[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/14 17:27 / Filesize : 366 KB / Number-of Response : 1031
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ちゃおVSなかよしVSりぼん 22回戦



1 名前:花と名無しさん [2022/05/06(金) 05:17:22.40 ID:k4CZ42Ch0.net]
第22ラウンド開始

前スレ
ちゃおVSなかよしVSりぼん 21回戦
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1634383754/

個別スレ
りぼんの漫画についてpart.249
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1641803467/
なかよし#66
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1575452790/
マターリ@ちゃお45
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1541338785/

126 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/03(金) 19:13:20.90 ID:L2Nx4eEM0.net]
んじゃなかよし編集とCLAMPに言えば?
レイアースが大好きなんでレイアース復活させて下さいって要望出せば良いじゃん

127 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/03(金) 19:24:59.91 ID:kkA0sArM0.net]
>>103とか見ると模型も売れるレイアースの方が勝機がありそうだったように思えるんだけどどうなのだろうか

128 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/03(金) 19:25:54.56 ID:zIZM5tiG0.net]
なんか毎回毎回レイアースだのCCだの騒いでる奴がいるけどそれ以外の話しないならCLAMPスレかさくら板に行け
一応CCは現行のなかよし連載ではあるにしてもレイアースは違うんだからしつこく話にだす必要無いし

129 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/03(金) 19:37:11.06 ID:JjzJRIiD0.net]
レイアースやCCさくらに足りなかったのは影のありそうな美少女キャラの存在だったと思う
https://i.imgur.com/esoltPD.jpg
https://i.imgur.com/Pn6be3O.jpg
https://i.imgur.com/43h0Ati.jpg
https://i.imgur.com/0XTZNHJ.jpg
https://i.imgur.com/bZl0gTh.jpg
https://i.imgur.com/WoKNPcb.jpg

130 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/03(金) 22:08:33.58 ID:YR2iOb0L0.net]
本来なら、かつて存在した女児向けアニメ総合スレを復活させるのが望ましい
CCさくらの特にアニメ関連の話題は全部そちらへ移動すべき

131 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/03(金) 22:34:12.29 ID:To0c+oWF0.net]
>>111
ベテランも新人も逃げられて、それしか客を呼べる要素がないのだからしょうがない。
本当はキャンディキャンディのリメイクをやりたいのが分かるよ。

132 名前:花と名無しさん [2022/06/04(土) 04:01:26 ID:LqPxI3c40.net]
>>126
CLAMPスレどころかアニメ売りスレにもいてレイアースの話したがる為どこででもウザがられてるアレな奴だからスルーしろ
ここぐらいでしか相手にしてないから調子に乗る

133 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/04(土) 04:05:57 ID:zSz5El6M0.net]
>>130
レイアースに人生狂わされて昼夜問わず色んなとこにスレ立てて一日中「異世界は最高だ」とか「ファンタジーロボ」は最高だとかほざいてるおっさんじゃん

134 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/04(土) 09:45:08 ID:6bsgcaYC0.net]
ちゃおはダンス系特撮「リズスタ」のコミカライズ始めるけど
魔女っ子系アニメ「おにぱん!」の方はコミカライズしないのね

Google Trendsで両方の検索数の推移を比較する※と…互角ぐらい?
検索地域は当然テレ東系放送地域と被ってるけどテレ東系放送地域ってこんなに狭かったんだ…

つくづく夕方アニメの衰退が痛いなぁ…

※Google Trendsの変な仕様回避するために「リズスタ -ビズスタ」と「おに ぱん」で比較



135 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/04(土) 11:22:20 ID:ewRS9ESB0.net]
>>114
中の人(特に生え抜き中堅作家)の士気(モチベーション)を地の底に叩き落としたとか聞くね…

136 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/04(土) 11:26:06 ID:ewRS9ESB0.net]
>>129
本命ができなくて仕方なくで大火傷…
何度それでタコミス繰り返せば懲りるんだよ

137 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/04(土) 14:12:08.03 ID:RP378U710.net]
CLAMP原作のアニメに関わって有名になると同時に落ちぶれてしまった人
アニメスタッフや声優もかな
つくづく疫病神だと思う

138 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/04(土) 14:43:36.93 ID:IgdgHkbI0.net]
何だかんだで、ちゃおは上手くやってるね
少子高齢化の影響は確かに大きいが、下手に大人のオタク向けに走らず地道に女児向けを貫き通してるのは脱帽する

139 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/04(土) 14:47:45.62 ID:RP378U710.net]
綾波系の始祖なのに土萌ほたるって過小評価すぎじゃね?
綾波と違って可愛いのに

140 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/04(土) 18:02:32.75 ID:6bsgcaYC0.net]
>>136
方針は他よりも良いんだけど(りなちゃでは部数トップになれてるし)
学校図書館でつばさ文庫とかを読んでる子供に今のちゃおがどれだけ刺さるか、は気になる…

141 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/04(土) 19:43:43.36 ID:6bsgcaYC0.net]
×図書館 ○図書室

142 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/04(土) 21:51:53.58 ID:gRzAazr70.net]
そういえば最近はちゃおのCMしか見ないな
自分が観る番組のスポンサーではないだけなのか

143 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/05(日) 19:14:19.58 ID:CVj0s/HL0.net]
>>136
いや、ここ10年間の下落幅はちゃおが最も激しいよ。

144 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/05(日) 22:57:48.94 ID:HfW/coOg0.net]
なろうみたいに異世界に転移したりVRゲームにログインする少女漫画がファンタジーやSFに分類されててなんだかなあって思う



145 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/06(月) 03:31:02.23 ID:zXmBnHS+0.net]
バブル再興は無理だと思ってたが、ここまで経済不況になるとは思わなかったな
ちょっとでも盛り上がると微粒子の腐った蜜柑で一気に駄目になるし
今思えばバブル期以前も変だし

146 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/06(月) 03:35:54.49 ID:zXmBnHS+0.net]
>>142
それ以上に男性向けのSFやファンタジーの二次創作みたいな作風なのが萎える
異世界が舞台なだけでイケメンの人魚がいるとか
BL映像に変わる猿の温泉があるとか
男が水着みたいな装備品で戦うとか
女に都合がいいファンタジー設定がないんだよ
ノマカスが憑依しやすいのは女に都合がいい設定ではないぞ
女に都合がいいのは夢向けと、ライバルに夢を奪われずに済む設定だ

147 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/06(月) 21:50:13.00 ID:9xwRDDJo0.net]
少女漫画の壊滅的な状態は経済不況ではなく
優れた作家不足、連れてきたとしても型にはめようとして他ジャンルにすぐ逃げられることが一番の原因だと思うわ。

でも少女漫画と全く関係ないコロコロも2010年までの80~90万部台から2020年は50万部、
コロナの2年間で30万部台に落ちてるし、小学館児童誌の志向する娯楽・ホビー路線そのものが時代遅れということだろう。
児童書が好調なのに小学館だけ一人負け状態だからなおさら。

148 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/07(火) 09:24:04.25 ID:E1YBuslO0.net]
>>105
例え鬼滅の人気が持ち直したとしても、りなちゃには影響しないんじゃないかな
一応大正ブームに当て込んだものは無くも無いけどアニメ化に近いのは向こうだし…

>>141
だね、このままだと来年か再来年にりぼんに部数抜かされちゃいそうだから、
頑張って今の小学生に欲しがってもらえるものにしてほしい

>>142
今は書店に異世界棚があって異世界モノはそっちになってるよ

149 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/07(火) 20:53:47.28 ID:rrX5nYBj0.net]
90年代末期ではあればなかよしの路線は邪道だとか萌え豚に媚びるなとか叩かれてたけど、
今は女性でも深夜アニメを見ることより少女漫画を読むことの方がマイノリティになってしまったからね。
10代以下だと少女漫画で有名なアニメは?と尋ねて鬼滅の刃やラブライブを挙げる人がいてもおかしくない。

上位誌(中高生以上向け)で最大部数の花とゆめだってこの20年間で40万部(フルバやってた頃)→8.5万部。
少コミに至っては約30万部→3万部割れの危険水域。
だからこそ放映当時は海外のセールスは良かったらしい(?)東京ミュウミュウをリメイクする気持ちは分からんではない。

150 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/08(水) 02:45:37.84 ID:TqNJ0sOq0.net]
>>145
×優れた作家
○ノマカス読者に媚びた平面複雑骨折絵

下手さの種類が具体的なんだよ

151 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/08(水) 02:51:52.16 ID:TqNJ0sOq0.net]
>>146
異世界モノはそろそろ補助輪を取って
ワンピースや進撃みたいなタイトル、作風を増やして欲しい
いつまでセブン&アイの商品みたいな固有名詞がない長いタイトル付けてるんだ

異世界ものの流行の背景には
ノマカスどものルッキズム、制服を着た女子高生の性的消費、パパ活押し付け、渋原系と秋葉系の二者択一強要という
倫理観崩壊がある

152 名前:花と名無しさん [2022/06/08(水) 03:07:53.20 ID:ORF6s6bl0.net]
>>149
もう異世界物は末期だろ
なろうですら異世界転生物は少なくなってきてるそうだし
今はどこの国のどこの企業も大金を費やしてメタバースを流行らせようとしてるから今後は異世界物じゃなくVRコンテンツが主流になるでしょ

153 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/08(水) 06:13:28.63 ID:JrnbxSo90.net]
>>147
ゼロ年代なか編の考えてたことは大枠じゃ大して外れてないし先見性すらあった
でも、やったことのちぐはぐさは責められて然るべきとは思う。

不必要に叩きすぎだろ。今にして思えば

154 名前:七海やちる [2022/06/08(水) 15:30:52.48 ID:BuCFVe2T0.net]
久しぶになかよし買った、
金田一の原作者天樹征丸さんと雨宮理真さんの漫画 
ギフテッド初めて読んでみたさに
買ったら面白かった。

もっと記事とか増えたら良い様な



155 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/08(水) 17:57:48.22 ID:oBLVXAQB0.net]
マルチよくない

156 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/08(水) 19:06:18 ID:3lYhjjJH0.net]
ちゃおはプリパラのアニメが終わってから露骨に勢いが落ちたのかな
プリチャンやプリマジはプリパラの後継になれるほど強いとは思えない

なかよしもプリキュアを自由に使えてれば今ほど凋落してなかったと思うけど

157 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/08(水) 19:53:15.78 ID:V77+GLBd0.net]
プリキュアをもう少し自由に使えていればとは思う気持ちはわかるけど
プリキュアがなかよしや漫画家との主導権争いの産物なのを思えば
難しいとは思う。
なかよしに自由に使わせたくないからオリジナルやってるわけだし

むしろ必要なのは並び立つ柱。恋愛無しで女の子単体が好きな層を
性別問わず強奪できるような日常系や部活物の方がベターでしょ。

158 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/08(水) 22:16:51.65 ID:3mb+Z+BF0.net]
東映 ⇔ 武内直子の権利問題の残影かな

159 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/08(水) 22:34:01.50 ID:YSek7T8S0.net]
>>154
プリパラ以前から、アニメタイアップ以外での原因がたくさんあったと思う。

てかちゃおでプリパラを担当した漫画家の力量がリア視点で見てもちょっとアレすぎて、
はっきり言って、カードのオマケを付けた号以外ではほぼ影響してないと思うし、
プリティーシリーズ自体がそもそも万人向けじゃないと思うのよ。
女児と成人男性の違いはあるけどアイマスと似たようなことをしてると考えると分かりやすいというか。

そもそもちゃおはわざとアニメタイアップではどこか手抜きしてくるのはなぜだろうね。
「出版社側>アニメ側」というちっぽけな力関係を誇示したいんだろうか?と思ってしまう。
これでちゃおをコロコロに匹敵する女児ホビー雑誌に育てたいと思ってるなら笑止千万だと思うわ。
ポケモンブームに貢献した穴久保幸作版ポケモンみたいに
画力はないけどギャグが洗練されているなど他の魅力が補ってるわけでもないし。

160 名前:花と名無しさん [2022/06/08(水) 23:11:20.29 ID:lAvBALZF0.net]
白雪バンビ先生がいかに貴重な存在だったかが分かる

161 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/09(木) 06:42:10 ID:CUTMDsjE0.net]
>>156
それもあるし、その後で種村有菜に原作再現度絡みでまたギャーギャー言われて
火傷したというのが大して時間置かずに起きたのもある。

被害者はどっちも東映。キャラデザも展開もテレビ放映向けに改変して
アニオリ混ぜながら52話という牧歌的製作体制が取れなくなった瞬間

162 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/09(木) 12:47:02.35 ID:Uwo50fqj0.net]
キャンディキャンディ裁判で再アニメ化、再商品化のチャンスを逃してるから
正確には三たびだね。

小学舘(ちゃお)や講談社(なかよし)の管理厳格化は
漫画家サイドが権利を持ちすぎて出版社やアニメスタッフへ反旗を翻すことがないようにしたのかもしれない。

163 名前:七海やちる [2022/06/09(木) 17:43:33.15 ID:LhkYTKO10.net]
なかよし、ギフテッド目当てで買ったけど、
やっぱり面白い。
なかよし8月号も発売されたら、また金貯めて買う予定

164 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/09(木) 21:51:10.22 ID:tQTsyATJ0.net]
>>155
ゆるゆりみたいな作品か
なかよしもさばげぶで挑んだが、結局イマイチなまま終わってしまったな



165 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/10(金) 03:59:48.86 ID:gdfNwoQs0.net]
>>150
りなちゃに近未来SFがもっと欲しいというのはあるけど
VRMMOも異世界物扱いされてるからメタバースも異世界物扱いされると思うよ

>>155
最近は解像度高いのが流行ってる印象あるから人間観察系の4コマが欲しいかも
インスタグラマーとツイッタラーと優等生とゆるふわの4人組とかで

166 名前:七海やちる [2022/06/10(金) 08:50:01.60 ID:tyvl7Puz0.net]
遠山えまさんの漫画面白い。
高階良子さんの老婦人の肖像また復活するらしいね

キャラ系とかの漫画出て欲しいですねなかよしにも

167 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/12(日) 17:39:12.14 ID:gn6Jgu2o0.net]
>>149
異世界物の流行が明日カノのような現実世界に対する反動、というのは確かにある、かも?

オタ寄りコンテンツの現実世界物はどうだっけって調べたら、
そっちもそっちで都心志向(デレマス・バンドリ)から郊外志向へと移っちゃってるみたい
特に多摩地域の多摩センター・聖蹟桜ヶ丘・府中あたり一帯が舞台だと今っぽい感じ
(ウマ娘、シャニマス、リステDD、まちカドまぞく、わたてん、とか)

今のりなちゃでもそっちの方が狙い目なのかなって思ったけど
昔のりなちゃだったら今頃は美化した歌舞伎町物で人気を取っていたような…

例えば歌舞伎町のコンカフェでアルバイトしながら仲間と一緒に地下アイドル目指す、みたいな話はダメなのかな
って思ったけど今はアイドルよりもVTuberのサロメ嬢に憧れて、みたいな芸人路線のものの方が欲しい気もする

168 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/12(日) 19:48:05.22 ID:g14mQUVS0.net]
なろうですら異世界物が廃れてきているって聞くのに少女漫画で異世界物って何十年前の話ですか?

169 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/12(日) 19:49:22.81 ID:g14mQUVS0.net]
>>165
>例えば歌舞伎町のコンカフェでアルバイトしながら仲間と一緒に地下アイドル目指す、みたいな話はダメなのかな
って思ったけど今はアイドルよりもVTuberのサロメ嬢に憧れて、みたいな芸人路線のものの方が欲しい気もする

それならホロアースやラブライブのバーチャルアイドルみたいにメタバースを利用した商売でもいいんじゃね?

170 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/12(日) 19:51:27.30 ID:g14mQUVS0.net]
>>163
メタバースのwikiの「メタバースを取り扱った作品の項目」に『SAO』の名前があるのにか?

171 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/12(日) 21:04:06.40 ID:gn6Jgu2o0.net]
>>166
なろうのサイトは男主人公のファンタジー物がランキングに乗らなくなってきてカクヨムに移行してるっていう話を聞いたけど、
女主人公の異世界物は今も人気だよ

>>167
子供向けメタバースが流行るのは多分任天堂が参入してからで、それはまだまだ先だと思うよ

…任天堂が参入するまでにVTuberを育てておかないと将来メタバース内で宣伝しにくくなっちゃう、みたいなのはあるかもだから
実質引退状態になってるちゃおの依ノ宮アリサちゃんは頑張って復活させてマルチに活躍させてほしいなとは思うけど

172 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/13(月) 06:13:56.28 ID:nt6ktMUc0.net]
なかよしは一時期タカラトミーと縁があったけど
近年のタカラトミーは寧ろドライブヘッド、ゾイドワイルド、マジカパーティー、ベイブレード、アースグランナーとかせいぜい子供しか狙ってなかったアニメが多いんだけどね
この中では鉄道会社主導、アニメ前のから一定の人気作ってたり、大人受け狙ってるシンカリオンみたいのが特殊なんだよ
少なくともアニメ1作目は大人食いついたらしい
パイロットキャラが大人数でありながら女の子パイロットは一人だけでしかもコラボキャラ、主人公は恋愛しない、近年の他の男児アニメよりショタコンやホモやお姉さんに優しかった
エロ同人や絵も男キャラが多くショタフェスやサークルがある
中学生の兄貴分キャラがクールでセクシーなイケメンで暗い過去持ちなのでエロ好きやリョナ好きにも好かれてた

173 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/13(月) 06:38:33.63 ID:nHysOHLg0.net]
少年漫画のスパイファミリーはベイべの影響を受けてるって言われてるが
シンカリオンの1作目もミュウミュウとしゅごキャラと似てる要素がある
ミュウミュウとは敵が人類の環境汚染にキレる集団ってところが似てる
しゅごキャラとは以下の共通点があり
・苦戦するけど主人公が全キャラ中で最強(しゅごキャラ、ミュウミュウ)
・主人公と大半のメンバーが小学生(しゅごキャラ)
・クールな年上キャラが強い(ミュウミュウ)
・クールな年上イケメンキャラが強い、特別扱い(しゅごキャラ)
・見た目中性的で和風で桜が似合うキャラがいる(しゅごキャラ)
・クールでツンデレキャラが多い(しゅごキャラ)
・クールな小学生男子がいる(しゅごキャラ)
・クールで真面目で剣で戦う普段は眼鏡、戦闘中だと裸眼になるキャラがいる(しゅごキャラ)
・最年少キャラが礼儀正しく頭良い(しゅごキャラ)

しゅごキャラをキャラの比率を男だらけにして、主人公周りの恋愛要素なくして、少女コミックみたいなエロを無くして、バトル増やして、親受けを良くして、主人公等の言葉遣いをお利口にした感じ
(「バカじゃん?」とか「バカみたい」的な感じでなく「時間と言った事は守る」「話は読めた」「俺の好きな四文字熟語は〜」「抜かるなよ」「それが俺の流儀だ」みたいなお利口さ)
中学生の兄貴分キャラがエロいけどそれはパイロットスーツ姿とかキャラデザのイケメンぶりとか境遇とかであって、少女コミックみたいな路線ではない

174 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/13(月) 08:35:06.48 ID:cC8p5QVM0.net]
タカラトミーって最近CCさくらのグッズ出して無かった?



175 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/13(月) 13:59:36.17 ID:4wzTvAcO0.net]
タカトミがCCさくらと組んでたのは凄まじい違和感を感じた
タカトミって小学館と組むことが多いからさ

176 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/13(月) 14:59:36.65 ID:PzEq6IXe0.net]
なかよしだとタカラトミーは以前はミュウミュウ、ピッチ、しゅごキャラとも組んでた
以前はオタ向け要素ある少女漫画と縁があったイメージだしCCさくらもその名残だと思った
(逆に今のタカラトミーだと鉄道会社主導、アニメ前のから一定の人気作ってたり、大人受け狙ってるシンカリオンみたいのが特殊で、ガチガチの子供しか狙わないアニメが基本のイメージになったけど)

177 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/13(月) 15:10:39.08 ID:PzEq6IXe0.net]
シンカリオンの中学生の兄貴分のイケメンキャラは
男ミュウミュウが発表された時にシンカリオンのそのキャラを見習えって当時のなかよしスレで言われただけあるな
男ミュウミュウはイケメンキャラにしたけど画力が下手、露出がおかしいって意見が出たからな

178 名前:七海やちる [2022/06/13(月) 16:15:27.44 ID:yNsIBd5R0.net]
ちゃおは任天堂だとポケモン、
どうぶつの森とかタイムアップして事あるよね

SEGAだと ジュエルペットとかタイムアップして事あるよね。

179 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/14(火) 11:07:12.70 ID:dWI0TSxa0.net]
SF、メタバースブームが来たってことは
女児向けのSTG、フロントミッションみたいロボシミュ、プラモデルを流行らせる番だな
生活萌えの延長線上の車、バイク萌えも欲しいな

180 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/14(火) 11:13:59.12 ID:dWI0TSxa0.net]
ルールーみたいなサイボーグはもちろんのこと
あさりよしとおのイコちゃんみたいなSFヒロインって女児受け良さそうだけどな
コレユイ以外にも進化系が欲しい
スペースオズの冒険はもっと力を入れて欲しかった

181 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/14(火) 13:22:44.61 ID:wihuU1tB0.net]
>>177
サイバーパンクは流行るかもしれないけど逆にその煽りでロボは寂れると予想

182 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/14(火) 14:58:15 ID:FU6kfc9D0.net]
>>177
ゆるキャンがキャンプにスクーター、東リベがヤンキーにバイクで人気だったから、
レディスバイクものは狙い目かも

183 名前:七海やちる [2022/06/14(火) 23:39:50.73 ID:F4qMGdJT0.net]
なかよし、なにわ男子の道枝駿佑さんで実写版ドラマ化
の金田一少年の事件簿の原作者の天樹征丸さん、
雨宮理真さんの漫画ギフテッド面白い、早く続き楽しみ

184 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/15(水) 15:34:27.01 ID:6820wGH10.net]
探偵オペラ座館フミルキィホームズや
本当にBLになったゲットバッカーズをくれ



185 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/15(水) 18:26:45.78 ID:SFLPfLZP0.net]
>>181
あちこちで連投してるけど関係者?
旧ゼロサム・ビズログ路線を好む人は今はジャンプSQが囲ってると思うから
ここじゃなくて向こうでアピールしないと意味無いよ

あとドラマ化は雑誌部数に結びつかないからそれを狙うのはうーん…って思うけど、
もしそれを狙うなら「ミステリと言う勿れ」主演の「菅田将暉」と「つましょー」の子役「毎田暖乃」を当て描きした何かにするのが
りなちゃ的に正解だと思うよ

186 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/15(水) 20:09:56.09 ID:k1gbOokB0.net]
>>174
タカトミはりからいずとやらでセイントテールも出してたし今は亡きキャロルでのコミカライズだった
クリィミーマミも出してた辺り大人女子向けに商品展開するために講談社と組もうとしてたんじゃ?
CCさくらの商品展開も大人女子向けブランドとか銘打って化粧品出してたような気がするし

187 名前:花と名無しさん mailto:sag [2022/06/16(木) 00:32:46.46 ID:bUKIyVGN0.net]
>>135
へきるはアイドル気取りで仕事干されたのは自業自得だけど、気の毒かつ闇が深いのは丹下桜だな。
ストーカー事件、事務所トラブル、本当は嫌だったアイドル仕事…。
消えてた時、新興宗教に入った噂あるけど、仮にそうだとしても気持ち解るわ、あんな精神状態じゃ。
自殺してもおかしくない。

今でこそCCさくら板は20年もののスレがあるような過疎板だけど、笑って済ませられないよな。
あの中に丹下桜を窮地に立たせたストーカーがいたのかと思うと。

そしてあの板で熱を入れていた連中の大半はすぐにさくらの事は忘れて深夜アニメに夢中になったんだろうな。
ついでに少女漫画も嫌いになって。
さくらは終わった時期も運が悪かった。

188 名前:花と名無しさん mailto:sag [2022/06/16(木) 00:35:40.41 ID:bUKIyVGN0.net]
>>173
逆転現象だな。
今のミュウミュウはバンダイ関わっているのに。

189 名前:花と名無しさん mailto:sag [2022/06/16(木) 00:45:51.86 ID:bUKIyVGN0.net]
>>116
CCさくらが始まった96年はフレンド廃刊の年で、講談社の少女漫画は体力がなくなっていることに気付かなかったのかな?

ちなみに96年はりぼんは対象年齢を引き上げる戦略を取り出した年でもある。
なかよし染みた魔法少女ものをやり続ければ部数減退に繋がりかねないから。
一条ゆかりに逃げられたし。
ただ90年代後半のりぼんってなんだかバッドテイストな作品が多いけど。
一方(なかよし)は甘口過ぎて、一方(りぼん)は辛口に過ぎた。

まあそのりぼんも種村有菜が当たったらまた対象年齢引き下げたから朝令暮改もいいところなんだが。

190 名前:花と名無しさん mailto:sag [2022/06/16(木) 01:10:20.31 ID:bUKIyVGN0.net]
>>16
なかよしはもとからメディア化が上手いから。
それに頼り過ぎてまるで薬物依存性のようになってダメになったが。

対するりぼんは本当はもっと闇が深い。当時声優の労使対立があり、組合側の声優をロックアウトする為に、声優の給与をダンピングする為にりぼんは作品を提供していたなんて口が裂けても言えない。
未だに声優のプロダクションは俳協系かネルケ系に二分される。

ちゃおが清かったのはちゃおでネルケに関わったのは水色時代ぐらい

191 名前:セけだからな。

ジャンプにとっての80年代がりぼんにとっての90年代だった。
ジャンプは70年代の一時期、アニメ化されると単行本が売れなくなるという謎理由でアニメ化に消極的な時期があった。
しかしDr.スランプのヒットでアニメ化されれば相乗効果で単行本も売れることに気づいた。
あの頃はマシリトがおっかなかったから
原作の良さを生かさないと東映にマシリトはカチコミ入れたんだぞ。

でもその甲斐があって、ジャンプは黄金期を過ぎても漫画雑誌一番のスタンダードの地位に居られるようになった。

対してりぼんは90年代が過ぎたら少女漫画のトップの座をちゃおに取られる失態をした。
りぼんにはマシリトみたいなリーダーシップ取れる編集者がいなかった。
[]
[ここ壊れてます]

192 名前:花と名無しさん mailto:sag [2022/06/16(木) 01:24:25.62 ID:bUKIyVGN0.net]
藤子Aのフータくんのパイロットフィルムが見付かったようだな。
日テレドラえもんの日本テレビ動画の前前身である日放映が制作したな。

藤子・F・不二雄が日テレドラえもんに対してブチ切れた理由は原作の改変だとか生易しい理由ではない。

あんなヤクザが日テレのアニメ部門で独裁体制を築いていた事に怒っていたんだな。
で、同時にジャンプがアニメ化に消極的になった事にも点と線が繋がるんだよな。
前身である東京テレビ動画もジャンプ作品を手掛けていた。
あんな姿を垣間見たら、アニメを信用出来なくなる理由解る。
ついでにいえばジャケットが緑のルパン三世がよみうりテレビで、赤い方が日テレで、もしかしたらルパン三世旧作スタッフが新に変な感情を抱いたことにも繋がる。

193 名前:花と名無しさん mailto:sag [2022/06/16(木) 01:36:15.26 ID:bUKIyVGN0.net]
新倉みたいな生死不明のヤクザがジャンプアニメに関わらなければ70年代もジャンプはアニメ化に積極的になっだろうな。

サーキットの狼、すすめパイレーツ、包丁人味平良、リングにかけろ、ドーベルマン刑事…
この辺はアニメ化されていた。
こち亀でさえ70年代のうちにアニメ化されていたかもしれない。
80年代前半までにこち亀は消費しつくされ終わったかもしれないが。
秋本治は青年誌に移籍してお茶を濁すような戦争ものの漫画を。

194 名前:花と名無しさん mailto:sag [2022/06/16(木) 01:43:19.69 ID:bUKIyVGN0.net]
>>32
ジャニーズ関わるとソフト化にも支障出るからやめろ!

それから90年代りぼんアニメがジャニーズ偏重したのは女の子の気を惹く為のタイアップとか生易しい理由ではない。
声優に給与払いたくないからだ。
日俳連未加盟のタレントを動かす為ならジャニーズまで動かせる三ツ矢雄二ってたいしたタマだよな。



195 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/16(木) 12:28:29.87 ID:Tbv+N3Cb0.net]
>>188
おいおい棒読みで有名だったDr,リンを忘れてる。

まぁ直後に深夜アニメの急拡大で声優の新規参入が多発した影響、
棒読みの多いネルケ作品は悪評が立ちセールスに悪影響を及ぼしたこと、ジャニを入れた作品はパッケージ化しづらいこと、
(ウェディングピーチ、エヴァンゲリオン、初代フルーツバスケットなどADK(NAS)が絡んでいてもネルケを拒絶した作品も多い)
それからADK・NASが得意としていたゴールデンタイム枠、夕方枠のキッズアニメの衰退でネルケのやり方こそ廃れたがな。

196 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/16(木) 13:04:17 ID:i4JaMmOZ0.net]
>>191
90年代のジャニーズ声優はどちらかというと親世代とか先生世代を狙ったもので、
そのおかげで小学生主人公でも上の世代の視聴率を取れた、という形だったと思うよ

当時はジャニーズ好きの先生が学校行事をジャニーズの曲一色にしたり、
学校で教育としてジャニーズのライブ映像を流したり、みたいな時代だった

ソフト化に支障はまぁうん…

197 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/16(木) 13:40:33.76 ID:bx4hPUvh0.net]
>>185
仕事干されたとか書いてるけど実は病気だったらしいよ

198 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/16(木) 13:45:55 ID:bx4hPUvh0.net]
青ニの同期で歳も同じだけど
さくらとコレユイのヒロインの声優は明暗分かれちゃったよな

ついでに言うと神谷浩史も同期だけどこの人もコレユイに出た時の監督との縁で二代目ぶりぶりざえもんに選ばれたそうだから超の付く勝ち組かな

199 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/16(木) 13:54:13 ID:AFxsLkGI0.net]
>>190
一番のツッコミどころは
ジャンプの一人勝ちにしないで他マイナー誌に人が行くようにしてれば良かった点
スカウターの歌(戦闘力がインフレしていく歌)とか騒ぐ元気玉がスパーキングとか
バブル崩壊のメタファーで草

バブル崩壊後の失恋がテーマの話はバハムートラグーンが有名だが
レイアースのゆずれない想いのシングルに入ってた歌や
おぼっちゃまくんのむーんな気持ちはおセンチや
うたう!大龍宮城のアワビの話もそうだった
金田一の黒死蝶もこれとツヨシしっかりしなさいがベースになってるな

200 名前:七海やちる [2022/06/16(木) 16:19:25.60 ID:EjUE/JG80.net]
>>181
関係者ではなく
読者ですね

201 名前:七海やちる [2022/06/16(木) 20:15:05.04 ID:EjUE/JG80.net]
>>183
関係者ではないです。
読者として、面白いって感じました。

202 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/16(木) 22:18:43.68 ID:P40/Y8Qz0.net]
りぼんがちゃおに抜かれたのは完全に当時の編集長が完全にやらかしたから
普通にやってれば抜かされる事なんて無かったのに

203 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/16(木) 23:36:09.73 ID:bx4hPUvh0.net]
特殊な性質持ち(花澤香菜やカービィの人)
人気アニメや人気キャラの役を複数持ってる(林原めぐみや三石琴乃)
歌唱力がズバ抜けている(水樹奈々や水瀬いのり)
時代に恵まれた(堀江由衣や田村ゆかり)
聞いてすぐに分かる特徴的な声(釘宮理恵や早見沙織)



このどれにも該当しないのにアイドル声優()みたいな売り出し方をしても成功するはずもなかったのかもな
椎名へきるだと2番目や3番目にも該当してなさそうだから

204 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/16(木) 23:37:34.05 ID:bx4hPUvh0.net]
×特殊な性質持ち
○特殊な声質持ち



205 名前:花と名無しさん mailto:sag [2022/06/17(金) 01:56:30.14 ID:IIJ3692Y0.net]
>>192
わ、エヴァンゲリオンもネルケの毒牙にかかろうとしてたのか!
これ、実現してたら庵野秀明は90年代のうちに消えてたぞ!
(金にえげつない岡田斗司夫がまだガイナックスにいたらあったんだろうな。)

ウェディングピーチは事実上の「セーラームーン亡命政府」みたいなものだからこっちでも悲惨な目にはあって欲しくない。
KSSは、今は休眠会社だけど、意外と有能なところもあったんだな。

フルーツバスケットは大地丙太郎作品だから充分ありえた。
あの人は声優の給与にはうるさいからコネがあって言うことを聴くキャストに忖度するから。

例えば今回のミュウミュウは深夜アニメでアイドル声優を売り出す目的もあるから下手くそな素人でも許される訳であってそうでなければわざわざ下手くそな声優の声など聴きたくもない。

もうね、率直に言うよ。
ネルケプランニング第1号作品って赤ずきんチャチャなんだよね。
厳密には姫ちゃんは結成前なのでネルケ作品ではない。
だから途中で草なぎ剛、追い出せた。

チャチャってめちゃくちゃ周囲の事情、汚くないか?
そもそもあのアニメがもともとダイヤモンドピンクという別の作品の代替品だし、原作も後半、作風が変わったのはストーリー漫画扱いからページ数半分のギャグ漫画扱いになったから。
表向きの理由は絵が下手だからという事だが。

でも普通、作品やキャラに限界を感じていたらなんとか作品を終わらせて別の作品はじめないか?
りぼんで代表作があって一発屋ってあんまいないぞ、よっぽど売れなかったのならともかく。
多分彩花みんはりぼん史上未単行本化作品最多記録達成してるぞ?
(ページ数で調べたら単行本3巻分はある)
いろいろあの人の作品って内緒の部分、多いな。

明らかに作品もキャラも嫌いになっていたな。
なんであの人、作品にあそこまで思い入れないんだろう?
もしかして金で懐柔されたとかじゃないだろうな?

206 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/17(金) 11:41:20.30 ID:IrMHm4Vp0.net]
>>200
へきるやマリ姉はオタク向けじゃない界隈が押し付けてくるケバい女性アイドルの
逆張りに使うのが楽しかったんじゃない
ラブソングに抵抗して中二病ソングを流行らせるのや
カクテルパーティーに抵抗してアリスのお茶会を流行らせるのが楽しい感覚

207 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/17(金) 11:46:20.11 ID:IrMHm4Vp0.net]
当時の企業が実際の若者の流行に詳しくない癖に
世界一若者の流行を把握してるみたいな態度だったのは鼻に付いた
ここから更に細分化してユーチューバーやネットミーム(スト様とか飛影とかメアリーとか)が出てくるまで
オタクのイメージが秋葉系やチー牛で止まっていた知ったかぶりもいたっけ

208 名前:花と名無しさん [2022/06/17(金) 13:42:55.32 ID:nlzUXRrf0.net]
MyAnimeListのメンバー数トップの神谷浩史や花澤香菜も
初レギュラーがコレユイやゼーガペインだったから
声優のキャリアで役に立つアニメは異世界物より仮想世界物(メタバース)なのかもしれないね

209 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/17(金) 14:54:02.50 ID:H+qFrkp80.net]
>>200
花澤が一時代を築いたせいか花澤系の声質の声優かなり増えて来たので今はそれほど特殊じゃないと思う
花澤系:上田麗奈 本渡楓 島袋美由利 石見舞菜香 大野柚布子 安済知佳 若山詩音 羊宮妃那 市ノ瀬加那 など

へきるは今ほど声優ビジネスが普及していなかった90年代半ばだから通用した例だな
演技も歌唱力もアレだし声質も凡だし人格や声優の仕事への熱意もあまり褒められたものじゃなかったし
勘違いアーチスト宣言をしてしまうイタさだしルックスも90年代半ばだから美人と持て囃された
今ならへきるレベルの容姿で並み、能力的には事務所の所属すら怪しいレベル

210 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/17(金) 16:29:20.65 ID:IrMHm4Vp0.net]
へきるは何するだーの元祖

211 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/17(金) 16:34:29.32 ID:IrMHm4Vp0.net]
>>205
メタバースと言えばSTG
SF、ロボゲー自体は沢山あるけど
STGはSTGにしかないSFの設定が使われてていい
ただサイバーパンクにしただけ、ただ前に進ませるだけって感じじゃないのが好感が持てる
バブル期までかなりいい線行ってたんだよね
ツインビーは女に人気だったしグラディウスはキャラの顔が出ないのにイケメン臭が凄いし

212 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/17(金) 16:38:42.97 ID:IrMHm4Vp0.net]
ヒロインとロボットは
レイアース→FF 6→エスカフローネ→サクラ大戦→クロスアンジュ
とどんどん迷走して男性向けに取られる様子が目に見えて泣けるな

213 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/17(金) 17:23:38.49 ID:H+qFrkp80.net]
2018年版キャプテン翼で一人だけどこの素人を持って来たんだよと思ったらへきるだったわ
とても声優歴20年以上の演技とは思えなかった
水樹の成功したのはへきるを反面教師にしたのもあるだろうな

214 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/17(金) 18:02:12.36 ID:nlzUXRrf0.net]
神谷もどのキャラも同じような声(コレユイの頃は若干高かったけど)だけど未だに需要が高いよな



215 名前:花と名無しさん [2022/06/17(金) 18:06:40.98 ID:nlzUXRrf0.net]
神谷浩史って異世界物にはほとんど出演してないけどなろうや異世界物には否定的なのかもな

小野坂昌也、置鮎龍太郎、神谷浩史。この2年ですっかり変わってしまったアニメ業界
https://youtu.be/kBIfqqs1YyY

216 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/17(金) 18:10:40.14 ID:QXjRyrlQ0.net]
神谷浩史って友人のペンネームがへきるで嫁の名前が光で初レギュラーの魔法少女物?アニメで赤毛キャラの彼氏役を演じてたのに異世界物は好きじゃないのね

217 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/17(金) 21:04:37.85 ID:d3DqD9HE0.net]
>>54
> メディアミックス薄くて謎
リアルおにぱん売るって聞いてそれで回収するのかなと思ったら
200着限定で即完売しててやっぱり謎だった

>>204
中二病系はメディアに取り上げられないからこそ人気、みたいな面もあると思うよ

>>209
ポンポコロボ…はまぁアレだからアレだけど、
ロボット物よりも少女漫画の入口側に当たる人形モノが少年漫画に取られてることの方が問題だと思う

218 名前:七海やちる [2022/06/18(土) 14:29:58.19 ID:fsOCdGZ80.net]


219 名前:なかよし、ちゃお りぼんってどっち売り上げ高いのかな? []
[ここ壊れてます]

220 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/18(土) 16:53:06 ID:vqMU1EQa0.net]
氷川へきるに「ペンネームの元ネタのことを教えられてショックを受けた」なんて言われるマイナー声優の話をされても何も分からんから

221 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/18(土) 17:02:58 ID:HZuPd+Rb0.net]
>>216
四半世紀前はトップアイドル声優でLUNASEAの真矢とデュエットをしたり日本ハムファイターズの開幕戦投手も務めたんだぞ

今となっては何もかもが懐かしい

222 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/18(土) 17:06:04 ID:vqMU1EQa0.net]
そんな奴がぱにぽにの作者に「知らなかった」とか吐き捨てられるのか
ここ最近のこのスレの書き込みを見てても思うけど、懐古美化が異常なようだな

223 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/18(土) 17:08:41 ID:vqMU1EQa0.net]
その人が何をしてたのかいまいちよく分からないけど
ルナシーのドラマーとセットで見たとしても氷川へきるや神谷浩史の方が間違いなく有名でしょ

224 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/18(土) 20:00:22.33 ID:HZuPd+Rb0.net]
今の十代二十代のアニオタ声オタはへきるのことなどまず知らないわな



225 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/18(土) 20:11:44.01 ID:vqMU1EQa0.net]
そいつと1歳しか違わないのに10代20代からも未だに人気な神谷浩史や櫻井孝宏が異常なだけだな

226 名前:花と名無しさん mailto:sage [2022/06/18(土) 22:28:14.02 ID:UBc1Ckk/0.net]
>>215
単純な売上ではコミックスを含めるとちゃお≧りぼん>>>なかよしだと思うわ。
利益面はいずれも赤字だと思う。
けれど上位誌も含めた未来の読者の開拓のためにやってる。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<366KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef