[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/09 09:31 / Filesize : 386 KB / Number-of Response : 994
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

日本の都道府県人口を語るスレ



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/02/27(金) 00:21:25.34 ID:9dHDa5zD.net]
都道府県---人口---対前年---増減率

東京都. 13,389,865. +93,815  +0.70%
神奈川  9,101,505. +17,282  +0.19%
埼玉県  7,240,209. +16,232  +0.22%
愛知県  7,446,685  +9,978  +0.13%
沖縄県  1,423,736  +5,965  +0.42%
千葉県  6,199,609  +5,020  +0.08%
福岡県  5,093,885   +745  +0.01%

滋賀県  1,416,763   -686  -0.05%
宮城県  2,328,334   -782  -0.03%
石川県  1,155,436  -3,559  -0.31%
鳥取県   573,901  -3,652  -0.64%
香川県   980,916  -4,472  -0.46%
佐賀県   835,010  -4,534  -0.54%
福井県   789,550  -4,770  -0.60%
島根県   696,802  -5,278  -0.76%
岡山県  1,924,927  -5,621  -0.29%
山梨県   839,838  -6,020  -0.72%
富山県  1,069,880  -6,025  -0.56%
徳島県   763,542  -6,044  -0.79%
栃木県  1,981,066  -6,110  -0.31%
宮崎県  1,114,606  -6,168  -0.55%
京都府  2,614,099  -6,600  -0.25%
熊本県  1,794,628  -6,739  -0.38%
広島県  2,833,752  -6,901  -0.24%
大分県  1,171,455  -6,917  -0.59%
群馬県  1,976,731  -7,089  -0.36%
奈良県  1,376,164  -7,128  -0.52%
高知県   737,545  -7,348  -1.00%
和歌山   970,549  -8,488  -0.87%
三重県  1,820,304  -8,709  -0.48%
大阪府  8,851,994  -9,043  -0.10%
愛媛県  1,395,380  -9,398  -0.67%
岩手県  1,283,960. -10,263  -0.80%
山形県  1,130,268. -10,531  -0.93%
福島県  1,936,450. -10,846  -0.56%
山口県  1,408,437. -11,038  -0.78%
鹿児島  1,669,053. -11,060  -0.66%
長崎県  1,385,247. -11,173  -0.81%
岐阜県  2,041,387. -11,474  -0.56%
長野県  2,107,893. -11,821  -0.56%
茨城県  2,921,000. -12,101  -0.41%
秋田県  1,036,108. -13,489  -1.30%
青森県  1,321,130. -14,526  -1.10%
兵庫県  5,541,371. -16,116  -0.29%
新潟県  2,313,057. -17,085  -0.74%
静岡県  3,697,134. -18,031  -0.49%
北海道  5,437,988. -30,175  -0.55%

401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2015/05/14(木) 12:54:09.01 ID:U+9MTRCV.net]
滋賀SUGEEEEEEEE     完全にOOSAKA超えキターーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ(ヨット・カヌー)
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本日吉大社
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ウォーリズ建築
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、鮒寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/14(木) 16:00:38.68 ID:JGKghyAh.net]
日本人はスポーツやTV番組を見ても雑種に感じる
(チョン20、中国20、チベット20、フィリピン10、ヤノマミ10、インドネシア10、他10)

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/14(木) 17:10:20.92 ID:RnC9mUoO.net]
今更だが東北の900万割れが衝撃だな
域内で仙台(宮城)に移動もいなくなってるのか?

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/14(木) 20:29:04.88 ID:WEwNcRj+.net]
>>403俺は青森市の人口減が衝撃だ。他の県庁所在地も同様に減少するのかと………

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/14(木) 22:22:29.44 ID:ED4cfBvH.net]
奈良と長崎が逆転しそう

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/15(金) 00:01:50.73 ID:rNQPsj3L.net]
>>399
左から
県名 推計人口 対前年 A=人口差 B=1年で縮まった人口差 【A/B】

福島県 1926961 -10569 7133 5498 【1.30】
岡山県 1919828 -5071

山口県 1399520 -11547 11763 2508 【4.70】
愛媛県 1387757 -9039

長崎県 1374337 -11708 2881 4115 【0.70】
奈良県 1371456 -7593

青森県 1310809 -14958 34797 4252 【8.18】
岩手県 1276012 -10706

大分県 1164886 -7157 13220 3672 【3.60】
石川県 1151666 -3485

山形県 1122986 -10974 14324 3869 【3.70】
宮崎県 1108662 -7105

秋田県 1027091 -13673 50547 9720 【5.20】
香川県 976544 -3953

山梨県 834346 -6214 4281 676 【6.33】
佐賀県 830065 -5538


4月1日推計なので参考まで

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/15(金) 00:18:05.94 ID:mv/KejVJ.net]
>>403
宮城は既に転出超過、仙台市も間もなく転出超過に転じそう。
青葉区の人口鈍化が著しい。

このままのペースだと12〜3年後に800万割れだ。

>>404
大丈夫。秋田市も福島市も人口減だ。
盛岡は再び30万割れ。

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/15(金) 00:28:03.63 ID:mv/KejVJ.net]
北海道には推計人口を出してもらいたいもんだ。
しかも振興局別に。

「北海道」と一括りに扱うことで、実体が見えにくくなっている。
実際は、石狩(札幌)以外は惨憺たる状態なのではないか。

国勢調査と住基人口から推察する限りでは

石狩(札幌)・・・年率+0.5%程度の人口増加

十勝(帯広)・・・ほぼ横ばい

上川(旭川)、オホーツク(北見)・・・全国平均程度の人口減少率

渡島(函館)、釧路・・・全国ワースト(秋田県)クラスの人口減少率

その他の小規模振興局・・・秋田県を大きく超える人口減少率

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/15(金) 04:03:57.01 ID:2a9iRH1v.net]
>>406

これいいね
次逆転するのが確実な県のリストか



410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/15(金) 10:37:42.90 ID:yyt8TjvV.net]
東北は着実に仙台の求心力が落ちてるのを表すな
もともと山形と福島の北側、岩手の南半分しか影響力ないし

411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/15(金) 14:16:39.02 ID:2a9iRH1v.net]
秋田と香川ってあんなに面積で差があるのに
人口まで逆転となると
いよいよ秋田って酷いと思う
香川は高松だけはまともだ
あとは終わっているけど

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/15(金) 14:23:57.05 ID:6crssT1D.net]
香川は腐っても四国の玄関だからな
瀬戸内海側だし仙台も遠い秋田とはだいぶ違う

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/15(金) 15:22:20.44 ID:2a9iRH1v.net]
しかし゜高松だけですがな
徳島よりの方は酷いで

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/15(金) 16:38:03.56 ID:JjvZBM42.net]
東北は震災ボーナス終了と新幹線高速化のダブルパンチだから厳しい。

それにしても、新幹線は延伸すればするほど首都圏が有利になるシステムだな。
延伸と高速化は大体セットだし。

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/15(金) 17:45:05.87 ID:zhFTKqsn.net]
人口が増えての逆転と言うよりは勝手に自滅していってるんだよなあ…

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/15(金) 21:26:15.51 ID:uB/XJ8cX.net]
沖縄は観光が好調だから改善してるのかな?

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/15(金) 21:28:34.29 ID:wdVeGQtN.net]
>>416
今NHKで特集やってるでしょ

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/16(土) 03:54:10.77 ID:gEy4dlQJ.net]
順位の逆転といっても
緩やかに減っている所を激しく減っている県が
下回るという

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/16(土) 23:12:08.20 ID:GtqHFeOY.net]
今日石破茂がテレ東の経済番組に出て地方創生のこと語っていたな。
本当に東京の人々って地方に移住したいと思っているのだろうか?

益々東京に人が集まってきていて地方なんかに戻りたくない・・というのが
大半の連中の本音なんじゃないか?職無し娯楽なしインフラなしの田舎に戻りたいのかね?
一度東京に住むと地方移住なんて無理だろ。東京はあまりにも便利すぎるよ。



420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/17(日) 05:25:16.38 ID:uLt3++j9.net]
アベノミクスは地方を滅ぼすんだがな
それでもみんな自民に入れるという

421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/17(日) 10:38:09.24 ID:TnC0qULn.net]
※個人の意見です

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/17(日) 17:03:36.78 ID:/v1KKgnl.net]
>>419
独身ならばそう感じるだろうね
家族持っちゃうと話は別なんだよ
結局のところ田舎がイヤだと感じるのは精神的孤独感に浸るからだからね

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2015/05/18(月) 19:16:48.32 ID:Y+SeoIxf.net]
滋賀SUGEEEEEEEE     完全にOOSAKA超えキターーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ(ヨット・カヌー)
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本日吉大社
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ウォーリズ建築
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、鮒寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/18(月) 19:19:02.16 ID:zVD3IG1Z.net]
こんなに毎年人口減っているのに
もう手遅れと思うよ
そもそもなんで産んだりしなきゃならんの
遊んで暮らしてたら幸せじゃないか
子供なんて金かかるだけの汚物やで

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/18(月) 21:12:09.04 ID:wBDLR19C.net]
2015年5月1日 推計人口 (対前月、対前年)

山梨県   835,618人 (+1,272、−5,931)

高知県   732,825人 (+265、−6,870)

https://www.pref.yamanashi.jp/toukei_2/HP/jpop.html
www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111901/t-suikei.html

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/18(月) 21:28:39.33 ID:alzdH2Pv.net]
高知はかろうじで5月プラスか。
それでもマイナスにならないだけ大健闘なんだろうな。

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/18(月) 23:23:21.34 ID:y0v6RiRY.net]
高知も100年後存続しているのだろうか?秋田はこのペースだとマジでヤバいけどな。

>>424
先進国故の不幸だな。産めば産むほど親が金銭的に不幸になるんだよな。

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/19(火) 05:46:58.81 ID:U758Ify8.net]
秋田は県庁所在地に集めすらできないのが致命的

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/19(火) 21:55:04.79 ID:IxFv8n+K.net]
秋田のとりえって何だろうな?ギバチャンと佐々木希くらいしかいねーじゃんかw
もうダメだな・・



430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/19(火) 21:58:46.47 ID:1bjiIp64.net]
けど高知県今年は5月は増えたんだ
去年の秋田 福島 高知 和歌山から
高知は成長したか
次の3県が楽しみだわい
秋田と和歌山は死んでると思うけど

431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/19(火) 21:59:17.57 ID:fXCYoDnV.net]
もはや日本全国致命的なんだけどな

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/19(火) 22:15:38.45 ID:rDbPn71j.net]
>>404
青森市は影響力が東津軽郡くらいしかないのが痛い。
青森県全体、東北全体で考えれば八戸市に集中するのが賢い。

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/19(火) 22:21:51.89 ID:mI3DejCl.net]
>>424
>そもそもなんで産んだりしなきゃならんの
>遊んで暮らしてたら幸せじゃないか
>子供なんて金かかるだけの汚物やで

文明は麻薬
セックスしたいだけのジャンキーは
都会で遊びまくって子孫も残さず老いて死ぬ

ま、人口が限りなく増えても困るので丁度いいだろう

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/19(火) 22:53:27.88 ID:oJVVY7Tr.net]
秋田市と秋田県の人口減少率がそんなに変わらないっていうね、、、

秋田というか北東北はどこかに核をつくらなきゃ
この状態は止まらないよ。

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/20(水) 00:47:16.30 ID:epdgwNxg.net]
仙台より北はもう終わってる・・北海道も札幌がありながら結構人口減らしているしね。
東京の大企業は少しは東北に本社を移転してやれよ。それかもしくは事業所の移転な。
雇用もないからどんどんどんどん若者が逃げていくんだよ。

早慶マーチもそろそろ東北や北海道にキャンパスを作ってやれよ。
理系学部の一部だけでも東北に作っておけ。それだけで変わるぞ。

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/20(水) 08:15:56.47 ID:H+rmzrUO.net]
>>435
まるで南東北は終わっていないかのような言い方だな。
北海道はイメージほど人口減少率は高くないぞ。
散々既出だが。

本当に危ないのはその北海道の2倍のペースで減少している東北だ。

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/20(水) 08:37:00.58 ID:oG3D+Iou.net]
東北と北海道は助けてもらうことばっかり

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/20(水) 08:41:51.21 ID:xVu8SiIO.net]
東北は太平洋側内陸は仙台という軸があるが日本海側と三陸がかなり酷いイメージだな
この2つも核になる地域がほしいかな
特に災害があると巻き添えになる構造の日本海側地域

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/20(水) 09:26:57.27 ID:cjq24pB6.net]
九州もかなりハイペースで減っているけれど
思ったほど福岡は増えていない。
九州全域→福岡に流出していると思っていたがどこに流れているんだ?



440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/20(水) 09:31:27.94 ID:j0FHXFl5.net]
>>439
自然減

441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/20(水) 09:54:08.16 ID:LW8aamlj.net]
九州は地方の中では大健闘している方だよ
関東が大幅増で、次いで近畿中部と九州はほとんど変わらない

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/20(水) 10:14:51.26 ID:f2HJvT1a.net]
セシウムまみれトンキン

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/20(水) 13:35:07.69 ID:dWBBLR4J.net]
>>423
橋下が辞めた後このコピペどうすんだろうなw

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/20(水) 14:00:25.14 ID:dGUzFatX.net]
地方ー人口ー対前年ー増減率 

関東 42,809,985 +107,049 +0.25% 

近畿 22,591,244 -56,770 -0.25% 
九州 14,487,620 -39,881 -0.28% 
中部 21,460,860 -68,807 -0.32% 

中国  7,437,819 -32,490 -0.44% 
北海  5,437,988 -30,175 -0.55% 
東北  9,036,250 -60,437 -0.67% 
四国  3,877,383 -27,262 -0.70% 

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/20(水) 22:28:02.88 ID:Gye0Z4xA.net]
2015年5月1日 推計人口 (対前月、対前年)

静岡県   3,684,159人 (+334、−16,997)

toukei.pref.shizuoka.jp/jinkoushugyouhan/data/02-030/2705jinkou.html

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/20(水) 22:44:24.32 ID:Pd94Jc6V.net]
静岡でも5月は増減なんだな

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/20(水) 22:53:32.98 ID:Gye0Z4xA.net]
2015年5月1日 推計人口 (対前月、対前年)

和歌山県 964,904人 (−693、−8,323)

www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/020300/suikei/index.html

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/20(水) 23:10:28.48 ID:Lc38pH5Z.net]
2015年4月1日 推計人口 (対前月、対前年)  ※北海道は推計人口を発表していない。

青森県   1,310,809人 (−6,077、−14,958)
岩手県   1,276,012人 (−4,455、−10,706)
宮城県   2,320,769人 (−5,417、−917)
秋田県   1,027,091人 (−4,647、−13,673)
山形県   1,122,986人 (−3,704、−10,974)
福島県   1,926,961人 (−5,431、−10,569)
茨城県   2,911,036人 (−5,008、−10,787)
栃木県   1,975,416人 (−2,911、−5,551)
群馬県   1,970,685人 (−2,958、−6,846)
埼玉県   7,242,442人 (+4,051、+16,958)
千葉県   6,198,470人 (+2,564、+9,809)
東京都   13,428,618人 (+36,577、+107,171)
神奈川県 9,099,935人 (+4,961、+20,699)
新潟県   2,298,888人 (−7,976、−17,709)
富山県   1,065,139人 (−2,220、−6,118)
石川県   1,151,666人 (−2,112、−3,485)
福井県   786,024人 (−1,828、−4,344)
山梨県   834,346人 (−3,181、−6,214)
長野県   2,097,632人 (−4,735、−11,910)
岐阜県   2,033,265人 (−3,923、−10,513)
静岡県   3,683,825人 (−6,350、−16,975)
愛知県   7,441,315人 (−2,569、+13,797)
三重県   1,811,228人 (−5,039、−9,096)
滋賀県   1,414,087人 (−1,820、−830)
京都府   2,605,923人 (−3,393、−6,025)
大阪府   8,841,490人 (−2,416、−3,266)
兵庫県   5,523,347人 (−7,934、−16,799)
奈良県   1,371,456人 (−1,702、−7,593)
和歌山県 965,597人 (−2,123、−8,771)
鳥取県   570,707人 (−1,999、−3,823)
島根県   692,415人 (−2,527、−5,074)
岡山県   1,919,828人 (−2,743、−5,071)
広島県   2,825,374人 (−4,703、−6,156)
山口県   1,399,520人 (−4,425、−11,547)
徳島県   759,047人 (−2,421、−6,200)
香川県   976,544人 (−2,455、−3,953)
愛媛県   1,387,757人 (−3,479、−9,039)
高知県   732,560人 (−2,814、−6,802)
福岡県   5,082,290人 (−8,215、+902)
佐賀県   830,065人 (−3,066、−5,538)
長崎県   1,374,337人 (−7,377、−11,708)
熊本県   1,786,960人 (−4,933、−7,567)
大分県   1,164,886人 (−3,693、−7,157)
宮崎県   1,108,662人 (−4,197、−7,105)
鹿児島県 1,659,385人 (−6,499、−11,154)
沖縄県   1,420,793人 (−5,304、+6,644)

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/20(水) 23:12:29.59 ID:Lc38pH5Z.net]
2015年5月1日 推計人口 (対前月、対前年)

山梨県   835,618人 (+1,272、−5,931)
高知県   732,825人 (+265、−6,870)
静岡県   3,684,159人 (+334、−16,997)
和歌山県 964,904人 (−693、−8,323)



450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/20(水) 23:17:25.58 ID:Pd94Jc6V.net]
うおおおおおおおおおおおおおおおお
成功した和歌山 減少か
まず一匹あがり
たまんねぇぜ

451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/20(水) 23:22:48.13 ID:Pd94Jc6V.net]
5月に減る県は神だからな

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/20(水) 23:23:53.62 ID:7yBgLe4N.net]
千葉は620万人台に復帰するかな?

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/20(水) 23:48:11.24 ID:DUU3yiPv.net]
高知が5月増加復帰って、高知になんかいいことあったん?

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/21(木) 08:04:31.49 ID:Dsq+lu8q.net]
和歌山って大阪の隣でなんであんな減り幅でかいのかわからんわ

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/21(木) 13:30:48.21 ID:2frDKaUB.net]
和歌山は大企業がない
そして大阪に近いゆえに
みんな大阪の企業に行ってしまうから
人口減

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/21(木) 15:19:27.59 ID:EecTBiWi.net]
その大阪も人口減少中

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/21(木) 23:19:45.80 ID:q8GqRtTj.net]
>>436
> 北海道はイメージほど人口減少率は高くないぞ。
過疎地三兄弟ー北海道、東北、四国

>>439
> 九州もかなりハイペースで減っているけれど

地方ー人口ー対前年ー増減率

関東 42,809,985 +107,049 +0.25%

近畿 22,591,244 -56,770 -0.25%
九州 14,487,620 -39,881 -0.28%
中部 21,460,860 -68,807 -0.32%

中国  7,437,819 -32,490 -0.44%

北海  5,437,988 -30,175 -0.55%
東北  9,036,250 -60,437 -0.67%
四国  3,877,383 -27,262 -0.70%

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/22(金) 04:37:09.61 ID:CRVll3YN.net]
やっぱり四国が一番減っているのか

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/22(金) 05:41:49.24 ID:T46NpBXp.net]
中部は東海、甲信越、北陸でわけて考えないとアカン



460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/22(金) 08:15:06.32 ID:7i8NfBfM.net]
>>457
北海道の人口減少率は全国一だと言われることが多いけど、
やっぱりイメージほど減ってないな。

そして中国地方の健闘が目立つ。
2chでは色々言われる広島岡山だけど、
ダブルコアも悪くないのかも。

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/22(金) 08:46:44.68 ID:66+VOZbP.net]
2chで色々言われるとか、人口増加にこれっぽっちも影響ないんだが…

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/22(金) 09:02:01.31 ID:iJ/ZoXIW.net]
>>456
大阪の最大の人口供給源は和歌山

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/22(金) 09:44:08.54 ID:hEAG26oK.net]
>>2の画像を見ると京都なわけだが…

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/22(金) 11:17:21.69 ID:cK17COkr.net]
>>460
減少率じゃなくて減少数だろ。

2chごとき大した影響力ないだろ。荒らしてるの真正のキチガイなんだしさ。

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/22(金) 12:02:13.74 ID:HUUQQ7mV.net]
四国と東北の人口減少率が逆転?
これからはコアの無い四国の方が減るようになるのかな?

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/22(金) 14:06:20.07 ID:CRVll3YN.net]
だって東北は一応本州だからな
新幹線も走っている
四国は人間の住む所でないでしょ

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/22(金) 14:30:01.96 ID:HUUQQ7mV.net]
>>466
じゃあなんで今まで東北の方が減少率高かったんですかね

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/22(金) 14:57:17.65 ID:CRVll3YN.net]
四国がさらに加速しだしたんだろうよ
東北は今まで通りのペースで高いけど
さらに上回ったんだ
つまり四国の生きにくさが加速

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/22(金) 15:12:20.98 ID:HUUQQ7mV.net]
>>468
うーん
「東北が四国より減少率がマシなのは本州で新幹線が通ってるから」ならなんで近年は東北の方が減少率高かったか聞いたんだけど
東北新幹線全線開業(2010年)が契機になって減少率が逆転したってこと?



470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/22(金) 16:34:50.17 ID:pBDrWwZf.net]
東北は全県の県庁所在地に直通になったから仙台でとどまる人が増えたんでしょ
四国は四国内に政令市がないのが痛い

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/22(金) 16:34:53.01 ID:5fyAxu/z.net]
米需要の減少により、米作りを生業とした
人口が多かったところが相対的に減少率
が高かったから。
ただその要因の減少はもうサチってきのさ。

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/22(金) 17:15:11.46 ID:5fyAxu/z.net]
いっとくけど
脱字は直さないよ

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/22(金) 17:59:33.72 ID:uCO6MIDD.net]
東北の人口減少率は年々悪化しているし、仙台市の増加数はここ3年で顕著に落ち込んでいる。

東北新幹線全通はむしろ悪い方に作用してる。

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/22(金) 21:04:30.79 ID:8NzSK8Hs.net]
大阪都構想を拒否した高齢者は大阪の「安楽死」を選んだ
www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2015/05/post-928.php

これで大阪から若者は脱出し、東京への本社移転は加速するだろう。大阪の高齢者は
死ぬまで既得権を守り、財政赤字を増やし続ける「安楽死」を選んだのだ。

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/22(金) 21:16:00.71 ID:GPzlS7n1.net]
都という名前に引かれてやってくるほど、企業は甘くないでしょ。

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/22(金) 23:06:35.31 ID:YI6vISLR.net]
都構想って命名ミスだと思う。
大阪都になると思ってる人の何と多いことか。

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2015/05/23(土) 00:51:42.48 ID:A0y9u8re.net]
滋賀SUGEEEEEEEE     完全にOOSAKA超えキターーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ(ヨット・カヌー)
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本日吉大社
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ウォーリズ建築
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、鮒寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/23(土) 13:08:47.67 ID:nN4pGcZy.net]
四国の減少は、おそらく本四連絡橋で本州へいきやすくなったことが関係してる。
便利になることは、プラスマイナス両面がある。
新幹線もストロー効果があるし。

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/23(土) 19:42:50.27 ID:QI/dx/nd.net]
>>429
おヅラさん



480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/23(土) 20:49:40.10 ID:qLwVzbmx.net]
死国なんかに夢も希望も未来もあるわけないだろ。
お遍路さんくらいしかとりえがないんだよ。

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/23(土) 21:14:07.05 ID:wgyMYGmW.net]
本当に死国
徳島はまだ神戸と大阪に近いが
愛媛やら高知は酷い
生きてて何の楽しみもない
悲惨

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/23(土) 21:57:56.74 ID:qLwVzbmx.net]
死国は行ってみたいと思ったことすらないな。まあ世界遺産が1つでもあれば別だけどな。
要するに観光ですら人を呼べない地域なんだよな。こんなとこはもうオワコンでしょ。

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/23(土) 22:40:23.37 ID:Z1uOVOAl.net]
本店を東京に 効率化へノーリツ鋼機 15年05月23日 17時59分[政治・経済]


精密機器のノーリツ鋼機梶i西本博嗣代表取締役社長CEO)は22日、本店所在地を和歌山市梅原から東京都港区に変更すると発表した。
6月29日開催予定の定時株主総会で承認を求める。

同社は現在、東京都港区、和歌山市(本店)の2本社制を採っているが、事業の多角化に伴い、より効率的で機動的なグループ経営体制を整えるため、本社機能をグループ会社が多く所在する東京に集約することになった。
それに伴い、本店所在地も東京に変更する。

県観光労働部の藤本陽司部長は同日、「和歌山発祥の企業であるノーリツ鋼機が本社所在地を東京都に変更することは大変残念だが、経営上判断されたことと考えている。
県としては、引き続き和歌山市に拠点を置く、『NKワークス梶xと『NKアグリ梶xの事業発展に向け、支援を行ってまいりたい」とのコメントを出した。

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/23(土) 23:06:01.02 ID:wgyMYGmW.net]
>>482

しかし高知のあの荒海 太平洋 自然見たら
同じ日本かと思うぞ
徳島とか中途半端な所は糞だが
高知みたいに徹底した過疎 田舎 自然みたら
これは・・・・と思うで

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/23(土) 23:10:41.08 ID:2CL2Xz5T.net]
徳島→渦潮、大歩危小歩危
高知→足摺岬、桂浜
愛媛→道後温泉、しまなみ海道
香川→??

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/23(土) 23:21:29.19 ID:VrZbpqnF.net]
う…う………ん

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/24(日) 01:12:09.07 ID:fmc0MjUN.net]
高齢出産ってかっこいいよね

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/24(日) 01:22:08.43 ID:0TQj2tH/.net]
  (´・ω・)
  (っ=川o
 ̄ ̄`ー―′ ̄\

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/24(日) 01:31:32.37 ID:VoaTh4xl.net]
愛媛139万 香川97万 徳島75万 高知73万って
まあ終わっているわな



490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/24(日) 07:35:29.10 ID:N2VFYss2.net]
中村方式は世間の常識になって欲しい。
そこは高く評価する。
遅く来る奴なんかデメリット被って当然。

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/24(日) 09:24:06.93 ID:RbvMbERb.net]
四国は四国内に政令市がないのも減少傾向か
徳島なら神戸、香川なら岡山がその役目果たしているが他がなあ

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/24(日) 09:49:44.98 ID:N2VFYss2.net]
○ 四国は四国内に政令市がないのも減少傾向の一因か

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/24(日) 13:22:42.48 ID:BNm+nqoL.net]
徳島→神戸(大阪)
高松→岡山
松山→広島
高知→??

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/24(日) 16:13:42.18 ID:fmc0MjUN.net]
大学への名無しさん:2006/06/14(水) 00:53:04 ID:RhQGRnDi0河合

基幹理工 (60.0)
創造理工 (建築 62.5 総合機械工 62.5 社会環境工 60.0 環境資源工 60.0 経営システム 60.0)
先進理工 (物理 62.5 応用物理 60.0 化学・生命化 62.5 応用化学 62.5 生命医科学 65.0 電気情報生命 62.5)

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2015/05/24(日) 16:16:38.84 ID:FuJUHkR7.net]
滋賀SUGEEEEEEEE     完全にOOSAKA超えキターーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ(ヨット・カヌー)
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本日吉大社
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ウォーリズ建築
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、鮒寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/24(日) 16:19:48.79 ID:fmc0MjUN.net]
:名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/06/02(土) 19:47:36 最新 河合塾偏差値
67.5 先進理工(生命医)
65.0 慶應理工(学門3・学門4・学門5) 先進理工(応化・電生)
62.5 慶應理工(学門1・学門2) 
     先進理工(物理・応物・化学) 基幹理工 創造理工(建築・総合機械・経シス)
60.0 創造理工(社環・環資) 

早稲田先進理工 64.2
慶應理工    64.0

早稲田基幹理工 62.5
早稲田創造理工 61.5

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/24(日) 16:22:35.51 ID:fmc0MjUN.net]
大学への名無しさん:2006/06/14(水) 00:53:04 ID:RhQGRnDi0河合

基幹理工 (60.0)
創造理工 (建築 62.5 総合機械工 62.5 社会環境工 60.0 環境資源工 60.0 経営システム 60.0)
先進理工 (物理 62.5 応用物理 60.0 化学・生命化 62.5 応用化学 62.5 生命医科学 65.0 電気情報生命 62.5)

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/24(日) 16:23:29.23 ID:GS8BzKZi.net]
>>473
高知→神戸、大阪、岡山
松山→ほぼ同じ+広島

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/24(日) 17:28:23.92 ID:vjGfXrIQ.net]
広島や岡山の中枢性が大阪神戸東京に勝てるわけない

徳島→1.関西 2.関東
高松→1.関西 2.関東
松山→1.関東 2.関西
高知→1.関東 2.関西

これが答え



500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/24(日) 18:44:21.12 ID:XisCwZ8K.net]
高知は1.関西2.関東だよ?
むしろ、香川は関東も多い






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<386KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef