[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/14 17:27 / Filesize : 366 KB / Number-of Response : 1031
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ちゃおVSなかよしVSりぼん 22回戦



1 名前:花と名無しさん [2022/05/06(金) 05:17:22.40 ID:k4CZ42Ch0.net]
第22ラウンド開始

前スレ
ちゃおVSなかよしVSりぼん 21回戦
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1634383754/

個別スレ
りぼんの漫画についてpart.249
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1641803467/
なかよし#66
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1575452790/
マターリ@ちゃお45
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1541338785/

527 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/01(月) 11:30:18.95 ID:07b7yGHy0.net]
だからプリキュア以外の変身ヒロインファンタジーは死の時代。

実写のガールズ戦士シリーズは完全終了、
深夜アニメだとマギレコ(2020年)は第1シリーズ(2011年)比で円盤売上は9割減。
あとゆゆゆが健闘しているけど、もともと中の上ぐらいでしかない。

>>511
「ナーロッパ」好きのコア層がアニメやラノベやソシャゲ

528 名前:
じゃぶじゃぶ金をつぎ込んでいるから流行ってるように見えるだけかと。
実際の円盤売上は現実の中世ヨーロッパの子供のように多産多死・・・

>>517
如月ゆきの(ちゃお)に期待
[]
[ここ壊れてます]

529 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/01(月) 12:09:33.30 ID:mC2fHaHO0.net]
>>515 >>518
こうゆうののことだよ > 女性向けなろう系ファンタジー
https://i.imgur.com/uusAqPh.jpg
https://i.imgur.com/gX1qIby.jpg
https://i.imgur.com/71S6ZhH.jpg

小説含めたシリーズ累計200万部超えがちらほらあったりする
…変身ファンタジーじゃないから直接比較できないはまぁあるかも

530 名前:花と名無しさん [2022/08/01(月) 13:30:50.19 ID:ct3ho4jd0.net]
>>518
まいた菜穂の「12歳。」もそれなりにお色気や下ネタがあったよね。

スカートめくり(実写化)
蒼井が銭湯で桧山に裸を偶然見られてしまう。(実写化)
男子が女子のリコーダーに興奮。
「巨乳刑事」が掲載されたまんが雑誌。

まんがのみならず、実写化までやっていて大草原ww

531 名前:花と名無しさん [2022/08/01(月) 13:47:10.33 ID:ct3ho4jd0.net]
2010年代の「ちゃお」って「12歳。」や「ドーリィ カノン」を実写化してたんだよな。
今考えると尖っていたよね。

532 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/01(月) 14:01:14.34 ID:07b7yGHy0.net]
>>520
12歳。のエロやフェチ要素は完全に女の視点で入れたというか

533 名前:A
どちらかというと男性批判的な感が強くてそこまで感情移入できなかったわ。

ちゃお読者的には12歳。的なもので良いのかもしれんけどね。

思春期ダイヤリー路線つながりで、レギュラー復帰前のやぶうち優は
水色時代にしたっておちゃらかほいにしたって少女少年(学年誌版)にしたってないつぼにしたって
本当は男性作家か?というぐらい男読者のツボを刺激してくるから男人気が凄かったのよ。
おちゃらかほいなんて絵柄以外はコロコロコミックに載ってるような下ネタギャグ漫画そのものだったからね。

やぶうちがちゃお本誌から干されてた時に、りぼんでユーキあきらが継承してくれたときは嬉しかったけど、
りぼんのカラーには合わなかったんだろうね・・・。
[]
[ここ壊れてます]

534 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/01(月) 14:49:33.01 ID:2eyyYXEX0.net]
女性漫画だけじゃなくて女児向けや少女向け女オタク向けでも
とんでモンペやラミリー人形みたいな多様な女キャラ求む
意外といじるの楽しそうだ

腐夢兼用のヒーローも頼む
んで同性よりも少ない人数で非美形も出して「ほら、ミサンドリーじゃないでしょ」ってアリバイを作ればいい
ノマカスはインセルと同様に追放でいい

535 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/01(月) 14:54:46.01 ID:2eyyYXEX0.net]
てかラミリー人形の続報まだか
体型が近いさばげぶは内容は微妙だが絵柄は好きだった
萌え絵に絵柄が似てて萌え絵よりも微妙に人間に近いのが良かったな



536 名前:花と名無しさん [2022/08/01(月) 15:01:00.46 ID:ct3ho4jd0.net]
>>522
たしかに「12歳。」って「女子の方が大人で、男子はガキっぽい」みたいな話が多かったな。

今、連載されている大木先生の「同級生と恋する方法」は、男女の成長の違いをあまり強調していない代わりに、メインのカップルが急に大人びてきた。小学生の恋愛なのに彼女の家に挨拶しに行ったり、泊まったりしているし。

537 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/01(月) 15:03:20.41 ID:Ne2MSzWX0.net]
別の場所で「円盤の時代は終わり円盤の数字は無意味、配信と海外人気だけを重視しろ」みたいなトチ狂ったこと書いてる人がここにもいそうな気がするんだけど気のせいかな?

538 名前:花と名無しさん [2022/08/01(月) 15:16:50.37 ID:ct3ho4jd0.net]
>>522
フェチ要素に感情移入ってどんな感じですか。
少し気になります。

539 名前:花と名無しさん [2022/08/01(月) 15:21:24.15 ID:ct3ho4jd0.net]
>>526
そんな人がいるんですね。
配信と海外人気ばかりに気にしていたら、りぼん、なかよし、ちゃおの商売なんてできませんよね。
小学生ならスマホ持ってない人も沢山いるだろうし。
少し前にちゃおチャンネルでディズニープラスのお化けが出てくるアニメの宣伝をしていたことがあったけど、西洋のアニメってりなちゃと絵柄が違うし、好みが割れそう。

540 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/01(月) 16:10:32.53 ID:2eyyYXEX0.net]
同級生がガキっぽかったらBLか同性に嵌れ
間違っても年上の男に嵌るな(2.5次元だけは可)
サターン編のちびうさとかその辺抑えてて人気だったのが頷けるんだよな
無敵の人層に妬まれてたけど

541 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/01(月) 20:55:06 ID:mC2fHaHO0.net]
新連載『ドリームゲーム』がちゃおコミで配信開始です!
https://twitter.com/nishimura_ciao/status/1553942673643704320

ちゃおコミオリジナルがウェディング・デスゲームに続いてまたデスゲームもの週刊連載で始めてるけど
今度のドリームゲームはもろに角川の絶体絶命ゲームのパk…フォロワーになってるね

元と見比べると色々思うところあるけど、誰かリアに両方見せて感想聞いてみてほしいかも…
(deleted an unsolicited ad)

542 名前:花と名無しさん [2022/08/01(月) 22:07:58.54 ]
[ここ壊れてます]

543 名前: ID:ct3ho4jd0.net mailto: ちゃおコミって何を目指しているんだろう。
ちゃおコミ以前に「ちゃお」自体があまり認知されていないよね。CMもほとんど見かけないし。
[]
[ここ壊れてます]

544 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/01(月) 22:27:25.63 ID:Ne2MSzWX0.net]
フェアリーテイル糞そうだな

545 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/02(火) 15:47:16.04 ID:suNfdHrE0.net]
9月号のりぼんとなかよしの厚みの差に草
りぼんは720Pあるのに対してなかよしは450Pも無かった
なかよしは付録もショボいし未だによく持っているなぁと思う



546 名前:花と名無しさん [2022/08/02(火) 18:42:36.72 ID:+VuiSwZ70.net]
今やってる「東京ミュウミュウにゅ〜」のアニメは結構面白いね。OP曲を毎日聴いてるわ。歌詞と古風なメロディーが良い。

547 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/03(水) 00:40:59.58 ID:Uu2MaIcB0.net]
>>531
ちゃおコミは最初ちゃお版マンガ図書館Zを目指してるのかなと思ったけど中途半端で、
今はちゃお版ヨメルバを目指してる感じするけどやっぱり中途半端っていう印象かな

548 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/03(水) 00:45:49.49 ID:WoGHdH1n0.net]
なかよしはおたよしだったけどあれにBLや物理を入れて更にアップデートすれば好みかも
少女漫画のオタクと異性とBBAを取り入れない糞真面目で閉鎖的なところが嫌いだったから
作家の生え抜き、外部、老若よりも作風を見てる

549 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/03(水) 00:48:32.25 ID:WoGHdH1n0.net]
少女漫画は陰キャを出さないのが陰キャに向けてる証明
逆のようだけどね

550 名前:花と名無しさん [2022/08/03(水) 16:35:31.21 ID:Vw3xo/Ms0.net]
ちゃおコミで「ちゃお」がオカルト雑誌「ムー」とコラボしてた。迷走気味のサイトだけどホラーに力を入れる気なのかな。

551 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/03(水) 17:41:07.12 ID:NBlk7Lbm0.net]
>>537
おたよしはそういうイメージが強い

552 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/04(木) 19:52:57.63 ID:8q2n1CeJ0.net]
来月のなかよしってまさか2001年のミュウミュウの付録の完全復刻だけなのか?
手抜き過ぎるしあの頃でも小さい紙トランプ付録って他にもレターセットとか
他にも色々付属してる内の1つだったのに

553 名前:花と名無しさん [2022/08/06(土) 13:19:13.16 ID:qny+2sCU0.net]
セイントテールがねんどろ化か
なかよし的には何か展開したいんだと思うけど前のPIXIVスカウトの漫画は黒歴史化してるよね

554 名前:花と名無しさん [2022/08/07(日) 17:14:35.70 ID:rM2rmoGj0.net]
このスレに「『なかよし』が薄くなっている」という投稿があったけど、「ちゃお」も半年くらい前に比べるとページ数を減らしているね。
5ヶ月ぶりに「ちゃお」本誌を買ったら100ページくらい(4月号640ページくらい→9月号546ページくらい)減ってた。

555 名前:花と名無しさん [2022/08/07(日) 17:17:10.29 ID:rM2rmoGj0.net]
「ちゃお」編集部は、先月一度に単行本を7冊も発売するという行動に出たけど、それくらい辛い状況なのかな。



556 名前:花と名無しさん [2022/08/07(日) 18:57:08.64 ID:27oX+ggQ0.net]
単行本いっぱい出しても売れなかったら意味なくない?
ただちゃおは電子版は大して売れないだろうから紙で稼ぐしかないけど

ハニレモは先月発売の最新刊がオリコンで2位だった
高校生の恋愛漫画で女しか買わないのに一週間で10万部越えはすごいわ
2位 ハニーレモンソーダ20 101343部(集計7日)

557 名前:花と名無しさん [2022/08/07(日) 19:06:49.29 ID:rM2rmoGj0.net]
>>544
単行本の種類をたくさん出しているけど、売り場を見たところ一冊あたりの数はそんなに多くないように感じた。サポーターショップでもいつもより減らしているのかな。

558 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/07(日) 21:53:38.66 ID:CbmFwunk0.net]
なかよし10月号の付録が20年前のミュウミュウの復刻紙トランプ1個だけなのは手抜き&ジリ貧ぶりが顕著だな

559 名前:花と名無しさん [2022/08/08(月) 00:49:26.95 ID:jE/T1fzD0.net]
>>543
今月も7冊出すようですね。
「大人はわかってくれない。」6巻はたくさん刷るのか気になります。

560 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/08(月) 09:10:00.93 ID:7so9dMIc0.net]
>>546
やっぱ紙製なのか?
紙製の小さいトランプだけって20年前の紙付録時代にも劣るんだけど
3~4年前くらいまではなかよしは割と付録頑張ってたんだけどな

561 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/08(月) 09:55:54.35 ID:45XMNd7e0.net]
ページ少ないし付録もしょぼいし「なかよし」があと何年続くのか見守っているよ

墓場から過去作を掘り起こして「おばよし」「なつかし」になっているな
さすがにおはようスパンクは想定外だったわ40年以上も前の作品だよね

562 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/08(月) 10:24:59.20 ID:bUM+5ZDQ0.net]
セイントテールねんどろとかミュウミュウ無理な再アニメ化とか懐古作品に金使い過ぎてるんじゃ?

563 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/08(月) 11:55:02.61 ID:AqBRLxES0.net]
中国の人件費値上げ→りなちゃや幼児誌の価格が上がる→部数が下がる→付録がしょぼくなるの悪循環で
他誌や他社も含めて(たの幼、おともだち、ちゃお、めばえ、幼稚園、小学一年生など)も部数をかなり落としてるらしいし、
付録の劣化はどうにもならないんじゃないか。
幼年漫画誌650円、幼児誌1000円超えが常態化していたら親も買い与えるのをためらうだろうし。

りぼんのように付録なしの電子書籍版の読者の比率が高い雑誌や、
コロコロのようにカードゲームといった紙付録で済むならダメージは最小限に抑えられるんだけどね。
とりあえず20年前に付録の豪華さの一点張りで2誌を出し抜いて躍進したちゃおは自ら墓穴にはまったわな。

>>550
ねんどろいどに関しては講談社が版権使用料を受け取る側だから関係ない。
(ミュウミュウ再アニメ化は製作委員会に講談社も金だしてる側だと思うけど)
とりあえず過去のIPが豊富なのは救いだよね。
ミュウミュウぴっちさくらなどなか編の息が強く掛かった作品以外はこれっぽっちも活かそうとしないのが癪だけど。

564 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/08(月) 12:35:37 ID:CKXm6Dy10.net]
20年前の復刻紙トランプ1つだけとか最早付録無くても良いでしょ

565 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/08(月) 12:46:23.59 ID:45XMNd7e0.net]
>>542
ちゃおもページ減っているが付録が豪華なままなのとなかよしの薄さのお陰であまり目立たない
なかよしは月2回刊の花ゆめショウコミマーガレット並みのページ数もしくはそれらより薄かったりする

キャンディも封印されていなかったら掘り起こされていただろうな



566 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/08(月) 12:50:50.54 ID:o8NWkoIi0.net]
>>552
そんなん付けるくらいなら現行連載の作品の付録作ってあげたら良いのに

567 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/08(月) 12:58:03.89 ID:AqBRLxES0.net]
ちゃおは付録なしのA5判縮小バージョンを500円で出したらどのような売れ行きになるか見てみたい。
漫画などの内容面がきちんと育っていて中身が伴っているのであればV字回復するはずだが・・・
(電子書籍版でもいいけど、大多数の読者にとってスマホを与えるには早い年齢だし)

>>554
現行作品目当ての読者=付録いらん
懐古目当ての読者=復刻付録なら欲しい

となってこうなったんじゃないの?

568 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/08(月) 13:09:58.87 ID:7so9dMIc0.net]
懐古向け付録に部数上げる効果なんてこれっぽちも無いんで
それはなかよしの部数が証明しているけどなぜかやりたがるんだよね

569 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/08(月) 13:24:29.04 ID:AqBRLxES0.net]
まぁなかよしは2013年までの路線でありつづけて欲しかったね。
ちゃおと真っ向からぶつかって共食いすることを避けたといえばそれまでだけど。

570 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/08(月) 13:58:04 ID:wZmU5nEO0.net]
異世界系のなろう信者に「うわぁキモ」と言うと「その煽りは古いよ」とか返して余裕ぶるのに
「子供いないの?」とか「仕事してないの?家族は?」と聞くとガン無視を決め込むのが笑える

571 名前:花と名無しさん [2022/08/08(月) 14:38:06.65 ID:jE/T1fzD0.net]
ちゃおの紙付録ってコレクションのような感じではなくて、使って楽しむものが多いよね。

572 名前:花と名無しさん [2022/08/08(月) 14:41:24.06 ID:jE/T1fzD0.net]
逆にちゃおフラワーコミックスの単行本に付いてくるカードはコレクション向けという具合に使い分けているのかな。
本誌を買うのは好きな先生のまんが以外の記事がある時だけにしてる。成人男性がJS向けのカチューシャとか持ってても使いみちないし。

573 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/08(月) 16:11:17.55 ID:q6pHcLoi0.net]
>>550
本当に使いたい作品を使えないハンデの中にあると思えばなかよしは
頑張っている方だよ。

本気で懐古商売したきゃいがらしゆみこにも武内直子にも頭下げなきゃ
いけないんだけど、良くも悪くもそれが出来ないししていない

574 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/08(月) 17:42:57.76 ID:AqBRLxES0.net]
いがらしゆみこはまだしも、武内直子は頭下げれば描いてはくれるでしょ。

ただしセーラームーンの続編などやろうものなら、彼女が「原作者」の立場でマウントを取ってくるので、
講談社として使いづらいわけで。(東映はなんとかなだめ立てて映画化までこぎつけたけど)

575 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/08(月) 18:26:04.29 ID:EQ6jlLFv0.net]
>>551
>りぼんのように付録なしの電子書籍版の読者の比率が高い雑誌

↑これってどこかにソースある?
疑って煽りたいのではなく、純粋にりなちゃの電子読者の比率が知りたいので
もしデータがあるなら教えて欲しい



576 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/08(月) 22:52:02.41 ID:LHnSfIe+0.net]
>>551
実雑誌は物流費の上昇もあるし紙の値上げもあるし厳しいね
逆にデジタルの方はどんどん費用が安くなってるけど競争も厳しくなってる

577 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/08(月) 23:11:48.17 ID:LHnSfIe+0.net]
小学館が「JS研究所」発足、女子小学生の“リアル”に迫る
https://www.narinari.com/Nd/20220873507.html

単にちゃおとぷっちぐみの読者アンケートをまとめるってだけで残念だった
コロナ禍で終了した学校読書調査の代わりに何かするのかと期待したのに…

578 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/08(月) 23:15:29.14 ID:LHnSfIe+0.net]
あれ、違った
終了したのは読書世論調査だけで学校読書調査はまだ続いてるみたい

579 名前:花と名無しさん [2022/08/09(火) 23:46:24.77 ID:WyBYpN1S0.net]
https://ciao.shogakukan.co.jp/22822/

ちゃおが通販限定で「ちゃおFirst Comics」を出すようです。

公式サイトによると、ちゃおの話題作の1話目や人気のあったお話を再収録したコミックスで、1冊に11本もの作品が収録されているそうです。

どういう需要があるのか気になりますね。
他誌ではこういう取り組みってやっているんでしょうか。

580 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/11(木) 01:05:57.05 ID:X3jAHJER0.net]
>>551
でも、どうしてセイントテールなのかわからない。需要あるのかな?
常識的に考えたら今テレビでやっているミュウミュウのが商売的に
マシになりそうな気がするけど。企画課にセイントテールのファンがいるのかな?

581 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/11(木) 03:40:56.78 ID:Zo8uw+/R0.net]
なかよしはどうせリメイクアニメやるならきん注が見たいなー

582 名前:花と名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>568
子供の頃にリアタイ視聴してた30代辺りが企画の中心になってるからじゃないかな
最近のラインナップ見てるとセイントテールに限らず90年代の作品をやたら推してる印象あるし

583 名前:花と名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
単価の高騰は少年誌も少女誌も同じ事情だね

(立ち読み防止のビニール包装に変わって久しい)

584 名前:花と名無しさん [2022/08/11(木) 15:28:48.89 ID:D5bG0FNb0.net]
>>571
ビニールしか知らないです。
昔は違ったんですか?

585 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/11(木) 19:42:19.49 ID:X3jAHJER0.net]
>>570
ちょびっツやツバサも同時にねんどろいど化が発表したようだから
なかよし編集を窓口に版権使用の許可手続きがスムーズにできるようになっているのも大きそう

なかよしに拘らずに95年の変身ヒロインの主人公は順にねんどろいど化して言って欲しいね



586 名前:花と名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>572
週刊少年誌はコンビニでも書店でも読み放題だったね。

読みたいのが2~3タイトルしか無かったりするし

587 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/12(金) 00:55:12.28 ID:ZrtcT1wc0.net]
カービィ30周年を記念してアニカビがBD-BOX発売
ちゃおでもカービィ連載があり得るかも

588 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/12(金) 15:07:40.07 ID:+Uq2GmZa0.net]
>>569
きん注アニメは結構オリジナル要素強かったから原作準拠で作り直して欲しい所もある

589 名前:花と名無しさん [2022/08/12(金) 23:40:59.56 ID:cjwfqZbq0.net]
>>576
原作準拠賛成、もしリメイクするならどの時期の絵柄に寄せるのか気になる

590 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/13(土) 07:28:51.02 ID:WR2WIAlV0.net]
>>576
田舎と都会、おねロリ、人間とゆるキャラ、恋愛非主軸
って設定をなぜもっと生かさないんだと当時思ってたわ
あと、両学園の教頭と校長を揃えてほしいわ
国民向け除く日常系は戦隊やアイドルグループと違って
商業的に不利なんだろうけどそこをなんとかするんだ
カードゲームやモンスター育成は始めなくていいよ

591 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/13(土) 07:32:12.21 ID:WR2WIAlV0.net]
>>562
チェリプロ買ってね!

592 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/13(土) 07:35:42.17 ID:WR2WIAlV0.net]
>>577
初期のしんみり高頭身と後期のアニメっぽさを混ぜた絵柄で
都会の学園は二色セーラー
ゆめかわいい異世界風カラーリング

593 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/13(土) 08:36:53.03 ID:7pjGBpk10.net]
>>578
田舎ノ中の校長はもはや校長と呼んでいいかすら解らないレベルだし(人間かどうかすら…)
自分的には小里先生や他校の高身長キャラを出して欲しい
当時のアニメは低年齢層向けで都合が悪かったんだろうけど…

594 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/13(土) 08:41:28.18 ID:7pjGBpk10.net]
>>577
580と同意見 
どちらも活かして欲しい
きん注原作は時代背景ほぼ影響しないから今の時代にも合うと思う

595 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/13(土) 14:44:47.04 ID:ek/ywG6p0.net]
ブリジット人気が凄すぎてリコリスリコイルとかいうクソアニメを推してるなろう好きの老人がブリジットに嫉妬してて笑える
しかもそいつってやたら中華人気を主張したがるから中華人気がなくても流行ってるブリジットではホルホルできないというw



596 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/13(土) 16:47:23.32 ID:uVi9aaBy0.net]
>>583
ブリジットも人気だけどリコリコも評判良いし、
どっちもラノベと同じく90年代アニメを中二に寄せた流れを汲んでるから世代そう変わらないと思うよ

…りなちゃの上位誌もその流れに乗れてれば今頃は…って思ったけど古い編集が居る限りは無理だったのかな…

597 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/13(土) 16:51:52.03 ID:ek/ywG6p0.net]
格ゲーは老年プレイヤーに媚び売って支持集めてるけど少女漫画はむしろそのやり方が失敗してるよね

598 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/13(土) 18:13:37.61 ID:8OBiY2rc0.net]
きらレボSTAGE3(3年目)、しゅごキャラ、リルぷりっ、めちゃモテと立て続けに失敗してるときに
きん注やセンテルをリメイクすればワンチャンあったかもだけどね。

すぐさま電□やエ○ベッ○スに乗っ取られ、女児アニメはプリキュア以外完全にB層家庭向けとなって、市場が縮小しきった今ではもう遅い。
きん注より小動物系寄りのミルモやここたまとかの再起用もほぼ無いだろう。(ハム太郎は男児含む園児向けとしてならあるかもしれんけど)

セラムンやフルバやミュウミュウみたいに海外市場>>>国内市場だった作品でない上に、
もしくは円盤主導型のアニメで円盤が売れる見込みでもなければ、テレビ局や広告代理店(□通以外のまともな所も含めて)が乗ってくれない。

599 名前:花と名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
ゼロ年代三誌ともチョンボがひどすぎんよ
りぼんはチャチャ並みかそれ以上の改変さえ許容できれば
聖ドラアニメ化はガッツリ男オタ向けに振り切れれば強行できたし
なかよしは方針自体は間違ってなかったけど、切り替えに失敗して
内ゲバで身動き取れなくなった
ちゃおはちゃおで、主人公さえ変えればきらレボは続けられた
事に遂に気づかなかった

600 名前:花と名無しさん [2022/08/13(土) 19:13:16.01 ID:nXcjXq060.net]
YouTubeの「アニメログ」で「きらりん☆レボリューション」を観ているけど、回を追うごとにオープニングの実写要素が増えてきて興醒めする。

601 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/13(土) 20:46:18.66 ID:8OBiY2rc0.net]
きん注に関しては2004年のキッズステーションでの再放送&新装版発刊で盛り上げてた所をみると、
(実現こそしなかったけど)もう一度続編かリメイクでアニメ化させたいという意図があったんだと思うわ。

602 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/13(土) 21:50:00.55 ID:6bYVo8iD0.net]
>>588
外部に振り回されて台無しになった典型例すぎる

603 名前:花と名無しさん [2022/08/13(土) 22:24:55.96 ID:nXcjXq060.net]
>>590
ストーリー自体はまあまあ面白いのにオープニングとエンディングで大分損しているよね。
曲もアニメも1番初めのやつが好きだな。

604 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/14(日) 01:21:38.10 ID:m73Isqav0.net]
>>585
少女漫画は当時どの要素が人気だったか分かってない感じするかな
例えばブリジットは色物じゃなくてThe 90年代みたいな大衆人気を狙ったキャラなんだけどその感覚が分かるかどうか、みたいな

ブリジットは
・男の娘の出てくる赤ずきんチャチャが最高視聴率15.8%だった(もっとも女性はリーヤ派の方が多かったって話も聞くけど)
・ギャップのある声の人形と暴走シスターの出てくる魔法陣グルグルが三度アニメ化されてる
・ハイパーヨーヨーがコロコロやおはスタ方面を中心に流行ってた
という空気の上に居るキャラなんだよね

それが少女漫画だと少女漫画オタにウケれば良いやギャップ狙いすれば良いやってなって大衆人気が得られなくなりがちになる
最近は黒崎みのり先生(バディゴとか初×婚の人)がちゃんと大衆の方を向いて売れてるから
そういう人がもっと少女漫画界に増えてほしいなって思うし、

605 名前:そういう人のをちゃんとアニメ化してほしいとも思う []
[ここ壊れてます]



606 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/14(日) 16:17:36.26 ID:jSfIenhT0.net]
なんでブリジットがりなちゃスレで話題になるのかよく分からん

607 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/15(月) 01:30:30.99 ID:RI6cr2p10.net]
いつもの長文荒らしでしょ

608 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/15(月) 04:34:36.05 ID:5oqQWRTd0.net]
りぼんは2001→2002年に聖ドラ以外の全ての連載を一新という愚行が1年で50万部低下の原因だから
聖ドラのアニメ化強行すればとかそういう問題では無い

609 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/15(月) 10:32:55.31 ID:S3IKJwyv0.net]
>>585
少女漫画はリバイバルよりも恋愛非主軸の雑誌を
作ってもあぼん、作ってもあぼんの流れが可哀想過ぎる
ぴょんぴょんやるんるんやアミーやチュチュやアリアなんて発想が良過ぎる雑誌だっただろ

610 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/15(月) 12:45:23.88 ID:jAJOaJL30.net]
>>591
めちゃモテやしゅごキャラは本編が実写に侵食されていったのを見ると
オープニングとエンディング位は可愛い物だと思うけどね

611 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/15(月) 13:37:10.48 ID:ZWVxo03p0.net]
>>596
かなり変質はしたけどコミハイがそれなりに生き延びられたところを見ると
非恋愛主軸の少女漫画誌を作るにはある程度は男読書味方につける目算無し
には成り立たないって言うのはあるかもね
闇雲に敵対しても無駄

612 名前:花と名無しさん [2022/08/15(月) 18:09:05.12 ID:qcEK93KN0.net]
>>597
そうなんですね。教えてくださり、ありがとうございます。

613 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/17(水) 04:26:32.92 ID:lRxPdx6h0.net]
>>598
非恋愛主軸(って呼ぶの?)でやって欲しいことは
・女性向けの同性萌え、物理萌え、同性愛萌えを恋愛の代わりに
・恋愛を避けまくるのが逆に恋愛を意識してるように見える作風はどうだろう
(カプ厨向けの作風きぼん)
・見た目がいい不細工ブス+友情、家族愛、雑な距離感
・容姿や性癖の悪口言う奴をやっつける話があってもいい
不細工で恋人ができない・自信満々に振る舞えないのと不細工で心に毒を溜められる・お洒落を禁止されるのは別の悩みだ

614 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/17(水) 04:37:20.49 ID:lRxPdx6h0.net]
デブで目が小さいのに二重で睫毛長いとか
薄い顔なのにバランス取れててスッキリしてるとか
微ブサなのに整形顔よりも冷たくないとか
発達傾向だけどチー牛よりは常識人で清潔好きとか
グレーゾーンの顔が沢山あるからな

女のチー牛向け=自分と同じチー牛同性に自己投影する作風じゃないのは
過去数十年間が証明した
っていうか男性向けと一緒で女主がブスでもエロい異性か脇役かストーリーが当たりなら見れるな

615 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/17(水) 08:44:51.66 ID:g6W73RRI0.net]
>>593
90年代はバトルヒロインブームと対戦ゲームブーム(ぷよぷよ・ポケモン・SFCキャラ格ゲーとか)が重なってて
セラムンも格闘ゲーム出してたりしてたから格闘ゲームの話題が出るの自体は不思議とは感じないけど、
ブリジットくんは初出が00年代のハム太郎ミルモブームの真っ最中だったからよく分からんってなるのも分かるかな

>>596 >>598
非恋愛主軸というよりも門戸の広い少女漫画が必要で
門戸の広さで結果的に男性読者も付くぐらいが理想だと思う

問題はどうやって児童小説を上回るかにあるけど
りなちゃとも色々試して上手く行ってない感じで
もっと児童小説に漫画ならではの利点を足したような作品が増えると良い気がする



616 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/17(水) 14:30:17.89 ID:l4fCyCRm0.net]
ブリジットに関してはこのスレみたいに懐古

617 名前:化老人が声を大きくして騒いでるだけだよね
ところでまったりなかよしスレはないの?
[]
[ここ壊れてます]

618 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/17(水) 22:29:02.71 ID:lvN6r+kS0.net]
>>603
まったり、ちゃお&なかよし
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1660518643/

619 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/17(水) 22:55:35.58 ID:7zu3SlpD0.net]
>>603
ヤバい人のちらしの裏じゃんワロタ

620 名前:花と名無しさん [2022/08/17(水) 22:55:54.39 ID:rtydrsnh0.net]
>>604
コメントだけやめてください。

621 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/17(水) 23:40:08.90 ID:FgpDcVaY0.net]
>>606
独特な文章に加えて。がついてるからバレバレだよ
このスレ荒らさないROMりますっていってたのに懐古アニメの話ダラダラするのやめてくれる?

622 名前:花と夢七海やちる [2022/08/18(木) 02:31:12.37 ID:nVdyVDsK0.net]
>>607
辞めます。

623 名前:花と名無しさん [2022/08/18(木) 08:25:06.66 ID:DkS+Xajn0.net]
「マターリ@ちゃお 46」と一部の書込み内容が被ってて草。

624 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/18(木) 11:33:47.28 ID:wxr3Vn1Y0.net]
>>602
っていうか少女漫画の恋愛主軸は
夢向けや男女逆ボンボン坂や男女逆不良漫画(現実沿い、男向けの恋愛漫画と女向けの不良漫画も存在する)がそれであって
ノマカス向けや美人局・パパ活女子向けは指さないんだよな

非恋愛主軸もリア充を追放した内容や
男が出ない(あるいはクズモブブサメンしか出さない)内容や
高尚な内容は指さない
ヒロインがいないハンタにだって美少女や夫婦はいる

625 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/18(木) 11:43:33.95 ID:wxr3Vn1Y0.net]
夢向けは攻め単体を恋愛対象に見てるのが第一条件だけど
ノマカスは攻め側が好きでもない赤の他人のカプに嫉妬して
同性側の追い剥ぎをして自分がモテてると思い込もうとする
勿論同性側を百合目線で見てる訳でもない
絶対にこの2人のどっちでもない好条件の推しを落としに行かない
最後のキャラに単体萌えしてキャーキャー言ってるのが今1番多いスタイルだと思うんだけど

銀魂で我竜退治と最終回発情期に貴賤はないことがバレてしまった
男女カプ、背中から見るか横から見るかの違いでしかない
このどっちにもなってないのが真犯人ノマカスだ
真犯人ケーキが切れないグレーゾーンでも可



626 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/08/18(木) 14:37:04.83 ID:fplH3zPk0.net]
長文の人居座ってるけどどっかいってほしい
銀魂とか少女漫画関係ないし

627 名前:花と名無しさん mailto:sag [2022/08/18(木) 19:17:06.75 ID:yA3qm34K0.net]
>>369
なんか異様な感じするよね。
深夜だから玩具のCMは流せないけど、普通アニメ内のCMって別のアニメのDVD発売!とかもCMするものだけど、このアニメにはそれさえない。
あんなCMが地味なアニメは初めて見た。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<366KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef