[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/15 12:44 / Filesize : 270 KB / Number-of Response : 961
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

★★三重県人は関西人ですよねB★★



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい [2007/11/26(月) 19:46:53 ID:4Tf8tii2]
三重県は名古屋圏、東海地方に括られるケースが多いようですが、
住民は他県人から見れば言葉も性格も関西人そのものですよね。

しかし三重県の人達は自分たちが関西人であるという
自覚が薄いようです。

三重県の皆さん! あなた達は立派な関西人なのですよ!
誇りを持って生きてください>

前々スレ
academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1178055548/
前スレ
academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1187085503/


869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/25(金) 13:26:38 ID:w52wS0w6]
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/eb/Approximate_JR_Areas.jpg

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/25(金) 15:36:25 ID:eO3jS7TL]
JRの路線は線なのに、面で分けるなんて無理がある。

871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/25(金) 19:25:25 ID:Ug4czEXV]
>>869
これだと富山まで西日本になっちゃうぞw

872 名前:名無しさん@お腹いっぱい [2008/01/25(金) 20:08:36 ID:kjxxJRBl]
富山弁は京阪式アクセントだから
富山人は準・関西人と言えるだろう

873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/25(金) 20:52:38 ID:iJ0bs4qr]
>>856
亀仙人に見える

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/25(金) 21:31:33 ID:CdFQYcbx]
関西の中に東海と呼ばれる地域がある
そゆことやろ?

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/25(金) 22:13:40 ID:k7LDq1Qy]
>>872
関西系ってだけだろ?
準でも関西人ではない

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/26(土) 11:04:57 ID:F19oCIab]
>>868
東信のみ関東と一緒の州。
山梨・静岡の富士川流域以東も関東と一緒の州。

分割なしなら、
静岡の富士川流域以東も三重と一緒の州の可能性もあり、
三重県人の営業が、
同州になった熱海(最終到達地は泉地区)まで行かされる恐れあり。

877 名前:名無しさん@お腹いっぱい [2008/01/26(土) 11:21:03 ID:Xd3EDfit]
熱海出身市民と名張出身市民とは
東京人と大阪人ほどの違いがある。
同じ東海州民というのは、いかがなものか。



878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/26(土) 11:37:37 ID:dIGNU8Pe]
>>876それをいうなら、

東信は北関東と同じ州
北信は新潟県と同じ州
だろ。

879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/26(土) 21:52:03 ID:qpBiSp3P]
平野が広くて田んぼの多い三重は東海

880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/26(土) 23:54:24 ID:GJgGS8Gr]
関西かー
修学旅行と関空で言ったきりかな

881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/27(日) 18:48:12 ID:gU6o/0aS]
熱海は十分ありえるとして、愛知県・静岡県の陰謀で、
東京都と一緒になれなかった時の神奈川県まで三重県と一緒にされ、
三重県人の営業が三重と同じ州として横浜・川崎まで行かされたら…。

かわって関西の構想通り関西側の州に三重県の大部分に入った場合、
1.兵庫県豊岡(最終到達地:新温泉)
2.兵庫県赤穂・上郡付近
3.滋賀県米原
4.福井県福井(最終到達地:あらわ)
5.徳島県三好
6.高知県室戸(交通が徳島回りのため編入)

三重県人はそれぞれ一緒になる地域にふれて、
どういう印象や感想を持つだろうか?

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/27(日) 19:08:51 ID:RQDbhEjB]
>>881香川県の小豆島も忘れないで。

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/27(日) 20:10:51 ID:FWI4OnCY]
>>865にしても>>881にしてもなんて意味の無いことを聞いているんだろうとしか。

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/27(日) 20:39:05 ID:zSR4oe38]
三重県なんて、大阪から見て紀伊半島の裏側じゃないか

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/27(日) 21:02:52 ID:FWI4OnCY]
大阪から見れば三重県なんて観光旅行で行くような遠方の地だからな。
まさに東京人から見た静岡県のような場所。
もちろん同じ地域だなんて意識もない。
東京(大阪)的には、伊豆半島(伊賀地域)くらいは
同じ地域として扱ってやってもいいぞ感謝しろって情けを掛けれるくらいで。

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/27(日) 21:04:53 ID:zSR4oe38]
大阪から尾鷲まで行こうとしたら同じ時間で福岡まで行ける

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/28(月) 05:55:48 ID:oI7dTDmc]
学校で近畿と習おうが渡瀬マキみたいな天然じゃなければ
どっかでおかしいと気付くはずだ



888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/28(月) 07:57:48 ID:Ks3sH2t9]
確かに東海で関西弁でも違和感はないなw

889 名前:誉めたろか [2008/01/28(月) 08:24:34 ID:PgvRw2vB]
三重の人は柔軟な人達ですよ。
関西や東海や関東の人達とも仲良くできるし
一般的な関西人のように他地域でもギャギャー関西弁で喋ったりしないし
ちゃんと現地の生活に対応しようとする空気の読める素晴らしい人々なのです。

890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/28(月) 13:34:58 ID:UR7faVpC]
>>887
渡瀬マキって誰だよ。俺22だけどそんな奴知らねーぞ
このスレいる奴らってオッサンばっかなのか?話についていけない


891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/28(月) 14:53:35 ID:49UadpkH]
>>890
オマエは知らない事が出てくるたびに、いちいち「知らねーぞ」と書き込むのか?
話についていけないのは、自分がついていけない話を出した人のせい?
別にわざわざついてこなくてもいいよ。所詮2CHなんだし。
ついてきたけば、それくらいは自分で調べろ。ゆとりが。
そんな書き込みしてるより、ぐぐった方が早いだろ。

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/28(月) 15:47:45 ID:oI7dTDmc]
>>890
ついてこなくていいから

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい [2008/01/28(月) 20:18:25 ID:aSZeXQPA]
>881
豊岡は東京式アクセントの中国地方方言。
三重人にしたら自分の方が、余程関西人らしいと思う。
兵庫県赤穂・上郡付近も岡山の影響で関西弁が薄いから
三重人にしたら自分の方が、余程関西人らしいと思う。
滋賀県米原も垂井式アクセントで、岐阜弁が混ざっているので
三重人にしたら自分の方が、余程関西人らしいと思う。
徳島や高知は海の向こうなので
三重人にしたら自分の方が、余程関西人らしいと思う。


894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/28(月) 23:14:48 ID:6OFmUr4N]
三重大と和歌山大は提携を結んでいる。
これからは紀伊半島の時代

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/28(月) 23:56:11 ID:6CpNi8M7]
赤出しを飲んでる事点で関西人とは違う。知ってる?
関西人は普段赤出しを飲まないんだけど。大阪の
テレビが映ってる?名古屋方面じゃないの?(笑)
伊賀、名張ならともかく津、四日市なんて伊勢弁だろ?
自分達が思ってる以上にアクセントが違うと思われて
いるんだよ。おまけに関西と違って中部電力で市外局番も
05だし。そんな事も知らないの?信じられない(爆)


896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/29(火) 04:33:15 ID:vtNLrcJG]
赤出しを飲んでる事点で関西人とは違う(失笑)

897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/29(火) 05:38:47 ID:SIxKrtGm]
松本人志のおかん(津出身)は昔味噌おでんを作って家族から大ブーイング食らったそうな



898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/29(火) 07:10:26 ID:0RG3jMZG]
松っちゃんは赤だし大好きって言ってたよ

899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/29(火) 13:56:47 ID:86VdX9Fj]
名張だけ関西で

900 名前:名無しさん@お腹いっぱい [2008/01/29(火) 19:51:32 ID:/c7yutyk]
>895
赤だしは東海地方と京都を主な産地とする。となっているのだが。
ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E3%81%A0%E3%81%97

三重人が赤だしを飲むのは京都の影響なんです。

まさか京都人は名古屋に影響されて赤だしを飲むようになったなんて
馬鹿げたことは言わないよね。



901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/29(火) 20:39:25 ID:DGzIpDt6]
京都は白味噌じゃん?

>三重人が赤だしを飲むのは京都の影響なんです。
根拠は?

あとソースがwikiじゃん?

俺らの好みが白味噌より赤味噌よりってことじゃん?
白味噌食べないし。


902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/29(火) 21:40:13 ID:OcSYEJDb]
>895
普段赤出しを飲まない。って書いてあるんだけど。料亭や寿司屋に行けば、
飲む人もいるでしょう。でも普段家庭で赤出しを飲む人がいる?
家族の誰かで東海地方出身の人がいれば、別だろうけど。>901がレスした
ように京都というか関西は白味噌。関西人のお正月にはこれが欠かさない。
関西人を自称するなら、白味噌の雑煮を飲むよな?


903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/30(水) 03:37:09 ID:sCqbzwIf]
赤みそも赤だしも飲むで。
料亭や会席にも出てくるし。

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/30(水) 07:19:23 ID:ko3GajoX]
たかが赤だしだけで関西人じゃないとか頭大丈夫かw

905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/30(水) 09:14:52 ID:xmQhSu+n]
喋り以外関西的なもんあるか? あったら教えてくれや

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/30(水) 13:34:24 ID:Cmvhvox4]
>>905
三重は他の近畿地方の府県と同じ紀伊半島に存在している
三重の隣接府県は近畿地方4(滋賀京都奈良和歌山)に対して中部地方2(岐阜愛知)
伊賀は山城、伊勢は大和に接していて両方畿内に接している
広辞苑では三重は近畿地方と定義されてる
地理の教科書では三重は近畿地方と定義されている
言語学的に見て伊賀弁、伊勢弁は近畿方言に分類される
三重には近畿日本鉄道、関西本線が走っている
三重知事は近畿ブロック知事会に出席している
三重は古代から大和の隣にあることから大和朝廷の勢力地として開かれていた
三重には伊勢神宮があって昔から朝廷と結びつきが深い
三重の子供は吉本新喜劇を見て育つためボケと突っ込みの概念が存在する
三重の主婦はオークワで買い物をする

907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/30(水) 14:17:37 ID:Cmvhvox4]
そもそも東海地方という枠組み自体が愛知県の陰謀
本来東山道のはずの岐阜県を東海と称して組み込んでいる時点で
愛知県を中心にした強引な地方区分だと少し考えたら分かるはず



908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/30(水) 14:49:44 ID:0mtxh9+o]
伊勢神宮のヒノキは同じ県内の尾鷲産を差し置いて、長野県木曽のヒノキが使われる。
古来から伊勢の国は中部地方と繋がりが強いのだ。

909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/30(水) 14:55:09 ID:TaY02g0L]
>>906
新喜劇って実は西日本全域で放送してるんだよな
三重の場合は東海エリアとして見てるわけで、なんの自慢にもならんのだな

910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/30(水) 16:09:01 ID:Cmvhvox4]
近畿地方が世界に誇る世界遺産
紀伊山地の霊場と参詣道は奈良県、和歌山県、三重県の共同の世界遺産。
古来から伊勢の国は近畿地方と繋がりが強いのだ。

911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/30(水) 16:13:14 ID:Cmvhvox4]
三重県は和歌山県と紀伊の国を分け合った兄弟なのです^^v

912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/30(水) 16:27:14 ID:0mtxh9+o]
でも和歌山市に行く三重県民はめったにいないよね

913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/30(水) 21:04:25 ID:AGztuhRE]
関西人が家で赤出しをよく飲む?三重県民は毎日飲むだろう。
関西人が中日新聞を読む?滋賀県それも米原以東だろう。
でも三重県民ならよく読むよな?何といっても中日新聞が
三重県の購読率NO1.
三重県民は普段在名のテレビを見てるんだろう?徳島でさえ
関西と同じテレビを見てる。でも関西人なんて言わない。
三重県人は関西人ですよね?でも関西人の前では
言いません。てスレタイを変えたら?


914 名前:名無しさん@お腹いっぱい [2008/01/30(水) 21:09:08 ID:k23xT7rc]
>913
関西人が中日新聞を読む?についてなんだけど
奈良や京都や大阪で
中日新聞なんて販売していないよ。

販売してないのに中日を読む人居ないよね。



915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/30(水) 22:20:26 ID:AGztuhRE]
>914
販売すれば売れるの?第一関西は圧倒的に阪神ファンだろ?
もし中日新聞を販売したとしても、また中日ドラゴンズが
優勝すればどうなる?新聞屋を壊すなんて朝飯前かも?
関西で中日新聞を売るなんて、とてもとても。滋賀県以外
には売れないだろう。

916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/30(水) 22:36:50 ID:6ra1ZYKl]
>>906
何その無理やりひねり出した感漂うレスはw

917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/30(水) 22:38:40 ID:0mtxh9+o]
伊勢湾に面してる三重はどう見ても東海



918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/30(水) 23:13:35 ID:Cmvhvox4]
三重県と中部地方なんて三重県の北端がほんの少し接しているだけ
しかもその接しているところですら木曽三川という自然障壁によって長年遮断され続けてきた
だから伊勢訛りと名古屋弁は隣接県同士とは思えないほどかけ離れてるんだよ

919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/30(水) 23:19:55 ID:0mtxh9+o]
三重県と愛知県はお互いキスをしてるように見える。相思相愛

920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/30(水) 23:24:24 ID:MeGQC+61]
アッー!

921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/30(水) 23:26:53 ID:0mtxh9+o]
三重県と和歌山県は複雑に絡み合ってエロい

922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/31(木) 01:33:15 ID:HAfJSX0B]
>>906
>>907
>>910
>>911
>>918

たまには外に出てこいよ

923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/31(木) 09:06:25 ID:cmpsyPLr]

こういう内容が無い書き込みを大量にするってことは、IDを変えて大量にレスするとどうにかなるってことを知ってるってことだよな
工作員丸出しだな >名古屋人

924 名前: mailto:sage [2008/01/31(木) 14:49:54 ID:GbaHx4Qe]
必死こいて関西主張してる人も、それを必死に否定してる人も、
僕の事で争うのはもうやめておくれ。
僕は、東西の緩衝地帯。その異なる端っこをお互い取り立てて
あーでもないこーでもないと言い争うのは不毛だよ。

by三重県

925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/31(木) 16:45:32 ID:mpeHeJGs]
昭文社の地方別地図の関西版、
都市詳細図の三重県部分は伊賀・名張・尾鷲・熊野の4都市だけ書いてあった

926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/31(木) 22:19:29 ID:8NDLAyZe]
嶺南・紀伊・伊賀は近畿  嶺北・伊勢・志摩は中部

927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/01(金) 00:41:27 ID:iBlBbgTW]
>>926
嶺南って若狭の事だよな。なんで畿内に接してない若狭が近畿で
畿内に接してる伊勢が近畿じゃないのか理解出来ないんだけど



928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/01(金) 00:57:44 ID:hNMy5OV5]
ほんと機内って言葉好きだな
じゃあ大阪の奴が機内どうこうって言うか?
近鉄、関西本線と並ぶ関西かぶれ三重県人の3大フレーズだな

929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/01(金) 06:16:40 ID:5o7qqWzF]


若狭はポクリク

若狭はプクイ

930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/01(金) 11:29:42 ID:G/pX7WHM]
>>927
伊勢−大和国境でまともに通れる道は国道166号線くらいなものだがな

931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/01(金) 11:42:25 ID:G/pX7WHM]
伊勢の国など、伊賀と紀伊のおこぼれで関西に入れてもらってるようなものなのに、生意気である。

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/01(金) 14:54:20 ID:Gyvc+yAc]
>関西に入れてもらってるようなものなのに

関西にすら入っていません

933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/02(土) 02:58:35 ID:v9rs1ICI]
近畿日本鉄道とか関西本線を根拠にするのは、小児的だな。
近鉄は一私企業の名前でしかも愛知県まで行ってるし、関西本線も関西では
違う名前に成っちまってるし。(元々関西鉄道という私鉄が国有化されたもので
競争に敗れてローカル線になった)


934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/02(土) 03:03:50 ID:v9rs1ICI]
三重が関西に入る場合、東海北陸四国、岡山ぐらいまで全て関西としてもいいだろう。

935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/02(土) 03:15:44 ID:v9rs1ICI]
オークワって関西的な企業なのか?本社は和歌山市だけど南紀が
発祥で、微妙なポジションだと思うんだけど。
確かに名古屋弁と伊勢弁はイントネーションが違ってるけど、
ボキャブラリーはよく似てるぞ。江戸時代はおんなじ様だったのでは?

936 名前:名無しさん@お腹いっぱい [2008/02/02(土) 07:34:08 ID:KdxXf0iP]
名古屋弁と伊勢弁はボキャブラリーはよく似てるのに
イントネーションが違ってるよね。
なぜ伊勢弁は京阪式なのでしょうか。
その理由は名古屋人と同じイントネーションだと
全国から馬鹿にされまくって格好悪いのでね、
関西人を装っているからですよ。


937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/02(土) 08:55:13 ID:mp8WnecV]
>ボキャブラリーはよく似てる
どこが?
いつものことながら名古屋人は息をするように嘘をつくな。



938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/02(土) 12:01:39 ID:P1YzYdBa]
京都の言葉によく似てるよね





こう言ってあげると喜ぶよw

939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/02(土) 12:07:28 ID:tmo0SXrw]
鈴鹿山脈っていう障壁があるにも関わらず三重県に関西文化の特徴が顕著なのは歴史的に関西の影響力が圧倒的に強かったからでしょう
東京一極集中と名古屋の経済発展によって関西の影響力は相対的に下がるから、地理的に近い東海に三重県の目線もシフトしていくと思う
でも文化、とくに言葉は歴史的な産物だからすぐ名古屋化あるいは東京化するとは思わない
もちろん関西が巻き返して再び優勢にもなりうるし

940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/02(土) 12:11:00 ID:5cx/B7r9]
食文化は明らかに名古屋と一緒だろ

941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/02(土) 12:17:23 ID:tmo0SXrw]
>>940
伊勢と名古屋ではだいぶ違うよ
名古屋も独特な面はあるが基本的には東日本的な味付け
伊勢の甘い味付けは西日本的だと思う

942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/02(土) 12:20:10 ID:pWZRjJO0]
三重県は名古屋じゃないから食文化が違うのは当たり前だろ?

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/02(土) 14:19:22 ID:GwdVXKEg]
スガキヤは俺のソウルフード

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/02(土) 15:10:37 ID:AXdufhNd]
>>941
名古屋の味付けは白しょうゆやみりんも良く使われる甘い味付けが特徴だが。

名古屋名物のド派手さに錯覚したか?
名物とは関係ない一般家庭の味付けは伊勢も名古屋も同系統だぞ?

945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/02(土) 15:12:43 ID:XaBGpaPS]
三重県スレには必ず名古屋人が湧いてるな。

三重県人は嫌われ者の名古屋人と同一視されることが

いやなんだよ。恥ずかしいんだよ。判ってくれよ。

946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/02(土) 15:46:48 ID:FielsfQf]
>>945
三重県を東海地方というと名古屋人なのか

947 名前:名無しさん@お腹いっぱい [2008/02/02(土) 16:13:01 ID:KdxXf0iP]
>940
>食文化は明らかに名古屋と一緒だろ

そりゃそうだわな。
三重で始まった天むすも味噌カツも名古屋がパクって
名物にしたのだからな。

名古屋人は全国から恥人種と看做されている訳ですから、
三重人としては全国から名古屋人の同類のように思われるのは
本当に耐え難い屈辱なのですよ。





948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/02(土) 16:17:39 ID:24EurbTl]
名古屋名物はみんな三重起源やに!

949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/02(土) 16:50:27 ID:U8Y2Q0IR]
もしも三重が関西だったら和歌山・奈良・滋賀を格下扱いするだろうな
関西じゃなくて本当によかった

950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/02(土) 16:55:02 ID:U8Y2Q0IR]
伊勢エビは本当は和歌山の方が取れるのに、伊勢人がパクって伊勢名物にされてしまった
三重は和歌山にひどいことをしたよね

951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/02(土) 16:55:58 ID:U8Y2Q0IR]
三重は返せ!
紀北を返せ!
尾鷲を返せ!
熊野を返せ!
御浜を返せ!
紀宝を返せ!
和歌山に返せ!

952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/02(土) 17:21:42 ID:yInHrUmp]
愛知は静岡と手をつなぎたい。のがいいからもあるし
言葉は東海でないかっら。
早く関西に入れろ!!!

953 名前:名無しさん@お腹いっぱい [2008/02/02(土) 18:11:31 ID:KdxXf0iP]
>951
まず紀宝と熊野市を
和歌山県新宮市に越県吸収合併するよう
行動を興したらどうかな。

長野県山口村が岐阜県中津川市に越県吸収合併されたんだから
やる気になればできるはずです。

954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/02(土) 18:40:20 ID:K2m7dajK]
>>952
日本語でおk

955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/02(土) 22:43:34 ID:JgMOD4a+]
>>949
しないしないwwむしろ奈良とか滋賀とか古都だから憧れる
和歌山も野球強いからすげーと思うよ。

956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/03(日) 00:55:54 ID:EUjakw3o]
三重県は中華(関西)と日本(名古屋)の間で揺れる
李氏朝鮮

957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/03(日) 01:21:33 ID:kYX/zjDs]
というか奈良よりは明らかに格下だろ
お前ら伊勢を買いかぶりすぎだ



958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/03(日) 05:01:48 ID:8YOys1bv]
>>945
だから三重も名古屋も全然違うって言ってるだろ
一方的に名古屋嫌うのはそっちの勝手だが、名古屋が三重にラブコールを送ってるみたいに勘違いされても困る
名古屋人も文化共有してるのは岐阜や四日市くらいまでだと思ってるし、
三重県に勢力拡大しようなんて願望もないから

959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/03(日) 08:28:21 ID:nNaciiZS]
三重って関西からお荷物扱いされて名古屋に押し付けられたんじゃなかったっけ?

960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/03(日) 16:49:31 ID:ybtsjelw]
そろそろこのスレに出たソースをまとめようか






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<270KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef