[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/04 01:15 / Filesize : 250 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【CS】ハンコン コックピット part15【PC】



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/06/09(水) 11:37:36.49 ID:5Mks8G/N.net]
このスレは機種に拘ることなくレースゲーム好きがハンコンやコックピット、VR、モニタなどレースゲーム環境について語るスレです
ハードやソフトでの対立は禁止
スレの内容関わらないソフト固有の話は専用スレでどうぞ

過去スレ
【CS】ハンコン コックピット part1【PC】 [無断転載禁止]©2ch.net
medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1487045195/
【CS】ハンコン コックピット part4【PC】 [無断転載禁止]©2ch.net
medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1501860120/
【CS】ハンコン コックピット part5【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1532843621/
【CS】ハンコン コックピット part6【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1551861847/
【CS】ハンコン コックピット part7【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1564663491/
【CS】ハンコン コックピット part8【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1576558617/
【CS】ハンコン コックピット part9【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1588239962/
【CS】ハンコン コックピット part10【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1592483482/
【CS】ハンコン コックピット part11【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1596898329/
【CS】レースゲーム/シム プレイ環境 (ハンコン コックピット VR モニタ etc) part12【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1602567665/
【CS】ハンコン コックピット part13【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1610771141/

前スレ
【CS】ハンコン コックピット part14【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1619195334/

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/06/11(金) 15:47:30.40 ID:qFZl3BEL.net]
もしやってる人いたら情報ください

現状55インチ60hzテレビで擬似的に3840×1080出力スーパーウルトラワイド相当にしてレースゲーやってるんだけど、120hz対応テレビに変えても上記解像度で120fpsで動作するかな?

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/11(金) 15:54:27.91 ID:47Xrkpnz.net]
>>26
PC?

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/11(金) 16:03:40.35 ID:BvfOg8wt.net]
>>22-25
ありがと
やっぱ600はいらないか、500でペダル&シート幅で決めよう

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/11(金) 16:17:39.75 ID:IdsbrA3e.net]
>>26
グラボとかCPUが解らないと答えようがないな

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/06/11(金) 16:49:41.36 ID:qFZl3BEL.net]
>>27
PCです
PCの120fps動作スペックは満たしているものとしてモニター(テレビ)が上記のような変則的な解像度設定で120hzで表示できるのかなと
候補としてはLG65NANO91JNAなんだけど、スレチだったらごめんなさい

31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/11(金) 18:42:29.86 ID:47Xrkpnz.net]
>>30
>>※[HDMI™入力端子について]4K映像入力は、すべてのHDMI端子が対応します。HDR対応の4K/60pの映像信号を見るためには、18Gbps伝送に対応したケーブル(プレミアムハイスピードHDMIケーブル)での接続が必要です。
>>また、本機種は以下の4K映像入力信号に対応しています。3840×2160p(23.98/24Hz、29.97/30Hz、25/50Hz、59.94/60Hz)、4096×2160p(23.98/24Hz、29.97/30Hz、25/50Hz、59.94/60Hz)
>>※[USB端子について]4K/120pのビデオコンテンツ入力に対応しています。

てのが小ちゃく書いてあったよ
やっぱ応答速度の事もあるし、普通にゲーミングモニターとか買った方が良いと思うよ

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/06/11(金) 20:24:30.80 ID:qFZl3BEL.net]
>>31
あれ?それって120hz対応してなかったんかな?

まぁ確かにゲーミングモニターが良いのはごもっともなんだけど、映画とかその他もPCで見るもんで単純に三画面とかウルトラワイドに出来ないのよね、新たに設置する場所もないし
なもんで擬似的にカスタム解像度でお茶を濁している、5

33 名前:5インチなら49型スーパーウルトラワイド相当だし

有機ELなら応答速度は気にしなくていいっぽいけど焼き付きが問題だよね
[]
[ここ壊れてます]

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/11(金) 22:13:03.03 ID:LQCA6kkD.net]
>>26 やってないけどモニタがdot by dot表示で4k120hz対応って謳ってるなら
普通にいける”だろう” (書いてないからPCやゲームソフトは度外視)
候補のは駄目そう・・・に見えてネット記事だといけるらしいね
ゲーム使いデカモニタとしてはスペック見る分には良さそう

フルスクリーン黒帯時に表示座標指定出来たら捗るんだけどな。ボダレスなら可能だが



35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/06/11(金) 22:24:24.71 ID:47Xrkpnz.net]
>>32
結局HDMIケーブルでの接続だとパソコンが120Hz出せてもテレビ側では60Hzまでしか受けてくれないって事だと思ったけど、>>33の話だといけるって記事もあるみたいだね

質問の答えとは違うけど、個人的には応答速度が問題無いなら実用上大丈夫だと思うよ
ダートラ2.0とかアセットコルサでの話だけど、経験上タイムに影響あるのはfpsよりも応答速度だったし

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/11(金) 22:53:35.20 ID:LQCA6kkD.net]
LG65NANO買うにしても国内向けスペックシートではあくまで4k60Hzであるから
LGや販売店に確認でもしない限りクレーム・返品無しの自己責任でヨロ

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/11(金) 23:43:21.59 ID:kewaPIxP.net]
4Kで120FPS出る時代がとうとう来たのか

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/12(土) 00:17:28.61 ID:iyETXX1K.net]
48CXで3840*1440@120Hzでやってるよ。
RTX3080でアセコルCSPとかで画質爆上げしてやってると100位しか出ないし70くらいまで落ちるときラグって運転し辛いから60Hzにしちゃった。
rFactor2ならヌルヌル。

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/12(土) 00:46:19.67 ID:Fat4lBmZ.net]
2060Sだから4K選ぶかフレームレート144まで落とさないとゲームできない
うらやま

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/06/12(土) 03:17:11.60 ID:khf0E9Vm.net]
コクピ制作したくて色々ブログ見てるとみんな40/80みたいな角アルミフレームをSUSやミスミで買ってるみたいだけどコレ個人で購入できないよね?
皆さん法人か個人事業主で買ってるって事?
シルバーならモノタロウで買えるけどブラックのが全然売ってなくて困ってる

41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/06/12(土) 06:19:22.56 ID:nNE4DorD.net]
>>39
ミスミは分からんがsusは個人で買えるで
ネット発注システムのweb susに登録して発注すればいける
あとは長谷川工業からdrapojiブランドで4080と4040組み合わせたコックピット作るのに必要な全部あるやつAmazonで売ってるよ

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/12(土) 06:24:02.67 ID:HHRwXcZO.net]
個人購入できる頃に買ったとかいう人が多いんじゃない?俺もそう
まあサポートを要求する事が無ければ向こうも気にすることも無いと思うよ?

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/06/12(土) 07:45:17.92 ID:9msYZlnT.net]
>>37
ラグるのは結局120張り付きでfps出せるPCでないとだめってこと?
可変フレームレート対応とかは関係ないもの?

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/12(土) 07:46:33.13 ID:Ya/7CJjN.net]
>>39
3月末ごろにミスミからフレーム買ってるよ、個人事業主としての登録で

一般消費者相手だと、フレームで指切ったとか、バカのクレームにイチイチ対応しなきゃならないから、工業用部材を売る事は「対外的には」無い
自分の責任において取り扱えるのであれば、個人事業主の体で登録したって実質的な問題は起きないでしょ



45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/12(土) 07:46:59.14 ID:j+MC83i7.net]
SIM LABもいいよ

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/06/12(土) 08:19:29.59 ID:T+lDMSA0.net]
>>42
ラグが起きるのはネットワークかPCの負荷。可変レートにしたとしても負荷Maxで稼働させようとするんだからラグる
PCの処理性能に見合った負荷、レート範囲以下に抑える必要があるということ

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/06/12(土) 08:35:04.63 ID:9msYZlnT.net]
>>45
いろいろ聞いてごめん、確認なんだけどラグとティアリングやスタッタリングは別物でいいよね?
最低60FPSが死守出来てれば60〜120の範囲で画面の乱れは起きないと考えてOK?

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/12(土) 08:53:11.39 ID:u+4Dy9IZ.net]
こういうSUS3画面用のアングルはどこで買ってますか?
https://i.imgur.com/cGKkAwD.jpg

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/06/12(土) 09:30:28.39 ID:fhNSsoDH.net]
>>47
t5.0のブラックアルマイトで
適当にcadで作ったら?
4枚作って1万5千くらいじゃない?

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/06/12(土) 09:54:34.98 ID:AVMaDDWJ.net]
オシャールも案件動画やってんじゃん。
サムネに「失敗したら怒られるぅ」って書いてある。案件アピールぱねぇっすw
https://youtu.be/FN27C9-E5X4

51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/06/12(土) 09:55:29.50 ID:AVMaDDWJ.net]
>>49
誤爆ですw

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/12(土) 10:24:32.81 ID:V2h5sWqK.net]
>>48
どこで売ってますか?って聞いてんのに自分の考えで回答して流れを止める奴なんなんだ?
知らないなら書かなきゃいいのに
自分の考えを披露したいならせめて時間が経っても回答で尽くすか放置されてからでいいじゃん

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/12(土) 10:39:15.48 ID:iyETXX1K.net]
>>46
おま環かもしれないから参考にならんかもしれないけど、60以上出てても100→70とかの急変の時に画面が一瞬止まる。ドリフトセルフステア中なんかだとこのせいで失敗してしまうことがある。
白煙モクモク設定のせいかもしれないけど、60上限にしたときはラグは起きなかった。

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/12(土) 11:18:16.49 ID:FmJnZ14x.net]
>>52
それってラグじゃなくてスタッタリングが気になるって事じゃね?



55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/12(土) 12:48:24.47 ID:HHRwXcZO.net]
>>47
基本的に売ってるとすれば3画面用スタンドとしてプロファイルとセットで売ってる


単品売りは見たことがないから>>48のいう通り図面ひいて注文するか自分で切って穴開けるか

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/12(土) 12:49:49.21 ID:HHRwXcZO.net]
あ、例にSIM-LABのURL貼ろうとしてShift+Ins押そうとしたらEnter押して送信してもうた
https://sim-lab.eu/shop/product/triple-monitor-mount-19-42-vesa-675#attr=361,580

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/12(土) 13:32:15.11 ID:bfdAKmww.net]
勤め先にアルミの棒が山ほどあるけれど作る気にもならん
みんな偉いな

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/12(土) 14:08:00.46 ID:TuLAzRNe.net]
>>47
ここで買い物をした事は無いけれど
https://www.simxpro.shop/home/SimXPro%C2%AE-Triple-Quad-connector-bracket-p21

59 名前:2823350 []
[ここ壊れてます]

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/06/12(土) 16:40:28.57 ID:Dr0FrQCX.net]
>>39です
みなさんありがとう。できればSUS車で書いたいので
とりあえず個人事業主の会員登録でやってみるよ
基本法人向けの商品だし妙なクレームつける事は無いのでその点は大丈夫です

61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/12(土) 18:31:31.79 ID:k/0uoLHa.net]
>>57
そこ知らなかった。
SIM LABで完成品買ったけど、そこのフォーミュラータイプのやつ俺の理想だわ。まずシートが売ってないし。

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/12(土) 21:14:38.05 ID:CLrKv/2q.net]
ドリフトのオンラインのゲームなんか初期設定だとFFB強すぎてビビった
腕が重い

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/13(日) 01:42:28.27 ID:xaNjjUko.net]
前スレでも貼ったがスラマスのサイドブレーキで赤枠の部分が引いた時に擦れて悲惨なことになってる
誰か助けてくれ
https://i.imgur.com/4bujdMo.jpg

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/06/13(日) 02:10:40.90 ID:c+Usxbwm.net]
>>61
中開けてワッシャー入れるとかで調整するか、開口部をヤスリで削るとか自分で対処するか保証で送り返すしかしかないかな?



65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/13(日) 02:35:36.82 ID:nF9xWZ7j.net]
>>61
引くときに当たるって中で何かが緩んでんじゃないのか

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/06/13(日) 02:39:57.04 ID:SwuCRMJC.net]
>>53
うーんやはり特殊な使い方なので、自分でやってみるか120hzテレビが巷に充実して情報増えるまで待つしかないですね
ウチに60fps以上の世界はまだ来なさそうです

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/13(日) 12:37:17.57 ID:htJPb0WR.net]
>>43
アフターサービスの面倒もあるかもだけど、流通の負担があると思う
大口発注想定なので基本送料無料でやってるからね
Twitterでネジ一本でも送料無料で素晴らしいとか言ってる輩いたけどこういう連中のせいで個人相手やめたんだと思ってる

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/13(日) 18:38:15.92 ID:QxIAZcIZ.net]
>>32
NANO91はネイティブ120Hz入力に対応してるよ(ソフトウェアのアップデートは必要)
海外では実機検証されてたが国内モデルに関しても去年末に公式がプレリリースを出してる
https://www.lg.com/jp/about-lg/press-and-media/20201204-game-hdmi-onboard

ただNANO91の操作ガイドを見れば明記されてるけど画面サイズについては「ズーム調整」で
任意の画面サイズにする事自体は可能だけど26に挙げてる変則的な解像度には本来対応してない
機種なんで高リフレッシュレート表示が出来なかったりそもそも正常に表示出来ない可能性があるのは
承知の上で自己責任で試すいかないよ

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/14(月) 19:31:17.39 ID:c5cOSEeE.net]
>>51
自分は回答もしてないのウケる。

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/06/14(月) 20:05:43.28 ID:li4qnfIm.net]
G25ってどこで買えますか?
前にジョーシンで見た事あるんですがもう置いてなかったです

71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/06/14(月) 20:12:08.91 ID:iEaKa7rd.net]
>>67
そんな亀レスされましても…外野も困るって

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/14(月) 20:12:34.06 ID:vTNFtr2B.net]
Thrustmasters big mystery? A new Belt Driven T-GT....
https://www.reddit.com/r/simracing/comments/nyxi0v/thrustmasters_big_mystery_a_new_belt_driven_tgt/
https://i.imgur.com/El655PX.png
https://i.imgur.com/cOJuyWJ.png
https://i.imgur.com/4kTj71c.png

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/14(月) 20:30:25.52 ID:TGieNBhN.net]
>>47
そういえば、昨日ホムセン行って3mm厚の鉄板売っててこれ作れそうって思った。
グラインダーと電ドリで。見栄えは悪いと思うけど。

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/06/14(月) 20:47:18.11 ID:iEaKa7rd.net]
>>71
鉄板ならあとリューターと黒染材あれば写真のやつのクローンが苦労せずできるんじゃない?



75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/14(月) 22:37:20.21 ID:PSbCk9GE.net]
>>62>>63
中開けるの怖いしまだ修理してくれるのか不明だし困ったもんだ…

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/14(月) 23:54:38.70 ID:+WyRCECv.net]
>>70
Thrustmaster T-GT II Leaks Ahead of June 23 Reveal
https://www.gtplanet.net/thrustmaster-tgt2-leaks-20210614/

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/15(火) 00:32:42.87 ID:aouhQ2SY.net]
スラマスのあの回してステアリング装着するのあんまり好きじゃない。

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/15(火) 01:50:04.71 ID:Na935MCD.net]
日本だと10万くらいしそう

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/15(火) 05:52:34.96 ID:2Yd/6waP.net]
しかしロジクールの新しいやつ本当に空気だな

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/17(木) 02:15:26.26 ID:mz7hshiZ.net]
strasse欲しいんだけど、他のゲームとか普通にpcしたい人どう設置してる?
やっぱりプレイする度に動かすしかないかな

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/17(木) 02:22:53.01 ID:mz7hshiZ.net]
それとも普通のpcデスクの横にstrasseと専用のモニター設置できる棒置けばいいのか

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/17(木) 03:59:17.50 ID:WctWnD/m.net]
そもそもデスクをSUSで組んだ
だからハンコン使いたいときだけビス止めして使ってる

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/06/17(木) 05:23:36.01 ID:gc6YUMaK.net]
>>78
https://youtu.be/vnK1QgIYeYc

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/17(木) 09:05:57.28 ID:xZenEg5i.net]
>>80
同じこと考えてて、写真見たいっす。



85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/06/17(木) 10:46:27.49 ID:Nu4SPpzE.net]
俺もデスクとハンコンのスタンド別だからモニターアームを可動式にして向き変えながら使ってるけど、strasseまでいくとモニターアームの可動範囲じゃキツイかな

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/17(木) 11:33:18.53 ID:gyLNQugV.net]
正にデスクトップ環境との両立&移動可能なリグを目指して設計した
既製品だと高さが無いから、キャスターとかで座面・ペダルをかさ上げしてハンコンの一部が机に乗り上げるように
ハンコンプレート類はアルミ板で別注、激安バケットシート込みでだいたい8万くらい
明日ミスミから部品届く
https://i.imgur.com/Znhe48D.png
https://i.imgur.com/2qgl7JU.png

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/17(木) 12:17:27.92 ID:6ntNUfkh.net]
>>84
横からだが、俺も似たような作りにする予定。
と言っても設計大変なんで既成品に車輪付けてデスクの高さに合わせる感じですね。
ハンコンがデスク上には行かなそうなのでCSL DDのように短いやつ使ってデスクにどこまで近づけられるかがポイントかと思ってる。

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/17(木) 19:16:10.77 ID:WctWnD/m.net]
座椅子レーサー用SUSデスク

https://imgur.com/LY5I4C8
https://imgur.com/pYiVMu0

天板は2x4で渡しただけ
モニターはモニターアームで固定
左右のモニターはデスク足の延長に固定
中央モニターは天板フレームにもう一本直付け
PCとOSW本体はモニター裏にスッキリ収納

デスクは家

89 名前:スベールみたいなのに乗っけたららくらく移動可能
20Nm級OSWでもびくともしない
[]
[ここ壊れてます]

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/17(木) 19:25:35.36 ID:WctWnD/m.net]
ちな、ステアリングベースは使わないとき
取り外さなくても左右にスライドさせちゃえば
作業のジャマになりません

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/17(木) 19:35:23.75 ID:TbSFicSR.net]
良いネ!

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/06/17(木) 19:51:10.30 ID:NeyWUAu4.net]
こだわりがあっていいね!

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/06/17(木) 21:59:40.73 ID:Nu4SPpzE.net]
>>87
その部分の機構がどうなってんのか気になる

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/17(木) 22:09:14.27 ID:WctWnD/m.net]
>>90
クイックリリースでステアリング引っこ抜いて
ステアリングベースを固定しているビスを緩めて
フレームにそってスライドするだけだよ

https://imgur.com/3oD4UuR



95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/17(木) 22:38:42.76 ID:Nu4SPpzE.net]
>>91
クイックリリース機能ってステアリングを交換するものくらいにしか考えてなかった
ガタつきそうと思ったけどボルト閉めればいいだけだし、これちょっと参考にしてみるわ

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/17(木) 23:17:53.14 ID:rvJMbT20.net]
>>92
写真見る限りステアリングのクイックリリースとベースの横スライドは無関係じゃね?
>>88-89
5chでいいね!とかキモイ

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/18(金) 01:22:14.30 ID:xPcQ1uWE.net]
5chの文化とかきもい

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/18(金) 06:50:10.53 ID:/7qeIFW8.net]
キモいと言いながら5ch見にくる>>94キモイ

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/18(金) 09:35:08.50 ID:3WEc7CM9.net]
昔同じような構造トライしたけどベースが2点締めだとステアリングシャフトに上下の荷重を与えると剛性不足を感じてやめてしまった。低トルクハンコンならその構造で良かったけどDDは4点締めが必要だと個人的には思う。

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/18(金) 09:43:59.30 ID:RfOSIEYH.net]
>>96
当初は4点どめだったけど
回転方向に2箇所とまっていれば回転モーメント受けられるので
利便性重視で2点ドメにしちゃった

あくまでも机なんで

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/18(金) 09:56:35.56 ID:3WEc7CM9.net]
>>97
すげーわかるよ。4点締めるのはメンドイw
参考になるか分かんないけど2点締めてるボルトだけどノブ付きにしてあげると工具不要で楽になるよ。

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/18(金) 10:55:12.12 ID:ytAeHAze.net]
PCとXBOXSXでG920を使ってて、アセコル、DART
FORZA、ユーロトラックあたりをプレイしています。
ハンコンでプレイしていて、逆ハン操作や握った手を
緩めた時のハンドルの戻りなどがイマイチだなと思って
買い替えを検討しているのですが、ペダル込10万程度の
予算でこのあたりの感触がよいオススメってどのような
機種でしょうか?またこの予算では厳しいでしょうか?
あと、今までギア式しか使ったこと無いですがベルト式
の方が全般的によいのでしょうか?

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/06/18(金) 11:30:58.99 ID:RkanEbLO.net]
>>99
その予算で今ならFanatecのCSL DD一択
T~GTの新型やT300RSなども予算内だろうけど大きく劣る

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/18(金) 11:38:59.03 ID:RfOSIEYH.net]
どんな高トルクDDつかっても城陽は10Nm前後だから
CSLDDはベストだとおもう

だけどセルフステアのフィーリングだよね?
Damping、Friction、Inertiaあたりのフィルターが結構重要だと思うので
ファナってどこまで調整できるのかな



105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/18(金) 11:39:19.62 ID:CkRVtcUz.net]
ファナはステアリングリムが高いんだよな。安いやつ1個で間に合うことはほぼ無いし

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/18(金) 12:06:39.22 ID:ytAeHAze.net]
>>100 >>101
FanatecのCSL DD
8Nm仕様でペダル込基本一式10万あればなんとか
ってくらいですかね。
紹介ブログなどみてもすごく期待されている
製品みたいなのでこれをメインで検討します。

>>101
セルフステアという単語は知りませんでしたが、
低速で曲がりの大きいコーナーを曲がった後の
スルスルっと戻るやつです。
G920だと戻りが遅くて負荷がかかった状態の
ハンドルを力を入れて無理やり戻す感じです。

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/18(金) 12:13:02.46 ID:RfOSIEYH.net]
>>103
トルクが強くてFrictionが足りないと戻った後ビョンビョンお釣りが来ます
かといってFrictionが強いと通常もステアリングが重くなる
Dampingがある程度あると戻りに対してクッション作用があるので通常は軽く
セルフステアのお釣りが少なくなります

絶対的にFFBトルクが少ないときInertiaが高いと
えいや!って逆ハンの慣性が暫く続くのでごまかしがききます

DirtやったあとF1とかすると全然フィーリング変わるので
そういった細かい調整をしたいならお金かかってもSimucube2いったほうがいいかなっておもう

ハンコン2台目ならもう戻れないと思うし

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/06/18(金) 12:18:17.66 ID:RkanEbLO.net]
>>104
CSWで指摘の件問題に思ったことはないけど、simcube2で相談内容の10万円以内に収まるの?

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/18(金) 12:20:47.40 ID:RfOSIEYH.net]
>>104
ベースだけで15万だからお金はかなりオーバーですよ

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/18(金) 12:24:44.75 ID:RfOSIEYH.net]
アンカまちがいました

ただ、やりたいこと明確なら最適なの知ってから懐と相談したほうがいいとおもった

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/18(金) 12:40:57.83 ID:7CfiGuN6.net]
結局ここって質問者が予算を明示してても予算度外視で上位機種勧める奴が出てくるのな

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/18(金) 12:42:44.59 ID:RfOSIEYH.net]
予算>やりたいこと

ということね了解

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/06/18(金) 12:48:09.51 ID:RkanEbLO.net]
>>108
1万円とかのレベルではなくて倍だからな
病院行ったほうがいいレベル

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/18(金) 12:48:34.59 ID:ZAWYZntQ.net]
フリクションもイナーシャもダンピングも全て現行DDで設定出来てるからCSLDDも出来ると思うのだけど。わざわざ機能制限掛けると言ってるのかえ?



115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/18(金) 13:08:42.96 ID:gcoFGsr/.net]
>>99
fanatecのCSL DDにCSLペダルとCSL Elite steering WRCにテーブルクランプ入れて10万くらいですかね
とりあえずパドルシフトの2ペダルだけど後からシフターとロードセルブレーキをセットで追加すれば丁度いいしオプションでトルクアップも可能

ギア式よりベルトの方がだいぶ滑らかですよ
同じベルトでもT300、CSL、CSWで値段なりの違いは感じられます
上のはDDなので更によいと思います
自分はCSW使用中でCSL DDオーダーしてます

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/18(金) 13:55:42.68 ID:hffvmXUX.net]
CSL DDの日本出荷っていつ頃からなんだろう。

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/18(金) 14:11:51.32 ID:h7Wod6sE.net]
>>109さんの言いたいことは分かりますよ。
会話もだし、こういった書き込み内なら尚更、当初の要点から外れてくことなんて普通にあるのに、そこを指摘して相手を非難する人結構いるから面倒だよね。
嬉しくなって書き込んだら、不意打たれて凹むパターン。

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/18(金) 15:16:11.33 ID:ySNYEYzu.net]
まあ価格と性能は概ね比例するものだから当たり前の事を予算外で言われてもってのもあるよね
まあ自分は寄り道するの嫌いだから多少無理してでも一気に行くタイプだけど今回の質問者はそうじゃないみたいね

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/18(金) 17:22:24.51 ID:ytAeHAze.net]
>>112
予算に合うような構成まで記載していただいてありがとうございます。
総合的に今選択するならこれが良さそうですね。
購入にむけて予約方法やスペックの再確認などやっておきます。

また>>109さんの提案も予算オーバーにはなりますが今後の
参考にしたいと思います。

みなさんありがとうございます。

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/06/18(金) 22:07:39.10 ID:lWUIER86.net]
>>115
ほんコレに尽きるよね
結局fanatecってリセールバリューあるから懐に持ってるなら惜しまずDD1か2買っておけばリセール時で考えると使う金額って大差ないのよね
しかし得る楽しみや満足度は雲泥の差…さぁどうする?

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/18(金) 23:49:21.64 ID:q5zyk1kH.net]
質問を無視するのが流行ってるんか

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/19(土) 00:22:13.81 ID:zqt+kQ2p.net]
どんな予算で質問してきてもSimcubeだDDだ質問ガン無視する輩が多いよな
でいつの間にやら自分の領域の話題で会話を乗っ取り、予算に合わないと言えば
実車乗ること考えたら安いとか公開するとかの常套文句

大きなお世話でマジ質問者にとっても迷惑だということが分からないかな

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/19(土) 00:36:35.62 ID:A9UBvFdQ.net]
隙あらば自分語りな嫌われ者はどこにでもいる。

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/19(土) 01:25:19.11 ID:KTujNsvK.net]
いい歳して趣味にしか使う金ないような奴だからそういうのも考えないんだろう



125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/19(土) 02:58:05.48 ID:Qe6c3G+g.net]
くやしいからじゃなくて質問者のことを思って怒ってるの?

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/19(土) 03:40:09.54 ID:uUsWGR7r.net]
普通は子供の学費とか家のローンとかでゲームなんかに何十万も使えんからなw
独身はいいのおww






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<250KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef