[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 1101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/10 13:47 / Filesize : 278 KB / Number-of Response : 1114
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

庄司陽子 【生徒諸君!kids】まかさの託児  32代目



1 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/06/29(土) 15:32:10.42 ID:k56PsYEX0.net]
ここは(昭和52)1977〜1984年に講談社「週刊少女フレンド」で連載された名作(?)
『生徒諸君!』のその続編、パラレル未来な『生徒諸君!教師編』『生徒諸君!最終章』ナキ子が主役の『生徒諸君!kids』を始めとした
庄司陽子作品について語り合う総合スレです。ファンもアンチも気軽にどうぞ。

※前スレ
庄司陽子 【生徒諸君!最終章】 31代目 [無断転載禁止]
https://medaka.5ch.

321 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/09/26(木) 17:01:49.29 ID:y0Iey9380.net]
Z=青池保子 は、ないと思う。

理由:
2巻にA先生として名前が出てきている。
1巻で「背が高

322 名前:いのに」と言われているが、
青池先生は背が高くない(大和和紀は長身)。
レコードコレクター。
[]
[ここ壊れてます]

323 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/09/26(木) 17:09:00.24 ID:C+7z9Eag0.net]
今月の父親の葬儀のくだり、私も父の葬儀を出したばかりなので、頷けるところも多かった。

葬儀は事務的なことてんこ盛りで、喪主をやるとかえって冷静モードになる。後でなみだが出てきたり。

葬儀にかける費用の差による扱いの差に理不尽さを感じたりとか。
うちは浄土真宗なので戒名にランクがないのは良かったが。

ただ当時は家族葬とか密葬とかがない時代なので、弔問客へのふるまいとかお返しとか、雑務が大変だったと思う。

今でも地位がある人の葬儀を普通のお寺でやったりすると、駐車場が足りなくなって、付き合いのあった偉い人の車が周囲を回って時間を潰していたりする場合があるけど。

寝ずの番や細かい買い物を断れないのは、主人公の家庭内ヒエラルキーが低いのと性格の弱さだな。

324 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/09/26(木) 17:23:57.98 ID:C+7z9Eag0.net]
>>290
夏休みのいとこ同士の交流や、美人でエキセントリックなところがあるいとこ(実は妹)のキャラクターとか、そっくりだったと思う。

萩尾さんや竹宮さんも大島さんファンだと言っているが、当時の大島さんの同業者評価は高かったんだなあ。今は猫おばさんだけど。

325 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/09/26(木) 17:29:34.50 ID:C+7z9Eag0.net]
>>294
ただ、教会学校の頃にある詩のフレーズを共有していて、それが物語が動くきっかけになるところはこの2つでも激似なんだよね。

力がある作者だから、違うところも沢山あり、一条版は2人の男の描かれ方がかっこいい。

326 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/09/26(木) 18:05:31.68 ID:8E5tmk/L0.net]
Z先生、まさかの池田理代子先生
…てことはないか(^^;)

327 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/09/26(木) 18:32:02.36 ID:C+7z9Eag0.net]
わたなべまさこ先生はジュール最新号になんと新作!が掲載されているけど90代。

3人くらいいる姉妹と長らくアシスタントをやっている人が手伝ってくれる描きやすい環境が、今もある模様。

姉妹はそれぞれ優秀な編集者と結婚して相手が出版社役員になっていたりしたし、わたなべ先生自身の連れ合いさんは東京藝大の前身出の陶芸家(数年前に死亡)。

息子さんは医師。漫画家の成功例の典型みたいな人。

池田さんは大島さんとマーガレット作家同士で仲が良かったし、筋金入りのクラシックファン。

70年代はじめには編集者と結婚している。

328 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/09/26(木) 23:42:30.11 ID:OO+SpSO30.net]
>>294 >>311
少女漫画のテンプレみたいな話を描いたらそんな風に言われたんで
見返してやると描いたのがデザイナーだと

329 名前:花と名無しさん [2019/09/27(金) 11:00:29.38 ID:TYTHuo3b0.net]
>>311

なぜ?
池田先生、講談社で書いてたっけ?



330 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/09/27(金) 11:19:32.60 ID:4np8JneE0.net]
池田理代子は昔からクラシックマニアじゃない

331 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/09/27(金) 12:56:22.97 ID:J7PT4TWZ0.net]
自分の裏話なら楽しく読めるけど他人のダークな裏話とか嫌な感じ
性格悪いんだろうなと分かる

332 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/09/27(金) 14:12:59.94 ID:TYTHuo3b0.net]
1巻でこさかべ陽子が窮地を救ってくれたエピソードはよかったのになあ。
2巻のようなやりとりもあったんだろうけど、もっとほかの見せ方があったと思う。
売れたらかつて対等に思ってた仲間とも、
ぎくしゃくすることもあるけど、ひとつ学んだね、みたいな。

こういうのって、フィクションで書いたほうが伝わるのかもしれないね。

333 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/09/27(金) 17:5 ]
[ここ壊れてます]

334 名前:3:53.15 ID:pgB2LcXu0.net mailto: >>315
雑誌デビューは1967年の週刊少女フレンド。
だけれど、それ以降は集英社に引き抜かれたそうな。
[]
[ここ壊れてます]

335 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/09/27(金) 18:11:08.82 ID:kzGP4tNx0.net]
一条さんもフレンドで編集者がついていて、里中さんのところにアシスタントに入るのも決まっていた。

ただそこで、思いがけずに第1回りぼん新人漫画賞をもらった。

フレンドの編集さんが
「講談社の編集者としては言うべきことではないが、第1回の漫画賞受賞者だったら、りぼんは大事に育てるだろう。フレンドでデビューしたら大勢の中での競争になる」
と言ってくれて、りぼんでデビューする決心がついたそうだ。

ゴールデンエイジの編集はセクハラ、パワハラする輩ばかりで、編集として必要な知性や教養が感じられないが、それは庄司に応える教養がなく生意気だったからかな。

336 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/09/27(金) 18:20:25.10 ID:kzGP4tNx0.net]
>>319
講談社で貸本漫画で修業してきた方がいいとアドバイスされ、数年貸本漫画を描く→集英社が引き抜き
だったと思う。

池田さんは学生運動をしていた関係で家出をしていて、生活費を得るためにいろいろなバイトをしていた。最初は漫画もその1つ。

でもマーガレットで数作描いて早世した(後に自殺とわかる)高校生漫画家と投稿者同士の交流があったりもしたみたいだね。

337 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/09/27(金) 19:03:44.21 ID:jUNlYVnz0.net]
まあ確かに教養ない感じするもんね

338 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/09/29(日) 01:42:17.82 ID:F7ya+Zdq0.net]
早世した高校生漫画家はフレンドの人だった。

339 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/09/29(日) 10:40:43.52 ID:pmgPKTzu0.net]
>>320
そういう事言ってくれる人いいねえ



340 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/09/29(日) 19:22:09.21 ID:wn68/hjU0.net]
>>321

>>323
「エリノア」の谷口ひとみさんね。
障子先生とは交流はなかったのかしら。

341 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/09/29(日) 22:08:26.22 ID:/6QdvQ1N0.net]
大御所の漫画家Zって、細川智恵子とかじゃないだろうね。
当時まだフレンドに書いていたと思うんだけど。
沢美智子の名前が全然上がらないけれど、結構書いていたと思うんだけど

342 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/09/29(日) 23:03:47.57 ID:EhkzLWpT0.net]
>>326
私も細川先生かなと思った
大御所感とか潰す発言とか出来るレベルって

343 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/09/30(月) 00:25:27.16 ID:zs5blFXb0.net]
>>326
1970年頃には細川先生は週刊少女コミックの連載してたよ
確かに同時期にフレンドにも描いてたけど
そちらでは単行本化してないし(少女コミックのは続けて単行本になってる)
講談社で「新人をつぶしてやる」といえる立場ではないのでは?_

344 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/09/30(月) 05:46:42.98 ID:eLYUE8RG0.net]
kidsの新しいの貼って

345 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/09/30(月) 11:04:43.79 ID:AQAgkN+g0.net]
並んでない
消費税の関係で明日一斉かも

346 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/09/30(月) 12:00:34.70 ID:bfq5w66h0.net]
Z先生が原稿料を全部農協に預けてってのがヒントかも
実家が農家じゃなきゃ農協なんて発想ないと思う。

Z先生
農協がメインバンク
音楽の造詣は深くない、サイモンアンドガーファンクルのみ、
背は低くない

347 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/09/30(月) 12:39:21.71 ID:gBKsfbIE0.net]
細川先生は昭和10年生まれだから、サイモン&ガーファンクルにどハマりする年代でもなさそう。

348 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/09/30(月) 12:51:50.76 ID:bJEGYJ7d0.net]
いがらしと細川は連載初回の
有名作品の所に絵があったから違うんじゃないかなぁ
ムカついた先生なら載せないような

349 名前:花と名無しさん [2019/09/30(月) 18:02:04.34 ID:SQEQknCy0.net]
>>326

細川千栄子さんはH先生として1巻に出てる。
あと、背は高くないし、この時点で姉妹で書いてる。

沢美智子さんはこのマンガには出てきてい



350 名前:ネいような気が。

横田幸子さんがペコというあだ名なのは知らなかった。『オレンジペコ』からかな。
[]
[ここ壊れてます]

351 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/09/30(月) 19:57:33.75 ID:sv5R1DFc0.net]
地方だと農家じゃなくてもJAメインは有りだよ
親戚とか知人がJA関係だったりするのかもしれないし

352 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/09/30(月) 22:37:00.04 ID:rHvf+U8w0.net]
昔は銀行の支店が近くにないような田舎でも
農協の支所ならあったからね
うちは農家じゃないけど
農家の人と取引が多かったから、農協の口座も持ってた

353 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/10/01(火) 03:50:01.07 ID:zSu4aPqq0.net]
農協がダメなら郵便局があるじゃない

354 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/10/01(火) 08:12:47.68 ID:SykvmYun0.net]
そうそう、地方在住の場合郵便局の方が多い。
農協は農村地帯だけだね。

355 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/10/01(火) 09:34:15.67 ID:BmUFq3lG0.net]
話ぶた切りでビーラブ情報

今月は幽体門でKidsお休み
来月Kids再開でその次は幽体門という交互連載?
今回の幽体門は脳死患者とドナーの話
ヒロインが脳死患者の臓器提供に承諾しない母親を
能力()を使って説得するどこかで読んだような設定だけど個人的にはKidsより好き

356 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/10/01(火) 12:47:28.22 ID:Dd3jwLbX0.net]
BELOVE編集部◇講談社 @BELOVE_henshubu
BE・LOVE11月号 本日発売
人気シリーズ連載 #庄司陽子 さんが描く魂の物語『#幽体門』掲載

補助人工心臓の限界が近く危篤状態の亜純。
そこへ脳死状態の青年・忠が運ばれてきた。臓器移植の意思表示を示していた忠だが、母が納得せずに…?

幽体門で2人に出会った真理は、そんな母のもとへ…

https://pbs.twimg.com/media/EFwtfiJXoAAtoXw.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EFwtfghWwAEXwN3.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EFwtfgJWkAEVid9.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EFwtfgKW4AEj3VK.jpg

357 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/10/01(火) 13:16:09.38 ID:yep97wb60.net]
あいかわらずの作画……
引退勧告してあげる親切な人は身近にいないのか

358 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/10/01(火) 14:01:00.78 ID:9H7nmlsF0.net]
339さん、乙
なんで幽体門の1話がKids1巻に収録されるのかw
人気や売り上げが落ちてきてる証拠なんじゃ?

359 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/10/03(木) 22:23:31.72 ID:+S2lPt3m0.net]
今月の東海林先生、母親がひどい
自分の言いなりにならずに成功した娘に対してなにか妬みのようなものを感じる
使い込みアシに関しては先生もちょっとワキが甘すぎだろ…という気もする
それにしても昔の漫画家は儲かったんですなあ



360 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/10/03(木) 22:48:58.84 ID:qmyEKynY0.net]
本当に>>214-216に尽きるな

361 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/10/04(金) 01:00:17.71 ID:ke2J+u610.net]
>>339ー339
幽体門は普通にいい話しだったねw
作画は時折遠近おかしくキャラの等身がおかしいけれども
生徒諸君Kidsの胸くそ悪い展開よりはマシ

362 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/10/06(日) 19:46:29.22 ID:mEkgbqwh0.net]
アホ丸出しだね


>>
宇野もだけど高橋も羽生パクリ凄いよね
SEIMEIの事をラジオで羽生よりずっと前からSEIMEIやりたいと思ってたとか言ってたけど
SEIMEIなんて曲は元々なくて羽生が名付けたタイトルなのにアホかと思ったわw

363 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/10/07(月) 16:08:06.97 ID:EMTJ2h4L0.net]
>>345
>作画は時折
びらぶを通し読みすると、他の作品のあまりの画力の高さに公開処刑にしか見えない
凄い神経が太いな

364 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/10/08(火) 23:59:13.92 ID:YUYQ+htg0.net]


365 名前:Sールデンエイジ、何で読者は作品の苦労話じゃなく作者の金の話ばかり見せられてるんだ

そして入院に7万近くの特室を利用した理由ってデビュー当時に得たお金で一年豪華ホテル暮らししてた時と思考一緒じゃん
正に『まるで成長していない…(AA略)』なんだなテンテーそりゃ自分の落ち度を全部周囲に擦り付ける
思考も一切変わらないわな

故に実際の母親の言動も使い込みしたっていうスタッフの話もどこまで本当だか
後アシたちに変なあだ名付けるのを義務化って当時でも十分パワハラに当たるぞ
[]
[ここ壊れてます]

366 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/10/09(水) 12:17:49.88 ID:1Fk+wEjZ0.net]
ゴールデンて金の意味やったんか

367 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/10/09(水) 14:58:04.85 ID:n7nVn3pU0.net]
稼ぎが有り余ってたのだろうから特別室に入るのはわかるけど、病室に家具を搬入するのは意味がわからない。

368 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/10/10(木) 10:56:43.37 ID:un63i7WQ0.net]
作品を見る限り、子供時代は、安定はしていただろうけど、
そんなに余裕のある暮らしはしてないよね。
きょうだいも多く、みんなで一部屋に寝てる。

だから「ふつうの庶民的な暮らし」、
昭和のころに言われた「中流」の感覚がすっぽ抜けて、
いきなり無意味なぜいたくに走るんだろうなあ。

東京の子なのにダサいのもそのせいだと思う。

369 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/10/10(木) 15:23:13.92 ID:d28CtzOh0.net]
東京は西のほうの子はまあまあお洒落だよね



370 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/10/10(木) 19:22:42.65 ID:RcnwoQJz0.net]
金エイジ見てきた
東海林御殿ホントにあんな建物なのか、さすがカネにあかせたセンス過ぎるw
漫画業界噂の真相って感じの暴露話を昔ゴシップ誌に載ってて、東海林先生はイメルダ夫人並みの勢ぞろいの靴を所有とかあったわ
50足は持っていたとかナントカ

371 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/10/10(木) 20:47:52.06 ID:xtkpDlxK0.net]
YouTubeに里中先生のNHK趣味百科「少女コミックを描く」で金時代を垣間見れる映像があるわよー

372 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/10/11(金) 16:18:09.56 ID:0F+8gmG20.net]
超久々読んだんだけど、絵が変?っていうかあんなだったっけ?って...
顔がキモイの!

373 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/10/11(金) 16:18:44.31 ID:vyPNlMV+0.net]
>>354
東海林てんてーのアトリエ訪問いろんな意味で面白かったw
豪華な応接間にプードルは梅ちゃんかな
描いてた原稿はセイントアダムス?

374 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/10/11(金) 16:35:14.03 ID:xrV0iXgZ0.net]
>>354
好きな漫画家さんばかり出てきて懐かしい作品を引っ張り出して読みたくなったわ
いい時代を思い出した ありがとう

375 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/10/11(金) 17:35:33.24 ID:Uk3On1od0.net]
>>356
分かり易過ぎていっそ好きになれそうだw

376 名前: mailto:sage [2019/10/12(Sat) 08:49:31 ID:hk/v372L0.net]
>>358
S先生とタメ語で話してたのはちょっとびっくりした
俗っぽさがあそこまでダダ漏れだと、いっそ清々しいw

377 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/10/12(土) 10:21:03.48 ID:dSZIrT2U0.net]
>>356
あれが気にしていたニキビ跡か…と
ばっちり写ってた

378 名前: mailto:sage [2019/10/12(Sat) 14:03:26 ID:NfvHSIMb0.net]
>>359
TVドラマ化されたのも一本ずつだから、彼女の中では同格なんだろう
生徒諸君一本のみであとはそれの遺産にすがっているテンテーと、
天井の虹に始まる古代物で半文化

379 名前:l枠にまで達しているあの人では全然違うんだがw []
[ここ壊れてます]



380 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/10/13(日) 02:31:30.76 ID:te17XQukO.net]
テンテーはもうどうでもいいんだが
後年になって歴史物の大作を描いたあの人も初期にわりと下品なコメディ描いてた印象が強すぎてなぁ

381 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 03:00:33 ID:RvyXO19o0.net]
そんなのあったの?

382 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 08:56:38 ID:yevbRbw00.net]
>>362
大和和記さん?

383 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 09:12:30 ID:MgK8CG4T0.net]
>>364>>286

384 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/10/13(日) 09:52:13.61 ID:ha7HiDQ40.net]
里中さんでは

385 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/10/13(日) 11:28:09.66 ID:yevbRbw00.net]
>>365
違います

里中さんもコメディ描いてたかもしれないけど
下品ってイメージないなー

386 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 21:14:58 ID:te17XQukO.net]
男女の双子が料理コンテストに出るエピソードがある漫画って里中さんじゃなかったっけ?
下品っていうかたまに表情とかがなんかイヤだなって思った記憶があって
大和さんのはいからさん〜に出てきたおひきずりさんとかも見てて嫌悪感だったから私が許容出来なかっただけかもしれない
すまんね

387 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 21:15:27 ID:S4682M5P0.net]
里中さんはぐう正が過ぎるイメージはあっても、
わっせわっせだのタイトルが童貞だのといった下品なイメージはないな

388 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 02:30:30 ID:Ff0Js21G0.net]
>>361
庄司さん的には里中さんと同格なの?

容姿も社会的地位も全然違いそうだけど・・・?!

389 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/10/14(月) 02:35:29.41 ID:0RO5g6Sn0.net]
下品なコメディってさすらい麦子の事じゃないかな
主人公の母親がストリッパーやってる



390 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/10/14(月) 03:52:10.60 ID:v9OHbkZr0.net]
里中さんは漫画協会会長ですよ。
麻生内閣の漫画アニメ美術館構想では、予算で実現しなかったけどブレーンでした。

大学教授もやっていたし経歴は段違い。

391 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/10/14(月) 16:24:16.22 ID:g0G3odQv0.net]
かろうじて共通点と言えば、無印連載中に海のオーロラの連載があった事位だな

392 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/10/15(火) 04:59:57.85 ID:b/ds9dSj0.net]
>>371
試し読みできるところがあったんで読んでみたけど
レベル高い作品だった!
庄司センセイならご都合よくハッピーエンドにしそうなところを
シビアに、でも明るく描いてて驚いた

393 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 00:12:23 ID:M00dZ25x0.net]
里中さんは初期から、「職業に貴賎はない。表面だけを見てはいけない」というメッセージのある作品を書いている。
主人公の母がストリッパーだろうと、記号ではなく、メッセージの懐が深い。

394 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 00:53:52 ID:mkhUVeKr0.net]
里中さんはほんと凄い
ファンの夢とか理想とか壊さないし

395 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/10/16(水) 03:52:31.64 ID:M00dZ25x0.net]
>>374
私も無料の見本を読んでみた。
里中作品には珍しくスカトロ描写があるが、スカトロ全開な頃の少年誌掲載だったんだね。

あの頃の講談社は幼年誌から女性誌から、とにかく里中に描かせていた。

小学生に見える麦子が母の代わりに急遽舞台に立ち、観客が子どもを思い出して帰宅してしまうエピには時代を感じる。
今は危ないロリコンがいるから。

そして優等生美少女の排泄シーン(さすがに下半身は見えないが)まで描いているとは。男性に表面だけを見るなと攻めてるメッセージだね。

396 名前: mailto:sage [2019/10/17(木) 12:47:19 ID:t1PMFxL70.net]
里中作品の女の子の排泄シーンは
「愛生子」


397 名前:もあったような記憶が…。
小学生女子の放尿シーンが出て来て驚いた記憶が。
愛生子も母親がお妾さんやってたり、愛生子母の存在に気づいた正妻が怒鳴りこんできたり、里中先生ってこんな話も書くのか!とびっくりした。
天上の虹と満智子の千夜一夜とスポットライトしか読んだことなかったんで。
[]
[ここ壊れてます]

398 名前: mailto:sage [2019/10/17(木) 14:56:11 ID:feZqZexR0.net]
ここ誰のスレだよw

399 名前: mailto:sage [2019/10/17(木) 16:12:57 ID:J0SOV5UY0.net]
>>377ー377
         ∧_∧  里中「庄司、このウンコは私のオゴリだ」
         (`・ω・´)   シュッ
        (つ   と彡 ./
            /  ./
           /   ./
         /    /
        /      /
      / ///   / ツツー
     /  ●   /
   /       ./



400 名前: mailto:sage [2019/10/17(木) 16:14:18 ID:PRHT9m0d0.net]
里中さんのは語ることができる濃い内容の作品だからな
作画崩壊と登場人物のイカレっぷりを突っ込む以外ない商事さんとは大違いw

401 名前: mailto:sage [2019/10/17(木) 18:31:27 ID:J40ku+Ty0.net]
里中先生は、歴史物(しかも史料の少ない古代史中心)なんていう物凄く勉強しないと書けない話をライフワークにするんだから凄い。

東海林センセーは真似しようとしてもちょっと無理じゃないかな(ヾノ・∀・`)

402 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 14:35:25 ID:kKQPmLMY0.net]
某小説を買いに書店に行って、コミック新刊のところで「は? 生徒諸君キッズ??」となったが忘れてた
さっき何となく思い出して検索して絵を見て「うわっ」って本気で声出てしまった
余りにも酷い
あれは子供じゃなくてムーミンだろ

403 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 16:19:01 ID:oJFPFeny0.net]
考えられた成型のムーミンと作画崩壊を同レベルで扱うなw
無印の頃からファッションは?でもだったが、デッサンはしっかりしていたのにいつからこうなった
生徒諸君しか知らないから、いつから絵がgdgdになったのか分からん

404 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 19:33:08 ID:vDTLuZAa0.net]
もともと子供の絵が苦手なんだと思う
昔の作品も子供はいまいち

405 名前: mailto:sage [2019/10/19(Sat) 08:46:31 ID:hST0Ks/O0.net]
Kidsのお試しがあったんで読んでみようとしたんだがもう絵とチラッと目にしただけのセリフですら我慢出来ずに閉じた。
空港のエピソードとかすべてが無茶過ぎる。

406 名前: mailto:sage [2019/10/20(日) 12:33:16 ID:HmHzD9DJ0.net]
キッズ開始で新たにそこそこ話題になったもんだから、「まだ生徒諸君やってるの?」→「え、岩崎君とナッキー結婚してないの!?」→「岩崎君振られたって可哀想…」って認識の人が散見されて草生える
可哀想なんかじゃないよ!
見事逃げきって幸せを掴んだよ喜んでやってくれ

407 名前: mailto:sage [2019/10/20(日) 15:51:43 ID:Rz2zfLYy0.net]
岩崎君は疫病神と手を切れてラッキーだったが
一生に一度の結婚式を痴話げんかの場にされた田村夫妻は普通に気の毒だった

408 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/10/20(日) 16:24:56.36 ID:GjB+JOmm0.net]
沖田くんなんか死んだんだぞ

409 名前: mailto:sage [2019/10/20(日) 16:46:29 ID:l7sD/hwW0.net]
痴話喧嘩というよりナキ様が一方的にいろいろぶち壊しただけって気が…
自分の結婚式であんなことされたら、私なら友人の縁を切る



410 名前: mailto:sage [2019/10/20(日) 18:52:54 ID:cYsN2wpz0.net]
初音ちゃんの結婚式だってひどいよ
ご祝儀だしてる宴席料理をあんな何も知らない子供達にサーブして欲しくないし

411 名前:花と名無しさん [2019/10/21(月) 08:28:4 ]
[ここ壊れてます]

412 名前:2 ID:zGbzpuMG0.net mailto: >>391
そのエピソードって金田先生の結婚式じゃなかった?
クラス全員でウェイター的な事したんだっけ。

よく考えたらめちゃくちゃではあるな。
漫画だからありかもしれんが。
[]
[ここ壊れてます]

413 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/10/21(月) 15:37:31 ID:LxBJC10f0.net]
今さらだけど、Z先生…
消去法で考えたら細川先生ではないかという気がしてきた
アシスタントに呼ばれるなら編集部の指示で、同じ出版社の雑誌になるはず
1960年代中頃の少女フレンドでは大黒柱的連載作家だったし
1970年代前半までは、別フレその他も含めて講談社だけで描いていた

414 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/10/21(月) 16:23:17 ID:STekocQs0.net]
>>392
あっそうだった!間違えた すまぬ

初音ちゃんの結婚式の時は髪型が変だなーっと思った
でもあの頃はまだ細かく書いてはいたと思う
人物の顔面も髪型でごまかしたりしてだんだん簡素な絵になって、背景も書き込まなくなっていってからダメになったよね

415 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/10/21(月) 17:08:18 ID:Hd/6irWk0.net]
初音ちゃんのお色直しがアロア@フランダースの犬にしか見えなかったわ
ナキ様の?でも衣装(結婚式直前も鴨柄のスタジャンだっけ)のおかげで目立たないがw

416 名前:花と名無しさん [2019/10/21(月) 17:19:14.42 ID:7DYLUIIK0.net]
>>393

それがねー。
細川先生はH先生として別個に出てきている(『東京シンデレラ』の著者として)。
そんなこと言ったら大和先生もW先生として別のところに出てきてるけどね。

あと、細川先生はこの時期に、ボリュームのある巻頭を連打してないし、
姉妹で仕事してた。
音楽も、S&Gとかいう世代ではない…。
背が高いという話も聞かないなー。

417 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/10/21(月) 17:21:12.41 ID:7DYLUIIK0.net]
難関問題は1巻冒頭のU先生だなあ。
内村月子先生なのか、くすだういこ先生なのか。

418 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/10/21(月) 17:23:02.90 ID:7DYLUIIK0.net]
>>387

言えてる

419 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/10/21(月) 19:37:18 ID:LxBJC10f0.net]
>>396
そうなのか〜教えてくれてサンクス

もしかしたら、Z先生というのは
複数の大御所を統合したキャラなのかな?
100%史実ですというコメントが出ていないなら
オリジナルキャラという可能性もある?

ともあれ、国会図書館では少女フレンドについては
創刊〜終刊号、全ての号の目次が見れる
そっから大御所先生の候補探せるかなあ
h ttp://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1868180



420 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/10/21(月) 19:52:51.26 ID:OPAZWsTE0.net]
アシスタント達に辛くあたり
デビューさせないよと断言するような
大御所キャラをわざわざオリキャラで作る必然性がある?

421 名前:花と名無しさん mailto:sage [2019/10/21(月) 22:52:45.68 ID:HtHutfUJ0.net]
>>400
関係あった漫画家のイヤな所だけ集めたキャラとか






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<278KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef