[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/14 17:27 / Filesize : 366 KB / Number-of Response : 1031
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ちゃおVSなかよしVSりぼん 22回戦



1 名前:花と名無しさん [2022/05/06(金) 05:17:22.40 ID:k4CZ42Ch0.net]
第22ラウンド開始

前スレ
ちゃおVSなかよしVSりぼん 21回戦
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1634383754/

個別スレ
りぼんの漫画についてpart.249
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1641803467/
なかよし#66
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1575452790/
マターリ@ちゃお45
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1541338785/

666 名前:花と名無しさん mailto:sag [2022/08/18(木) 22:38:54.77 ID:yA3qm34K0.net]
>>649
原作視点からだとそうかも知れないが、アニメ視点だとチャチャと未夢と楓は顔が全く一緒だろ!

VWシロッコ(+初代ゴルフ)とデロリアンDMC12といすゞピアッツァが全く同じなのと似たような理由で。

東京駅だって元ネタは万世橋駅だ。

667 名前:花と名無しさん mailto:sag [2022/08/18(木) 22:43:07.95 ID:r1qOQ5mA0.net]
ネルケやぎゃろっぷはアニメの統一教会!

668 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/18(木) 23:55:25.99 ID:dKHv5uLj0.net]
>>645
今年のプレシャスの髪型なんかウェディングピーチ風のロングに前髪も似たような感じだし、
プリキュアもセンターが毎回ピンク髪とはいかないと思うけど
センターはうさぎ風の金髪ツインテールよりもピーチ風のピンク髪ロングヘアーのが出番が多そう

669 名前:花と名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
あいつ「ゆい」とか名乗ってるけどさ
プリマジのみるきの方がよっぽど「ゆい」だよな(変身前がプリコネのユイで変身後がコレユイ)

670 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/19(金) 01:09:09.03 ID:LdfFnWUs0.net]
>>637-638
アニメ化にはお金かかるからスポンサー媚びもある程度は仕方ないけど
それで視聴者に逃げられちゃ元も子もないし、もっと何とかしてほしいっていうのも多かったね

特に声優は最近のりなちゃや子供向けアニメでも上手くない新人声優を起用してて色々言われてる
ガル学。(LDH)、おにぱん(アミューズ)、ミュウミュウにゅ〜(ポニキャン)とか

>>617 >>644
良く間違われるけど集団自殺未遂事件は「ぼく地球」じゃなくて「シークエンス」の方だよ

それとサブカルとオタクは今も昔も別物だよ
ミーハーから見るとサブカルもマイナーオタクも同じに見えるかもだけど、
サブカルはメジャーを嫌って「自分だけには分かる」っていうのを好んでて、
オタクはメジャーもマイナーも「自分の好きなものが好き」って感じ

今もサブカルはカルトにハマりやすいと思うしオタクはそんなでもないと思う

671 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/19(金) 06:59:29.98 ID:Lbgf3xyJ0.net]
なんだこの流れ
雑誌の縛りが云々、出版社・担当の権力や育成・売り出しに使う金が云々、
スポンサー媚びが云々(増えると嬉しいんじゃなくて悩みが増える。変わると過去作がお蔵入り。)、映画の枠取りに使う莫大な金が云々、
海外媚びが云々(忍者とか)、ポリコレが云々(エロよりも肌の色とか)、
原稿代がアシスタント代に消えて云々、アシスタントとの人間関係が云々、って
プロってアマチュアと別の意味で可哀想だな
これにカプ厨や処女厨や信者アンチやフェミアンフェポリコレが突撃をかけてくる
最近は特に酷い
二次創作で盛り上がる気にならないのも納得

そしてジャンプクラスとなろう系界隈で悩みが違う

672 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/19(金) 07:06:28.70 ID:Lbgf3xyJ0.net]
>>657
版権が云々も追加
プロは版権に縛られ版権を金の亡者たちにたらい回しにされ、アマチュアはパクリがガバガバ

ジャンプはファミレスのメニューみたいな量産型と
別の意味で好きに描かせてもらえないジャンル
莫大な育成費をかけた主語のでっかいカロリーが高過ぎて不気味な大会ジャンル

673 名前:花と名無しさん [2022/08/19(金) 07:22:38.04 ID:Lbgf3xyJ0.net]
>>648

674 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/19(金) 07:24:38.06 ID:Lbgf3xyJ0.net]
途中送信すまん
>>648
>>650
甘いな、もっとニッチな茶色や灰色や異色肌や微ブスまで行って欲しいね



675 名前:花と名無しさん [2022/08/19(金) 07:59:27.60 ID:nfv9edfL0.net]
>>644
「オタクはカルトにのめり込み易い」のは分かる気がする。
趣味対象に常識的には考えられないくらいのお金をむしり取られている人っている信者っているよね。本人たちは「課金している俺たち、カッコいい」と思っているから、カルトっぽくなっている自覚はないんだろうけど。

676 名前:花と名無しさん [2022/08/19(金) 08:16:19.86 ID:nfv9edfL0.net]
>>652
「東京駅だって元ネタは万世橋駅だ。」
万世橋駅が東京駅の前身だったわけではないよね。何が言いたいんだろう?

677 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/19(金) 09:08:43.59 ID:gP+m5ES70.net]
>>643
あれ、当時のハードウェア上の制約

「印刷潰れするし地味だから銀髪やめて」

っ話だよ

678 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/19(金) 09:11:04.87 ID:gP+m5ES70.net]
>>645
ピンク+黄色リボンはもともとは小学館が勝負かけてきたキャラの配色
ミンキーモモが大当たりしたときから続く験担ぎ

679 名前:花と名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
過去のアニメに囚われた糖質が発狂してると聞いて

680 名前:花と名無しさん mailto:sag [2022/08/19(金) 12:35:26.93 ID:ws9BC1eK0.net]
>>663
設計した人が同じって意味だよ。
万世橋駅は関東大震災で崩れたが。

681 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/19(金) 13:45:33.45 ID:yv2Az4Pz0.net]
アニメ映画バブルで興収がインフレ化しまくってるけど子供向けは増えてないんだよな
ポケ映画やクレしん映画ももう少し伸びてもいいと思うんだが

682 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/19(金) 14:03:32.64 ID:Lbgf3xyJ0.net]
>>664
ピーチ姫も逆ピーチ姫もバブル期の価値観だな
他に金髪に赤リボンとかも
かわいくない色の組み合わせなんてないよ
どこかがテンプレなら他が個性的でも売れる様式に出てきて欲しい
プリティーシリーズは冒険的だったな

>>667
大友向けなせいで高尚臭が凄いんだよな
安室の恋人が国発言とか
ドラゴンボールZの東映アニメ祭りみたいなシリアスな笑いが足りない

683 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/19(金) 14:11:07.16 ID:yv2Az4Pz0.net]
ピンクの服に金髪の組み合わせが最強か

684 名前:花と名無しさん [2022/08/19(金) 15:02:03.48 ID:WoEau7SJ0.net]
>>666
確かにそうでしたね。



685 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/20(土) 08:00:04.02 ID:sP1QYdeo0.net]
かぐや姫っぽい柄よりピーチ姫っぽい柄のほうが売れるそれでいいのか日本

686 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/20(土) 13:57:31.61 ID:UjotbVnq0.net]
9月号のりぼんとなかよしのページ数の差がスゴいな300Pも差あんねん

687 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/20(土) 18:45:26.13 ID:sP1QYdeo0.net]
なかよしがオタクと男に媚びたのと
りぼんが無理してハイファンタジーを増やそうとしたのは褒められる
問題はやり方が下手糞過ぎたところだ

性ゴミに至ってはまゆたんギャグ以外に褒められるところがまったくない

688 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/20(土) 18:49:56.93 ID:sP1QYdeo0.net]
ララが急に女の下着シーン増やし出してイカ臭くなった時期もあった
逆ハーレムのほうがまだマシだ

689 名前:花と名無しさん mailto:sag [2022/08/21(日) 15:16:47.65 ID:B/4TjlX30.net]
>>674
りぼん=東条英機
なかよし=蒋介石
ちゃお=毛沢東

結果としてこんな形になったな。
90年代はりぼんとなかよしが支那事変、日中戦争をやっている状態になっていたと思う。
日本と国民党の中国が戦えば戦うほど中国共産党が漁夫の利を得る構図になっていた。
気付かすに戦っていた奴はバカだ。

690 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/22(月) 11:51:56.44 ID:ySmNSyeh0.net]
>>668
ピーチ姫はバブル期よりももっと前の感覚じゃない?
ディズニー映画の金髪に桜色のピンクで高橋真琴とかの時代だと思う

ミンキーモモは頭にピンクと黄色を持ってきて上の世代も狙ってる感じあるけど
服にガッツリ寒色を持ってきてて竹の子族と同じ時代感もある感じする

その後は80年代後半から90年代に中華風とか童話風とかファンタジー風の民族調が流行って
90年代後半から00年代にアイドル衣装寄りのものが流行って
10年代にそれが原宿系に寄っていった、みたいな雑印象

20年代は何だろう?…女性キャラにもクラシカルな要素を取り入れて金色のラインや装飾を足すのが流行ってるかな
ウマ娘とかプリマジのマーチングコーデ(ポップで採用)とか悪役令嬢レベル99とか

>>674
LaLaはオタクっぽい漫画も女性読者がほとんどな印象あるし、
下着についてはTL漫画とかケータイ小説とか倖田來未とかの影響じゃないかな

691 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/22(月) 12:14:24.84 ID:cnt0f3Bw0.net]
胸元のリボン+砂時計体型+トリコロールカラー
(バニーガール→セーラームーン→まほろやくるみみたいメイド服、最近ポリコレに叩かれてるボディペイントブレザー)
リボンの中央に宝石や花が付いたアクセサリーも昔は安全牌だった

飛影みたいなマフラーは90年代で見なくなった
少女漫画だと大チャチャ様やしいねちゃんか

692 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/22(月) 12:27:30.11 ID:cnt0f3Bw0.net]
>>675
・オタクや男の主語がデカ過ぎた
・オタクと一般人の意思疎通ができてなかった
・女向けの異世界ができておらず
男女両方が男向けの異世界に転生してしまい、名誉男性が流行語に
・ネットが黎明期で目の前の箱と板がメタバースになってなかった
・バブル期の子供が大人になった時期でどっちみち
恋愛至上主義(絆やお一人様だけじゃなくてLGBTや非処女も排斥)をくぐり抜けるのが無理ゲー
・アナ雪がハンス王子をパンチし、銀魂が最終回発情期と我竜退治を意識してると意思表示するまで
その考えが全員の共通意識だと広まらなかった(個人の主張、オタクだけの主張ってことにされた)

フェミやポリコレの準備が整う前から動き出してしまったのがまずかった

693 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/22(月) 12:33:36.94 ID:cnt0f3Bw0.net]
発達と定型の性格が違うって話もあったけど
「発達と定型って生活習慣はともかく中身は同じなんだな」と気付く手段が
(人間関係が苦手でも参加しやすく、誰でも美形の皮が被れ、比喩表現と物理の違いが分かりやすく、ダブヒロが両方美形でも片方が不利になりやすい)二次元だったんだなって感じだ

694 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/22(月) 12:48:43.32 ID:cnt0f3Bw0.net]
男尊女卑だっただけじゃない

男は異世界でハーレムをやっていたのに
女は現代モノや男向けの異世界で逆ハーレムを形成してしまったために
現実と原作、原作と二次創作、男向けと女向けの区別が付いてない人が女だけを糞ビッチする事態が勃発
フェミも「エロ止めろ(下ネタという概念が存在しない退屈な世界)」「恋愛じゃなくて友情だと認識しろ」しか言えないヘタレっぷり

ハーレム主人公がブサメンじゃなくてイケメンだった程度で許す
フェミがまったく関係ないルッキズムの問題もあった
BL百合単体派もいた



695 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/22(月) 19:37:24.00 ID:3F67Baky0.net]
>>678
少女漫画に関してはそれに群がる男オタは2005年ぐらいまでに激減してたのではなかろうか。
キングレコードの大月プロデューサー主導でウテナ、カレカノ、フルバなど積極的に売り出してたことも大きいけど、


696 名前:tルバに続くヒットが無かったのが大きいかと。(一般層寄りだとNANA、ホスト部、花男、のだめ、ちはやふるとかあったけど)

またりなちゃ系に群がってたヲタもよほどのロリヲタ以外は相当数が卒業するかコミハイやきらら系など「男性向け少女漫画」に移行したと思うし。
[]
[ここ壊れてます]

697 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/22(月) 19:42:00.61 ID:ySmNSyeh0.net]
>>677
マフラーはマントや肩パッドやオーブと一緒にあまり見なくなったね
張り付いた制服は海外製3D着せ替えソフト(DAZとかPoserとか)で一般的だったと思う

>>678
言いたいのはメタバースじゃなくてソーシャルじゃ?
それとちゃおが伸びたのは下の世代にうけたミルモや二次元アイドル物のおかげだよ

なかよしが「どーなつプリン」をアニメ化できてたら、
または「アクビちゃん」をキッズステーションじゃなくてテレ東で放送してたら未来は違ってたかも

異世界モノはCCさくらやスレイヤースアニメからラノベのキノの旅への流れがあったけど
競合してたのはりなちゃじゃなくてコバルト文庫とかりなちゃ上位誌の方だし
雰囲気も今の異世界とは違ってラノベの現代ファンタジーの方に近かった

今の異世界に繋がるのは2010年前後の「電脳コイル」や「オンライン!」(児童小説)から「ソードアート・オンライン」(ラノベ)への流れの方で
SF色、コンピュータゲーム色、デスゲーム色の強いのが今の「失敗したら死」な乙女ゲー悪役令嬢物に繋がってるんだけど
なかよしがそれにぶつけたのが賭博黙示録カイジ寄りの「出口ゼロ」で完全に文脈ズレしてた形だった

698 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/22(月) 20:17:32.54 ID:oiF0ny7r0.net]
またダラダラと長文さんか
プリティシリーズもコレユイとかの流れを汲んでると思うよ

699 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/22(月) 20:19:34.87 ID:oiF0ny7r0.net]
なんか壺ナっぽい変なのが潜伏してない?
SAOがコレユイのパクリだと書かれたと勘違いして一方的にキレてたけど
SAOなんてコレユイとネタ被りしてる筆頭みたいなラノベだと思うんだけど

700 名前:花と名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
壺ナってどこで見かけても下らない長文でなろうだとか異世界だとかハーレムだとかで昔話しか書かないよね
そのくせ最近の少女向けアニメの話をしようとするとキレ散らかすし

701 名前:花と名無しさん [2022/08/22(月) 23:03:17.61 ID:H6Iafkyt0.net]
長文の意味不明な書き込み、スレの雰囲気を悪くしているので、やめてほしい。

702 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/22(月) 23:47:17.04 ID:ySmNSyeh0.net]
>>681
アニメ無法地帯だったYouTubeの登場が2005年、ニコニコ動画の登場が2006年で深夜アニメが一般化していったのと、
テレ東の夕方アニメ枠30分前倒しによる夕方アニメ衰退があって、それがりなちゃに影響した形じゃないかな

>>684-855
別人ですよ

703 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/22(月) 23:53:01.56 ID:cnt0f3Bw0.net]
>>681
「男性媚び少女漫画」と「男性向け少女漫画」の違いは
「腐媚び少年漫画」と「ゼロサム系」の関係と一緒って認識でいいか?

さばげぶは内容は微妙だけど萌え絵に似てて萌え絵より絵柄が可愛かった
萌え系に似ててウルフルンの女性人気が高いスマプリも良かった

704 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/23(火) 08:27:02.66 ID:v9YKglSS0.net]
>>684
マチズモと壺ナの両方が居ると見た



705 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/23(火) 09:44:27.23 ID:lg8Oqp/C0.net]
そういえば前に同人板からのコピペ貼り付けられてたし
同人板の荒らしだとアスカかマチズモかと思ってたが後者か

706 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/23(火) 12:11:19.23 ID:WHsHCSFE0.net]
なかよしでコミカライズされた「5分後に意外な結末」、今秋ドラマ化するらしいけど放送は深夜24時29分からで
これ(↓)ぐらい子供人気あってもスポンサー付かないとやっぱり深夜になっちゃうみたい
https://gendai.media/articles/-/90117?page=4
https://i.imgur.com/RYisznb.jpg

テレ東の夕方アニメ再縮小もあって流行を作れるのはEテレの夕方アニメだけになってそう…

707 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/23(火) 12:25:52.68 ID:LLrvwdMF0.net]
作品自体が面白くても
スポンサーがーアシスタントがーカテエラがーターゲットがーとか、そんな話ばっかり
スポンサーが付いたら付いたで縛りに悩まされる
最後に待つのはエロ、キャバクラで割り増しした統一教会商法である
外部や第二位の乗っ取り苛めもあるよ

708 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/23(火) 13:17:27.68 ID:LLrvwdMF0.net]
ゼロサム系と腐媚び少年漫画の違い
・腐媚び少年漫画は男が腐媚びでも女、エロ、下ネタが男向けのままである
・〃はゼロサムっぽい回(遊戯王の城之内がスタンガンでやられる回みたい話)がたまにしか来ず、永久持続しない
・〃は腐女子をステップアップ剤に利用して軌道に乗ったらそこから一気に大会に突入してしまう
その後も別の腐女子が来るけど175、交流、二次創作目的で最初にいた腐女子と種類が違う(一次BL好きと二次BL好きの差か?)
・イケメンカタログものの場合は集団ハーレム主人公するのや統一教会商法するのが目的である
原作だけを眺めてハァハァしたい人には向けてない

709 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/23(火) 13:24:42.17 ID:LLrvwdMF0.net]
CCさくらでも闇の末裔でもしゃにむにGOでもBL要素が足りないと思わせる理由
それは不良漫画要素が足りないからである
(少年漫画に恋愛要素があるように少女漫画の不良要素もある)
過去にあすか組とかあったんだし、男じゃなくて女がバイクや車に乗るべきである

710 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/23(火) 13:39:09.78 ID:LLrvwdMF0.net]
こち亀やおぼっちゃま君みたいにギャグでメカや武器を持ち出すのもいい
一応あさりちゃんが思いやりと掛けて重い槍を持ち出したり祭り用のデカい傘を雨の日に差したりしてたな

女が簡単なプラモデルやフィギュアや箱庭を作ったり
壊れた目覚まし時計やコームをを直したりするのもいいかもね(ブルマよりもポンコツっぽく生々しい感じ)

711 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/23(火) 18:59:58.71 ID:YWsbpHzW0.net]
>>695
コテハンつけてどうぞ

712 名前:花と名無しさん [2022/08/24(水) 07:10:32.22 ID:upmF64SH0.net]
>>240,269,452,456,485,487
>小学館は今や単体の売上だとカドカワ、集英社、講談社に次ぐ業界4位だしな、前から落ち目
>一ツ橋グループ全体で見れば音羽グループやカドカワグループを上回っているけどそれも子会社である集英社のお陰だし

>いつまでもドラポケコナンの三本柱に頼って新規コンテンツの開発を怠ったからだろ
クレしんの双葉社の方がよっぽど頑張っている

>カドカワがM&Aを繰り返し規模を拡大、株式上場で日本最大の出版社となったように
一ツ橋グループも集英社がダメ親の小学館と妹分の白泉社を吸収して一つになった方が良いだろうね

713 名前:花と名無しさん [2022/08/24(水) 14:11:24.17 ID:0zsgbG5H0.net]
一ツ橋グループにはプライドがあるので
角川や講談社みたいになろうに頼ってる三下の出版社と違ってな
逆に言えばワンピDB鬼滅やドラポケコナンみたいな国民的コンテンツを生み出せないからあんな下らない物に頼ってるんだろうけど

714 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/24(水) 14:18:00.72 ID:7grqKEEH0.net]
>>690
文体は違うけど主張の内容が似すぎ。
本人か影響されただけの他人かはわからないけど



715 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/24(水) 15:14:56.74 ID:8o9GlwBU0.net]
近くの本屋でGファンタジーやビーラブが普通に少女漫画コーナーに置かれてた
絵柄も殆ど違いがなかった
Gファンタジーは黒執事が当たった辺りから雑誌にあんまオタ臭くない付録を付けてた
カテエラ問題で劣等生やぱにぽにを載せてたことはあったが
TLが男性向けになったこともあったしな
(男に媚びる、レイパーがイケメンになった程度で純愛扱いする名誉の哀れな姿という意味では一部の女性向け。
同時期に大半の異性愛者の女は夢二次創作や連載終了作品の公式カップリングに逃げている。)

ゼロサム系ときらら系ってもうオタク向けじゃないだろ

716 名前:花と名無しさん [2022/08/24(水) 15:36:37.55 ID:0zsgbG5H0.net]
ああ、やっぱきららガーとか言い出しちゃったか
やっぱ中身は壺ナなんだろうね
というか他の場所では別のあだ名で呼ばれてるだけで中身は全て壺ナなのかも

717 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/24(水) 15:52:01.48 ID:8o9GlwBU0.net]
セーラームーンよりセーラーVが、セーラーVよりきんぎょ注意報が、
きんぎょ注意報より美形が出ないあさりちゃん的作品(国民向けお茶の間作品以外)が商業、スポンサー的に不利って風潮をどうにかしたい

プリキュア(コミカライズあり)やミュウミュウやちはやふるは
少年漫画と同じくカプ厨、ダブルヒーロー厨が暴れてるらしいね

718 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/24(水) 15:52:50.64 ID:SxaZMgSV0.net]
鬼滅がいつ国民的コンテンツになったのよ?

それと小学館もなろう系に猛進してるがな。
グループで見れば業界最大手の筆頭企業が格下のKADOKAWAが仕掛けたブームに乗せられてるなんてみっともない。

719 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/24(水) 15:57:02.01 ID:8o9GlwBU0.net]
スポンサーが玩具会社じゃない大友向け、オタク向けも
元ニチアサファンのこどおじ、こどおばに向けて変身アイテムや魔法少女出してるよな
次は逆の動きが必要だ

720 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/24(水) 16:02:12.69 ID:8o9GlwBU0.net]
食品、生活用品、旅行先はスポンサー媚びに関係なく元々需要がある
(最近潤ってるのはそのため。全部繋がってる。押し売りして元々需要があれば受け入れられ、そうじゃなければ不買で逃げられる。親と子供の好みの差もなくなってきた。)
自分でアイテムや場所選びたいって不満は出るかもしれんけど
プペルみたいにスポンサーの名前だけ出す手もある
京アニみたいに外注先を最小限にする手もある

721 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/24(水) 16:07:07.63 ID:8o9GlwBU0.net]
>>703
KADOKAWAや一迅社が隙間産業で目を付けた
ジーン系やゼロサム系を大手少年誌がすごい勢いで真似してるしな
大手はヒロイン、恋愛、日常部分だけがミソジニーだから真似しないで欲しいんだよ

722 名前:花と名無しさん [2022/08/24(水) 16:47:01.01 ID:zlogyskO0.net]
壺ナは一貫してなろうを持ち上げたり小学館を叩いたりするのだけは変わらないから分かりやすい

723 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/24(水) 17:31:38.11 ID:KYNT5NF20.net]
>>704
オタ向けからの子供向けスピンオフはそれを夢見て
犬死にした屍の山が転がっているだけですよ。
腐向け→男児向け:まだ試し無し
男オタ向け→女児向け:具体例を個々で挙げずともいろいろ思い浮かぶ屍の山 

このザマで賛

724 名前:ッ出来るわけない []
[ここ壊れてます]



725 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/24(水) 19:06:08.77 ID:na+vfAqL0.net]
漫画に限って言えばKADOKAWAはメディアミックスありきでオリジナル作品でヒット作がほとんど無いからノーカン

726 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/25(木) 00:08:33.33 ID:9etufjHW0.net]
>>708
フェミニズムが進展する前に動き出したのがまずかった…は言い訳にならんな
おたよしはおたよしに何かを加えてアップデートすれば
化けそうなんだがなぁ

アップデートされた女児向けに来て欲しいのは
あずまんが大王とか東方とか
腐向けよりも少女漫画の空気ヒーローの男児向け玩具が欲しいかな

727 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/25(木) 00:18:14.26 ID:9etufjHW0.net]
りぼんはオタクに受けなさそうだけど
初代金田一や銀狼怪奇ファイルみたいな作風はオタク受けする
「ジャニオタきっしょ」じゃなくて「ジャニーズなのにオタクが見ても面白い」って扱いだった気が
朝ドラもそういう位置付けになってきた(ちむどんどんアンチワロタ)
作風が似てる女性漫画はチャンスだよ

728 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/25(木) 09:28:06.35 ID:cSVivSYB0.net]
>>697
角川の強みは自社の別部署同士でぶつかるのを恐れないところだから、
必要なのは逆で小学館や白泉社がもっと集英社の領域に拡大していくことだと思う

>>700
Gファンとかのガンガン系はもともと女性向けじゃなくて
中性漫画って言われるような作品が増えたあと女性オタク向けに寄っていった形だよ

きらら系は絵柄が児童小説系で題材もキャンプとかがあるから一般にウケるヒット作を出せてて、
ゼロサム系は…オタク向けの本質がパロディと考えたらオタク向けっぽいけど現実にも寄せてるから一般向けにもなってる感じするね

>>704
オタク向けはアニメ化の資金を回収するためにグッズが高いから、
そこに子供向けの安いグッズを出して上手く回るのかっていう問題がありそう

…まどマギのソウルジェムは300円のガチャガチャ版があったみたいだから
うまくすれば何とかなるのかも

729 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/25(木) 09:32:17.38 ID:9wK4Qpps0.net]
>>690
マチズモは知っててもアスカの存在は知らなかった。
どんな主張してる奴なの?

730 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/25(木) 09:36:35.99 ID:9wK4Qpps0.net]
>>712
オタ向け→子供向けのスピンオフは
それを意識してやろうとした多分現時点での一番最後の試みであろう
けもフレ1期の再放送はテレ東編成が青ざめるほどの視聴率
だったからな…

731 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/25(木) 11:23:22.79 ID:2GP/5KyR0.net]
りぼんちゃおなかよしのスレッドなのにキチガイが別雑誌や変なアニメの話を延々と連投してるスレはここですか??

732 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/25(木) 11:43:09.95 ID:9wK4Qpps0.net]
>>710
なかよしのやるべきだったことは変身ヒロイン物への執着をやめて
変身ヒロインと日常系と部活物を交互にやるベストミックス
ゼロ年代にこれ気づいていればきらら系の誕生それ自体の阻止さえ出来た

なんにつけ一本槍はいけない

733 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/25(木) 14:53:13.91 ID:UuM0bT8d0.net]
>>713
男女恋愛嫌いでショタの腐女子の荒らし
詳しくは同人板に コロコロ とスレ検索して

734 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/25(木) 15:04:46.48 ID:9wK4Qpps0.net]
>>717
マチズモは知ってたけど、アスカの事は知らなかったからありがとう



735 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/25(木) 15:28:14.81 ID:S1yjQzn70.net]
このスレってなんで今のりなちゃの話している人がほとんどいないのよ
関係ない深夜アニメの話ばっかりだし

736 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/25(木) 16:17:08.92 ID:cSVivSYB0.net]
>>716
一本槍はダメは自分も強くそう思う

>>691 の画像を見ると今はすっかり恋愛物で流行が作れなくなってて
少女漫画誌の部数が落ちるのも読者層が上ブレするのも当然だなって思った
鶏が先か卵が先かだけど…

りなちゃともにアイドル枠、バトルヒロイン枠、部活ないし仕事枠、ホラー枠、動物枠全て人気なのを1つ以上用意するべきだったと思う(要素を重ねるのはアリ)
2010年代はSF(すこしふしぎ)枠とどんでん返し枠もかな
門戸を広げるってそういうことだった

737 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/25(木) 16:40:18.15 ID:SjLRYvh80.net]
>>711
今のりぼん編集部は赤ずきんチャチャ~夢パティ時代を完全に反面教師にしてるからな。

>>719
だっておもしろくないもん。
過去の名作がマンガアプリ、古本屋、図書館などで手軽に読める時代だからそれとも比較されてしまう。

738 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/25(木) 16:57:54.31 ID:CIeGzX170.net]
>>721
比較比較言ってるけどスレチで悪い意味で目立ってるよ
本来のスレ住民はみんな書き込まなくなって頭壊れた人しかもういないよ
懐かし漫画板にスレ立ててそっちでやってどうぞ

739 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/25(木) 17:12:55.84 ID:WtwiliP20.net]
昔の作品とか今やっても受けないだろってのばっかだと思うけどね…
懐古はまだしもKADOKAWAアニメの話まで始めるし

740 名前:花と名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
あっ、ゼロサム系とかジーン系とかきらら系とかGファンタジーとか言ってる奴とは別人だからなw
俺もさっぱり意味分からんから。

741 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/25(木) 17:44:57.47 ID:9etufjHW0.net]
>>712
Gファンはフリーやつるねよりも男キャラがDQNっぽい
ジャンプと違って大会にはならないが(黒執事がスポーツやり出したことはあったが)
女キャラが男向けのままの作品が多い
ステンシルとかいうのはどうだったのよ
(アヴァルスは名誉臭いDQN少女漫画載せてて駄目だった)

平べったい冷たい少女漫画絵(少年漫画でいう劇画?)も
スクエニ系の少女漫画もどき絵もどっちも絵が違うな
現実の女に近くて厚みがあって青年漫画よりも酒臭くなく、テンションが高い絵柄が理想
(さばげぶは良かった。男じゃなくて女側にブスがいたほうがいいかな。)
男ばっかの作品以外でも男がヘテロじゃなくてBL夢のキャラ付けなのが理想
プリキュアにはBLモブが出てたよな

742 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/25(木) 17:54:35.87 ID:9etufjHW0.net]
>>716
文化系部活(お姉さん向けだがちはやふるか)と
アタックNo.1を逆テニヌ化した何か(萌え豚よりギャグ好きに向けるべき)と
マサルさんの男女逆のファンタジー部活と
幽遊白書や遊戯王の男女逆(家族不明、部活不明の底辺が異世界で異能で戦う漫画)も追加で
そうすればアミーがジャンプスクウェアになっただろうに

743 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/25(木) 17:57:51.72 ID:9etufjHW0.net]
銭天堂は毒の弱い女向けのババアゾーンか
ちょっと対象年齢が低いよね

744 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/26(金) 00:04:31.61 ID:Nsq7Hu8w0.net]
よくフェミ系の人が女は男と違ってむやみに異性を脱がさない、真面目に生活してるというが
男の性的目線が足りないから腐媚びキャラが少女漫画に来ない
男だけいる少女漫画には来ている
男女逆のビキニアーマーは女向けの変態仮面じゃなくて
布の多いビキニアーマーとあんま変態臭くないターちゃんアーマーなのかもな

ヘテロだけでキャラが立った男性キャラは嫌いだがBLヘテロ兼用の男性キャラは好き
BLは絶対に欠かせない
BLを発生させる条件は腐女子のキャラ、女性向け百合(微ブスや昼ドラ含む)をメインにすることだと思う



745 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/26(金) 00:10:07.84 ID:Nsq7Hu8w0.net]
現実世界や男性向けでは女性は真面目でお淑やかなほうが好かれるけど
少女漫画は真面目ぶればぶるほど面白みがなくて男女両方に嫌われていく

これは女性向けの異世界ができていないからである
現実とは逆に二次元では女性は現実では出せない「地」を出すほうが好かれる
共感されるし漫画として面白いし破綻しないし
悪役令嬢や歴史の世界だけが女性向けの異世界ではない

746 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/26(金) 01:29:17.37 ID:Nsq7Hu8w0.net]
昔りぼんが「変な見た目のキャラに変な言動をさせても面白くないだろ」
と書いてたけど、ターゲットの読者が現実世界で美形(仮)の比較対象としてそういうのを苛めてそうな漫画を連載しておいてよく言えるなと思った
むしろ見た目も性格も変なキャラを出してる
ジャガーやボーボボのほうが作者が繊細で傷付きやすそうだった

747 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/26(金) 01:41:23.64 ID:Nsq7Hu8w0.net]
髪の色や髪型に制限ができるのも異世界を舞台にしていないからである
少女漫画で締め切り泣かせと言われる黒髪主人公は
コスプレに使われる形が変な線が少ないウィッグならバケツ塗りで済ませる
なおかつ心理描写もできると

748 名前:花と名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>731
コテハンつけるの忘れてますよ

749 名前:花と名無しさん mailto:sag [[ここ壊れてます] .net]
ちょっと長文で正論をいえば「コテハンつけるの忘れてますよ」か。

750 名前:花と名無しさん mailto:sag [[ここ壊れてます] .net]
>>716
だって90年代の少女漫画原作のアニメが盛んな時期は男性オタクの受け皿が少女漫画だった時代があったもんね。
今やオタクは少女漫画にそっぽ向いているが。
>>717
例えばCCさくらだが、終わった時期が悪かったな。
00年。
深夜アニメが増えて来た頃だから、そっちに移ったオタクも多かったかもしれない。
もう少女漫画に萌えを求めない。
だから東京ミュウミュウなんかやることなかった。
少女漫画がオタク向け萌えコンテンツを兼ねる時代は終わった。

今、そういう層は4コマかラノベ原作が好きになっている。

あと、ちゃおは別かもしれないが、りぼんとなかよしは明らかにこの人少女漫画向けじゃないだろって漫画家はいる。

751 名前:花と名無しさん mailto:sag [2022/08/26(金) 13:42:10.87 ID:AgZS4Rtq0.net]
>>731
例えば逆に激しいバトルが出てきても性根は少女漫画だなあって作品は結構存在する。
エリア88は戦争のリアルさを描いた作品なんだが、描きかたが少女漫画。
(だから本当は女々しい部分もあるんだよね)
劇画的やり方ではあの作品は描けない。
なんか花の24年組っぽい。

鬼滅の刃だって性根は少女漫画。
りぼんにスピンオフ載ったけど。

実は銀魂のギャグも初期は岡田あーみんに影響されてたりする。
岡田あーみんのギャグはりぼんでやったから変態ギャグ漫画と言われているだけで、同じ事をジャンプでやったら正統派のギャグ漫画が出来上がるだけだ。

752 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/26(金) 13:57:20.25 ID:KT8dgW/U0.net]
>>735
スレチ長文マンってコテハンつけ忘れてますよ??

753 名前:花と名無しさん [2022/08/26(金) 14:24:42.29 ID:5EKru95I0.net]
壺ナの特徴

無意味な長文
スレチの話題
ホラ吹き
昔話しかしない
なろうや異世界にやたら拘る
アニプレ(ソニー)の信者で任天堂のアンチ
任天堂アンチだからか知らないが小学館のアンチでもある

754 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/26(金) 14:37:23.88 ID:9ZhSDmk/0.net]
>>735
やられたらやり返す。
優れた所は真似する

その発想と元気が今必要と言うのだけは同意。



755 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/26(金) 15:30:33.47 ID:Nsq7Hu8w0.net]
花ゆめララが男女一対一のボーイミーツガール16ページ読切を
判子絵萌えキャラのように量産させていたけど
BL、百合、女攻め、微ブサ、人外もOKにして欲しいね
それなら確かにあのテンプレは少女漫画界のバニラアイスといい

756 名前:きれるな

・男主人公×メインヒロイン(前者はイケメンが多く、フツメンなら当て馬がイケメンで逆ハーレム設定)
・女を取り合う男2人(BL臭が弱い。「ヒロインどっちだよ」と突っ込みたくなるのがBLだろ。)
・女主人公とヒーローが擬似家族で結局は恋愛関係になる
・ニャンコ先生のようなゆるキャラがいるが空気
ってグレーゾーンの設定はあった
[]
[ここ壊れてます]

757 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/26(金) 16:15:04.01 ID:RYAogXe40.net]
>>739
コテハンつけ忘れてますが大丈夫ですか??
すれ違いで変な話をずっとしてますが大丈夫ですか??

758 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/26(金) 16:53:22.26 ID:Nsq7Hu8w0.net]
女だけのりぼん編集部(雑誌と別?)が当時読みたかった生理本を出したり
こういうところ見られてる可能性があるな

水色時代は女向けの生理漫画だと思ってたからオタサー姫扱いだったのが意外
逆に言えば男女両方に受けるタイプしかオタサーの姫や王子になれないってことか

759 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/26(金) 17:04:22.53 ID:b+RNMSIP0.net]
やぶうち優は自他共に認める

「男性受けする描写を積極的に取り入れてる少女漫画家」

だったはず。

760 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/26(金) 17:28:41.66 ID:Nsq7Hu8w0.net]
>>739追記
百合だと
・攻め女が男女二重人格で二つが同一人物ではなく男側が完全な男
・女→女主→超イケメンの関係で最後女×女主×超イケメンになる
って関係が多かったかな
これも違うんだよなー

761 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/26(金) 17:29:07.82 ID:RYAogXe40.net]
次スレワッチョイ導入しない?
異常すぎる

762 名前:花と名無しさん mailto:sag [2022/08/26(金) 17:29:13.23 ID:ea5q0pGp0.net]
クリティカルヒットがあると「コテハン付け忘れてますか?」かww
面白えww

よほど都合が悪いようだな。

763 名前:花と名無しさん mailto:sag [2022/08/26(金) 17:31:48.10 ID:AgZS4Rtq0.net]
>>745
異常なんじゃなくて、このスレの主流派が排他的なだけだ!

764 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/26(金) 18:09:26.49 ID:VUhj83XT0.net]
>>745
都合が悪いってどういうこと??
正直文章何も読んでないんだけど、どこの部分が自分にとって都合が悪かったのか教えてよ



765 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/26(金) 19:10:09.08 ID:PhWL8mRU0.net]
>>744
そっちのが良いな
なんかどんどんただの深夜アニメのスレ化しているわ
アニメ板でやれば良いのに

766 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/26(金) 20:54:10.51 ID:SA76ahem0.net]
>>744
ワッチョイ導入は自分も賛成だけど過去に生きてる人が多めになってて
自分以外誰も今のりなちゃの話題を出さないし、話題出しても盛り上がらないのは変わらないと思う…

文句言ってる人はまず今のりなちゃの話題を出してほしい

>>748
今の子供は普通に深夜アニメ見てるし、今はりなちゃ関連のアニメやドラマも深夜になってるよ
「魔王城でおやすみ」とか「東京ミュウミュウ」とか「5分後に意外な結末」とか

767 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/26(金) 21:06:47.10 ID:DhTJ8sPE0.net]
魔王城でおやすみってサンデーじゃないの?出版社関連?
そんな遠い繋がりでしかない作品出されてもピンと来ないんだが…

今のりなちゃの話題がないからって深夜アニメの話されてもスレチなんだが…本当それこそアニメ板行けば?懐古りなちゃネタのがマシ

768 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/26(金) 21:10:39.13 ID:DhTJ8sPE0.net]
今の子供は深夜アニメ見てるってのもりなちゃと何が関係あるの?
そこまでしてこのスレに居座り続ける理由がよくわからん

769 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/26(金) 21:18:15.20 ID:SA76ahem0.net]
>>739
女装男子で良ければ少し前までLaLaにリバース×リバースがあったけど
その作者の次作が「死に戻り令嬢のルチェッタ」っていうなろう系もどきになってて
やっぱり時代はそっちなのかな…って思った

770 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/26(金) 21:18:55.98 ID:SA76ahem0.net]
>>750
ちゃお読んでないのは分かったから荒らすなら帰ってね

771 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/26(金) 21:29:30.94 ID:DhTJ8sPE0.net]
>>753
付録で試し読みが付いただけじゃないの?連載誌はサンデーだろ
それでちゃおといわれて納得するんだろうか?

772 名前:花と名無しさん [2022/08/26(金) 21:44:54.62 ID:5EKru95I0.net]
>>744
残念ながらワッチョイを導入すると逆に壺ナが喜ぶんだよね
というのも複数IPで自作自演して自分で会話するのが壺ナの得意技なので

773 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/26(金) 21:48:07.27 ID:DhTJ8sPE0.net]
別に荒らしたい訳じゃないんだけど最近このスレを知ったんだが最初からこういうノリじゃなかったのは分かる

774 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/26(金) 22:31:43.97 ID:PhWL8mRU0.net]
元はマッタリと今月の付録の話とかをしていたわけだがなぜか最近はなろうや他のオタ向け深夜アニメの話する
連中が居座り元の住人が書き込まなくなってしまったんだよ…



775 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/26(金) 23:45:45.82 ID:SA76ahem0.net]
>>751
自分は入口側の小4向けりなちゃアニメが復活して
りなちゃに本来の読者層が増えてほしいって思ってるだけだけど
お金とスポンサーの問題があってそこをどうすれば良いか考えてる感じ

ここのりぼん派はアニメ化要らないアニメ化で部数落ちたって言ってたから最近の流れを嫌うのも分かるけど
ミルモでちゃおの部数が伸びたのは事実だし自分はりなちゃがもっと人気あってバディゴがちゃんとアニメ化される世界線が見たかったよ…

776 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/26(金) 23:59:46.58 ID:HqwNFlxa0.net]
なろうとかりなちゃ関係無いアニメの話をし始めるから嫌がられんの
それにここは少女漫画板でアニメ系の板じゃ無いんで
アニメの話したいならアニメサロンにでも女児向けアニメスレ立てれば良いんだよ
つか元はそういうスレがあったんだし

777 名前:花と名無しさん [2022/08/27(土) 00:05:07.25 ID:KIweqWA30.net]
今年の夏までちゃおで連載していた「同級生と恋する方法」、りなちゃの本来の読者向けでいい作品でしたね。

778 名前:花と名無しさん [2022/08/27(土) 00:07:47.62 ID:KIweqWA30.net]
>>742
「ドリカノ」以来、少女少年シリーズってやってないよね?
無期限延期中の「そらいろメモリアル」はどうなってしまうんだろう。

779 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/27(土) 00:09:12.95 ID:W8YFlOqj0.net]
取り敢えず4〜6月のりなちゃの部数が出てるな

780 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/27(土) 01:18:46.99 ID:+PPE4mOn0.net]
ミルモアニメ化でちゃおの部数が伸びたっつってもなあ…それ何十年前の話?って感じだし
さらに言えば付録が豪華って所が一番デカかったんじゃないのか
りぼんが部数落としたのはアニメ化狙って無理矢理離線変更しようとした事が原因であって
今ちゃんと人気がある初婚やハニレモがアニメ化するなら大歓迎だよ、まあ無いと思うけど

可能性あるのは最近伸びてきたるるてるかな
もっと人気出て単行本売れればアニメ化全然あると思うわ

でも今の時代、アニメ化が部数伸ばす為の起爆剤にはならんだろ
原作コミックスは売れるけど雑誌の売り上げには結びつかない
もうそういう時代じゃないんだよ

781 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/27(土) 01:24:58.83 ID:ygb5IyNw0.net]
ハニレモ見てると大きい看板張れる人気作品はやっぱ必要だと思う
ちゃおは付録人気だけに便り切りなのがな

782 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/27(土) 01:33:46.73 ID:4A8tRt5e0.net]
リアルな読者の意見が書き込まれるとすぐに
ジジババ、喪女、ニッチ層、一般人ではないオタクのせいにして
いもしない幼女様読者をワッショイするのは昔からあった

フェミスレでアンフェが不利になるといもしない「マトモな女」を錬成して
ワッショイするのと

783 名前:そっくり []
[ここ壊れてます]

784 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/27(土) 01:35:27.99 ID:4A8tRt5e0.net]
>>757
元々そんなに人いなかっただろ



785 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/27(土) 01:46:25.80 ID:4Rrw1lOC0.net]
リアルな読者の意見でなんでなろうやりなちゃ関係無い深夜アニメの話題が出てくんだよ
深夜アニメでもミュウミュウの話とかならまだしも
少なくとも以前はりなちゃ関係無い作品の話をダラダラしたがるヤツはいなかったわ

786 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/27(土) 01:59:03.70 ID:4A8tRt5e0.net]
>>744
ワッチョイよりもここの派生スレがいいな
売り上げスレはあんまメジャー誌中心雑談スレじゃないよね

787 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/27(土) 02:13:13.15 ID:4A8tRt5e0.net]
魔法少女ものだと人気は
ピーチ姫カラー>かぐや姫カラーになるけど(レイちゃんのカラーリング好きだけどな)
日常系や和風ファンタジーだと昭和の女児雑貨みたいな黒髪や赤はかわいい
セーラームーンとあんみつ姫は赤部分が濃いピンクにされてるのが残念
さばげぶやおにパンもだな

青や緑どころじゃない、ほぼ茶色で部分的にピンクとか
さすがの猿飛の男女逆とか
ザーボンやジースの女版も売れそうだけどな

788 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/27(土) 02:22:26.27 ID:4A8tRt5e0.net]
鬼滅の刃の各キャラに有名な和柄が設定されてるのは
なんとなく花ゆめララに近いノリを感じる

不思議コメディーシリーズの魔法少女も民族衣装シリーズだったよね
ピーチ姫やミンキーモモみたいのと別の意味で好きなんだよなー

789 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/27(土) 05:44:35.01 ID:CroRgYHR0.net]
>>764
看板張れる作品&それを描ける新人作家だね

過去に伸びてた雑誌は話題になる作家がいた。必ず
りなちゃはベテランが看板張って部数伸びた先例は稀

790 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/27(土) 14:13:20.56 ID:4A8tRt5e0.net]
それどころかそのうち
アニメやゲームやオタ向けのコミカライズが中心になっちゃうかもね
作家は生え抜きか外部かベテランかは知らんけど

少女漫画は男女逆のワンパンマンやなろう系(悪役令嬢以外もあるぞ)で盛り上がって欲しい
ネクストFがダサピンク傾向でガッカリしたんだがいつヘテロ以外がアップデートされるんだよ
宝石の国はアニメ版が男性向けとか言われてて駄目だありゃ
鬼滅クラス以外は名誉作家はもういいわ

791 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/27(土) 15:32:41.50 ID:lWFm3Ugr0.net]
ここで深夜アニメの話とかしてなんのメリットがあるんだろう
適切なスレで構って貰った方が絶対いいよな

792 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/27(土) 16:03:55.72 ID:8tPibYlK0.net]
何がなんでもりなちゃの話では無く関係無い深夜アニメの話に持っていこうとするのが凄い
今やってるミュウミュウの話をやるなら分かるけどそうじゃないし

793 名前:花と名無しさん [2022/08/27(土) 17:38:50.40 ID:KIweqWA30.net]
ミュウミュウ、思いのほか面白くて毎回楽しみにしてるよ。

794 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/27(土) 17:41:55.69 ID:4Rrw1lOC0.net]
今回のミュウミュウ割と出来良いよね
まあ時代遅れ感半端無いけど



795 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/27(土) 18:35:24.39 ID:+PPE4mOn0.net]
>>773
適切なスレでもズレた事書き込みまくって相手されなくなったんじゃない?
このスレ、こいつだけじゃなくもう1〜2人くらいあたおかが常駐してたから
ここで構って貰えて嬉しくて居着いたのかなと思ってる

796 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/27(土) 19:18:58.20 ID:CroRgYHR0.net]
>>776
旧作スタッフがやりつつ一年はやらないからかと

797 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/27(土) 19:52:19.15 ID:JLk4GzYm0.net]
今のミュウミュウアニメはなかよしの掘り起こしの中では個人的に1番楽しめてるわw

798 名前:花と名無しさん [2022/08/27(土) 20:30:07.09 ID:KIweqWA30.net]
Smewthieのメンバーが御殿場のCD工場に行くYouTube動画もよかったな。りなちゃを起点に色々なことを学べるところがこの趣味の良さだと思う。

799 名前:花と名無しさん [2022/08/27(土) 20:34:08.06 ID:KIweqWA30.net]
>>764
今のちゃおの看板って「大人は

800 名前:かってくれない。」なのかな。 []
[ここ壊れてます]

801 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/27(土) 22:25:41.69 ID:w9wOGnvh0.net]
ミュウミュウみたいなたいして人気のないアニメをわざわざリメイクするなら
ファルコム学園とかかぎなどみたいな複数作品をまとめて出すスタイルにすればいいのに

なかよし学園みたいなタイトルにするとか・・・

ストーリーとか特にないギャグコメディ作品にしかならなさそう・・・

802 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/27(土) 22:37:51.81 ID:CroRgYHR0.net]
>>782
とっておきの切り札が使えない時点で諦めろよ

803 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/28(日) 01:51:40.32 ID:xgSwDA3o0.net]
>>776
当時から時代遅れのノリだっただろ

804 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/28(日) 04:36:40.41 ID:JhENICby0.net]
りぼんがいつちゃおを抜くかな
順位が入れ替わるのは時間の問題だと思うけどたった一度の無謀な改革からりぼんが復活するまで20年掛かったという事はりぼ編で語り継いで欲しいね
豪華付録を付けたちゃおに漫画力だけで対抗していたのに自分から転がり落ちたと
今は学年誌が無いからちゃお→りぼんの流れが出来ているのでその構図を殺さずに上手く共存していってくれ
そしてなかよしは少年系からではなく別フレあたりで余ってる少女誌作家を引っ張ってこれんのか?



805 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/28(日) 07:46:31.64 ID:vY1QU9Z20.net]
とっておきの切り札ってセーラームーン?キャンディーキャンディー?

806 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/28(日) 11:01:05.55 ID:+DlzCs490.net]
>>785
>そしてなかよしは少年系からではなく別フレあたりで余ってる少女誌作家を引っ張ってこれんのか?
とっくにやってるんだよ…
「どうせ、恋してしまうんだ。」の満井春香さんはデザート作家だけど今なかよしで連載中
逆ハーの王道だけど売れてはいないと思う
女性向けって括りだとめちゃコミで売れてる作家(美山薫子(美山るこ))が2号連続でホラー描いてるけど
いくら売れてる作家とはいえ謎チョイスだよな…

807 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/28(日) 14:35:31.70 ID:5y658TQl0.net]
>>782
ミュウミュウは海外市場では売れたらしく、リメイクは明らかにそれ狙いだと思う。

>>786
キャンディキャンディはリメイクしたところで今の子には売れない。
(明日のナージャがキャンディと名劇双方の実質的なリメイクだけど、壊滅的な失敗を喫し、
 名劇本家も少女コゼットなど復活3作が鳴かず飛ばずだったことで紀行物がアニメ化されることはなくなった)
セーラームーンは使えないわけではないが、武内直子氏の機嫌次第。
(CCSクリアカード編のようにリア向けに作るのであれば、プリキュアやってる限りは首を縦に振らないだろうが。)

808 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/28(日) 14:40:59.43 ID:5y658TQl0.net]
>>785
りぼんはコミックス中心・中学生前後・少女漫画好き(コア層)向け、ちゃおは本誌中心・小学高学年前後・ライト層向けとタゲ層が違い、
肉薄はしても追い抜くのは至難の業じゃないかな。
少女漫画を初めて読む子にとってはりぼんは最初に選ばれないだけでもだいぶ不利だからね。

コミックスを含めた収益面ではおそらく数年前からりぼんが勝ってると思うけど、ちゃおがなければりぼんのビジネスモデルが成り立たない。

809 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/28(日) 18:00:12.44 ID:VaUXyQpN0.net]
ミュウミュウに金出すならゆずのどうぶつカルテをアニメ化して欲しかった…

810 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/28(日) 21:08:13.16 ID:kHAONXxF0.net]
>>790
それな
あとアリサの実写化あくしろ

811 名前:花と名無しさん [2022/08/28(日) 21:55:20.74 ID:HDOjaq0s0.net]
>>789
ちゃお→りぼんの流れはありそうですね。
やっぱり、ちゃお→Sho-comiって人は少ないんですかね。

812 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/28(日) 22:01:15.57 ID:xgSwDA3o0.net]
オタクから見たテンプレの魅力は
なかよし>りぼん なのにな
りぼんってマガジンみたいだし
そしてちゃおよりもぴょんぴょんのほうが(男じゃなくて女の)オタクが見て良かったな

813 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/28(日) 22:02:40.52 ID:xgSwDA3o0.net]
>>792
ペンギンぱあてぃーやテストに出るかも英単語は
フラワーコミックスだったが認める

814 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/28(日) 23:07:21.09 ID:ti9fvdP+0.net]
>>788
セーラームーンは作品単位でなら使えると思うが流石に漫画はもう無理じゃないかな…
武内氏はセーラームーン終了してからはもう作品投げてばかりだったから…



815 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/29(月) 07:31:46.65 ID:VDTqh+H/0.net]
>>795
武内の許可ないしは監修の元、他の人が描くという
ある意味昔ながらの手もあるけど、そういうのさ当たり前にあった
かつての慣行に対して異議という牙を突き立てたのが武内訴訟だから
その手が取れないのが厳しい

816 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/29(月) 07:56:47.89 ID:V9jAQEDn0.net]
>>795
武内直子ならセーラームーンの後ならちゃんと描いてればラブウィッチは人気出たと
思うけど単行本出さないで投げちゃったよね

817 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/29(月) 10:25:19.98 ID:2L6m7VVY0.net]
東方の女児向け漫画はよ

818 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/29(月) 11:55:47.40 ID:mea91huF0.net]
>>788
セーラームーンはクリスタル、エターナル、コスモスとやってるから
再度東映の本気リメイクとかやらないと無理じゃないか
まあここでアニメ化してコケたやつのリメイクよりも売れてたのにアニメ化しなかった生え抜き新作のアニメ化優先した方が建設的な気がするが

819 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/29(月) 12:47:18.74 ID:2L6m7VVY0.net]
あさぎり夕の少女漫画アニメ化して欲しかったよな
コンなパニックとかミンミンとか小人のやつとか
エロBLは描かなくていいからおたよしでニアホモを描くべきだった
女主も腐女子設定でいいわ

820 名前:花と名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
少女漫画の女主人公さん達、イケメンの全裸を見まくってしまう
で出てくる漫画が微妙過ぎる
まとめグロッキーヘブンのほうがマシだわ
男女逆タルるート、男女逆とらぶる、男女逆DNA2さっさと作れよ

821 名前:花と名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>788
ミュウミュウに限らずテレ東のりなちゃの変身物は大抵海外で売れていると思う
ミュウミュウを選んだのは編集の思い入れが強いにつきるんじゃないかな?
人気的に見たら日本ではピッチのが上だと思う
海外の比較は難しいけど、台湾で大ヒットしたピッチのが良さそうに見える

なかよし以外はアイドルを売り出す事が目的だから
人魚よりメイドのミュウミュウのがやりやすい点もあったかも

822 名前:花と名無しさん [2022/08/29(月) 17:30:10.35 ID:zbkSjfYc0.net]
なかよしもアイドル物やればいいんじゃね?
CLAMP先生あたりにお願いしてさ

823 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/30(火) 03:20:54.62 ID:ERW1YvSB0.net]
稀に出る脱線した話は雑談スレの方がいいかな

824 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/30(火) 03:28:44.39 ID:ERW1YvSB0.net]
>>804
雑談→総合ね



825 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/30(火) 08:03:01.94 ID:MTULs+Kn0.net]
>>803
アイマスないしラブライブ全盛期のあの腰の重さと言う醜態みてそれ言えるか?

無理だろ

826 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/30(火) 09:55:52.42 ID:sogQrhT00.net]
>>803 >>806
きらレボブームが去った後の少女漫画原作アニメの惨状、
その後にアニメ制作会社・レコード会社・広告代理店主導のプリティーシリーズとアイカツに
根こそぎ取られた現状を見れば、アイドル物のノウハウがほとんどないなかよしでは勝ち目がないと躊躇するでしょ・・・

あとラブライブの年齢層が下膨れしたことも初代を放送していた当時は予想できなかったと思う。
今や深夜アニメ・オタク寄りの虹ヶ咲と、全日帯アニメ・ややキッズアニメ寄りのスーパースターの2つを
サンライズがKADOKAWAとがっちり組んで並行展開してるもんな。さらにAqoursも生き残ってる。
コミックボンボンでガンダムとの関係があった90年代ならまだしも、今は講談社が付け入る隙はほとんどないね。

827 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/30(火) 12:06:11.08 ID:29k7swUU0.net]
このスレ500以降から2人変なの居座ってるね
壺ナ?と最近このスレを知ったっていう変なアニメオタク男
原稿の話をせずラノベとか過去大昔の作品とかアニメばっか。ワッチョイ導入賛成です

828 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/30(火) 12:31:17.28 ID:J1MVOlSX0.net]
ワッチョイ導入したら逆効果だよ
書く度にIPをコロコロ変えて気に食わない奴を追い出すのが壺ナのやり方なんだから
壺ナに潰されてきたスレも最初はワッチョイやIP表示がなかったけど
壺ナがワッチョイやIP表示をするようにしつこく要求してた

829 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/30(火) 14:23:42.13 ID:5OKSdslp0.net]
そういえばちゃおはリメイク攻勢というなかよしの売ってる喧嘩に
乗ってこないよね。
互いが互いをパクり合いながら仲良く喧嘩してた頃が懐かしい
(最後は地獄少女→ショコラの魔法辺り?)

830 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/30(火) 14:41:56.80 ID:wfZut+X00.net]
>>809
そうなんだ、中身のない見当違いな長文が邪魔だけどNG IDぶっこむしかないね

831 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/30(火) 14:58:27.87 ID:sogQrhT00.net]
ちゃおは過去作を掘り起こさない主義だし、
(思春期路線は水色時代のリメイクではなく12歳。を立ち上げたし)
地獄少女の頃とはちゃおとなかよしの路線が大きく分かれたこともあるし、
お互い喧嘩することはもう無いだろうね。

832 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/30(火) 15:07:56.40 ID:SNbQ4J2y0.net]
過去大昔の作品の話題ってりなちゃ関連でも駄目なの?
現行作品以外はスレチなんだっけ?

833 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/30(火) 15:18:52.39 ID:nCbPwnZO0.net]
りなちゃ関連ならある程度は懐古話でも良いと思うけどそれをネタにKADOKAWAや
なろうアニメの話に持ってく連中がやたら多いのがな…
懐古話も懐かし漫画板があるからそれをメインに語りたいなら懐かし漫画板で該当スレを
立てるとかして欲しいって思うし

834 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/30(火) 18:38:23.77 ID:sogQrhT00.net]
現行の漫画作品の話題に絞るのであれば、
例えば今のりぼんとなかよしの看板、ハニレモ読者と、CCさくらクリア編読者なんてほぼ被るわけがないし、
読者の細分化がりなちゃまで進んでしまった現状じゃ、こんなりなちゃ総合スレなど興味を示す人などほとんどいないわけで。

ちゃお読者ならひょっとすれば飛びつくかもだけど、
本スレですら過疎化が甚だしいちゃおの話題を中心になんて成り立つか?という問題があるよ。
むしろりなちゃ再建議論にスレタイを変更した方が盛り上がるのでは?と思うぐらい。



835 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/30(火) 18:43:55.39 ID:9RNVU/D00.net]
いや別に過疎でも構わないんだけどw
過疎が嫌ならこのスレにわざわざ来ないだろそもそも
過疎を理由に無理矢理スレチの話題を延々と続けてるヤツはただの荒らしているだけ

836 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/30(火) 19:06:52.11 ID:tPUgwOhA0.net]
>>816
まじでそれ
別に過疎で落ちるなら落ちるで良いわ

837 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/30(火) 20:31:40.53 ID:B7ekECHX0.net]
>>807
ガンダムの話が出たが講談社との繋がりが薄くなった代わりに角川以外の出版社では小学館と集英社が派生作品のコミカライズに力を入れるようになってるな
もうすぐ始まる水性の魔女は初の女性主人公で学園物とき

838 名前:たから今だとちゃおやりぼん(もしくはやや年齢層が上の少コミ系やマーガ系)でスピンオフ漫画とかできそうな気がしないでも無い
女子でガンプラ作る子も増えてきたしね
[]
[ここ壊れてます]

839 名前:花と名無しさん [2022/08/30(火) 21:19:39.14 ID:x4l87/lg0.net]
>>812
思春期系はジェンダーとか時代の変化の影響もあるだろうし、リメイクに拘る必要無さそう。

840 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/30(火) 21:25:01.69 ID:gUfM+FMv0.net]
>>802
ドル売りしたいならぴっちリメイクすればいいのに

841 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/31(水) 02:05:17.24 ID:0RyrHYlA0.net]
>>820
今風にカイトも人魚になるとかな

842 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/31(水) 03:05:26.76 ID:0RyrHYlA0.net]
>>752
悪役令嬢はラノベ絵少女漫画(女性漫画?)
で当たった数少ないテンプレだから
量産化に必死だな

なぜか魔女集会TL(広告の竜人族の双子みたいの。急成長人外ショタと不老不死見た目20代女のリバ。)は同人名物と化している
「倫理観崩壊要素を含みます」って取り扱い説明書がいるから商業だと振りなのか
女児向けが影響受けるのは更に無理と

843 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/31(水) 03:13:00.92 ID:0RyrHYlA0.net]
>>822
振り→不利

TVに出たビックリコの復活はないのか
ネットがある時期に出してれば男や大人にも売れてたし
(通販がしやすい。シールの絵柄と占いの内容がまとめサイトで分かる。)
こえだちゃんみたいな絵のままアニメ化もできてたかもしれない
今の馬鹿の一つ覚えみたいなビックリマンコラボよりも個人的に好き
北斗のマンはヤバいし

844 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/31(水) 03:20:01.47 ID:0RyrHYlA0.net]
>>818
ガンプラをハコルーム
(くまのがっこうの作者死んだな)みたいな
更に女の小さい手でいじりやすい形にしたプラモデルも欲しいね

推しをロボットや家に入れられたり
推しを擬武器化(俺つえーはしない)できたり

きんぎょ注意報の食玩でもミニ箱庭あったよね



845 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/31(水) 14:52:44.38 ID:jimx0eK+0.net]
キンギョ注意報の話延々として荒らしてる人いるけどアラサーの私は名前を知ってる程度レベルだよ
アラフォー以上の人が5chで毎日日中張り付いて荒らししてるって終わってるね

846 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/31(水) 15:38:03.58 ID:qAapAe7x0.net]
>>810
きらレボの頃は親子で楽しめるコンテンツを提供していると
言っている人を見かけたのが懐かしい
親を取り込むために最も玩具市場が高騰しているウェピー辺りの作品を掘り起こしたら良いのに
きらレボは親世代としてはちょっとまだ早いね

847 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/31(水) 15:51:02.18 ID:M0ZS50ha0.net]
平日真夜中に意味不明な文章の連投
この変な人ほんとに壺ナかもしれない

848 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/31(水) 22:03:49.62 ID:0mzWnRXt0.net]
>>826
そいつはちゃお麺だよ。

849 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/01(木) 01:29:22.81 ID:EGai+XwX0.net]
なかよしで連載すべきようなラブコメがマガジンで連載されてるという

850 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/01(木) 07:11:57.33 ID:3wPixIpP0.net]
なかよしはむしろラブコメが下手糞でホラーとギャグが上手くなかったか
あとはキラキラ世界観も
恋愛でもレイアースのロボと少女のカップリングは認める
人間のヒーローとのロマンスよりこっちが糖度が丁度良くて上手かった

851 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/02(金) 18:54:56.13 ID:GjDW9dSG0.net]
そっちの方にいっちゃったか



K-POPアイドル好き女子と韓国からの転校生、なかよし新連載「きらきら星と恋のバラード」

うさぎ恵美の新連載「きらきら星と恋のバラード」が、本日9月2日発売のなかよし10月号(講談社)でスタートした。

「きらきら星と恋のバラード」は、K-POPアイドルが大好きな女子・高見夢乃と韓国から来た転校生・大崎紡弘を描くラブストーリー。
夢乃はある日、公園で歌の練習をしていた男子と出会う。
その翌日、夢乃のクラスに公園で出会った男子・大崎が転校してくる。
子供の頃から韓国で暮らしていたという大崎には、ある夢があって……。

また同号の付録として「復刻版『東京ミュウミュウ』レッドデータアニマルトランプ」が付属。
「東京ミュウミュウ」の再TVアニメ化を記念したこの付録は、なかよし2001年6月号の付録を再現したアイテムだ。

https://natalie.mu/comic/news/492099

852 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/02(金) 19:52:12.92 ID:Cc7n2Hp80.net]
韓国からの転校生なのに日本人名なのワロタ
韓国人がむずかしいな日韓アイドルグループメンバーとの恋とかにしたらいいのに

853 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/03(土) 00:59:29.18 ID:W6mB9X2o0.net]
まさに落ち目の韓流れ
なかよしもう駄目だろ

854 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/04(日) 08:52:29.81 ID:I3MbNuWr0.net]
今のなかよしや実在する編集部じゃなくて
「テンプレ」の魅力はなかよし>りぼんなのにな
(余計なお世話だが、恋愛部分を夢とかBLとか別のパーツにした方がいいと思う)
なかよしのパクリの別雑誌が出来ればいいのかな

りぼんもハイファンタジーを売る方法を編み出したら強いが
ジャンプと推理ものみたいな組み合わせだからなー



855 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/04(日) 10:59:21.96 ID:8w2gZHg30.net]
なかよしのテンプレはプリキュア出来てそっちに持って行かれて需要無くなってしまったからな
りぼんだって同系統の種村の需要無くなったし

856 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/04(日) 13:26:15.92 ID:3yVfr0TI0.net]
確かに女児アニメがプリキュア一強となってからりなちゃ(特になかよし)にとって相乗効果を生み出すどころか、商売の邪魔になってるな。
それから小学校入学後の女子にとって国産の女児アニメを見続けることがは幼いという風潮ができたのもプリキュアが始まってから。

でも講談社にとって幼児誌の売上を考えると切るに切れないということか。

857 名前:花と名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
なかよしはただでさえページ少ないのに次号はレイアースの1話を再掲載
ページが減る・カラーが減る・付録がショボくなる・コミックスの発刊点数が減る・再録が載る
廃刊コースまっしぐらじゃないですかー

858 名前:花と名無しさん [2022/09/04(日) 20:17:29.86 ID:P3TTmuOV0.net]
>>837
レイアースは来年2月頃にモデロイドの合体魔神の販促で何かやりそうな感じ。
誌面もそれ位注力しているのだろう。
ここ最近のなかよしはセイントテールのねんどろいどといい、グッスマとの連携が顕著と言うか。

859 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/04(日) 21:42:43.14 ID:Ghj2xrOJ0.net]
ちゃおもたまにはリメイクとかしてほしい
メタバースを流行らせようとしてる今の時代こそこれとかをリメイクしてほしい
そしてカービィとコラボしてよ
この2人はカービィとメタナイトのオマージュっぽいしね
https://i.imgur.com/bkOo8rT.jpg

860 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/05(月) 07:50:17.92 ID:+mE+gMNn0.net]
昔のちゃおはドキドキとか、アニメ化向きじゃない普通の連載の方が良かったな

女児向けアニメはプリキュア系一強になったけど
・国民向け除く女主で美形が出ない日常系
・ナージャみたいな週刊ストーリーランド形式(

861 名前:T以外で再挑戦してみてはどうか)
・男女逆タルるート(マスコットだけじゃなくてエロも対)
・男女逆イナイレ
・昔のなかよし系ホラー
も欲しいね
[]
[ここ壊れてます]

862 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/05(月) 08:01:32.90 ID:+mE+gMNn0.net]
>>837
レイアースは騎士鎧とロボットを出したのはまったく間違いではなかった
さばげぶの銃火器もだな

一部の時点でロボが出るとか
モコナのお腹の食べ物が種類が豊富とか
鎧や武器だけじゃなくて「信じる心」も
物理化、黒化白化、属性みたいな概念があるとか
処女厨の概念があり、男が異世界を利用して姿形が変えられるとか、そういうのだったら良かったな

レイアースは男に媚びて失敗したけど
かといって男ばっかり出すのや女をガリかブスにするのも違う気がする

863 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/05(月) 10:03:23.66 ID:YZ9kNUyX0.net]
処女厨の概念とかキモイ

864 名前:花と名無しさん [2022/09/05(月) 10:43:52.30 ID:Bnash0+80.net]
昔話ばかりですね。



865 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/05(月) 14:28:12.45 ID:XZSjNx9v0.net]
なかよしの昔話ばかりしてる人は「壺ナ」って半コテだから相手にしなくていい

866 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/05(月) 14:29:56.30 ID:no/ORBdg0.net]
なかよし表紙スカスカすぎて他二誌に比べてあっさりしすぎてるなって思った
15年前くらいはなかよしは付録の質はともかく付録のボリュームが多かった印象があるから今の付録もともかくしょぼいのは見ていて残念

867 名前:花と名無しさん [2022/09/05(月) 14:59:52.92 ID:/Bv3qBbX0.net]
久しぶりになかよし買ったら、全体的にマーガレットフレンドと変わらないような絵柄で、性描写も過激でビビった
本当メインターゲットの小学生からの需要が落ちてるんだろうな

868 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/05(月) 18:06:37.13 ID:xYP8SX9N0.net]
女子向けの場合低学年向けと高学年向けでは絵柄や漫画の内容の好みがかなり違うけど、
高学年向けと高校生向けでは大差ないからな。

ちゃおコミックスはピンクの装丁のせいで、どうしても低中学年向けのイメージに見える。
みい子とか八神とか昔みたいにフラワーコミックスに戻したらいいのに。

869 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/05(月) 18:20:45.16 ID:+mE+gMNn0.net]
悪役令嬢はラノベ絵の少女漫画(中性向け少年漫画、アニメ「っぽい」少女漫画ではない)
でじこもこの一種だね
このラインを女児向けに絡めて

870 名前:乱ォ漫画ファンのちびっ子を増やせないかな

ジャンケンマン、グルグル、美神みたいに
少年漫画のヒロインの女児向け玩具作る方法は
少年漫画のヒロインが主人公のスピンオフ作る方法に変わってきたな
[]
[ここ壊れてます]

871 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/05(月) 18:28:54.42 ID:+mE+gMNn0.net]
>>847
てんとう虫コミックスは大人のファン多いのにな
少女漫画は子供から大人までが一方通行で酷いと余韻に浸る要素すらなく処女シュレッダーっぽくて
複数の時間軸を行ったり来たりする様子、2人以上の視点で見せる様子(設定だけじゃなくて読者にもそう見える)がないのが気になる

872 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/05(月) 20:21:56.97 ID:yJvAWl/j0.net]
なんかいつの頃からかただのアニヲタキモヲタがこのスレで延々と話し始めるようになっちゃったよなあ

873 名前:花と名無しさん [2022/09/05(月) 21:00:49.43 ID:fW9ZUDEv0.net]
>>835-836,846
キャロルの復活を。
プリキュアはそっちにスライドする形で。

874 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/05(月) 21:57:12.06 ID:xYP8SX9N0.net]
ぷっちぐみでさえ5万部割ってる今じゃ無理よ。

あとなかよしのプリキュアは絵柄的に幼年向けっぽくなくて
どこか講談社と東映の隔絶感を感じさせられるんだよな。
デパプリなんてちゃおの作家に描かせたほうが絶対似合うしw
nakayosi.kodansha.co.jp/content/images/mainvisual_deliciouspa



875 名前:rtyprecure_02.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FTmj5yTVUAEqBDb.jpg
[]
[ここ壊れてます]

876 名前:花と名無しさん [2022/09/05(月) 22:23:05.90 ID:LhF/ZdlC0.net]
>>847
20代の男性だけど、気にせずに買ってるよ。
「片想いミステイク!」とか「青のアイリス」とか大人が読める作品もあるよね。

877 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/05(月) 23:15:49.14 ID:R2IfJ3Ll0.net]
チャチャとリーヤの声優が再開したとの事だけど
また何かやるのかな?

878 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/06(火) 09:51:21.34 ID:eBk4OqZU0.net]
>>853
きらら系もどきばかりだな

ちゃおや性ゴミの妹誌(今日妹の日だぞ)や
なかよしのお姉さん誌って
かなり頭のいい発想なので成功しないのが不思議でならない
姉ララはよく分からん
(頭身はララ>花ゆめなのに話の幼さは花ゆめ>ララって謎現象が起きてた)

879 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/06(火) 09:55:56.01 ID:eBk4OqZU0.net]
>>855
話の幼さじゃない、話の昼ドラさだ
中学校の苛め地獄ともまた違う

880 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/06(火) 12:16:04.30 ID:kVLH+SfB0.net]
>>854
集英社かジャニーズの観測気球では?

881 名前:花と名無しさん [2022/09/06(火) 22:04:10.38 ID:sIBFJMum0.net]
>>856
そんなのりなちゃに求められてないでしょ

882 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/06(火) 22:10:33.68 ID:hbonVYS70.net]
ちゃおはともかく、り・なは一条ゆかり・里中満知子を筆頭に昼ドラ的展開な漫画は結構あったぞ。

883 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/07(水) 14:50:19.58 ID:mfj50EL00.net]
萌え化と別の昼ドラの毒を弱めた表現ってあると思うけどな

プリキュア型と別の女児向けが流行れば
上の年齢向けでも萌えキャラ以外の女キャラが出るな

国民向け以外の目が点の日常もの、ナージャのような週刊ストーリーランド形式、女児向けホラーとか
銭天堂の女児向けババアゾーンはいい発想だった(アイテムお菓子売るのが目的に見えるけどな)

884 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/07(水) 14:53:25.65 ID:N5QE/Vax0.net]
壺ナのレスって本当に分かりやすくて助かる



885 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/07(水) 19:56:11.49 ID:yU4bl5TO0.net]
森喜朗・組織委会長が「講談社は絶対認めない」 KADOKAWAのライバル社を排除《音声》
https://news.yahoo.co.jp/articles/95bed46d391e185d59c1b5ef25148d61c3c291cb

886 名前:花と名無しさん [2022/09/10(土) 07:08:50.63 ID:DKiLl3R70.net]
>>862
森との対立で甘利に連なる講談社が麻生に連なるKADOKAWAに破れたか。
KADOKAWAはMF系のその親会社だったリクルート出身者の力添えも大きかったが。
そう言えば、オリパラのツケがあちこちで出まくっているが、第一芸能界の既得権益の保持なのか妖怪の凋落と小二の廃刊、そして鬼滅前夜の頃である17~19年の平昌冬季の直近以降の東京五輪の聖火ランナーや開閉式に関わっている(と言うよりは関わる筈だった)事務所を優先させる方針で朝夕アニメが多数犠牲になった事も尾を引いているし。
事実、東京五輪の時期はフジ日曜朝とテレ東土日朝以外の朝夕アニメに影響が出た事を考えれば、オリパラとの兼ね合いで支障が出る番組はジャンル問わず切りたかったのだろう。

887 名前:鈴木セブン mailto:sag [2022/09/10(土) 10:39:02.68 ID:wIbvmsxV0.net]
>>857
もうチャチャを墓から掘り起こすのはやめてくれ…
チャチャNで原作もアニメも双方チャチャが嫌いになった奴も多かったんだぞ?

あれはクッキーの企画ミスだな。


888 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/10(土) 10:39:17.40 ID:nWifHPph0.net]
一ツ橋グループの方が信用できる
講談社や角川も一ツ橋に対抗して手を組むみたいな話とかはないのかな

889 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/10(土) 10:40:59.52 ID:Esj3rCu10.net]
モスバーガーのセーラームーンコラボの月見バーガー美味しそう
ロッテリアの月見バーガーもマクドナルドほど華やかじゃないけど粋だ
よく、
マガジン→モスバーガー
サンデー→ロッテリア
ジャンプ→マクドナルド(これより酷いかな)
だと言われる
チャンピオンはドムドムである

890 名前:花と名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
セブンイレブン(もジャンプに似てる)→任天堂(ファミリー向け特化、だがところどころ怪しい)
ローソン→ソニー(R18除くオタク媚びに徹して成功)

りぼんは明治、なかよしはロッテ、ちゃおは森永である
花ゆめララはブルボンか

891 名前:鈴木セブン mailto:sag [2022/09/10(土) 10:55:06.48 ID:wIbvmsxV0.net]
まあクッキーがりぼんの廃棄物処分場なんだが。
名目上は「昔の作品の続編が続いてますよ」にしたかったのだろうが。

彩花みんはもう漫画を書く事が嫌いなんだなって事がよくわかった。
だいたい一度漫画家をやめている訳だし。
劇画オバQ的なコンセプトは解るがやれるのはキャラのDisりと破壊と暴言だけ。
キャラの動かしかたも悪いし、クッキーは隔月になったのにページ数少ないから展開もタルい。

2012年後半~15年ころは二月に一度のクッキー発売の度にスレが炎上していた。エンジェル・ハートレベルだったな。
あっちはパラレルワールドだが。

本気でチャチャを再起動させたいのならもう彩花みんは目も腕も患っていて絵がかけないのだから別の漫画家に初期のイメージでスピンオフでも描かせりゃ良かった。
ただそうやって魔法少女もののリバイバルやると、今、負のスパイラルに落ちているなかよしになるからやらせなかったんだろうな。

892 名前:鈴木セブン mailto:sag [2022/09/10(土) 11:03:44.47 ID:wIbvmsxV0.net]
>>843
それだけ今のりなちゃには魅力がないから。
どの編集部も過去のリバイバルとか過去の作品の焼き直しみたいな作品にこだわっているから。
>>850
それだけ今のりなちゃには魅力がないから。
かつてりなちゃが役割っていたような作品が他の雑誌から出ているから。

893 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/10(土) 11:06:47.90 ID:nWifHPph0.net]
また懐古おばさん(おじさん?)か
この手の老害には来てほしくないんだけど

894 名前:鈴木セブン mailto:sag [2022/09/10(土) 11:23:36.13 ID:wIbvmsxV0.net]
>>763
あの当時でさえもミルモは最上級の「ベスト」ではない。
比較級の「ベター」に過ぎなかった。
あの当時も今もミルモスレは書き込みが少ないほう。
ただそんな作品が天下取ったようになったのはそれだけ90年代以降のりぼんとなかよしが腐ってたって事。

>>825
もちろん、きん注もベターに過ぎない。
どうもこのスレを読む限り、作者は作品に限界を覚えていたようだから。
ただアニメは視聴率が凄くて、裏番組の所ジョージの番組を潰すほどだった。
おもちゃはあまり売れなかったようだが。
ただなかよしはあんな感じの作品でまったりやり続ければ今日のような崩落はなかったのでは?
セーラームーンバブルなどない方が良かったのでは?



895 名前:鈴木セブン mailto:sag [2022/09/10(土) 11:28:14.38 ID:wIbvmsxV0.net]
世の中、歴史には分岐点といえるものがあるんだよ。
>>870
コテハンつけろってしつこいから付けてやったよ。
文句あっか?

回顧ではありません。
検証です。
どの辺りから少女漫画はおかしくなって行ったか考えないと今もない。

896 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/10(土) 11:30:36.48 ID:nWifHPph0.net]
そう言えば誤字が多いのも壺ナの特徴だった

897 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/10(土) 11:31:34.71 ID:nWifHPph0.net]
昔のことばかり思い出しても生産性がないと思うが
読者の方で出来ることは何もないわけだし

898 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/10(土) 11:40:34.37 ID:Esj3rCu10.net]
きん注の玩具は手乗りぎょぴちゃん以外は一貫性がなくて
コンセプトが分かりづらかったな
学校の箱庭とか電子手帳とか楽器メインの食玩とか校歌が入ったテープとか
ギョッピーホルンはアラレちゃんのんちゃんちゃ砲モドキのテコ入れ玩具だし

やはりおねロリ百合、田舎と都会の対比、人間とゆるキャラの交流(ポケモンバトルではない)を売りにすべきだった
わぴこと千歳は女の遊戯と城之内くんである

899 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/10(土) 11:48:15.69 ID:Esj3rCu10.net]
奇面組は大きくなったり小さくなったりするから
「SDガンダム好き。ガンダム本編は鬱で嫌い。」って性格のちびっ子が見やすかった
(後に本編がガキ媚びになってボンボンやカードダスが消えてしまったが)
ろくでなしブルースで似た意見を聞いたことがある人は多いはず
似た作風のきん注はその辺を生かせてなかった気がするな

フェミとしても千歳と葵が銭湯に向かうシーンで
お色気シーンが入りそうで入らないのが残尿感があってイマイチだと思う
幽白はお色気シーンが少ないのが合ってたのに
あることはあったしw

900 名前:鈴木セブン mailto:sag [2022/09/10(土) 11:55:56.82 ID:wIbvmsxV0.net]
>>638
事実誤認もあるし、事実誇張もあるし、ちゃおが悪いというよりネルケが悪い(ちゃおはそんなにネルケとは付き合わなかった。酷かったのがりぼん。ジャンプにまで悪影響したほど)まあいいや。

だがそんなちゃおがなんで天下取れたのかというとちゃおはアニメは漫画を売る為の添え物としか思ってないから。
アニメは下僕。
一方、りぼんはアニメこそが完成形で、原作が下僕って時期があったからな。
あれでしくじった。
(なかよしはアニメを麻薬として考えているな)

あとやぶうち優、スタンバイ直前だったKARENがなんでアニメ中止になったのかな?
なので急遽、とっくに終わったはずの水色時代がアニメになり、やぶうちはスピンオフの新水色時代を描くことになった。
キャスティング考えるとちょっと黒い事情ありそう。

あととんでぶーりんの正体はなんだか解るか?
もともとりぼんで企画されていたダイヤモンドピンクという、セーラームーンの対抗作品が企画中止になり、流れてきたスタッフとキャストがあの作品を手掛けたんだよ。

901 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/10(土) 12:00:40.78 ID:nWifHPph0.net]
IDは違うけど意味のない長文なのは同じだし懐古話ばかりだしおそらく中身はどちらも壺ナなんだろうね

902 名前:花と名無しさん mailto:sag [2022/09/10(土) 12:08:10.00 ID:wIbvmsxV0.net]
長文でいた痛い腹探られるとすぐに意味がわからないとか、コテハン付けろとか壺ナやちゃお麺とかレッテル張りで議論終了だなw

903 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/10(土) 12:10:47.82 ID:kM6/TuQb0.net]
今のりなちゃを1ミリも知らないジジイがスレを占拠してんの異常だよ
りなちゃアニメ懐古スレでも立ててそっちでやってくれよ

904 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/10(土) 12:15:39.07 ID:nWifHPph0.net]
呼吸するがごとく誤字脱字だらけだね
自分で壺ナですよって言ってるようなもんだ



905 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/10(土) 12:17:45.64 ID:Esj3rCu10.net]
↓の女児向けカードゲームきぼん。モンスター育成やスタンドでもいい。
・カードゲームの方のラブベリの男の子版。私服

906 名前:だけじゃなくナーロッパコスプレもできるよ。
・布が多めのビキニアーマーとターちゃんアーマーで魔法防御アップ。BL百合でも使えるよ。
「女も上半身裸にしろ」ってカスを出さないように男の胸も隠すのがいいかな。
・バトルでもお洒落でもない日常シチュカードゲーム。
サザエさん的な1コマを出していって点数を稼ごう。ホラーもあるよ。
[]
[ここ壊れてます]

907 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/10(土) 12:27:46.00 ID:DrdCa7k60.net]
>>874
ていうか今の話しようとしても長文が表れて昔のりなちゃアニメや深夜アニメの話に
ばかり持っていくし

908 名前:花と名無しさん mailto:sag [2022/09/10(土) 12:28:44.85 ID:wIbvmsxV0.net]
>>633
赤ずきんチャチャをくさして評価する者は岡田あーみんと比較し、肯定的に評価する者はきんぎょ注意報と評価する法則があるな。

きん注の巻数はチャチャの約半分。
連載期間も約半分。

結構チャチャで突っ込まれることは「なんで8年もダラダラ続けたの?次の作品にさっさと移れば消えた漫画家にならずに済んだのに」だ。

あっちも単行本柱のコメントを読んでいると作品やキャラに限界を覚えていたみたいなんだよな。
「最近チャチャが目立っていない」
「リーヤはあなたの知らない犬に成り下がったと諦めてください」
これが7巻のこと。
チャチャは読み切りから足掛け5年。
この系統の作品で7巻は割りと長いほう。
なんでキャラ崩壊させてまで連載をこっちは継続させたのだろうか?

あとあの人は少女漫画や商業誌と水が合ってなかったようだな。
だから本気で漫画家を続けたかったらりぼんから月刊少年誌に移籍するとか、同人ともパイプあったんだから同人誌からやり直す手もあった。

しなかったって事は漫画家はもう辞めたかった、再起動する気はなかったって事だな。

909 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/10(土) 12:31:52.75 ID:nWifHPph0.net]
>>883
それが壺ナなんだよね
やってることは荒らし同然だけど自分のやってることを正当化しようとする
アンチスレまで荒らすようなヤバい人だし話も通じない

910 名前:花と名無しさん mailto:sag [2022/09/10(土) 12:36:19.01 ID:wIbvmsxV0.net]
>>880
消えて欲しいのならきちんと書き込みを読め。
発言を黙殺するな。

911 名前:花と名無しさん mailto:sag [2022/09/10(土) 12:37:11.27 ID:wIbvmsxV0.net]
>>885
貴様は議論を荒らしと呼ぶのか?

912 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/10(土) 12:38:53.16 ID:nWifHPph0.net]
議論になってないよね
一方的に訳の分からない長文を書いてるだけでさ

913 名前:花と名無しさん mailto:sag [2022/09/10(土) 12:57:44.07 ID:wIbvmsxV0.net]
>>876
猫部は絵も丁寧だし、話も丁寧だからな。
なのにきんぎょ注意報は恋愛要素控え目。
もう少しうる星やつらみたいなラブコメ要素入れても良かったのにな。

一方絵も話も恐ろしく下手だったのが武内直子。
あれでよく恋愛要素のあるシリアスやらせて貰えたな。
りぼんだと絵が下手ならギャグ漫画行きだ。

914 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/10(土) 13:19:23.92 ID:kM6/TuQb0.net]
>>886
読んだ上でスレチだと判断したから出てけって言ってんだけど頭悪いの?
今のりなちゃについて語れるならいくらでも書き込んで良いよ
昔のりなちゃ、しかもアニメの話しかしないならスレチだっつってんだけど理解できる?



915 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/10(土) 14:25:47.90 ID:JOWMlW680.net]
>ID:nWifHPph0
じゃあお前から今のりなちゃの話題を出してもらえますか?
それがあれば誰も昔話を控えると思うよ。

916 名前:花と名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
誰もじゃなくて昔話をしてるのは一人だけ

917 名前:花と名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
あと今の作品の話題に持っていきたいなら、スレッドタイトルからしてまずいよね。
VSと入ってる時点で対決スレになってるからさ。

「りぼん・なかよし・ちゃお現行作品専用議論スレッド」として、
Part1から付け直して、VSスレと別にした方がいいんじゃないの。



918 名前:>>877
>スタンバイ直前だったKARENがなんでアニメ中止になったのかな?

1995年頃までにムカムカパラダイスやとんでぶーりんやウェディングピーチといったタイアップ作品がアニメ化されてたけど、
ちゃお編集部としてはやはり熱狂的なファンを獲得するには原作のアニメ化が必要で、
当時のちゃお連載作品にはアニメ化に耐えうる原作がなかったから、
そこでぴょんぴょん合併前の旧ちゃおの代表作の水色時代を復活させて持ってきたと、
後にポケモンタイアップ(PiPiPaアドベンチャー)やミルモを成功させてちゃお中興の祖となった当時の編集長がサイトで述べてたよ。

ネルケ地獄になったのは水色とDr.リンのアニメ化はウェピーを成功させたADKに頼ったから。
広告代理店主導となれば、2020東京五輪の逮捕劇じゃないけど、できるだけ低予算に抑えて中抜きすることを考えるよね。
[]
[ここ壊れてます]

919 名前:花と名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
またID変えて同じことしてるし
早くなろうやSAOのスレに帰りなよ

920 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/10(土) 15:18:30.87 ID:kM6/TuQb0.net]
え…コイツの中では「ちゃおVSなかよしVSりぼん」のスレタイだと
りなちゃ現行作品の話題はスレチで
20〜30年前のアニメの話題はOKっていう解釈なの…?
どんなトンデモ解釈なんだよ自己中すぎて怖いよ

作品以外でもページ数とか付録の内容とか増刊号の話とかもあるんだけど
昔のアニメにしか興味ないからその辺の認識がすっぽ抜けてんだね
上の方にもなかよしの今月号の付録やばいって書き込みあったのに見えてないんだな

921 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/10(土) 15:59:24.80 ID:DrdCa7k60.net]
懐古だけしたいなら懐かし漫画板にスレを立てるかアニメの話がしたいならアニメサロンに
でも該当スレを立てるかにしてよ

922 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/10(土) 16:03:14.57 ID:JOWMlW680.net]
上で出てきたKARENなんて露骨ななろう系だし、やぶうち本人のアニメ化希望を一蹴して水色時代を引っ張ってきたのは、
12歳や大人はわかってくれないも含めて思春期ダイアリー路線が今のちゃおの柱となったことを考えると当時の編集長はGJだな。

>>894
上の奴とは別人。私はSAOやなろう系なんてこれっぽちも興味ありませんわ。
ID:nWifHPph0とID:kM6/TuQb0こそ自作自演?

>>895
そういう話題すらほぼ無くなり、過去の話で占拠されてるのは、
お互いに全く競い合わなくなった現状の三誌を比べる奴が、
りな全盛期からの熱狂的なファン(つまりお前らから見たら過去厨)を除いていなくなったってことだよ。

今月東京ミュウミュウの復刻トランプが付録で、来月は魔法騎士レイアースの1話が復刻連載なのがヤバいって?
なにを今更。今の小学生はなかよしなんてまず読まないし、
アンケートを取れば一部の熱狂的なオバの意見が強く反映されるから、付録も過去作品の復刻版だらけになるのは必然。

923 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/10(土) 16:06:09.49 ID:nWifHPph0.net]
壺ナじゃないにしても壺ナと同等の危険人物としか思えないね
主義主張がそっくりだし
このまま放置したらこのスレも潰されそうだしね

924 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/10(土) 16:10:51.62 ID:kM6/TuQb0.net]
>>897
ならこのスレは過疎って落ちるのが自然な流れでしょ
何スレチの話題で占拠して継続させてんだよ
あとid:nWifHPph0とは別人です



925 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/10(土) 16:39:59.87 ID:CrTdk0K10.net]
じゃあ二人で協力して今のりなちゃの話題を出せば。
しういう努力もせずスレチキモいと連呼するお前らもキモいわw

926 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/10(土) 16:45:22.63 ID:nWifHPph0.net]
わざと壺ナを演じてるのかと疑いたくなるくらい誤字と脱字だらけですね
PC持ってなくて安い中華スマホで5chやふたばをやってるみたいだからそうなるみたいだけど

927 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/10(土) 16:46:59.14 ID:DrdCa7k60.net]
>>899
この荒らされっぷりだともう次スレ立てる人いなくなりそうだな
このスレだって前スレからかなり時間経過していたし

928 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/10(土) 16:51:23.84 ID:kM6/TuQb0.net]
>>900
本当に頭悪いな
今のりなちゃの話題出しても続かないのはお前みたいな懐古アニメヲタが話題泥棒するからなんだよ
このスレの上の方見るだけでもあからさまで酷い有様
スレチの話題を続けるんじゃないって言ってるだけなのがなぜ理解出来ないの?

昔はこのスレも面白くて好きだったけど
ここ数年はまともなりなちゃ読者の住人はいない…というか数人はいたけど封殺されたし
悲しいけどこのスレは次スレ無しで終わりで良いよ
アニメの話したい奴は然るべき板に然るべきスレを新しく立ててそっちでやれよ

929 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/10(土) 16:58:55.69 ID:kM6/TuQb0.net]
>>902
もうそれで良いと思う
それぞれの雑誌スレもちゃおとなかよしはだいぶ前からマジで人いないし、
かろうじてりぼんスレはまだ住人いるけど
それでも過疎と言っても支障ないレベルで人減ってるし
まともなりなちゃ読者がいないんだから続ける方がおかしいわ

930 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/10(土) 17:01:10.70 ID:CrTdk0K10.net]
>わざと壺ナを演じてるのかと疑いたくなるくらい誤字と脱字だらけですね
>PC持ってなくて安い中華スマホで5chやふたばをやってるみたいだからそうなるみたいだけど

そうやっていちいちID真っ赤にして、ムキになって的はずれなレッテル張りする所が気持ち悪いって分からないのかな。

931 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/10(土) 17:03:33.62 ID:nWifHPph0.net]
自分は誰かさんと違って逃げ隠れもしないのでわざわざ書きこむ度にIP変えるなんて馬鹿らしいこともしない

932 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/10(土) 17:04:01.15 ID:DrdCa7k60.net]
>>904
いや昔からスレ進んでいたのはりぼんくらいだったし
ちゃおとかここのが語れるからだから良かったんだけどね

933 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/10(土) 17:07:23.36 ID:CrTdk0K10.net]
>>903
ID真っ赤な奴と同じく、
レッテル張りしかしないお前の方が頭悪いよw

934 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/10(土) 17:13:37.04 ID:nWifHPph0.net]
壺ナってすごいね
どのスレで見かけてもバレバレな自演で袋叩きにされてるのに自演なんてしてないとかしらばっくれるしさ



935 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/10(土) 17:32:10.97 ID:0OOg15k40.net]
ちょっと前までらりなちゃの部数分析とかもやっていたんだけどな…

936 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/10(土) 17:43:33.60 ID:kM6/TuQb0.net]
>>908
レッテル貼り?私は一貫して「スレチの話題止めろ」としか言ってないけど?
なんでそんなにこのスレにこだわるの?
正しいスレでやれば仲間も来てくれて心ゆくまでアニメの話できるのになんでそうしないの?

937 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/10(土) 17:55:49.97 ID:kM6/TuQb0.net]
>>910
前スレ見ると顕著なんだけど、部数の話題が出ても
部数回復の為にはアニメ化!→そもそも今りなちゃアニメが少ないのは昔こういう事があって〜
の流れで懐古アニメの話に無理矢理結びつけてくるんだもん、うんざりするよ
さらには誰も求めてない大昔のアニメをリメイクしろとか言い出すしね

りぼんの部数が下げ止まってる現状を見れば
オリジナル作品のヒットが部数安定の鍵だろっていう書き込みはガン無視だし

938 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/10(土) 18:13:40.94 ID:DrdCa7k60.net]
どう見てもりぼんが下げ止まったのってハニレモのヒットのおかげなのにな
あと初婚もあるか

939 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/10(土) 19:18:37.61 ID:kM6/TuQb0.net]
>>913

りぼんはマンガmeeのおかげで本来のターゲット層以外にもアピール出来る機会が増えたのがでかいかな
なかよしもパルシィがあるけど、でもやっぱ作品自体に魅力がないと上手く行かないよね…
壱コトコさんとか絵だけなら抜群に華やかで上手いし可愛いし男もカッコいいけど
話があんまり面白くなくてなあ…
伊藤里さんも上手いし可愛いけどぱっとしない
ちゃおはちゃおコミはあるけどなんでアプリじゃなくてwebサイトを作ったのかが謎

940 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/10(土) 20:19:14.02 ID:9m8W5nkI0.net]
>>912
同意。

結局少女漫画誌は話題作とそれを描ける新人がいてなんぼの世界

それだけはどんなに時代が移ろおうと変わらない原則なのが
ハニレモのヒットで再確認された

941 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/10(土) 20:58:58.29 ID:VZRxS/Un0.net]
アニメで確変きたのはセーラームーン時のなかよしだけだと思う

942 名前:花と名無しさん [2022/09/10(土) 22:22:50.78 ID:CCxjM0+T0.net]
>>914
アプリだと登録がいるからじゃない?小学生の読者がほとんどのちゃおには難しいのかも。

ちゃおコミ、昔ちゃおで活躍してた先生を呼び戻してるけど、かつてちゃおっ娘だった大人も取り込もうとしてるのかな

943 名前:花と名無しさん [2022/09/10(土) 22:29:46.59 ID:CCxjM0+T0.net]
なかよしは今年16歳の子(確か)が本誌デビューしたけどあまり話題にならないね。
そこら辺、りぼんとちゃおに比べてプッシュが下手。

944 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/10(土) 23:33:19.00 ID:kM6/TuQb0.net]
>>917
かなあ
小学館の漫画アプリだとマンガワンでも少女漫画は配信してるけど
女性向け特化のアプリって無いんだよね

あとなかよしの新人って日向まれさんだよね?
読み切り読んでないので内容は分からないけど、ツイッターで見る限りではすっごい絵上手いよね
高校生であれだけ描ける人ってそうそういないと思う
プッシュと言ってもなかよしは増刊がないからなー…修行の場が無くてなかよしの新人は本当キツいと思うわ



945 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/11(日) 00:12:43.12 ID:UB92yo860.net]
>>917
スマホアプリだと課金で成り立ってる部分があるから、
小学生向けのちゃおまでやっちゃうと保護者に嫌われるからじゃないの。

946 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/11(日) 00:38:00.08 ID:FPUJxIRj0.net]
なかよしの新人見てきたけどめっちゃ良いじゃん
なかよしらしい題材でありながら講談社のお姉さん雑誌に繋がる絵柄でコミックスの売上も期待できるタイプだわ
今までこういう生え抜きが出てこなかったのは何でなんだろう(いたけど秒で消えただけ?)
ARIAやゼロサムの漫画賞が盛況だった事も無いだろうに
初めからスクエニ系などの少年誌に行ってしまうのかな

947 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/11(日) 06:14:18.46 ID:buIUl59I0.net]
>>916
あれも
「(大幅な)改変の是非」
とか
「『原作超え』の功罪」
とか今なお決着着いてない議論の元になる爆弾沢山抱えているけどね

948 名前:花と名無しさん [2022/09/11(日) 06:22:13.36 ID:qOQV8soU0.net]
>>919
そうそう日向まれさん!10代学生で若くてデビューする子はりぼんやちゃおにはまぁまぁいたけど、なかよしでは久々かも。大体10代の子の漫画って可愛い感じだけど日向さんのは可愛いというより格好良いというか10代とは思えない大人っぽさがある。

949 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/11(日) 11:18:39.33 ID:J3Ve2jqE0.net]
新人の修行の場だけじゃなくて女性に都合がいい投稿web漫画サイトもない
どこも男性向け、男性向け寄り中性向け、地雷ありゼロサム(腐媚びなのに女キャラだけが異物とか)、真面目ガチガチ一般女性向け(男性向けの萌えや下ネタと別の意味で好かん)
ばっかりでこの中に混ざりたくない女は多い
恋愛至上主義少女漫画と別の意味でこのジャンルが大っ嫌いだった女は多いと思うんだよね
少女漫画を積極的に引き抜きしてるネクストFとかもダサピンク系
だからもう書籍化は信じられない

950 名前:花と名無しさん [2022/09/11(日) 11:24:09.56 ID:fE8m/BAW0.net]
>>921
なかよしってか講談社があまり自前で新人を育成しないからじゃない?
外部作家が優遇されてる事多いし
あとりぼんやちゃおは新人育成の場として増刊があるけどなかよしはそれがないし

951 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/11(日) 11:24:56.96 ID:J3Ve2jqE0.net]
>>921
少女漫画は現実っぽ過ぎる、髪がサラサラ過ぎる(綺麗、触りたいと言うより不細工にマウント取ってて嫌味ったらしい)、顎が細過ぎる
スクエニ系は絵がプラスチック過ぎる、髪がカクカク過ぎる、顎が短過ぎる
でどっちも違和感感じてる人はかなりいると思う

ジャンプと超女児向けだけが
三次元と二次元のバランスが取れてるのはもう終わりにしましょうや
悪役令嬢やベルばら映画化で萌えっぽくない少女漫画絵が見直されてきたし

952 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/11(日) 11:29:09.45 ID:J3Ve2jqE0.net]
なかよしラブリーってのが昔あったけど新人の目の描き方が死んでたな
唇トゥルンッて台詞が印象に残ってる

953 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/11(日) 12:18:24.22 ID:WSWxNH/I0.net]
>>921
そういう新人を売り出すんじゃなくてとっくの昔に終わった作品ばかり宣伝してるからなあ

>>925
palcyとかもっと上手く新人育成の場に出来れば良いんだけどね

954 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/11(日) 12:18:24.85 ID:WSWxNH/I0.net]
>>921
そういう新人を売り出すんじゃなくてとっくの昔に終わった作品ばかり宣伝してるからなあ

>>925
palcyとかもっと上手く新人育成の場に出来れば良いんだけどね



955 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/11(日) 13:40:56.06 ID:RNotsEyP0.net]
集英社ブチ切れ。「インボイス制度で漫画家の本名がバレるんだが!😡」
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1662860836/

956 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/11(日) 20:12:03.17 ID:yW1AESBJ0.net]
なかよしの若いデビューだと長谷垣なるみさんと伊藤里さんは当時話題になってたな
確か2人とも14、15歳位でデビューでメディアとかにも取り上げられてたと思う
でも日向さんはそういうのは無いんだな…やっぱ部数のせいかな…
騒がれても良いくらいの若さと画力なのにもったいない

957 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/11(日) 22:28:46.26 ID:fE8m/BAW0.net]
なかよしはほか2誌に比べて圧倒的に部数が低いし
生え抜き作家より外部からスカウトした作家を優遇してるし
投稿者にあまり旨味はないよね
外部作家ってなかよしらしさを入れずに自分が好きなままに描くからなかよしって雑誌のカラーがまとまってない
デザートから来た満井さんとかデザートの漫画をそのまま持ってきただけだし
マーガレットから引き抜いたやまもりさん森下さんがデザートの看板を張ってるのが嫌でなかよしに来たのかと思った

958 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/11(日) 23:33:12.29 ID:FPUJxIRj0.net]
>>925

それはそうなんだけど投稿者とデビュー自体は必ずいる筈で
何故か生え抜きはりぼんの下位互換みたいな学園物に行きがちだから不思議に思ってる
逆にりぼんではなかよしの方がウケるんじゃないの?って新人が増刊で燻っていたり…
本誌のミオだって現状下駄が履ける新人枠でやれてるけど売上的に次があるか微妙だね言われていて、でもあれだけのクオリティがあればなかよしでは大型新人として扱われてりぼんよりも好む読者は多いんじゃないかと思う

959 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/12(月) 00:52:45.26 ID:RP8NnpaN0.net]
現状のなかよしに魅力がないから投稿者が集まらないだけじゃない?
りぼんの半分以下の部数だし新人より懐古作品やら外部作家ばっか推してるからそんな雑誌行きたくないよ
ファンタジー少女漫画描きたいならなかよしじゃなく白泉社選ぶわ

960 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/12(月) 01:22:33.80 ID:TMwgY3/l0.net]
CCさくらやってる間新しい作品生み出す時間稼ぐのかと思っていたけど相変わらずさくらさくらで呆れたよ
他に推してるのはミュウミュウだしさ

961 名前:花と名無しさん [2022/09/12(月) 13:21:50.42 ID:DUiZ6oWA0.net]
>>920
Web サイトだとパソコンからも見られて便利だヨ。
私がかつて某ロックバンドのファンクラブに入っていた時は、スマヒョアプリしか用意されてなくて使いにくかったなぁ。

ちゃお本誌の読者ってスマヒョ持ってない人も多そうだし、これで

962 名前:「いんじゃない? []
[ここ壊れてます]

963 名前:花と名無しさん [2022/09/12(月) 13:23:45.59 ID:DUiZ6oWA0.net]
ちゃお10月号の付録も豪華でしたね。
後発のちゃおもついに45周年なんですね。

964 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/12(月) 14:51:48.13 ID:1eA+S8Ul0.net]
>>934
でも白泉社は少女ガンガンというよりも少女アニマル
オタク向けとか言われてるが三大少年誌のローファンタジーレベル
(この程度でオタク向けだと思う人はラノベやTRPGをどう思ってるんだ)

かのステンシルは男にも読んで欲しい少女漫画ではなく
なぜ王道少女漫画の設定+中性的だが男の方がエロティックな絵柄+男性向けの問題意識(見た目が醜い、恋人がいないだけで物理で血まみれにされて命を失うとか)
を目指さなかったのか
ブンブンは男女逆東映不思議コメディーだし



965 名前:花と名無しさん [2022/09/12(月) 17:33:12.07 ID:sKkwwPpl0.net]
>>934
「ちゃお」で活躍しているまいた菜穂先生も「なかよし」から移ってきた方でしたね。

966 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/12(月) 21:26:03.54 ID:Ub+MCNgK0.net]
>>934 >>935
数年前は私もまたさくら・・・またミュウミュウ・・・と思ってたんだけど、
ポジティブに考えれば、
なかよしは1つの漫画誌の中で全く違う2つの方向性を併存する方向性で進めるってことではないかな。
アニメ化もりぼんと違って全く捨ててないけど、
現状では懐古じゃないと企画が通らないのでとりあえずリメイクや続編のアニメ化を行ってるんだと思う。

もう一方の新人開拓に関しては、幼年誌専業路線、つまりちゃおを意識することはやめて、
りぼんの先例に則って、アプリ・WEB受けするように絵柄も従来のりなちゃより大人っぽく描ける作家を集めて、
別フレの妹分になるかのように、高等身・高校生主人公・恋愛中心路線の漫画を揃えようとしているし、
鳥海ペドロ氏あたりが看板だった時のサブカル路線はどうなるかと思ったけど、上位誌に行ってくれてホッとしてる。

とりあえずその中からスマッシュヒット作品が生まれて、
マンガワンのプロミス・シンデレラのように非ゴールデン枠でドラマ化、
あるいはハニレモのようにドラマ映画化されれば大成功といったところかな。

ただ、2010年代の誌面の変遷の過程で菊田みちよ、小鷹ナヲ、安藤なつみ氏らがいなくなったのは寂しいけどね。
移籍先のぷっちぐみも部数面は芳しくないようだし。

>>939
ちゃお絵にしては少しエレガントというか、どこかなかよしっぽさがあるよね。

967 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/12(月) 21:50:05.43 ID:RP8NnpaN0.net]
鳥海さんってサブカル路線なの?
幼年誌とは思えないくらい結構直接的なエロを描いてたから何でなかよしにいるんだろうってずーっと思ってたわ
黒豹と16才でヒーローがヒロインのハイソックスを脱がせて足を舐めて、ヒロインが頬を染めるシーンとかあってキモwって思った

なかよしを別フレの妹分にするなら、ラブシーンとか控えめにした子供っぽい高校生または大人っぽい中学生を主人公にしないと差別化できなくない?
今連載中のなかよしの学園恋愛モノって別フレやデザートに載っててもそんなに違和感ないから差別化できてない
りぼんと別マの違いって女の子中心で描いてるかどうかなんだよね
別マとか上の年齢の雑誌は男キャラがカッコいい事が重要だけどりぼんやちゃおは男キャラより女キャラが重要
なかよしの恋愛漫画はそれができてない(男キャラ重視)から、別フレデザートと差別化できないし、恋愛路線だけにするならなかよしはいらなくね?って感じになるかな

968 名前:花と名無しさん [2022/09/12(月) 2 ]
[ここ壊れてます]

969 名前:2:51:22.51 ID:DUiZ6oWA0.net mailto: >>940
「大人はわかってくれない。」の絵は少し大人っぽい雰囲気ですよね。
「あの日、僕らは…」→「12歳。」→「大人」と絵も進化している感じがします。
[]
[ここ壊れてます]

970 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/14(水) 21:51:09.32 ID:RsV2ykek0.net]
>>941
>女の子中心で描いてるかどうか
ここが女児向けの特殊な所だよね
まあそれ故に大人ウケはいまいちになってしまいがちだけど、それは幼年誌の宿命だから仕方ないとして
ちゃおとりぼんはここの部分を徹底してるけどなかよしは弱いよなあ
昔は外部作家でも、CCさくらもしゅごキャラもちゃんと出来てたと思うんだけど
なぜか今は生え抜きですら微妙っていう…
上の年齢層向けに電子やアプリで売る為なのかなって思ってるけどどうなんだろ

971 名前:花と名無しさん [2022/09/15(木) 10:27:26.45 ID:zW3QbIH/0.net]
りぼんって幼年誌なの?

972 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/15(木) 10:30:23.11 ID:ZYjKPU6H0.net]
一応はそういうことになってる。
本来は「りぼん」が起点。

973 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/15(木) 13:05:09.40 ID:2dxsT95F0.net]
りぼんはちゃおみたいに低学年を追いかけなくなっただけで、
少なくともなかよしと比べると幼年誌っぽさは残ってるんじゃないか。
一昔前にあったChuChuもそんな流れだったなぁ。

974 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/16(金) 03:12:39.43 ID:2LhD8goz0.net]
>>944
幼年誌という名の処女誌だよ
昔は女は高学年以上という魔女になったら
昼ドラか男性誌か同人誌に輸送されるしかなかった
幼女だけに向けてるって意味じゃないんだよ
だから砂の城とか載るんだろうに



975 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/16(金) 11:52:14.39 ID:Vl9CYJTs0.net]
処女誌とかきもちわる

976 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/16(金) 11:57:22.69 ID:+gS5U7st0.net]
変なのはもうスルーしよう…
なぜ少女漫画板のこんな過疎スレに
多種多様なあたおかが住み着いたのか本当に謎だ

977 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/16(金) 12:58:11.47 ID:k+lQJ1sX0.net]
あたおかが居着くようになったのは
皮肉にも

「この先どうすればより良くなるのか」

を議論しているからだと言う絶望的な結論しか出ないよ

978 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/16(金) 13:21:51.55 ID:JWWUzumJ0.net]
>>950
昔からそういう話はしていたよ
ここ数年住み着いたけど

979 名前:花と名無しさん mailto:sag [2022/09/16(金) 13:39:48.45 ID:bUCGOORp0.net]
>>949
>>950
X あたおか
O 頭がいい奴、自分の意見が言える奴、建設的な議論が出来る奴、少々ばかり空気が読めない奴
O このスレの主流派はレベルが低い、考えることが嫌い、同調圧力をやたら求める、少女漫画に未来はない。

これの間違いじゃないのか?

980 名前:花と名無しさん mailto:sag [2022/09/16(金) 13:46:14.92 ID:bUCGOORp0.net]
>>949
多様性を否定するのか、あんた。
そりゃスレ違いの比較は避けた方がいいだろう。

が、スレ違いになってしまう作品それらは今の少女漫画が失ってしまった要素を持つものだし、求めなければならないもの。
そしてかつて少女漫画が担っていた役割の代替品となっている。

981 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/16(金) 14:47:14.74 ID:k+lQJ1sX0.net]
>>952
確かに不快でも聞くべき意見という物がこの世にはあるのは同意できるけど

982 名前:花と名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
本当に「建設的な議論」であってもこんな所で吠えても無駄だと思うがな・・・

講談社と集英社は税金対策で続けてるし、
小学館は幼年誌のスタンスを崩さずがモットーなので。

本当に意見を言いたいなら雑誌を買ってアンケートハガキ、
ハガキに書けない量ならその宛先に封筒で送ってやるのが一番効果的かもしれない。

983 名前:花と名無しさん mailto:sag [2022/09/16(金) 22:46:56.34 ID:bUCGOORp0.net]
外山恒一「私には建設的な提案など何も無い!今はただ、スクラップ&スクラップ。全てをぶち壊す時だ!」

984 名前:花と名無しさん [2022/09/17(土) 08:15:42.31 ID:k1DJwry/0.net]
少女漫画の未来とか言うわりには今売れてるハニレモの成功例には全く言及しないあたり意味分からん



985 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/17(土) 10:48:34.29 ID:QLESEhY/0.net]
あと矢沢あいとか絵柄が大人っぽい作品も触れずかわいい絵柄よりの作品ばっかなところも察しちゃうよねww
今って部数どうなんだろ

986 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/17(土) 11:29:53.89 ID:wrDT7UDs0.net]
矢沢あいの初期はストーリーも絵柄は紡木たく系でりぼん向きでは無かったな
なんで別マでなくりぼんでデビューしたんだろう
ご近所物語あたりからはオシャレ系作家(やまだないと・桜沢エリカ・岡崎京子など)のテイストが入って行ったけど

987 名前:花と名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>958
売り上げスレからのコピペだけど↓

印刷証明付き発行部数:2022年4月〜6月

*,*72,000 別冊フレンド
*,*47,167 なかよし
*,*39,600 BE・LOVE
*,*29,200 Kiss
*,*26,167 デザート

*,130,000 りぼん
*,*51,333 別冊マーガレット
*,*37,000 office YOU
*,*36,000 Cocohana
*,*18,500 Cookie
*,*14,100 マーガレット
*,*13,500 ザ・マーガレット

*,170,000 ちゃお
*,*34,333 プチコミック
*,*26,167 Sho-Comi
*,*22,000 フラワーズ
*,*20,000 Cheese!
*,*12,333 ベツコミ

*,*67,800 花とゆめ
*,*64,833 LaLa
*,*26,500 MELODY
*,*17,250 LaLa DX

988 名前:花と名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
スレチになってしまうが、別フレは前期は25,000割ってるけど今期で3倍近くになってるのは
7月号に東リベの付録が付いたからだってさ
ドーピング効果凄すぎるw

989 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/17(土) 13:14:01.92 ID:JAchZVb60.net]
むしろまだ東リベに求心力とか残ってたのね
ちゃおもスプラと無理矢理コラボしてもらえば倍くらいにはなりそう

990 名前:花と名無しさん mailto:sag [2022/09/17(土) 13:22:16.43 ID:WAFYMc9c0.net]
>>960
うわ、クッキーってCocohanaの半分なのかよ!
もう隔月だしね。
Cocohanaはまだ使えるりぼん漫画家の再生工場だけど、クッキーは廃棄物処分場なんだな。

991 名前:花と名無しさん mailto:sag [2022/09/17(土) 13:34:24.23 ID:WAFYMc9c0.net]
ママレードボーイリトルがCocohanaの売り上げ倍増させて、クッキーはチャチャNで起死回生を図ろうとしたが、隔月落ちだもんな。

あれ、企画ミスだろ?
一度漫画家を辞めた人を墓から掘りおこして、同人誌以下の絵柄で…

もうこの人は漫画を描きたくないし、漫画というものを信用してないって事だけが伝わってきた。
あと自分の描くキャラが大嫌い。

出来の悪い劇画オバQ、出来の悪いおジャ魔女どれみ16、出来の悪いエンジェル・ハートって感じだった。
あの地獄を経験した者にはひぐらしのなく頃に業・卒・巡が劇画オバQ的な作品としてまともに思えてくる。

992 名前:花と名無しさん mailto:sag [2022/09/17(土) 14:00:23.70 ID:WAFYMc9c0.net]
>>958
普通に幼稚園時代から40年りぼんを読んで、岡田あーみんもさくらももこもデビューの時から知ってるが?
矢沢あいもデビューの時から知ってるし。
吉住渉がデビューした時は「うわ、すげえの来たなあ、あいつらに匹敵するくらいの大型新人だな」って思った。
でも吉住さんって初期の作品で運を使いきったな。

一番サイテーな作品を挙げろと言われたらママレードボーイ。
なんであのテーマでラブコメ的な作品として描いたんだろう?
あんな事したらいくら学歴あったって一発で社会的地位もお金も失うし、家族も壊れる。
あれを家庭崩壊をテーマにして描くのなら解るが。

まあ初期で運を使い果たしたといえば種村有菜もそうなんだけどね。
初期のあの人は作品も言動もまとも。
さくらももこもちびまる子ちゃんがアニメ化されたりエッセイが売れた辺りで運を使い果たした。

993 名前:花と名無しさん [2022/09/17(土) 14:23:27.12 ID:wNx3h1N40.net]
>>963
でもクッキーは元りぼん作家の持田あきと優木なちの二人の連載中の作品はヒットしてるからね
持田あきのはじ恋は300万部突破
優木なちの僕家シリーズ(無印+ウェディング)は420万部突破だし
あと高須賀由枝のグッドモーニングキスもまだ続いてるしw
隔月でゆるく描きたい人にはいいと思うわ

994 名前:花と名無しさん [2022/09/17(土) 14:27:44.24 ID:wNx3h1N40.net]
>>964
ママレリトルがココハナの部数を上げたってどこ情報?
ママレファンが単行本を買ったから単行本の売り上げは良かったけど本誌まで買う人は少数派でしょ
あの時期のココハナの看板はドラマ化もされた今日、会社休みますだし
むしろママレリトルはなんでココハナ?って感じだった
大人向け雑誌に中学生主人公で雑誌にあってないって言われてたし



995 名前:花と名無しさん mailto:sag [2022/09/17(土) 14:42:45.80 ID:WAFYMc9c0.net]
>>803
そりゃさくらはもう限界だし、なかよしがそれでもCLAMPに頼りたいなら新規の作品をなかよしで始めるのならそれが一番嬉しいさ。

あの人たちの作風考えるとさくらだけなんか存在浮いてる。
そもそも青年誌の漫画家だ。

ただあの人たちがまともだなあと思ったのは04年、なかよし50周年企画でリボンの騎士のリメイク企画が上がった時、断った事だな。
さすがに手塚治虫作品のリメイクやって迂闊な事したら炎上しかねないし、CLAMPは本当にファンを失ってしまう。

結局話は予定よりずっとズレて、花森ぴんくが手掛けることになった。
ただのリボンの騎士風の服装を着たセーラームーンに過ぎなかったけどな。
今じゃ存在も忘れられてる。

そしてもしリボンの騎士リメイクがもしヒットしたら「頼れる過去ならなんでも頼るなかよし」の傾向が一向に進行してなかよしの寿命は縮まったかもな。

996 名前:花と名無しさん mailto:sag [2022/09/17(土) 14:58:56.08 ID:WAFYMc9c0.net]
>>966
チャチャNは累計10万部程度。
ギリギリ黒字。
まあ文庫化や新装版が出る事は無いんだろうね。
当時は単行本も出ないんじゃないかとも噂されていたし。
隔月なのにページ少ないから話の進みも悪い。
>>967
当時のチャチャスレがソース。
少なくともあっちは売り上げに貢献したよね?
爆死したけど映画もあったし。
こっちは映像化との連動企画なんかないし、なんで復活したんだ?との声も。

だいたいやっている事はキャラの破壊やDisりや暴言ばかりだし、2012~15年頃のあのスレの炎上ぶりはエンジェル・ハートなんてレベルじゃなかった。
エンジェル・ハートは厳密には続編ではなくてパラレルワールドのスピンオフだし。

それでみんなママレリトル羨ましい…って怨嗟の声で埋まっていたって訳。

997 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/17(土) 15:17:48.55 ID:4BDWPo8x0.net]
ていうかチャチャスレで有名な荒らしが居座ってんのかよ…

998 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/17(土) 15:23:02.17 ID:JAchZVb60.net]


999 名前:た懐古おば?
色んなスレ荒らして迷惑がられてんのね
[]
[ここ壊れてます]

1000 名前:花と名無しさん mailto:sag [2022/09/17(土) 15:27:58.91 ID:WAFYMc9c0.net]
よくわかったな。
でも俺は荒してるんじゃなくてみんなが俺の話を聞かないだけだろ!
俺は2011年から6年ほどチャチャスレは留守にしてたが、俺がいなくてもあの作品の状態じゃ荒れる事がよーくわかったろ?
結構黒い部分のある作品だぞ。

そもそもあの作品のアニメは「ダイヤモンドピンク」という別の作品だ。
もう、パイロット版まで出来ている状態だった。
で、チャチャは悪名高きネルケの第1号作品。

1001 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/17(土) 16:24:41.19 ID:BWCyvJK30.net]
先週は鈴木セブン ◆U.FlFSg2r.とコテハンを名乗ってた無理矢理チャチャの話に持っていく奴は
懐かしアニメ板でスレを立ててそこでやってくんろ・・・

まぁリボンの騎士のリメイクなんて、普通に考えて今の少女漫画家の誰がやっても無理だ。

なかよし編集部はそんな当たり前の事に気づかなかったのか。
東大卒や早慶卒など高学歴ばっかり配属させれば良いものではないわ。
まぁこの場合は別に脚本家を立てないとコミカライズ化すらままらないような、
泡沫漫画家が手を挙げたおかげで逆にダメージが少なくて良かったなw

1002 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/17(土) 16:33:16.53 ID:yxZbnSLo0.net]
リボンの騎士を04年にCLAMPでリメイクとかあの時のCLAMPって週刊2つ、月刊1つ持っていた時期だったし
物理的に無理に決まってるし胡散臭い話だな

1003 名前:花と名無しさん mailto:sag [2022/09/17(土) 16:54:29.08 ID:WAFYMc9c0.net]
>>973
少女マンガの編集部に来るのは基本的に負け組だよ。
例えば集英社ならエリートはジャンプに配属される。
クッキーは下請け編プロの高卒がやってる。

1004 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/17(土) 17:07:00.67 ID:k1DJwry/0.net]
>2013年1月〜2013年3月
>出版社名・雑誌名検索
>Cocohana 集英社 79,334
>2013年4月〜2013年6月
>出版社名・雑誌名検索
>Cocohana 集英社 78,000

上がママレリトル前で下がママレリトル連載後
雑誌の部数に貢献なんて大してしとらん
ソースも無しにチャチャスレで言っていたとか



1005 名前:花と名無しさん mailto:sag [2022/09/17(土) 17:11:21.73 ID:WAFYMc9c0.net]
昔は統一教会陰謀論なんて話したら頭がおかしいと言われて嗤われて終わったもんだったけどな。

ダイヤモンドピンクもアニメや漫画系以外の板でチャチャないしりぼん関係のスレが立つと普通に話が出てくるが。
これ旧ドラとかセブン12話なんか比じゃないレベルで業界ではタブーになっているのかな?

パイロット版の制作は日本アニメーションだった。
なんでぎゃろっぷの後番組に日アニが?って不思議に思うだろ?
繋がっているんだよね、ネルケプランニングで。
声優俳優の労働組合である日本俳優連盟は日アニの作品には出るな、と通達されている。
もしかしてダイヤモンドピンクにはネルケに好ましくない、組合側のキャスティングがなされていて、ロックアウトのためにダイヤモンドピンクを作品ごと潰してチャチャをアニメ化したんじゃないのか?
>>893
じゃあKARENがアニメ化中止になり、わざわざ水色時代を再開する形でアニメ化したのかも怪しいんだよな。
水色時代の優子も鈴木真仁=ネルケ
もしかしてKARENのキャスティングも日俳連側の声優が出演しようとして作品ごと潰されたんじゃ…

1006 名前:花と名無しさん mailto:sag [2022/09/17(土) 17:21:55.46 ID:WAFYMc9c0.net]
あの時代の集英社は狂っていた。
りぼんのみならずジャンプにまで悪影響を及ぼした。
声優の給与ダンピングのために作品を供与していたんだからな。
組合に入って適切な給与を貰い、プロの演技をする声優を排除するために。

集英社は電通と付き合うようになってまともになった。
電通はちゃんと声優に給与払うから。
アニマル横丁が電通版赤ずきんチャチャである事実。

電通、強制捜査だが、アサツーディ・ケイも強制捜査だな。
電通も汚いが、アサツーディ・ケイ、日本アドシステムズも同じくらい汚いんだぞ。
特にアニメではアサツーディ・ケイのほうか電通より強いくらい。

ちゃおがまともだったのはネルケとはあまり付き合わなかった事。
だから勝てた。

1007 名前:花と名無しさん mailto:sag [2022/09/17(土) 17:25:19.62 ID:WAFYMc9c0.net]
あと大地丙太郎がかなりの問題人物である事実。
大地丙太郎とアニメで関わって大地の事が好きな漫画家、普通いない。
あの人は平気で漫画家を潰す。

1008 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/17(土) 18:10:15.24 ID:6TxuqwyB0.net]
>>976
チャチャスレ荒らしは基本知ったかだからな
CLAMPが青年誌の作家でさくらだけ異質とか言ってる辺り適当

1009 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/17(土) 19:04:12.25 ID:Lr9vWQBw0.net]
うっげえ最悪…
私が>>960書き込んだんだけど
まんま全部コピペじゃなくてりなちゃだけ抜き出して貼れば良かったね…
まともな住人たちごめんね…

1010 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/17(土) 19:35:38.71 ID:r9BDCBky0.net]
痛い懐古おっさんが常駐してるみたいだけど浮いてるねぇ

1011 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/17(土) 19:40:08.15 ID:wNx3h1N40.net]
あとクッキーの隔月落ちはチャチャなんて無関係だしw
単にNANAがずーっと休載してるから部数が落ちただけだわ

1012 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/17(土) 20:18:05.72 ID:BWCyvJK30.net]
>>981
参考になったし、結果的に奴の矛盾を暴いたのだから全然いいよ。

1013 名前:花と名無しさん mailto:sag [2022/09/17(土) 20:28:04.85 ID:WAFYMc9c0.net]
>>988
どこが矛盾だあ?
細かいところの重箱の隅をつくだけでなんの本質的な答えは出してないよな?

ちなみに「さくらは異質だ」はCLAMPスレ総意の意見だ。
>>893のようになんでネルケに関わって作品はダメになるのか何にも答えていない。
ダイヤモンドピンクって本当にアニメ漫画系の板じゃタブーなんだな、話す事も。

1014 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/17(土) 20:34:41.69 ID:y1elRbCi0.net]
CLAMPスレ住人がさくらだけ異質なんて言うわけ無いと思うが
WISHとかこばととかああいう系はさくらだけじゃ無いし
CLAMPの人気作がさくらなのは異質だけどね
大体CLAMPスレ住人は新作始めるなら未完どうにかしろとか言ってるスレだろ



1015 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/17(土) 20:40:13.56 ID:Cc1rjiuo0.net]
チャチャスレ荒らしはスルーしろよ…

1016 名前:花と名無しさん mailto:sag [2022/09/17(土) 21:01:44.73 ID:WAFYMc9c0.net]
この間のエターナル少女カフェの芸スポ速報のスレは私の勝ちでしたなw
私は一切関わってませんよ?

なのにスレの最後のほうは私が今まで
書き込んできた事、他の人の書き込みで気になった事でコピペした事のコピペで埋まってた。

正義が勝った?
善意が勝った?
違うよ。
「それがネタにしたら面白い」と思うようになった。
それだよ。
みんなあの頃のりぼん+ネルケ作品は動きが不自然だと密かに思っていたんだな。
ダイヤモンドピンクについての事も普通に書き込まれていた。

1017 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/17(土) 21:19:48.59 ID:BWCyvJK30.net]
・・・次スレはワッチョイ付にしよう。

1018 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/17(土) 22:07:55.41 ID:0rregeyd0.net]
チャチャおじは本誌エアプなので付録と全サの話になると黙るよ

1019 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/17(土) 22:57:14.52 ID:gCGj8hVL0.net]
>>958
ま、そう言うのは下手な暴力以上の排除対象と扱うので

1020 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/18(日) 07:39:14.77 ID:0sjwYbky0.net]
>>960
別フレかその増刊を真のなかよしにすればいいな
(ARIAとアミーは勿体ない)

ココハナ、フラワーズ、ビーラブは
バンチやコロコロアニキ的な雑誌だったっけ

今はどうなってるのか知らないが
ララよりララデラの方が面白かった記憶
本誌は流し読み目的の人ばっかが読んでるオチ

1021 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/18(日) 10:57:17.44 ID:Oc4ebRlx0.net]
>>986
未完作品多数で、完結してもよくわからないままにぶん投げた作品ばかりのCLAMPを、看板や救世主扱いするなかよしのヤバさがよくわかるな
種村有菜の方がずっとまともだった

1022 名前:花と名無しさん [2022/09/18(日) 11:51:26.75 ID:DUtRaj6o0.net]
>>866,871
きん注=所さんのただものではない!を下す
セーラームーン=まんが日本昔ばなしをゴールデンから撤退させる
よっぽど裏が90年代に入ってから失速していたのかも。
>>875
ギョッピーホルンは翌年のジュウレンジャーの獣奏剣にギミックが流用されたとか。
>>978
博報堂DYも大広が強制捜査だし。

1023 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/18(日) 12:29:28.79 ID:QwACH+7y0.net]
おっさんちょっと黙ってろ

1024 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/18(日) 12:54:41.49 ID:/LiP9oKp0.net]
次スレ立てました。

ちゃおVSなかよしVSりぼん 23回戦
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1663473247/



1025 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/18(日) 13:02:13.28 ID:/LiP9oKp0.net]
隔離用に懐かし女児アニメスレも建てようと思ったけど、
アニメ板が細分化されすぎててどの板に建てていいのかわからん・・・

1026 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/18(日) 15:19:16.48 ID:c6TKKE0B0.net]
昔は漫画アニメ業界板あたりに少女漫画・女児向けアニメ総合スレってのがあったから
そこを復活させれば良いんじゃ?
落ちやすいアニメサロンexにスレ立てていつの間にか消えちゃったけど

1027 名前:花と名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
試しに立てるのもアリ

1028 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/09/18(日) 21:48:16.69 ID:Oc4ebRlx0.net]
>>974
しかもなかよしより格段に売れてて講談社の看板であるマガジンの連載作品だったし
なかよしが要望を出しても蹴ってた可能性が高い

1029 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 135日 16時間 30分 54秒

1030 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<366KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef