[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/19 00:24 / Filesize : 161 KB / Number-of Response : 634
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

札幌と福岡ってなんか似てるわね



1 名前:福岡県博多市民 [2017/12/18(月) 22:54:30.60 ID:v9NSjOXb0.net]
1500`も離れているけど、何か親近感を感じるわ

168 名前:陽気な名無しさん [2018/01/14(日) 23:16:41.78 ID:DIU+5MBo0.net]
>>165
お前は馬鹿だ

169 名前:陽気な名無しさん [2018/01/15(月) 12:08:21.72 ID:983MNCSv0.net]
>>155
昔は人口12万人の小樽以下の寒村だった札幌

170 名前:陽気な名無しさん [2018/01/15(月) 12:10:00.62 ID:983MNCSv0.net]
>>161
アンケートと現実の差は大きい

昼間流入人口

名古屋 50万人
福岡 25万人
仙台 15万人

札幌 8万人

札幌の不人気さ拠点性の低さがよくわかる

171 名前:陽気な名無しさん [2018/01/15(月) 13:40:21.23 ID:qv9RDm7I0.net]
>>168
札幌に親でも殺されたのかしら?

172 名前:陽気な名無しさん [2018/01/15(月) 14:22:59.28 ID:jbFVqMU10.net]
>>16
夜8時に飲食店しまるって、あんた乱暴すぎるわw
遅くまで、やってるわよ

173 名前:陽気な名無しさん [2018/01/15(月) 14:28:50.71 ID:jbFVqMU10.net]
>>129
織田、豊臣、徳川の三英傑を出した街よ?
我がつよくて、内輪好きなのよ
あとは愛知県だけで経済を回せるから、独立してんのよね。

ようは他の県より浮いてるわ
名古屋歴31

174 名前:年の釜より []
[ここ壊れてます]

175 名前:陽気な名無しさん [2018/01/15(月) 20:49:40.20 ID:rwBO8hM80.net]
名古屋は個性があって拠点性、独立性がが高い
集客力が大きく人の流入も多くて開放的
なので三大都市で有り一流都市

札幌の様に東名阪からお零れを貰ってやっている
支店経済都市とは全く違う
ぶっちゃけ、札幌の拠点性は鳥取や佐賀と何ら変わらないから

176 名前:陽気な名無しさん [2018/01/15(月) 21:40:49.75 ID:/muVlgpK0.net]
地下鉄開業も政令指定都市昇格も札幌が福岡より先よんw



177 名前:陽気な名無しさん [2018/01/15(月) 22:21:18.73 ID:7FQBuaBC0.net]
確かに福岡の地下鉄って綺麗よね

178 名前:陽気な名無しさん [2018/01/15(月) 22:30:06.10 ID:rwBO8hM80.net]
地下鉄が相互乗り入れしていたり
都市高速が有ったり
新幹線があったり
私鉄が有ったりと

福岡は札幌の何十年も先を行ってるんだけどね

私鉄も都市高速も新幹線も無い札幌は鳥取や宮崎と何ら変わらない

179 名前:陽気な名無しさん [2018/01/15(月) 22:37:04.61 ID:+UGhi09n0.net]
福岡市のインフラは整っているけど、その住みやすさを0にしてしまう程の民度の低さ。

180 名前:陽気な名無しさん [2018/01/15(月) 22:53:54.97 ID:7MCCm8cE0.net]
札幌に親を殺された>>172さん?
あなたがどんなに名古屋アゲをした所で東京と大阪の通過点の恩恵を最も受けてる名古屋に説得力なんかないわよw

181 名前:陽気な名無しさん [2018/01/16(火) 00:52:20.86 ID:YKctcPJt0.net]
通過点?
名古屋駅の乗降客数は123万人
札幌駅は、たった30万人
名古屋は独立した拠点だから
東京大阪を名古屋が支えてるとも言える
札幌は行くことも無い田舎の僻地だけどね

182 名前:陽気な名無しさん [2018/01/16(火) 00:54:47.65 ID:YKctcPJt0.net]
>>186
札幌こそ民度の低さでしょ
クレクレ体質で働かない
生活保護者ばかりでインフラも全て補助金
自分ところじゃ何もできないのが札幌

183 名前:陽気な名無しさん [2018/01/16(火) 01:18:43.25 ID:TrznWf1b0.net]
>>177 >>178
通過点の恩恵はないわ
名古屋なんて通過されて終わりよ?
相手にもされてないのよ

でも名古屋人は、そんなこと気にしてないわ
自分たちでも魅力のない街って認識してるもの

それでも地元民なら、
いくらでも楽しめる街。それが名古屋よ

184 名前:陽気な名無しさん [2018/01/16(火) 01:20:42.19 ID:TrznWf1b0.net]
福岡はすごい魅力的だわ
特に博多よ!名古屋より飲食店のレベルが高いわ
札幌は一度も行ったことないから分かんないけど。

ちなみに名古屋住みよ

185 名前:陽気な名無しさん [2018/01/16(火) 01:24:28.99 ID:TrznWf1b0.net]
>>177
あと一つだけ言うと
名古屋の物作り市場は東京の大手を支えてるわよ

トヨタだけじゃなく
鉄鋼、ゴム製品、プラ製品の工業生産は独立してるから、名古屋がなくなったら日本の経済は滞るわよ

186 名前:陽気な名無しさん [2018/01/16(火) 01:35:07.27 ID:HlyjdXyh0.net]
>>182
あたしら東京都民のために頑張ってちょうだい!



187 名前:陽気な名無しさん [2018/01/16(火) 02:08:51.71 ID:gTwcv2Yi0.net]
ここで札幌を叩いてる人に名古屋を褒められたくない

188 名前:陽気な名無しさん [2018/01/16(火) 03:39:29.47 ID:SxBayuEJ0.net]
地域対立を煽って日本を分断させる事で得する民族を考えればここの自称名古屋好きの正体がわかるよね

189 名前:陽気な名無しさん [2018/01/16(火) 03:45:03.52 ID:y6A+cghJ0.net]
わからないわ。
日本分断は安倍政権のやってることだもの。

190 名前:陽気な名無しさん [2018/01/16(火) 03:52:40.47 ID:Z1MYc3ap0.net]
食べ物の豊富さは札幌がダントツ
都会の規模は東京、大阪、名古屋がダントツ
福岡は屋台がダントツw

191 名前:陽気な名無しさん [2018/01/16(火) 05:11:47.24 ID:ZkVu7Vmq0.net]
新札幌駅周辺が、再開発で盛り上がるそうよ。楽しみね!
skyskysky.net/construction/202218.html

そう言えば札幌市中心部って、海から離れてんのね。
海側から撮った高層ビルの写真ってのがないわけだわ。

192 名前:陽気な名無しさん [2018/01/16(火) 05:12:02.12 ID:YKctcPJt0.net]
>>180
現実逃避ですか?
通過なんてされて無いんだけど?
札幌こそ通過でしょ、つーか眼中に無いってか
コンサートや演劇も飛ばされてまくり
大相撲もAKBグループも無い
魅力も無いから人も集まらない
結局、東名阪に出るしか無いから

食の貧しさは札幌がダントツ最下位でしょ
札幌名物ってものが存在しない
何処でも食べられるものばかり

193 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2018/01/16(火) 06:43:04.97 ID:P2shzcjr0.net]
札幌は税金とか
お金もらって生活してる感じがしたわ
個人レベルだと物作りは難しくて
サービス業になるの
国の支援なしに何も作れないのかも
高速道路とかのインフラは整っているけど
寒冷地だから
国が整えてくれているの
守られた大地ね

194 名前:陽気な名無しさん [2018/01/16(火) 12:08:57.62 ID:NglgVp930.net]
>>177 >>178
通過点の恩恵はないわ
名古屋なんて通過されて終わりよ?
相手にもされてないのよ

でも名古屋人は、そんなこと気にしてないわ
自分たちでも魅力のない街って認識してるもの

それでも地元民なら、
いくらでも楽しめる街。それが名古屋よ

195 名前:陽気な名無しさん [2018/01/16(火) 12:45:48.11 ID:SxBayuEJ0.net]
>>189
東名阪東名阪ってw
東京大阪と肩を並べようなんて身の程知らずも大概にしなさい

196 名前:陽気な名無しさん [2018/01/16(火) 12:52:14.21 ID:FRCQUgfL0.net]
福岡は、アイランドシティの構想で空港移転する案は無かったのかしら。
それでも、全然近くていいよね。



197 名前:陽気な名無しさん [2018/01/16(火) 15:49:31.99 ID:aep7Pgtf0.net]
>>188 そもそも札幌に海はないのよ

198 名前:陽気な名無しさん [2018/01/16(火) 16:01:04.66 ID:FRCQUgfL0.net]
>>194
あら、海に面した北のほうって、別の市になるのね。。

199 名前:陽気な名無しさん [2018/01/16(火) 16:06:33.55 ID:FRCQUgfL0.net]
やだ、小樽市と石狩市が無理やりねじ込んでるのね!!

200 名前:陽気な名無しさん [2018/01/16(火) 17:31:21.15 ID:Z1MYc3ap0.net]
豚骨ラーメンは雑で腹さえ膨らめばいいってものだから、コク深い札幌味噌ラーメンが好きだわ

201 名前:陽気な名無しさん [2018/01/16(火) 19:24:03.14 ID:FRCQUgfL0.net]
石狩市ってこれと言って観光スポットないの?

202 名前:陽気な名無しさん [2018/01/16(火) 19:53:59.21 ID:Z1MYc3ap0.net]
>>198
石狩鍋

203 名前:陽気な名無しさん [2018/01/16(火) 20:07:46.00 ID:q1odxVy50.net]
>>198 何もないわ、石狩市は地図見るとわかるけど完全に碁盤の目に整備されたベッドタウンよ。北海道で最も人口の多い町だったけど市に昇格したの

204 名前:陽気な名無しさん [2018/01/16(火) 20:49:11.86 ID:ZkVu7Vmq0.net]
>>200
ありがとう。
西が有名な小樽だから、どんなもんかしらと思った。

>>199
そうね。

205 名前:陽気な名無しさん [2018/01/16(火) 20:52:57.90 ID:Z1MYc3ap0.net]
北海道って面積が九州の2倍もあるからね
福岡市なんて陰毛みたいなレベルよ

206 名前:陽気な名無しさん [2018/01/16(火) 20:54:03.71 ID:ZkVu7Vmq0.net]
>>202
よくわかんないけど、そうね。



207 名前:陽気な名無しさん [2018/01/17(水) 02:14:41.06 ID:yQDL5I8P0.net]
石狩鍋って石狩市というより石狩地方の郷土料理じゃないの?

208 名前:陽気な名無しさん [2018/01/17(水) 02:34:34.92 ID:PQrBhyr80.net]
>>156
すごいわね。道民って家で羊飼っているの?

209 名前:陽気な名無しさん [2018/01/17(水) 08:01:27.97 ID:0YbDAu3j0.net]
>>205 スーパー行けばラムもマトンも生や冷凍スライスで売ってるじゃないの

210 名前:陽気な名無しさん [2018/01/18(木) 00:03:33.34 ID:mFUkNLpL0.net]
>>205は自分で食う食材を全て飼育・栽培で賄っているの?

211 名前:陽気な名無しさん [2018/01/18(木) 00:11:26.04 ID:hlcXkIPL0.net]
っていうか、道民って外食しないの?
福岡の人は、海鮮料理もモツ鍋も博多ラーメンも普通に外で食べるわよ?

212 名前:陽気な名無しさん [2018/01/18(木) 00:19:13.10 ID:V13WoTFA0.net]
するんじゃない?

213 名前:陽気な名無しさん [2018/01/18(木) 00:20:29.85 ID:hlcXkIPL0.net]
だといいけど。

214 名前:陽気な名無しさん [2018/01/18(木) 00:21:24.89 ID:C/CoKBMN0.net]
札幌民だって味噌ラーメンもスープカレーも普通に外で食べるよ

215 名前:陽気な名無しさん [2018/01/18(木) 00:22:57.87 ID:V13WoTFA0.net]
福岡の人はうまかっちゃんばっかり食べるけど、
札幌の人はサッポロ一番ばっかり食べるの?

216 名前:陽気な名無しさん [2018/01/18(木) 00:28:46.51 ID:+n/M5vwQ0.net]
ススキノにあるようなジンギスカン屋は観光客向けに新たに開いたようなもんよ、あんな生ラムなんて昔は無かったしね。お肉屋さんで冷凍のマトンやラムのスライスやタレに付けこまれたものを買ってきて家で食べるのが一般的だったのよ



217 名前:陽気な名無しさん [2018/01/18(木) 00:35:14.16 ID:tNzSMCf70.net]
>>212
うまかっちゃんは開発チーム全員が地元民だったけどサッポロ一番は違うからね
あれが札幌の味って訳でもないしどうだろうか

218 名前:陽気な名無しさん [2018/01/18(木) 01:09:14.58 ID:WQgBfqNo0.net]
すみれみたいにラードが覆ってなきゃ味噌ラーメンじゃないわ

219 名前:陽気な名無しさん [2018/01/18(木) 11:38:36.87 ID:snrMTCqz0.net]
>>191
もちろん恩恵なんて無いよ
そもそも名古屋は通過点じゃ無いし
名古屋駅も乗降客数123万人を誇る巨大ターミナル
札幌駅みたいに30万人しかいない誰にも見向きもされない僻地ちゃうから
名古屋は魅力が有るから人が集まる三大都市の一角
札幌は魅力が無いから誰も来ない、見向きもされない僻地の田舎

>>192
頭大丈夫?
東名阪は普通に使うけど?
東名阪ツアーとか知らない?
名古屋は学校でも習う三大都市圏の一角
義務教育受けていたら誰でも知ってる常識だよ
札幌は遥かに格下の僻地の田舎

220 名前:陽気な名無しさん [2018/01/18(木) 11:44:34.76 ID:snrMTCqz0.net]
>>200
石狩市がベッドタウンってw
名古屋市の2倍の広大な面積で
たった5万人しかいない過疎地じゃん
おまけに鉄道も通ってないw

札幌は周辺部み含めてスカスカ
人がいない、それが僻地札幌の現実
自慢するものなんて何もない

221 名前:陽気な名無しさん [2018/01/18(木) 12:29:30.84 ID:ZXkKRRuI0.net]
>>217 バカね、石狩町時代なんてほんとに分村みたいなとこだったのよ〜今の石狩市とか無駄に道路も広くて碁盤目に区画整理されて住宅しかないまさにベッドタウンよ

222 名前:陽気な名無しさん [2018/01/18(木) 12:36:06.97 ID:snrMTCqz0.net]
>>218
ベットタウン何も、名古屋市や福岡市の2倍の面積
しかも平地に5万人しかいない過疎地だよ
家も殆ど無い過疎地
札幌に行く人も殆どいなくて鉄道すら通ってないところ
ベットタウンとか、そんなイメージで語られるのも困るんだけど

223 名前:陽気な名無しさん [2018/01/18(木) 13:37:43.11 ID:snx5BcKP0.net]
>>216の目的は名古屋のイメージダウンよ!
騙されないで!

224 名前:陽気な名無しさん [2018/01/18(木) 13:57:11.02 ID:APLJBet10.net]
>>219 あら石狩市なんて普通よ留別村や足寄町の面積に比べたらかわいいものよ

225 名前:陽気な名無しさん [2018/01/18(木) 14:03:38.57 ID:Q2AlEuxh0.net]
>>219
福岡でいうところの、筑後市あたりかしら。

226 名前:陽気な名無しさん [2018/01/18(木) 14:34:15.77 ID:CVBSujPL0.net]
>>222 ちょっと違うかな。石狩市街地をグーグルマップで見るとわかるけど、むしろ家しかないわ 気持ち悪いくらい規則正しく区画整理された街よ 本来の石狩はもっと海岸沿いの漁村エリアだったんだろうけど札幌市寄りに新市街地を作ったって感じ



227 名前:陽気な名無しさん [2018/01/18(木) 15:03:27.88 ID:CG+/YdOT0.net]
てかお前ら全ての格上である横浜は人口30人の漁村だったわけで
札幌は創生スクエアが完成したら日本最高峰キタラのように演劇も公演できるねえ
面積も札幌市の半分以上を占める南区(芸術の森、定山渓、石山緑地、ノースサファリサッポロ)は
東京23区より大きく、言ってみれば札幌のアミューズメントゾーン
福岡は札幌市に魅力度ブランド力で劣るのは当然、永遠の1位北海道とのポイント差でいうとトリプルスコア
であり福岡と佐賀の差よりも大きいわけで

228 名前:陽気な名無しさん [2018/01/18(木) 15:06:11.38 ID:CG+/YdOT0.net]
あと貧相町並みとの引き換えに手に入れた唯一の自慢空港が近いってのも滑走路が1本で
ぐるぐる空港上を回る時間をプラスしたらトントンという笑えない笑い話

229 名前:陽気な名無しさん [2018/01/18(木) 15:10:03.32 ID:CG+/YdOT0.net]
第三者機関が信用に足りる膨大なアンケートによる真実(ブランド総研)

1位北海道>>>>2位京都府>>>>>3位東京>>>>>あとはポイント差ならどっこいどっこい

230 名前:陽気な名無しさん [2018/01/18(木) 16:22:30.12 ID:dDOK/pSu0.net]
東名阪()しか心の拠り所のない名古屋さん

231 名前:陽気な名無しさん [2018/01/18(木) 16:43:40.48 ID:zhwRvKUv0.net]
名古屋と札幌って大して変わらないと本気で思ってる道民が稀にいるのよ、石狩市、北広島市〜千歳市の位置に旭川、函館、釧路、帯広を持ってきても札幌都市圏は名古屋都市圏には勝てないのよ東名阪は別格だからこのスレで名古屋出さなくていいわ

232 名前:陽気な名無しさん [2018/01/18(木) 17:41:53.50 ID:LheKLP990.net]
>>228
>東名阪は別格

現実は
東京>>>>大阪>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>名古屋

名古屋人は東名阪が心の拠り所(笑)

233 名前:陽気な名無しさん [2018/01/18(木) 17:44:24.26 ID:LheKLP990.net]
東京23区も大阪市もJRの環状線が走ってて核となる繁華街を持つ街が無数にあるのに(笑)
名古屋って名駅栄以外にそんな街あるのかしら?

234 名前:陽気な名無しさん [2018/01/18(木) 17:47:09.90 ID:D1ihfPo20.net]
金山、大須、星ヶ丘はそうじゃない?

235 名前:陽気な名無しさん [2018/01/18(木) 17:50:56.05 ID:iUOQbJIs0.net]
東京と大阪はJRに電車特定区間ってのがあって、区間内の利用だけだと運賃が他より安く設定されてるんだけど…

名古屋にそんなのあったかしら?

236 名前:陽気な名無しさん [2018/01/18(木) 17:55:50.12 ID:WQgBfqNo0.net]
>>232
あるわよ名古屋市内になるわ切符



237 名前:陽気な名無しさん [2018/01/18(木) 18:02:11.28 ID:y2VrR3nh0.net]
>>233
何か勘違いしてない?
電車特定区間と市内扱いは完全別物よ?

238 名前:陽気な名無しさん [2018/01/18(木) 18:10:04.43 ID:Q2AlEuxh0.net]
>>231
福岡と名古屋の差って、このクラスの街があるかどうかだと思う。

大須楽しいわ。

239 名前:陽気な名無しさん [2018/01/18(木) 18:18:10.15 ID:RhpzZz1l0.net]
>>230
あんた名古屋に詳しいのねw
一般人は名駅、栄なんて知らないわよ

240 名前:陽気な名無しさん [2018/01/18(木) 18:26:23.79 ID:Q2AlEuxh0.net]
名駅と栄を知らないのは、よほど他所の土地に興味ない人じゃない?

とは言っても、札幌の繁華街が大通りなのは知ってるけど、
仙台とか広島は知らない。
国分町と八丁堀だっけ??

241 名前:陽気な名無しさん [2018/01/18(木) 18:35:26.59 ID:P1kDvc8g0.net]
>>235 ん〜それだけではないような…

242 名前:陽気な名無しさん [2018/01/18(木) 18:43:09.23 ID:RhpzZz1l0.net]
>>237
東京の新宿、渋谷、銀座、六本木その他
大阪の梅田、難波、心斎橋、天王寺その他
福岡の博多、天神

このくらいなら誰でも聞いたことくらいはあるけど、名駅、栄は名古屋に無縁の人間は誰も知らないわ

243 名前:陽気な名無しさん [2018/01/18(木) 18:52:20.22 ID:Q2AlEuxh0.net]
>>239
万個ならいざ知らず、いい歳した男なら名古屋ぐらい行く機会あるし、知ってると思うけど・・。

ちなみに札幌は?

244 名前:陽気な名無しさん [2018/01/18(木) 19:18:46.18 ID:WQgBfqNo0.net]
北大>九大

245 名前:陽気な名無しさん [2018/01/18(木) 20:02:02.37 ID:S6iNAuLC0.net]
福岡は中洲もあるわね、札幌は大通、すすきのになるのかしら

246 名前:陽気な名無しさん [2018/01/18(木) 21:38:36.73 ID:RhpzZz1l0.net]
>>240
出張のない仕事に就いてる人なら名古屋なんて趣味でもなきゃ行かないわ
それを言ったら大阪もかもしれないけど、それでも梅田と難波くらいわかるわ



247 名前:陽気な名無しさん [2018/01/18(木) 21:48:06.82 ID:oND9PuzU0.net]
おっさんがそんな事言ってたら恥ずかしいわ

248 名前:陽気な名無しさん [2018/01/18(木) 22:02:35.29 ID:WQgBfqNo0.net]
札幌→イケメン
福岡→まんげ

249 名前:陽気な名無しさん [2018/01/18(木) 22:18:31.81 ID:ObVp8Ef60.net]
札幌や福岡は行くけど大阪は行かないわ
名古屋も新幹線と特急の乗り換えで何度か使ったくらいだわ

250 名前:陽気な名無しさん [2018/01/19(金) 02:03:23.62 ID:TOyuu+rQ0.net]
>>239
天王寺、梅田、心斎橋は全国的に知名度は無いよ
名駅と栄と同じ
そもそも天神なんて九州以外の人は知らないからw

>>246
珍しい人だよね
名古屋の観光客数は札幌福岡の倍以上
一日の昼間流入人口は名古屋が50万に対し福岡25万人、札幌8万人
新幹線利用客数は名古屋13万人、福岡4万人、札幌ゼロ

これだけ見ても札幌や福岡に行く人よりも名古屋に行く人の方が遥かに行く人の方が多いのが分かるでしょ?

251 名前:陽気な名無しさん [2018/01/19(金) 02:06:28.43 ID:TOyuu+rQ0.net]
>>230
名古屋は地下鉄の環状がある

>>232
私鉄競合区間のある名古屋は勿論あるよ

東京
大阪
名古屋
その他

それぞれ大きな差が有る
一番大きな差は東京と大阪だけどね

252 名前:陽気な名無しさん [2018/01/19(金) 02:09:31.70 ID:TOyuu+rQ0.net]
>>235
名古屋の南のターミナル金山駅の乗降客数は44万人と
博多駅40万人、札幌駅30万人を大きく上回る
札幌福岡の拠点性って、所詮そんなもんなんだよ

253 名前:陽気な名無しさん [2018/01/19(金) 02:17:05.17 ID:TOyuu+rQ0.net]
>>229
勘違いし過ぎ
東京が100とすると
大阪は30
名古屋は20
福岡は10
札幌仙台広島は3
こんなもん

254 名前:陽気な名無しさん [2018/01/19(金) 02:27:08.80 ID:gPZASqxv0.net]
>>250
>大阪は30
>名古屋は20
名古屋過大評価しすぎwww
東京が100で大阪が30なら名古屋は5だろwww

255 名前:陽気な名無しさん [2018/01/19(金) 02:27:55.86 ID:gPZASqxv0.net]
てか大阪30なんて言ったら大阪に失礼だわwww

256 名前:陽気な名無しさん [2018/01/19(金) 03:40:09.65 ID:TOyuu+rQ0.net]
>>251
>>252
大阪は東京の1/3以下なのは間違いないけど?
東京と大阪の差に比べたら大阪名古屋の差は誤差の範囲



257 名前:陽気な名無しさん [2018/01/19(金) 03:46:28.07 ID:TOyuu+rQ0.net]
土地の価格の地価
大阪は既に名古屋に抜かれてる

【基準地価 都道府県最高値ランキング】
     2017  2016   都道府県
━━━━━━━━━━━━━━━━━
*1位 389000 330000  東京都
----------------------------------
*2位 150000 130000  愛知県名古屋市
----------------------------------
*3位 146000 132000  大阪府大阪市
----------------------------------
*4位 115000 101000  神奈川県横浜市
----------------------------------
*5位 *51500 *44200  福岡県福岡市
----------------------------------
*6位 *50500 *44000  兵庫県神戸市
----------------------------------
*7位 *47000 *37500  京都府京都市
----------------------------------
*8位 *30000 *27000  宮城県仙台市
----------------------------------
*9位 *26200 *24000  広島県広島市
----------------------------------
10位 *24000 *20500  北海道札幌市
━━━━━━━━━━━━━━━━━

※単位:百円、2017、2016の7月1日比

258 名前:陽気な名無しさん [2018/01/19(金) 03:49:44.81 ID:pS4OJ/PO0.net]
札幌と福岡なんかと名古屋を比べるなんて名古屋に失礼すぎw

259 名前:陽気な名無しさん [2018/01/19(金) 04:10:13.87 ID:zQIC46FC0.net]
アプリで名古屋に1人だけ素敵なイケメンいるわ

260 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2018/01/19(金) 07:32:08.17 ID:f1xn0Uuj0.net]
何で名古屋のスレになったのよ??
まぁ福岡は実力以上に宣伝喧伝されてるのはわかるわ
福岡出身の芸能人が多いからかしらね

261 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2018/01/19(金) 07:56:23.74 ID:eTZwI+e00.net]
>>255
逆でしょ?
名古屋は人口と経済規模が大きいだけ。
人口が多いんだから地下鉄や繁華街が発達してるのは当たり前よ。
都市の魅力は札幌や福岡にはるかに劣るわ。

名古屋に行きたい人なんている?

必死に名古屋アゲの方がいるようだけど憐れだわ。
心に余裕が無いのね。

262 名前:陽気な名無しさん [2018/01/19(金) 08:00:51.56 ID:TZsYoDiV0.net]
じゃあ札幌の魅力を言えるの?

私は福岡の魅力を言えるわ。
地下街がめっちゃおしゃれ。

263 名前:陽気な名無しさん [2018/01/19(金) 10:56:28.93 ID:oLS7zQOv0.net]
>>259 系統が違う都市だわ、福岡は都会的ではあるわね、札幌は大自然を有する都市よ蝦夷鹿がコンビニのガラス突き破って侵入したり都心部に北キツネがひょっこり現れたり

264 名前:陽気な名無しさん [2018/01/19(金) 12:32:48.54 ID:fYe3F5B/0.net]
>>258
あんたは只の主観、悪意あるイメージだけ
根本的なことが間違えてる
人口が多いのは魅力が有るからでしょ
魅力が無ければ人も集まらない
都市規模も大きくならない


265 名前:観光客数にしても流入人口にしても
名古屋は札幌福岡を圧倒してるんだから

>>260
ただのイメージじゃんw
札幌福岡は人が集まらない

名古屋の魅力は鉄道道路共に整備され便利
住環境も良く給料も高く仕事も沢山あり
名古屋に住んでいたら全て揃う
[]
[ここ壊れてます]

266 名前:陽気な名無しさん [2018/01/19(金) 12:36:36.49 ID:TZsYoDiV0.net]
名古屋では覚王山が好き。



267 名前:陽気な名無しさん [2018/01/19(金) 12:41:26.82 ID:qb+YbYaT0.net]
なにこの名古屋アゲ婆きもちわるっ

268 名前:陽気な名無しさん [2018/01/19(金) 12:46:27.30 ID:fYe3F5B/0.net]
名古屋サゲに対応してるだけ

魅力が有るから人が集まる
魅力が無ければ人は集まらない

そんなことも分からんアホちゃんを正してるだけ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<161KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef