414,087人 (−1,820、−830)
京都府   2,605,923人 (−3,393、−6,025)
大阪府   8,841,490人 (−2,416、−3,266)
兵庫県   5,523,347人 (−7,934、−16,799)
奈良県   1,371,456人 (−1,702、−7,593)
和歌山県 965,597人 (−2,123、−8,771)
鳥取県   570,707人 (−1,999、−3,823)
島根県   692,415人 (−2,527、−5,074)
岡山県   1,919,828人 (−2,743、−5,071)
広島県   2,825,374人 (−4,703、−6,156)
山口県   1,399,520人 (−4,425、−11,547)
徳島県   759,047人 (−2,421、−6,200)
香川県   976,544人 (−2,455、−3,953)
愛媛県   1,387,757人 (−3,479、−9,039)
高知県   732,560人 (−2,814、−6,802)
福岡県   5,082,290人 (−8,215、+902)
佐賀県   830,065人 (−3,066、−5,538)
長崎県   1,374,337人 (−7,377、−11,708)
熊本県   1,786,960人 (−4,933、−7,567)
大分県   1,164,886人 (−3,693、−7,157)
宮崎県   1,108,662人 (−4,197、−7,105)
鹿児島県 1,659,385人 (−6,499、−11,154)
沖縄県   1,420,793人 (−5,304、+6,644)

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/27(水) 01:13:44.42 ID:RHUBU2R/.net]
>>535
立命館草津の経営学部が千人単位で大阪茨木にこの春移転したと聞いていたが
滋賀の人口3月→5月は-392人と、言われているほど減らないもんだな。

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/27(水) 18:04:18.43 ID:qpRSwYVd.net]
2015年5月1日 推計人口 (対前月、対前年)

愛媛県   1,387,697人 (−60、−10,453)
香川県   977,905人 (+1,361、−4,170)

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/27(水) 19:49:18.91 ID:Wumem3Cp.net]
四国は死国 激しく減っているな



541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/27(水) 23:14:17.47 ID:jH1q+K3A.net]
鳥取県も更新

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/28(木) 00:55:36.13 ID:ABRLDLMZ.net]
2015年5月1日 推計人口 (対前月、対前年)

奈良県   1,372,046人 (+590、−7,379)

鳥取県   570,924人 (+217、−3,993)

www.pref.nara.jp/6265.htm
www.pref.tottori.lg.jp/247383.htm

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/28(木) 01:04:33.02 ID:LUt9p7iM.net]
2015年5月1日 推計人口 (対前月、対前年)

山梨県   835,618人 (+1,272、−5,931)
高知県   732,825人 (+265、−6,870)
静岡県   3,684,159人 (+334、−16,997)
和歌山県 964,904人 (−693、−8,323)
秋田県   1,026,983人 (−108、−13,660)
群馬県   1,971,195人 (+510、−6,706)
宮崎県   1,109,035人 (+373、−6,814)
山口県   1,400,745人 (+1,225、−12,277)
福島県   1,928,086人 (+1,125、−10,592)
愛媛県   1,387,697人 (−60、−10,453)
長崎県   1,376,647人 (+2,310、−11,727)
滋賀県   1,415,515人 (+1,428、−806)
香川県   977,905人 (+1,361、−4,170)
奈良県   1,372,046人 (+590、−7,379)
鳥取県   570,924人 (+217、−3,993)

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/28(木) 04:29:02.37 ID:Ida0Bb31.net]
今年は国勢調査の年
10月1日の人口が楽しみ
5年間で各県どんなけ減ったか統計が出る

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/28(木) 04:33:56.62 ID:Ida0Bb31.net]
5月は人口増えるから我慢の月だ
しかし東京 神奈川 埼玉 千葉 愛知 福岡 沖縄
以外はもう5月以外に増える月は無いだろう
前は11月くらいに増えてるとこもあったけど

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/28(木) 10:35:42.59 ID:/0ZZfVRz.net]
2015年5月1日 推計人口 (対前月、対前年)

熊本県   1,787,445人 (+485、−7,915)

鹿児島県 1,659,854人 (+469、−11,041)

www.pref.kumamoto.jp/kiji_8718.html
www.pref.kagoshima.jp/ac09/tokei/bunya/jinko/suikei/20150501.html

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/28(木) 11:12:17.85 ID:/0ZZfVRz.net]
2015年5月1日 推計人口 (対前月、対前年)

千葉県   6,205,123人 (+6,653、+10,512)

www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/joujuu/geppou/saishin/joujuu.html


森田知事「魅力発信の成果」 人口620万人回復
www.yomiuri.co.jp/national/20150528-OYT1T50008.html

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/28(木) 11:42:31.97 ID:mdKVv8qJ.net]
>>545
福岡県も今年辺りマイナスに転じる可能性がある。

福岡都市圏以外(北九州・久留米など)が足を引っ張っているし、福岡は九州の中で相対的に出生率
が低く、高齢者がこれから多数お亡くなりになるため、自然減を社会増でまかなえなくなる。

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/28(木) 11:53:58.09 ID:/0ZZfVRz.net]
2015年5月1日 推計人口 (対前月、対前年)

島根県   692,991人 (+576、−5,149)

徳島県   759,150人 (+103、−6,332)

大分県   1,166,006人 (+1,120、−6,966)

pref.shimane-toukei.jp/index.php?view=18249
www.pref.tokushima.jp/statistics/jinkou/
www.pref.oita.jp/site/toukei/cpe-201504.html

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/28(木) 12:08:45.65 ID:qqUP7ujm.net]
>>540
そういや死国って映画があったよなwwリング2と同時上映されて結構ヒットしたけどな。
>>544
これからは楽しみが増えるなwwまだまだこんなもんじゃねーからな。
最終的には毎年毎年100万人人口が減少する国になるからね。
仙台市が毎年消滅していくのさ・・



551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/28(木) 14:57:32.21 ID:/0ZZfVRz.net]
2015年5月1日 推計人口 (対前月、対前年)

東京都   13,461,531人 (+32,913、+109,292)

www.toukei.metro.tokyo.jp/jsuikei/js-index.htm

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/28(木) 16:55:32.39 ID:/0ZZfVRz.net]
総務省統計局 住民基本台帳人口移動報告  平成27年4月結果 
都道府県別転入・転出者数 (転入者数、転出者数、転入超過数) ※日本人移動者  

北海道   (10,058人、10,609人、−551)
青森県   (3,141人、4,607人、−1,466)
岩手県   (3,400人、4,517人、−1,117)
宮城県   (9,938人、9,508人、+430)
秋田県   (2,282人、3,267人、−985)
山形県   (2,466人、3,424人、−958)
福島県   (4,932人、5,434人、−502)
茨城県   (7,527人、8,207人、−680)
栃木県   (4,651人、5,417人、−766)
群馬県   (4,476人、4,747人、−271)
埼玉県   (23,005人、20,568人、+2,437)
千葉県   (21,263人、19,445人、+1,818)
東京都   (61,291人、48,141人、+13,150)
神奈川県 (31,411人、27,781人、+3,630)
新潟県   (4,246人、5,289人、−1,043)
富山県   (2,209人、2,533人、−324)
石川県   (3,622人、3,408人、+214)
福井県   (1,407人、2,003人、−596)
山梨県   (2,572人、2,373人、+199)
長野県   (4,371人、5,205人、−834)
岐阜県   (3,905人、4,997人、−1,092)
静岡県   (8,156人、9,389人、−1,233)
愛知県   (19,459人、17,322人、+2,137)
三重県   (4,108人、4,954人、−846)
滋賀県   (4,026人、4,027人、−1)
京都府   (9,165人、8,256人、+909)
大阪府   (24,237人、24,423人、−186)
兵庫県   (14,564人、15,083人、−519)
奈良県   (4,159人、4,122人、+37)
和歌山県 (1,804人、2,636人、−832)
鳥取県   (1,813人、2,251人、−438)
島根県   (2,111人、2,459人、−348)
岡山県   (5,246人、5,498人、−252)
広島県   (9,011人、9,465人、−454)
山口県   (4,561人、4,741人、−180)
徳島県   (1,754人、2,317人、−563)
香川県   (3,534人、3,593人、−59)
愛媛県   (3,341人、4,146人、−805)
高知県   (2,020人、2,265人、−245)
福岡県   (18,785人、18,080人、+705)
佐賀県   (2,582人、3,392人、−810)
長崎県   (4,498人、5,688人、−1,190)
熊本県   (5,026人、6,646人、−1,620)
大分県   (3,432人、4,076人、−644)
宮崎県   (3,696人、4,804人、−1,108)
鹿児島県 (5,360人、6,978人、−1,618)
沖縄県   (4,755人、5,285人、−530)

www.stat.go.jp/data/idou/sokuhou/tsuki/index.htm

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/28(木) 17:13:13.47 ID:JqNBgrEe.net]
千葉って社会で増やしても自然で減っているからもう限界だろうね。

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/28(木) 19:27:01.55 ID:277FAuxE.net]
東北が900万回復したか気になる

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/28(木) 21:06:55.51 ID:Ida0Bb31.net]
四国は死国
この4県は住む所でないな

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/28(木) 21:25:51.16 ID:LUt9p7iM.net]
2015年4月1日 推計人口 (対前月、対前年)  ※北海道は推計人口を発表していない。

青森県   1,310,809人 (−6,077、−14,958)
岩手県   1,276,012人 (−4,455、−10,706)
宮城県   2,320,769人 (−5,417、−917)
秋田県   1,027,091人 (−4,647、−13,673)
山形県   1,122,986人 (−3,704、−10,974)
福島県   1,926,961人 (−5,431、−10,569)
茨城県   2,911,036人 (−5,008、−10,787)
栃木県   1,975,416人 (−2,911、−5,551)
群馬県   1,970,685人 (−2,958、−6,846)
埼玉県   7,242,442人 (+4,051、+16,958)
千葉県   6,198,470人 (+2,564、+9,809)
東京都   13,428,618人 (+36,577、+107,171)
神奈川県 9,099,935人 (+4,961、+20,699)
新潟県   2,298,888人 (−7,976、−17,709)
富山県   1,065,139人 (−2,220、−6,118)
石川県   1,151,666人 (−2,112、−3,485)
福井県   786,024人 (−1,828、−4,344)
山梨県   834,346人 (−3,181、−6,214)
長野県   2,097,632人 (−4,735、−11,910)
岐阜県   2,033,265人 (−3,923、−10,513)
静岡県   3,683,825人 (−6,350、−16,975)
愛知県   7,441,315人 (−2,569、+13,797)
三重県   1,811,228人 (−5,039、−9,096)
滋賀県   1,414,087人 (−1,820、−830)
京都府   2,605,923人 (−3,393、−6,025)
大阪府   8,841,490人 (−2,416、−3,266)
兵庫県   5,523,347人 (−7,934、−16,799)
奈良県   1,371,456人 (−1,702、−7,593)
和歌山県 965,597人 (−2,123、−8,771)
鳥取県   570,707人 (−1,999、−3,823)
島根県   692,415人 (−2,527、−5,074)
岡山県   1,919,828人 (−2,743、−5,071)
広島県   2,825,374人 (−4,703、−6,156)
山口県   1,399,520人 (−4,425、−11,547)
徳島県   759,047人 (−2,421、−6,200)
香川県   976,544人 (−2,455、−3,953)
愛媛県   1,387,757人 (−3,479、−9,039)
高知県   732,560人 (−2,814、−6,802)
福岡県   5,082,290人 (−8,215、+902)
佐賀県   830,065人 (−3,066、−5,538)
長崎県   1,374,337人 (−7,377、−11,708)
熊本県   1,786,960人 (−4,933、−7,567)
大分県   1,164,886人 (−3,693、−7,157)
宮崎県   1,108,662人 (−4,197、−7,105)
鹿児島県 1,659,385人 (−6,499、−11,154)
沖縄県   1,420,793人 (−5,304、+6,644)

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/28(木) 21:27:09.64 ID:LUt9p7iM.net]
2015年5月1日 推計人口 (対前月、対前年)

山梨県   835,618人 (+1,272、−5,931)
高知県   732,825人 (+265、−6,870)
静岡県   3,684,159人 (+334、−16,997)
和歌山県 964,904人 (−693、−8,323)
秋田県   1,026,983人 (−108、−13,660)
群馬県   1,971,195人 (+510、−6,706)
宮崎県   1,109,035人 (+373、−6,814)
山口県   1,400,745人 (+1,225、−12,277)
福島県   1,928,086人 (+1,125、−10,592)
愛媛県   1,387,697人 (−60、−10,453)
長崎県   1,376,647人 (+2,310、−11,727)
滋賀県   1,415,515人 (+1,428、−806)
香川県   977,905人 (+1,361、−4,170)
奈良県   1,372,046人 (+590、−7,379)
鳥取県   570,924人 (+217、−3,993)
熊本県   1,787,445人 (+485、−7,915)
鹿児島県 1,659,854人 (+469、−11,041)
千葉県   6,205,123人 (+6,653、+10,512)
島根県   692,991人 (+576、−5,149)
徳島県   759,150人 (+103、−6,332)
大分県   1,166,006人 (+1,120、−6,966)

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/28(木) 21:27:49.92 ID:LUt9p7iM.net]
2015年5月1日 推計人口 (対前月、対前年)

山梨県   835,618人 (+1,272、−5,931)
高知県   732,825人 (+265、−6,870)
静岡県   3,684,159人 (+334、−16,997)
和歌山県 964,904人 (−693、−8,323)
秋田県   1,026,983人 (−108、−13,660)
群馬県   1,971,195人 (+510、−6,706)
宮崎県   1,109,035人 (+373、−6,814)
山口県   1,400,745人 (+1,225、−12,277)
福島県   1,928,086人 (+1,125、−10,592)
愛媛県   1,387,697人 (−60、−10,453)
長崎県   1,376,647人 (+2,310、−11,727)
滋賀県   1,415,515人 (+1,428、−806)
香川県   977,905人 (+1,361、−4,170)
奈良県   1,372,046人 (+590、−7,379)
鳥取県   570,924人 (+217、−3,993)
熊本県   1,787,445人 (+485、−7,915)
鹿児島県 1,659,854人 (+469、−11,041)
千葉県   6,205,123人 (+6,653、+10,512)
島根県   692,991人 (+576、−5,149)
徳島県   759,150人 (+103、−6,332)
大分県   1,166,006人 (+1,120、−6,966)
東京都   13,461,531人 (+32,913、+109,292)

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/28(木) 21:51:24.93 ID:LUt9p7iM.net]
茨城県 更新

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/28(木) 21:53:01.86 ID:LUt9p7iM.net]
2015年5月1日 推計人口 (対前月、対前年)

千葉県   6,205,123人 (+6,653、+10,512)

市川市   475,207人 (+916、+4,266)
松戸市   482,533人 (+572、+1,606)
柏市    410,495人 (+1,048、+2,990)



561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/28(木) 22:42:14.41 ID:LJRtLvo9.net]
>>553
今限界を迎えてるのは福岡

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/28(木) 23:02:42.58 ID:qqUP7ujm.net]
>>551
東京いい加減にしろ・・

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/29(金) 01:13:32.60 ID:IN7fWVKM.net]
>>556 の流れを考慮すると、東京五輪までに見られそうなもの

・青森県の130万人割れ、
・秋田県の100万人割れ、
・山形県の110万人割れ、
・福島県の190万人割れ、
・茨城県の290万人割れ、
・岐阜県の200万人割れ、
・三重県の180万人割れ、
・京都府の260万人割れ、
・兵庫県の550万人割れ、
・岡山県の190万人割れ、
・宮崎県の110万人割れ、
・福岡県の人口減への転落、

特に秋田、山形、宮崎あたりの区切りイベントには個人的に注目している。

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/29(金) 01:19:32.26 ID:0FRzF1Kb.net]
>>562
まあ文化庁の京都移転とかあるだろうし落ち着けよ

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/29(金) 02:09:09.24 ID:lOOkG4dN.net]
高知の70万割れ
佐賀・山梨の80万割れはどう ?

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/29(金) 03:16:41.22 ID:brvlp7A+.net]
2015年5月1日 推計人口 (対前月、対前年)

茨城県   2,912,087人 (+1,051、−10,782)

www.pref.ibaraki.jp/kikaku/tokei/fukyu/tokei/betsu/jinko/getsu/jinko1505.html

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/29(金) 04:26:44.50 ID:brvlp7A+.net]
2015年5月1日 推計人口 (対前月、対前年)

栃木県   1,975,697人 (+281、−5,629)

www.pref.tochigi.lg.jp/c04/pref/toukei/toukei/popu1.html

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/29(金) 04:40:35.47 ID:brvlp7A+.net]
2015年5月1日 推計人口 (対前月、対前年)

山形県   1,122,146人 (−840、−11,080)

www.pref.yamagata.jp/ou/kikakushinko/020052/tokei/copy_of_jinkm.html

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/29(金) 04:50:15.55 ID:p+KvcxPb.net]
山形県の県内の転入出が±0だけどどういう処理をしてるんだ?

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/29(金) 05:30:19.19 ID:lOOkG4dN.net]
山形のこの減少数は
ちょっと計算ミスでしょ
まあ−なのは分かるけど



571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/29(金) 06:42:37.71 ID:1/VLvac8.net]
首都圏以外終わってるな・・・
9条なんてどうでもいいから人口対策してくんろ

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/29(金) 10:41:30.27 ID:a0yxqvqb.net]
2015年5月1日 推計人口 (対前月、対前年)

岩手県   1,275,377人 (−635、−11,061)

長野県   2,098,374人 (+742、−11,980)

京都府   2,610,073人 (+4,150、−6,169)

沖縄県   1,425,232人 (+4,440、+6,657)

www3.pref.iwate.jp/webdb/view/outside/s14Tokei/bnyaBtKekka.html?C=B0203&R=I002
www3.pref.nagano.lg.jp/tokei/1_jinkou/jinkou.htm
www.pref.kyoto.jp/tokei/monthly/suikeijinkou/suikeitop.html
www.pref.okinawa.jp/toukeika/estimates/estimates_suikei.html

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/29(金) 11:19:10.03 ID:a0yxqvqb.net]
2015年5月1日 推計人口 (対前月、対前年)

新潟県   2,300,620人 (+1,732、−17,742)

岡山県   1,920,654人 (+826、−4,980)

www.pref.niigata.lg.jp/tokei/1356803964161.html
www.pref.okayama.jp/page/268956.html

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/29(金) 12:11:26.45 ID:YYqsxxlU.net]
6月3日に厚労省から、2014年の人口自然動態報告書が公表される予定。
いわゆる、都道府県別の普通出生率、合計特殊出生率。

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/29(金) 12:56:16.76 ID:a0yxqvqb.net]
2015年5月1日 推計人口 (対前月、対前年)

兵庫県   5,528,562人 (+5,215、−16,048)

https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk11/jinkou-tochitoukei/suikeijinnkou.html

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/29(金) 15:02:20.34 ID:lOOkG4dN.net]
5月の−県
岩手 秋田 山形 和歌山 愛媛

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/29(金) 15:44:33.06 ID:p+KvcxPb.net]
山形県は社会増減すらマイナスだけど本当かよ

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/29(金) 16:13:10.55 ID:a0yxqvqb.net]
2015年5月1日 推計人口 (対前月、対前年)

埼玉県   7,249,287人 (+6,845、+17,312)

https://www.pref.saitama.lg.jp/a0206/03suikei/index.html

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/29(金) 16:42:36.88 ID:a0yxqvqb.net]
2015年5月1日 推計人口 (対前月、対前年)

神奈川県 9,116,252人 (+16,317、+21,590)

www.pref.kanagawa.jp/cnt/f10748/

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/29(金) 17:01:26.02 ID:a0yxqvqb.net]
2015年5月1日 推計人口 (対前月、対前年)

宮城県   2,324,951人 (+4,191、−1,719)

www.pref.miyagi.jp/soshiki/toukei/suikei-top.html



581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/29(金) 17:30:05.79 ID:7vmvi9SJ.net]
首都圏(南関東)はスゴいね
東京都は年間10万人以上、
東京近郊の三県はともに年間10,000人以上人口が増えているとは………

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/29(金) 18:04:48.46 ID:a0yxqvqb.net]
2015年5月1日 推計人口 (対前月、対前年)

佐賀県   830,776人 (+711、−5,291)

www.pref.saga.lg.jp/web/kensei/_1366/toukei/_15224/_15230/_88667.html

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/29(金) 18:20:01.73 ID:tWnUfp7d.net]
>>581
国は規制とか何かして対策を立てないのか?

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/29(金) 18:37:28.52 ID:f8dcxsxi.net]
首都圏だけ住民税高めにすりゃイイんじゃねえの(投げ槍)?

どう考えても票にマイナスだから言い出す政治家はいないと思うが

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/29(金) 19:53:38.78 ID:3OAP5LH0.net]
これから東京圏の人口はさらに加速して増える

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/29(金) 21:12:05.42 ID:f8dcxsxi.net]
なワケねえだろw
転入元の地方が払底するのに合計特殊出生率低いんだからw
>>585

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/29(金) 22:01:13.08 ID:RT/nc32A.net]
2015年4月1日 推計人口 (対前月、対前年)  ※北海道は推計人口を発表していない。

青森県   1,310,809人 (−6,077、−14,958)
岩手県   1,276,012人 (−4,455、−10,706)
宮城県   2,320,769人 (−5,417、−917)
秋田県   1,027,091人 (−4,647、−13,673)
山形県   1,122,986人 (−3,704、−10,974)
福島県   1,926,961人 (−5,431、−10,569)
茨城県   2,911,036人 (−5,008、−10,787)
栃木県   1,975,416人 (−2,911、−5,551)
群馬県   1,970,685人 (−2,958、−6,846)
埼玉県   7,242,442人 (+4,051、+16,958)
千葉県   6,198,470人 (+2,564、+9,809)
東京都   13,428,618人 (+36,577、+107,171)
神奈川県 9,099,935人 (+4,961、+20,699)
新潟県   2,298,888人 (−7,976、−17,709)
富山県   1,065,139人 (−2,220、−6,118)
石川県   1,151,666人 (−2,112、−3,485)
福井県   786,024人 (−1,828、−4,344)
山梨県   834,346人 (−3,181、−6,214)
長野県   2,097,632人 (−4,735、−11,910)
岐阜県   2,033,265人 (−3,923、−10,513)
静岡県   3,683,825人 (−6,350、−16,975)
愛知県   7,441,315人 (−2,569、+13,797)
三重県   1,811,228人 (−5,039、−9,096)
滋賀県   1,414,087人 (−1,820、−830)
京都府   2,605,923人 (−3,393、−6,025)
大阪府   8,841,490人 (−2,416、−3,266)
兵庫県   5,523,347人 (−7,934、−16,799)
奈良県   1,371,456人 (−1,702、−7,593)
和歌山県 965,597人 (−2,123、−8,771)
鳥取県   570,707人 (−1,999、−3,823)
島根県   692,415人 (−2,527、−5,074)
岡山県   1,919,828人 (−2,743、−5,071)
広島県   2,825,374人 (−4,703、−6,156)
山口県   1,399,520人 (−4,425、−11,547)
徳島県   759,047人 (−2,421、−6,200)
香川県   976,544人 (−2,455、−3,953)
愛媛県   1,387,757人 (−3,479、−9,039)
高知県   732,560人 (−2,814、−6,802)
福岡県   5,082,290人 (−8,215、+902)
佐賀県   830,065人 (−3,066、−5,538)
長崎県   1,374,337人 (−7,377、−11,708)
熊本県   1,786,960人 (−4,933、−7,567)
大分県   1,164,886人 (−3,693、−7,157)
宮崎県   1,108,662人 (−4,197、−7,105)
鹿児島県 1,659,385人 (−6,499、−11,154)
沖縄県   1,420,793人 (−5,304、+6,644)

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/29(金) 22:05:04.81 ID:RT/nc32A.net]
2015年5月1日 推計人口 (対前月、対前年)

山梨県   835,618人 (+1,272、−5,931)
高知県   732,825人 (+265、−6,870)
静岡県   3,684,159人 (+334、−16,997)
和歌山県 964,904人 (−693、−8,323)
秋田県   1,026,983人 (−108、−13,660)
群馬県   1,971,195人 (+510、−6,706)
宮崎県   1,109,035人 (+373、−6,814)
山口県   1,400,745人 (+1,225、−12,277)
福島県   1,928,086人 (+1,125、−10,592)
愛媛県   1,387,697人 (−60、−10,453)
長崎県   1,376,647人 (+2,310、−11,727)
滋賀県   1,415,515人 (+1,428、−806)
香川県   977,905人 (+1,361、−4,170)
奈良県   1,372,046人 (+590、−7,379)
鳥取県   570,924人 (+217、−3,993)
熊本県   1,787,445人 (+485、−7,915)
鹿児島県 1,659,854人 (+469、−11,041)
千葉県   6,205,123人 (+6,653、+10,512)
島根県   692,991人 (+576、−5,149)
徳島県   759,150人 (+103、−6,332)
大分県   1,166,006人 (+1,120、−6,966)
東京都   13,461,531人 (+32,913、+109,292)
千葉県   6,205,123人 (+6,653、+10,512)
茨城県   2,912,087人 (+1,051、−10,782)
栃木県   1,975,697人 (+281、−5,629)
山形県   1,122,146人 (−840、−11,080)
岩手県   1,275,377人 (−635、−11,061)
長野県   2,098,374人 (+742、−11,980)
京都府   2,610,073人 (+4,150、−6,169)
沖縄県   1,425,232人 (+4,440、+6,657)
新潟県   2,300,620人 (+1,732、−17,742)
岡山県   1,920,654人 (+826、−4,980)
兵庫県   5,528,562人 (+5,215、−16,048)
埼玉県   7,249,287人 (+6,845、+17,312)
神奈川県 9,116,252人 (+16,317、+21,590)
宮城県   2,324,951人 (+4,191、−1,719)
佐賀県   830,776人 (+711、−5,291)

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2015/05/30(土) 11:57:19.94 ID:qTTBNl/x.net]
>>563
その中ではやっぱり秋田だろうね。話題性としては。

山形や宮崎あたりの110万人割って100万人台になるよりも、秋田の100万人を割って
2ケタになった時のインパクトは甚だ大きい。

県としての格が下がる感じがあるからね、100万人を割ると。

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/30(土) 12:00:55.83 ID:VZgxHS8C.net]
秋田新幹線はそのうち廃線になりそうだな。だってあそこ採算とれないだろ・・
JRも民営企業だしな。公共性うんぬんの時代はもう終わっている・・



591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/30(土) 12:15:08.84 ID:LFEMPgml.net]
このまま人口減り続けて日本の人口が0になったら廃国になるの?

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/30(土) 17:01:52.36 ID:4CgX74Tx.net]
青森県   1,310,809人(5月推計未発表)
岩手県   1,275,377人 (−635、−11,061)
宮城県   2,324,951人 (+4,191、−1,719)
秋田県   1,026,983人 (−108、−13,660)
山形県   1,122,146人 (−840、−11,080)
福島県   1,928,086人 (+1,125、−10,592)
----------------------------------------
東北計   8,988,354人

青森県が5月推計で前月比+11,648以上でなければ
900万割れ回復ならず。

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/30(土) 17:17:22.97 ID:P5JQD6yM.net]
>>588
千葉県がダブってる。

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/30(土) 17:47:16.99 ID:eclYtD27.net]
>>592
秋田の減少率ばかりが話題になるけど、
山形も岩手もそれほど変わりない。

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/30(土) 17:47:31.05 ID:GTVSgjpu.net]
青森も5月の発表が−の可能性ありだ

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/30(土) 17:49:52.99 ID:eclYtD27.net]
四国は385万人で、年間3万人減ってる。
横浜市は372万で、年間1万人増えてる。

あと3〜4年で、横浜市>四国4県になるね。

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/30(土) 17:55:58.05 ID:eclYtD27.net]
東京都   13,461,531人 (+32,913、+109,292)
神奈川県 9,116,252人 (+16,317、+21,590)
埼玉県   7,249,287人 (+6,845、+17,312)
千葉県   6,205,123人 (+6,653、+10,512)

東京圏で年間約16万人増。

6年程度で、東京圏に新たな100万都市が加わる程度の増加のペース

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/30(土) 17:56:25.12 ID:c5k+5cBT.net]
東北地方の900万割れはほぼ確実と見ていいのだろうか

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/30(土) 18:08:06.96 ID:GTVSgjpu.net]
4月の自殺率ワースト

1位 和歌山 2.6

2位 新潟  2.33

3位 宮崎  2.18

4位 鹿児島 2.12

5位 島根  2.11

6位 栃木  2.1

7位  秋田  2.09


死亡率2%超えたのはこの7県 全国平均1.51

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/30(土) 18:11:42.11 ID:GTVSgjpu.net]
失礼 8位沖縄 2.0



601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/30(土) 18:13:25.05 ID:GTVSgjpu.net]
自殺率少ないベスト5

一位 福井 0.49

二位 山形 0.67

三位 鳥取 0.85

四位 大阪 1.06

五位 滋賀 1.07

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/30(土) 19:20:13.74 ID:RQ47BNML.net]
>>594
秋田県、岩手県、山形県の前年同月比増減率はそれぞれ−1.31%、−0.86%、−0.98%
差はあるよ

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/30(土) 19:47:10.74 ID:GTVSgjpu.net]
東京23区を除いて 100万都市が
横浜 大阪 名古屋 札幌 神戸 福岡 京都 さいたま 川崎
広島 仙台と 11もある大国の日本だから
地方の県 全部が崩壊しても主要都市でやっていける
地方などもはやいらない 切り捨て

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/31(日) 00:11:04.77 ID:UUIPltyH.net]
推計人口・前年比・(内訳:)自然・社会 2015年5月1日
9,214,130|+96271|+5881|+90390|東京23区
1,470,367|+13052|+4529|+*8523|川崎市
1,527,612|+12797|+3855|+*8942|福岡市
3,718,913|+10791|+*910|+*9881|横浜市
2,694,392|+*9830|-5601|+15431|大阪市
1,257,262|+*7904|+*867|+*7037|さいたま市
2,280,415|+*6468|-*666|+*7134|名古屋市
1,946,540|+*5881|-2764|+*8645|札幌市
*,573,892|+*4540|+*651|+*3889|川口市
*,622,217|+*4393|+*827|+*3566|船橋市
1,074,495|+*3738|+*964|+*2774|仙台市
*,967,679|+*2754|-*353|+*3107|千葉市
1,186,655|+*2090|未公表|未公表|広島市
*,715,613|+*1670|+**64|+*1606|岡山市
*,518,200|+*1566|+*495|+*1071|宇都宮市
*,723,573|+*1198|+**79|+*1119|相模原市
*,739,638|+**193|+*532|-**339|熊本市

*,515,937|-**545|-*782|+**237|松山市
*,605,575|-**953|-*168|-**785|鹿児島市
*,579,405|-**971|-1005|+***34|八王子市
1,469,107|-*1342|-2947|+*1605|京都市
*,533,165|-*1434|-*339|-*1095|姫路市
*,838,541|-*1617|-*824|-**793|堺市
*,789,781|-*1732|-*837|-**895|浜松市
*,806,621|-*1840|-2137|+**297|新潟市
1,536,499|-*2168|-3007|+**839|神戸市
*,502,259|-*2419|-1225|-*1194|東大阪市
*,704,013|-*3194|-2064|-*1130|静岡市
*,959,325|-*5375|-2665|-*2710|北九州市

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/31(日) 06:14:07.51 ID:zejIrJjT.net]
都市だけ増えて、道府県で減るって最悪なパターンだよね。

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/31(日) 07:00:18.69 ID:Lzjiyr0z.net]
最悪は人口ゼロ

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/31(日) 09:43:17.10 ID:GHMl4y7u.net]
今は都市間競争の時代だからな
ワールドワイドに
都道府県単位括りは古いかもしれん。

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2015/05/31(日) 11:37:33.37 ID:i/ufLo6s.net]
>>607
都市間競争だとしても、グローバルでみれば最低単独人口100万人以上、都市圏人口
200万人以上いないと話にならない。仙台や京都でぎりぎりOK。

なので昨今の、周辺と合わせて70万人政令市になりました、みたいな小山の大将的な
都市が不相応にほざいてるのを見ると、片腹痛くなる。出てくるなよ、と。

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/31(日) 15:09:25.29 ID:Pi4kZuWO.net]
新潟や岡山、熊本がどう頑張ったところで、
札幌仙台広島福岡のような存在になれる訳じゃないしね

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/31(日) 15:27:30.61 ID:qBeOYr4k.net]
もっとデータください



611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/31(日) 17:50:40.56 ID:OQYJ0PH8.net]
>>609
正直、広島と岡山は微妙だと思う。

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/31(日) 19:09:38.94 ID:s8eSGrnM.net]
>>599-601

ソースはどこ?

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/31(日) 19:12:27.47 ID:Q04hiOf0.net]
>>612

今年の自殺者数でググって
内閣調査のサイトで前月 全県載ってます
過去の数年のデータも全部載っている

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/31(日) 19:18:19.94 ID:qBeOYr4k.net]
警察庁の自殺統計は発見地で計上
人口動態統計の自殺者数は自殺者の住所で計上

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/31(日) 20:26:23.40 ID:Q04hiOf0.net]
しかし日本の人口の激しい減少具合は
気持ちいいですな
もっと減って

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/31(日) 20:29:32.22 ID:Q04hiOf0.net]
5月の各県の人口見ても
今まで多すぎて
今くらいいでちょうどいいじゃんと思う
まだまだ多すぎるくらいだ

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/31(日) 22:11:07.49 ID:cYhZy3rl.net]
https://www.f-ric.co.jp/fs/200808/14-17.pdf
>しかし、国立社会保障・人口問題研究所の推計によ
>れば、東北地方の人口は今後急速に減少する。
>2020年には900万人を下回り、2030年には800万人を下回る。

2015年の時点で900万人を下回ってしまいましたね。

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2015/05/31(日) 22:31:13.89 ID:GqwOmOPa.net]
滋賀SUGEEEEEEEE     完全にOOSAKA超えキターーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ(ヨット・カヌー)
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本日吉大社
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ウォーリズ建築
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、鮒寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/31(日) 23:20:25.54 ID:UrBp7L+q.net]
全国繁華街格付け(都道府県庁所在地)

S 東京
A 大阪
B 名古屋 京都
C 福岡 札幌 神戸
D 広島 仙台 横浜 熊本
E 鹿児島 金沢 静岡 松山
F さいたま 岡山 長崎 高松 那覇 千葉
G 宇都宮 大分 福井 水戸 秋田 高知 徳島 宮崎
H 奈良 甲府 新潟 長野 和歌山 岐阜 
I 山形 鳥取 福島 大津 盛岡 松江
J 青森 佐賀 富山  
K 前橋 山口 津

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/01(月) 00:29:15.68 ID:6/ZGKgmk.net]
>>619
また福井系金沢人のウンコ爺かよ、
新潟と富山を無理やり下げて、金沢と福井を無理やり上げる捏造工作

こんなスレにも現れたのかウンコ爺、ウンコってどんな味なんだ?w
質問に答えるだけでいいから、あまり喋るなよ、口臭がウンコ臭いぞw

ID:UrBp7L+q ←コイツです(アスワン・高志人と名乗ってた頃の書き込み)
10年くらい昔の書き込みだが、今でもウンコ食って興奮してるんだろ?
変態って死ぬまで治らないからなw
awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1384926435/491

変態が集う変態スレの書き込みが偶々誰かに発見され暴露されるとはなw
想定外だったのかオマエこんな書き込みを残して後悔してるだろw

ウンコ爺は西日本と城下町が好きなんだぜ、脳が江戸時代で止まってる



621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/01(月) 03:13:21.61 ID:wi2rwBKF.net]
何で人口減少してんのに車の数は減らないんだろう

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/01(月) 03:46:53.67 ID:+wu1iJjK.net]
あたりまえ
運転免許保有者数は減ってない

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/01(月) 08:58:01.29 ID:t33e+ILi.net]
そのうち減るだろうな。国内で自動車が売れなくなって海外頼みになる。

>>591
その前にシナチョンに征服されそう。まああいつらも減っていくのだがね。
アジアンピーポーはもう終わりよ。これからは白人vs黒人のバトルが始まるぜ。

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/01(月) 10:12:03.96 ID:6Ikp49T/.net]
2015年5月1日 推計人口 (対前月、対前年)

石川県   1,152,771人 (+1,105、−3,644)

福井県   786,153人 (+129、−4,357)

toukei.pref.ishikawa.jp/search/detail.asp?d_id=2955
www.pref.fukui.lg.jp/doc/toukei-jouhou/zinnkou/jinkou.html

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/01(月) 10:21:17.95 ID:5xyiIk9k.net]
>>623
ドイツの出生率は日本以下だが

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/01(月) 10:47:42.40 ID:6Ikp49T/.net]
2015年5月1日 推計人口 (対前月、対前年)

大阪府   8,847,838人 (+6,348、−3,891)

www.pref.osaka.lg.jp/toukei/jinkou/

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/01(月) 11:15:56.37 ID:6Ikp49T/.net]
2015年5月1日 推計人口 (対前月、対前年)

福岡県   5,090,752人 (+8,462、+620)

www.pref.fukuoka.lg.jp/dataweb/search-1-1619.html

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/01(月) 12:54:43.49 ID:qylNnXOp.net]
国内への経済的・文化的影響力や国家プロジェクトの参画で以下に決定。

SSSS 東京
SSS
SS 大阪
S 横浜
A 名古屋
B 神戸 京都 
C 札幌  
D 広島 福岡 川崎 さいたま 
E 千葉 静岡 新潟 岡山 熊本
F 宇都宮 金沢 松山 鹿児島 
G 盛岡 高松 大分 長崎 那覇
H 富山 長野 岐阜 高知 宮崎  
I 秋田 山形 甲府 福井 福島 水戸 大津 和歌山 徳島
J 青森 奈良 鳥取 松江 前橋  
K 佐賀 山口 津

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/01(月) 13:11:35.51 ID:CQci1mf+.net]
札幌はE

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/01(月) 13:32:36.22 ID:FaRaYesL.net]
これがこの板で最も多くの賛同を得られたランキングです。

全国繁華街格付け(都道府県庁所在地)

S 東京
A 大阪
B 名古屋 福岡
C 横浜 札幌 神戸
D 広島 仙台 京都 
E 熊本 鹿児島 金沢 静岡 松山
F さいたま 岡山 長崎 高松 那覇 千葉
G 宇都宮 大分 福井 水戸 秋田 高知 徳島 宮崎
H 奈良 甲府 新潟 長野 和歌山 岐阜 
I 山形 鳥取 福島 大津 盛岡 松江
J 青森 佐賀 富山  
K 前橋 山口 津



631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/01(月) 16:37:48.75 ID:6SKZKgKA.net]
>>630
ようウンコ爺、お前の好き嫌い格付けランキングなんて誰も賛同しないわ
新潟と富山を無理やり下げて、金沢と福井を無理やり上げる捏造工作
こんなスレにも現れたのかウンコ爺、ウンコってどんな味なんだ?w
質問に答えるだけでいいから、あまり喋るなよ、口臭がウンコ臭いぞw

ID:FaRaYesL ←コイツです(アスワン・高志人と名乗ってた頃の書き込み)
10年くらい昔の書き込みだが、今でもウンコ食って興奮してるんだろ?
変態って死ぬまで治らないからなw
awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1384926435/491

変態が集う変態スレの書き込みが偶々誰かに発見され暴露されるとはなw
想定外だったのかオマエこんな書き込みを残して後悔してるだろw

お前ら、福井系金沢人のウンコ爺の好き嫌い格付けをベースにするなよ
ウンコ爺は西日本の城下町が好きなんだぜ、脳が江戸時代で止まってる

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/01(月) 16:55:56.71 ID:AyE9q4mi.net]
>>628
大阪はSで横浜がSS
人口と世帯数ともに横浜市(神奈川県)>大阪市(〃府)だし

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/01(月) 18:10:21.01 ID:5xyiIk9k.net]
昼間人口は大阪の方が多いから見た目の賑わいは大阪が上では?

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/01(月) 19:09:32.82 ID:t33e+ILi.net]
>>625
移民でごまかしがきく。

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/01(月) 20:02:30.33 ID:6Ikp49T/.net]
2015年5月1日 推計人口 (対前月、対前年)

富山県   1,065,622人 (+483、−6,056)

www.pref.toyama.jp/sections/1015/lib/jinko/_news/jinko150501/jinko150501.html

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/01(月) 21:36:17.58 ID:XCokphHu.net]
国内への影響力や国家プロジェクトの参画で以下に決定。

SSSS 東京
SSS
SS
S  大阪  横浜
A  名古屋
B 神戸 京都 
C 札幌  
D 広島 福岡 川崎 さいたま 
E 千葉 静岡 新潟 岡山 熊本
F 宇都宮 金沢 松山 鹿児島 
G 盛岡 高松 大分 長崎 那覇
H 富山 長野 岐阜 高知 宮崎  
I 秋田 山形 甲府 福井 福島 水戸 大津 和歌山 徳島
J 青森 奈良 鳥取 松江 前橋  
K 佐賀 山口 津

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/01(月) 21:39:41.56 ID:5lc88W+T.net]
札幌はEだな

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/01(月) 21:47:08.54 ID:3nkgUJB2.net]
徳島はKだろ
みたら分かるだろ
なんだこの過大評価は

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/01(月) 21:51:23.33 ID:FaRaYesL.net]
ここは繁華街ランキングのスレではない。
専用スレを立てたので使ってくれ。

【都道府県】全国繁華街総合ランキング【格付け】
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1433133985/

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/01(月) 21:56:14.09 ID:n7nYx/Zx.net]
人口データはって



641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/01(月) 23:03:42.74 ID:mAtVmhAU.net]
>>639
そのスレを立てた ID:FaRaYesL はこんな変態です(アスワン・高志人と名乗ってた10年くらい昔の書き込み)
お前のことなwwww

938 名前:あすわん 投稿日:2006/06/10(土) 21:01:22
女子高生の大便食べたいですな
当方 福井在住

943 名前:あすわん 投稿日:2006/06/11(日) 01:04:07
お国自慢から出張中w

94 :高志人:2006/07/07(金) 23:42:17
私はMだな、性別問わずウンコを食したい
幼少の頃から真性包茎で馬鹿にされ2ちゃんでは自作自演のオナニーと罵声を浴びる
40過ぎた今でも福井の田舎でひきこもりで変態に拍車がかかった
ここで本心を晒け出すと逝きそうになるほど気持ちがいい

私はMだな、性別問わずウンコを食したい
幼少の頃から真性包茎で馬鹿にされ2ちゃんでは自作自演のオナニーと罵声を浴びる
40過ぎた今でも福井の田舎でひきこもりで変態に拍車がかかった
ここで本心を晒け出すと逝きそうになるほど気持ちがいい


アスワンって、
真性包茎、度M、ウンコ食いの変態なのかよwwwwwwww

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/12/24(火) 01:36:54.86 ID:LPsR4+wt [4/4]
451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 21:54:26.81 ID:5C3mG0p5
>>446
それ昔、誰かがスカトロフェチのアスワンの書き込み発見して北陸スレにリンクが貼られてたな。
アスワンによると、牛乳を飲んで胃袋内部に薄い粘膜を張ってからウンコを食うと安全とか言ってた。
かなりリアルで生々しく報告され、世の中には凄い変態がいるもんだと引いてしまったわw
それが話題になって以降アスワンは一時現れなくなったけど、しばらくしてコテを外して復帰したな。
もうアスワンと名乗れなくなったけど、相変わらず名無しで図々しく書き込んでいるw

>>女子高生の大便食べたいですな 当方 福井在住 wwww
>>私はMだな 性別問わずウンコを食したい wwww
>>真性包茎で馬鹿にされ wwww

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/02(火) 20:17:45.85 ID:ZzVfznOb.net]
人口はって

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2015/06/02(火) 21:11:02.04 ID:YLZy1sGn.net]
2014年購買力指数マップ より、日本全国各地の平均・裕福度ランキング
(ドイツのマーケティング会社GFK調査データ)
www.stone-ideas.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/06/Kaufkraft-Japan14-1.jpg
www.stone-ideas.com/2014/06/06/japans-well-dwell/
 (Where Japan’s well-to-do dwell)

赤色〜濃橙⇒ かなり裕福
  東京23区、東京郊外(立川・町田・八王子等)、神奈川東部(横浜・川崎・藤沢・鎌倉)、さいたま市、
  千葉県西部(船橋・柏・松戸・市川)、名古屋市・日進市等、大阪郊外(豊中・芦屋・西宮・奈良・宝塚)、
  神戸市東部、

橙(オレンジ)色⇒ やや裕福
  仙台市、茨城南西部(つくば・守谷・取手)、埼玉南東部(川口・川越・所沢)、千葉市、神奈川西部
  (相模原・平塚・小田原)、愛知中部(岡崎・刈谷)、滋賀南部(大津・草津・守山)、京都市の北部、
  大阪北摂(吹田・茨木・高槻)、神戸北西部・明石市、広島市、福岡市の一部、

黄色⇒ 平均的水準
  札幌市、宇都宮市、茨城中部(土浦・水戸)、千葉(市原・木更津)、甲府市、金沢市、静岡(富士・沼津・
  静岡市、浜松市一部)、松本市、愛知(豊田・豊橋)、岐阜市、三重(四日市・津)、滋賀(近江八幡・彦根)、
  京都府南部(宇治・亀岡)、大阪市、堺市、兵庫(姫路)、岡山市、東広島市、山口市、徳島市、高松市、
  松山市、福岡市郊外、

黄緑色⇒ やや貧しい
  盛岡市、秋田市、福島(郡山・福島)、新潟市、群馬(前橋・高崎)、長野市、浜松市郊外、富山市、
  福井市、三重(鈴鹿・松阪)、京都(福知山)、兵庫(豊岡)、和歌山市、岡山(倉敷)、高知市、松江市、
  広島(福山)、下関市、福岡(北九州・久留米)、長崎市、佐賀(佐賀・鳥栖)、大分市、熊本市、宮崎市、
  鹿児島市、

緑色〜青等⇒ かなり貧しい
  北海道(旭川・函館等)、青森(青森・八戸・弘前)、福島(いわき)、新潟(長岡)、鳥取(鳥取・米子)、
  長崎(佐世保)、  他大多数の中小市町村

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/02(火) 21:43:01.11 ID:3dE6ZTsd.net]
2015年4月1日 推計人口 (対前月、対前年)  ※北海道は推計人口を発表していない。

青森県   1,310,809人 (−6,077、−14,958)
岩手県   1,276,012人 (−4,455、−10,706)
宮城県   2,320,769人 (−5,417、−917)
秋田県   1,027,091人 (−4,647、−13,673)
山形県   1,122,986人 (−3,704、−10,974)
福島県   1,926,961人 (−5,431、−10,569)
茨城県   2,911,036人 (−5,008、−10,787)
栃木県   1,975,416人 (−2,911、−5,551)
群馬県   1,970,685人 (−2,958、−6,846)
埼玉県   7,242,442人 (+4,051、+16,958)
千葉県   6,198,470人 (+2,564、+9,809)
東京都   13,428,618人 (+36,577、+107,171)
神奈川県 9,099,935人 (+4,961、+20,699)
新潟県   2,298,888人 (−7,976、−17,709)
富山県   1,065,139人 (−2,220、−6,118)
石川県   1,151,666人 (−2,112、−3,485)
福井県   786,024人 (−1,828、−4,344)
山梨県   834,346人 (−3,181、−6,214)
長野県   2,097,632人 (−4,735、−11,910)
岐阜県   2,033,265人 (−3,923、−10,513)
静岡県   3,683,825人 (−6,350、−16,975)
愛知県   7,441,315人 (−2,569、+13,797)
三重県   1,811,228人 (−5,039、−9,096)
滋賀県   1,414,087人 (−1,820、−830)
京都府   2,605,923人 (−3,393、−6,025)
大阪府   8,841,490人 (−2,416、−3,266)
兵庫県   5,523,347人 (−7,934、−16,799)
奈良県   1,371,456人 (−1,702、−7,593)
和歌山県 965,597人 (−2,123、−8,771)
鳥取県   570,707人 (−1,999、−3,823)
島根県   692,415人 (−2,527、−5,074)
岡山県   1,919,828人 (−2,743、−5,071)
広島県   2,825,374人 (−4,703、−6,156)
山口県   1,399,520人 (−4,425、−11,547)
徳島県   759,047人 (−2,421、−6,200)
香川県   976,544人 (−2,455、−3,953)
愛媛県   1,387,757人 (−3,479、−9,039)
高知県   732,560人 (−2,814、−6,802)
福岡県   5,082,290人 (−8,215、+902)
佐賀県   830,065人 (−3,066、−5,538)
長崎県   1,374,337人 (−7,377、−11,708)
熊本県   1,786,960人 (−4,933、−7,567)
大分県   1,164,886人 (−3,693、−7,157)
宮崎県   1,108,662人 (−4,197、−7,105)
鹿児島県 1,659,385人 (−6,499、−11,154)
沖縄県   1,420,793人 (−5,304、+6,644)

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/02(火) 21:45:30.92 ID:3dE6ZTsd.net]
2015年5月1日 推計人口 (対前月、対前年)

山梨県   835,618人 (+1,272、−5,931)
高知県   732,825人 (+265、−6,870)
静岡県   3,684,159人 (+334、−16,997)
和歌山県 964,904人 (−693、−8,323)
秋田県   1,026,983人 (−108、−13,660)
群馬県   1,971,195人 (+510、−6,706)
宮崎県   1,109,035人 (+373、−6,814)
山口県   1,400,745人 (+1,225、−12,277)
福島県   1,928,086人 (+1,125、−10,592)
愛媛県   1,387,697人 (−60、−10,453)
長崎県   1,376,647人 (+2,310、−11,727)
滋賀県   1,415,515人 (+1,428、−806)
香川県   977,905人 (+1,361、−4,170)
奈良県   1,372,046人 (+590、−7,379)
鳥取県   570,924人 (+217、−3,993)
熊本県   1,787,445人 (+485、−7,915)
鹿児島県 1,659,854人 (+469、−11,041)
千葉県   6,205,123人 (+6,653、+10,512)
島根県   692,991人 (+576、−5,149)
徳島県   759,150人 (+103、−6,332)
大分県   1,166,006人 (+1,120、−6,966)
東京都   13,461,531人 (+32,913、+109,292)
茨城県   2,912,087人 (+1,051、−10,782)
栃木県   1,975,697人 (+281、−5,629)
山形県   1,122,146人 (−840、−11,080)
岩手県   1,275,377人 (−635、−11,061)
長野県   2,098,374人 (+742、−11,980)
京都府   2,610,073人 (+4,150、−6,169)
沖縄県   1,425,232人 (+4,440、+6,657)
新潟県   2,300,620人 (+1,732、−17,742)
岡山県   1,920,654人 (+826、−4,980)
兵庫県   5,528,562人 (+5,215、−16,048)
埼玉県   7,249,287人 (+6,845、+17,312)
神奈川県 9,116,252人 (+16,317、+21,590)
宮城県   2,324,951人 (+4,191、−1,719)
佐賀県   830,776人 (+711、−5,291)
石川県   1,152,771人 (+1,105、−3,644)
福井県   786,153人 (+129、−4,357)
大阪府   8,847,838人 (+6,348、−3,891)
福岡県   5,090,752人 (+8,462、+620)
富山県   1,065,622人 (+483、−6,056)

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/03(水) 15:27:49.64 ID:R12JUAYV.net]
>>645
東京は五輪までに1400万人突破するな。高層ビル・マンションがどんどん増殖していく。
数年ぶりに六本木ヒルズの展望台上ったがビルが増えすぎて草生えたわ。日々進化している。

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/03(水) 22:22:07.74 ID:WZatG7lQ.net]
ダメ人間が現実逃避・責任転嫁の際に発する相言葉。

「東京が悪い」
「国が悪い」
「政治が悪い」

この三つを合言葉にしている人間ほど、
    「自浄作用が働かない=衰退」の方程式。

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/04(木) 00:06:06.53 ID:4IRnmeC5.net]
しかしこの人口の減り具合は
壊滅だなこりゃ
いい気味だ

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/04(木) 20:19:55.04 ID:HuDDQe36.net]
25年後 医療・介護に危機、「東京圏は移住検討を」
headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20150604-00000067-jnn-soci

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/04(木) 21:42:47.45 ID:aCc1CDE1.net]
ダメ人間が現実逃避・責任転嫁の際に発する相言葉。

「東京が悪い」
「国が悪い」
「政治が悪い」

この三つを合言葉にしている人間ほど、
    「自浄作用が働かない=衰退」の方程式。



651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/05(金) 14:11:37.28 ID:IuYbxRLs.net]
2015年5月1日 推計人口 (対前月、対前年)

愛知県   7,451,924人 (+10,609、+14,587)

広島県   2,828,201人 (+2,827、−6,725)

www.pref.aichi.jp/0000081989.html
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/21/jinkougepposaisin.html

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/05(金) 14:48:54.30 ID:qjb5DRiV.net]
愛知県はこのまま人口が増え続けて800万人達成も夢ではない

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/05(金) 15:25:37.64 ID:IuYbxRLs.net]
2015年5月1日 推計人口 (対前月、対前年)

三重県   1,812,496人 (+1,268、−9,559)

www.pref.mie.lg.jp/DATABOX/library/jinkou/index.htm

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/05(金) 15:35:12.55 ID:IvgGhJEX.net]
厚生労働省から、H26年の人口自然動態報告が公表された
www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai14/dl/gaikyou26.pdf

年間出生数
  100.3万人で前年より2.6万人も減少、大台割れは目前

自然増減
  マイナス26.9万人で前年より更に3.1万人減
  自然増は愛知・滋賀・沖縄の3県のみ、首都圏全滅

合計特殊出生率
  (H25年) 1.43 → (H26年) 1.42 と団塊Jrの息切れでついに下落
  上がったのは福島・東京・北関東・九州の一部くらい、大部分は下落
  若者を集めてる東京も1.15と相変わらず超絶低数値

初婚年齢
  男:30.9→31.1歳
  女:29.3→29.4歳  で更に晩婚化が進む


・・・日本終わったな。

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/05(金) 18:33:52.16 ID:IuYbxRLs.net]
厚生労働省 平成26年 人口動態統計月報年計(概数)
人口動態総覧 都道府県別 (出生数、死亡数、自然増減数) 

北海道   (37,058、60,020、−22,962)
青森県   (8,853、17,042、−8,189)
岩手県   (8,803、16,273、−7,470)
宮城県   (18,069、22,855、−4,786)
秋田県   (5,998、15,093、−9,095)
山形県   (7,966、15,031、−7,065)
福島県   (14.517、23,496、−8,979)
茨城県   (21,873、30,341、−8,468)
栃木県   (15,442、20,756、−5,314)
群馬県   (14,522、21,442、−6,920)
埼玉県   (55,765、61,271、−5,506)
千葉県   (46,749、53,970、−7,221)
東京都   (110,627、111,014、−387)
神奈川県 (72,996、74,383、−1,387)
新潟県   (16,480、28,316、−11,836)
富山県   (7,556、12,584、−5,028)
石川県   (8,961、12,189、−3,228)
福井県   (6,166、8,818、−2,652)
山梨県   (6,063、9,755、−3,692)
長野県   (15,848、24,752、−8,904)
岐阜県   (15,138、21,659、−6,521)
静岡県   (28,684、38,343、−9,659)
愛知県   (65,218、62,425、+2,793)
三重県   (13,725、19,525、−5,800)
滋賀県   (12,729、12,266、+463)
京都府   (19,583、25,505、−5,922)
大阪府   (69,968、81,657、−11,689)
兵庫県   (44,352、54,145、−9,793)
奈良県   (9,625、13,834、−4,209)
和歌山県 (7,140、12,609、−5,469)
鳥取県   (4,527、7,075、−2,548)
島根県   (5,359、9,369、−4,010)
岡山県   (15,837、21,052、−5,215)
広島県   (23,775、29,465、−5,690)
山口県   (10,197、17,912、−7,715)
徳島県   (5,502、9,853、−4,351)
香川県   (7,745、11,503、−3,758)
愛媛県   (10,399、17,529、−7,130)
高知県   (5,015、9,983、−4,968)
福岡県   (45,202、49,319、−4,117)
佐賀県   (7,159、9,732、−2,573)
長崎県   (11,323、17,091、−5,768)
熊本県   (15,558、20,462、−4,904)
大分県   (9,279、14,065、−4,786)
宮崎県   (9,509、13,111、−3,602)
鹿児島県 (14,234、21,413、−7,179)
沖縄県   (16,373、11,360、+5,013)

www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai14/index.html

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/05(金) 20:51:43.92 ID:LyYEqqz1.net]
2015年4月1日 推計人口 (対前月、対前年)  ※北海道は推計人口を発表していない。

青森県   1,310,809人 (−6,077、−14,958)
岩手県   1,276,012人 (−4,455、−10,706)
宮城県   2,320,769人 (−5,417、−917)
秋田県   1,027,091人 (−4,647、−13,673)
山形県   1,122,986人 (−3,704、−10,974)
福島県   1,926,961人 (−5,431、−10,569)
茨城県   2,911,036人 (−5,008、−10,787)
栃木県   1,975,416人 (−2,911、−5,551)
群馬県   1,970,685人 (−2,958、−6,846)
埼玉県   7,242,442人 (+4,051、+16,958)
千葉県   6,198,470人 (+2,564、+9,809)
東京都   13,428,618人 (+36,577、+107,171)
神奈川県 9,099,935人 (+4,961、+20,699)
新潟県   2,298,888人 (−7,976、−17,709)
富山県   1,065,139人 (−2,220、−6,118)
石川県   1,151,666人 (−2,112、−3,485)
福井県   786,024人 (−1,828、−4,344)
山梨県   834,346人 (−3,181、−6,214)
長野県   2,097,632人 (−4,735、−11,910)
岐阜県   2,033,265人 (−3,923、−10,513)
静岡県   3,683,825人 (−6,350、−16,975)
愛知県   7,441,315人 (−2,569、+13,797)
三重県   1,811,228人 (−5,039、−9,096)
滋賀県   1,414,087人 (−1,820、−830)
京都府   2,605,923人 (−3,393、−6,025)
大阪府   8,841,490人 (−2,416、−3,266)
兵庫県   5,523,347人 (−7,934、−16,799)
奈良県   1,371,456人 (−1,702、−7,593)
和歌山県 965,597人 (−2,123、−8,771)
鳥取県   570,707人 (−1,999、−3,823)
島根県   692,415人 (−2,527、−5,074)
岡山県   1,919,828人 (−2,743、−5,071)
広島県   2,825,374人 (−4,703、−6,156)
山口県   1,399,520人 (−4,425、−11,547)
徳島県   759,047人 (−2,421、−6,200)
香川県   976,544人 (−2,455、−3,953)
愛媛県   1,387,757人 (−3,479、−9,039)
高知県   732,560人 (−2,814、−6,802)
福岡県   5,082,290人 (−8,215、+902)
佐賀県   830,065人 (−3,066、−5,538)
長崎県   1,374,337人 (−7,377、−11,708)
熊本県   1,786,960人 (−4,933、−7,567)
大分県   1,164,886人 (−3,693、−7,157)
宮崎県   1,108,662人 (−4,197、−7,105)
鹿児島県 1,659,385人 (−6,499、−11,154)
沖縄県   1,420,793人 (−5,304、+6,644)

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/05(金) 20:53:53.90 ID:LyYEqqz1.net]
2015年5月1日 推計人口 (対前月、対前年)

山梨県   835,618人 (+1,272、−5,931)
高知県   732,825人 (+265、−6,870)
静岡県   3,684,159人 (+334、−16,997)
和歌山県 964,904人 (−693、−8,323)
秋田県   1,026,983人 (−108、−13,660)
群馬県   1,971,195人 (+510、−6,706)
宮崎県   1,109,035人 (+373、−6,814)
山口県   1,400,745人 (+1,225、−12,277)
福島県   1,928,086人 (+1,125、−10,592)
愛媛県   1,387,697人 (−60、−10,453)
長崎県   1,376,647人 (+2,310、−11,727)
滋賀県   1,415,515人 (+1,428、−806)
香川県   977,905人 (+1,361、−4,170)
奈良県   1,372,046人 (+590、−7,379)
鳥取県   570,924人 (+217、−3,993)
熊本県   1,787,445人 (+485、−7,915)
鹿児島県 1,659,854人 (+469、−11,041)
千葉県   6,205,123人 (+6,653、+10,512)
島根県   692,991人 (+576、−5,149)
徳島県   759,150人 (+103、−6,332)
大分県   1,166,006人 (+1,120、−6,966)
東京都   13,461,531人 (+32,913、+109,292)
茨城県   2,912,087人 (+1,051、−10,782)
栃木県   1,975,697人 (+281、−5,629)
山形県   1,122,146人 (−840、−11,080)
岩手県   1,275,377人 (−635、−11,061)
長野県   2,098,374人 (+742、−11,980)
京都府   2,610,073人 (+4,150、−6,169)
沖縄県   1,425,232人 (+4,440、+6,657)
新潟県   2,300,620人 (+1,732、−17,742)
岡山県   1,920,654人 (+826、−4,980)
兵庫県   5,528,562人 (+5,215、−16,048)
埼玉県   7,249,287人 (+6,845、+17,312)
神奈川県 9,116,252人 (+16,317、+21,590)
宮城県   2,324,951人 (+4,191、−1,719)
佐賀県   830,776人 (+711、−5,291)
石川県   1,152,771人 (+1,105、−3,644)
福井県   786,153人 (+129、−4,357)
大阪府   8,847,838人 (+6,348、−3,891)
福岡県   5,090,752人 (+8,462、+620)
富山県   1,065,622人 (+483、−6,056)
愛知県   7,451,924人 (+10,609、+14,587)
広島県   2,828,201人 (+2,827、−6,725)
三重県   1,812,496人 (+1,268、−9,559)

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/05(金) 23:30:35.11 ID:r0W42B8s.net]
合計特殊出生率

|   2011年(H.23)  .||   2012年(H.24)  .||   2013年(H.25)  .||   2014年(H.26)  .|
| *1位 沖縄県 1.86 || *1位 沖縄県 1.90 || *1位 沖縄県 1.94 || *1位 沖縄県 1.86 |
| *2位 宮崎県 1.68 || *2位 島根県 1.68 || *2位 宮崎県 1.72 || *2位 宮崎県 1.69 |
| *3位 鹿児島 1.64 || *3位 宮崎県 1.67 || *3位 島根県 1.65 || *3位 島根県 1.66 |
| *4位 熊本県 1.62 || *4位 鹿児島 1.64 || *3位 熊本県 1.65 || *3位 長崎県 1.66 |
| *5位 島根県 1.61 || *5位 長崎県 1.63 || *5位 長崎県 1.64 || *5位 熊本県 1.64 |
| *5位 佐賀県 1.61 || *6位 熊本県 1.62 || *6位 鹿児島 1.63 || *6位 佐賀県 1.63 |
| *7位 長崎県 1.60 || *7位 佐賀県 1.61 || *7位 鳥取県 1.62 || *7位 鹿児島 1.62 |
| *8位 鳥取県 1.58 || *8位 福井県 1.60 || *8位 福井県 1.60 || *8位 鳥取県 1.60 |
|...   全  国 1.39 ||...   全  国 1.41 ||...   全  国 1.43 ||...   全  国 1.42 |

|   2006年(H.18)  .||   2007年(H.19)  .||   2008年(H.20)  .||   2009年(H.21)  .||   2010年(H.22)  .|
| *1位 沖縄県 1.74 || *1位 沖縄県 1.75 || *1位 沖縄県 1.78 || *1位 沖縄県 1.79 || *1位 沖縄県 1.87 |
| *2位 宮崎県 1.55 || *2位 宮崎県 1.59 || *2位 宮崎県 1.60 || *2位 宮崎県 1.61 || *2位 宮崎県 1.68 |
| *3位 島根県 1.53 || *3位 熊本県 1.54 || *3位 鹿児島 1.59 || *3位 熊本県 1.58 || *2位 島根県 1.68 |
| *4位 鹿児島 1.51 || *3位 鹿児島 1.54 || *4位 熊本県 1.58 || *4位 鹿児島 1.56 || *4位 熊本県 1.62 |
| *5位 鳥取県 1.51 || *5位 島根県 1.53 || *5位 佐賀県 1.55 || *5位 福井県 1.55 || *4位 鹿児島 1.62 |
| *5位 福井県 1.50 || *6位 福井県 1.52 || *6位 福井県 1.54 || *5位 島根県 1.55 || *6位 福井県 1.61 |
| *7位 佐賀県 1.50 || *7位 佐賀県 1.51 || *7位 大分県 1.53 || *7位 長崎県 1.50 || *6位 佐賀県 1.61 |
| *8位 熊本県 1.50 || *8位 福島県 1.49 || *8位 福島県 1.52 || *7位 大分県 1.50 || *6位 長崎県 1.61 |
|...   全  国 1.32 ||...   全  国 1.34 ||...   全  国 1.37 ||...   全  国 1.37 ||...   全  国 1.39 |

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/06(土) 04:18:29.20 ID:IohQjROO.net]
将来的には関東内での移動ですべて済む国になっちゃいそう
リニアとかいらんかったのでは

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/06(土) 05:51:42.61 ID:DdwOu6BL.net]
出生率の高い所って
毎年決まってんな
九州勢と島根鳥取福井だ
その他はオワコンでんな



661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/06(土) 10:23:35.21 ID:+YxJo+Dh.net]
>>660
東北では例外的に福島が高かったが震災で崩れたからね

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/06(土) 10:27:38.36 ID:y91OS6ju.net]
出生率の高いところって子作りしか娯楽がない田舎…

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/06(土) 10:32:15.92 ID:y91OS6ju.net]
>>652
愛知県はトヨタが傾いたら下請けもドミノ倒しになって求心力を失いそうだな…

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/06(土) 10:45:21.18 ID:+2HuX81J.net]
出生率高いのは田舎ばっかしだな。でそれを東京が一番吸い尽くすらしい。
まるで寄生獣みたいな奴だなw他県から人が入ってこないと一番衰退するのは東京じゃん。

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/06(土) 11:12:49.47 ID:2bn4JeQM.net]
>>660-661
残念だが、福井の出生率は1.60→1.55となり、上位組から転落した。
おそらく原発停止長期化に伴う地域経済の疲弊によるものだろう。

逆に福島は1.53→1.58と上昇・復活した。
第一原発周辺からの避難が一通り完了し、安心感が戻ったためだろう。

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/06(土) 11:16:47.06 ID:1K2bm9W0.net]
福井で原発に依存してるのは嶺南地方だけだろう

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/06(土) 13:00:31.84 ID:+2HuX81J.net]
これでも日本はドイツよりマシだと言うんだからな・・
あの国どんだけヤバイんだよ。移民何百万人いてあの出生率とは終わってる。
やっぱ米英仏は最強だな。日独伊はここでも敗戦国・・70年経っても変わらない。
欧州でも出生率ヤバイ国はオワコン国家ばっかしという嫌な法則すらある。

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/06(土) 13:37:02.63 ID:Jy7s4rpJ.net]
移民が無能なら国を食い散らかされる。
移民が有能なら国を乗っ取られる。
労働力の補填ならばなるべくロボット化を進めた方がいい。

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/06(土) 15:31:57.77 ID:gAhreRzz.net]
福島、出生率の伸び全国最大 14年
www.nikkei.com/article/DGXLZO87758140V00C15A6L01000/
www.minpo.jp/news/detail/2015060623280

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/06(土) 18:17:55.16 ID:yAyb4CSI.net]
>>664
移民に頼ってる欧米とやってることは一緒



671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/07(日) 01:33:53.58 ID:n6LZnmB3.net]
>>657
増えてるのは
一都三県と愛知、沖縄、福岡だけか

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/07(日) 02:17:58.54 ID:rCeh5HPc.net]
沖縄は2015年に入ってギアーをあげてきた
2014年の同月の人口と比べ2.3倍も増加

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/07(日) 02:26:27.02 ID:+FTTXn9/.net]
移民受け入れも増えるのは主要都市だけ
地方は誰もいなくなるな
老人ホームの介護のインドネシア フィリピン系だけだろう
今も日本は東京と11の100万都市は機能しているから
地方が壊滅してもやっていけるでしょ

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/07(日) 07:48:44.35 ID:ADKiZcS6.net]
出生率低下 少子化克服へ施策を加速せよ
www.yomiuri.co.jp/editorial/20150606-OYT1T50146.html

人口減「危機感を」 出生数最少6万5218人 愛知
www.yomiuri.co.jp/local/aichi/news/20150605-OYTNT50163.html

出生率 前年と同じ1.49 岡山
www.yomiuri.co.jp/local/okayama/news/20150605-OYTNT50279.html

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/07(日) 08:04:32.61 ID:ADKiZcS6.net]
昨年の県内出生率は1・55 全国8位から12位に低下 福井
www.chunichi.co.jp/article/fukui/20150606/CK2015060602000003.html

県内出生率1・69 前年を0・03ポイント下回る 宮崎
www.yomiuri.co.jp/local/miyazaki/news/20150605-OYTNT50161.html

福島の出生率、震災前水準に回復
www.kahoku.co.jp/tohokunews/201506/20150606_63008.html

京都は3年連続ワースト2位の1・24
kyoto-np.co.jp/top/article/20150605000194

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/07(日) 11:33:26.69 ID:yGd31nMV.net]
|:             :::::| このスレは妄想老人に監視されています
|:             :::::|
|:             :::::| ,,....,,_
|:             :::::|´    `゙''-、
|:             :::::|福井   `ヽ
|:             :::::|大和田   .l
|:             :::::|        l
|:             :::::|. } { _、、、 __..l.
|:             :::::|.)-(-=- _ノ 〉!}3
|:             :::::|ノ   ̄    .|シ
|:             :::::|.{,___,},.)   ...l
|:             :::::| `ニ´  ../:l
|:             :::::|: ー \   /
|:             :::::|     /
|:             :::::|====-'ヽ
|:             :::::|ー:''´   \

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/07(日) 17:12:37.58 ID:wfwbWM1U.net]
都道府県別にみた合計特殊出生率 (平成26年、平成25年) 

全  国   (1.42、1.43)

北海道   (1.27、1.28)
青森県   (1.42、1.40)
岩手県   (1.44、1.46)
宮城県   (1.30、1.34)
秋田県   (1.34、1.35)
山形県   (1.47、1.47)
福島県   (1.58、1.53)
茨城県   (1.43、1.42)
栃木県   (1.46、1.43)
群馬県   (1.44、1.41)
埼玉県   (1.31、1.33)
千葉県   (1.32、1.33)
東京都   (1.15、1.13)
神奈川県 (1.31、1.31)
新潟県   (1.43、1.44)
富山県   (1.45、1.43)
石川県   (1.45、1.49)
福井県   (1.55、1.60)
山梨県   (1.43、1.44)
長野県   (1.54、1.54)
岐阜県   (1.42、1.45)
静岡県   (1.50、1.53)
愛知県   (1.46、1.47)
三重県   (1.45、1.49)
滋賀県   (1.53、1.53)
京都府   (1.24、1.26)
大阪府   (1.31、1.32)
兵庫県   (1.41、1.42)
奈良県   (1.27、1.31)
和歌山県 (1.55、1.52)
鳥取県   (1.60、1.62)
島根県   (1.66、1.65)
岡山県   (1.49、1.49)
広島県   (1.55、1.57)
山口県   (1.54、1.56)
徳島県   (1.46、1.43)
香川県   (1.57、1.59)
愛媛県   (1.50、1.52)
高知県   (1.45、1.47)
福岡県   (1.46、1.45)
佐賀県   (1.63、1.59)
長崎県   (1.66、1.64)
熊本県   (1.64、1.65)
大分県   (1.57、1.56)
宮崎県   (1.69、1.72)
鹿児島県 (1.62、1.63)
沖縄県   (1.86、1.94)

www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai14/index.html

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/07(日) 18:36:22.70 ID:czXEYNFS.net]
沖縄急落だな。1.7以上が沖縄しかないのかよ。終わっているな・・

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/07(日) 20:59:41.55 ID:DF3vEH2G.net]
東京は2005年に1.00とかいうヤバい数値出していたが1.15まで回復したか

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/07(日) 21:07:06.20 ID:rCeh5HPc.net]
合計特殊出生率

|   2011年(H.23)  .||   2012年(H.24)  .||   2013年(H.25)  .||   2014年(H.26)  .|
| *1位 沖縄県 1.86 || *1位 沖縄県 1.90 || *1位 沖縄県 1.94 || *1位 沖縄県 1.86 |
| *2位 宮崎県 1.68 || *2位 島根県 1.68 || *2位 宮崎県 1.72 || *2位 宮崎県 1.69 |
| *3位 鹿児島 1.64 || *3位 宮崎県 1.67 || *3位 島根県 1.65 || *3位 島根県 1.66 |
| *4位 熊本県 1.62 || *4位 鹿児島 1.64 || *3位 熊本県 1.65 || *3位 長崎県 1.66 |
| *5位 島根県 1.61 || *5位 長崎県 1.63 || *5位 長崎県 1.64 || *5位 熊本県 1.64 |
| *5位 佐賀県 1.61 || *6位 熊本県 1.62 || *6位 鹿児島 1.63 || *6位 佐賀県 1.63 |
| *7位 長崎県 1.60 || *7位 佐賀県 1.61 || *7位 鳥取県 1.62 || *7位 鹿児島 1.62 |
| *8位 鳥取県 1.58 || *8位 福井県 1.60 || *8位 福井県 1.60 || *8位 鳥取県 1.60 |
|...   全  国 1.39 ||...   全  国 1.41 ||...   全  国 1.43 ||...   全  国 1.42 |

|   2006年(H.18)  .||   2007年(H.19)  .||   2008年(H.20)  .||   2009年(H.21)  .||   2010年(H.22)  .|
| *1位 沖縄県 1.74 || *1位 沖縄県 1.75 || *1位 沖縄県 1.78 || *1位 沖縄県 1.79 || *1位 沖縄県 1.87 |
| *2位 宮崎県 1.55 || *2位 宮崎県 1.59 || *2位 宮崎県 1.60 || *2位 宮崎県 1.61 || *2位 宮崎県 1.68 |
| *3位 島根県 1.53 || *3位 熊本県 1.54 || *3位 鹿児島 1.59 || *3位 熊本県 1.58 || *2位 島根県 1.68 |
| *4位 鹿児島 1.51 || *3位 鹿児島 1.54 || *4位 熊本県 1.58 || *4位 鹿児島 1.56 || *4位 熊本県 1.62 |
| *5位 鳥取県 1.51 || *5位 島根県 1.53 || *5位 佐賀県 1.55 || *5位 福井県 1.55 || *4位 鹿児島 1.62 |
| *5位 福井県 1.50 || *6位 福井県 1.52 || *6位 福井県 1.54 || *5位 島根県 1.55 || *6位 福井県 1.61 |
| *7位 佐賀県 1.50 || *7位 佐賀県 1.51 || *7位 大分県 1.53 || *7位 長崎県 1.50 || *6位 佐賀県 1.61 |
| *8位 熊本県 1.50 || *8位 福島県 1.49 || *8位 福島県 1.52 || *7位 大分県 1.50 || *6位 長崎県 1.61 |
|...   全  国 1.32 ||...   全  国 1.34 ||...   全  国 1.37 ||...   全  国 1.37 ||...   全  国 1.39 |



681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/07(日) 23:03:29.89 ID:DF3vEH2G.net]
www.nikkei.com/article/DGXLZO87753240V00C15A6L41000/
北海道内出生数3%減 昨年、札幌以外落ち込む
厚生労働省が5日発表した2014年の道内の出生数は3万7058人と、13年に比べて3%減った。減少は8年連続。札幌市以外の地方での出生数の落ち込みが目立つ。
このところ上昇が続いていた道内の合計特殊出生率(1人の女性が生涯に産むとされる子供の数)は1.27と3年ぶりに低下。
人口減少問題が深刻さを増している。

 14年の道内の出生数を札幌市とそれ以外の地方に分けると、札幌は1万4568人と前年比0.2%減だったのに対し、地方は2万2490人と1年で5%弱も減った。

 長期的に比べると地方の出生数の低迷はさらに顕著だ。14年と1989年(平成元年)の比較では札幌市の出生数が17%減にとどまった一方で、地方の減少率は40%と倍以上の開きがある。

 地方では出生数の減少に加え、高齢者や職を求める若者が札幌に移り住む動きが依然、活発で人口減が進む。住民基本台帳によると89年から2014年に
札幌では人口(日本人のみ)が19%増えたのに対し、地方では13%も減少した。

 14年の道内の合計特殊出生率(1.27)は1998年以降では2番目に高い水準とはいえ、全国では東京都、京都府に次いで3番目の低さ。
札幌市の最新(13年)の合計特殊出生率は1.14と道内全体の足を引っ張る。

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/08(月) 00:29:43.39 ID:nvWJyClf.net]
北海道ってやることない田舎のくせに出生率低いんだな

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/08(月) 01:15:38.64 ID:XBJGJm4T.net]
金がないし

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/08(月) 03:13:14.05 ID:aNltoSV6.net]
金がないのは九州も同じでは

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/08(月) 04:35:50.51 ID:+MVNi0PF.net]
九州って貧しくて宮崎とかは自殺も多いのに
産むというお猿さん
島根も自殺多いのに産むんだよね

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/08(月) 09:51:40.00 ID:aNltoSV6.net]
自殺と出生に何の関係が?

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/08(月) 10:35:15.88 ID:XBJGJm4T.net]
北海道は金がないし希望がない
自分たちの生活で精一杯

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/08(月) 11:56:29.65 ID:ECYdqRJS.net]
日本人は絶滅危惧種かwだが日本だけじゃなく中国も韓国も台湾も香港も皆そうなんだよな。
どの国が一番ヤバイのか?の競争をしているようだ。そこにシンガとタイも入れようか?

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/08(月) 11:59:59.42 ID:+ivl7jqL.net]
中国は人口が重荷になってくるのでは。
いずれ失業者であふれるよ。

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/08(月) 12:00:08.68 ID:bEBR6CNA.net]
東京っつーか関東で生まれ育ちたかった
地方田舎の連中は子供つくんな



691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/08(月) 13:44:47.37 ID:+MVNi0PF.net]
日本だけでなく
中国も韓国も台湾もシンガポールも香港も
「こんな厳しい競争社会に産んだら可哀想」
の結論に至ったからね
そう 最初から産まなければ 不幸な事件も事故も無くなる
格差社会も無くなるんだ

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/08(月) 17:20:41.22 ID:HtnRoS2T.net]
2015年5月1日 推計人口 (対前月、対前年)

青森県   1,310,743人 (−66、−14,554)

www6.pref.aomori.lg.jp/tokei/document_view.php?sheet_no=3580

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/08(月) 17:45:29.62 ID:dEJ/KdSMW]
北海道の出生率が北東北より低いのは何でかね?

>>687 回答になっていないと指摘されてるだろよ。

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/08(月) 21:10:23.46 ID:qpaSzxdH.net]
トンキン弁はオカマ言葉w

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/08(月) 22:26:56.24 ID:+MVNi0PF.net]
青森もやっぱ5月減少だったんだ

これで 青森 岩手 秋田 山形 和歌山 愛媛がイン
福島 高知がアウト 来年から福島 高知もまたアウトになるやろ

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/09(火) 01:09:06.51 ID:ay9pSZYT.net]
2015年5月1日 推計人口 (対前月、対前年)

岐阜県   2,033,631人 (+366、−10,785)

www.pref.gifu.lg.jp/kensei-unei/tokeijoho/kohyoshiryo/jinko/jinko-setaisu/2015/jinko201505.html

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/09(火) 01:12:16.19 ID:ay9pSZYT.net]
2015年5月1日 推計人口 (対前月、対前年) ※ 北海道を除く、都道府県コード順

青森県   1,310,743人 (−66、−14,554)
岩手県   1,275,377人 (−635、−11,061)
宮城県   2,324,951人 (+4,191、−1,719)
秋田県   1,026,983人 (−108、−13,660)
山形県   1,122,146人 (−840、−11,080)
福島県   1,928,086人 (+1,125、−10,592)
茨城県   2,912,087人 (+1,051、−10,782)
栃木県   1,975,697人 (+281、−5,629)
群馬県   1,971,195人 (+510、−6,706)
埼玉県   7,249,287人 (+6,845、+17,312)
千葉県   6,205,123人 (+6,653、+10,512)
東京都   13,461,531人 (+32,913、+109,292)
神奈川県 9,116,252人 (+16,317、+21,590)
新潟県   2,300,620人 (+1,732、−17,742)
富山県   1,065,622人 (+483、−6,056)
石川県   1,152,771人 (+1,105、−3,644)
福井県   786,153人 (+129、−4,357)
山梨県   835,618人 (+1,272、−5,931)
長野県   2,098,374人 (+742、−11,980)
岐阜県   2,033,631人 (+366、−10,785)
静岡県   3,684,159人 (+334、−16,997)
愛知県   7,451,924人 (+10,609、+14,587)
三重県   1,812,496人 (+1,268、−9,559)
滋賀県   1,415,515人 (+1,428、−806)
京都府   2,610,073人 (+4,150、−6,169)
大阪府   8,847,838人 (+6,348、−3,891)
兵庫県   5,528,562人 (+5,215、−16,048)
奈良県   1,372,046人 (+590、−7,379)
和歌山県 964,904人 (−693、−8,323)
鳥取県   570,924人 (+217、−3,993)
島根県   692,991人 (+576、−5,149)
岡山県   1,920,654人 (+826、−4,980)
広島県   2,828,201人 (+2,827、−6,725)
山口県   1,400,745人 (+1,225、−12,277)
徳島県   759,150人 (+103、−6,332)
香川県   977,905人 (+1,361、−4,170)
愛媛県   1,387,697人 (−60、−10,453)
高知県   732,825人 (+265、−6,870)
福岡県   5,090,752人 (+8,462、+620)
佐賀県   830,776人 (+711、−5,291)
長崎県   1,376,647人 (+2,310、−11,727)
熊本県   1,787,445人 (+485、−7,915)
大分県   1,166,006人 (+1,120、−6,966)
宮崎県   1,109,035人 (+373、−6,814)
鹿児島県 1,659,854人 (+469、−11,041)
沖縄県   1,425,232人 (+4,440、+6,657)

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/09(火) 16:49:18.51 ID:Z/0ZyN4n.net]
>>677
奈良の1.31→1.27の急落はやばいと思う。

域内の工業も商業も農業も観光も医療も弱く、たいして地元で働く所がなく、住宅開発などの
ベッドタウン不動産業と教育だけで地域経済を支えてきたんだろうけど、

数年前から大阪都心回帰の流れができてて、若者が流出しやすく、かといって働く場が少ない
から戻ってこない。おまけに東北や首都圏郊外以上に出生率が低いから、次世代を担う子供も
少ない。

元々大阪に大きく頼ってきたけど、これで大阪経済がさらに失速したらどうすんだろうと思うわ、
奈良に関しては。

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/10(水) 07:35:24.06 ID:qtcKx6/D.net]
奈良は学業が優秀
やはり賢い女性は産まない
頭悪い所ほど産む

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/10(水) 07:39:49.86 ID:HJUx8v1Y.net]
>>699
適当な話だな
学力調査も大学進学率も出生率と相関は無い



701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/10(水) 08:07:02.34 ID:lxI7drzs.net]
>>699

で、奈良の経済は元気なの?
ノーベル賞はとったの?

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2015/06/10(水) 08:27:32.04 ID:ZvEcPHav.net]
奈良に限らず、大阪経済圏っていうだけでもうダメだと思うよ。

たとえば兵庫県なんか、人口1万6千人減だし、一人当たり県民所得も
新潟・岡山・宮城よりも低い28位だからね。

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/10(水) 10:11:54.30 ID:/M4qPTcx.net]
関西大きく衰退
大阪市は大都市圏からただの地方中枢都市(または支店経済都市)に格下げだな

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/10(水) 12:51:21.78 ID:qtcKx6/D.net]
奈良が東大 京大合格率一位だよ
秋田にしても学力テスト一位でしょ
沖縄の猿が生みまくっている
宮崎も自殺多い
賢い→産まない アホ→産む
女性が人権確立して自立したら産まないんだよ
バカ女が男に食わせてもらわないといけない所ほど産む事になるんだ

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/10(水) 13:12:03.14 ID:HJUx8v1Y.net]
>>704
秋田は東大京大合格率下位だし自殺率も高い
出生率の低い秋田奈良では東大京大合格率が大きく違う
自殺率の高い秋田宮崎では合計特殊出生率が大きく違う

自分のイメージに合う統計引っ張ってきてるだけだぞそれは

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/10(水) 14:05:01.46 ID:l53aAvj2.net]
奈良で最も有名な佐藤3兄弟(3兄弟全員 灘→東大医学部)は九州系
gendai.ismedia.jp/articles/-/41514
父の佐藤真理(弁護士)→ 大分県人
www.naragodo.com/staff/sato.html


東大寺学園(奈良)は生徒の半数が大阪人w
https://www.tdj.ac.jp/jyouhou/nyuugakusya.html
西大和(奈良)ももちろん大阪人だらけw
www.nishiyamato.ed.jp/ny/access/index.html

奈良など最も存在感の無い県の一つ

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/10(水) 15:04:11.89 ID:qtcKx6/D.net]
そういや天理の野球の部員も
大阪の奴ばかりでんな

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/10(水) 15:32:00.58 ID:aM88AU7j.net]
京大合格者上位の西大和も奈良だろ?

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/10(水) 16:23:52.62 ID:qtcKx6/D.net]
しかし沖縄が生みまくっているのは
フィリピンと一緒で
野蛮人ほど出生数が高いって事だろ
貧しいのに産むのだから
知恵が足らないんだろ

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/10(水) 16:44:48.25 ID:8sbAqiRD.net]
子供=労働力の発展途上国だけ

先進国における出生率は
国民の幸福度や福利厚生の充実など
複雑な問題が較差している



711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/10(水) 18:43:26.10 ID:doTtqfH2.net]
自分らの生活水準優先で後の世代の事を考えられんのも知恵がない。

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/11(木) 00:27:36.83 ID:mJZDkFs0.net]
アメリカや欧州の先進国なんかも、地方の貧乏低学歴黒人やレッドネック白人、移民系の方が
都市部の高学歴富裕層の白人アジア人より子供ぽぽこぽ産んでるなそういえば

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/11(木) 03:28:06.99 ID:yj4wDshC.net]
産業がある都道府県が言うのは分かるが奈良ごときに沖縄も宮崎も言われたくは無いだろうまずGDPも沖縄より下だろうに

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/11(木) 04:55:31.74 ID:ezNrIdcC.net]
ウリナラが作った野暮ったいナラに言われたくない。
学力自慢をしながら衰退しまくるナラとおきなわを一緒にしないでね。
おきなわは2015年に入って人口も、前年の同月より倍は増加しているし、経済も好調。
hbol.jp/33635

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/11(木) 20:50:00.38 ID:ht6CrWqN.net]
日本のヨハネストンキン

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2015/06/12(金) 22:20:10.07 ID:yUgerLgD.net]
奈良の出生率が低いのは、資本主義(拝金主義)が浸透している大都市圏である上に、
地域の若者がそこに根を下ろそうとする郷土愛が低いからだと思う。

奈良の県外就業率は3割もあり、地元に働く場所がないため県民のほとんどは大阪を
向いている。自分は京都府に住んでいるから奈良の友人を何人か知っているのだが、
法隆寺・東大寺・興福寺・薬師寺・春日大社等といった地域資源の話が会話の中で出た
ことはほとんどなかった。だいたい大阪の難波や天王寺の事ばっかり。

教育も奈良はいかに東大・早慶・京大・阪大等の地域外へ人材を送り出すかっていう方針
(教育ビジネス)だから余計に地元愛が醸成されにくい。同じ大都市郊外の滋賀なんかは、
フローティングスクール体験学習等で、琵琶湖・比叡山・彦根城・近江商人など、子供の
頃から上手く郷土の自然や歴史を敬う文化を醸成しているなと思う。

あと北海道や東北・南四国など、独自の地元文化が残っている地域でも、働く場所が
少なかったり地域経済が厳しければ、若者から根を下ろそうとする郷土愛が奪われて、
出生率が低くなったり、地域外へ若者が流出してしまう。 そしてそのような若者が
地縁も血縁もない大都市やその郊外に移住してもそこでの郷土愛がないから、やはり
出生率は低いままとなる。

逆に出生率の高い九州や沖縄では、郷土愛が強いのだろうなと想像できる。

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/12(金) 23:11:46.41 ID:cn069Nc1.net]
上の方で沖縄をバカにしすぎじゃね?

2年前の灘高校トップのKは沖縄人(もちろん東大医学部に現役合格)
blog.livedoor.jp/jukench/archives/26755681.html
※灘の上位層(東大医学部レベル)は大半が非関西人

東京大学医学部鉄門サッカー部 (あくまで一例)
最近のOBの石垣さん  沖縄 → ラサール → 東大医学部
最近のOBの仲地さん  沖縄 → 高校は不明 → 東大医学部
tetsumon.fc2web.com/MEMBERS/members8.html
現役の藤本さん 沖縄 → ラサール → 東大医学部
tetsumon.fc2web.com/MEMBERS/members4.html

K君 高校2年生で国際数学オリンピック銀メダリスト
nuchi.ti-da.net/e4617753.html
www.imojp.org/laureler/imo/record_imo.html#IMO54
沖縄 → 福岡大学大濠高校 → 数学者志望なので理1に現役合格済み

沖縄はまともな高校が無く、東大レベルの子は内地の学校に進学するので東大合格率が低く見えるだけで

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2015/06/13(土) 14:49:49.27 ID:Vhu1G8Kw.net]
>>716
出生率 = 未ほぼ婚率の逆数 だよ。
出生率の低い地域は未婚率も高い。首都圏や京阪神、奈良もね。
todo-ran.com/ts/kiji/14326

ただ九州沖縄は例外で、未婚率が高いのに出生率も高い。
これは結婚した女性は多産だという事を意味してる。
大学進学率統計みたらわかるが、高等教育をしない地域なので
子供は高卒で一丁上がり、後は農業や商業で働く。
だから、子供3〜4人いても教育資金もそんなにいらない。

719 名前:717 mailto:age [2015/06/13(土) 14:52:24.88 ID:Vhu1G8Kw.net]
訂正
未ほぼ婚率の逆数 → ほぼ未婚率の逆数

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/13(土) 17:53:01.84 ID:ENnaVysh.net]
逆数ってなんだ
負の相関が強いとか言えんのか



721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/14(日) 09:56:13.75 ID:/J3EJr3r.net]
上のほうで北海道の出生率が低い理由が問われていたけど、
一番の原因は都市化/核家族化が進んでいるから。

北海道で都市化?と思うかもしれんが、
北海道は後発地域ゆえ、他地域に比べ人口が市街地に集中し、DID人口比が極めて高い。

誤解を恐れずに言えば、北海道には市街地と広大な人口ゼロ地帯しかなく、
本州のような典型的な農村部はほとんど存在しない。

また、北海道の統計は人口の2/3を抱える道央・札幌の影響をモロに受ける。
道東の一部(中標津、帯広周辺、襟裳周辺)の出生率は結構高め(1.4〜1.5程度)だったりする。

道南/道北/道東/道央で統計を取れば面白い数字が出るかもしれない。

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/14(日) 10:11:41.85 ID:WYC3CCYd.net]
北海道 市町村別 合計特殊出生率
ソース:平成20〜24年 人口動態保健所・市区町村別統計
i.imgur.com/ygIfTpg.png

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/14(日) 12:52:48.76 ID:p0ReXu4M.net]
前回の国勢調査からの人口減少率
危険地帯
秋田 福島 青森 高知 岩手 山形 和歌山 長崎 山口 島根
ワースト10以上
僅差で 徳島 山梨 新潟 愛媛 鳥取

日本の僻地がずらり並ぶ 地方は死んだ

宮城を除く東北5県 関東は山梨 北陸は新潟
近畿は和歌山 中国は岡山と広島を除く3県 四国は香川以外
九州は長崎

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/14(日) 13:37:11.57 ID:yc/a8Qd5.net]
>>723
>関東は山梨
山梨県は関東ではない

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/15(月) 00:31:39.61 ID:uUSy/oZn.net]
>>724
それだと新潟は北陸じゃないとなぜ言わん。

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/15(月) 11:17:34.48 ID:ILnw/xds.net]
新潟と山梨なら甲越でいいんじゃね

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/15(月) 15:02:30.24 ID:UGjBfO8E.net]
修羅の国トンキン

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/15(月) 19:58:53.38 ID:nbtf9JRX.net]
2015年6月1日 推計人口 (対前月、対前年)

和歌山県 964,283人 (−621、−8,702)

高知県   732,528人 (−297、−6,674)

www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/020300/suikei/
www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111901/t-suikei.html

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/15(月) 20:00:16.90 ID:ZnC8S8ae.net]
和歌山と高知えらい発表早いな
しかし両方終わったな

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/15(月) 22:31:31.13 ID:ZnC8S8ae.net]
和歌山の90万切り
高知の70万切りは早そうだ



731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/15(月) 23:15:39.82 ID:rrSXYfcP.net]
北九州と和歌山県の人口逆転も近いかな?
北九州も大都市としては高い人口減少率だが

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/16(火) 01:06:39.36 ID:Y1zM8B+W.net]
和歌山って200万人位人口あるかと思ってたわ

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/16(火) 01:11:12.11 ID:YYoPWNjH.net]
東京→大阪
埼玉→奈良
神奈川→兵庫
千葉→和歌山
茨城→三重

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/16(火) 14:14:12.24 ID:81btODTw.net]
単年の期間出生率で比較できるのかねぇ。
コーホート出生率で比較しないと一概に言えないでしょ。

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/16(火) 14:15:55.98 ID:Kzj1a68d.net]
トンキンヒトモドキ

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/16(火) 14:27:03.33 ID:+fE0MDlG.net]
>>725
甲斐は歴史的には東国ではあるけど関東ではなくて、越後は北陸道に含まれる。

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/16(火) 15:11:59.15 ID:Tj5/teu2.net]
高齢者の地方移住後押しを明記 1県3市が検討開始
www.nikkei.com/article/DGXLASFS12H4U_S5A610C1EA1000/

病床「1割削減可能」 医療から介護、推進 25年政府目標
apital.asahi.com/article/news/2015061600007.html

「東京住みたい?」「いや、全然!」地方在住者45.4%が東京に無関心なワケ
news.mynavi.jp/news/2015/06/15/551/

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/16(火) 17:46:31.06 ID:CTS7Sh+L.net]
東京圏への人口集中が今年はさらに加速する年となりそう

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/16(火) 20:34:02.04 ID:s2n/3D4W.net]
首都圏の人口が今年をピークに減少へ! 高齢者の社会参加が必要に
irorio.jp/nagasawamaki/20150616/237509/

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/16(火) 22:02:17.19 ID:w2IcJYUW.net]
5月1日の前年同月比
東京都 +109,292
神奈川 +21,590
埼玉県 +17,312
千葉県 +10,512
栃木県 -5,629
山梨県 -5,931
群馬県 -6,706
茨城県 -10,782

合計 +129,658
今年がピークとは考えにくいな。



741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/16(火) 22:10:50.87 ID:8Jd7OF6N.net]
>>739,739
「今年がピーク」ってのは「国勢調査による法定人口は2015年がピーク」ってのを言ってるらしい
つまり2016年と2015年を比べて減少するって言ってるわけではなくて、2020年と2015年を比べた時に減少しているだろうと推定してるようだ

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/16(火) 22:21:08.27 ID:Co655VCp.net]
2020年以降は団塊世代が70歳代に突入するから自然減が凄まじくなる時代

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/16(火) 22:21:39.81 ID:CTS7Sh+L.net]
人口そのものは確かに東京都心部を除きピークを迎える場所もあるが
全国の人口に対する東京都心と通勤圏の人口比率はこれからどんどん上がっていく
つまり人口集中は加速する

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/16(火) 22:36:22.06 ID:w2IcJYUW.net]
>>741
うーんそれも考えにくいな。
むしろ2010→2015よりも増加率上がりそう。

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/16(火) 23:30:20.09 ID:OsMgm/Jw.net]
というか-、2010年の予測で2014年に1320万人ピークになるほずの東京の人口が、
2015年に既に1346万人で、
さらに年間10万以上のペースで増えてる。

まったく無意味な予測。

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/17(水) 01:09:29.16 ID:RBUYlFyR.net]
|:.              ..:::::| このスレは妄想老人に監視されています
|:.              ..:::::|
|:.              ..:::::| ,,....,,_
|:.              ..:::::|´    `゙''-、
|:.              ..:::::|福井   `ヽ
|:.              ..:::::|大和田   .l
|:.              ..:::::|        l
|:.              ..:::::|. } { _、、、 __..l.
|:.              ..:::::|.)-(-=- _ノ 〉!}3
|:.              ..:::::|ノ   ̄    .|シ
|:.              ..:::::|.{,___,},.)   ...l
|:.              ..:::::| `ニ´  ../:l <優勝:福井
|:.              ..:::::|: ー \   /
|:.              ..:::::|     /
|:.              ..:::::|====-'ヽ
|:.              ..:::::|ー:''´   \

wiki.chakuriki.net/index.php/%E3%81%82%E3%81%AA%E3%81%9F%E3%81%8C%E9%81%B8%E3%81%B6%E5%9C%B0%E5%91%B3%E3%81%AA%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%B8%80

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/17(水) 01:59:28.86 ID:FsBXOOmB.net]
都市圏単位の人口予測って本当に当たらないな。
地方→中核都市への人口流入が全く読めてないんだろうな。

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/17(水) 10:24:55.37 ID:RnnHp/oD.net]
社人研の将来推計人口(2015年)と>>697比べて見た

将来推計人口より実際の推計人口が大きい都道府県(+0.5%以上)
左から、2013年時点の2015将来推計人口、実際の2015推計人口、増加率
沖縄県   1,410 1,425 1.06%
福岡県   5,046 5,091 0.89%
香川県    969  978 0.88%
島根県    687  693 0.86%
宮城県   2,306 2,325 0.84%
東京都  .13,349 13,462 0.84%
福島県   1,913 1,928 0.81%
岩手県   1,266 1,275 0.71%
熊本県   1,776 1,787 0.67%
鳥取県    567  571 0.66%
鹿児島県 1,650 1,660 0.62%
埼玉県   7,206 7,249 0.60%
山形県   1,116 1,122 0.53%

将来推計人口より実際の推計人口が小さい都道府県(0%未満)
群馬県   1,971 1,971 -0.00%
石川県   1,153 1,153 -0.01%
兵庫県   5,532 5,529 -0.07%
岐阜県   2,035 2,034 -0.09%
京都府   2,615 2,610 -0.17%
山梨県    838  836 -0.23%
愛知県   7,470 7,452 -0.25%
滋賀県   1,420 1,416 -0.29%
大分県   1,169 1,166 -0.30%
静岡県   3,696 3,684 -0.33%
茨城県   2,922 2,912 -0.34%
神奈川県 9,148 9,116 -0.35%
三重県   1,821 1,812 -0.48%

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/17(水) 10:40:57.66 ID:py0Pzq0r.net]
増加率じゃなく予実差分じゃないのか

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/17(水) 10:42:57.88 ID:RnnHp/oD.net]
>>749
「予実差分」って初めて聞いたけど多分それ



751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/17(水) 17:19:23.38 ID:NTeAddt0.net]
2015年6月1日 推計人口 (対前月、対前年)

山梨県   835,274人 (−344、−6,021)

https://www.pref.yamanashi.jp/toukei_2/HP/jpop.html

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/17(水) 23:15:38.09 ID:G74IkSoS.net]
>>750
っていうか予測と誤差が出ることなど当然ではないか?
しかも誤差はわずかなものだし
その程度の誤差で騒ぐ気持ちがわからない

要するに福岡が予想を上回って伸びてるらしいことを強調したいのかねw

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/17(水) 23:21:18.54 ID:rnvHNqVu.net]
>>748
これは面白い
三重とか大分静岡は大規模な工場閉鎖縮小があったのが影響してるのか

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/17(水) 23:26:42.21 ID:loLetubP.net]
>>748
というか、2年前の予測で2年後の人口を12万人も過小評価してる東京。

予測にすらなっていない。

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/17(水) 23:30:17.40 ID:k22JNVLi.net]
>>752
>っていうか予測と誤差が出ることなど当然ではないか?
そうですね

>しかも誤差はわずかなものだし
それは諸意見あると思います

>その程度の誤差で騒ぐ気持ちがわからない
ここは人口データで騒ぐスレなので

>要するに福岡が予想を上回って伸びてるらしいことを強調したいのかねw
違います
シャドーボクシングのしすぎ

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2015/06/17(水) 23:55:08.79 ID:GUPSGh1Q.net]
富山県が分析している、県民所得と個人可処分所得の差が面白い。
www.pref.toyama.jp/sections/1015/ecm/back/2014sep/tokushu/1_4_01.html

震災のあったH23年度(2011年度)なので鵜呑みにできなく少し古いが、
都道府県の企業活動を含んだ豊かさ(県民所得)と、個人の豊かさ(個人
可処分所得)のギャップをうまく説明してくれている。

東京が個人的な豊かさでも圧倒しているのは変わらないんだけど、県民
所得の割に、大阪・京都・群馬・茨城などは個人の豊かさが低い。つまり
企業活動はそこそこでも、貧乏人が多いってことが読み取れる。

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/18(木) 18:10:33.72 ID:LOLuK2Hk.net]
>>756
どうも自分で自分たちの地域(北陸)を裕福だの幸福だの持ち上げようとしている
みたいだけど、北陸というのは強調するほどハイスペックではない。

単に広い家に自由のない大家族で住まわせて、年寄りも嫁も牛馬のように働かせて
いるから、結果的に人口で割った一人当たりの所得が高く出ているだけ。

正直、くだらない自慢やめて欲しいわ。

平均年収 北陸⇒中位
nensyu-labo.com/2nd_ken_ranking.htm

大学進学率 北陸⇒中位
todo-ran.com/t/kiji/15083

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/18(木) 21:13:13.01 ID:i0vAHRdS.net]
福岡市が2009年に発表した将来人口は2011年の147万人をピークに減少だった。
しかし、そんなことはなく今なお増加している。将来人口ほどあてにならない指標はない。

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/18(木) 21:17:26.39 ID:aID4HPjm.net]
セシウムまみれトンキン

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/19(金) 12:55:33.48 ID:kJLDG7X6.net]
(メディアなんかの)日本人の分析は
こうなって欲しいなという 感情論 希望的観測が 入るから
あんま 気にしないほうがいいと思うw



761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/19(金) 12:56:48.34 ID:kJLDG7X6.net]
ほーんと現状分析の苦手な民族だから
戦中から何も変わらないw

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/19(金) 13:27:00.22 ID:vRMnIIL2.net]
福岡は160万超えて170万手前でピーク
じゃないかな。
それからは160万台横ばい時代が続く
んではないかと

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/19(金) 13:45:52.83 ID:lFnBQRBI.net]
スレタイくらい読めよ…

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/19(金) 17:04:18.88 ID:dqo000Vi.net]
2015年6月1日 推計人口 (対前月、対前年)

静岡県   3,683,464人 (−695、−17,254)

toukei.pref.shizuoka.jp/jinkoushugyouhan/data/02-030/2706jinkou.html

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/19(金) 21:49:56.78 ID:zNYMw29I.net]
>>758
福岡県ならまだしも福岡市がそんなにすぐに減少に転じるなんて
その予想もかなり適当だな〜

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/20(土) 00:57:39.22 ID:oOO+7jzA.net]
明治21年〜平成20年 人口増加率

北海道 18.0倍
神奈川 9.7倍
東京都 9.5倍
大阪府 7.1倍
埼玉県 6.8倍
千葉県 5.3倍
愛知県 5.2倍
福岡県 4.2倍
兵庫県 3.71倍
沖縄県 3.69倍

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/20(土) 10:09:31.96 ID:JO4KYgWD.net]
日本のヨハネストンキン

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/20(土) 16:44:53.13 ID:+3HyzdjG.net]
>>766
>北海道 18.0倍
>沖縄県 3.69倍

こんなデータを見ると、50年後、100年後の人口予測なんて全く無意味だね。

災害やら気候変動、あるいは戦乱等のイベントでどうにでもなってしまう。

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/20(土) 21:04:37.29 ID:YXJFJa0y.net]
札幌の人口、2100年には80万人
2015年06月09日

札幌市の「人口減少対策推進本部」(本部長・秋元克広市長)の初会議が8日開かれ、
現在の合計特殊出生率の水準(1・1程度)では、人口は現在の194万人から2060年に
143万人、2100年には80万人に減ると報告された。一方、市は減少開始を「15年度中」
としていたが、転入者が転出者を上回る社会増が続いているため「ここ数年のうち」と修正した。

www.yomiuri.co.jp/hokkaido/news/20150608-OYTNT50466.html

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/20(土) 22:07:42.86 ID:0zrcmQbE.net]
世界の主要都市人口が全人口に占める割合(%)国土交通政策研究所「政策課題勉強会」より
(出典)UN,World Urbanization Prospects,The 2011 Revision
www.mlit.go.jp/pri/kouenkai/syousai/pdf/b-141105_2.pdf#page=21
グラフより概算
         1950年  1980年  2010年  過去60年間での増減
ロンドン     17% → 13% → 14%     −3%
パリ.       15% → 16% → 16%     +1%
ローマ       4% →  6% →  5%     +1%
ニューヨーク    8% →  7% →  7%     −1%
ベルリン      5% →  4% →  4%     −1%
      
東京圏      14% → 25% → 29%    +15%



771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/20(土) 22:32:36.07 ID:WHu6UqTy.net]
静岡も順調だなよちよち

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/21(日) 00:01:39.61 ID:/7rCOeD6.net]
>>768
その頃と比べてもしょうがない。今は日本の歴史始まって以来の人口大減少時代だからな。
100年後には3000万人台に戻っているかもしれん。

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/21(日) 11:55:20.39 ID:R4nMe7AX.net]
地方の郷土捨てて東京行くような輩は
ウヨがよく売国奴呼ばわりする、日本捨てて海外移住するような輩と同じ

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/21(日) 11:59:02.21 ID:MhBzSjn5.net]
衰退尿潟www

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/21(日) 14:28:17.87 ID:cUrbOmMl.net]
やはり繁華街も福岡>>>札幌だね

■繁華街売上 2014年版(中心市街地より1km圏内)

福岡市:天神5080億 博多駅周辺1750億
札幌市:大通り・札幌駅周辺4380億

■商業地価最高地点 2015年公示地価 (円/m)

*6,230,000|福岡市中央区
*2,600,000|札幌市中央区

■百貨店売上高 2015年4月(単位=千円)

福岡   *15,059,441
札幌  *11,452,902

よって
S 東京
A 大阪
B 横浜 名古屋
C 京都 神戸 福岡
D 仙台 さいたま 広島
E 千葉 静岡 岡山 熊本 札幌
F 新潟 松山 鹿児島 那覇
G 宇都宮 金沢 高松 大分 長崎
H 盛岡 富山 長野 岐阜 高知 宮崎
I 青森 秋田 山形 福島 和歌山 徳島
J 甲府 福井 津 大津 奈良 松江
K 前橋 山口 鳥取 

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/21(日) 16:14:34.47 ID:qPzgDmK+.net]
超絶後進糞田舎のキム沢村バロスwwww

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/21(日) 22:52:55.09 ID:VqO5LxqV.net]
ダメ人間が現実逃避・責任転嫁の際に発する相言葉。

「東京が悪い」
「国が悪い」
「政治が悪い」

この三つを合言葉にしている人間ほど、
    「自浄作用が働かない=衰退」の方程式。

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/21(日) 23:04:03.86 ID:+S+GlIt9.net]
修羅の国トンキン

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/21(日) 23:16:20.27 ID:5kMFwgEE.net]
糞ど田舎僻地の尿潟ww

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/21(日) 23:59:10.06 ID:ZghGEY6f.net]
バカチョン三兄弟揃い踏み



781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/22(月) 02:04:19.98 ID:fxK2MRDR.net]
糞田舎のキム沢人は僅かしかいないが、日本の人口に含まないぞ
糞田舎のキム沢人は僅かしかいないが、朝鮮人としてカウントされるw

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/22(月) 14:44:01.55 ID:ExPyrg32.net]
トンキンヒトモドキ

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/23(火) 20:28:04.58 ID:CqJRmYBq.net]


784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/23(火) 21:48:25.61 ID:FkPgTtRh.net]
どやあ

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/23(火) 23:02:22.37 ID:Mgqp1N38.net]
2015年6月1日 推計人口 (対前月、対前年)

秋田県   1,026,200人 (−783、−13,566)

福島県   1,927,622人 (−464、−10,702)

www.pref.akita.lg.jp/www/contents/1132637923908/
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11045b/15846.html

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/24(水) 14:31:48.74 ID:TKw3mrgc.net]
秋田マジで終わりすぎ・・

787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/24(水) 20:36:51.62 ID:WNli5P9r.net]
2015年6月1日 推計人口 (対前月、対前年)

山形県   1,121,543人 (−603、−10,997)

長崎県   1,376,194人 (−453、−11,769)

www.pref.yamagata.jp/ou/kikakushinko/020052/tokei/copy_of_jinkm.html
https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/kenseijoho/toukeijoho/idojinko/200933.html

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/24(水) 22:01:09.63 ID:G17VncFe.net]
年間1万減少は優良県

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/25(木) 13:24:29.59 ID:LNW4uC8U.net]
100年後には消えているんだろうな。
山形・秋田新幹線はもう廃線でいいよ。異論ないよな?
北海道・東北新幹線もいずれ廃線にしとけ。税金の無駄。

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/25(木) 20:38:11.85 ID:fL+I2Bkg.net]
2015年6月1日 推計人口 (対前月、対前年)

茨城県   2,911,634人 (−453、−10,707)

群馬県   1,970,864人 (−331、−6,780)

www.pref.ibaraki.jp/kikaku/tokei/fukyu/tokei/betsu/jinko/getsu/jinko1506.html
toukei.pref.gunma.jp/idj/idj201506.htm



791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/25(木) 20:44:45.49 ID:UAGoTWhg.net]
群馬は相変わらず緩やかだな
腹立つわ

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/25(木) 21:34:04.75 ID:upFEZXFz.net]
100万人の都道府県が毎年1万人ずつ減っていったら100年で消滅する
東京圏以外は全て限界集落になると予想する
東京だけは海外からも人が集まってさらに発展すると見る

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/25(木) 22:03:33.37 ID:fL+I2Bkg.net]
2015年6月1日 推計人口 (対前月、対前年)

滋賀県   1,415,404人 (−111、−1,064)

山口県   1,399,939人 (−806、−12,412)

愛媛県   1,386,887人 (−810、−10,718)

宮崎県   1,108,787人 (−248、−6,783)

www.pref.shiga.lg.jp/data/population/renew/
www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a12500/jinko/jinko.html
www.pref.ehime.jp/toukeibox/datapage/suikeijinkou/saishin/suikeijinkou-p01.html
www.pref.miyazaki.lg.jp/tokeichosa/kense/toke/index-35.html

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/25(木) 23:21:36.98 ID:2akrY+KG.net]
地方の空港とかもまじでいらなくなるな

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/25(木) 23:28:52.76 ID:RNXZ8VvZ.net]
四国+中国でやっと神奈川ぐらいか

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/25(木) 23:34:55.63 ID:fL+I2Bkg.net]
総務省統計局 住民基本台帳人口移動報告  平成27年5月結果 
都道府県別転入・転出者数 (転入者数、転出者数、転入超過数) ※日本人移動者  

北海道   (3,011人、3,298人、−287)
青森県   (1,023人、1,286人、−263)
岩手県   (1,081人、1,153人、−72)
宮城県   (3,039人、2,859人、+180)
秋田県   (758人、913人、−155)
山形県   (851人、956人、−105)
福島県   (1,820人、1,820人、±0)
茨城県   (2,928人、3,186人、−258)
栃木県   (2,022人、2,167人、−145)
群馬県   (1,770人、1,817人、−47)
埼玉県   (10,668人、10,148人、+520)
千葉県   (9,209人、8,934人、+275)
東京都   (28,216人、24,066人、+4,150)
神奈川県 (13,761人、13,345人、+416)
新潟県   (1,338人、1,650人、−312)
富山県   (747人、797人、−50)
石川県   (961人、1,023人、−62)
福井県   (506人、662人、−156)
山梨県   (708人、858人、−150)
長野県   (1,779人、1,752人、+27)
岐阜県   (1,543人、2,140人、−597)
静岡県   (3,134人、3,235人、−101)
愛知県   (7,297人、6,708人、+589)
三重県   (1,700人、1,891人、−191)
滋賀県   (1,529人、1,743人、−214)
京都府   (3,420人、3,631人、−211)
大阪府   (10,857人、10,627人、+230)
兵庫県   (5,756人、6,394人、−638)
奈良県   (1,462人、1,906人、−444)
和歌山県 (719人、1,014人、−295)
鳥取県   (552人、570人、−18)
島根県   (645人、689人、−44)
岡山県   (1,827人、1,909人、−82)
広島県   (2,833人、2,877人、−44)
山口県   (1,209人、1,463人、−254)
徳島県   (599人、683人、−84)
香川県   (1,049人、1,009人、+40)
愛媛県   (965人、1,231人、−266)
高知県   (549人、593人、−44)
福岡県   (6,044人、6,077人、−33)
佐賀県   (894人、1,082人、−188)
長崎県   (1,337人、1,619人、−282)
熊本県   (1,675人、1,834人、−159)
大分県   (1,108人、1,257人、−149)
宮崎県   (1,116人、1,138人、−22)
鹿児島県 (1,565人、1,744人、−179)
沖縄県   (1,520人、1,346人、+174)

www.stat.go.jp/data/idou/sokuhou/tsuki/index.htm

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/26(金) 01:44:25.33 ID:dw6LJ4B+.net]
厚生労働省 人口動態統計月報(概数) 平成26年12月
人口動態総覧 都道府県別 (出生数、死亡数、自然増減数) 

北海道   (3,317、5,509、−2,192)
青森県   (713、1,615、−902)
岩手県   (812、1,607、−795)
宮城県   (1,756、2,329、−573)
秋田県   (491、1,400、−909)
山形県   (642、1,442、−800)
福島県   (1,389、2,246、−857)
茨城県   (1,882、3,057、−1,175)
栃木県   (1,341、2,045、−704)
群馬県   (1,300、2,077、−777)
埼玉県   (4,947、6,149、−1,202)
千葉県   (4,274、5,298、−1,024)
東京都   (10,438、11,128、−690)
神奈川県 (6,629、7,313、−684)
新潟県   (1,379、2,700、−1,321)
富山県   (617、1,186、−569)
石川県   (786、1,148、−362)
福井県   (569、806、−237)
山梨県   (550、923、−373)
長野県   (1,501、2,449、−948)
岐阜県   (1,417、2,071、−654)
静岡県   (2,973、3,864、−891)
愛知県   (5,808、6,055、−247)
三重県   (1,281、2,004、−723)
滋賀県   (1,248、1,187、+61)
京都府   (1,658、2,443、−785)
大阪府   (6,020、7,859、−1,839)
兵庫県   (3,958、5,223、−1,265)
奈良県   (899、1,356、−457)
和歌山県 (616、1,208、−592)
鳥取県   (404、670、−266)
島根県   (430、924、−494)
岡山県   (1,362、1,971、−609)
広島県   (2,377、2,974、−597)
山口県   (924、1,716、−792)
徳島県   (501、938、−437)
香川県   (665、1,179、−514)
愛媛県   (914、1,835、−921)
高知県   (418、925、−507)
福岡県   (4,017、4,688、−671)
佐賀県   (627、944、−317)
長崎県   (1,009、1,647、−638)
熊本県   (1,326、1,995、−669)
大分県   (881、1,456、−575)
宮崎県   (817、1,253、−436)
鹿児島県 (1,308、2,030、−722)
沖縄県   (1,412、986、+426)

www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/m2014/12.html

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/26(金) 02:16:34.47 ID:32d8Gdd7.net]
6月の発表見ていると
減少ペースが緩やかなけしからんローカルは
今のところ滋賀 群馬 宮崎か
あとは一万人以上減っているな
大体いつもけしからんのは 石川 富山 福井の北陸と
佐賀 香川 栃木 あたりか

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/26(金) 03:35:34.24 ID:32d8Gdd7.net]
どうして女は産みたがるんだろうな
頭パーの下等生物は嫌になるな

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/26(金) 06:05:53.26 ID:8TG3dRHh.net]
黄色人種はもう子供産まなくていいよ
産まれてくる子供が可哀想だし、人類の未来のためにも

日本の子供たち
spon.me/wp-content/uploads/2014/11/b7f94965.jpg

アメリカの子供たち
stmedia.startribune.com/images/04WHITE.jpg



801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/26(金) 09:43:47.13 ID:v8bfghd7.net]
白人はいずれモアイ豚になるんだぜ

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/26(金) 10:14:12.49 ID:eReNTBtG.net]
トンキン弁はオカマ言葉w

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/26(金) 10:58:37.10 ID:sWv5IzVw.net]
メリケンの大人
livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/8/b/8bef9828.jpg
livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/2/3/23532048.jpg
livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/f/c/fc2fcb80.jpg

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/26(金) 13:08:34.18 ID:VJQ35FZs.net]
>>768
でも神戸が減少しちゃうような時代だからなあ。
そんな予想が出てもまあ理解はできる。

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/26(金) 19:12:10.07 ID:dw6LJ4B+.net]
2015年6月1日 推計人口 (対前月、対前年)

徳島県   758,841人 (−309、−6,223)

香川県   977,887人 (−18、−4,129)

熊本県   1,787,027人 (−418、−7,900)

www.pref.tokushima.jp/statistics/jinkou/
www.pref.kagawa.lg.jp/toukei/Population.htm
www.pref.kumamoto.jp/kiji_8718.html

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/26(金) 21:03:54.82 ID:4/G8s7el.net]
長野、群馬、栃木、福島が200万、茨城が300万
東京様の力は偉大だな
人口30万の県庁所在地なんて場所が悪ければ100万きってる

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/26(金) 21:08:17.51 ID:beu5YOIa.net]
繁華街小売販売額 商業施設充実度 賑わい 集客力 を総合的に加味した最も支持されたランキングです。

2015 県庁所在地繁華街比較

S 東京
A 大阪
B 名古屋 
C 札幌 神戸 横浜 福岡 
D 仙台 京都 さいたま
E 千葉 静岡 新潟 岡山 広島 熊本
F 金沢 松山 鹿児島
G 宇都宮 高松 大分 長崎 那覇
H 盛岡 富山 長野 岐阜 高知 宮崎  
I 青森 秋田 山形 福島 和歌山 徳島
J 松江 甲府 津 大津 奈良
K 前橋 福井 山口 鳥取 

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/26(金) 21:12:53.79 ID:z974Qgl7.net]
都道府県庁所在地の格付け(カッコ内は県庁所在地を上回る都市)
個人の主観のランキング(自分の都市を意図的に上げるw)より小売業年間商品販売額の方が遥かに正確

10兆円以上     東京
------------------------------ 首都の壁 ----------------------------------
3兆円以上      大阪 横浜 名古屋
2兆円以上      札幌 京都
1兆5000億円以上  福岡 神戸
1兆円以上      広島 仙台 さいたま 千葉
9000億円以上    新潟 (浜松)
8000億円以上    岡山 静岡
7000億円以上    熊本
--------------------------- 政令指定都市の壁 ------------------------------
6000億円以上    宇都宮 鹿児島 金沢
5000億円以上    高松 松山 大分 富山
4000億円以上    岐阜 長野 宮崎 (高崎) (郡山) 長崎
---------------------- これ以下はマイナー県庁所在 --------------------------
3500億円以上    高知 奈良 福井 水戸 秋田 前橋 和歌山 (四日市) 盛岡 青森
3500億円未満    山形 福島 那覇 津 徳島
3000億円未満    (下関) 大津 佐賀 甲府 松江 鳥取 山口

ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%B9%B4%E9%96%93%E5%95%86%E5%93%81%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E9%A1%8D%E4%B8%80%E8%A6%A7

809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2015/06/26(金) 21:34:59.50 ID:NivBxILc.net]
浜大津、面白いな。 そして鈴川絢子かわいすぎる・・。
https://www.youtube.com/watch?v=xofWCO9qoGE

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/26(金) 22:43:06.60 ID:MdLBGay9.net]
都道府県庁所在地の格付け(カッコ内は県庁所在地を上回る都市)
個人の主観のランキング(自分の都市を意図的に上げるw)より年間商品販売額の方が遥かに正確
卸売業に関しても、事業所、それに従事する従業員を勘案すれば卸売業も含めてこそ都市の実力がはっきりする

170兆円以上     東京
------------------------------ 首都の壁 ----------------------------------
30兆円以上      大阪 名古屋
10兆円以上      福岡
7円以上   横浜 仙台 札幌 広島
5兆円以上       神戸 京都
3兆円以上     新潟 静岡 (北九州)
2兆円以上     (浜松) 高松 岡山 宇都宮 金沢 鹿児島 熊本 (東大阪) (吹田)
めんどいので以下省略

ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%B9%B4%E9%96%93%E5%95%86%E5%93%81%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E9%A1%8D%E4%B8%80%E8%A6%A7



811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/26(金) 22:47:30.67 ID:zBLB4x5G.net]
神奈川以下の田舎が「都構想」とかwwwwwww 頭大丈夫かよ?関西のカッペwwwwww

●県民所得ランキング
関東 140兆9592億円
関西  59兆7523億円 ←ボロ負けwwwwwwwwwwww

☆1位 東京都 533,496億円
☆2位 神奈川県 285,150億円
★3位 大阪府 264,537億円 ←神奈川以下
☆5位 埼玉県 208,645億円
☆6位 千葉県 182,214億円
★7位 兵庫県 153,073億円 ←埼玉、千葉以下
☆11位 茨城県 87,235億円
★13位 京都府 76,863億円 ←茨城以下
☆16位 栃木県 58,667億円
☆20位 群馬県 54,185億円
★23位 滋賀県 41,837億円  
★27位 奈良県 35,459億円  
★38位 和歌山県 25,754億円   grading.jpn.org/SRC1201.html

●課税対象所得ランキング
順位 市町村名 =課税対象所得[(百万円)]
1 特別区部(東京都) 18,833,176
2 横浜市(神奈川県) 6,781,947
3 名古屋市(愛知県) 3,843,916
4 大阪市(大阪府)  3,309,230 ←横浜にボロ負け
5 川崎市(神奈川県) 2,629,762
6 札幌市(北海道)  2,405,160
7 神戸市(兵庫県)  2,250,942 ←川崎、札幌以下
8 世田谷区(東京都) 2,211,722
9 さいたま市(埼玉県)2,101,142   
10 福岡市(福岡県) 2,010,801  patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html

812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/26(金) 22:48:03.45 ID:zBLB4x5G.net]
日本における最貧困地域 近畿(笑)

世帯主の勤め先収入[1世帯当たり1か月間]

☆1位 神奈川県 53.85万円
☆2位 埼玉県 53.32万円
☆3位 栃木県 49.96万円
★4位 奈良県 49.45万円
☆9位 東京都 47.38万円
☆12位 茨城県 46.64万円
★18位 和歌山県 44.65万円
☆28位 千葉県 42.47万円
★31位 兵庫県 40.96万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★35位 京都府 40.61万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★36位 滋賀県 40.39万円
★43位 大阪府 35.57万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
☆44位 群馬県 35.17万円
www.shimotsuke.co.jp/koukoku/koukoku-kyoku/tochigi_data

【上場会社役員数ベスト30】 プレジデント2009.10.19   東日本に支配されちゃいました
■01慶応大学・経済学部558 ■11中央大学・法学部--193 ■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435 ■12京都大学・経済学部163 ■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393 ■13京都大学・法学部--152 ■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309 ■14京都大学・工学部--142 ■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305 ■15中央大学・商学部--141 ■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283 ■16明治大学・商学部--137 ■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264 ■17一橋大学・商学部--121 ■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233 ■17一橋大学・経済学部121 ■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219 ■19立教大学・経済学部113 ■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204 ■20東海大学・工学部--112 ■30中央大学・理工学部-87

813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/26(金) 23:02:41.51 ID:dw6LJ4B+.net]
2015年6月1日 推計人口 (対前月、対前年)

岩手県   1,274,838人 (−539、−11,044)

栃木県   1,975,392人 (−305、−5,816)

奈良県   1,371,347人 (−699、−7,394)

鳥取県   570,774人 (−150、−3,963)

島根県   692,855人 (−136、−5,005)

www3.pref.iwate.jp/webdb/view/outside/s14Tokei/bnyaBtKekka.html?C=B0203&R=I002
www.pref.tochigi.lg.jp/c04/pref/toukei/toukei/popu1.html
www.pref.nara.jp/6265.htm
www.pref.tottori.lg.jp/248196.htm
pref.shimane-toukei.jp/index.php?view=18249

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/27(土) 12:56:21.63 ID:eCSyDNIB.net]
>>803
醜いどころじゃない(笑)

815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/27(土) 13:57:06.44 ID:y/04IuRX.net]
島根・鳥取の二県は「ど田舎」だな
1,000,000人以上の県とは格差が激しい

816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/27(土) 13:59:45.26 ID:OCHJBkZx.net]
新幹線が無い
都市高速が無い
大手私鉄が無い

札幌と大差無し

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/27(土) 15:49:04.86 ID:I0Dfrc4i.net]
全国都道府県格付け 年間商品販売額ランキング

180兆円以上     東京
------------------------------ 首都の壁 ----------------------------------
40兆円以上     大阪 愛知
20兆円以上     福岡 神奈川
15兆円以上     北海道 埼玉
10兆円以上     兵庫 千葉 広島 静岡 宮城
5兆円以上     京都 新潟 茨城 群馬 栃木 長野 岡山
4兆円以上     岐阜 福島 石川 鹿児島
3兆円以上     香川 熊本 三重 山口 愛媛 青森 富山 岩手 長崎
2兆円以上     山形 沖縄 宮崎 大分 滋賀 秋田 福井 奈良
1兆円以上     山梨 和歌山 佐賀 徳島 高知 島根 鳥取

ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%B9%B4%E9%96%93%E5%95%86%E5%93%81%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E9%A1%8D%E4%B8%80%E8%A6%A7

818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/27(土) 18:15:42.38 ID:8GDpMf1L.net]
●繁華街の条件●

・スクランブル交差点
・都市型マック(駐車場なし、地下あり)
・シネコン
・路面下の公営地下駐車場
・百貨店
・LOFT、東急ハンズ、ヨドバシ、ビックカメラのいずれか
・オプションとして中心駅、90m以上の超高層ビル

これら条件を全て満たせば少なくともGランク以上は確定。

全国繁華街格付け(都道府県庁所在地)

S 東京
A 大阪
B 名古屋 福岡
C 横浜 札幌 神戸
D 広島 仙台 京都 
E 熊本 鹿児島 金沢 静岡 松山
F さいたま 岡山 長崎 高松 那覇 千葉
G 宇都宮 大分 福井 水戸 秋田 高知 新潟 宮崎
H 奈良 甲府 徳島 長野 和歌山 岐阜 
I 山形 鳥取 福島 大津 盛岡 松江
J 青森 佐賀 富山  
K 前橋 山口 津

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/27(土) 18:20:48.30 ID:sf5OVGPx.net]
札幌基準はいらない
札幌の繁華街が神戸や横浜と並ぶ訳無いだろ

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/27(土) 19:13:12.79 ID:eCSyDNIB.net]
>>815
鳥取は日本のチベットだとアホな発言をした民主党の政治家がいたよなーw
まあ半分正論である気もするけど(笑)スタバが来たくらいで大騒ぎしすぎだろ。



821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/27(土) 19:41:00.09 ID:rnxwsU3I.net]
じんこう1000万以下はもうオワコンだろ
香川 和歌山 山梨 佐賀 福井 徳島 高知 島根 鳥取

もうここは人間の住む所でないわな
みんな自殺したら ?

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/27(土) 23:18:00.05 ID:QSUifrz/.net]
>>818
ようウンコ爺、お前の好き嫌い格付けランキングなんて誰も賛同しないわ
新潟と富山を無理やり下げて、金沢と福井を無理やり上げる捏造工作
こんなスレにも現れたのかウンコ爺、ウンコってどんな味なんだ?w
質問に答えるだけでいいから、あまり喋るなよ、口臭がウンコ臭いぞw

ID:8GDpMf1L ←コイツです(アスワン・高志人と名乗ってた頃の書き込み)
10年くらい昔の書き込みだが、今でもウンコ食って興奮してるんだろ?
変態って死ぬまで治らないからなw
awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1384926435/491

変態が集う変態スレの書き込みが偶々誰かに発見され暴露されるとはなw
想定外だったのかオマエこんな書き込みを残して後悔してるだろw

お前ら、福井系金沢人のウンコ爺の好き嫌い格付けをベースにするなよ
ウンコ爺は西日本の城下町が好きなんだぜ、脳が江戸時代で止まってる
便乗してるカスも死ねや!

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/27(土) 23:53:57.75 ID:QSUifrz/.net]
>>818の ID:8GDpMf1L はこんな変態です(アスワン・高志人と名乗ってた10年くらい昔の書き込み)

938 名前:あすわん 投稿日:2006/06/10(土) 21:01:22
女子高生の大便食べたいですな
当方 福井在住

943 名前:あすわん 投稿日:2006/06/11(日) 01:04:07
お国自慢から出張中w

94 :高志人:2006/07/07(金) 23:42:17
私はMだな、性別問わずウンコを食したい
幼少の頃から真性包茎で馬鹿にされ2ちゃんでは自作自演のオナニーと罵声を浴びる
40過ぎた今でも福井の田舎でひきこもりで変態に拍車がかかった
ここで本心を晒け出すと逝きそうになるほど気持ちがいい

私はMだな、性別問わずウンコを食したい
幼少の頃から真性包茎で馬鹿にされ2ちゃんでは自作自演のオナニーと罵声を浴びる
40過ぎた今でも福井の田舎でひきこもりで変態に拍車がかかった
ここで本心を晒け出すと逝きそうになるほど気持ちがいい


アスワンって、
真性包茎、度M、ウンコ食いの変態なのかよwwwwwwww

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/12/24(火) 01:36:54.86 ID:LPsR4+wt [4/4]
451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 21:54:26.81 ID:5C3mG0p5
>>446
それ昔、誰かがスカトロフェチのアスワンの書き込み発見して北陸スレにリンクが貼られてたな。
アスワンによると、牛乳を飲んで胃袋内部に薄い粘膜を張ってからウンコを食うと安全とか言ってた。
かなりリアルで生々しく報告され、世の中には凄い変態がいるもんだと引いてしまったわw
それが話題になって以降アスワンは一時現れなくなったけど、しばらくしてコテを外して復帰したな。
もうアスワンと名乗れなくなったけど、相変わらず名無しで図々しく書き込んでいるw

>>女子高生の大便食べたいですな 当方 福井在住 wwww
>>私はMだな wwww
>>性別問わずウンコを食したい wwww
>>真性包茎で馬鹿にされ wwww

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/28(日) 04:10:36.21 ID:6NwR3QXd.net]
>>820
鳥取県の人口は東京都杉並区(約56万人)に接近されるか抜かれるのも時間の問題。

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/28(日) 14:02:20.88 ID:uhz8Eopv.net]
★視覚で一目瞭然! これが現実!
www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi831.htm

経済センサスと統計地図(大都市圏の売上高)

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/28(日) 16:21:31.96 ID:z7Wqo8Rf.net]
>>824
もはや県として存続できるかどうかの問題になってくるよな(笑)
もう廃県寸前って感じがする。冗談抜きでヤバイと思うが・・

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/28(日) 16:48:36.54 ID:sHctk3UT.net]
それにしても都道府県廃止とか聞いたことがないな

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/28(日) 17:19:28.42 ID:FoPFpPg0.net]
>>818
説得力があるな。

829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/28(日) 17:38:16.84 ID:rTOyPczi.net]
>>821
お前の理論だと、東京以外オワコンってことだなw

830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/28(日) 21:24:29.35 ID:tP6rZ0Mi.net]
日本のヨハネストンキン



831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/28(日) 21:45:17.14 ID:ssVBbUdZ.net]
>>818>>828
なに自分の昔の書き込みに対して、自分で賛同してるんだよw

ようウンコ爺、お前の好き嫌い格付けランキングなんて誰も賛同しないわ
新潟と富山を無理やり下げて、金沢と福井を無理やり上げる捏造工作
こんなスレにも現れたのかウンコ爺、ウンコってどんな味なんだ?w
質問に答えるだけでいいから、あまり喋るなよ、口臭がウンコ臭いぞw

ID:FoPFpPg0 ←コイツです(アスワン・高志人と名乗ってた頃の書き込み)
10年くらい昔の書き込みだが、今でもウンコ食って興奮してるんだろ?
変態って死ぬまで治らないからなw
awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1384926435/491

変態が集う変態スレの書き込みが偶々誰かに発見され暴露されるとはなw
想定外だったのかオマエこんな書き込みを残して後悔してるだろw

お前ら、福井系金沢人のウンコ爺の好き嫌い格付けをベースにするなよ
ウンコ爺は西日本の城下町が好きなんだぜ、脳が江戸時代で止まってる
便乗してるカスも死ねや!

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/28(日) 21:49:07.53 ID:ssVBbUdZ.net]
>>818>>828の ID:FoPFpPg0 はこんな変態です(アスワン・高志人と名乗ってた10年くらい昔の書き込み)

938 名前:あすわん 投稿日:2006/06/10(土) 21:01:22
女子高生の大便食べたいですな
当方 福井在住

943 名前:あすわん 投稿日:2006/06/11(日) 01:04:07
お国自慢から出張中w

94 :高志人:2006/07/07(金) 23:42:17
私はMだな、性別問わずウンコを食したい
幼少の頃から真性包茎で馬鹿にされ2ちゃんでは自作自演のオナニーと罵声を浴びる
40過ぎた今でも福井の田舎でひきこもりで変態に拍車がかかった
ここで本心を晒け出すと逝きそうになるほど気持ちがいい

私はMだな、性別問わずウンコを食したい
幼少の頃から真性包茎で馬鹿にされ2ちゃんでは自作自演のオナニーと罵声を浴びる
40過ぎた今でも福井の田舎でひきこもりで変態に拍車がかかった
ここで本心を晒け出すと逝きそうになるほど気持ちがいい


アスワンって、
真性包茎、度M、ウンコ食いの変態なのかよwwwwwwww

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/12/24(火) 01:36:54.86 ID:LPsR4+wt [4/4]
451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 21:54:26.81 ID:5C3mG0p5
>>446
それ昔、誰かがスカトロフェチのアスワンの書き込み発見して北陸スレにリンクが貼られてたな。
アスワンによると、牛乳を飲んで胃袋内部に薄い粘膜を張ってからウンコを食うと安全とか言ってた。
かなりリアルで生々しく報告され、世の中には凄い変態がいるもんだと引いてしまったわw
それが話題になって以降アスワンは一時現れなくなったけど、しばらくしてコテを外して復帰したな。
もうアスワンと名乗れなくなったけど、相変わらず名無しで図々しく書き込んでいるw

>>女子高生の大便食べたいですな 当方 福井在住 wwww
>>私はMだな wwww
>>性別問わずウンコを食したい wwww
>>真性包茎で馬鹿にされ wwww

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/28(日) 22:46:29.04 ID:7iulsrTI.net]
繁華街小売販売額 商業施設充実度 賑わい 集客力 を総合的に加味した最も支持されたランキングです。

2015 県庁所在地繁華街比較

S 東京
A 大阪
B 名古屋 
C 札幌 神戸 福岡 
D 仙台 横浜 京都
E さいたま  静岡 新潟 岡山 広島 熊本
F 千葉 金沢 松山 鹿児島
G 宇都宮 高松 大分 長崎 那覇
H 盛岡 富山 長野 岐阜 高知 宮崎  
I 青森 秋田 山形 福島 和歌山
J 甲府 福井 津 大津 奈良 徳島
K 前橋 山口 鳥取 松江  

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/29(月) 12:58:17.04 ID:HmPgl+kP.net]
6月からまた各県順調に減りだしたな
いいこっちゃ

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/29(月) 15:07:45.71 ID:QqYf4X4T.net]
●繁華街の条件●

・スクランブル交差点
・都市型マック(駐車場なし、地下あり)
・シネコン
・路面下の公営地下駐車場
・百貨店
・LOFT、東急ハンズ、ヨドバシ、ビックカメラのいずれか
・オプションとして中心駅、90m以上の超高層ビル

これら条件を全て満たせば少なくともGランク以上は確定。
全てが存在しなければJランク以下確定。

全国繁華街格付け(都道府県庁所在地)

S 東京
A 大阪
B 名古屋 福岡
C 横浜 札幌 神戸
D 広島 仙台 京都 
E 熊本 鹿児島 金沢 静岡 松山
F さいたま 岡山 長崎 高松 那覇 千葉
G 宇都宮 大分 福井 水戸 秋田 高知 新潟 宮崎
H 奈良 甲府 徳島 長野 和歌山 岐阜 
I 山形 鳥取 福島 大津 盛岡 松江
J 青森 佐賀 富山  
K 前橋 山口 津

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/29(月) 16:03:06.35 ID:WtUCJNL6.net]
日本企業ばかり競って何が繁華街なの?

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/29(月) 16:40:56.95 ID:m8Kh0BC6.net]
札幌
札幌ドーム、サッポロファクトリー、ノルベサ、三越、パセオ、JRタワー、
アピア、アークシティ、丸井今井、ピヴォ、東急ハンズ、エスタ、ステラプレイス、
大丸、ヨドバシ、円山動物園、パルコ、さとらんど、北大植物園、モエレ沼公園、
LOFT、ゼップ

青森
アスパム、アウガ、さくら野、中三、ラビナ

秋田
西武、アルヴェ、フォーラス、LOFT、トピコ、ビィギャル

山形
エスパル、中合、霞城セントラルビル

盛岡
川徳、クイーンズフォンテ、ナナック、マリオス、フェザン

仙台
藤崎、三越、仙台七夕、トラストシティ、さくら野、エデン、コボスタ、メディアテーク、
ヨドバシ、ベニーランド、三井アウトレット、花京院スクエア、ビヴィ、アエル、
パルコ、フォーラス、仙台水族館、エスパル、イービーンズ、クラックス、プレミアムアウトレット

福島
エスパル、中合、アクティ、アックス

新潟
朱鷺メッセ、万代シティ、NEXT21、ラブラ2、アルタ、三越、ラフォーレ、アピタ、
LOFT、伊勢丹、マリンピア、ビルボードプレイス

水戸
エクセル、丸井、京成

宇都宮
パセオ、東武、パルコ、ララスクエア、福田屋、FKD

前橋
エキータ、ベイシア、すずらん

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/29(月) 17:22:26.64 ID:m8Kh0BC6.net]
さいたま
埼玉スタジアム、伊勢丹、エキュート、高島屋、秋ヶ瀬公園、パルコ、シーノ、JACK、
そごう、ルミネ、オーパ、LOFT、コクーンシティ、アルシェ、丸広、スーパーアリーナ、丸井

千葉
そごう、三越、ジュンヌ、幕張メッセ、パルコ、三井アウトレット、ポートタワー、
マリンフィールド、アリオ、アウネ、テクノガーデン、マリンスタジアム、動物公園

横浜
ランドマークタワー、コスモワールド、横浜スタジアム、中華街、そごう、モアーズ、
ベイクォーター、ぴおシティ、相鉄ジョイナス、トレッサ、ビブレ、ポルタ、ららぽーと、
ワールドポーターズ、ヨドバシ、京急、高島屋、ルミネ、山下公園、ノースポートモール、アウネ

静岡
セノバ、セントラルスクエア、エスパティオ、109、パルシェ、葵タワー、伊勢丹、
松坂屋、パルコ、グランシップ

岐阜
イクト、高島屋、シティタワー43

甲府
岡島、ココリ、グランパーク

長野
東急、again

富山
総曲輪フェリオ、マリエ、大和、オーバードホール

金沢
大和、21世紀美術館、フォーラス、ビーンズ、パティオ、アトリオ、109、ポルテ、
プレーゴ、アピタタウン、エムザ、兼六園、アルプラザ

福井
西武、アオッサ


松菱、ベイスクエア

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/29(月) 17:44:48.99 ID:m8Kh0BC6.net]
大津
西武、パルコ、フォレオ

京都
京都タワー、オーパ、京都水族館、太秦映画村、アヴァンティ、ミーナ、ヨドバシ、
LAQUE、駅ビル、キューブ、高島屋、伊勢丹、マルイ、モモ、大丸、LOFT、ポルタ、
ビヴィ、コトチカ、新風館

奈良
近鉄、サンタウン

和歌山
近鉄、ミオ

神戸
オーパ、大丸、さんプラザ、ミント、プロメナ、ハーバーランド、カワサキワールド、
神戸国際会館、モザイク、ウミエ、そごう、ポートタワー、東急ハンズ、阪急

岡山
クレド、フレスポ、後楽園、高島屋、ロッツ、天満屋

広島
天満屋、福屋、クレド、パルコ、安佐動物園、マリーナホップ、マツダスタジアム、
アランビック、三越、シャレオ、クリスタルプラザ、そごう

鳥取
大丸

松江
一畑

山口
井筒屋

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/29(月) 17:47:21.30 ID:ppCzkYLz.net]
福井の実態
スクランブル交差点なし 24時間営業のマックなし 地下街なし 売上高150億円以上の百貨店なし 100m超のビルなし

こなんのはスクランブル交差点ではない
https://www.google.co.jp/maps/@36.061875,136.221781,3a,37.1y,229.24h,86.79t/data=!3m6!1e1!3m4!1s8OMrgFA6s6Q0gDFT0yzG_w!2e0!7i13312!8i6656

・都市型マック(駐車場なし、地下あり) → 24時間営業でなければ指標にはならない
ショボイマックだな → https://www.google.co.jp/maps/@36.061993,136.219938,3a,75y,226.49h,90.31t/data=!3m6!1e1!3m4!1s24slIBe9u1STwshVcxh3DA!2e0!7i13312!8i6656
都市型マックの例 → https://www.google.co.jp/maps/@35.669004,139.704249,3a,74y,25.97h,104.86t/data=!3m6!1e1!3m4!1sVDivVvYdY5GZPOs7gwU-xA!2e0!7i13312!8i6656

・シネコン → シネコンなんて郊外のSCにもあるので繁華街の指標にはならない

・路面下の公営地下駐車場 → 何で公営なのか? 駐車場なんて中途半端なものではなく指標にするなら地下街

・百貨店 → 全国ベスト100にも入っていないショボイ百貨店は含まない
https://www.google.co.jp/maps/@36.062032,136.219722,3a,90y,230.66h,110.68t/data=!3m6!1e1!3m4!1seCax5yleK2tEBM68DxxpJg!2e0!7i13312!8i6656
2013年度売上高  福井西武 12,675百万円 (全国133位)

・オプションとして中心駅、90m以上の超高層ビル → 90mなんて中途半端な高さにしないで指標にするなら100m以上



841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/29(月) 17:54:53.44 ID:m8Kh0BC6.net]
徳島
そごう、クレメントプラザ、けんちょピア、アミコ

高松
三越、シンボルタワー、天満屋、屋島水族館

高知
大丸、カルポート

松山
三越、高島屋

福岡
三越、大丸、キャナルシティー、福岡タワー、ヤフードーム、ゼップ、マリンワールド、
JRシティ、ヨドバシ、ビヴィ、岩田屋、ソラリア、マリノアシティ、大濠公園、VIORO、
パルコ、ミーナ、天神コア、ベイサイドプレイス、リバレイン

佐賀
モラージュ

長崎
玉屋、浜屋

熊本
鶴屋、パルコ、アウネ、水前寺

大分
トキハ、フォーラス、うみたまご

宮崎
シーガイア、ボンベルタ

鹿児島
三越、山形屋、タカプラ、いおワールド

那覇
三越

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/29(月) 17:59:34.06 ID:4MptJVxU.net]
>>835
ようウンコ爺、お前の好き嫌い格付けランキングなんて誰も賛同しないわ
新潟と富山を無理やり下げて、金沢と福井を無理やり上げる捏造工作
こんなスレにも現れたのかウンコ爺、ウンコってどんな味なんだ?w
質問に答えるだけでいいから、あまり喋るなよ、口臭がウンコ臭いぞw

ID:QqYf4X4T ←コイツです(アスワン・高志人と名乗ってた頃の書き込み)
10年くらい昔の書き込みだが、今でもウンコ食って興奮してるんだろ?
変態って死ぬまで治らないからなw
awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1384926435/491

変態が集う変態スレの書き込みが偶々誰かに発見され暴露されるとはなw
想定外だったのかオマエこんな書き込みを残して後悔してるだろw

お前ら、福井系金沢人のウンコ爺の好き嫌い格付けをベースにするなよ
ウンコ爺は西日本の城下町が好きなんだぜ、脳が江戸時代で止まってる
便乗してるカスも死ねや!

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/29(月) 18:00:32.79 ID:4MptJVxU.net]
>>835の ID:QqYf4X4T はこんな変態です(アスワン・高志人と名乗ってた10年くらい昔の書き込み)

938 名前:あすわん 投稿日:2006/06/10(土) 21:01:22
女子高生の大便食べたいですな
当方 福井在住

943 名前:あすわん 投稿日:2006/06/11(日) 01:04:07
お国自慢から出張中w

94 :高志人:2006/07/07(金) 23:42:17
私はMだな、性別問わずウンコを食したい
幼少の頃から真性包茎で馬鹿にされ2ちゃんでは自作自演のオナニーと罵声を浴びる
40過ぎた今でも福井の田舎でひきこもりで変態に拍車がかかった
ここで本心を晒け出すと逝きそうになるほど気持ちがいい

私はMだな、性別問わずウンコを食したい
幼少の頃から真性包茎で馬鹿にされ2ちゃんでは自作自演のオナニーと罵声を浴びる
40過ぎた今でも福井の田舎でひきこもりで変態に拍車がかかった
ここで本心を晒け出すと逝きそうになるほど気持ちがいい


アスワンって、
真性包茎、度M、ウンコ食いの変態なのかよwwwwwwww

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/12/24(火) 01:36:54.86 ID:LPsR4+wt [4/4]
451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 21:54:26.81 ID:5C3mG0p5
>>446
それ昔、誰かがスカトロフェチのアスワンの書き込み発見して北陸スレにリンクが貼られてたな。
アスワンによると、牛乳を飲んで胃袋内部に薄い粘膜を張ってからウンコを食うと安全とか言ってた。
かなりリアルで生々しく報告され、世の中には凄い変態がいるもんだと引いてしまったわw
それが話題になって以降アスワンは一時現れなくなったけど、しばらくしてコテを外して復帰したな。
もうアスワンと名乗れなくなったけど、相変わらず名無しで図々しく書き込んでいるw

>>女子高生の大便食べたいですな 当方 福井在住 wwww
>>私はMだな wwww
>>性別問わずウンコを食したい wwww
>>真性包茎で馬鹿にされ wwww

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/29(月) 18:13:19.66 ID:QqYf4X4T.net]
>>840
それら全部が富山には存在しないw

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/29(月) 18:53:34.76 ID:4MptJVxU.net]
>>844
福井唯一のデパートはダルマ屋百貨店(ニセ西武)で売上たった120億円でボロいが、それだけじゃわないわw
数字だけでなしいっぺんいってみ? 衝撃受けたw
あれがデパートと言っていいのかよ
汚いボロボロ狭いのは伏せておくが

看板テナントのロフトは空棚何箇所もあるんだよ?
聞いたことあるか?そんな客をバカにしてるやる気ないデパートw
ロクシタンの看板見たので店舗探し回ってもないので店員に聞いたら、カタログ注文販売だとよw通販店舗かよw
別のところでよく聞けば、在庫持たないのが福井流商売だってよw
あんな鎖国して県外資本との競争から逃げ回って田舎もん相手の商売してっから通用してるんだろうが
県外から来た人間みたら衝撃もんだよw

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2015/06/29(月) 19:03:54.64 ID:WhreBJZB.net]
東北大学プレスリリース
合計特殊出生率 2014年度の本当の都道府県ランキング
−厚生労働省による計算方法の問題点を改善−

www.tohoku.ac.jp/japanese/newimg/pressimg/tohokuuniv-press_20150624_02web.pdf

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/29(月) 20:05:15.14 ID:QqYf4X4T.net]
>>845
富山LOFTはどこにあるのかな?w

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/29(月) 20:20:29.78 ID:ch5wELGF.net]
2015年6月1日 推計人口 (対前月、対前年)

東京都   13,466,927人 (+5,396、+108,192)

www.toukei.metro.tokyo.jp/jsuikei/js-index.htm

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/29(月) 22:49:15.14 ID:ki4Ynmhd.net]
繁華街小売販売額 商業施設充実度 賑わい 集客力 を総合的に加味した最も支持されたランキングです。

2015 県庁所在地繁華街比較

S 東京
A 大阪
B 名古屋 
C 札幌 神戸 横浜 福岡 
D 仙台 京都 さいたま
E 千葉 静岡 新潟 岡山 広島 熊本
F 金沢 松山 鹿児島
G 宇都宮 高松 大分 長崎 那覇
H 盛岡 富山 長野 岐阜 高知 宮崎  
I 青森 秋田 山形 福島 和歌山 徳島
J 松江 甲府 津 大津 奈良
K 前橋 福井 山口 鳥取 

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/30(火) 00:54:12.05 ID:u28FEoXP.net]
東京って年間一万人も増えているのか



851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/30(火) 08:19:05.23 ID:Z1n/+h9D.net]
10000人どころか10万人増えている
すごすぎだよ

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/30(火) 11:12:16.00 ID:iroAkZYd.net]
2015年6月1日 推計人口 (対前月、対前年)

沖縄県 推計人口  対前月  対前年

1,426,190人(+958人、+6792人)
www.pref.okinawa.jp/toukeika/estimates/gaiyou.html

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/30(火) 11:18:55.08 ID:iroAkZYd.net]
都道府県 / 平成27年6月1日現在推計人口 / 対前月 / 対前年
https://ja.wikipedia.org/wiki/Template:%E8%87%AA%E6%B2%BB%E4%BD%93%E4%BA%BA%E5%8F%A3

徳島県 / 758,841人 /  ▲309人 / ▲6,223人
www.pref.tokushima.jp/statistics/jinkou/

香川県 / 977,887人 / ▲18人 / ▲4,129人
www.pref.kagawa.lg.jp/toukei/Population.htm

高知県 / 732,528人 / ▲297人 / ▲6,674人 
www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111901/files/2014021401751/201506.pdf

長崎県 / 1,376,194人 / ▲453人 / ▲11,769人
https://www.pref.nagasaki.jp/shared/uploads/2015/06/1434951223.pdf

熊本県 / 1,787,027人 / ▲418人 / ▲7,900人
www.pref.kumamoto.jp/kiji_8718.html

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/30(火) 13:57:53.14 ID:PIfs5FRY.net]
2015年6月1日推計 福岡県

5,091,127人 (前月比 +375人、前年同月比 +188人)
www.pref.fukuoka.lg.jp/dataweb/gaiyo-2015.html

855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/30(火) 14:02:22.26 ID:E/matwVb.net]
東京無敵だな。だが出生率は低いまま・・移民で誤魔化している欧州と同じ構図。

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/30(火) 14:30:51.21 ID:v8p0FFaG.net]
神奈川県や埼玉県も更新か

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/30(火) 17:09:51.76 ID:bhfUU7yH.net]
東京と周辺3県だけはどんどん人口増加を拡大中

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/30(火) 17:16:15.86 ID:iQSgdcU6.net]
トンキン自分で子供産めよ。

859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/30(火) 17:46:28.85 ID:npwPZo6n.net]
未婚の30才以上に重課税するしか道はない。

860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/30(火) 18:19:18.41 ID:Vp6jZ99u.net]
2015年6月1日 推計人口 (対前月、対前年)

新潟県   2,299,644人 (−976、−17,703)

岡山県   1,920,220人 (−434、−4,998)

www.pref.niigata.lg.jp/tokei/1356803964339.html
www.pref.okayama.jp/page/268956.html



861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/30(火) 18:38:51.54 ID:bhfUU7yH.net]
>>855
欧州とは全く反対
欧州への移民は欧州で子供を産む
東京に出てくる田舎者は東京で子供を産まない
地価ばかり上げて東京で産めなくしている

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/30(火) 18:54:03.45 ID:Vp6jZ99u.net]
2015年6月1日 推計人口 (対前月、対前年)

佐賀県   830,605人 (−171、−5,189)

大分県   1,165,546人 (−460、−7,048)

鹿児島県 1,659,319人 (−535、−11,064)

https://www.pref.saga.lg.jp/web/kensei/_1366/toukei/_15224/_15230/_88667.html
www.pref.oita.jp/site/toukei/cpe-201505.html
www.pref.kagoshima.jp/ac09/tokei/bunya/jinko/suikei/20150601.html

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/30(火) 19:05:58.52 ID:Vp6jZ99u.net]
>>852 訂正(対前月)

2015年6月1日 推計人口 (対前月、対前年)

沖縄県   1,426,190人 (+959、+6,792)

www.pref.okinawa.jp/toukeika/index.html

864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/30(火) 19:43:11.32 ID:Vp6jZ99u.net]
2015年6月1日 推計人口 (対前月、対前年)

宮城県   2,325,096人 (+145、−1,938)

埼玉県   7,250,286人 (+999、+17,319)

www.pref.miyagi.jp/soshiki/toukei/suikei-top.html
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0206/03suikei/index.html

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/30(火) 20:47:26.70 ID:rAdXzNUi.net]
埼玉県725万人突破!

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/30(火) 21:43:29.21 ID:SwC3cKZB.net]
2015年6月1日 推計人口 (対前月、対前年)

神奈川県 9,118,334人 (+2,082、+21,889)

京都府   2,609,542人 (−531、−6,487)

兵庫県   5,527,379人 (−1,183、−16,461)

www.pref.kanagawa.jp/cnt/f10748/
www.pref.kyoto.jp/tokei/monthly/suikeijinkou/suikeitop.html
https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk11/jinkou-tochitoukei/suikeijinnkou.html

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/30(火) 22:11:37.10 ID:SwC3cKZB.net]
2015年6月1日 推計人口 (対前月、対前年)

長野県   2,098,354人 (−20、−11,315)

www3.pref.nagano.lg.jp/tokei/1_jinkou/jinkou.htm

868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/30(火) 22:22:18.15 ID:Z1n/+h9D.net]
京阪神終わりだ………

869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/01(水) 01:07:59.06 ID:ucMiJfaa.net]
兵庫と京都は減っていても
田舎者から見たらまだまだ大都会

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/01(水) 01:14:31.48 ID:zIoi0dYE.net]
>>857
東京都の前年同月比増加数は縮小に転じてるよ



871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/01(水) 01:24:14.18 ID:pPUMl4X1.net]
五輪後は東京ですら減少
まわりの寄生虫県は悲惨

872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/01(水) 02:40:55.73 ID:ucMiJfaa.net]
>>870

東京が減りだすといよいよ日本崩壊ですな
もう終わっているけど こんな国

873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/01(水) 02:43:35.35 ID:ucMiJfaa.net]
2040年の推計人口でも
日本はけど1億ジャストはいる大国
なんの問題もないんだ
今の2700万が消えて 交通渋滞も緩和され
若者が減ると治安が良くなっていいな

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/01(水) 13:49:35.03 ID:eqtb7tH+.net]
2040年は1億700万人くらいじゃなかったか?2050年には9700万人だった気がする。
人口が減ると外需依存になりそうだからそれがヤバイかな?韓国化が進んでしまう。
GDPは今の500兆円を維持しておきたいとこだがマイナス成長になると今よりも減ることになる。

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/01(水) 19:24:44.23 ID:zDM2QFNb.net]
2015年6月1日 推計人口 (対前月、対前年)

千葉県   6,205,407人 (+284、+10,467)

www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/joujuu/geppou/saishin/joujuu.html

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/01(水) 19:50:49.80 ID:zDM2QFNb.net]
2015年6月1日 推計人口 (対前月、対前年)

大阪府   8,847,812人 (−26、−3,313)

www.pref.osaka.lg.jp/toukei/jinkou/

877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/01(水) 20:21:12.95 ID:zDM2QFNb.net]
2015年6月1日 推計人口 (対前月、対前年)

富山県   1,065,251人 (−371、−5,926)

石川県   1,152,543人 (−228、−3,582)

福井県   785,940人 (−213、−4,338)

www.pref.toyama.jp/sections/1015/lib/jinko/_news/jinko150601/jinko150601.html
toukei.pref.ishikawa.jp/search/detail.asp?d_id=2963
www.pref.fukui.lg.jp/doc/toukei-jouhou/zinnkou/jinkou.html

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/01(水) 20:58:33.42 ID:ucMiJfaa.net]
北陸は相変わらず減少緩やかだ

879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/01(水) 21:48:00.87 ID:vSYvGrVo.net]
>>870
5月末が休日だったため、東京の推計人口は6月1日付は低く出る。
住民基本台帳移動報告では、2014年よりも増加幅を拡大。

7月1日人口は前年を大きく上回る見込み。
既に板橋区・墨田区の7月1日が公表されているが、
前年より大きく増加幅を拡大。

880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/01(水) 21:49:37.60 ID:vSYvGrVo.net]
www.stat.go.jp/data/idou/sokuhou/tsuki/zuhyou/hyo03.xls
東京圏の5月の人口移動



881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/01(水) 21:52:23.99 ID:vSYvGrVo.net]
滋賀県の前年同月比が▼1000人を超えた。

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/01(水) 22:12:45.59 ID:zDM2QFNb.net]
福岡県は44年ぶり減少、総務省人口調査  全国で27万人減
www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/179300

新潟県人口、再び230万人割れ
www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20150701190495.html

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/01(水) 22:56:24.62 ID:s7WF9BdR.net]
人口減少、最多の27万人=6年連続前年割れ−進む一極集中・総務省
www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2015070100720
www.jiji.com/news/kiji_photos/20150701ax08.jpg

 総務省が1日発表した住民基本台帳に基づく人口調査によると、2015年1月1日現在の日本人の総人口は、前年同期より27万1058人少ない1億2616万3576人となった。
減少率は0.21%に当たる。総人口が前年割れとなったのは6年連続で、減少数は過去最多。各地域で軒並み人口を減らす中、東京圏は増加しており、一極集中がさらに進んだ。

 出生者数は100万3554人だったのに対し、死亡者数は127万311人。死亡者数が出生者数を上回る自然減は26万6757人で過去最多を記録した。
 年齢階層別で見ると、15歳未満の年少人口は1631万18人だったのに対し、65歳以上の老年人口は3268万764人。老年人口が初めて年少人口の2倍以上となり、少子高齢化の進展を裏付けた。

 三大都市圏の人口割合は51.07%と、9年連続で全国の過半数を占めた。
東京圏(埼玉、千葉、東京、神奈川)の人口は0.27%増加した一方、名古屋圏(岐阜、愛知、三重)は0.10%、関西圏(京都、大阪、兵庫、奈良)は0.23%それぞれ減少。その他の地方圏も0.50%減った。

 都道府県別に見ると、人口が増えたのは6都県。東京(0.57%)、埼玉(0.13%)、神奈川(0.12%)、千葉(0.02%)の4都県が含まれており、東京圏での人口増加が目立つ。
人口が減少したのは41道府県で、減少率が高かったのは秋田(1.27%)、青森(1.07%)、高知(0.97%)。

 全国1747市区町村のうち、人口が減少したのは1452団体で8割を超える。
減少率が高いのは東京都御蔵島村(5.41%)、宮城県女川町(5.37%)、北海道初山別村(5.11%)など。(2015/07/01-17:04)

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/01(水) 23:24:14.77 ID:rC04MjsM.net]
セシウムまみれトンキン

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2015/07/01(水) 23:49:12.42 ID:3zYcopNr.net]
浜大津、面白いね。そして鈴川絢子がかわい過ぎる・・・。
https://www.youtube.com/watch?v=xofWCO9qoGE

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/02(木) 15:28:44.61 ID:I4e8zjC9.net]
団塊ジュニアの女どもがもう
40来たので 駆け込み出産も終わり
これから激しく人口減るで

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/02(木) 18:45:12.42 ID:CnVwh2UQ.net]
人口減ると2chの書き込みも減っていくから平和になるね。
荒らしも死んでくれるし。

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/02(木) 18:57:24.02 ID:I4e8zjC9.net]
そう犯罪も苛めも暴力も
差別も何もかもなくなり平和になる
出産こそ犯罪

889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/03(金) 00:03:01.74 ID:moT6DywZ.net]
2015年6月1日 推計人口 (対前月、対前年)

愛知県   7,454,361人 (+2,437、+14,485)

www.pref.aichi.jp/0000081992.html

890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/03(金) 04:11:15.91 ID:prRt1D1n.net]
おい、福岡去年減ったのかよw
これで残るは東京、神奈川、埼玉、千葉、愛知、沖縄の6都県だけ



891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/03(金) 08:40:13.93 ID:YaavtWXL.net]
次に転落するのがマジで読めない
やはり千葉かな
自然減がかなり大きいから

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/03(金) 08:46:16.15 ID:QI9tBKVZ.net]
新潟はNGT効果で地価は上がるハズだし人口も増えるな

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/03(金) 08:56:04.43 ID:g9TfpTq3.net]
2チャンネル自体40代以上だからな
若い人はツイッタ−やフェイスブックだよ
2チャンネルはあと20年経ったら
おじちゃんねるになっているわ。


今日の健康法とかスレたってそうだな。

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/03(金) 09:10:45.80 ID:dT2SA+jk.net]
その類いのスレは昔からある
若くても健康害してる奴はむしろ増加傾向

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/03(金) 10:39:14.20 ID:YAhPotD9.net]
国勢で落ちるのは千葉、大阪か?
滋賀は逃げ切るか

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/03(金) 11:32:26.67 ID:IWsnxALZ.net]
平成25年都道府県別自然増加数
沖縄県  6,255  宮崎県 -3,073  広島県 -4,521  長崎県 -5,684  青森県 -7,998
愛知県  5,450  山梨県 -3,197  富山県 -4,714  鹿児島 -6,502  秋田県 -8,645
神奈川  2,150  宮城県 -3,279  栃木県 -4,831  群馬県 -6,560  兵庫県 -8,694
滋賀県   917  香川県 -3,377  千葉県 -4,865  愛媛県 -6,703  福島県 -9,140
東京都  -149  福岡県 -3,449  三重県 -4,935  岩手県 -6,735  大阪府 -10,345
埼玉県 -1,736  奈良県 -3,857  高知県 -4,944  山形県 -6,852  新潟県 -11,300
福井県 -2,301  島根県 -4,044  岡山県 -4,961  静岡県 -7,583  北海道 -21,180
佐賀県 -2,359  大分県 -4,258  岐阜県 -5,283  茨城県 -7,786
鳥取県 -2,536  熊本県 -4,271  京都府 -5,354  山口県 -7,806  
石川県 -2,749  徳島県 -4,339  和歌山 -5,650  長野県 -7,880  合  計-231,653

www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei02_02000062.html

897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/03(金) 11:40:26.93 ID:IWsnxALZ.net]
平成26年都道府県別自然増加数
沖縄県  5,097  山梨県 -3,617  富山県 -4,963  千葉県 -6,390  福島県 -9,007
愛知県  4,128  香川県 -3,718  高知県 -4,995  群馬県 -6,528  静岡県 -9,053
東京都  1,789  福岡県 -3,871  栃木県 -5,117  山形県 -7,008  秋田県 -9,090
滋賀県   622  島根県 -3,941  岡山県 -5,294  愛媛県 -7,161  兵庫県 -10,002
神奈川  -255  奈良県 -4,216  三重県 -5,496  鹿児島 -7,185  新潟県 -11,800
佐賀県 -2,545  埼玉県 -4,272  広島県 -5,542  岩手県 -7,464  大阪府 -12,131
鳥取県 -2,579  徳島県 -4,331  和歌山 -5,598  山口県 -7,807  北海道 -22,986
福井県 -2,635  宮城県 -4,722  長崎県 -5,740  茨城県 -8,023
石川県 -3,208  大分県 -4,795  京都府 -6,028  青森県 -8,179
宮崎県 -3,567  熊本県 -4,884  岐阜県 -6,128  長野県 -8,727  全 国-258,962

www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei02_03000062.html

898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/03(金) 13:10:59.84 ID:YAhPotD9.net]
外国人の存在感が大きくなるなあ

899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/03(金) 16:18:45.43 ID:hMTdjPeJ.net]
>>892
夢見すぎ・・メンバーも左遷されるような奴しか来ないぞ・・期待すな。

>>897
北海道終わりすぎ・・社会動態含めれば毎年3万人が逃げていってるのか。
地方創生はどうしたんだ?

900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/03(金) 21:21:55.09 ID:6KmWAP4N.net]
修羅の国トンキン



901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/03(金) 21:27:30.16 ID:uHV0jMTy.net]
日本一の都市が東京、次が大阪なら...「3位の都市」ってどこ?

j-town.net/tokyo/research/votes/208162.html

日本3大都市といえば、やっぱふさわしいのは福岡なんで、
みなさん福岡に投票ヨロシク!
味噌とかシュウマイには似合わないよね。

902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/03(金) 21:59:19.73 ID:Oca6T+qu.net]
愛知に抜かれそうな大阪 1人あたりではとっくに抜かれてる大阪

現実見ろ



県内総生産GDP
        2012       2013    経済成長率  人口
大阪府 36兆8430億円 37兆1478億円  (0.8%UP) *8,850,607人
愛知県 34兆3592億円 35兆1595億円  (2.3%UP) *7,444,513人
----------------------------------------------------------------------
差     2兆4838億円  1兆9883億円


どっちにしろ四年以内に大阪が愛知に抜かれるのは時間の問題。
以上リポートでした。

903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/03(金) 22:42:13.52 ID:CJqj2fqJ.net]
国勢調査の10月1日の発表が楽しみ
5年前から凄い減少だろうなぁ

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/03(金) 23:55:40.28 ID:J1YUN8Go.net]
東京23区 7月1日 前月比

品川区 1,030
板橋区 642
墨田区 446
江東区 379
中央区 300
葛飾区 290
世田谷区 287
目黒区 244
大田区 222
新宿区 8
・・・・・・・・・・・・・・・
  +3848人(10区/23区)

905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/04(土) 00:04:42.27 ID:tm8dYw7M.net]
>>903
結果が発表されるのはだいぶ先だと思うよ。
速報値でさえも10月1日には出ないのでは?

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sageteoff [2015/07/04(土) 03:44:33.08 ID:gkpBe9t0.net]
次スレ
都道府県人口を語るスレ2
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1435948915/

907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/04(土) 09:23:33.79 ID:pmr2tNIQ.net]
道内人口17年連続減 540万8756人 札幌市、社会増全国一
dd.hokkaido-np.co.jp/news/life-topic/life-topic/1-0151996.html

滋賀県人口初の減少 総務省調査
www.yomiuri.co.jp/local/shiga/news/20150702-OYTNT50221.html?from=yartcl_popin

長崎県内の人口減少数 全国9位
www.yomiuri.co.jp/local/nagasaki/news/20150702-OYTNT50233.html?from=yartcl_popin

熊本県人口 前年比7858人減 熊本市と周辺へ一極化
www.yomiuri.co.jp/local/kumamoto/news/20150703-OYTNT50061.html?from=yartcl_popin

鹿児島県人口1万1637人減 全国10番目の減少数
www.yomiuri.co.jp/local/kagoshima/news/20150703-OYTNT50047.html?from=yartcl_popin

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/04(土) 09:38:45.46 ID:ssn9XXWR.net]
やっぱ、推計人口と台帳だと多少差があるみたいだな

909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/04(土) 12:46:01.23 ID:DNk7oqLN.net]
お世辞にも都会とは呼べない
chiebukuro.travel.yahoo.co.jp/detail/1062226445.html?p=%E7%A6%8F%E4%BA%95%E7%9C%8C

910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/04(土) 16:32:52.82 ID:MlSHov5B.net]
田舎は土地が安いのだよw

路線価(2015.7.1)1u:万円

名駅 736
栄 481
金山 114
今池 53
星ヶ丘 36

札駅 279
大通 202
新札幌 18
琴似 18
手稲 6



911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/04(土) 17:49:53.53 ID:5smO52Yn.net]
京都府の人口の半分が京都市(笑)
京都府と滋賀県を足しても静岡県より人口が少ない

912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/04(土) 18:22:39.57 ID:fyzSVSa0.net]
札幌ってほんとに194万人も居るの?

2014年百貨店年間売上高 ( )=前年比

名古屋  * 394,092,258( 3.1)
横  浜  * 368,827,044( 1.0)
京  都  * 262,738,781(▼2.3)
福  岡  * 203,071,164( 2.4)
神  戸  * 162,508,895( 0.3)

札  幌  * 155,225,681( 0.2) ←w

913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/04(土) 18:25:16.61 ID:/jiJQv7k.net]
>>911
静岡なんて違う志向を持つ地域の寄せ集めだろ

914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/04(土) 19:09:04.02 ID:5smO52Yn.net]
>>913
京都府は何であの立地条件で人口が少ないの?
茨城県より遥かに少ないのねw

915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/04(土) 19:16:21.34 ID:RtdYOAFG.net]
茨城もあの立地ならもっと多くていいと思う

916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/04(土) 19:59:47.34 ID:5smO52Yn.net]
北関東の田舎の茨城県より人口が遥かに少ない京都府(笑)
京都府と滋賀県の人口を足しても横浜市と同じレベル(笑)
歴史と文化の京都(笑)

917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/04(土) 20:13:57.10 ID:CnpB/VG/.net]
一極集中→北海道、宮城、京都、和歌山等

分散→茨城、静岡、三重、福岡等

918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/04(土) 22:14:40.20 ID:UJC8oI+E.net]
>>916
そうだな
京都府は京都市中心部以外本当に田舎だよ
府南部の乙訓や山城地域が兵庫県南部の播州〜神戸市沿岸部〜阪神間のように発展していれば、府の人口が350万〜400万人程度はいたはず
現実は府内全域で人口が大阪市より少し少ないからな
人口10万人以上の市が宇治のみとは…………

919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/04(土) 22:33:50.03 ID:KbVuiX0Z.net]
>>917
茨城は南部が首都圏、三重は北勢が名古屋圏で伊賀が関西圏なので分散というより県庁所在地が地域の本当の中心地ではないというだけだ
テレビエリアも茨城は関東広域圏、三重は中京広域圏だし
静岡や福岡のそれとは根本的に違う

920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/04(土) 23:46:37.37 ID:wnJWkX2M.net]
茨城は平地の面積で人口稼いでるだけで実質北関東で一番田舎。



921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/05(日) 02:30:17.27 ID:zZI0SrLy.net]
>>918
先月京都旅行行ったけどさ、宇治駅周辺マジで何もなかったぞ。平等院なかったら何の価値もないな。

922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/05(日) 03:34:34.66 ID:4btNAwyK.net]
宇治はただのベッドタウンだしな
京都府実質二番手となると7万都市(福知山)か8万都市(舞鶴)まで落ちる

923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/05(日) 04:32:53.89 ID:xvE+fgH0.net]
高校野球の参加校がピークから200校以上減っている
統合 廃校が続出 少子化なんだなと思う

924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/05(日) 05:11:50.06 ID:G9FCyrwl.net]
日本中学校体育連盟加盟校の生徒数(男子)
www18.ocn.ne.jp/~njpa/pdf/kamei/h25kameiseito_m.pdf
www18.ocn.ne.jp/~njpa/kamei.html
 
 
 年度.    軟野球 サッカー バスケ   軟テニス  卓  球  陸  上
平成13.  321,692 221,806 213,562 183,032 183,032 122,943
平成14.  314,022 206,750 196,523 196,956 166,384 111,600
平成15.  312,811 209,763 181,999 200,097 165,810 105,059
平成16.  298,605 211,969 171,259 196,755 169,526 101,877
平成17.  295,621 216,059 166,686 184,945 167,281 101,379
平成18.  302,037 220,473 169,909 178,921 163,787 105,613
平成19.  305,300 224,848 170,817 175,528 155,726 109,081
平成20.  305,958 224,200 172,485 172,964 152,003 117,371
平成21.  307,053 223,951 172,342 173,514 149,019 122,512
平成22.  290,755 221,407 174,364 167,532 144,165 124,513
平成23.  280,917 237,783 178,468 166,815 142,990 127,248
平成24.  261,527 248,980 177,201 169,059 145,078 129,701
平成25.  242,290 253,090 174,575 173,849 145,205 132,248
 
対H13比  75.7% 114.1%  81.7%  95.0%  79.3% 107.6%

単純に野球人気が落ちたってのもデカそうだがね
少子化でもサッカー部員は増えてるわけだし

925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/05(日) 08:03:59.94 ID:0p+SRYe7.net]
京都府は京都市とそのベッドタウンと山から成る。

926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/05(日) 09:38:47.35 ID:K8AS8KLt.net]
>>921>>922
兵庫県姫路市から連続して続いている市街地も大阪府との境界の男山と天王山付近で一旦途切れるからな
京都府に入ると京都盆地が広がるが、水田や畑が目立つ

927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/05(日) 10:14:20.86 ID:UuA2I1C2.net]
トンキンヒトモドキ

928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/05(日) 11:06:17.19 ID:0p+SRYe7.net]
山崎地峡の少し上流部の水田地帯は小椋池の成れの果て

929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/05(日) 19:03:51.06 ID:rdEIzzYw.net]
>>917
北海道 1位:札幌(195) 2位:旭川(34) ※道央に限定すれば2位:小樽(13)
宮城県 1位:仙台(108) 2位:石巻(15)
京都府 1位:京都(147) 2位:宇治(19)
和歌山 1位:和歌山(36) 2位:田辺(8)

930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/05(日) 19:13:12.48 ID:fTaJZ+6G.net]
札幌から旭川って
名古屋から大阪くらい離れてるw
札幌から小樽でさえ
名古屋から岐阜くらい離れてるのだがw

北海道とか道央で、県と比較しちゃ駄目



931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/05(日) 20:14:50.59 ID:psLfL2PR.net]
福岡と北九州なんて京都と神戸くらい離れてるが

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/05(日) 20:35:55.40 ID:oK+GyT5r.net]
山口県は分散だと思うが群馬県は分散か集中か悩む。 
高崎前橋伊勢崎太田桐生と連なってる。

933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/05(日) 21:43:15.30 ID:UP0BQH04.net]
道央って
宮城県+山形県+福島県+岩手県より広いからなw
で、2番目の都市が、たった12万人の小樽w
どんだけスカスカかよくわかるw

934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/05(日) 21:51:59.02 ID:xvE+fgH0.net]
6月の各都道府県の全人口
リストしてくだちい

935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/05(日) 22:13:00.20 ID:gPY1xUFu.net]
>>930
> 札幌から小樽でさえ
> 名古屋から岐阜くらい離れてるのだがw
離れてるってたった30キロだ
岐阜から名古屋へ通勤する人は当たり前にたくさんいるわけで、それを考えれば道央のくくりは全く問題ない

936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/05(日) 22:24:11.06 ID:Tb3PghVZ.net]
>>935
札幌への通勤圏 
小樽からの通勤は多い
www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/dtukin22/pdf/ma223-01.pdf

名古屋の通勤圏
岐阜からの通勤はそれほど多くない
www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/dtukin22/pdf/ma223-12.pdf

937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/05(日) 23:37:05.20 ID:rdEIzzYw.net]
>>933
適当な事書くなよ。
広義の道央でも精々宮城+福島程度だ。

道央(後志・石狩・空知・胆振・日高)
人口:3,403,142人
面積:22,146.85 km2
人口密度:153.66人/km2

南東北(宮城・山形・福島)
人口:5,375,183 人
面積:30391.99 km2
人口密度:176.9 人/km

938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/05(日) 23:42:03.84 ID:rdEIzzYw.net]
>>930
道民だろうからこそ分かって無いのかもしれんが、
旧14支庁って意外と狭いんだぞ。道東を除き、それぞれが西日本の小県レベルだ。

そもそも北海道の面積=東北6県+新潟県だ。

それに通常、道央といえば石狩・空知・後志の3振興局を指す。
この場合、面積は13636km2と、福島県と長野県の中間となる。
大きめの県には違いないが、普通に県と比較できるレベルだろう。

939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/05(日) 23:55:06.63 ID:eaDK4EW7.net]
>>936
小樽と札幌は直接境を接しているわけで
なのに通勤者の絶対数は岐阜→名古屋の方が多い

940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/06(月) 00:14:41.21 ID:pHQgljot.net]
北海道人の「でっかいどう詐欺」にご用心。

連中は平気で「北海道は本州並みの面積」「いやカリフォルニア並み」と抜かすからな。



941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/06(月) 00:34:07.01 ID:u3OMbEvM.net]
小樽は政府から過疎地指定されてるほど悲惨な状況。平均年齢が50歳を超えて
高齢者だらけだから市外への通勤者は多くない
北海道が社会減がワーストなのがよくわかる。函館も過疎地指定されてるし、もう生きていけない

942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/06(月) 04:43:51.05 ID:GMNHcx6d.net]
去年の自殺率 20%超えの悪夢の県一覧

岩手 秋田 新潟 富山 宮崎 山梨 島根 福島 青森 鹿児島
ここまでワースト10

宮城 高知 愛媛 長野 福岡 北海道 栃木 徳島 以上

少ないのは神奈川 大阪 福井がベスト3でした

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/06(月) 04:50:22.24 ID:GMNHcx6d.net]
訂正 20%超えは20県

岩手 秋田 新潟 富山 宮崎 山梨 島根 福島 青森 鹿児島
宮城 高知 愛媛 長野 福岡 北海道 栃木 岐阜 徳島 長崎

ローカルと東日本が多いのが分かる

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/06(月) 04:53:36.86 ID:lEblwVtr.net]
>>942
単純に老人が多い県だろ

945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/06(月) 04:57:39.99 ID:GMNHcx6d.net]
さらに訂正
山形を忘れてた
北海道 東北6県全部 関東は栃木だけ 中部は
長野 山梨 岐阜 富山
近畿無し 中国は島根だけ 四国は香川以外
九州は福岡 長崎 宮崎 鹿児島の4県

946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/06(月) 05:32:50.34 ID:VjFXRhdD.net]
>>943
「ローカル」の意味分かってる?
お前が言いたいのは「ルーラル」だろ

947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/06(月) 10:11:55.53 ID:MnTOX8dC.net]
>>893
> 2チャンネル自体40代以上だからな
> 若い人はツイッタ−やフェイスブックだよ
> 2チャンネルはあと20年経ったら
> おじちゃんねるになっているわ。

ツイッターとかフェイスブックは個人情報ダダ漏れ
一生を失うかもよ

948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/06(月) 11:20:54.97 ID:SMKBGCPC.net]
2015年6月1日 推計人口 (対前月、対前年)

広島県   2,827,980人 (−221、−6,442)

https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/21/jinkougepposaisin.html

949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/06(月) 17:43:21.98 ID:dGqfGsB1.net]
>>941
北海道は日本で一番人口減少数が多い県だからな。オワコンだよ。
来世紀にはロシアの領土になってるんじゃないの?あいつら北方領土だけじゃ満足しないだろ。

950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/06(月) 19:48:20.62 ID:8rcqPp8W.net]
北海道は県ではない



951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/06(月) 19:53:01.45 ID:YaQtOpdX.net]
>>939
名古屋の流入人口は50万人
札幌の流入人口は、たった7万人
流入数も岐阜→名古屋>>>>>小樽→札幌

岐阜から名古屋は新快速で18分
小樽から札幌は快速で40分

952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/06(月) 22:52:26.18 ID:7IxYunGh.net]
>>951
さすがに快速で40分は嘘だべ
名古屋→岐阜の普通でも25分くらいなのに
あ、でも名鉄名古屋から岐阜まで急行だと40分くらいだから、
そんな感じならそれもアリなのか

953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/06(月) 23:28:08.91 ID:7riTeoBF.net]
日本のヨハネストンキン

954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/07(火) 05:44:49.42 ID:rke9Jtfl.net]
>>954
小樽〜札幌は快速で40分は本当なんだがw
しかもぼったくりで640円w
岐阜〜名古屋は新快速で18分で470円

しかも
岐阜→名古屋の8時台は12本、と更に名鉄もある
小樽→札幌の8時台はたった4本wwww

955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/07(火) 07:00:40.91 ID:elidWPon.net]
道央って広すぎだろ
しかもたった340万人って、どんだけ過疎?

愛知県 5172km2 745万人
福岡県 4986km2 509万人

道央 22146km2 340万人
愛知+岐阜+三重 21567km2 1129万人

956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/07(火) 08:56:23.37 ID:8s+iH8Tk.net]
北海道は最低振興局ごとに発表してほしいわ

957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/07(火) 11:56:20.85 ID:rFOHjEsr.net]
北海道は田舎。札幌も田舎。
韓国と北海道は面積が変わらない。

北海道の人口が5,407,928人、韓国の人口は51,413,925人

958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/07(火) 12:40:22.97 ID:OQyXl628.net]
2015年6月1日 推計人口 (対前月、対前年)

岐阜県   2,032,962人 (−669、−10,738)

三重県   1,812,000人 (−496、−9,554)

www.pref.gifu.lg.jp/kensei-unei/tokeijoho/kohyoshiryo/jinko/jinko-setaisu/2015/jinko201506.html
www.pref.mie.lg.jp/DATABOX/library/jinkou/index.htm

959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/07(火) 13:07:03.74 ID:NN5wxBXT.net]
人口の割にショボすぎる札幌w

2014年百貨店年間売上高 ( )=前年比

名古屋  * 394,092,258( 3.1)
横  浜  * 368,827,044( 1.0)
京  都  * 262,738,781(▼2.3)
福  岡  * 203,071,164( 2.4)
神  戸  * 162,508,895( 0.3)

札  幌  * 155,225,681( 0.2) ←194万人w

960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/07(火) 13:41:43.18 ID:OQyXl628.net]
2015年6月1日 推計人口 (対前月、対前年)

青森県   1,309,993人 (−750、−14,492)

www6.pref.aomori.lg.jp/tokei/document_view.php?sheet_no=3580



961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/07(火) 13:48:34.19 ID:OQyXl628.net]
2015年6月1日 推計人口 (対前月、対前年) ※ 北海道は、推計人口を発表していない。

青森県   1,309,993人 (−750、−14,492)
岩手県   1,274,838人 (−539、−11,044)
宮城県   2,325,096人 (+145、−1,938)
秋田県   1,026,200人 (−783、−13,566)
山形県   1,121,543人 (−603、−10,997)
福島県   1,927,622人 (−464、−10,702)
茨城県   2,911,634人 (−453、−10,707)
栃木県   1,975,392人 (−305、−5,816)
群馬県   1,970,864人 (−331、−6,780)
埼玉県   7,250,286人 (+999、+17,319)
千葉県   6,205,407人 (+284、+10,467)
東京都   13,466,927人 (+5,396、+108,192)
神奈川県 9,118,334人 (+2,082、+21,889)
新潟県   2,299,644人 (−976、−17,703)
富山県   1,065,251人 (−371、−5,926)
石川県   1,152,543人 (−228、−3,582)
福井県   785,940人 (−213、−4,338)
山梨県   835,274人 (−344、−6,021)
長野県   2,098,354人 (−20、−11,315)
岐阜県   2,032,962人 (−669、−10,738)
静岡県   3,683,464人 (−695、−17,254)
愛知県   7,454,361人 (+2,437、+14,485)
三重県   1,812,000人 (−496、−9,554)
滋賀県   1,415,404人 (−111、−1,064)
京都府   2,609,542人 (−531、−6,487)
大阪府   8,847,812人 (−26、−3,313)
兵庫県   5,527,379人 (−1,183、−16,461)
奈良県   1,371,347人 (−699、−7,394)
和歌山県 964,283人 (−621、−8,702)
鳥取県   570,774人 (−150、−3,963)
島根県   692,855人 (−136、−5,005)
岡山県   1,920,220人 (−434、−4,998)
広島県   2,827,980人 (−221、−6,442)
山口県   1,399,939人 (−806、−12,412)
徳島県   758,841人 (−309、−6,223)
香川県   977,887人 (−18、−4,129)
愛媛県   1,386,887人 (−810、−10,718)
高知県   732,528人 (−297、−6,674)
福岡県   5,091,127人 (+375、+188)
佐賀県   830,605人 (−171、−5,189)
長崎県   1,376,194人 (−453、−11,769)
熊本県   1,787,027人 (−418、−7,900)
大分県   1,165,546人 (−460、−7,048)
宮崎県   1,108,787人 (−248、−6,783)
鹿児島県 1,659,319人 (−535、−11,064)
沖縄県   1,426,190人 (+959、+6,792)

962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/07(火) 14:40:43.83 ID:M5kAP6sz.net]
今月も北海道が最下位か

963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/07(火) 15:57:50.01 ID:pmcbZ92x.net]
6月は各県減少緩やかなんだよ
これからが楽しみ

964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/07(火) 16:15:54.10 ID:X2s+S0ki.net]
道央って広すぎだろ
しかもたった340万人って、どんだけ低密度で過疎?

愛知県 5172km2 745万人
福岡県 4986km2 509万人

道央 22146km2 340万人
愛知+岐阜+三重 21567km2 1129万人

965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/07(火) 19:03:53.92 ID:KTm4vDox.net]
北海道は面積としちゃ欧州の国に匹敵するな。
だが人口はシンガポールと同じだ。

966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/07(火) 19:11:24.30 ID:+wPOlli6.net]
北海道とシンガポールの人口が同じってのも意外といえば意外だ

967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/07(火) 19:20:11.98 ID:KTm4vDox.net]
だがシンガポール人は超金持ちで北海道はボンビー人の集まりだな。
今フジのセカホンでやってるけどシンガの連中ってキチガイだわ。
車の値段が日本の2−3倍するらしい。

968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/07(火) 19:34:21.74 ID:lax6RCCC.net]
タイと中国が組んでクラ地峡に運河を通す構想がある。
過去何度も話が出ちゃ消えてるが実現するとマラッカ海峡の価値が
急落するから、シンガポールは必死で計画阻止に回る。

969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/07(火) 22:36:19.18 ID:7qacpdyF.net]
東京23区 7月1日前月比(15区/23区)+5563

品川区 1,030
板橋区 642
墨田区 446
中野区 404
江戸川区 402
足立区 383
江東区 379
中央区 300
葛飾区 290
世田谷区 287
杉並区 283
目黒区 244
練馬区 243
大田区 222
新宿区 8
千代田区
港区
文京区
台東区
渋谷区
豊島区
北区
荒川区
・・・・・・・・・・・・・
    +5563人(15区/23区)

970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/08(水) 09:02:15.26 ID:4CBIYw1M.net]
新宿8人かよ
どうした?



971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/08(水) 12:49:34.81 ID:DrcFDRy4.net]
15年前→現在(単位:万人)

北海道 570→? 青森 150→131 岩手 143→127 秋田 121→103
山形 125→112 宮城 234→232 福島 214→193 新潟 250→229 茨城 299→291
栃木 200→197 群馬 201→197 埼玉 684→725 千葉 586→620 東京 1168→1346
神奈川 832→911 静岡 376→368 富山 113→107
石川 118→115 福井 83→78 山梨 88→83 長野 220→209
岐阜 211→203 愛知 688→745 三重 186→181 滋賀 132→141
京都 256→260 奈良 145→137 大阪 862→884 兵庫 550→552
和歌山 109→96 鳥取 62→57 島根 77→69 岡山 196→192
広島 288→282 山口 154→139 徳島 84→76 香川 104→98
高知 82→73 愛媛 152→138 福岡 497→510 佐賀 88→83
長崎 154→137 熊本 187→179 大分 124→116 宮崎 119→110
鹿児島 179→166 沖縄 131→142

972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/08(水) 14:11:07.28 ID:WmBDAFP7.net]
トンキン弁はオカマ言葉w

973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/08(水) 15:38:59.30 ID:lyD8djYL.net]
北海道は540万くらいじゃなかったっけか?15年前に比べて30万人も減った。
函館市が消滅したのと同じ数値だ。これから札幌も減りまくるぞ。

974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/08(水) 19:35:29.20 ID:gtwMMH/z.net]
京都と兵庫は今激しく減っているけど
元の人口に戻るだけか

975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/08(水) 19:42:01.63 ID:zkUjUDl9.net]
元の人口とかまた訳の分からない妄言をw

976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/08(水) 20:40:41.33 ID:spzAFFX9.net]
キム沢市の商品販売額

小売販売額:6059億 → 4659億(もうすぐ富山県のアウトレットモールやイオンモールに破壊され更に激減w)

卸売販売額:2兆1809億 → 1兆7214億(北陸支店なんて金沢に必要ないから名古屋か大阪が面倒見るw)

合計販売額:2兆7869億 → 2兆1874億(不景気でもここまで激減した都市は珍しいよ、キム沢なんてその程度w)




新潟の背中を追いかけてたキム沢がアッと言う間にズルズル落ちて、底なし沼に嵌り浮上は永久に無理wwww
頼りの観光客の消費では補えきれず、水物の観光ブームは1・2年後に終了wwww

977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/09(木) 21:29:20.02 ID:xabu20QP.net]
東京23区 7月1日前月比(20区/23区)+5946

品川区 1,030
板橋区 642
墨田区 446
中野区 404
江戸川区 402
足立区 383
江東区 379
中央区 300
葛飾区 290
世田谷区 287
杉並区 283
目黒区 244
練馬区 243
大田区 222
千代田区 163
文京区 89
荒川区 70
台東区 41
港区 20
新宿区 8
渋谷区
豊島区
北区
・・・・・・・・・・・・・
    +5946人(20区/23区)

978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/10(金) 23:15:48.47 ID:Rs8wAHBx.net]
2015年7月1日 東京23区 全23区ともプラス 

9,225,495人(前月比 +6,516 前年同月比 +97,405) 

品川区 1,030
板橋区 642
墨田区 446
中野区 404
江戸川区 402
足立区 383
江東区 379
中央区 300
葛飾区 290
世田谷区 287
北区 286
杉並区 283
目黒区 244
練馬区 243
大田区 222
千代田区 163
豊島区 161
渋谷区 123
文京区 89
荒川区 70
台東区 41
港区 20
新宿区 8
・・・・・・・・・・・
   +6516

979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/11(土) 00:44:06.94 ID:wl9Vo9Nx.net]
山形 宮崎 富山 秋田 香川 和歌 山梨 佐賀 福井も合区の必要がある

2議席選挙区
宮城 2,327,993  新潟 2,313,820  長野 2,108,441
    ・
    ・
山形 1,130,659  宮崎 1,113,974  富山 1,070,070
秋田 1,037,060  香川 980,936   和歌 970,903
山梨 840,139   佐賀 835,016   福井 789,633

徳島高知 1,501,634  島根鳥取 1,271,037

980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/11(土) 00:47:00.83 ID:wl9Vo9Nx.net]
石川 山形 宮崎 富山 秋田 香川 和歌 山梨 佐賀 福井も合区の必要がある

2議席選挙区
宮城 2,327,993  新潟 2,313,820  長野 2,108,441
    ・
    ・
石川 1,155,450  山形 1,130,659  宮崎 1,113,974
富山 1,070,070  秋田 1,037,060  香川 980,936
和歌 970,903   山梨 840,139   佐賀 835,016
福井 789,633

徳島高知 1,501,634  島根鳥取 1,271,037



981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/11(土) 07:13:55.65 ID:+9Jl4cDe.net]
合区というか、衆院選の比例と同じく道州単位にすればいいのにな。

さすがに政令市以下の人口の県に1枠充てるのはおかしいし、
人口が多いとはいえ、北海道が損をする制度に何の大義名分も無い。

982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/11(土) 07:18:52.15 ID:nmbp8ckJ.net]
参院は一県一人でいい

983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/11(土) 07:46:58.28 ID:+9Jl4cDe.net]
>>982
北海道を1県扱いにするのか。
民意もクソも無いな。

984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/11(土) 12:28:15.98 ID:wl9Vo9Nx.net]
徳島高知、島根鳥取の合区は重症者に対する救急車の中での応急手当のようなもの
人口120万以下は無条件で合区にするような法律でも作らないと票の平等は実現しない
票の平等は民主主義の第一歩

島根鳥取2  愛媛高知2 香川徳島2 滋賀福井2 長崎佐賀2 長野山梨4 奈良和歌山2
山形秋田2  宮崎大分2 石川富山2

985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/11(土) 13:14:02.80 ID:KeEIQpnb.net]
>>984
そんなことしたら総議席数が減るばかりになるが

986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/11(土) 18:43:14.72 ID:TszhF4m1.net]
徳島なんて所に国会議員なんて要らない
四国で一人でもやっていけるで
こんなとこ

987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/12(日) 02:04:33.65 ID:VtSnDNw+.net]
参議院なんて衆議院のおまけなんだからどうでもいいだろwww
そもそも存在自体が税金の無駄遣いなんて言われてる連中だぞ。
242人も要らねーよ。アメリカだって上院100人なんだからそこまで減らせや。
定数削減もしねえで消費税ばっか上げてるんじゃねえよゴミ共!!

988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/12(日) 15:03:45.43 ID:NuBWayDN.net]
そろそろスレ違いだが、道州単位で定数を揃えるならアリかもね。
南関東10、四国6、沖縄4くらい緩やかな人口傾斜にすれば、地域代表制色も強くなる。

さすがに1県1議席は暴論だわ。
面積も人口も多い北日本の道県が不利になる。

989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/12(日) 15:31:07.14 ID:VtSnDNw+.net]
地域なんか代表しなくてもいいよ。どうせ無駄だから。
アメリカなんて上院100人しかいないけど全然問題ないしな。
それより議員の質を上げろよ。量じゃねーんだよ。

990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/12(日) 15:36:29.78 ID:AoRWqrDx.net]
それぞれの都道府県が自治国になってはどうか。
いくつかまとまってもよい。



991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/12(日) 15:52:07.13 ID:F0Z6FmMt.net]
>>989
>アメリカなんて上院100人しかいないけど全然問題ないしな。
アメリカの上院は人口に関係なく各州2名づつだぞ。それでもいいのか?

992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/12(日) 16:50:33.52 ID:ZhOi75EL.net]
アメリカは、議員が少なくとも議員お抱えの公的秘書の数が日本の比ではないほど多い。

993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/12(日) 16:53:39.90 ID:KYRWsNKB.net]
>>991
日本に州はない。道州()を充てるなら可。都道府県ならNG。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<386KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef