[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 12/06 04:57 / Filesize : 268 KB / Number-of Response : 980
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

正字正假名遣で話すスレ 其の貳



1 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/09/11(土) 20:41:55 0]
正しい日本語を遣ひませう。

11 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/09/22(水) 23:43:07 0]
>>8
あんたの主張する「歴史的新仮名遣い」とやらの御高説を聞かせて頂きたい。
どうせ大した事は無いのかも知れんがな。

12 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/09/23(木) 02:07:23 0]
歴史的新仮名遣いとは、亦珍妙な言葉だな。

13 名前:名無し象は鼻がウナギだ! mailto:age [2010/09/23(木) 08:55:34 0]
明治欽定假名遣なら龜井孝が言ってゐたがな。

14 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/09/25(土) 15:44:35 0]
☆彡國語問題協議會☆彡
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1283076757/

↑政治板には頓痴気がおほい。

15 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/09/25(土) 17:50:15 0]
sc恆存と國語問題 講演、小堀桂一郎先生 前編
www.nicovideo.jp/watch/sm10808442
sc恆存と國語問題 講演、小堀桂一郎先生 後編
www.nicovideo.jp/watch/sm10808745

『私の國語教室』より
www.kokumonkyo.jp/fukuda/kyoshitsu.html

國語は、先づ、表意文字と表音文字を併用してゐる點で支那とは相違し、兩者を器用に併用してゐるのは日本のみ。
音讀みも、漢音と呉音の二樣が存在し、此れも亦器用に使ひ分け、而して同樣に、訓讀みの用法も用ゐてゐる爲に、漢字の讀みも二樣存在してゐる。
更に訓讀みに到つては、一種類のみではなく、例へば「表す(あらはす)」や「表(おもて)」等、
漢字本來の音である「ヒヨウ」を無視して、漢字の概念を訓讀みの概念に當てた用法を取つてゐるのも獨特。
例へば、「生む」の代はりに「産む」も代用可能だが、「生きる」の代はりに「産きる」は代用出來無い。
詰まり漢字の「生」には、和語の「いきる」に相當する意味があるが、「産」には其れが存在しないので、代用は出來無い。
亦、「生」は、訓讀みでは「生(イ)きる」と讀むが、「生」の音として「イ」とする事は出來無い。
實は、國語はとても重層的で複雜な用法を取つてをり、だからこそ面白い。

16 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/09/25(土) 17:51:23 0]
●芥川(あくたがは)龍之介
リンク:文部省の假名遣改定案について
www.hat.hi-ho.ne.jp/funaoto/bunko/akutagawa1.pdf

●木下杢太カ(もくたらう)
リンク:假名遣改定案抗議(『木下杢太カ全集 第12卷』《岩波書店》)
www.hat.hi-ho.ne.jp/funaoto/bunko/mokutaro1.pdf
リンク:國字國語改良問題に對する管見
www.hat.hi-ho.ne.jp/funaoto/bunko/mokutaro2.pdf

●橋本進吉
リンク:表音的假名遣は假名遣にあらず
www.hat.hi-ho.ne.jp/funaoto/bunko/hashimoto1.pdf
リンク:假名遣について
www.hat.hi-ho.ne.jp/funaoto/bunko/hashimoto2.pdf
リンク:日本の文字について――文字の表意性と表音性――
www.hat.hi-ho.ne.jp/funaoto/bunko/hashimoto3.pdf
リンク:ふりがな論覺書
www.hat.hi-ho.ne.jp/funaoto/bunko/hashimoto4.pdf

●山田孝雄(よしを)
リンク:假名遣の?史―――序・一〜六章―――
www.hat.hi-ho.ne.jp/funaoto/bunko/yamadayosio1a.pdf
リンク:假名遣の?史―――附?―――
www.hat.hi-ho.ne.jp/funaoto/bunko/yamadayosio1b.pdf

●森?外(おうぐわい)
リンク:假名遣意見(筑摩書房)
www.hat.hi-ho.ne.jp/funaoto/bunko/ougai1.pdf
リンク:鸚鵡石
www.hat.hi-ho.ne.jp/funaoto/bunko/ougai3.pdf

17 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/09/25(土) 17:52:53 0]
山田孝雄・日本文法論1.pdf
handsout.jp/slide/2857
山田孝雄・日本文法論2.pdf
handsout.jp/slide/2860

山田孝雄・五十音圖の歴史
handsout.jp/slide/2928

山田孝雄・国語とは何ぞや・国語文化講座
handsout.jp/slide/2113

山田孝雄・奈良朝文法史
handsout.jp/slide/2285

山田孝雄・平安朝文法史
handsout.jp/slide/2286

山田孝雄・日本文法論・目次・索引
handsout.jp/slide/2861

山田孝雄・日本文法論1
handsout.jp/slide/2857

山田孝雄・日本文法論2
handsout.jp/slide/2860

18 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/09/25(土) 17:53:35 0]
山田孝雄・日本文法学概論01_13
handsout.jp/slide/2862

山田孝雄・日本文法学概論14_29
handsout.jp/slide/2863

山田孝雄・日本文法学概論30_41
handsout.jp/slide/2864

山田孝雄・日本文法学概論42_58止
handsout.jp/slide/2865

19 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/10/01(金) 19:36:41 0]
あげ



20 名前:名無し象は鼻がウナギだ! mailto:sage [2010/10/01(金) 21:32:33 0]
さげ

21 名前:てすと [2010/10/02(土) 14:04:26 0]
增加

22 名前:てすと [2010/10/02(土) 14:21:32 0]
自殺

23 名前:てすと [2010/10/02(土) 17:25:10 0]
>>496
やれやれ、正に奴隸根性だな。
度難い限りだな。

24 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/10/02(土) 17:54:30 0]
>>23
クラッシュ前のスレ確認しても辻褄が合ってないし、何処の誤爆ですか。

25 名前:てすと [2010/10/02(土) 20:30:35 0]
>>24
unicodeの標示テスト。

26 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/10/02(土) 23:51:27 0]
>>25
成程、数値文字参照だったか。ソース見て納得。

27 名前:てすと [2010/10/03(日) 11:58:48 0]


28 名前:てすと [2010/10/03(日) 12:02:16 0]
言語學板だけは、unicode表示が可能なやうだ・・・。

29 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/10/03(日) 22:11:57 0]
uniコードフォントがインストールさ礼天礼者
表示可能也。



30 名前:てすと [2010/10/04(月) 12:20:31 0]
唯、數値文字でないと表示出來無いのは厄介だな。
文字を其の儘書き込むと文字化けする。
數値化した文字だけが可能なのはちよつと不辯だ。

31 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/10/04(月) 15:27:55 0]
何うやつたら表示出來るんですか、初心者にも分易く遣方を教へて下さい

32 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/10/04(月) 16:54:18 0]
>>31
Unicodeの文字は、數値文字に置き換はる。
例へば上の「殺」は「& # x f 9 7 0 ;」といふ風に置き換はる。
「增える」は「& # x 5 8 9 e;える」に置き換はる。
併しどうやら文字を數値價しないで變換文字を其の儘書込むと、文字化けするらしい。
だからUnicodeの場合は、こゝで數値價して書込むしかないやうだ。

homepage3.nifty.com/jgrammar/ja/tools/tradkan1.htm
新字體→舊字體。
JIS標準文字以外を數値表現JIS標準文字をにチエツク。
JIS標準漢、JIS補助漢字+α、Unicode漢字に夫々チエツク。
嚴密な政令定義にも一往チエツク。

33 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/10/04(月) 16:55:16 0]
>>32
もとい
數値價→數値化

34 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/10/05(火) 12:14:50 0]


35 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/10/05(火) 15:54:08 0]
知𧬣

36 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/10/05(火) 16:00:49 0]
>>32
有&#ufa68;う御座います。

テスト
𩁳
𪄿
𪅀
%#x2a1e0;
𢕜
蔐生徂徠
㞮雲路
春𨒿屋おぼろ
𨩛

37 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/10/05(火) 16:01:50 0]
しまつた



𪇠

38 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/10/05(火) 16:05:31 0]









39 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/10/05(火) 16:08:01 0]
飛行機も出て感動!

✀✁✂✃✄✅✆
✇✈✉✊✋✌✍✎
✏✐✑✒



40 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/10/05(火) 16:15:33 0]
侮僧免勉勤卑喝嘆
器塀墨層屮悔慨憎
懲敏既暑梅海渚漢
煮爫琢碑社祉祈祐
祖祝禍禎穀突節:練
縉繁署者臭艹艹著
褐視謁謹賓贈辶逸
難響頻

41 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/10/05(火) 16:16:42 0]
修正
侮僧免勉勤卑喝嘆
器塀墨層屮悔慨憎
懲敏既暑梅海渚漢
煮爫琢碑社祉祈祐
祖祝禍禎穀突節練
縉繁署者臭艹艹著
褐視謁謹賓贈辶逸
難響頻

42 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/10/05(火) 16:23:47 0]
test
𠪱史家




𢊆

൷ƿa;

43 名前:名無し象は鼻がウナギだ! mailto:sage [2010/10/05(火) 17:52:32 0]
ここはテストするスレではないと思いますが?

44 名前:名無し象は鼻がウナギだ! mailto:sage [2010/10/06(水) 00:16:40 0]
御免なさい

45 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/10/06(水) 10:15:35 0]
他の板も、正字が書込めれば良いんだけどねえ・・・。

46 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/10/07(木) 14:49:16 0]
〳〵〱

47 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/10/07(木) 15:01:58 0]


48 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/10/07(木) 15:58:26 0]
民主黨は早く解黨しろ。

49 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/10/08(金) 20:00:20 0]
>>46
八く



50 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/10/08(金) 21:49:45 0]
>>49
吐きさうなん?
トイレ行つてきい
ついてつたげよつか?



―て云はれたい

51 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/10/09(土) 01:46:48 0]
>>50
サンクス、今はもう治まったから多分大丈夫。

52 名前:名無し象は鼻がウナギだ! mailto:sage [2010/10/09(土) 10:42:05 0]
現代は正字正仮名づかいを時の政府が決める。

常用漢字体が正字であり新仮名づかいが正仮名づかいだ。

53 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/10/09(土) 11:01:41 0]
>>52
正字正假名遣の意味を判つて無いな。

54 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/10/09(土) 11:37:49 0]
>>53
判つて無いとはオマイのことだ。
ではオマイの正字正假名遣の定義を聴かせて貰おう。

55 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/10/09(土) 12:54:53 0]
>>54
常用?字は略字に過ぎない。
正字とは普通云はない。

56 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/10/09(土) 12:55:40 0]
>>54
もとい

常用漢字は略字に過ぎない。
正字とは普通云はない。

57 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/10/09(土) 13:04:37 0]
だから早くオマイの正字の定義を聴かせて呉りゃれ

58 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/10/09(土) 15:51:46 0]
>>52
あんたの定義で行くと昭和21年11月16日以前の日本に
正字正仮名遣は存在しなかった事になるが其れでいいか。

59 名前:名無し象は鼻がウナギだ! mailto:sage [2010/10/09(土) 16:12:54 0]
>>58
昭和21年11月16日以前の日本に正仮名遣いは存在した。

明治三十三年(1900年)に、《小學校令施行規則》で漢字は字音仮名遣い、
和語は歴史的仮名遣を使うと決めたいわゆる「三十三年式」正仮名遣い。

政府が明示的に決めたものが正仮名遣いだ。

だから早くオマイの正字の定義を聴かせて呉れ



60 名前:名無し象は鼻がウナギだ! mailto:sage [2010/10/09(土) 16:29:32 0]
大東亜戦争中に発行された三省堂の漢和辞典が我が家にあるが
常用漢字表というのが付録に付いてる。多分それが
昭和十七、八年「当時」の正字だろうな。

正字正仮名遣は時代によって変化する。

61 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/10/09(土) 19:00:56 0]
>>60
變化する訣無いだらう。

62 名前:名無し象は鼻がウナギだ! mailto:sage [2010/10/09(土) 20:11:48 0]
「訣無い」ってなんて読むの
教えてエロイ人

63 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/10/09(土) 20:18:48 0]
>>62
俺は別にエロく無いのでヘへない。

64 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/10/09(土) 20:21:07 0]
「正字」は別に唯一無二の意味を持つ者でない
「時の政府が定めるを正字と云ふ」も
「字形学的な正字」も正字である

「やる」に「履行」と云ふ意味も有り
「贈与」と云ふ意味も有り「性交」と云ふ意味も有るが如し
(いや、此は違ふな…、ま、良つか)


遣りてえな…

65 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/10/09(土) 20:31:57 0]
実は高校のときまで、瓦町に住んでいました。
あの頃に比べて町の様子はだいぶ変わったけど、所々変わらない店もあり、
なんだか懐かしい・・・って、
空 き 店 舗 多 く な い か?
商店街を散策したんだけど、所々に下りたシャッターと
「テナント募集」の張り紙。

その前に行った松山の大街道が店も多くて、
イベントもやったりして頑張っていたので、
さらに寂れてるのを感じたのかもしれません・・・。

66 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/10/09(土) 20:37:44 0]
>>64
「國」は紛ふ事無き正字だが、「国」は紛れも無く略字。

67 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/10/10(日) 02:53:26 0]
>>66
簡体體字を正字と云ふ學者もゐる
其れも正字の一定義
>>66の云ふのも正字の一定義
初學者か? 肩の力拔けよ

ワンピイスの話しようぜ

チヨツパアの知障つぷりwww

68 名前:名無し象は鼻がウナギだ! mailto:sage [2010/10/10(日) 02:55:06 0]
なんで「話す」の?

69 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/10/10(日) 02:57:27 0]
「國」は紛ふ方無き版刻字体で御座候。
書写体、すなはち筆記体は「ロの下に一」の部分を
片仮名の「ム」が如く書き申す。

「回」も版刻字体にて「囘」が旧正字で御座候しが
「回」に正字の座を譲って「囘」は今「本字」の地位に甘んじて御座候。



70 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/10/10(日) 03:06:25 0]
中国大陸では簡体字が正字と中国政府が宣言している。

71 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/10/10(日) 04:32:21 0]
専門の学者もさういつてるんですか
御存知ならをしへてください

>>68
ワンピイスの事書き合はうぜ

チヨパ公、御前嗅覚はどうしたww

72 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/10/10(日) 05:51:55 0]
正字厨はいろいろ論破されてスレチの話題にそらそうと必死です。
反省したんならもう来るな、糞スレ立てるな。言語学をバカにするな。

73 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/10/10(日) 06:25:13 0]
>>72
>>67>>71だけど、正字中って私のこと?
(私は「正字」と云ふ語には最低二定義が有る派だよ)
それとも>>61>>66の事?

ワンピが厭なら、鳴門ブリーチ犬丸だしでも良いよ…

74 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/10/10(日) 07:23:44 0]
だいたい正字正假名遣なんて言語学板で話題にすることじゃないだろう。

>いつてるんですか
この仮名遣いからして「正假名遣」から逸脱しておる

75 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/10/10(日) 23:55:43 0]
>>74
ではなにゆゑこゝにゐるんだ。

76 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/10/12(火) 03:31:29 0]
>>59
小學校令施行規則は、現在で表現すれば「学習指導要領」の事だから、
現在の「常用漢字表」や「現代仮名遣い」とは性質が異なるものだ。
更に明治41年9月7日には該当条項は削除されてる。

>>60
其れは当時の官制による國語審議會が纏めた漢字表を漢和辞典の
編者が独自に判断して盛込んだものと俺は判断する。
其の付録に附いた「常用漢字表」が法令全書にでも載ってるのなら判断を直すがな。

77 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/10/12(火) 19:54:59 0]
サツカー始る。

78 名前:名無し象は鼻がウナギだ! mailto:sage [2010/10/13(水) 03:42:26 0]
>>76
>編者が独自に判断して

ってどういう意味、取捨選択したってことか

79 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/10/13(水) 13:42:52 0]
>>78
現在の漢和辞典は巻末付録に「常用漢字表」を載せてるのは当り前だが、
戦前は内閣告示の「常用漢字表」も「当用漢字」も無かったわけだからな。
当時の非公式な「常用漢字表」を見つけた編者が付録に参考として掲載しただけかと。



80 名前:名無し象は鼻がウナギだ! mailto:sage [2010/10/14(木) 03:44:34 0]
>其れは当時の官制による國語審議會が纏めた漢字表を漢和辞典の
>編者が独自に判断して盛込んだものと俺は判断する。

>当時の非公式な「常用漢字表」を見つけた編者が付録に参考として掲載しただけかと。


無限に複雜化し氾濫する状態にある漢字を整理して平易に簡易明瞭な標準を樹てようと
文部省で企圖した標準漢字表の制定は、去る六月十七日國語審議會の答申が發表されるや
賛否兩論が重々として起つたが文部當局は飽まで愼重にこの答申を土臺として檢討をかさね
制定を急いでゐたが四日の閣議で諒解事項として決定を見た。從つて今後は國民學校、
青年學校の教科書もこの表の範圍内で編纂され、官廳使用の公文書も全部これにより
漢字使用上の煩雜さから脱して能率増進を圖り一般に率先して範を示すことになつた。
決定した標準漢字表を國語審議會の答申と比較すると答申では常用漢字千百卅四字、
準常用漢字千三百廿字、特別漢字七十四字計二千五百廿八字となつてをり
同時に常用は國民一般が誰でも讀み書き出來るもの、準常用は書けなくとも
讀めなくてはならないもの、特別漢字は勅語や詔書に用ひられる特別のものなどゝ
三段に分けられてあつたが、今日決定になつたものはこれらの一切の區別を廢して
答申より百四十一字を増加略字を含めて二千六百六十九字とし、使用の標準も
義務教育で習得させるものとなつてゐることは注目される。答申よりも減じた漢字は
叱、邑の二字で、増加したものは塚、庵、串、鋤、濤、碧、蠻、嵐などのやうに
一般に親しまれてゐるものと、メートル法に使用される粁、糎、粍、瓩、竏などである
(「讀賣報知」朝刊、第23668號、昭和17年12月5日)

81 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/10/14(木) 06:33:48 0]
「常用漢字」
一、1923年(大正12年)、文部省臨時国語調査会が発表した漢字1962字とその略字154字。一部資料に1960字とあるのは略字によって2組が同字となるため。同年9月1日実施予定であったが、同日発生した関東大震災により頓挫した。
二、1931年(昭和6年)、「常用漢字表及仮名遣改定案に関する修正」にて上記常用漢字表中の147字を減らし45字を増やして修正した1858字。
三、1942年(昭和17年)、国語審議会が作成した標準漢字表2528字のうちの常用漢字1134字。ほかに準常用漢字1320字、特別漢字74字。簡易字体(略字)の本体78字、許容64字があった。
四、1946年(昭和21年)、国語審議会が上記標準漢字表の中の常用漢字から88字を削り249字を加えた常用漢字表1295字案。この案は採択されず、同年、これを修正した1850字が当用漢字として公布された。
五、1981年(昭和56年)、答申・内閣告示された常用漢字表1945字。2010年(平成22年)に改定された。

ウイキペヂアより引及び改

82 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/10/15(金) 02:55:45 0]
>>80
其れは「標準漢字表」
「本表は概ね義務教育に於て習得せしむべき漢字の標準を示したるものなり」

内容は現在の「教育漢字」と同等の漢字表。

>>81
一、は実施予定で結果頓挫。
二、は臨時国語調査会が修正した漢字表。
三、は官制による國語審議會が答申した「標準漢字表」。

四、1946年(昭和21年)、で始めて「公布された」と書いてあるよな。

結局、「当用漢字」や現在の「常用漢字」に匹敵する漢字表は
昭和21年11月16日以前の日本に存在しなかったとなる。

83 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/10/15(金) 05:14:12 0]
公定の漢字表であるのにかわりないんだから正字とは国家の認めた公定の漢字であるっていう主張の根拠にはなるんでないの。


84 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/10/15(金) 13:19:25 0]
せい‐じ【正字】
1 正しい書き方をした漢字。誤字・當て字に對していう。

2 略字・俗字などに對して、正式の字。また、當用漢字・常用漢字の新字體に對して、そのもとの字。「圓」に對する「圓」、「當」に對する「當」の類。

3 中國で、書物の文字の校正をつかさどつた官。

85 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/10/15(金) 13:48:38 0]
>>84
もとい

「円」に對する「圓」
「当」に對する「當」

86 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/10/16(土) 03:44:47 0]
>>83
答申は公定とは表現できないってのが一点。
教育での習得を目的とした漢字表は、世間一般での漢字使用を規定した物では無いってのが一点。

公定の漢字表だから正しいと主張したいのは判るが、
目的を見れば其の漢字表が「学校の中だけでしか」正しいと見做せないのは
判る筈だがな。

87 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/10/16(土) 05:30:34 0]
>2 略字・俗字などに對して、正式の字。

その正式の字体をを決めたのが中国の各時代の政府。
中国歴代王朝は国家公務員登用試験の科挙を実施するにあたり
多くの異体字の中から一つを選んで正字としその字体で
四書五経のテキストを印刷出版し唐詩(漢詩)を作る際の
押韻可能な漢字のグループ別辞書である韻書を出版した。

科挙を管轄していたのが「礼部」という役所で
そこから出した韻書のひとつに「礼部韻略」というのがある。

韻書の中で一番有名なのが「廣韻」で江戸時代漢文漢詩ブームの日本で出版した漢文の
本が音読みを決定する際に最も多く参照せられた。
「廣韻」が出版されたのは宋代、平清盛が生まれるより110年前だ。

その「廣韻」を見ると「高」の字は無くて「」の字だけが載っている。
「廣韻」は略字、俗字があれば正字の次に載っているのが通例だが
その痕跡もなく忘れ去られた字体だ。
dict.variants.moe.edu.tw/cutshing/cutshinga/sa04667/a0466725.jpg
だから宋代の科挙では「高」と書いてはならず、「」を書かねばならなかった。

ところが康煕字典では「高」が正字で「」は載せていない。
www.kangxizidian.com/kangxi/1451.gif
康煕字典は清朝政府が出した歴代韻書の集大成だ。
康煕字典出版以降は科挙では「高」を書かねばならなかった。

すなわち正字とは時の政府が決めた字体である。

88 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/10/16(土) 09:51:39 0]
>>87
其れは檢討違ひだ。
康煕字典のみが例外であり、採用基準が變なだけで、正字は「」の儘が正しい。

89 名前:名無し象は鼻がウナギだ! mailto:sage [2010/10/16(土) 12:50:46 0]
>>87
『康煕字典』は韻書ではなく、字書だ。

字書は『爾雅』『方言』『広雅』『説文解字』『玉編』の系列。
韻書は『切韻』『広韻』『中原音韻』等の流れと『韻鏡』などの韻図。

字書は始め音注がなく後人が注記していたが、後に始めから音注を加えたものになっていく。
すなわち韻書の成果が取り込まれる形で発達し、『康煕字典』はその延長上にある。




90 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/10/16(土) 19:15:15 0]
>>89
《康煕字典》は韻書の集大成ですよ。
字の配列が部首別画数別になっているだけで、中身は韻書の引用。

《中原音韻》は切韻系韻書ではなくモンゴル王朝時代の「元曲」という
京劇の先祖のような音楽劇の歌詞の韻字を検索する白話音の字書。
発音が全然違う。
>>87
>康煕字典のみが例外
って君、「字鑑」にはっきりと「高・・・俗にに作る」と書いてますが。
dict.variants.moe.edu.tw/cutshing/cutshinga/sa04667/a0466731.jpg
「高」は《説文解字》の字形で、康煕字典は説文の字体を踏襲している。

《俗書刊誤》でも「高」が正字で「」が俗字だと書いてある。独り康煕字典のみにあらず。
dict.variants.moe.edu.tw/cutshing/cutshinga/sa04667/a0466734.jpg

91 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/10/17(日) 04:23:46 0]
>>90
『康煕字典』に引用されているのは韻書だけではなく、『広雅』『説文』『玉篇』『類編』
といった字書からの引用も多い。韻書からの引用はもっと多いが、それは韻書の方が
親字の数が多いからに過ぎない。形式からも書名からも韻書を取り込んだ字書と言うべきだ。

『中原音韻』は切韻系でないというだけで、分類から言えばやはり韻書。
時代が経って音韻体系が変わり、唐詩が元曲に変わったからと言って
書物の目的が「押韻の検索」であることに変わりはない。ましてや字書だなどとは言わないよね?


92 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/10/17(日) 07:05:31 0]
切韻系韻書は中国語が隋代〜初唐のまだ全濁、全清、次清の
区別があり、口語で声調が清濁によって陰陽に2分する前の
古い発音体系のままで、複雑な韻の分類は李白、杜甫でさえ
区別が困難なほど当時の話し言葉と乖離していたので
科挙受験には韻書が必要だった。

おまけに破音字というのがあって同じ字形でも意味によって
平声になったり上声になったりする場合があるので
この意味の場合は平声で発音する。この意味では上声で発音する。
という風に韻書でも意味を解説することも必要になった。

例えば「重」の字は廣韻の時代には平声、上声、去声と3つの声調があった。
dict.variants.moe.edu.tw/cutshing/cutshinga/sa04257/a0425725.jpg

唐詩には二四不同、二六対という初歩的な平仄の決まりがあるが、
平声字を置くべき位置で去声の意味を持つ「重」を使ったとすると
破格で唐詩の成績は落第点となる。

意味によって平仄が変わる字を確認する目的で韻書が
字書的性格を持ってきたことは認めないわけにはいくまい。
韻書と字書の違いは字の配列だけだ。

93 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/10/17(日) 13:08:59 0]
どんだけ調べても字書は字書、韻書は韻書ってわかっただろ?w

94 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/10/17(日) 15:23:09 0]
で「」を俗字としてるのは康熙字典だけじゃ無いと認めるんだね。

95 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/10/17(日) 17:07:20 0]
中華人民共和国の正字は簡体字ダヨーン。
日本も早く簡体字に移行するヨロシ。

96 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/10/17(日) 23:17:12 0]
お、韻書に詳しい方が来てゐるやうだ。
興味有るんだけど、初学者にお勧めの本や論文など有ったら教へて下さい。
新字御免。

97 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/10/18(月) 02:45:12 0]
『康煕字典』は、康煕帝の勅命で当時清国に流通してた漢字を集めて
一冊の本にした物です。作成に当って韻書も字書も参照してます。
口高は正字、梯子高は伝統的な楷書でいいではないですか。

98 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/10/18(月) 07:24:03 0]
「高」は原本は漢代に作られたといへども宋代に全面的に改編された
説文解字の字体=康煕字典体=現代日本の常用漢字体なのさ。

はしごは「嘗ての正字」なりせば伝統的楷書として現在残ってゐるのだよ。
あまつさへ日本政府の行きすぎたる国語改革に憤懣遣る方なき人どもが「はしご」に回帰し

NHKでも最近2〜3年は高橋とか高木とかの苗字のテロップにはしごをもちゐておる。

99 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/10/18(月) 07:32:33 0]
>>97
>『康煕字典』は、康煕帝の勅命で当時清国に流通してた漢字を集めて

それは大きな誤認識。流通してた漢字を集めたのであれば
俗字、異軆字も網羅するはずだが、事実はそうではない。

康煕字典は明らかに規範意識をもって編輯された康煕帝時代の正字の字典。



100 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/10/18(月) 08:41:27 0]
>>96
日本語wiki 韻書
   ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%BB%E6%9B%B8
   >音韻は押韻の必要以上に細かく分類されており、字義も記されているので、字書などの辞典のもつ役割も果たした。

日本語wiki 「平水韻」、「十六摂」、「等呼」、「近体詩」等参照

漢語音韻學常識(タイトルは繁体字だが本文は簡体字)
   唐作藩著 中華書局 1.6香港元

101 名前:名無し象は鼻がウナギだ! mailto:sage [2010/10/18(月) 14:11:25 0]
> 字書などの辞典のもつ役割も果たした。
> 字書などの辞典のもつ役割も果たした。
> 字書などの辞典のもつ役割も果たした。

>「も」
>「も」
>「も」

102 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/10/18(月) 16:15:08 0]
>>101 最後の抵抗かwww

103 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/10/18(月) 18:23:27 0]
>>102
お前がなw

104 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/10/18(月) 19:17:15 0]
>>103

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (     )  \_____
  │ │ │
  (__)_)


105 名前:名無し象は鼻がウナギだ! mailto:sage [2010/10/19(火) 09:13:32 0]
>>96
日本語訳本がまだ出てない王力の「漢語史稿」の部分訳
bjkoro.net/chinese/7-101-01553-0/index.html

106 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/10/19(火) 14:31:51 0]
>>99
>それは大きな誤認識。流通してた漢字を集めたのであれば
>俗字、異軆字も網羅するはずだが、事実はそうではない。

其りゃあ網羅するのが理想ではあるな。だが勅命を実現させる為に
韻書や字書など様々な資料を集めて字典を編纂したわけで、
課題実現の方法として誤ってるわけではない。
其の流れで典拠の無い文字は省かれてしまったのではないかと。

107 名前:名無し象は鼻がウナギだ! mailto:sage [2010/10/20(水) 06:15:06 0]
>>101
康熙字典の序文に

至漢許氏始有説文、然重義而略於音、故世謂漢儒識文字而不識・・・
漢に至って許氏はじめて説文有り。然れども字義を重んじ音には疎か
故に世に謂う、漢儒文字を知りて・・・

自説文以後、字書善者、於梁則玉篇、於唐則廣韻、於宋則集韻・・・
説文よりのち、字書の善なるものは、梁においてはすなはち玉篇、唐に於いては
すなはち廣韻(多分唐韻)、宋においてはすなはち集韻・・・

と書いている。

康熙帝及び清朝政府は「廣韻、唐韻、集韻」を「字書」と認識していたといえる。

108 名前:名無し象は鼻がウナギだ! mailto:sage [2010/10/20(水) 07:20:42 0]
>>106
>其りゃあ

「其」といふのは日本語の「それ」と異なり
「彼」の所有格である。

他に「爾臣民 其レ克ク朕カ意ヲ體セヨ」といふ風に
命令、勸誘の語気を表はす用法がある。
主格に「其」を用ゐるのは正當なる用法に非ずして當て字
つまり俗字的用法である。

109 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/10/20(水) 08:13:32 0]
昔の人なんて用語を厳密に使おうなんて意識はなかっただろ。
韻書も字書も字について解説してるんだから字書だと思っていた可能性が高い。



110 名前:名無し象は鼻がウナギだ! [2010/10/20(水) 08:20:32 0]
>>100,105
thx

111 名前:名無し象は鼻がウナギだ! mailto:sage [2010/10/20(水) 08:34:23 0]
>昔の人なんて用語を厳密に使おうなんて意識はなかっただろ

昔の人をバカにしてるな。
昔の人に謝れ!






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<268KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef