[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 08/08 15:43 / Filesize : 197 KB / Number-of Response : 931
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

三国志V(三国志5・三國志X) その14



1 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/18(水) 22:57:16 ID:QvEpAEjZ]
雷薄「ひゃはは宝物庫を漁るぞ!」
            ,_ ::|      ヒャ   アビル∧_∧  /わはは、城は貰ったぞ
            ./||  | ∧_∧    __( ゚∀゚  )< 者ども、
         /::::::||  |(  ゚∀゚ ) // /|∪   )  \宝物庫を漁るぞ
         |::::::::::||  | |つ ./ ̄| ̄ ̄|  |(_)_)
         |::::::::::||  | (_)| ̄ ̄|__|/|
    ,     .|::::::::::||  |   |__|__|/   ∧_∧
  . /l|     .|::::::::::||/   アビルー __    (  ゚∀゚_)_アビッ
 ∠,∧l|     .|:/´/ .∧_∧  ///|    ( つ|\\\
 |゚∀゚ )アビー .|/  ( ゚∀゚  ) | ̄ ̄| |    (__ノヽ\| ̄ ̄|
 |'A),と)   /   O/とヽ| |__|/   

2 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/18(水) 22:58:48 ID:QvEpAEjZ]
○過去ログ

前スレ
三国志V(三国志5・三國志X) その14
game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1184767036/

game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1162370180/
hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1149427053/ その11
hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1137581151/ その10
hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1126091948/ その9
hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1107267511/ その8
hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1114052578/ その7
hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1090677171/ その6
hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1068122817/ その5
hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1058858532/ その4
hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1053223309/ その3
hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1017420084/ その2
curry.2ch.net/test/read.cgi/warhis/992338213/ その1

○関連サイト
・ttp://ha4.seikyou.ne.jp/home/Beowulf/koei/san5.htm

koeiのゲーム紹介サイト
ttp://www.gamecity.ne.jp/

3 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/18(水) 23:00:03 ID:QvEpAEjZ]
●5PK win2000/xp対応への変更点

SAN5W95.EXE 1,285,120 96-08-30 17:00

05B5DA : 8B 04 9D 68 83 50
05B5E0 : 00 81 FB FF FF 00 00 89 44 24 24 0F 87 B1 01 00
05B5F0 : 00 0F 84 A1 02 00 00

05B5DA : 81 FB FF FF 00 00
05B5E0 : 0F 87 BC 01 00 00 0F 84 AC 02 00 00 8B 04 9D 68
05B5F0 : 83 50 00 89 44 24 24

0645CB : 8B 04 85 5C 87 50 00 C3

0645CB : 3D 99 01 00 00 72 13 90

0645E5 : CC CC CC CC CC CC CC CC

0645E5 : 8B 04 85 5C 87 50 00 C3

バージョン違いで アドレス +90H の場合あり(変更前データ比較で判別)

4 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/18(水) 23:00:47 ID:QvEpAEjZ]
【陣形一覧】

△ 錐行
J 鈎行
W き形
U 鶴翼
Å 魚鱗
C えん月
↑ ほう矢
¥ 衡軛
ノ 長蛇
V 雁行
○ 方円
介 水陣


【参考資料】馬騰軍の攻撃配置

    馬超 馬岱
      ↓↓
馬騰→△△△ノ←ホウ徳
馬玩→△△△△←楊秋
馬休→△△\\
      ↑ \ 韓遂
    馬鉄  成宜

5 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/18(水) 23:01:37 ID:QvEpAEjZ]
☆歴史イベントを15個追加(ノーマル版は48個)
・184年3月【桃園の誓い】
・196年  【許田の巻狩り】
・196年 【酒を煮て英雄を論ず】
・200年 【張飛、劉備に主座を譲る】
・200年4月【関羽千里行 第一回 関羽、曹操のもとを辞する】
・200年4月【関羽千里行 第二回 劉備、エン紹陣営から逃走す】
・200年5月【関羽千里行 第三回 山賊、関羽に帰順す】
・200年5月【関羽千里行 第四回 張飛 関羽と戦う】
・200年6月【関羽千里行 第五回 劉備、再び大地に立つ】
・200年6月【関羽千里行 第六回 猛将、劉備のもとへ推参】
・205年? 【郭奉孝、身の不運を呪う】
・210年? 【周公瑾、臥龍の才を妬む】
・211年 【張松、劉備に西川の地図を渡す】
・23?年 【諸葛子瑜、息子恪を戒める】
・251年? 【司馬仲達、遺言を子に託す】

6 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/18(水) 23:02:14 ID:QvEpAEjZ]
☆4つのシナリオが新たに追加
・184年5月放浪の賢聖
・187年8月黄巾と南漢
・200年1月官渡の戦い
・213年5月劉備入蜀
☆一騎討ちモードの追加
「トーナメント戦」と「勝ち抜き戦」が出来る
☆シナリオ終了条件の変更可
統一以外でシナリオを終了できる条件を期限付きで決められる
・特定の武将を配下
・特定の都市を攻略
・特定のアイテムを収集
・全陣形習得(君主)
・勇名10000(君主)
☆戦績が残る
上の一騎討ちモードとは違いシナリオ内での武将の戦績が残る
・出陣数
・勝利数
・敗北数
・捕獲数
・被捕獲
・城占領
・一騎討ち成績
☆エディタ機能
色々なデータを改変できる
・君主データ
・都市
・武将
☆アイテムの追加
自分好みのアイテムを作成し追加できる

7 名前:實吉達郎 迷著三國志V武将FILEより mailto:sage [2007/07/18(水) 23:04:21 ID:QvEpAEjZ]
張英:慌てるところを陳武の槍でブスーリ
張衛:頭からズバーッ
蔡中蔡和:用が済むとスパンスパン
呂翔:穴ボコをあけられる
トウ茂:張飛がウオーッとほえたときにはもう粉々になっていた。これぞ張飛の初手柄
劉備:孔明に会うまでは「漢室の復興・天下の統一」なんか考えたこともないのが実像であった
華雄:身の丈九尺あまりなる男の(中略)虎態、狼腰、豹頭、猿臂
高昇:張飛はわづか三合。ごおーっと一声、雷鳴のようにおめくと、高昇は突き砕かれてブーンと吹き飛んだ
程遠志:吹っ飛んで行く程遠志の首が、空中でハテナと考えたがおっつかなかったというのはアテにならない
管亥:ガッシガッシと数十合は受けとめ打ち返したが
孫仲:劉備はヒョウと矢を放って射て殺した

8 名前:ひゃははこれも貼ってやるぜ mailto:sage [2007/07/18(水) 23:05:04 ID:QvEpAEjZ]
褒美時に「ひゃはは」という武将(義理0〜1の武将)

閻宇、韓玄、韓暹、韓忠、厳政、黄皓、公孫淵、鐘会、岑昏、孫皓、曹豹、帯来洞主、張象、張達
土安、党均、杜遠、馬玩、范疆、糜芳、傅士仁、楊鋒、雷薄、李カク、李粛、呂布 (あいうえお順,計26名)

9 名前:ひゃははこれも貼ってやるぜ mailto:sage [2007/07/18(水) 23:05:57 ID:QvEpAEjZ]
492 名前: 名無し曰く、 [sage] 投稿日: 2007/01/02(火) 18:46:42 ID:91Rx3KYV
呂布?ボコボコにしてやんよ
  ∧_∧
  ( ・ω・)=つ≡つ
  (っ ≡つ=つ
  /   )  ババババ
 ( / ̄∪


 
   ∧_∧
  (´・ω●`)
  ( ∩ ∩ )
493 名前: 名無し曰く、 [sage] 投稿日: 2007/01/02(火) 18:58:43 ID:0nE+cnSd
夏候惇乙

10 名前:テンプレ終わり mailto:sage [2007/07/18(水) 23:08:45 ID:QvEpAEjZ]
すまん、>>2訂正、

正○:
 前スレ
 三国志V(三国志5・三國志X) その13
 game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1174358680/



11 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/18(水) 23:09:02 ID:0LZlTn61]
>>1
ひゃははは、乙だ乙だ
(少しは1乙してやるか)

12 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/18(水) 23:48:12 ID:imrenaAM]
>>1乙。

…ええい、仕えてみるか

13 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/19(木) 04:50:43 ID:QSzf9fgv]
>>1賊・・
その乙には乗らぬぞ

14 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/19(木) 19:15:34 ID:iOdgcId7]
たったこれだけ…
>>1にはずいぶん
過小評価されてるようだな


15 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/19(木) 19:35:34 ID:WO3ig4xX]
>>1乙ってやるぞ、そおりゃあああ

16 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/19(木) 20:36:47 ID:gNo/g8nW]
>>1乙って、>>1乙って、>>1乙りまくれ
スレ消費するだと?
多少の犠牲はやむを得ぬわ

17 名前:名無し曰く、 [2007/07/19(木) 21:02:49 ID:tcF9rn9x]
お考え直しください。
あの義理堅い>>1
そのような誘いに乗るとは考えられませぬ。

18 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/19(木) 22:13:56 ID:sx16fP58]
大海の黒い>>1乙!!

19 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/19(木) 23:05:59 ID:yu8BZnZ4]
なんか>>1って良いよなぁ、人生の楽しみだよな

20 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/20(金) 00:09:31 ID:/T1tqYsH]
>>1よ、なにゆえ脱ぎだすのか
貴公の裸など見たくないわい



21 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/20(金) 09:23:44 ID:e6IAGLAw]
>>1
うぃーっく明日も乙かおやすみー

22 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/20(金) 11:29:25 ID:MfAiwrXA]
陣形を覚えるのって完全に運?
どうも違うような気がするんだけど

23 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/20(金) 14:26:39 ID:oJJmrVPI]
Xは台詞がおもしろい

24 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/20(金) 19:28:03 ID:eckbqUMT]
>>22
敵を捕らえれば高確率で覚えると思うが

25 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/20(金) 19:56:22 ID:i56yqKAd]
徐庶強すぎて吹いたww
こいつ絶対軍師じゃねぇwwww

26 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/20(金) 20:29:56 ID:Tq1xjtni]
戦闘において陣形を覚えるのは、
何らかの周期・タイミングがあると解釈している。
例えば、同じ味方部隊が同じパターンで敵を撃破しても、
その前に他の味方部隊をいくつ動かしたかによって、陣形を覚えるときと覚えないときがあるのだ。
まあ、これはリセットを使った上で知りえたことだが。

この結果を踏まえた上で、リセットを使った、かなり確率の高い陣形習得方法がある。
どうせみんなが覚えさせたいのは錐行だろうから、そのつもりで。

1:敵の最少部隊(一撃で倒せるのがベスト)が錐行持ちの場合である。そいつはほぼ確実に
最初から兵糧目掛けて突っ込んでくる。
2:敵が近づいてきたら、陣形を覚えさせたい武将に倒させる。
3:覚えなかったらリセットし、他の1つの味方部隊を動かす。ただ動かすだけでいい。その上で
味方武将に敵を倒させる。
4:それでも覚えなかったらさらにリセットし、他の2つの味方部隊を動かした後に倒させる。それでも覚えなかったらリセットし、
他の3つの味方部隊を動かした後に・・・という風に繰り返す。

要するに、何番目の手順の時に敵部隊を倒したかで変わる。ちなみに、普通に倒すか突撃で倒すかでも結果が変わる。
ま、自己嫌悪に陥らない程度に・・・。


27 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/20(金) 20:44:46 ID:OQiu/N2b]
乱数制御か 機種によっても通用するしないが変わってくるのでは

28 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/20(金) 22:01:19 ID:8u9iaduf]
武将によって陣形の覚えやすさが違うってのは無いかな
やたら趙雲が覚えるんだよね。張飛とかは覚えないのに
あと相手の使ってる陣形を覚えている場合は、相手の所持陣形が習得対象になるんだけど
それの習得確率は通常の習得率と同じなんかな

29 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/20(金) 22:09:56 ID:eckbqUMT]
コンシューマだと敵部隊撃滅するとたいがいなにがしか覚えるんだけどね…
PC版は蜀補正とかあったりするんかな

30 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/20(金) 22:49:15 ID:YvRQ+KB6]
ちょうひ は じんけい を おぼえた

あっさり覚えたら、違和感ありまくりじゃね?



31 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/21(土) 00:23:11 ID:Qafcwmwm]
アイテムを与えただけで、妖術とか反計とか使いこなす
張飛に比べればどうってことない

32 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/21(土) 01:36:41 ID:JLKZXGnH]
馬鹿は覚えない補正だろう

33 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/21(土) 02:34:39 ID:PEVKNVCn]
では人材馬鹿、人妻馬鹿の曹操も無理だな

34 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/21(土) 08:36:56 ID:yPnbeMwk]
アイテムひとつ与えるだけで妖術幻術仙術強行水計反計って覚えられるのもどうかと思うが

35 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/21(土) 10:13:06 ID:632NvNRj]
それくらい良いじゃん。武器で無双・奮迅とかが手に入らないのが残念なくらいだ

36 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/21(土) 11:15:47 ID:J1iw0yrg]
無双や奮迅など幻術の足元にも及ばないからなぁ

37 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/21(土) 15:26:38 ID:PEVKNVCn]
>>35
つ アイテム登録

38 名前:名無し曰く、 [2007/07/22(日) 03:27:54 ID:zGyKY5FE]
河北の嵐の袁紹でスタートして
意図的に領地を減らし戦いやすい体勢にし
曹操軍に勝利したんだが、捕虜の武将は仲間にならない
斬首しかないんだな。返したらこちらの体勢が整えられず次戦は絶対敗北する
斬首をしたらしたで曹操の戦力はがた落ち、むなしいシナリオだよ。

39 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/22(日) 03:50:11 ID:xUqlCk3k]
遅くなったが>>1
前スレの頼みを聞いてくれてありがとう →>>9
ココ用のAAは好きなので次スレはこれも頼むw

やってやるぞ!そおりゃぁぁぁぁぁぁ!


 ババ   ババ   バババ  ババババ
   ババ ∧_∧ ∧_∧∧_∧バババ
    ∧_∧ω;;(∩( ∩;;ω),つ);ω∧_∧
   ( ω;;(とミ∧_il!|∧lll 彡_∧彡つ);;ω)
    ∧_∧ミ(∩∧_∧彡づ);;∧__∧⊂)バババ
   ( ω(と≡⊂( ・ω・ )⊇≡づ);;ω )__ \
   (⊂  と=ど(⊂  っ)づ=つ≡⊃) \ )
   /ヘ_∧〃∧__i!l|ミヘ_∧ミ_∧ミ∧_∧\バババ
   ( ω(と彡(ω;;(し ミJ);;ω )つ);ω)ミ⊃);;ω) )
  バ(っ  つ /    )(    )   \   ⊂)バババ
 バ /   ) `u-u'.バ∪ ̄∪バ`u-u'    \ババ
  ,( / ̄∪ ババ バババ ババババ ∪ ̄\ )

40 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/22(日) 10:31:55 ID:l+Ep9Epw]
      董卓系
.       │
孫権系   │   曹操系
...    \ │  /
      \│/
      /│\
    /  │. \
袁紹系   │  劉表系
.       │
      劉備系

すでに周知の事実だろうが、武将の相性分布は大雑把に6つくらいに分けられ、
対極に位置するものは相性最悪であると。
この中で一番損なのは大量の曹操系武将と相性最悪な袁紹であろう。
一番得なのは、曹操系劉備系どっちにもそこそこ相性のよい(ただし孫権系はあきらめないといかんが)
劉表系だと思うがどうか。



41 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/22(日) 11:17:17 ID:2ZXw5won]
>>40
陸(曹操系)と河(孫権系)を押さえられる董卓系の方が良さそうだがどうか

42 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/22(日) 11:40:59 ID:yPjoKNcS]
Vって相性悪くてもわりと味方につけやすくない?
特に忠誠度低いと登用にも応じるし。
劉備系と相性悪い呂布でも趙雲引き抜いたりするぞ。公孫サンからだけど

43 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/22(日) 13:18:32 ID:DGE73z1Y]
内政での登用はしやすいけど戦後処理の登用は厳しい
クズ武将たちが「てめーに仕えたって金にならねえ」とか言って
なかなか仲間になってくれん

44 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/22(日) 13:22:06 ID:DGE73z1Y]
まぁむしろあそこまで挑発的なセリフ吐かれるとかえって心地良いね
もし自分が捕まったとしたら「絶対嫌だ」「世の中金なんだよ」なんて言えるだろうか
ある意味とんでもない正直者なのかもしれん

45 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/22(日) 13:32:28 ID:4tR2EGJh]
クズ武将といえども一般人とは比較にならないほど肝がすわっているということだろう。

46 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/22(日) 16:17:55 ID:Q7cfdPGV]
こんな感じの台詞なかった?

わはは
修羅のごとき働きを
ご覧に入れよう

47 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/22(日) 16:20:44 ID:nK6yfgwg]
なんかカンウが一騎打ちで「鬼髭斬」を出すってのを
昔のkoeiが出して雑誌で見た希ガス
気のせい?

48 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/22(日) 16:24:34 ID:4tR2EGJh]
趙雲だと「爆竜」
甘寧だと>>18

49 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/22(日) 16:32:29 ID:3Qc3CUOh]
孔明や張角にも必殺技があるとは、初めて知った。

50 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/22(日) 16:34:20 ID:U9YfcNzm]
>>40
厳密には

曹操   25
劉表   45
厳白虎 50
劉璋   55
劉備   75

だな。劉璋プレイは楽しい。



51 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/22(日) 17:19:23 ID:w7PHj64/]
んで孫家が125で袁紹が100で董卓が0なんだよな
150で一周するから75の差が相性最悪で
董卓系と劉備、曹操と袁紹、孫家と劉表が上手い具合に反発する
でも袁紹から曹操配下になった奴多いけど相性はどうなってんだろ

52 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/22(日) 17:33:39 ID:H4d1D780]
シナリオによって相性を変えれば良かったのにな
確か袁昭はチョウコウとかと相性最悪のはず
初期シナリオでは相性良いけど段々険悪になるみたいなさ

53 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/22(日) 19:48:08 ID:KAgIz4ci]
袁紹から曹操配下になったのも多いし、曹操の臣も袁紹側に内通の手紙出してたりしてたんだから、
劉備と劉璋みたいに相性近くてもいいはずなんだけどなー

54 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/22(日) 20:26:35 ID:kY3nvrDW]
最近のゲームだと勢力と個人で相性わけてるよな
あれも完璧ではないけど

55 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/22(日) 23:54:52 ID:SkNijR5d]
派閥争いみたいなの再現出来んかね

袁紹陣営だったら袁譚、袁尚派、曹操陣営なら曹ヒ、曹植派、
呂布陣営なら武将派(高順)、参謀派(陳宮)、不平分子派(侯成、魏続)
とか

56 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/23(月) 00:31:15 ID:AZPnKLll]
Yにそういう要素あったと思うよ

57 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/23(月) 00:34:30 ID:SeeROO+V]
6にあったし、無くていいというのが皆の感想でした

58 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/23(月) 00:45:54 ID:efYyNA5W]
夢システムうざー

59 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/23(月) 13:08:50 ID:PrrCQofK]
>>55
さあ、体力を全て会見にまわす作業に戻るんだ

60 名前:名無し曰く、 [2007/07/23(月) 20:43:03 ID:iaA3EYQp]
一騎打ちのときに「10秒でけりをつける」とかいう台詞があるけど、
あの時代に何秒という数え方はあったの?



61 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/23(月) 21:03:23 ID:mj80THKa]
>>60
「秒」が時間単位になったのは明代だそうだから、
厳密には考証ミスやね

62 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/23(月) 22:01:09 ID:YFZ0y1A8]
必殺技より「うりゃうりゃ」の方が安心出来る
必殺技だと「隙だらけだぞ、えいや」を食らいそうで怖い

63 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/24(火) 00:30:42 ID:yJBdXCFG]
この時代仏教用語もあまり普及して無いはずだしね

64 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/24(火) 01:16:32 ID:bXl7+ypV]
金剛羅刹斬とかねぇ…

ようやく各地に寺が出来始めたぐらいの時期だからね…

65 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/24(火) 10:28:41 ID:h02NIoSw]
「相性14の呂布」で「相性60の公孫サン」から「相性75の趙雲(忠誠88)」を
引き抜けるとしたら、
「相性14の呂布」で「相性45の劉表」から「相性74の徐庶(忠誠89)」を
引き抜ける可能性はありそう?

66 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/24(火) 13:36:22 ID:L4OoNvzS]
>>65
引き抜けるはず、つうか自分は抜いたw
徐庶の忠誠は94だった。
ただ玉璽所持で魅力100、名声は340ほどになってるが。
名声が高くなってきたら相性差最悪付近の武将も抜きやすくなってくるんじゃないかな。

67 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/24(火) 20:07:53 ID:WXE76LAh]
君主の相性もだけど人事官の相性の方が大事な気がするね
引き抜きは

68 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/24(火) 21:31:14 ID:7kEdhcsj]
武官には武官を、文官には文官をぶつけるとよろし。

69 名前:65 mailto:sage [2007/07/24(火) 22:00:57 ID:h02NIoSw]
ってことは呂布陣営だったら
趙雲には張遼、徐庶には陳宮で行けばいいってことか。ほんとかね。
じゃあ凡将には凡将でか。

>>66 レスサンクス

70 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/25(水) 00:43:54 ID:F0dGVwEz]
登用は君主の相性の他は単純に人事の政治のみな気がするがどうだろう。



71 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/25(水) 00:48:37 ID:mSkkp3GB]
>>70
どう考えても実行武将との相性もあると思う

72 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/25(水) 01:24:21 ID:iFSlMhp1]
>>70
政治力・魅力で一番のやつが失敗して
二番手三番手が成功するのをよく見るんだが??

73 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/25(水) 03:01:02 ID:szAPwMuQ]
登用時に影響するパラメータが何なのかは
PKだったらエディット機能で簡単に検証できるんじゃないの

まあ自分の体感では
君主と対象武将の相性、実行武将の政治力、対象武将の忠誠度
ぐらいのもんだと思ったんだが。名声もかな。

74 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/25(水) 03:58:27 ID:W2grJxjE]
性格も関係あるはず。特に5は人格・性格って2項目が無かったっけ

75 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/25(水) 04:25:53 ID:mSkkp3GB]
性格は要するに義理、野望、冷静、勇猛。
人格は極善、善人、悪人、極悪の4種。

登用にどこまで影響するのかね?

76 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/25(水) 09:28:47 ID:sjMP+ruy]
〜の気性ではって言葉があるくらいだからおそらく人事担当官の性格は大事なんだろう

77 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/25(水) 10:55:41 ID:1lzP4J6J]
登用の時に出る台詞の
「だまっておれについて来い」って言うのは、どれが基準になってるのかな?

78 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/25(水) 23:18:43 ID:GKuxZnKQ]
PKってどんなシナリオが増えてるの?

79 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/25(水) 23:19:45 ID:PmdDOroX]
ゴミみたいなシナリオ

80 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/25(水) 23:20:23 ID:GKuxZnKQ]
どういう?張飛が君主だとか



81 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/25(水) 23:42:11 ID:oI9unrFN]
黄巾と南漢は楽しめると思うけどな。

82 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/26(木) 00:00:31 ID:kUreF2M5]
>>78
こんだけ。

・放浪の賢聖(184年5月)
架空シナリオ。
スタート時の君主が全員特殊武将で配下0。通常武将は全員在野or未発見。

・黄巾と南漢(187年8月)
架空シナリオ。
スタート時君主は張角と何進。襄平・西凉・蕃β陽・雲南以外は全てどちらかの領地。
プレーヤーは通常新君主のみ選択可。

・官渡の戦い(200年1月)
一応史実シナリオ。君主・武将配置・勢力が違うだけ。
一番の特徴は「張飛が君主」「劉備・関羽がそれぞれ袁紹・曹操の配下」。
「關羽千里行イベント」が起こるシナリオ。

・劉備入蜀(213年5月)
一応史実シナリオ。君主・武将配置・勢力が違うだけ。馬超が君主として登場する。

私的には「官渡の戦い」が面白い。

83 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/26(木) 00:16:46 ID:68/O1gcI]
>>82
劉備入蜀やってみたい・・・
買おう迷うな>PK

84 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/26(木) 00:28:42 ID:ySK1xQzk]
全員在野でおもいだしたけど三国志でプレイヤーが1武将で成り上がっていくのって9だっけ?

85 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/26(木) 00:33:21 ID:wgsijPa4]
あるなら買えばいい
今の時代欲しいと思って手に入るもんじゃないし

86 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/26(木) 00:41:53 ID:6/gNMcic]
>>84
7と8と10

87 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/26(木) 01:53:22 ID:ySK1xQzk]
>>86
7,8,10か。見事に9じゃないのに吹いた
スレ違いだかどれがおもしろいのかな・・・

88 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/26(木) 03:43:09 ID:+7+4NgV2]
個人的には7が好き、10はやったことないが余り評判は芳しくない
7は戦闘がターン制、8、10はリアルタイム制だったはず
まあスレ違いなんでここまでな
興味があるなら、該当スレで違いを聞いてみてくれ

89 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/26(木) 05:02:35 ID:kdkBOdWv]
劉備入蜀、劉備でやると意外と難易度高いんよな。4までと違って第三国への
退却できないから、劉樟領切り崩さないとかなり死ねる。

まぁ劉備死んで後釜でプレイするのが気にならなきゃどうってことは
ないんだが…

90 名前:名無し曰く、 [2007/07/26(木) 05:07:44 ID:tHdM39Hy]
そろそろ萌えキャラ(当然♀)だけの三国志も作ってください



91 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/26(木) 08:53:24 ID:yR10Yt9w]
>>89
上庸と漢中取ればすぐに逃げられるよ

92 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/26(木) 09:31:21 ID:nlyMzFSd]
>>90
こんなのかい?

ttp://www.tactics.ne.jp/~baseson/koihime/cg/imb_shoku2.jpg

ちなみに手前が張飛、奥が馬超。

93 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/26(木) 16:15:01 ID:vUpDRsPJ]
「はわわ」って奴かね?
調べる気も起きないが…おっとレスは結構です

94 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/26(木) 20:20:20 ID:k2dqeA1Y]
萌え文化はそろそろ方向性を見失いつつある気がする

95 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/26(木) 21:46:57 ID:kdkBOdWv]
つーか中国人が怒ってるらしいな

三国志に妙な改変加えるんじゃねぇ!、と

96 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/26(木) 22:52:33 ID:Sh80eAg2]
演技の時点で(ry

97 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/26(木) 22:59:34 ID:ZB/kMujw]
>>95
中国のヲタは一緒になって喜んでたそうな

98 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/27(金) 01:02:03 ID:sCCn8akn]
>>96
大多数のシナーさんは演義を史実と思ってっからなぁ…

99 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/27(金) 01:04:10 ID:Fu4iizA8]
史実自体も粉(ry

100 名前:夏候威 mailto:sage [2007/07/27(金) 01:50:43 ID:Rf5L9Hfv]
百ゲト



101 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/27(金) 04:05:01 ID:DhFdGJf5]
中国に歴史改変を注意されるとはな

102 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/27(金) 06:17:08 ID:eGrQTgGc]
向こうじゃ三国志って不人気なんじゃねえの

103 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/27(金) 06:20:00 ID:8wpnJoFx]
大人気だよ
毛沢東もおきにいりだったし

104 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/27(金) 12:06:04 ID:lP57asl0]
横山光輝の三国志を読んでいて、蜀軍は魏に連戦連勝しまくってるわりに
領土が一向に増えないのはなぜか疑問だった。

105 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/27(金) 14:58:53 ID:Rf5L9Hfv]
>>104
蜀軍は小さな戦いには強い しかし大事な一戦で大ポカ(夷陵、街亭etc)

106 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/27(金) 17:02:38 ID:sCCn8akn]
>>103
毛沢東が絶賛してたのは史実の曹操だけどな
特に曹操の詩に心酔してたらしい

中国はまだ文盲率が低くないから、庶民はTVの三国演義や
連環画で三国志見てっからね

107 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/27(金) 22:42:36 ID:wSAoaX/W]
>>3
その文字列がみあたらんと言われる(><)

108 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/28(土) 03:18:28 ID:AkrQDEs/]
コンシューマPUKの追加美女のデータぶっこ抜いて
PCに反映させたが…色が…orz

109 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/28(土) 16:40:34 ID:xSLmvwG0]
毛沢東は人民は阿斗になってはいけないとか楊は魏延だとか言ってたよな
そこそこ知ってそう
当時の解釈じゃ阿斗は無能で魏延は裏切り者だろうし

110 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/28(土) 19:00:21 ID:IEX/0e4E]
劉禅は意外と賢い人間だったのではないかと思う
平和に暮らせる世の中なら、支配者が誰だろうと民衆にとっては関心無いだろうし
個人の理想や悪あがきによって、無駄な犠牲を強いられる方がよほど迷惑だろう




111 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/28(土) 19:32:25 ID:tdkO5eYY]
>>110
1行目と2,3行目の関連がまったくないんだが…。

112 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/28(土) 19:50:53 ID:IEX/0e4E]
細かく説明しないと理解できないか・・・

身の程を弁えぬ野心を抱えて無様な最後を迎えた太守が多い中で
プライドより民衆(と自分)の為に平和を取ったのだとしたら
たとえ凡庸でも頭はそれほど悪くないんじゃないかということさ



113 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/28(土) 20:53:50 ID:G6U/AYnS]
戦争か降伏の二択で後者を取ったから賢いってのはやや論理が飛躍しすぎでは。
それは個人の性質の問題で頭の良し悪しとはさほど関係ないような

114 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/28(土) 21:05:39 ID:tdkO5eYY]
>プライドより民衆(と自分)の為に平和を取ったのだとしたら
この仮定はちょっと無理があると思うんだが?

115 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/28(土) 21:34:21 ID:CGwUFP5H]
男のロマンで死ぬのは本人の勝手だけど
その巻き添えで死んで行く人々はたまらないよ

劉備と共に虚ろな夢を信じて死ぬより、劉禅と一緒にさっさと降伏して
それぞれの人生を全うしたいと思う人の方が普通に多いと思うのは気のせいかな

116 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/28(土) 21:40:21 ID:AkrQDEs/]
こんなところで蜀のレーゾンデートルの是非を問われても

117 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/28(土) 22:48:47 ID:2dlSifGA]
で、おまいらは明日の選挙どこに入れるの?

118 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/28(土) 23:04:46 ID:EsaIKHVT]
黄巾党

119 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/28(土) 23:37:22 ID:iNI32xbZ]
>>115
それが知りたきゃ当事の人にでも聞くんだな

120 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/28(土) 23:56:57 ID:cDEgm61Q]
>>118
ちゃんと黄色の頭巾かぶれよ



121 名前:118 mailto:sage [2007/07/29(日) 00:41:44 ID:WTFUmwdl]
>>120当たり前や!(`□´)
「蒼天巳死 黄天嘗立 歳在甲子 天下大吉」の旗持って投票所行ったるわい!

122 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2007/07/29(日) 01:39:09 ID:9Fp/QPAU]
>>121
117-118の流れは面白かったのに…。

123 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2007/07/29(日) 02:17:16 ID:oxDoDyql]
大吉大八大万の旗持って行ってこい

124 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2007/07/29(日) 03:23:30 ID:aZ5sAABj]
選挙を制したぞ!
者ども勝鬨を上げろ!

125 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2007/07/29(日) 03:58:41 ID:oSC3rWTb]
>>90
つ一騎当千

126 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2007/07/29(日) 06:08:34 ID:FkfIpL9X]
日本だろうが中国だろうが、今も昔も人間は基本的に臆病な生き物だよ
義の為とか口先ではカッコ付けてる連中でも、いざ問答無用の殺し合いの
修羅場に放り込まれれば、泣き叫びながら死んで行く奴が殆どだろう

・・・てか、俺もお前らもそうだろ?w

127 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2007/07/29(日) 11:34:39 ID:9Fp/QPAU]
>>126
おまえのように必死wになって生きるのも悪くないな…

128 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2007/07/29(日) 15:34:29 ID:UJKnzmGk]
>>3はPUKだったのか。やっとできるようになった。
懐かしい。

129 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/30(月) 00:45:11 ID:opOVYccS]
天の裁きを受けよ!

130 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/30(月) 02:31:18 ID:T9ccleOZ]
安部って袁紹ぽい



131 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/30(月) 02:51:34 ID:gg35KbeN]
小泉:劉備
慎太郎:曹操

132 名前:名無し曰く、 [2007/07/30(月) 06:38:13 ID:0O/6kHGq]
曹操を侮辱するにも程がある

133 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/30(月) 07:01:07 ID:vT42/hck]
文学者かつ政治家、くらいしか共通点がないな。
いったい>>131の人物評価はどうなっているのだろうか??

134 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/30(月) 15:09:38 ID:qoyNdHfH]
ていうか無理に当てはめんでもいい

135 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/30(月) 23:03:08 ID:2CpYRLp7]
安部が何進で小沢が張譲ってとこじゃね?

136 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/31(火) 00:02:27 ID:ihZKoV7m]
安倍で思い出したが小嶋進にそっくりな顔グラの武将がいた気がする。

137 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/31(火) 00:06:29 ID:HDHXZtOu]
顔グラなら歴代の政治家そっくりなのが幾つも混じってるな

138 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/31(火) 00:27:04 ID:5edGAoo/]
安倍は出自と地位とその凋落っぷりが袁紹っぽいってことだろ
あと基本ステはやや高めそうなのに優柔不断に見える所も似てるんじゃね

閣僚も袁紹陣営っぽいし

139 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/31(火) 13:10:43 ID:dUQtGwz+]
郭図や逢紀、許攸に相当する人物は多い気がする
>安倍陣営

140 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/31(火) 13:57:41 ID:j6HLcORa]
↑絆創膏はってた奴な



141 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/31(火) 22:21:24 ID:3nlgTiil]
某プレイ動画見てまたやりたくなってきた。
方円呂布がやたら硬かったなー。守備にも呂布補正かかってるんかっていうくらい。
ズビズビクリティカル出しやがるし。

142 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/31(火) 23:34:20 ID:GFwTdt+U]
勇名が高ければ偃月じゃなくても結構クリティカルでるよな。
まあ呂布は偃月で乱射or奮迅クリティカルとかあるから怖すぎる。

143 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/07/31(火) 23:54:42 ID:td+Wv/Hi]
砦にリョフが居座ってるとぞっとする。
こっちに火計もちいなかったらオワタってなる

144 名前:名無し曰く、 [2007/08/01(水) 06:56:03 ID:PIMBARf1]
アホだから混乱させてしまえばイチコロだろ

145 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/01(水) 07:56:45 ID:ggNypwQp]
Vの火計ってそんな使える?

146 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/01(水) 10:26:51 ID:+LQcfQjQ]
火計はショボ技能な気がするが、何かいざ使うと面白いだよな。
火がつくと計略決まりやすくなるし…
風向き結構変わるから、下手したら大惨事になることもあるけど・・・

147 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/01(水) 13:02:48 ID:TNhkNkXj]
火計は効果はびみょんだけどなんか楽しい
あと速攻と騎射&火矢のコンボが強いよ

148 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/01(水) 14:04:02 ID:RlklpesU]
もまいら聞きたいのだが

PSPの三国志5って、PKの存在すらないの?
あと新武将作れないの?(新君主プレー不可?)

PCじゃムリポだし…PSしかないのか…。

149 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/01(水) 14:32:39 ID:Jw9nKXDW]
携帯機でPKなんて出たためしあったっけ…

150 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/01(水) 16:56:07 ID:nRPArqh4]
新武将登録できるだろ・・・・・PKだけの特典じゃないし
マスクデータと勇名いじれない+顔グラ少なだけじゃねーの
登録に関しては



151 名前:148 [2007/08/01(水) 18:17:25 ID:X7bysV6P]
トン

某動画見てたらやりたくなっちゃってさ
WINDOWSビスタだとできるのか分からんしPSPかPSでやろうかな
って三國志は新君主でやらないと気が済まない漏れガイル

152 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/02(木) 01:43:31 ID:dQuFp/x+]
信長はPK付出てるんだよなー。

153 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/02(木) 11:27:41 ID:1+hLZ+0q]
火計は、守備用の計略だと思うがどうか。
攻められた時、城の周りにあらかじめ火計して炎の壁を作り、敵の侵攻を遅らせる。
弘農とかだったら関の前に火計すれば敵は近づけない。
逆に攻め手が火計・火矢使うと火が回って攻撃の手が遅れるand無駄に兵を減らすことがある。
火のあるところに突撃は出来ないしね。

154 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/02(木) 11:43:04 ID:utq1xnpZ]
もうちょっと火をつけた側が火を有利にコントロールできればなあ

155 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/02(木) 12:39:17 ID:GQAF9Eja]
IVが放火ゲームだったんで、Vで弱体化させたんじゃないの?

156 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/02(木) 13:57:55 ID:2CLfhmwD]
確かに火を有利に利用するって発想はシリーズに無かったね
夷陵や赤壁なんて火を上手く利用したから勝ったとされる戦いなのに
ゲームでやると無意味か焦土ゲーのどちらかでしかない

どうにかその辺を調整できたらいいね

157 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/02(木) 14:39:02 ID:4W94yv4k]
火計はコントロールできないから火計だと思ってる
第一作の地獄の業火信者の俺

158 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/02(木) 15:39:06 ID:0TvhSi01]
風変…

159 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/02(木) 18:55:41 ID:VyJAOVUb]
4の火計って1よりひどかったの?

160 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/02(木) 18:57:58 ID:M1u/E5xj]
>>159
どんな弱小でも火計さえできれば、画面上全部火の海
にしやすい。概ね風が北西にしか向かないため。



161 名前:名無し曰く、 [2007/08/02(木) 21:12:31 ID:eZaq1dyg]
このゲームって戦争して捕虜になって有名武将は中々、仲間にならないから逃がしますね?首切るとつまんなくなるし‥上級レベルでも敵国(ソウソウ、ソンケン、リュウビ)が弱すぎますよね?だからある程度強くしてコンピューター委任にしてます。もっとコンピューター君主強くなればいいのに‥

162 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/02(木) 21:16:51 ID:ZQVRMy2C]
上級でもるげん引き抜きが多くなるぐらいとしか感覚的にはわかんないしなぁ
あれだ、褒美あげないプレイとかやったらどうだい

163 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/02(木) 21:44:32 ID:GQAF9Eja]
Vは弱小武将軍団でも育てれば、そこそこ使えるようになるのが面白いね。
能力値79以下武将限定プレイ、ってぬるいかな?
どれか1つでも80以上ある武将は使わない。斬首不可、引き抜きはOK。
中盤〜終盤にかけて敵方の武将がえらい重厚になってくるという。

164 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/02(木) 21:50:02 ID:4W94yv4k]
>>163
70以上だとぬるい気がする

165 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/02(木) 21:54:18 ID:J4bkimwa]
武官が政治を行い
文官でしか戦争しない
軍師とかなし

166 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/02(木) 22:04:55 ID:GQAF9Eja]
>>164
Vの武将ファイルあるんで見てるんだけど、69以下だと圧倒的に人材不足になりそうな気がする。
登録武将入れればすむけど、なんか縛りっぽくならないし。
カス武将が結構貴重な存在。

167 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/02(木) 22:52:59 ID:8HOOJxib]
70台って結構面白い人材多めな気がする。
孫権でプレイしてて、今まで見向きもしなかった陳武とか孫カン育ててみたら、自分向きの特殊能力覚えてくれた。
しかし呉の武将って突撃陣形持ち多いな…
魚鱗水陣orホウシ水陣とか、見た感じ結構いたんだが

168 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/02(木) 23:07:18 ID:zqSNoKyR]
5は全体的にインフレしてるからな。雑魚っ!!て武将があんまり居ない
4と5がインフレ気味で6でかなり抑えて成長システムの7も相当抑えられてた

169 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/02(木) 23:15:23 ID:8HOOJxib]
昔は一個でも80台があれば、使いまわし顔グラからは逃れれたのだが…

170 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/03(金) 01:04:08 ID:O7L4icIx]
Vのいいところは、数値が武将の決定的能力ではないところだ。
陣形と特殊能力がウェイトが大きい。このスレでも出てきたが、
関羽・張飛の使えなさっぷりを楽しめ、また彼らの成長を楽しめる。
張飛なんて特殊能力を全て覚えると、相当強くて役立ちかっこいい。
堰月+速攻で突っ込み、敵中で奮迅・・・ハァハァ。



171 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/03(金) 02:42:37 ID:TnPO/rjT]
>>169
実は張飛と超雲とホウ徳が使いまわしだったりするんだが…

172 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/03(金) 12:02:45 ID:XfwaiZn9]
>>170
Vの面白さはVの陣形、って言ってみる。
マジで黄忠お爺様がむちゃくちゃ頼もしかった。
雁行の陣形で弓矢をびゅんびゅん飛ばして敵を削るの。

173 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/03(金) 12:27:54 ID:ZJzF9Qq7]
雁行と魚鱗覚えた趙雲マジ外道

174 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/03(金) 12:30:34 ID:t+xv+hrb]
なぜか孫策が天書三巻とイテンの剣もってて強すぎる
しかも城で方円ってお前。攻撃したら100人ちょいしか減らんし
どうやってコイツ倒せばいいんだよ。初めてCPUに完敗したわ

175 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/03(金) 12:36:35 ID:8J+eZSSG]
>>173
>>174
なんか随分と低レベルなプレーヤーが増えたよな
どっちも多少手強い相手ではあるが、所詮相手は頭の悪いCOM
どうやったら外道とか完敗とかいう言葉が出てくるのか教えて欲しいもんだ

176 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/03(金) 19:07:53 ID:WA2YC+A2]
>>175
173は趙雲使えすぎて外道ってことだろ
あと偉そうに能書きたれるなら攻略方法でも教えてやってからにすれば?

177 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/03(金) 23:29:55 ID:RKlF0t0M]
今日PSPの三国志5買ってきた
BGMが神憑ってる気がする

このシリーズ初めてだけど面白すぎて寝れないw

178 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/03(金) 23:41:25 ID:Rxkq5iFn]
>>177
どうせ河北統一したくらいで飽きる

179 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/04(土) 04:39:27 ID:V1FNXIfF]
では河南から攻略

180 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/04(土) 08:08:07 ID:waCVnSol]
新君主と新武将って陣形の覚え悪すぎね?



181 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/04(土) 10:36:31 ID:B9/fNSNz]
そんなこたーない

182 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/04(土) 14:37:12 ID:adXzlBMH]
12000で全部覚える奴から30000で一つ目覚える奴まで12種類だっけ
新武将は確かに遅めのが多い気がする

183 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/04(土) 14:53:23 ID:6aDulo+B]
それは陣形じゃなくて特技じゃね?

184 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/05(日) 00:34:14 ID:/DuasL4n]
>>177
新武将はどうしたん?

185 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/05(日) 16:28:59 ID:LNB/iwqn]
馬謖に独立された。
なんで野望Sなんだ?

186 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/05(日) 19:28:45 ID:slzHEPDj]
>>185
人格を仮想にしたんだろ
てかS?

187 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/05(日) 22:32:29 ID:LNB/iwqn]
マスクデータでS>A>B>C>D>Eぐらいまであるんじゃなかったかな。


188 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/05(日) 22:34:04 ID:LNB/iwqn]
ちなみにモードは史実だよ。

189 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/06(月) 00:22:42 ID:4Zonw/PT]
馬謖は野望15(最大)
ちなみに寿命は7(最大)

190 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/06(月) 02:47:52 ID:PLRc8j2y]
>174
・気長に内政荒らし
・混乱+魚鱗持ち軍師で囲む
・防御が200位になるまで工作
こんなもので良いんじゃないかな。



191 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/06(月) 21:21:49 ID:4LgeYJ6b]
初プレイ時は徐州劉備で刑道栄がエースだったなあ…
速攻と魚鱗持ってたから勇名ヒョイヒョイ上がるし強いし名前カッコイイしね
侵攻先の太守任せてたら速攻独立されたw

192 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/06(月) 22:40:35 ID:m4QerTY/]
そんな刑道栄も武将ファイルでは「馬鹿がカラシをなめたように大笑い」

193 名前:名無し曰く、 [2007/08/07(火) 17:44:20 ID:3mcsppRR]
呉の武将は水上ではかなり強いが、陸上では魏や蜀の武将に比べて特技や陣形なんかが
使いにくい気がするのです。

194 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/07(火) 20:20:14 ID:R9yhTM/T]
>>191
そんな時は、速攻で討伐して
「おおっ、刑道栄を捕らえたか。斬れ」
とやるのが鉄則。

195 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/07(火) 21:29:36 ID:agJkkgyG]
>>193
湿地や川は河北にも多いから水陣は重宝するけどな

196 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/07(火) 22:46:10 ID:bcMShUpB]
>>193
そりゃ一人2〜3個の初期陣形の内の一つ、
一人6個までの特技の内の2つが埋まってるからな

197 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/07(火) 23:34:12 ID:D5F4YX+0]
ttp://ip1.imgbbs.jp/read1/gazoubbs/2/22/img/21.jpg

256のせいでキャプチャが変になるのをなんとかしてほしい
コマ送りとかどうやって撮るんだ?

とりあえず隕石再現したいんだが、どうにもでてこん。

198 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/07(火) 23:35:39 ID:D5F4YX+0]
ttp://ip1.imgbbs.jp/read1/gazoubbs/2/22/21.html

199 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/10(金) 00:23:37 ID:8z/BT02a]
隕石
ttp://ip1.imgbbs.jp/read1/gazoubbs/0/20/17.html

200 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/10(金) 01:38:32 ID:NtytO/Mi]

frapsあたりで動画キャプってくれると嬉しいんだが



201 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/10(金) 07:22:41 ID:8z/BT02a]
>>200
そのソフトは知らなかった。
ちょっと考えてみまつ。

いくらでも再現可能なんで。

202 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/10(金) 09:41:14 ID:bM9wxbDU]
大蛇薙ってKOF思い出した

203 名前:名無し曰く、 [2007/08/10(金) 16:22:59 ID:VNA/pHL1]
董大師で始めたのですが、反董卓同盟が成ったとたん、諸侯から毎月鬼のように
計略や引き抜きを仕掛けられ参っております。これが一年続くのか・・・

204 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/10(金) 16:43:01 ID:TyP6CMd+]
PSP版で久しぶりにプレイ

黄巾シナリオ、新君主建業立ち上げ
孫堅と不仲になり、毎月疑心の嵐
名声0のクセして3回の命令すべてこっちに疑心
ターンの回り方から6回連続もある
お陰様で反乱起きたYO!

民忠なかなか上げられないNE!
贈り物して敵対下げるしかないNE!

205 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/10(金) 20:18:53 ID:gcNzoNDr]
そこは武力で叩き潰してこそ男だ

206 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/10(金) 21:29:43 ID:lMLmNYPd]
明らかに名声より多い回数で流言される
コンピュータ汚ねーよ

207 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/10(金) 21:35:33 ID:WTufkNUB]
別にコンピュータ君主の行動回数も名声で決まるとはどこにも書いてないけどな

208 名前:名無し曰く、 [2007/08/10(金) 23:13:20 ID:qaIO5bCy]
>>206
だからな、何回も言うけどそれはバカなcomに対する丁度いいハンデなのよ
リカクでやってみ?もっとつらいぞw

209 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/10(金) 23:44:39 ID:M03WeR9D]
とりあえず洛陽炎上をソンケンでクリアした

2週目で右下辺りの君主やってるんだが
クリア出来ねーよこの雑魚

210 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/10(金) 23:47:50 ID:gcNzoNDr]
厳白虎とか王朗か



211 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/11(土) 00:37:18 ID:NLljCA7w]
王朗は楽勝なんだけどな
厳ちゃんは厳しいけどやりがいあるから

212 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/11(土) 19:50:51 ID:YChjvRIN]
厳白虎プレイのときは、孫策を滅ぼすまでは于吉使用可が俺ルール。

213 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/11(土) 22:36:10 ID:Ag21HStJ]
やはり、名声をちょっとでも上げとくと、登用しやすくなるようだ。
なかなか登用出来ない弱小君主は、取り合えず自分の領地の民忠を100に目指すのも一つの手かと思う。
米は100くらいまでギリギリ減らすつもりで施し。

214 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/12(日) 17:28:27 ID:NuzN0iqJ]
このゲーム、皇帝が金の無心してくるんだね

215 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/12(日) 17:52:01 ID:KAcOcjbQ]
>>214
くれる時もあるよ

216 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/12(日) 17:52:40 ID:9ylVOiTZ]
COM武将が突撃の前に部下に告げる台詞に感動した



それが雷薄だったもんだからさらに感動した

217 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/12(日) 19:13:48 ID:lZeYwwfs]
仮想モードだと趙雲がひゃははだったり、呂布が泣かせてくれたりします

218 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/12(日) 21:24:56 ID:CLGvQckK]
PKの星落五丈原・孫権で、部下の寿命イジリながらプレイ。
張昭が85歳でも死なないんだけど、何でだろう。
寿命7だと80歳行く前に死ぬと記憶してたけど…
エディット画面開いて閉じるだけで何かの数字がリセットされるんかな?

219 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/12(日) 22:17:14 ID:CLGvQckK]
あ。86歳で逝きました
張休に陣形託して天国へ…

220 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/12(日) 23:28:25 ID:LrnlKBw9]
合掌 ナムナム(-_-)



221 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/13(月) 21:43:52 ID:bSVoD7Ma]
知力90ちょい下の武将を修行で知力90にしたいのですが、
確実に(高確率で)やるにはどうしたら良いでしょうか?

222 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/13(月) 21:45:44 ID:+nlUWBdV]
>>221
PUK

223 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/13(月) 22:26:16 ID:rwpUMjQS]
>>221
在野武将が大量にいるシナリオで修行に出しなさい・・・としか言えないなぁ。
シナリオ4以降だと、ちと厳しいかも。

224 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/13(月) 23:55:06 ID:dkvpESmQ]
>>221
近くに仙人や先生が在野でフラフラしている場合に修行に出すと
運がよければすぐに会って知力あげてくれるよ。

まぁ運がよければだけど、闇雲にやるより効率はいいかと

225 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/13(月) 23:57:55 ID:dkvpESmQ]
自分からも質問

一番難しい君主ってどれだろうね?
「同盟なし」「引き抜きなし」などの縛りプレイをしない限りどれもやっぱり楽勝かな・・・

もうさすがにやるとこなくなった

226 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/14(火) 00:57:31 ID:0bqL+ZHk]
占いで能力アップすんで修行より占いした方がよっぽど効率良い。
能力上げたい武将と占ト使える武将1〜2人で出陣して期限一杯ずっと占トすべし。
あっという間に能力1〜2はアップできる。運がよければ寿命もアップ。

戦力差あると敵が攻撃してくるし、兵糧の消耗が激しいんでバランスを考えるのが吉。

227 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/14(火) 01:56:00 ID:a+XlGZ6q]
>>221
仙人系特殊武将が相手で教授イベントがおこると必ず知力が1上がる。
イベントが起こるのは、3,9ヶ月目だから、その前の月に武将一覧で
都市を確認してストックしておいた特殊武将を、その都市で解雇して
移動先の都市が被るまでセーブロードを繰り返す。
袋小路になってる都市(会稽とか)を使うといい感じ。

228 名前:221 mailto:sage [2007/08/14(火) 07:29:52 ID:F49uItDO]
>>222
それはちょっと…
(確かに確実だけど)

>>223 >>224 >>226 >>227
どうもありがとう。
>>227の方法を試して見ます。

229 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/14(火) 10:06:45 ID:BkQ+WJJf]
>>225
シナリオ2陶謙
陶謙存命中クリアなんてどう?
リセットの嵐になりそうだが。

230 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/14(火) 20:09:41 ID:0bqL+ZHk]
どんだけウンコ君主でやっても
優秀な部下数人と外交さえありゃクリア出来てしまうからね…
縛りがないと話にならん

新君主でウンコ新君主作って3国が鼎立してるシナリオでプレイしたら?



231 名前:名無し曰く、 [2007/08/14(火) 22:02:35 ID:d41fKEWx]
華龍進軍ってどんなときに流れるんだっけ?
プレイヤーが劉備のとき、それとも劉備と戦うとき?

232 名前:名無し曰く、 [2007/08/14(火) 22:10:01 ID:mBHJ5mXt]
劉備勢力が攻められたときじゃね

233 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/14(火) 22:10:59 ID:7JeB2PM9]
>>231
めざましテレビでよく流れる。

234 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/15(水) 23:11:00 ID:nUkpOubA]
雷光出たよ。
天気小雨か豪雨で選択可。

「雷を落とします。よろしいですか?(消費体力:80)」
YESを選択→「すぐ楽にしてやる」
範囲内の敵部隊に落雷+混乱。

こりゃひでー計略だな。

235 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/16(木) 00:16:38 ID:f40l7o95]
いつもセーブロードしまくってプレイしてたけど、今日はガチでやった。
呂布で二回くらい死ねたwww
反乱が起きないよう民忠あげながらやってる。民に初めてお金で怒りを鎮めてもらいましたWWW
面白いなぁ

236 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/16(木) 00:20:27 ID:ZmjyCf/2]
ちなみに>>200のソフトを使ってみたがうまく撮れなかった
っていうか対象外?

237 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/16(木) 03:32:32 ID:fi9Kb7lu]
むーダメだったのか
DirectX使用してないからダメなのかも・・・

238 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/17(金) 18:36:42 ID:pf3275aB]
なんか最近は低レベルのプレイヤーが増えたよな
呂布で死ぬってどれだけマヌケなんだよ・・・

239 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/17(金) 19:16:32 ID:wdzsF+Yt]
お前も最初は低レベル(ry

240 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/17(金) 21:33:17 ID:IbKAFu33]
>>238は前スレぐらいからいる自称玄人。「マヌケ〜」とか見下してるからすぐ分かる。
みなさん、スルーしましょう。



241 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/18(土) 01:09:19 ID:QkRWaQgY]
>>236
自分が256色ソフトを動画キャプった時は
VirtualPCとHyperCamの合わせ技で取ったが、それなりのスペックのPCとWin95/98あたりのCDがなければ難しい。

242 名前:221 mailto:sage [2007/08/18(土) 12:57:18 ID:zXRssbNc]
>>227
うまくできました。
趙雲と張絋がたまたま同じ都市で修行していたので
二人同時に知力90になりました。

セーブするのは前月じゃダメみたいですね。
何度ロードし直しても趙雲は海賊、張絋は山賊退治になりました。
趙雲は海賊退治をしても水陣は習得できないみたい…。

243 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/18(土) 13:02:55 ID:IyADiZDL]
修行に限らず、天災とかのイベントも前々月にフラグがたつんだよな。
だから五月セーブは鉄則

244 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/18(土) 17:13:23 ID:6jPJ5DKe]
もまいら聞いてくれ

寿命が近づくと病に倒れやすくなる?
とある武将56か7歳、戦争連れて行こうとしたら病に倒れる
4か月で直って、いざ戦争へと思ったら2か月後また病に倒れる

なんなんだYO!

245 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/18(土) 21:45:58 ID:/uOPM2AE]
死にかけてるんだから当たり前だろ

246 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/19(日) 16:58:15 ID:kZqaTLgw]
虚しいけどそれが人間だ

247 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/19(日) 22:47:00 ID:tyz0GLGA]
太閤立志伝なら病に倒れた途端、容赦なく死亡決定だぞ

248 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/20(月) 00:47:50 ID:2gjXBjuZ]
ttp://ip1.imgbbs.jp/read1/gazoubbs/1/11/3.html

まとめ。
○どの計略も城にいないと使えない
○発生までかなり年月がかかる(詳細不明)
○CPUがその合戦で特殊計略を使ったあとではじめて城を占拠しない限り、人間は特殊計略を使えない

火壁、大蛇薙が出た後でしばらくまた、特殊計略がでない時期が2年ほどあった。
その後隕石乱発され、さらにまた5年ほどの雌伏を経た後、雷光乱発。

・火壁(体力30)
自分の位置から最大8マス先までの直線に火をつける

・大蛇薙(体力50)
自分の位置から上下左右、22マスに火をつける。

・隕石(体力80)
自身の位置から最大6マス離れた場所に隕石を落とす。
そのマスから3マス以内すべてに火がつく。
火がついた時点で8.33%の通常兵が負傷兵になる(何度やっても)。死人はでない。

以上、快晴または晴のときのみ使用可。
敵味方かかわらず火がつく。

・雷光(体力80)
自分のマスから3マス以内の敵部隊にのみ落雷を食らわせられる。
破壊力が異常。しかも喰らった後混乱。
20000人が1100人て。見間違いか?

小雨または豪雨時に使用可。

249 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/20(月) 00:50:26 ID:2gjXBjuZ]
□□□□□□□□
□□□■■■□□
□□■■■■■□
★■■■■■■□
□□■■■■■□
□□□■■■□□
□□□□□□□□

補足・大蛇薙で燃える範囲(★位置が自身。上下左右選択可。)

250 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/20(月) 00:54:40 ID:2gjXBjuZ]
せりふ。

火壁「焼き尽くせ」
大蛇薙「喰らいー」「やがれっ!」
隕石「天の裁きを受けよ」
雷光「すぐ楽にしてやる」



251 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/20(月) 01:07:42 ID:bX1V6jmJ]
報告乙
12年間PC-98版ずっとプレイしてるが一度も見たことないorz
main.exe覗くとちゃんとメッセージもあるから出来るんだろうけど

252 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/20(月) 20:01:38 ID:RTVeaqXL]
某サイトのもんです。

>>248
>○CPUがその合戦で特殊計略を使ったあとではじめて城を占拠しない限り、人間は特殊計略を使えない

これは多分条件ではないと思います。
COMが特殊計略を使わなかった戦争で、
守備側のプレイヤーが使ったことがありますから。
城には入ってましたけど。

253 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/21(火) 00:02:52 ID:ZQmqojBo]
DSで5が出ればなぁ…本体ごと買うんだが
コレのためにPSP買うのもなぁ

254 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/21(火) 00:15:42 ID:UZWHSRnN]
守備側では出したことないでつ。
雷光は条件むちゃ厳しいみたいで再現まだ取れないんですが、隕石までなら
すぐ出せます。
とはいえ、隕石自体かなり条件シビアみたいで・・・
洛陽とかジョウヨウはすぐ出るんだけど長安とかだといっこう出ない。
都市とかも条件に入っているのかも。

おそらく使う武将は誰でも問題ないと思われ。
なにしろ劉禅に落雷くらって11万人死亡したしww

255 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/21(火) 00:32:47 ID:FRVc1gir]
PSPも新型でるしかってもいいと思うけどなぁ
そんな俺は寝転びながらできるからPSPでやってる

256 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/21(火) 20:21:04 ID:UZWHSRnN]
>>251
ちなみに漏れが最初に見たのは98版だったよ。
特殊武将コレクションしてたら突然出た覚えがある。

257 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/22(水) 03:06:02 ID:gjRTeJyj]
携帯機だとPUKないのがなー

258 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/22(水) 08:12:26 ID:Rtx+bQkJ]
サターンもねぇよ

259 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/22(水) 22:17:28 ID:6mFzKjfw]
サターン房はいい加減プレステぐらい買えよ

260 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/22(水) 23:03:48 ID:/PTor0Rx]
ハードの話題はゲハ板でどぞ
同士討ちはやめれ
仲良くマッタリ汁



261 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/23(木) 03:01:14 ID:5zjyd3I7]
ニコニコ見てはまった。ひゃはは!

262 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/24(金) 17:01:33 ID:/Xg7iiEG]
ねんがんのPSばんPUKをてにいれたぞ!


噂の追加美女武将を見た
確かにクオリティ高いな

263 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/24(金) 17:11:51 ID:7M0mgLPR]
>>262
どんなクオリティか気になるんだよなぁ…
入手困難すぎて困る

264 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/24(金) 17:20:29 ID:YsMTTFcV]
このシリーズが三國時代以後、東晋時代までプレイできるのには感心しましたよ
ttp://www3.uploader.jp/user/akaiup/images/akaiup_uljp00905.png


265 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/24(金) 21:50:56 ID:cSpN4DHp]
5でも315年まではいくぞ

266 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/26(日) 11:18:34 ID:bUOqBbx9]
>>264
VIIIか。買って一回だけプレイしたけど売ってしまったな。

267 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/26(日) 13:39:01 ID:xdWjvuvw]
8って戦法とかどことなく5チックでいいんだけど
見聞とか訓練とかやらなきゃいけない事が多すぎて嫌になっちゃう

268 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/26(日) 13:55:58 ID:8TsbFMEf]
8は弓攻撃のテンポがもっと速ければ…

269 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/26(日) 17:00:42 ID:eA1FwG/N]
漏れも最近PS5PK買った

1回目、黄巾何進2分シナリオ、開始翌月攻められ終了
2回目、近くの関羽幻術持ってる、引き抜き成功

ヌルポ!

270 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/26(日) 17:14:47 ID:bUOqBbx9]
>>269
ガッ!



271 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/26(日) 20:33:21 ID:dKMvAEMo]
なんで何進はあんなに哀愁漂う顔してるの?

272 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/26(日) 21:42:09 ID:uJ4vmnz5]
>>271
あんたの嫁だからさ

273 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/27(月) 08:54:28 ID:EDYcmQ1v]
なんで陶謙すぐ死んでしまうん?

274 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/27(月) 12:24:46 ID:bqJYtwfC]
コーエーの伝統

275 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/27(月) 16:00:58 ID:CtNeIA0P]
トイザらスでPSP版が500円
面白いし納得のお値段

276 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/27(月) 16:19:19 ID:X3EtB0Wy]
過去ログ見て196年リョフで引きこもってエンショウ12万対リョフ2万単騎で戦ってみた。
防衛戦で城に篭ってるのに雑魚にコテンパンにされるわ即死でした。
訓練100だし何が間違ってるのだろう

277 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/27(月) 16:57:56 ID:X3EtB0Wy]
ちなみにPSP版です

278 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/27(月) 17:08:00 ID:uvJJoKtK]
>>277
呂布の理不尽な強さはPCPKだけと聞いたことがあるような気がする

279 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/27(月) 19:23:14 ID:yUljQk/U]
>>276
PCPKの呂布は被ダメが通常版の半分かそれ以下になる。
与ダメまでは気にしてなかったから知らない。

280 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/27(月) 19:31:38 ID:N7+rfOu0]
>>276
コンシューマの呂布は弱体化されてるから。
PC版じゃないと呂布の強さは堪能できない。



281 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/27(月) 20:39:51 ID:+jVTTM7k]
PCPKだけどウハウハ
でも混乱したら脂肪ケテーイ

282 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/27(月) 21:29:53 ID:SwkXBI8T]
最近PSP版を買ってプレイしてるのですが
幻術、妖術の対処法とかって何もないんでしょうか・・・
敵側に使い手が二人もいてどうしようもない感じなのですが・・・

283 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/27(月) 21:31:18 ID:VCMqu3xM]
>>282
沈着ぐらいしか…

敵に妖術幻術使いがいたら即効で倒すのがセオリー

284 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/27(月) 21:36:59 ID:SwkXBI8T]
ありがとうございます。
河を挟んで対陣してるもんで中々上手くいかず。
色々試してみます。

285 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/27(月) 21:51:51 ID:N7+rfOu0]
>>282
囮作戦

CPUは効果範囲に一人でも敵が」いたらスグに術を使ってくるので
どうでもいい奴を一人だけ術の効果範囲につっこませて術を使わせる
体力減って術が使えなくなったところに全軍で突っ込んでボコる

286 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/27(月) 23:10:04 ID:CCpeelUJ]
史実では特殊計略でないのかなぁ。

287 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/27(月) 23:43:18 ID:TbxJM69c]
呂布が雷薄に一騎打ちでやられるなんて・・・CPUインチキじゃないか?

288 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/28(火) 00:29:17 ID:2zC/Cxjy]
一騎打ちは必殺ゲー

289 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/28(火) 07:39:05 ID:CNgHyDAu]
必殺技は反撃食らいそうで不安
うりゃうりゃのほうが安心できる

290 名前:名無し曰く、 [2007/08/28(火) 12:32:55 ID:KvUYTS8y]
PKゲット!
さっそくおーる100の幻術武将で俺ツエープレーだ



291 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/28(火) 22:31:29 ID:/4vS31nh]
閻圃のおかげで助かった・・!

292 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/29(水) 07:45:08 ID:onO9dSwv]
閻圃がいなければ即死だった・・・

293 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/29(水) 14:45:00 ID:s7KldVzw]
閻圃を得れば天下を得たに等しい

294 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/29(水) 15:27:42 ID:EtM5xEyx]
確か文官なのに特技が脳筋という一風変わった武将なんだっけ?

295 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/29(水) 16:54:42 ID:xnm9Lo9P]
楊松とは違うのだよ、楊松とは!

296 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/29(水) 19:11:33 ID:xjG2bjB6]
この前やったら
金旋、幻術
鞏志、妖術
劉度、妖術
と持っていた件

297 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/29(水) 20:48:09 ID:/b65Qzux]
曹芳に幻術教えたら一発で覚えた件について……

298 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/29(水) 22:00:32 ID:8AgT9YYs]
彼らは全員やれば出来る子だったのです。

299 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/29(水) 22:01:23 ID:hWiRjQ4s]
ヤレば出来る 子

300 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/29(水) 23:16:15 ID:oUXwoVHn]
教えたら覚えたってどういう事?



301 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/29(水) 23:57:27 ID:lHNASG99]
PUKでいじったんジャマイカ?

302 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/30(木) 01:40:06 ID:xdR2jDJv]
PSPKってどのくらいが相場?
4000円じゃ高い?

303 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/30(木) 02:02:16 ID:jH7CE6lZ]
4000円くらいじゃないのかねぇ。
欲しければ買ったほうがいいよ

304 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/30(木) 07:19:03 ID:PLg1lGhn]
家庭用ゲーム機でSLGやるのってストレス溜まらない?

305 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/30(木) 12:04:06 ID:PjCkmoc4]
>>304
劉璋プレイで君主の笑顔を見て和んでストレスゲージは振り切れを回避。

306 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/30(木) 12:34:48 ID:x+Wt1JtL]
しかし陶シ睿の顔グラっていつ見ても面白いねw

307 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/30(木) 21:21:52 ID:HAZmo689]
このゲーム実は女性武将もいるだな
結構美人

308 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/30(木) 22:04:34 ID:xdR2jDJv]
新武将女の顔グラ酷いけどね

309 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/30(木) 22:16:41 ID:nPDmS2s/]
つ PSPKの追加美女武将

310 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/30(木) 23:28:28 ID:x+Wt1JtL]

恋姫無双 〜ドキッ☆乙女だらけの三国志演義

でもやっていろ!




311 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/31(金) 02:38:11 ID:P1q6J82a]
よ、楊松って陣立覚えるのか・・!。

312 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/31(金) 04:46:22 ID:2YI/3B7p]
あ、楊松

313 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/31(金) 08:44:33 ID:6nhjKJXp]
三国志5PKを何でPSP版に追加して出さなかったんだろう
10年近く前にPSで発売してから廉価版すらない

314 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/31(金) 11:15:17 ID:lv3Vkgb2]
PK無しで出して少し期間が空いたら
PK付きを出して儲けようと思っていたら
予想していたのより売上が悪かったんでお流れになったとか。

315 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/31(金) 14:36:33 ID:1vCG81nI]
だってPS版、俺の場合今でも現役だしな…
どうせなら大きい画面でドッシリ構えてやりたいし…

316 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/31(金) 18:22:49 ID:4Anbr0RA]
>>216
亀だけどどんな台詞だっけ?「突撃をかけるぞ、者ども、俺に続け!」みたいな感じ?もうずっとプレイしてないので忘れてしまった。詳細キボン

317 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/31(金) 19:19:50 ID:1vCG81nI]
「突撃する前に一言言っておく。 死ぬな」
そんな感じの熱い台詞とか色々あったなぁ。
5は台詞とかが結構面白いのが多い気がする

318 名前:316 mailto:sage [2007/08/31(金) 19:43:47 ID:4Anbr0RA]
おお、サンクス!熱いなあ。もう散々既出だけど、5はホント台詞がすばらしいよね。

319 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/31(金) 22:17:24 ID:syXpuNKI]
張飛を修行に行かせたら
お酒を飲んでて気づいたら一緒にいる人たちが血まみれになってたので
介抱してあげました、良いことすると気分いいです
みたいな手紙が来るしな。5のセリフは個性が出てよかったよ

320 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/08/31(金) 23:18:26 ID:P1q6J82a]
占いの じゃらじゃら、が好き。



321 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/01(土) 00:23:22 ID:W3w6wAJ4]
台詞をまとめてるサイトとかないのかね。
>>319見てマジでふいたw

322 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/01(土) 01:41:01 ID:wXxHe71O]
うん、Vのセリフ面白いよね
>>11-21みたいな秀逸なレスも出来るし

323 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/01(土) 07:13:20 ID:l9Y8C4W2]
武将を一箇所に大勢集めて大宴会開くと面白いぞ

324 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/01(土) 07:49:33 ID:yDiHX1So]
金に関わる台詞がやたら多彩

325 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/01(土) 09:06:07 ID:JKjBX+xk]
俺は「6」で止めちゃったんだが、「三国志7」以降では個性的な専用セリフを
しゃべる武将っていないんでしょうか。

326 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/01(土) 09:19:03 ID:9i4iXWsG]
>>325
一応そういうのは残ってるよ
ただ最も自由なセリフは5じゃないかな
普通はシリーズ化が進むごとに固有セリフが増えそうなものだが

327 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/01(土) 11:40:24 ID:3MyScH04]
[だけど武将の給料(俸禄)低すぎじゃね?下っ端だと20ヶ月ずっと宴会開かずに貯金し続けてやっと馬一頭が買える…(名馬大宛だけど)

328 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/01(土) 14:11:56 ID:pjyMmiue]
5で武将専用台詞と言えば何かあるかな
張飛の一人称とか、甘寧の海賊台詞とかか?

329 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/01(土) 21:25:35 ID:jqiSRHek]
孫権が混乱して、部下が孫権に収拾。
孫権「おお!○○!さすがだ!あとで褒美をやらなくては!」(確かこんな感じ

なんとなくグッときた。

330 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/01(土) 21:38:27 ID:/x3HBWP4]
>>325
舌戦で勝利して「舌戦も腕力」とか言い出す呂布とか
「なんだってー!」とか叫ぶ山賊とか



331 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/01(土) 21:39:40 ID:ttVC3ZBx]
>>330
一応史実でも袁術軍を説得して追い返したりしてっからねぇ…

332 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/01(土) 22:27:19 ID:LoHs4KAQ]
>>329
へー、そんなのあるんだ。その台詞は知らないなぁ。
やっぱり孫権専用なのかな?あるいは君主専用?
でも、公孫讃とかなら口が裂けても言わなさそうだから、やっぱ孫権専用かな?
だとしたら、孫権の君主としての度量がうまく表現されていて、いいね。

333 名前:Mr.ナイキ mailto:sage [2007/09/01(土) 23:41:58 ID:QoRBcBEt]
光栄の三國志シリーズの中でやっぱり三國志5パワーアップキットがダントツで面白いよね?エディット機能で武力80以上か軍師の素質のある武将の勇名と経験値をMAXにして寿命も7にして仮想モードで相性だけ仮想にしてあとの項目は史実で。都会のホテルで対戦しませんか?

334 名前:Mr.ナイキ mailto:sage [2007/09/02(日) 00:17:39 ID:Oo7Ju79/]
やっぱり三國志5パワーアップキットがダントツで面白いでしょう!特に対人戦は何回やっても飽きない。誰かホテルで決着つくまで対戦しませんか?劉備と曹操で三国鼎立のシナリオで兵士の数をMAXにしてね!対戦者求む!場所は大阪辺りでo(^-^)o


335 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/02(日) 00:54:02 ID:9GKAzs7O]
ホテル・・・アッー!

336 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/02(日) 03:10:50 ID:61rhHdlO]
ふむ・・・兵力MAXで人対人のガチンコ勝負となると
純粋に将の特殊能力と陣形の差になるけど曹劉ではどちらが強いのだろうか・・・
漢中争奪戦とかやってみると面白いかもね

337 名前:Mr.ナイキ mailto:sage [2007/09/02(日) 11:05:00 ID:Oo7Ju79/]
≫336
三国鼎立のシナリオでは諸葛亮の特殊能力の天変と張魯の治療が戦争を左右するのでこの二人は要注意だ!戦争の場所は漢中か上庸辺りが良いと思う。あと攻め手に不利なひょうろうは守備側が奪うのは無しがいいでしょう!何か意見あればどうぞ?

338 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/02(日) 14:58:36 ID:iHPbExDo]
対人でカオスな展開になりそうなのは
・成都(梓潼から侵攻)
・梓潼(漢中から侵攻)
・長安(宛・弘農からの侵攻除く)
・弘農
・洛陽(宛から侵攻)

守備側に水計持ちが沢山居るなら
江夏・予章・ハン陽あたりが熱いかな

339 名前:Mr.ナイキ mailto:sage [2007/09/02(日) 15:15:43 ID:Oo7Ju79/]
≫338
とにかく三國志5は守備側が有利なので成都や洛陽での戦争は対人戦ではしない方がいいでしょう!三國志2みたいに戦争期間が永遠に続くなら攻める方にも勝機があるけどなあ。

340 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/02(日) 16:17:14 ID:fewI4dUF]
強化騎兵と戦車以外はほとんど開発しないよね



341 名前:Mr.ナイキ mailto:sage [2007/09/02(日) 17:45:23 ID:Oo7Ju79/]
兵器は基本的にはパワーアップキットでは全部開発した方が面白いよね!陣形で有利なのは負傷兵が多いやつか円陣だと思われる。相手の1兵力が五千以下だと突撃できる陣形で一気に攻めるのもいいねo(^-^)o

342 名前:名無し曰く、 [2007/09/02(日) 18:14:56 ID:ZDDh2DM4]
劉エンでやった時、最初のターンで関羽引き抜かれた

343 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/02(日) 18:40:59 ID:CeS5u0Ex]
強化騎兵を製造したいのに相手が全然応じない・・・
金が足りないのかと思って贈ってやっても駄目、なして?
ほかのどうでもいい兵器の開発にはすぐ応じるのに。
う〜金返せ〜。

344 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/02(日) 18:53:12 ID:gHIHoV4y]
すでに開発済みというわなが

345 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/02(日) 18:57:57 ID:nMj7fZxo]
その勢力に錐行の陣持ってる武将がいないと断られるわさ。
どうせ兵器持っても怖くない弱小勢力に要求してるんだろ?
かといって曹魏に強化騎兵なんて持たせたくないし、困ったもんだな。

346 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/02(日) 18:59:22 ID:ScHsv/bo]
>>345
それは関係ない
正解は>>344

347 名前:Mr.ナイキ mailto:sage [2007/09/02(日) 19:05:46 ID:Oo7Ju79/]
三國志シリーズをプレイするならパワーアップキットが面白い。手に入らなければ光栄の通販でどうぞ!

348 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/02(日) 20:14:41 ID:VtiNx4oC]
SS版で一騎打ち見ると処理が遅くて遅くてしびれちゃう。武術大会なんて見たら大変なことに。

349 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/02(日) 20:50:05 ID:DSYnrcn9]
>>1
に吹いた

350 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/02(日) 21:08:52 ID:IJoejxRo]
>>77
男性武将が女性武将を登用する時の
台詞だった気がする



351 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/02(日) 21:23:01 ID:UUwOIKLm]
その晩は…イロイロおたのしみですね……

352 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/03(月) 00:29:43 ID:Zg1sannv]
>>350
男性武将→男性君主

353 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/03(月) 00:30:07 ID:lso2xrHj]
>>352
アッー!

354 名前:Mr.ナイキ [2007/09/03(月) 00:32:33 ID:qak52xOd]
とにかく光栄の三國志好きなのでなんでも聞いてください。特に三國志5パワーアップキットが面白いです!

355 名前:名無し曰く、 [2007/09/03(月) 02:12:01 ID:0dlsV1YX]



                
               生 何
               兵 た
               法 る
               と 愚
               は ・
               ま ・
               さ ・
               に
               そ
               な
               た
               の
               為
               に
               あ
               る
               言
               葉
               だ
               ・
               ・
               ・






356 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/03(月) 02:37:39 ID:FNOd7sig]
このスレって代々錐行の陣がもてはやされてるけど
錐行なんて空き城を敵の増援が来る前に必死で占領しにいく時くらいしか使わなくないか?
弓に死ぬほど弱えーし足速い陣形なら突撃かませる魚鱗のほうが好きだけどな
強化騎兵は馬騰勢力の時しか作らないなー

357 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/03(月) 03:26:46 ID:DlOudygC]
5って内政はあまり重要ではないのかな?民忠上げるだけでオケ?

358 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/03(月) 06:34:56 ID:+B+2PTae]
5は文官も戦で活躍出来るから経験値うpの為にこまめに内政してるな
命令に余裕がある時だけだけど

359 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/03(月) 07:01:55 ID:g96qLr2L]
内政は一度に大勢の武将の経験値を上げられるから
余裕があるときはやってる

360 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/03(月) 09:42:47 ID:NW2PoWgn]
>>343
相手君主に参謀がいれば「〜なので開発できません」って説明してくれるんだけどな
金不足以外では
・開発済み
・他の君主と何かを研究中
のどっちか



361 名前:Mr.ナイキ [2007/09/03(月) 10:10:38 ID:qak52xOd]
光栄の三國志シリーズの中でやっぱり三國志5パワーアップキットがダントツで面白いよね?エディット機能で武力80以上か軍師の素質のある武将の勇名と経験値をMAXにして寿命も7にして仮想モードで相性だけ仮想にしてあとの項目は史実で。都会のホテルで対戦しませんか?


362 名前:Mr.ナイキ [2007/09/03(月) 10:12:51 ID:qak52xOd]
やっぱり三國志5パワーアップキットがダントツで面白いでしょう!特に対人戦は何回やっても飽きない。誰かホテルで決着つくまで対戦しませんか?劉備と曹操で三国鼎立のシナリオで兵士の数をMAXにしてね!対戦者求む!場所は大阪辺りでo(^-^)o


363 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/03(月) 10:16:44 ID:5X+Oei1N]
なんでそんなに元気いいの?確かに5は面白いけどさ・・・

364 名前:名無し曰く、 [2007/09/03(月) 12:27:41 ID:qDB7wkrQ]
別に設定いじらなくてもいいだろ
なんでそんなに一人テンション高いんだ?
落ち着けよ

365 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/03(月) 13:42:15 ID:DlOudygC]
>>358-359
トンクス、収入より経験値のために内政するって感じなのね。

366 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/03(月) 13:47:07 ID:MsKI6at3]
誰か収拾持ってないのか?

367 名前:Mr.ナイキ [2007/09/03(月) 13:47:20 ID:qak52xOd]
三國志5パワーアップキットの面白さはPS版やセガサターン版の三國志5よりも格段に違う。なぜなら対人戦で面白いシナリオが追加してるし、短命な軍師の寿命も伸ばせるし、勇名と経験値をMAXにすればクリティカルヒットの確率の増加と特殊能力が全て引き出せる!

368 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/03(月) 14:02:49 ID:agoD/5Ec]
わかったからageないでくれない?
いい加減空気嫁よ

369 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/03(月) 19:02:05 ID:4vcJrmab]
ほっとけよ

370 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/03(月) 19:08:18 ID:q/g6sm9e]
>>367は士気100



371 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/03(月) 19:48:41 ID:lso2xrHj]
NGワード:Mr.ナイキ

372 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/03(月) 21:42:38 ID:TC6sznAC]
歩隲、虞翻、陳珪の知力が低ーい

373 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/03(月) 21:44:22 ID:9F1dIIsN]
なんのためのPKよ。

374 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/03(月) 21:51:15 ID:n68RyjNw]
戦場で寝返を無理に何度も繰り返してると
たまに忠誠下がりました的な言葉出るけど

あれの条件誰か分からない?

375 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/03(月) 22:12:20 ID:rjXhwEbe]
>>374
元から忠誠が低くて説得に揺らいでいる状態じゃないかな
君主の名声が0の時とかも説得で下がることがあったような気がする

376 名前:名無し曰く、 [2007/09/03(月) 22:31:52 ID:B5Xk7mK7]
三国志XのPC-98版のCDはあるのに実機がないという悲惨な状況に...
Windowsでプレイできないかね。

377 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/03(月) 23:26:32 ID:KPeqTrSg]
つ[98エミュ]

なんなら放置してある98実機差し上げるよw
サウンドボード付いてないから効果音は鳴らないけど
BGMはCD-DAで鳴るから無問題だと思うけど

378 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/03(月) 23:58:58 ID:Zg1sannv]
うちには職場からもろたPC−9801RAがある。

379 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/04(火) 18:20:28 ID:9qhdUkZQ]
>>372
ホシツは近作では文武両道になってきてるね。
グホンは知力が極端に高く、政治は極端に低くしたほうが、
「狂直」ぽさを出せていいと思う



380 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/04(火) 19:42:36 ID:DogK3RFf]
虞ホンは宴会で君主をコケにしてもらわないと



381 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/04(火) 20:11:27 ID:1I0vmL9Y]
糜芳や于禁を馬鹿にして顰蹙を買わないと。

382 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/04(火) 22:29:19 ID:1Zc+2yZq]
劉キ君もっと笑おうぜ。

383 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/05(水) 00:13:48 ID:wNi8FU7o]
「黙って俺についてこい」
「国賊、その手には乗らぬぞ」

ワロス

384 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/05(水) 01:17:02 ID:4JiZj5vR]
虞翻てツンデレだよな

385 名前:名無し曰く、 [2007/09/05(水) 01:46:55 ID:1WUWqjp6]
>377
それは冗談ですかー。とりあえずエミュで動けばいいんだけど...


386 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/05(水) 02:39:32 ID:GnAp6tXT]
劉基がいればなぁ

孫権「こやつ、おれの酒が飲めぬのか! ぶった斬ってくれる!」
劉基「おやめください、虞翻は碩学天下に隠れなく――」
孫権「曹操だって孔融を斬ったのに、なぜおれが切ってはならぬ!」
劉基「曹操はそれによって天下の非難を浴びました、お上もそれに倣おうと言うのですか!」


これだけでイベントになるぜ

効果:孫権名声低下

387 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/05(水) 03:02:14 ID:2lwr/swJ]
名声が下がってもそれが500ぐらいだったら大して影響は無いような希ガス・・・

388 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/05(水) 05:18:36 ID:E0ctQy0R]
>>387
行動回数一個減らされるってこともあるんだぜ?
それで予定が微妙に狂っちゃうとちょっと痛い

389 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/05(水) 09:24:12 ID:/09YP/qg]
名声500下がったらえらいことぢゃないの?
まあ最低3回は行動できるけど。

390 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/05(水) 12:39:12 ID:BE0dQTta]
命令回数が10になる頃にはもうすることないよな



391 名前:名無し曰く、 mailto:age  [2007/09/05(水) 15:32:24 ID:28wgKJ54]
( ´w`)<虞翻が咳をした、グホングホン、ナンチテ

392 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/05(水) 15:33:20 ID:nyhjR9Rz]
>>391

  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄


393 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/05(水) 15:33:43 ID:6/X2wL6C]
[ー。ー]    (´w` )
面倒なのでもう帰ってこなくていいです。

        ( ゚w゚ )

394 名前:名無し曰く、 [2007/09/05(水) 16:29:17 ID:ZWKWEupT]
このゲームって性格極善以外の君主は弱すぎるな。
善人設定でも平気で徴兵して名声下げまくってるし

PKで全君主の性格を極善、ついでに野望上げてから始めてるよ

395 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/05(水) 19:47:05 ID:RyUOEQQw]
雑魚として登録した楊奉を新君主にしてデモプレイしてみたら、性格が極善でした・・・。

396 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/05(水) 19:52:56 ID:v9G9o2Ic]
新武将のマスクデータが全部ランダムってのが厳しいなー。
まだこの頃の新武将登録は、細かいトコは設定できなかったんだよなー。
リメイクするならそこらへんもいじれるようにしてもらいたいな…

397 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/05(水) 21:42:12 ID:R9xvO/Kg]
PC版なら在野のエディタで細かく設定出来るけど
コンシューマじゃPARとか使わないとダメだからな
リメイクするなら
・各武将に正史/演義の2つの能力値を用意する(モードにより切り替え)
・既存武将と登録武将間の血縁設定を可能にする
・登録武将の生国及び生没年の設定
・使用頻度の低い計略を基本計略(下級計略?)としてひとつにまとめて
特殊能力枠を空ける
・将軍枠の拡張
・水計/水神の見直し
・戦死者の寿命が短すぎる(典イ・孫堅等)ので見直し(史実モードならイベントで処分)
をお願いしたい

398 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/05(水) 22:00:22 ID:4JiZj5vR]
>>397におおむね同意!追加するなら
・もちろん新武将追加
・君主や大将軍らのMAXを1万として、以下それにあわせて兵数を減らす(将軍位無しで5千)
・最近の舌戦とやらを導入
・突撃や一騎打ちでの戦死あり
をお願いしたい

399 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/05(水) 22:31:41 ID:wNi8FU7o]
妖術幻術仙術はなしの方向で

400 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/05(水) 22:51:03 ID:nivBrEUd]
張角の目玉パワーアップキット。



401 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/05(水) 22:55:00 ID:2lwr/swJ]

これ以上晋武将増やして果たして意味あるのか??
もう晋の武将なんて知らんし使わんぞ?能力的にも使えないし


402 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/05(水) 23:02:33 ID:R9xvO/Kg]
晋代の人物を追加してくれとは書いては居ないんだが・・・

403 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/06(木) 01:10:13 ID:0ocNuEkd]
晋と新を掛けただけだろ

404 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/06(木) 06:21:47 ID:mLCoUpvn]
武将500人てのは、前作(三国志W)に比べてかなり増えたはずだが、
結構削られてるよな・・・馬騰の旗本八騎が六人しかいないし、張魯も配下少ない。
これじゃとても蜀攻略なんて無理ぽ。
全体的に武将の偏りが大きいような気がする。

405 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/06(木) 06:30:08 ID:sK2W6yN8]
シナリオ7とかになると、バタバタ人倒れていくよなぁ…

406 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/06(木) 14:02:30 ID:RaaSDqhe]
三国末期の武将は毒にも薬にもならんようなのばっかりになるね。
能力値は各々70以下でテキトーに決めちまいました、みたいな。
魏にはそれにちょっとアドバンテージがついてるかな。
しょうがないっちゃ、しょうがないけど。

407 名前:名無し曰く、 [2007/09/06(木) 15:06:18 ID:MLKdOB7/]
このゲームは守備側の戦闘が楽しいのに、COMがちっとも攻めてこない

408 名前:名無し曰く、 [2007/09/06(木) 16:06:47 ID:LXvqH+p1]
あー、まったくCOMぁったもんだぜ

409 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/06(木) 16:54:13 ID:H3blnacI]
>>406
末期武将の能力付けが辛いのはなんでなんだろうな
郤正の政治力58とか泣ける

410 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/06(木) 19:29:54 ID:iQ3/QDWe]
信長シリーズも末期武将は能力低めだな



411 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/06(木) 19:33:46 ID:jYTPOMQo]
生き抜くのに必死な時代の政治家と、比較的平和になってきた時期の政治家じゃ評価違うだろ?
九品中正とか屯田やった人スゲーよ。

412 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/06(木) 19:35:53 ID:iQ3/QDWe]
>>411
陳群は能力が高いが、韓浩はイマイチな件…

413 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/06(木) 19:48:07 ID:Nq75yfvJ]
最近は能力が上がってる
韓玄の配下にもなってる

414 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/06(木) 20:17:26 ID:N/UhDxHh]
最近のかんこうは顔グラがかっこよくて困る

415 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/06(木) 21:07:41 ID:0ocNuEkd]
>>408-408

審議後、右者は処断とする

by北門衛尉

416 名前:名無し曰く、 [2007/09/07(金) 12:25:05 ID:RnLiLl2s]
定番シリーズを買ってきて、XPで遊びはじめました。
95互換モードにてゲーム自体は問題なく出来るのですが、
終了時の、著作権表示画面のフリーズは避けられませんか?
もしわかる方いたら、回避の仕方をお教えください。

417 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/07(金) 18:18:25 ID:jlBq4T5d]
末期武将でも陸抗はつえーぞ

418 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/07(金) 19:43:35 ID:KENvpeCe]
>>417
信長で言う真田幸村みたいなもんでしょう

419 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/07(金) 19:53:11 ID:H1oQtU3C]
>>416
漏れ、定番じゃないからそのフリーズ起こらんのだわ。
残念無念。

420 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/07(金) 21:06:06 ID:4GE4IzHW]
PCでVの定番て出てんの?



421 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/07(金) 21:31:14 ID:H1oQtU3C]
でてるが、95、98、Me、2000のみ対応

422 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:01:34 ID:MfClBt1i]
PC買い換えたいんだけどXができないせいで
未だにme使ってるわw

423 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/07(金) 23:50:24 ID:ZjSUb1QM]
他国の登用縛りだとなかなか動けないね。張魯でやってるけど。

424 名前:名無し曰く、 [2007/09/08(土) 00:50:20 ID:ez39C6yH]
PC-98版をwindowsでプレイできないかね?
実機ないし...BIOSとかがあればいいけど。
98版使ってる人がいたらアドバイスを。

425 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/08(土) 16:39:48 ID:wadeoGdf]
つーかコンシューマ版Vを、XP対応withPKつきで売ればいいのに・・・

426 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/08(土) 19:47:14 ID:uN0G97do]
>>424
唯一対応してるのがT98-NEXTかな
NP2/21では動作しなかった
FDD版の三國志V+PUKで動作確認済(DOS6.2)
実機のBIOSは不要だったハズ

427 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/08(土) 23:35:34 ID:Loie1Zzx]
>>381
于禁の知力を下げるのは反対。寧ろもっと武力も知力上げてやって良いと思う。俺は于禁好きだしよく使う。
なかなか優秀な武将だし。いつも可愛がってあげております。

428 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/08(土) 23:52:19 ID:19gTyRjR]
どう見ればそういうレスになるのだ

429 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/09(日) 02:58:11 ID:JJdFgBfG]
グホンより孔融やデイコウのほうが印象に強い

430 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/09(日) 06:56:30 ID:gPEEyb0I]
愚本より「こうゆう矢でいこう」



431 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/09(日) 13:12:37 ID:l9m1vUMN]
T98-NEXTは開発ストップしちゃったのがなあ
ねこぷろに期待するしかないのか
個人的にはAnex使い

432 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/09(日) 14:56:12 ID:h2cq2t43]
]、]Tはまだやってないけどマイナー武将は出てきたのかね…?
司馬兆あたりは正史演技共にヘボ杉て候補にすら挙がってないのかね…

ttp://www3.uploader.jp/user/akaiup/images/akaiup_uljp00912.jpg


433 名前:名無し曰く、 [2007/09/09(日) 16:54:39 ID:3T1nlYSc]
やはりROMがないといわれた...
ちなみになぜかCD版の三国志X.main.exeがあるのでPC-98版に間違いはないと思う。

434 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/09(日) 18:44:35 ID:q03gJdLg]
あ、T98はプラグイン使用でCD-ROMも使えるんだっけ
このゲーム、実機のBIOS ROM必須っぽいですね(今BISOS ROM削除して試しました)
どっかにこっそりうpしましょうかね・・・

435 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/09(日) 19:20:13 ID:me+UDN+K]
呂廣・呂翔兄弟好きだなー

436 名前:名無し曰く、 [2007/09/09(日) 20:21:41 ID:3T1nlYSc]
ほしいですねえ。
ただ法律が。。。

437 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/09(日) 22:13:24 ID:f+G3DERO]
X68ならフリーなんだけどな
NECじゃ無理っぽい

438 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/10(月) 09:36:44 ID:9OC/7wz9]
やめとけやめとけ、厨がウルセーから

439 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/10(月) 22:32:04 ID:1U9oq6UB]
60過ぎの劉備滅ぼして配下にした。修行に出す。
半年後、元配下の趙雲が統治してる場所(馬騰→馬超→馬鉄→趙雲)にいると手紙が来た。
そして、そのまま帰ることなく死んだ。

440 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/10(月) 23:13:32 ID:FEknsgcD]
修行先で死ぬことってあるんだな
知らなかった



441 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/11(火) 00:09:08 ID:6PR0yA/7]
長安で修行中の劉備が死亡したようです

442 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/11(火) 00:28:20 ID:F+RIkdID]
自己鍛錬中の事故に違いない

443 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/12(水) 02:11:03 ID:i+Lb+1Hn]
虎じゃ、虎の仕業じゃ

444 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/12(水) 11:09:32 ID:lyS5CN+i]
旅先で知り合った女と痴話喧嘩の末に死亡、と。

445 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/12(水) 17:50:17 ID:oBp71Kjj]
へっへっへ、こいつの首を取れば・・・と山賊が

446 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/12(水) 20:55:34 ID:RbeICB6v]
マスターブック買ってみたらPC版の一騎打ちがすげー面白そう。
武器投げとか逃げるときに弓矢を放つとか。

447 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/13(木) 00:33:57 ID:y7X9UubC]
武器投げなんかあったの!?

448 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/13(木) 00:35:03 ID:hsQc+wOU]
先制攻撃のナイフ投げみたいなやつだろ

コンシューマってなかったっけ?

449 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/13(木) 08:15:41 ID:sqx++tv8]
弓は見た記憶があるが
滅多にやらない

450 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/14(金) 19:52:25 ID:EtnT7mj0]
4ではよく見たが、5でもあったのか



451 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/14(金) 22:04:49 ID:VDTp0LdZ]
「太史慈殿にはこれが避けられるかな?」
「逃がさん!串刺しにしてくれるわ!死ねえええい!」
「これも作戦よ!喰らえ!針の穴も通す黄忠の矢を」
「いいいっくぜえええええい!超撃必殺突き!!」

・・・とかって見たことない?
俺のはPC-98版だけど、コンシューマ版「5」の一騎討ちっておとなしいのね・・・。

452 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/14(金) 22:14:47 ID:Z+NYhFwX]
ナイフ投げってコンシューマ版にはないの?
しゅってやられた相手の「許せん」みたいなセリフが好きなのに

453 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/14(金) 22:47:44 ID:Cn5ZitZ7]
SS版で「助太刀いたそう!」って代わりに武将が交代するのは見たことあるけど・・

454 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/15(土) 12:17:15 ID:zYfmf5kz]
俺もSS版だが、短刀投げ・弓矢は見たことない。多分カットされてるのだろう。
一騎打ちで武力低い方が逃げた場合、武将交代(3マス以内に味方武将いる場合)じゃない限り、
ほぼ確実に追いつかれて切られる。

455 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/15(土) 13:35:54 ID:7sL91VD6]
>>454
PC版だと逃げ切りと追いつくのが5分5分ぐらいだよ
ここもちょっと違うな

456 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/15(土) 16:17:02 ID:iYGRneB+]
PC版のキャラがちょこまか動く方が良いなあ
PSはポリゴンみたいになってどの武将も同じに見えて味も素っ気もない

457 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/15(土) 16:22:27 ID:7vfexNx6]
コンシューマー版とPC版の良いトコ取りな5ってどんな感じになるんだろうな。
担当官関連と陣立はどうなるかわからんけど

458 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/15(土) 16:41:25 ID:YV64j6G2]
俺的に陣立はいらん
季節毎の担当官変更は欲しい

459 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/15(土) 21:43:37 ID:vQcnvJzt]
DS3(5リメイク)を発売させるためにもみんなDS2を買おう!

460 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/15(土) 21:56:34 ID:gpQwY+Rz]
DS2自体まだなんだよね。
もうとっくに発売されてるんだと思ってた。

DS3は相当先になりそ。



461 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/16(日) 01:57:05 ID:M6EGBZ/N]
DS3が II の初PUKとかだったら号泣する。

462 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/17(月) 22:13:15 ID:41Qu95hg]
>>458
劉表陣営は軍師いないから陣立はほしいなあ

463 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/17(月) 22:26:01 ID:Gs4bwC50]
カイ良・カイ越を修行に出すんだw
205年にホウ統が出てくるまでには軍師になれるw

464 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/17(月) 22:30:45 ID:lmpUJbZe]
2みたく80以上で軍師になれればいいのに

465 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/17(月) 22:57:20 ID:ulaNkMZl]
リメイクはやっぱPCでだして欲しいな。

466 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/19(水) 00:02:51 ID:i4gs7L67]
諸葛恪の顔がソレっぽくて好きだな。

467 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/19(水) 00:05:38 ID:q0P+3+Dg]
いっつも思うんだが、軍師にすると勇名上げて将軍位を高めていく楽しみが
なくなると思ってるのって俺だけか?
いきなり2万率いれるのってあんまり面白くないような。

468 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/19(水) 00:06:02 ID:ugjnN6kU]
>>467
文人優位の国だもの

469 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/19(水) 00:15:09 ID:TPMhJsUP]
>>463

カイ良・カイ越は軍師にはなれない
修行や占いや教授とかでも政治や知力が上がる上限は決まってた
知力は87以下は87までしか上がらないっぽい。
で、87以上の武将である趙雲とかはある程度まで知力はアップする…

昔、鳳雛のホームページっつー所で検証してた。
閉鎖してしまったのが悲しい。

あくまでPSのお話。

470 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/19(水) 13:14:35 ID:xFRuQq/B]
軍師は増やせないにしても、PC版は陣立持つ武将増やして
ほしいな。全部で40人弱だったっけ?少なすぎだよ。陣立増やせば内政以外に
出番のない文官の活躍
の場も広がるのに。



471 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/19(水) 14:45:59 ID:TPMhJsUP]
文官が弱すぎるでいかんなぁ。
知力80以上は陣立が使えるようにすれば良かったのに

けど、そうすると趙雲とか関羽や孫策辺りが最初から超強くなってしまうが…

費イなんかは陣立持って然るべきと思うんだけど

472 名前:名無し曰く、 [2007/09/19(水) 15:16:56 ID:zv6XNMdl]
シナリオ3の孫策ってすぐ死ぬね・・・
仮想にすれば良いんだろうけど
武将とかとの相性も仮想になるのは嫌だし・・

設定で孫策が長生き出来て
他の事は史実にする事は出来ないの?

473 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/19(水) 15:21:53 ID:tdbYtZm7]
トウケンのことも少しでいいから思い出してやって

474 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/19(水) 17:18:51 ID:eK+Cp8ei]
>>472
そこまで細かくしたいならPUKしかない

475 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/19(水) 20:39:27 ID:aK3LeO/3]
黄蓋がやたら伏兵喰らっててかわいそう。

476 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/19(水) 21:14:53 ID:As+TZykV]
シナリオ3で呂布で戦後登用斬首、募兵徴兵義勇兵get、禁止プレイしてるんですが、
さすがにセーブロードしないと死ねます。
このまえは遊びで洛陽の人口を100万にしましたwww
そのかわりに漢中と新野は10万いなくなりましたが。
にしても、comの頭の悪さはどうにかならないですかねぇ


477 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/19(水) 21:16:02 ID:PYNVtnnI]
>>469氏の言うことが正しいとすると、
軍師になれる可能性のある武将は、
張紘、カク昭、趙雲、(政治がどうなるか微妙だが)孫権
の4名でOK?

>>471
費イが陣立持ってるのはらしくていいよね。
ただ、陣立は覚える順序も大事だと思う。
例えば、シナリオ4袁紹。
大勢の名将・名臣を失って、頼りになるのは審配一人という惨状。
でも、その審配も含め、郭図、逢紀の三人は経験値さえ積めば
陣立覚える。でも、かなり習得順序がかなり後のほうだから、覚えた頃には
寿命が近づいているんだよな…。難しいところだ。

478 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/19(水) 21:56:25 ID:eK+Cp8ei]
>>477
それはシンパイですね

479 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/19(水) 22:43:10 ID:j69xnDdo]
>>478
誰かカクト思ったよ

480 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/19(水) 22:58:30 ID:9ax8piZC]
いつまでもくだらん事言ってるとシバキ倒すぞ!



481 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/19(水) 23:10:17 ID:j69xnDdo]
>>480
ヒイー

482 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/19(水) 23:10:23 ID:6Lr5+RGg]
あーあ、小シバイが始まった。

483 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/19(水) 23:38:49 ID:X+P48svh]
ホウトウ息子はこんなところで遊んでたのか。
巣に帰れ。

484 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/19(水) 23:47:36 ID:TPMhJsUP]
>>477
469だけど、後で検証やってみるばい。
政治も確か上限があったはず…

485 名前:これを貼らざるをえない mailto:sage [2007/09/20(木) 00:53:18 ID:W4SK3p2b]
彼女がオレのボウガチョウをころころと弄ぶと、オレのバチョウした
テツリキツがむくむくと大きくなる。ゴツトツコツ!といわんばかりに屹立した
オレのカコウボウはまさしくテイホウと呼ぶに相応しい。
彼女の舌がチョウギョクにゲンハクコと絡みつく。
そろそろか。オレは立ち上がると彼女のジュンユウなマンチョウに
チントウをソウショクする。
ガクシン、ギエン、ガクシン、ギエンとリズミカルに腰をふる。
彼女のホシツしたジュンウケイがカコウオンを奏で始める。
「シャ、シャマカになっちゃう!
 アカイナン!アカイナン!テイイク、テイイク、コウソンサァーーーンッッッ!!」
彼女はひときわ大きな声をあげる。そしてオレのチンブからは
トウトヌとエキトクが迸り、ぐにゃりとロシュクする。

486 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/20(木) 03:51:05 ID:eV7S1Lm8]
ニセクロ氏が王粲を軍師にしてた気が
つかトップの2005年1月7日か

487 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/20(木) 22:19:48 ID:CWRXqT+H]
>>485 つ収拾

488 名前:名無し曰く、 [2007/09/20(木) 22:48:24 ID:xly5kt4o]
>>478-483
はいはいカエリマスヨー
[ー。ー]つ<<<< ´w`) ´w`) ´w`) ´w`) ´w`) ´w`)

489 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/20(木) 22:49:30 ID:9Bzwn7V7]
川相さんよっぽど暇なのね

490 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/22(土) 09:17:24 ID:5GMK5iHs]
孫権は軍師になれなかったはず



491 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/22(土) 12:30:57 ID:h/aRYEi9]
>>490
修行に出して自己鍛練で政治80にしても無理?

492 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/22(土) 19:24:52 ID:yIklqfsN]
実験してないんだけど、
武力と魅力は99まで上げることは可能だけど、
知力は89、政治力は79よりは上がらないみたいで。

だけど知力88の趙雲は軍師になりうる矛盾があるんで、実際にはまだ不明確。

493 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/22(土) 21:34:14 ID:ocF1ox4a]
連休中にPC-98版で検証しようかと思ったけど急に仕事が入ったorz

494 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/22(土) 23:13:14 ID:zms6i6aT]
>>492
>知力は89、政治力は79よりは上がらないみたいで。

それは占卜のときでないかい?

495 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/22(土) 23:36:27 ID:yIklqfsN]
>>494
どうやら占トでも鍛錬でも上限は一緒らしい…
確認しようにもしようがないっ

今思ったけど知力は89、政治力は79ってのは
知力・政治どっちかが軍師条件満たしてないと上がらないって事なのか?

あ。多分そうだ。

孫権が軍師になれないのは知力、政治も条件満たしてないけど
趙雲が軍師になれるのは政治が条件を満たしてるからなのか?

496 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/23(日) 00:43:35 ID:LX7Y0C0/]
ちょっと検証した。
占トでは知力は89、政治力は79よりは上がらない。これは確定。
知力89⇒90の壁はやはり修行に任せるしかないらしい。
仙人の力もあるから知力アップはなんとかなる…

知力87 政治77のキャラで占トやったら
ちゃんと知力89、政治79まで行きました

孫権が軍師になれないと言われるのは
修行で政治が上がらない(上がりにくい?)からだと思う。
むっちゃ運が良ければ修行で政治79⇒80になるかも知れない。
(もし上がるのなら全ての武将が軍師になりうる)

っつー事で、政治80以上ある武将は頑張れば軍師に出来るかも知れない…
(劉備や夏候淳とか)

ああ。何かテキトー過ぎて書いてある事が全て嘘のようだ…

497 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/23(日) 02:28:21 ID:FsVa/eTz]
>>496
乙です!

498 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/24(月) 09:28:28 ID:feBEWXMy]
Xってまた知力と武力だけに戻ったんだよね(政治も一応あるけど)。
つーことは、猪武者だけが戦場で主役になって、知将はウラでコソコソ
計略をやるしかない、TやUのスタイルに戻ったってこと?
今手許に昔買ったソフトがあるんだけど、そこんとこがどうだったか覚え
てないし、今のPCでは動かないから検証できない(´・ω・`)

499 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/24(月) 10:38:14 ID:XJ3Kql4h]
出来ないなら気にするな

500 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/24(月) 11:11:25 ID:zO8CSLqD]
>>498
まったく逆だ。
いかにお気に入りの雑魚武将を育てるかがVの楽しみだ。




501 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/24(月) 13:06:28 ID:eHaeVDHl]
この前PSPでシナリオ6やったら(建寧新君主) 、
祝融
兀突骨
阿会喃
帯来

と妖術王国だった件

502 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/24(月) 16:35:21 ID:eHaeVDHl]
付け足し、木鹿も〜

503 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/24(月) 16:37:24 ID:HHkSRhF6]
意味が解らない

504 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/24(月) 17:51:52 ID:k1fvIQBk]
>>501
X祝融プレイできたっけ?

505 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/24(月) 20:14:32 ID:RGoWPVRO]
>>498
たしかに5は武力だけで統率とかのパラはないけど取得している陣形とか、
勇名って数値を稼ぐ(戦争で武将を捕らえるとか城を落とすとか)事に
よって部隊の攻撃力を高められる。

だから登場したての趙雲とかよりも、育ってる武安国のほうが使えたりするよ。

506 名前:名無し曰く、 [2007/09/24(月) 21:04:50 ID:e1fv7p+r]
しかし、チョウウンを使ってしまう。

507 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/24(月) 21:06:10 ID:snr+j/P1]
シナリオ3で友人とプレイしてる時、
超雲のとりあいになるのが
俺のデフォ

508 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/24(月) 21:20:07 ID:XtlSC8b/]
特技次第でダメ武将も使える武将になれるしな

509 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/24(月) 21:22:18 ID:ic8RfPkr]
趙雲の子どもは「超うんこ」!

510 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/24(月) 21:27:45 ID:HHkSRhF6]
最近武将ファイルを買ったけどテンプレ以外もなかなか凄いな
周听の「孫策に斬りかかり、一槍でイモ刺しにされてしまう」にワラタ



511 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/24(月) 22:12:06 ID:uH5aLD7E]
もちろん古本でだろ?
今頃新書で買う猛者は居ないだろうな

クソ、金返せよ光栄

512 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/24(月) 23:17:47 ID:yGPVZeCt]
最近の武将ファイルは定型化されてきてつまらんね。

513 名前:名無し曰く、 [2007/09/25(火) 02:18:19 ID:AL/A6S3n]
懐かしいよね。軍師のコメントの法則が思い出せない。リョフ速攻×一騎打ち戦争とかも楽しかったけど調子乗りすぎて負けた事ある。関羽、張飛、リョフ以外だとバチョウとチョウウンとソンケンが一騎打ち強いよね。火矢カケイ混乱トカ特技戦略が奥深いよね

514 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/25(火) 06:02:15 ID:0GMjfL1k]
>>513
静まれ、静まらぬか
名将と誉れ高い貴公ら
らしくないぞ

515 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/25(火) 09:31:13 ID:PyY9MZkt]
ぶっちゃけ、光栄のハンドブック系は天翔記事典だけ読んでりゃおk
何なんだあのテンションはwwwwww光栄自重しろwwwwww

516 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/25(火) 09:53:53 ID:Rl42Fh8J]
そういや武将ファイルの著者がフジのベストハウス123に出てたね
いい味出してたわ

517 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/25(火) 15:36:50 ID:Xq69eq3e]
>>516
又吉イエスみたいな人を想像してしまう

518 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/25(火) 19:40:56 ID:ylVUL84z]
以前動物番組に出てたとき、「(馬が)ものすごい勃起!」とか力を込めて
叫んでたな>武将ファイルの人

よくNGにならんかったもんだ

519 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/25(火) 23:02:51 ID:FUHuol41]
朱桓のところで「バラリズン」てのもある

520 名前:名無し曰く、 mailto:age  [2007/09/26(水) 09:49:57 ID:kauv+9ed]
雷銅を串刺しにぶっつらぬいてしまった



521 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/26(水) 10:25:45 ID:jZRpC4Kw]
蜀が滅びてノメノメと降伏

522 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/26(水) 16:27:05 ID:6z5plW0d]
>>504
祝融いるお!
ちなみに「祝融夫人」と夫人まで名前になってるお!
ちなみにモイラ祝融を大将軍、兀突骨も勇名10000にしちゃったお!

>>509
やべ、吹いたwww

523 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/26(水) 21:23:01 ID:cm5k8Xbx]
久々に三国志5をやり込んでる。やっぱこれが一番おもしれーなぁ。
昔、新武将エディタがあったと思うんだが、ぐぐるろうが過去ログ探そうが
見当たらないんだけども、もしあるなら教えてもらえないだろうか?

普通に新武将登録したんじゃ不便で仕方が無いorz

524 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/26(水) 21:24:47 ID:f/+Fl/lt]
新武将エディタってなんすか?

525 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/26(水) 22:33:05 ID:RTX22OLV]
特殊能力を覚える順番とか細かくエディット出来るやつだろ?
今はもうVectorに残ってないのな

526 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/26(水) 23:20:47 ID:8/q/tCJ8]
PCPKって256色表示必須だっけ?

527 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/27(木) 10:59:35 ID:0jiWhnwT]
>>525
残ってない。インターネットアーカイブから拾ってくるしかなかとよ

528 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/27(木) 16:26:33 ID:YnQj0Wmt]
インターネットアーカイブ、ダウンロードのページまでは開けるけど
肝心のファイルがないみたいだよ

529 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/27(木) 16:35:40 ID:0jiWhnwT]
vectorじゃなく作者のページをインターネットアーカイブから呼び出せばおkだったはず

530 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/27(木) 17:10:11 ID:or29Qq0Z]
発見できた、ダウンロードも出来た
ありがとう



531 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/27(木) 17:28:39 ID:+PM4Rs5i]
抗倭志ってのをやってみたが文字が全部「・・・・・」になっててどうしようもなかった

532 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/27(木) 17:46:33 ID:0fOcI7pf]
久々にやりたくなって押入れ探したけどダメだった
6以降しか見つからねー

533 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/28(金) 00:39:36 ID:t2xUheC0]
>531
ttp://www.njstar.com/
↑の
NJStar Communicator
を使えばよろしいかと。

534 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/28(金) 17:19:13 ID:jPA2X1OP]
>>533
かなり見やすくなったトンクス

535 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/28(金) 22:05:55 ID:a1eQ/JTL]
李カクで曹操を見事に撃退!さぁ登用だ!

「ははは 面白い冗談だな
貴様に降ったら死んだ者たちに合わす顔がないわ
私(それがし)を説得しようなど時間の無駄 斬ってくだされ(くださいませ)
忠臣は二君に仕えぬ 殿にならばそれがわかるはずだ
裏切り者の汚名を受けるよりは死を選ぶ
何を言っても無駄 私(それがし)の気は変わらぬ
心遣いは感謝するが私(それがし)も主君を裏切れぬ
貴様の首をくれるならば、仕えてやろう ふっ
申し訳ないができぬ 故郷には家族を残しているのだ
何度も同じことを言わせるな、貴様には仕えぬ
貴様などに私が使いこなせるものか
国賊などに仕えたら末代までの恥 さあ、斬れ
仕えよと・・・戯言を 貴様に仕えるぐらいなら死を選ぶ
ふっ 面白い冗談だな
お断りだ 早々に斬るがよい
うだうだ言わずに早く斬れ 説得など無駄だ、無駄だ」

OTL

536 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/28(金) 22:22:06 ID:eJuFNZ4j]
まあそうなるわな

537 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/28(金) 22:37:17 ID:Wl8twP9R]
>忠臣は二君に仕えぬ
コレ裏切ったヤツとか引き抜かれたヤツに言われると
速攻で斬ろうと思う

538 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/28(金) 22:42:12 ID:7/x3DN63]

一人斬るとどのぐらい人徳パロメータが落ちるんだろ?

539 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/28(金) 23:04:54 ID:qOOo6cFH]
汎用の顔グラ全変を目指してたが挫折した。
ちょっと俺の苦労を見てあげて。顔グラが小さくて目が痛くなって駄目だ。
できれば誰かに後をついで欲しい。
ttp://kissho1.xii.jp/7/src/7jyou6348.zip.html
パスsan5
ついでに以前、シナリオ挙げてくれた人のと新武将エディタも同封しといた

初めての人は鉛筆持ったツール開いて
顔データ編集→VPUK→test.〜のS5ファイルを開いてください


540 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/28(金) 23:08:10 ID:RsRLFxCG]
さすがにこの減色はねーよwwwと思った



541 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/28(金) 23:13:45 ID:qOOo6cFH]
やっぱ無理かw
いまはおとなしく11やってるが、リメイク出して欲しい。。

542 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/28(金) 23:35:20 ID:uNBa+UiJ]
>>538
2〜6

543 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/29(土) 19:10:01 ID:gL4VRQtS]
名声いっきに上げる方法無い?
戦争に夢中になってたら
目標は達成出来ない
反乱は起きて名声下がりまくり・・・

忠誠心下がりまくりで困ってます。。

544 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/29(土) 19:12:06 ID:1USrIsnj]
>>543
PUK

545 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/29(土) 19:33:10 ID:BxWlBRBV]
>>543
・毎年の目標は必ず達成できるものにする。
・米があれば出来る限り巡察。商人がいる都市持ってるなら金を米に替えてでも巡察。山賊は退治。
・斬首しない。
・ある程度名声が貯まるまで(最低でも200くらい)戦争しない。
・献帝の和睦とか寄付とかは全てOKしろ。

546 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/29(土) 19:49:52 ID:1USrIsnj]
献帝の慈悲を拒否するという手もある。

547 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/29(土) 23:37:43 ID:OhhCAxZ1]
このゲームの問題として名声の低い状態で得た新しい領土は民忠が低いっていうのがある
60以下だと反乱する可能性があるので
・金がたくさんあれば金で解決(だが4000金〜かかる場合も)
・兵糧があれば民忠が60こえるくらいまで施しをする(ホントは100が理想、流言食らわなくなるから)
・両方とも無ければ名声が400超えるまで戦争はガマンその間目標達成で頑張る
っていうのが序盤のふんばりどころ
逆に民忠無視して領土拡げていくと反乱多発・収入減る・鎮圧→名声減るの董卓状態になる
勢力一つ滅ぼせば金と兵糧が大量にはいるからそれでしのぐしか無いか?

あっ、あと玉璽は名声100上がるよ

548 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/30(日) 02:58:40 ID:0+Ld/Vos]
まぁやっぱ玉璽だわな

シナリオ2だと在野に埋もれてるから泣けるが

549 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/30(日) 09:43:31 ID:VckOwi1X]
攻略本には「名声を無視してプレイするのも面白い」
とか書いてあるけど、デメリットだらけじゃないか…

城占拠すると民にボコられるとか、どんだけ嫌われてんだ

550 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/30(日) 11:17:23 ID:xFIQBjQT]
「この国の領主は曹操さまだ お前らなど出て行け!」
呂布の部隊が被害を受けました!



551 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/30(日) 13:28:26 ID:By3FUfN5]
>>549
呂布で一騎打ちを多用したイナゴプレイをやれってこと。
城占領はやらないようにして侵略戦争に勝利し、
斬首を連発することになるけど、むしろ早く終わる。

552 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/30(日) 21:13:30 ID:+J8wBuDn]
ハンドブック見たら1年間の目標を達成できたら
名声が30〜50上がるって書いてあるんだけど
ゲーム機版では20しか上がらんよ。PC版はそんなに上がるのかな?

553 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/30(日) 21:26:41 ID:enEkRs0p]
>>552
目標の種類によるよ。
どこかに攻め込む目標を達成できたら
30〜くらい上がるはず。

554 名前:名無し曰く、 [2007/09/30(日) 21:30:27 ID:/dpYkuAZ]
俺もプレステ版PKでプレイしてるけど
名声50も上がった事はないなあ
最高でも領土占領の目標で35ぐらい

あと内政値アップ、同盟、人材登用は
達成しても20ぐらいしか上がらん
目標によって上昇幅の大小があるんだろうか?

555 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/30(日) 22:08:16 ID:fZJRFLMt]
詳しい事は忘れたけど、目標の難易度によって大小はあるよ
同じ同盟でも18ヶ月目標と、36ヶ月目標では上がる(下がる)名声も違ったはず

556 名前:名無し曰く、 [2007/09/30(日) 22:51:44 ID:/dpYkuAZ]
>>目標の難易度

内政値100上昇とか同盟13ヶ月とかだと
達成しても17〜21程しか上がらんから
確かにこれはありそうだな

試した事ないけど
内政値200上昇とか30ヶ月以上の同盟とかなら
名声35以上は上がるかも

557 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/09/30(日) 23:46:35 ID:+J8wBuDn]
なるほど

558 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/01(月) 16:45:01 ID:CY/2fPdy]
董卓が長安に逃げたときにすごいことになっていた。
兵力17万、訓練度ALL100、士気80台
配下忠誠度ALL100
内政値も平凡で名声ゼロのはずなのに…。
しかし、兵糧が4桁台なのに攻めに行かない。
いたずらしてエディタで兵糧を60000とかにしたらあっという間に周辺の国を切り取ってた。

559 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/01(月) 20:15:08 ID:gGGzPj+N]
今更ながらPS版三國志VwithPUKを買ってきたが、なんだこの面白さは。毎朝起きるのが辛い

560 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/01(月) 20:34:26 ID:87tiVf1h]
突撃:今だ、突撃 相手は浮き足立っているぞ それ、それぃ
    玉砕覚悟で突っ込めぃ 大将首を挙げれば褒美は 望みのままぞ
    突撃前に言っておく 死ぬな、生き残れい よいな、忘れるな

速攻:いまだ、突っ込め!我らの速攻を見せてやれ
    よし、速攻だ みな、力の限り進め
    今速攻をかけないでどうする わしについて来い

鼓舞:恐れるな、迷いは断ち切れ 勝利のみを信じて戦うのだ
    貴公らにはわし(おれ)がついているぞ 安心して戦うのだ
    さあ、みな勇気を出すのだ 我らは必ず勝つ、信じろ

激励:者ども、聞けいっ この戦いに勝てるぞ 我に続けぃ
    勝利を信じろ 雑念を捨て、勝利のみ念じよ 勝利は目前だ
    みなの者、よく聞け この戦○○様のためにも 絶対勝つ、よいな



561 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/01(月) 20:37:52 ID:87tiVf1h]
火矢:火矢を射て 奴らを業火で包んでやれ
    今だ、矢に火をつけろ 奴らに焦熱地獄を 味わわせてやれ
    矢に火をつけろ 矢にもこういう使い方が あることを教えてやれ

乱射:貴様ら、皆殺しだ 目標などどうでもよい どんどん矢を射よ
    射って、射って、射ちまくれ 味方に当たるだと? 多少の犠牲はやむを得ぬわ
    全員、一斉射撃 周りの奴らは 皆殺しだ

応射:者ども、射ち返せ 奴らに弓の使い方を 教えてやれ
    ちいっ、やりやがったな やられたらやり返す それが○○の流儀、それ
    やられっぱなしになるな こちらも矢を射よ 弓ならこちらが上手だ

騎射:日ごろの鍛錬の成果を 見せろ、いくぞ
    動きながら矢は射てまい だが、我が兵は鍛錬の末 それが可能なのだ
    貴様らにこの様な 芸当はできまい わはは、喰らえぃ

562 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/01(月) 20:39:27 ID:87tiVf1h]
もう疲れたわい 好きにしてください

563 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/02(火) 00:03:49 ID:jxnHo4x5]
騎射の台詞は結構珍しいんじゃない?

564 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/02(火) 00:04:38 ID:TUtVqWJ3]
奮迅の女性セリフはなんか笑える

565 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/02(火) 00:26:57 ID:FMHJz6Uu]
民衆なのになぜか「我らの領主は××様しか考えられぬ。出て行くのじゃ」とか貴族っぽい口調のセリフが好き


566 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/02(火) 03:50:33 ID:I3XIA0l6]
新しく武将を作ったんだけど、どこに出現するかを決定する項目が
見あたらない・・無印だから? そのうち他国に雇われてたけど、それじゃ意味ないっつか。
新武将って出現場所ランダムなん?

567 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/02(火) 07:38:02 ID:cg0nnL1l]
うん
だからここの住民の大半はリメイクを希望してる

568 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/02(火) 09:43:29 ID:7/dLnENk]
>>566
見つけて忠誠度100になるまでに引き抜けばいいだけの話では・・・?
まあコマンド1つ消費するのがデメリットだが。

敵になっていても最初は勇名・経験共に0なんだから、大した脅威ぢゃないし。

569 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/02(火) 09:53:36 ID:uqYuSfIm]
漏れこの前やったら、母に設定した武将がいきなり幻術覚えやがりますた。

母上…最強すぎます…。

570 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/02(火) 16:36:27 ID:PibvUnHO]
母上 「やってやるわよ そおうりゃあああっ」



571 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/02(火) 21:23:25 ID:a/5A29BE]
義理の母上さまって


なんだが、淫猥だ…w

572 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/02(火) 21:25:23 ID:sfCNl2g0]
母上・・・
何て壮大な響きなんだ・・・

573 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/02(火) 23:33:02 ID:aZbZO83s]
親子限定の一騎打ちせりふもあるな。

劉備「わが名は劉元徳 一騎打ちを所望いたす」
劉禅「あなたとは 戦いたくなかった」

ぴーーーーーん

劉備「身の程を知るがよい」

574 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/03(水) 09:54:36 ID:Wau8hJXN]
関羽対張飛のときも専用台詞なかったっけ?

575 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/03(水) 19:03:34 ID:kY1IvP0C]
95版ってXPじゃプレイできないのかな
月が変わると強制終了しちゃうんだが・・・・

576 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/03(水) 19:20:04 ID:aJCKwVeZ]
無印なら互換性を弄れ。
PKならバイナリ弄れ。

9X系のOSが余ってるならVirtualPC(フリー)で仮想環境を構築する手もある。

577 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/03(水) 19:36:02 ID:8w4jC/9s]
VirtualPC楽で良いよな
仮想環境だけ256色にしておけばいいし

578 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/03(水) 21:01:03 ID:IgeliIWI]
孔チュウ(S2で太守)で扇動して成功。

うまくいきそうだ やはり「人は石垣、人は城」 ん、だれの言葉だ・・・

この台詞ははじめてみたよ。

579 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/03(水) 21:09:54 ID:OHSI3O0M]
そんなお遊びのセリフもあったのかw

580 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/03(水) 22:59:07 ID:woRCVmrO]
これはなかなかお目にかかれないはず。
ttp://ip1.imgbbs.jp/read1/gazoubbs/1/11/9.html



581 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/03(水) 23:10:54 ID:woRCVmrO]
ttp://ip1.imgbbs.jp/read1/gazoubbs/1/11/10.html
孫フラグはないのか。無念なり。

582 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/03(水) 23:22:38 ID:woRCVmrO]
>>446-452
ttp://ip1.imgbbs.jp/read1/gazoubbs/1/11/11.html
このあと「ぐえっ」→武力104(赤字)→「姑息な手を使うな だが勝負はこれからだ。」→
関家奥義「関髭斬!」→「愚かな、その技はすでに見切っているわ」
呂布強いな。

583 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/03(水) 23:37:49 ID:woRCVmrO]
ちと試してみたが、面白かったのは「老いぼれの時代は終わったのだ さっさとあの世に行け」
ぐらいかなぁ。
黄蓋が「これでもくらえ」って言って弓撃ってきたぐらいだったな。
あと関髭斬→鬼髭斬の間違い>>582

584 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/04(木) 11:07:55 ID:Y+eO8aNl]
>>580
これどうやったらこんなに綺麗にキャプチャできるの?
俺のPCだとキャプチャしても色化け見たいになってしまう・・・

585 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/04(木) 12:09:23 ID:xgTdrbXW]
司馬徽を軍師にして、張飛で成都の略奪を選択。

「よいぞ、よいぞ」

噴いたww

586 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/04(木) 12:32:16 ID:iTNROEW/]
司馬徽の適当さは異常

587 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/04(木) 13:17:37 ID:xrWe5HRT]
捕まえて登用しようとしたら、「だめじゃ、だめじゃ」て言うよね。やったことないけど、斬首を選んだらなんて言うのかな?

588 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/04(木) 14:02:20 ID:rdHs+S0g]
体が軽いぞ、体が軽いぞ

589 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/04(木) 14:48:44 ID:MKuqyLPJ]
終わりかな終わりかな

590 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/04(木) 15:32:49 ID:PAXuHOKl]
>>585
酔狂先生だもの



591 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/04(木) 23:17:31 ID:Nw8W0mJb]
>>587
良きかな、良きかな

592 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/05(金) 00:20:16 ID:FbIE+KKq]
>>587
>>589が正解

593 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/05(金) 01:16:29 ID:LAb/XAr6]
いまNHKのミッドウェイ海戦のドキュメンタリー見てたが
情報はダダ漏れ
上層部が現場を理解しない上に
一度負けてるくせして敵を侮ったから惨敗だとよ

バカの命令で死にたくねえな

594 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/05(金) 01:26:53 ID:Ffv/1l9C]
情報と補給を軽んじるのは我が帝国軍人の伝統であります。
それで戦線が壊滅しますがなぜかそれが全部現場の責任になって民間人共々
玉砕を強いられるという黄金パターンとなっております

595 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/05(金) 02:30:59 ID:0ryq0PmW]
>>594
おっと袁紹の悪口はそこまでだ

596 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/05(金) 14:38:31 ID:X4JLy4+9]
>>594
それ、うちの会社も同じさ。
現場のよこした情報は誰も理解しようとしないし
部品の供給も遅れるし。

597 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/05(金) 16:20:35 ID:m4JJONyE]
>>596
そこでおめぇ

「寝返り」コマンド炸裂よ!

598 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/05(金) 18:19:46 ID:X4JLy4+9]
ところが、関連会社から寝返らせたことがあるんだよ。(2回)
こんな会社(俺の勤めているところ)を選ぶ物好きもいるもんだ。
下には下がいるもんだと痛感。
関連会社というのは社長がせこくてずるくて社員から不評だったらしい。
寝返った社員の存在が分かったら関連会社の社長がへそを曲げるよ。
まあ、どうせ懲りんとは思うけど。

599 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/05(金) 19:35:55 ID:PW6mcOYv]
> 下には下がいるもんだと痛感。

…orz

600 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/06(土) 02:43:14 ID:wmyk4mTr]
シナリオ6の徹里吉でプレイしてるんだが
曹軍があまりに大軍&強すぎて
西涼→天水→安定→長安と占領するのに
5年かかったんだけど、これって遅い方?



601 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/06(土) 07:15:17 ID:a8QholH7]
俺なら10年はかける

誰でプレイしても10年くらい動かないんだけど

602 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/06(土) 11:42:54 ID:Q5/P0WTO]
>>598は知力97
折角だから俺の軍師になってくれ

603 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/06(土) 11:58:28 ID:Qt/rhRRB]
2君に仕えるつもりは(ry

604 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/06(土) 12:43:59 ID:xS/8WASX]
>>602
国賊め、その手には乗らぬぞ

605 名前:名無し曰く、 [2007/10/06(土) 17:55:10 ID:bp7v+QEB]
昔、SS版で三国志Xをプレイしました。
赫昭の能力を上げて「これで軍師だー」と思ったら軍師になれませんでした。
何か納得できない思いがありました。
以来、Xは初期能力が軍師条件を満たしていないと軍師になれない
ものだと思っていたのですが、PS版、PSP版でもそうなのでしょうか?


606 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/06(土) 18:08:06 ID:WHPKVqxI]
アイテムで上げた場合は軍師にならないよ

607 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/06(土) 18:15:56 ID:bp7v+QEB]
レスありがとうございます。
そうなのでか・・・。
それはSS版、PS版、PSP版全て共通の仕様なのでしょうか?


608 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/06(土) 18:25:47 ID:WHPKVqxI]
PS、PSPではそうだったし、たぶんSSでも同じだと思われる
アイテムじゃなく修行で上がった場合は問題ないんだけどね・・・

前に趙雲を連続修行させてたら、いつの間にか軍師になってた
以後まさに鬼神の働きをしてくれたよ

609 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/06(土) 18:28:43 ID:bp7v+QEB]
なるほど・・・。
長年の疑問が解決しました。
ありがとうございました。


610 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/06(土) 19:57:21 ID:19bMaPdJ]
608の魅力が1上がりました
609の知力が1上がりました



611 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/07(日) 00:09:38 ID:jTRPfwgX]
610の名声が25下がりました

612 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/07(日) 00:55:30 ID:weY2S74c]
計略>作敵>598

613 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/08(月) 01:00:50 ID:7NcrTXL7]
>>584
普通のソフト使うと変な色になるけど、プリントスクリーン(Prt Scr)すれば
それなりに綺麗に取れる。
でも1枚しか取れないから、隕石や雷光の分解画像とかは未だageれんのよ。

>>587
>>589
ttp://ip1.imgbbs.jp/read1/gazoubbs/1/11/13.html

614 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/08(月) 02:11:39 ID:7NcrTXL7]
ついでに
ttp://ip1.imgbbs.jp/read1/gazoubbs/1/11/14.html

615 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/08(月) 20:12:14 ID:GfjjGwFC]
サターンなんだが、ゲーム前のあらすじ紹介動画で使われてるのって、
中国中央電視台の三国志映像だよねえ。PSとかPSPでも同じの使ってんのかな。
武将の顔グラとそんなに差異が無いのでいいね。
何が言いたいかっつうと、やっぱ諸葛亮はチョビ髭おじさんでいいと思うんだ。
美形の天才青年みたいな最近の顔グラは嫌だ。

616 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/08(月) 20:18:59 ID:FjkIVkOt]
孔明のイメージが近年急速に若年化したのは
やっぱりアニメ横山版三国志で速水奨さんの声の影響が大きいと思うよ(自分は好きだけど)

617 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/08(月) 20:33:00 ID:kk5z5muV]
>>616
んで「蒼天」で変態化したと。>孔明

618 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/08(月) 20:34:54 ID:ojrrrUEj]
陳舜臣なんかは「女の話もないし、孔明ってのは小説に書きにくい」
とか言ってたな。

それでも書いて吉川英治文学賞取ったが。

619 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/08(月) 20:49:50 ID:yyeCKH/H]
PS版PKの袁紹でプレイしてて趙雲が在野にいたから劉備とか相性の
いい奴で登用しようとしたけど10回以上試したがボロクソ言われた・・・
その後曹操に仕官してたのを見つけて登用したら一発で引き抜けた。
なんかおかしくね?

620 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/08(月) 20:59:50 ID:GfjjGwFC]
>>619
初歩的なことなのだが、
例えば劉備を滅ぼした時点で配下にならなかった劉備陣営の武将は、
他の君主に登用されるまでは、絶対に配下にならない。
自領をうろうろ在野してるうちはダメだ。

唯一の例外は、修行に出した武将がその在野武将と接触して仕官してくる場合があるが・・・
滅多に無い。



621 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/08(月) 21:01:24 ID:ojrrrUEj]
コンシューマ版て、敵対君主要素ってあったっけ?

622 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/08(月) 23:26:05 ID:XB5SgzOa]
>>621
「嫌いフラグ」の話ぢゃないの?

623 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/09(火) 00:31:21 ID:o+lFygOT]
三国志インターネットだと、呂布だと絶対張飛は登用できない。
みたいなのは5にもあるの?

624 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/09(火) 18:04:26 ID:hTQR0qte]
無いよ。ただ君主呂布で張飛所属の勢力を滅ぼし、その際に登用出来なかったならば
基本的に配下に出来なくなる
例外として張飛が別の君主に再仕官したり、呂布が死亡して君主が変わった場合は
その限りで無い

625 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/09(火) 18:35:19 ID:uAHMXtjT]
>>602
亀だけど、俺はなにも工作していないよ。
会社を勢力、社長を君主と見立てると…。
名声:104 (1000の会社はどこに当てはまるかな。NTTとか?)
性格(マスクデータ):極悪
あとは見立て不要。

626 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/09(火) 19:58:47 ID:o+lFygOT]
うちの会社は金30米40000名声200ぐらいかな。
転職するけどw

627 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/09(火) 20:41:19 ID:HNu8XJWd]
ウチの君主は
武90知30政50魅50くらいかな
性格:悪
速攻(仕事は早い)・強行(ゴリ押し)・乱射(戦果は上げるがこちらの被害も・・・)
典型的な体育会系なので憑いて逝けん

628 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/09(火) 21:45:14 ID:qGBgsj6Q]
>>615
PSもおなじく実写から。
PSPはPC版と同じイラストみたいなのになった。

629 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/09(火) 22:24:50 ID:K1vs0fY3]
>>627
サラ金の取り立て屋みたいだな

630 名前:名無し曰く、 [2007/10/09(火) 23:27:41 ID:YhY6gpT7]
>>615
個人的には4の孔明がイメージにぴったりくる



631 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/10(水) 02:20:43 ID:+iRrvG25]
この世に俺ほど国賊やら奸賊やら呼ばれた人間がいようか・・という気になるよ。
軽く一日100回ぐらい言われたりしてるし


632 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/10(水) 08:32:08 ID:uxwOFwef]
黄巾の連中に国賊と言われると腹が立つ

633 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/10(水) 09:11:47 ID:Vt2k3Pir]
おお〜!
黄天万歳!

634 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/10(水) 09:27:08 ID:BS6tPzUN]
「黄巾と暴漢」という仮想シナリオがあればいいな

張角が健在で、かつ史実通り何進が暗殺されたというシナリオ
シナリオ開始は184年7月
何進の勢力が董卓に代わっているので、董卓の支配都市はシナリオ2と同じ
その代わり、西涼は馬騰が支配している(これもシナリオ2と同じ)
張角の勢力はシナリオ1と同じ
その他の勢力も基本的にはシナリオ1に似ているが、一部に違いがある
呂布と張遼は董卓陣営に寝返っている(丁原は健在だが、呂布と張遼が配下から抜けている)

635 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/10(水) 09:42:33 ID:IehxtWgk]
CPU丁原勢力って意外とどこからも攻撃されずに生き残るよな
呂布パワーなのか

636 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/10(水) 12:37:34 ID:4vrGyn3R]
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=d78157619
この出品者、何度も出品しているが、ちっとも売れんのう
5kって微妙に高いよな

637 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/10(水) 20:47:49 ID:T+puhDod]
プレイステーション版Xを現在プレイ中。
お値段は380円だったかな。攻略本は105円×2でした。
最初は勝手がわからず何度も糞ゲーとののしり、最初からやり直しましたが
いまはそこそこ良さそうだと思えるようになりました。
君主5人でプレイし、かませ犬にやらせ戦争仕掛けさせて経験値と有名稼いでいます。

638 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/10(水) 20:49:40 ID:T+puhDod]
陣形をもっと覚えさせる方法を昨夜ネットで探し、今日これから挑戦する予定です。
このスレとリンク先には大変お世話になりました。
皆様ありがとうございますm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m

639 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/10(水) 23:39:18 ID:Lvlc46D1]
がんばって陣形覚えてね。応援してるよ。
 (しばらく奴の様子を見てみるか・・・用が済んだら消すまでよ)

640 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/10(水) 23:39:48 ID:jFUjGeTs]
>>639
史実劉備乙



641 名前:名無し曰く、 [2007/10/11(木) 03:26:55 ID:ORxdX3uk]
PKで全君主性格極悪にして始めたら、季節変わるたびに住民反乱の嵐で
諸侯がどんどん自滅していく中、最後は何故か劉ヨウが残ったw

642 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/11(木) 10:30:40 ID:b8F+UPMi]
極悪にすると頻繁に徴兵するよね。

643 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/11(木) 13:30:38 ID:AeHnL+6m]
もっとCOM勢力同士で争ってくれると良いんだけどなー
後半楽になりすぎるのはCOM武将の勇名が上がらないせいだと思う

644 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/11(木) 15:01:27 ID:VUOP8RDo]
>>643
シナリオ5劉備辺りになると、敵の有力武将は軒並み勇名高いから大変ぞな。
まあ味方も相応に高いが。


645 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/11(木) 22:36:09 ID:+fs/BWVg]
味方が混乱するとあわてて激励をするCPU劉璋が好き。

646 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/12(金) 16:48:08 ID:R45uCUCo]
半年くらい一人マルチプレイで自演戦争して
後でCPUにする勢力の武将の勇名をageてからプレイしてる

めんどくさいけど低武力の軍師と兵8000の将ばっかり
戦場に出て楽勝というのはなくなるので多少歯ごたえはある
古参ほど高位につけるようにすればさらに難易度うpできるし

647 名前:名無し曰く、 [2007/10/12(金) 18:25:14 ID:2DdIpbEN]
PKなら勇名編集できるんだけどね

648 名前:名無し曰く、 [2007/10/12(金) 19:27:49 ID:ZgNhdbTF]
>>647
容赦ないなwww

649 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/13(土) 00:31:49 ID:ziky934R]
ホントPUK版売ってなし。こんなはずはない なぜだ、なぜ買えぬ。

650 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/13(土) 03:02:54 ID:6lihCAD3]
金に糸目をつけないならヤフオクが一番確実



651 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/13(土) 13:38:33 ID:0cIpZzZo]
今更だけど、魏王即位イベントって皇帝になった後からでも発生するんだな
変なの

652 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/13(土) 23:03:32 ID:5dOonFPA]
PSPで安かったからやり始めて、ある程度うまくなって韓玄でしたときに魏延に引き続き、忠誠99の黄忠が引き抜かれたときにソフト壊したw

653 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/13(土) 23:11:28 ID:/LDrze3T]
どんだけ短気なんだよ

654 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/14(日) 01:07:51 ID:vsMXD0Dy]
このゲーム、引き抜きは鬼だよな。
忠誠99でも引き抜かれる。
こっちが引き抜こうにも忠誠90以上だとかなり確率が下がる。
つうか、名声ゼロの呂布に1度に5回も引き抜きされたことがあるんですが…。
命令書がいくつあるんだよ?
人事に何人割いているんだよ?
名声ゼロの相手の引き抜きに応じるんかよ?

655 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/14(日) 07:16:42 ID:3oe+bFlZ]
おとなしく100にしとけばいいじゃん

656 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/14(日) 07:33:07 ID:B0PdQ9Ke]
100にしてても相性によっては引き抜かれるから困る。

657 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/14(日) 09:34:52 ID:TeP3sC+1]
忠誠100でも敵の都市を落とした直後に流言くらって即ターンで引き抜かれたりする

658 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/14(日) 13:29:48 ID:Yutq3hDt]
こっちからも引き抜きしやすいんだから
引き抜かれるのは税金みたいなものだと思えばいいのに

659 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/14(日) 14:59:59 ID:1IVnJurA]
そこでかかし君ですよ。CPUもきっちりかかし君をおいておくから困る

660 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/14(日) 17:18:44 ID:PeAD0J+g]
どうでも良いやつが流言で忠誠度おちるだけだし。
リカクじゃなくてカクをよこせw
でも、COM君主ってちゃっかり能力の高い奴優先で引き抜くんだよな。
武力よりも知力、魅力が高いほうを好むらしい。



661 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/14(日) 18:04:55 ID:jlAEl4h3]
中盤までは雑魚の避雷針は必須だろ

662 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/15(月) 16:58:35 ID:EmDsfdeX]
敵国と戦争した。
まぁ配下の奮闘でなんとか勝利を納めることが出来た。
んで戦後処理をするわけだ。
投降する者は拒まず去るものは追わず、幻術妖術使いの雑魚は間引きしてたんだけど、間違って配下に間引かない奴まで間引くようにしてしまった。(無意識ボタン2連打)
そのとばっちりが司馬徽先生。


先生、最後の時を迎えるってのに笑顔なんだ……
まるで無邪気な子供のような顔でさ

『終わりかな?、終わりかなっ??』

て言うんだ……

ごめんよ、先生……

663 名前:名無し曰く、 [2007/10/15(月) 19:21:09 ID:QbHVwPmw]
>>662
泣いたじゃないか!!

664 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/15(月) 23:41:46 ID:T0A+ENuo]
いつの間に移転してたんだ…
謀られたわ

665 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/16(火) 10:41:47 ID:ePOdN8N9]
新しくPSP版買ったんだけど、これ、敵が全然攻めてこなくね?袁紹・曹操・劉備・孫策に囲まれてたのに防衛戦一回もしないで袁紹と劉備滅ぼしちった。つまんにゃい(´・ω・`)

666 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/16(火) 11:35:42 ID:feLIEArJ]
>>655
難易度どれでやってる?
上級でやっててそう感じるならしかたないけど・・・

667 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/16(火) 13:08:42 ID:ePOdN8N9]
>>666
初回だから中級。上級でやってみるよ。新君主でやってるから一から育てるの大変だけど

668 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/16(火) 15:38:24 ID:I8ayAx1f]
まあでも基本的に敵より兵士数が多かったら攻めてこないし
一都市に7〜8万以上いるとほとんど攻めてこないよな

669 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/16(火) 16:31:45 ID:DCgXz3GS]
あれ?これってアイテムで知力90超えても軍師になれないんだっけ
カクショウが将軍のままだ

670 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/16(火) 16:46:30 ID:tzeNlJhr]
アイテムによる水増しだと軍師にゃなれんと何度言ったら・・・・



671 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/16(火) 17:33:05 ID:QcJfavJq]
カンニングペーパーを見ながら献策する軍師なぞいらない

672 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/16(火) 20:41:36 ID:9RO8SWkd]
軍師が半分以上を占める自作キャラ陣営3つ。
プレイ開始後1年経っていないのにどこも都市4つ以上に拡大している。
だんだんコツがつかめてきたぞ!

673 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/16(火) 20:53:03 ID:9RO8SWkd]
今回気づいた技

○兵糧攻め

自軍と敵軍の戦力差が圧倒的、かつ比較的手薄な敵領と隣接している場合有効。

1、自軍を敵都市に攻め込ませる。兵糧は30日分用意。
2、砦を一つ残して全部落とす。
するとコンピューターは残った砦死守モードに入り、圧倒的な戦力差があっても
攻撃してこなくなる。挑発のごとき移動はしてくるんだけど、
1ターンで砦周辺に戻れる程度までしか移動してこない。
後は自軍の戦力を一部隊以外帰還させ、ひたすら粘る。
敵は大戦力の維持に膨大な兵糧を浪費、自軍はわずかな浪費。

これを1ターンに3回繰り返すと、敵は10部隊×3ヶ月弱の兵糧を失う。

674 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/16(火) 21:00:35 ID:5L9U/qkH]
そんなことしなくても兵1、兵糧1とかで攻め込めば良いだけだけどね

675 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/16(火) 21:31:03 ID:V3VFTKiZ]
まあ、こういうことだな。よくやってるけど。

ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp078522.jpg

676 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/16(火) 22:13:39 ID:Xyuq1Dyr]
ところでこのスレの住人で毛介を育てて軍師にしてみたとか
シナリオ2の董卓で王允&蔡邑を軍師にしてみたとかいう勇者はおらんか?
気力が尽きた俺のために何処かにキャプをうpしてくれないか?

677 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/17(水) 01:56:43 ID:L1Hxmp0d]
うpは出来ないけど気力を回復するには酒がいいぞ。一緒に飲もう。

飲むぞ、飲むぞ そりゃあっ、一気飲みだぞ

678 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/17(水) 09:47:34 ID:1LJkLLQu]
「臥竜出淵」の劉備が鬱陶しい
下手に滅ぼすと大量の人材が孫権に流れる
敵対心が高いから放置すると毎ターン嫌がらせしてくるし
兵士が2万もいないのに降伏しないし

降伏勧告って成功率上げる方法あるのかね
劉備とかはダメなのかな

679 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/17(水) 09:59:52 ID:Fk+nb3au]
全員首切る

680 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/17(水) 10:06:33 ID:mH2nWZzE]
行き止まりの都市って面倒くさい戦場が多いな



681 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/17(水) 10:21:08 ID:1LJkLLQu]
>>679
やっぱりそれしかないかな
人数が多すぎて、片端から処刑してると名声が激減するから困る
再雇用された所を引き抜くのも面倒だし

682 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/17(水) 10:39:28 ID:1LJkLLQu]
江南の戦場は嫌になるなーぬかるみと川だらけ
敵は水計と水陣持ちがゾロゾロいるし
北国軍団は水陣が希少価値だから対処できない
劉備の人材が流れ込んだら手に負えん

683 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/17(水) 12:29:55 ID:+Df7WQ5s]
誰でプレイするかによるが、4バカだったら
欲しい5虎将、軍師、兵力持ちの誰かが従えばいーやぐらいに
とどめとけばいいんじゃね?趙さんがくればほぼ負けんぞ
俺はむしろ4バカプレイの格好の餌食なんだが・・・

684 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/17(水) 20:54:09 ID:QQxfHrfR]
4バカ言うなw
せめて四天王と言え
4バカってのは村上・小笠原・諏訪・木曾の事だ

685 名前:名無し曰く、 mailto:age [2007/10/17(水) 21:18:48 ID:oHTqkkfF]
え?張魯・張衛・エンホ・楊松のことじゃないの?>4バカ


686 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/17(水) 21:50:00 ID:luCpJfur]
4バカといえば李カク・郭シ・ハンチュウ・張済に決まっとろう。

687 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/17(水) 22:01:43 ID:64w6gtsm]
張済は未亡人のほうが名前知られとるかも知れん

688 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/18(木) 05:19:22 ID:S8m7Nutr]
>>685
張魯と閻圃はバカじゃねーだろ

689 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/18(木) 10:09:53 ID:pC/sR+ep]
成宜・張横・楊秋・馬玩
って言ってみる。

690 名前:名無し曰く、 [2007/10/18(木) 10:21:52 ID:rn/orBrh]
やつらは既に旗本8馬鹿って名称があるから・・・



691 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/18(木) 14:12:56 ID:1GLF2WUM]
荊州四君主かと思った

692 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/18(木) 14:17:44 ID:u6hZOJu/]
このゲ−ムどんな縛りでやってる?
普通にやったらどのシナリオも簡単すぎるから俺は
登用は年に一回12月にやって計略コマンドも鬼すぎるから奇数の月にだけ
使用可能にして作敵も隣国に面してる(一個でも離れてるとやらない)所だけでするようにやってます。
さすがに褒美を無しにするとかだと俺の実力じゃ厳しそうだし他になんか良い縛りないかな。
魚りん・ほうし禁止とかでもめちゃ難しくなるよね

693 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/18(木) 14:21:01 ID:6WXY1uin]
募兵禁止

694 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/18(木) 15:08:44 ID:DEmf2wwz]
引き抜き・計略禁止ぐらいかなあ

695 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/18(木) 15:19:00 ID:zBGdpmKC]
訓練禁止

696 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/18(木) 15:55:49 ID:DsI+NNsQ]
斬首禁止、商取引禁止とか

697 名前:名無し曰く、 mailto:age [2007/10/18(木) 17:27:47 ID:8z7hV8eJ]
斬首禁止よりは、捕虜を全部斬首する法が難しくなるキガス
名声下がるわ武将増えないわで

698 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/18(木) 19:33:45 ID:v083DVvt]
みんなどれだけ高度なんだよ!
新君主3人+雑魚やられ君主2でプレイしてるのにリセットの嵐必須な俺はいったいorz

699 名前:名無し曰く、 [2007/10/18(木) 19:34:17 ID:04fXWy7+]
いつも引き抜き、内政、計略、外交、斬首なしでやってる
君主によってはきついけどクリアはできるし楽だよ

兵は一人8000とかで縛れば?

700 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/18(木) 19:39:41 ID:v083DVvt]
というわけで高度な皆さんに新人度下手の私が教えを請いたいのですが。

武将の給料金と兵士の食い扶持米が自動で差っぴかれると説明書にあるのですが
いったいどれくらいの額なのでしょうか?

そして領地からの収入ってのはどれくらいなのでしょうか。
人口20万、商業や農業が300くらいのごく平均的なところでどれくらいの収入なのか

経営上どんぶり勘定から脱却できそうで切実に欲しい情報なのです。
もしご存知の方、もしくはそれらがわかりやすくまとめられたサイトなどご存知の方、
おられましたらなにとぞご教授お願いしますm(_ _)m



701 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/18(木) 19:47:46 ID:v083DVvt]
以下愚痴。(PS版)
米相場の変動が無い。商人が回ってくる確率も辺境だと低すぎて話しにならない。
モバイル三国志2で米相場士で資金を稼いでドカドカ勢力拡大していた身にはつまらなすぎ。

金銭感覚が狂ってる。
数千人の兵を集められるほどの金額でやっと登用に応じる武将ってどんだけ強欲なんだ!?
一国の開発資金が月100の世界で宴会するのに武将一人金100、米500ってなんだよorz
米1万やって民忠誠10上がる程度って世界で米と金の交換比率4っての何とかしてくれ!

702 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/18(木) 19:59:21 ID:6WXY1uin]
兵の集め方を徴兵に縛るだけで難しくなる5は神ゲー

ゲーム以前にやる気との闘いになるのは仕方が無い

703 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/19(金) 00:18:53 ID:BHbxyVlF]
>>700
収入がいくらくらいかってのは気にしなくても何とかなる。
自分が持ってるのはPC版だが、とりあえずプレイしている時に気をつけてる事を列挙してみるから参考にでもしてくれ。

・とにかく民忠を90〜100まで上げる。これだけでもかなり収入が違ってくる。
シナリオ3の呂布開始状態でエディットして実験したところ、デフォルトの濮陽の民忠62だと金3300から4064に。
民忠100だと4469まで増えた。10月の金収入(少)でこれだけ違うので、1月だともっと差が出るだろう。

・施しは5000単位。名声が米5000ごとに1計算とどっかで見た気がするが思いだせない。
5万施して10以上増えた事もあるから一概には言えないがまあ参考程度。

・引き抜きの際は値切れる事もあるので粘る。
引き抜きは金100単位で結果が変わる時がある。1000で駄目でも900ならOKな時も。
手間を惜しまないなら800、700……と減らして軍師の助言が変わるかやってみるといい。
人事担当を複数置けば、より安く引っ張ってこれる奴もいるかもしれない。

・内政要員の気力は一応チェック。
何人いても一都市金100で固定だから、どうせなら全員動ける時だけ内政。

・太守には魅力の高い武将を。これは基本のはず。
計略にかからないよう忠誠は100に。

・プライドを捨てるなら同盟組んで援助してもらう。
一度恵んでもらったらお礼に進物しないと次の援助は得られないから注意。
後こちらの金米が相手を上回ってても駄目だったはず。

金に関してはこんなとこかなあ。
そこまでドケチにならずとも何とかなるもんだ。
序盤の困窮をやりくりする事こそ三国志の醍醐味だと思うんで、いろいろやってみるといいかと。

704 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/19(金) 06:07:42 ID:YQekAnDp]
俺の縛りは
「最後の一国を攻める前は必ず一都市に全武将を集めて宴会する」
だな

>>701
Xは商人のいる都市は決まっていたはず
商人のいる都市を支配しない限り商人はやってこない

705 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/19(金) 09:33:41 ID:aypvZ0zn]
>>701
そもそも商取引はやったことが無い。
参謀の助言では売りのときも買いの時も相場が9のときがよろし、って言うけど
めったにそんな好ましい値にはならない。
何より売り13買い1ってそんな相場があるわけ無いと思う。
まあ、このゲームは売り買いは戦争やりすぎて米が少ないから買おう、などの非常手段だと思うけど。

706 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/19(金) 11:41:18 ID:uJ2XqlWT]
商人は大事だぞ。
金を米に替えることが出来るのは大きい。
逆は滅多にしない。
米があることによって巡察し、民忠を100にした上で、なお米に余りあれば
隣国を攻めることを考える。これセオリー。
商人不在都市が本拠地の場合、まず商人のいる都市を狙うとゲーム進行が楽になる。

707 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/19(金) 12:06:57 ID:kJ3SYIpr]
手相のイベントって戦争直後だと
凶相になるって聞いたけど
ホントウなの?

708 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/19(金) 18:06:44 ID:9i85iDUH]
↑に書いてあった縛りでPK版のコウソンドでやってみたが無理だ・・・。
せめて計略か登用どちらか使えないと俺にはきつそう。

709 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/19(金) 19:06:57 ID:AtCs+KLO]
>>704
宴会したあと翌月、放浪武将に領地乗っ取られた(笑
攻めとったばかりの土地だから民忠が……

710 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/19(金) 20:43:27 ID:84LPMYbj]
>>703さん、懇切丁寧にありがとうございましたm(_ _)m
やってみようと思います。
しかし民忠誠度100ですか。道は遠いですね。
1年目の窮乏状態で勢力を拡大しすぎたためかどこも民忠誠度60ちょっと。
かろうじて反乱がおきない程度ですorz

施しですが、プレイステーション版では8000ちょっとで名声が2ポイント上がるのを確認しました。
施し武将の能力にもよるのかもしれませんが。
一方で民忠誠度はほぼ1000ごとに+1で、武将の能力での上下は見られないように思えます。
コンシューマゲーム機だからこのあたり簡略化されてるのでしょうか。
武将能力は施し発生確率などに影響しているように感じましたが確認は取れていません。
山賊退治イベントが発生すると米なしでも民忠誠が2〜3ポイントくらいの少しあがり、
名声が数ポイントも上がるため、命令回数に余裕のあるときはひたすら山賊退治を狙ってロードを繰り返します。
↑だからまだ1年目(w

引き抜き確率は相性によりかなり上下するらしく、1,4,7,10月に全員人事担当へ。
総員引き抜き要員でやってみたところそこそこ好調でした。計略で寝返りも同様でやっています。
残るは忠誠が高いうえに義理堅い武将ばかりになってしまってやりにくくなってきましたね。

太守は魅力でしたか。政治かな? と思いこんでいました。
これもまた貴重な情報です、真にありがとうございます。これなら豪傑タイプもOKですね。

援助は、進物で余裕のある陣営から融通しあっています。
究極のオフィシャル裏技、複数陣営でやらせ戦争やってるくらいなもので(w
これからはCPU君主に対して援助仕掛けてみようと思います。



711 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/19(金) 20:55:33 ID:84LPMYbj]
>>704さんへ
ごくまれに辺境にも放浪商人がやってきますです。
というか1回だけ来ました。金があるとアイテム売ってくれます。
手に入れたアイテムを忠誠の低い武将にやって忠誠アップ、即ターンで戦争しかけて別君主の捕虜にさせ、
アイテム没収、その君主の忠誠の低い武将にやって忠誠アップ、即ターンで戦争しかけて
別君主の捕虜にさせ・・・・ようとしたところで命令回数に余裕が無さ過ぎて忘却。
アイテムが君主の肥やしになってることに今気づきました(w

時に特別武将を登用、兵10を与えて戦争しかけて捕虜にしたらアイテム手に入れること出来るのでしょうか?
すでに複数の妖術使いや治療使い、卜占使いを確保している陣営もあるので絶対必要でもないのですが。
というか新武将登録システムって鬼ですね。
呂布並の強さの武将がぞろぞろいる三国志世界ってのはすでに別世界orz
今はまだ慣れていないのでやらせやっていても君主死亡を止められなかったり(涙)してます。
二月戻ってやり直しやっと救出しました。ドコまでド下手なんだ俺orz

いつか、いつかはきっと史実武将のみでクリアできる身になって・・・なりたいな、なれたらいいな。

712 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/19(金) 20:59:39 ID:84LPMYbj]
>>706
商人のいる都市は大事ですよね。
評定で商人のいる都市攻略が上がったときは即承諾しました。
でも米の相場変動が無く常に交換比率1:4なんですorz
PS版つまらない(T_T)


713 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/19(金) 23:42:18 ID:xQ/Lgug7]
李厳の顔が姉歯建築士に見えてしょうがない

714 名前:名無し曰く、 [2007/10/20(土) 11:20:30 ID:b/d0ZJ6U]
ps三國志5のpkは寿命いじれる?
いじれるなら買う

715 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/20(土) 13:22:53 ID:Bc/c5PTQ]
武将ってチートなしで最高何歳まで生きてた?

716 名前:名無し曰く、 [2007/10/20(土) 13:49:31 ID:PaUS8kyb]
>>714
弄れる

717 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/21(日) 13:46:18 ID:N3NnnYYi]
勢力Aの兵力が多くて攻略が困難なとき、反則的な裏技で容易に攻略する方法がある
ただし・・・
自勢力と勢力Aの両方に隣接する都市を支配している勢力Bがあって
自勢力と勢力Aが、どちらも勢力Bと同盟関係に無いことが条件である

勢力Aと短期間の同盟を締結して、共同軍を要請する
勢力Bの都市に1部隊だけで攻め込む(このとき兵力1、兵糧0にしておく)
ただし、自軍の1部隊は戦場の隅に避難しておく
勢力Aの共同軍は、兵糧切れで士気が低下して逃亡兵が続出する
勢力Aの共同軍が全て退却(または全滅)したら、自軍も退却する
この戦争は敗北になるが、勢力Aの兵力が激減する
同盟期限が切れたら、勢力Aの都市に攻め込む
勢力Aの兵力は激減しているので、攻略は容易になる

ただし、勢力Bからの敵対度は上昇するので
勢力Aに続いて勢力Bも攻略できる場合で無ければ
上がった敵対度を下げるために、勢力Bに進物したほうが良いかもしれない

718 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/21(日) 17:01:02 ID:KjS5Ik0a]
>>678
降伏させるには兵力差が30倍以上必要のようです。
さらに領有都市1のみの弱小勢力で、攻め込まれても逃げようが無い状況である必要があるとか。



719 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/21(日) 18:51:06 ID:wNmlrpMB]
PC買ったばかりの時は
ようつべで適当な動画見てるだけで楽しかったのに
今じゃアニメのMADじゃないと満足できなくなった。

これって厨房のときは水着ギャルでオナってたのに
今じゃスカトロ物じゃないと満足できなくなるのと似てるよね。

これ孔明の名言だっけ?

720 名前:名無し曰く、 [2007/10/21(日) 20:22:21 ID:1I8c7lcK]
>>719
曹操



721 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/22(月) 10:38:10 ID:ZRHMjH07]
前に書きこんだものだけど、上級にしたのに袁紹と孫策を飲み込んだ曹操90万が一回も攻めてこない…PSP版はダメだ…

722 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/22(月) 11:06:49 ID:A94eesoW]
戦を仕掛けされる都市をわざと武将ゼロにして隣の都市に強行持ちを配備しても駄目?
強行持ち無しだと5日以内に全部制圧される可能性もある。

723 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/22(月) 11:54:30 ID:ZRHMjH07]
>>722
強行持ちいない…orz
とにかく武将0にしてみますか…

724 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/22(月) 12:02:52 ID:6IWB212y]
「河北の嵐」の同盟禁止プレイ劉備キッツイわ
曹操の恐怖と金欠で何も出来んね

このゲーム忠誠100以外は信用ならないのが厳しい
好き放題引き抜かれて困る

725 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/22(月) 12:19:14 ID:6IWB212y]
雁行+遠矢コンボは凄いな
援護軍団編成したら結構強いね
数がそんなにいなくても仕事的に大して困らんし
使えないと思ってた関羽息子達が支援マシーンとして活躍してる


726 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/22(月) 12:25:07 ID:ZRHMjH07]
攻めこまれたけど>>722氏のいう通り無血開城に…
つまらんヽ(`Д´)ノ

727 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/22(月) 16:00:25 ID:IOZlQriA]
このゲームは攻めゲーと割り切った方がいいよ
普通にやったら序盤兵が少ない時以外まず攻められることはない

728 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/22(月) 16:55:13 ID:+j9qSJW8]
でも攻められないと嫌って人も珍しいなw

729 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/22(月) 18:25:51 ID:C8Exm2Pz]
>>726
都市によっても攻め込まれやすい都市と
攻め込まれにくい都市があると思う

敵対度が100の曹操は、こちら(エンケ三男)が10万で洛陽を守っていても攻めてくる事もある
逆に、非常に守りにくいボクヨウやチンリュウに3万しかいなにのに放置とかね

ただ、いざ攻め込まれたときに軍師2万軍団と戦うと
混乱やら同士討ちやらで泣きそうになるかも・・・

730 名前:名無し曰く、 [2007/10/22(月) 18:52:47 ID:ZRHMjH07]
キター(゚∀゚)
ついに攻められたw
しかも15万×3(漢中・永安・江陵)の三方面作戦w
こっち総兵力18万なのにw
漢中と永安は死守したけど江陵は落とされたw
奪回してやるぜぇぇぇwww



731 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/22(月) 18:54:51 ID:ZRHMjH07]
あげちゃった…ごめんなさい…orz

732 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/22(月) 19:06:37 ID:CUiv13YQ]
孫権は建業にこだわるよね

733 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/22(月) 19:47:12 ID:OUagjX6V]
>>730
楽しそうだなw

734 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/22(月) 21:23:03 ID:3BtGlV+A]
PS版難易度易で俺も攻められました!
日曜のことです!
わずか5千の駐留軍の都市に総数12万で攻めてきやがりました!
我がほうの主力は10日もかかる遠距離です!
火刑で必死に防衛戦している間に隣の都市からわずかな援軍、
同時に敵の後続が全てそろいます!
撃ち減らされわずか1部隊、2000の兵になったところに援軍到着、
最後の城を包囲していた敵部隊を逆包囲するように出現、おりゃ〜〜〜、
背後から突撃じゃ! 妖術2連打じゃ! 城守備部隊交代じゃ!
ふはははは! どんどん捕虜が出来るぞ!

この戦いで戦力大幅に増やしました(w

735 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/22(月) 21:55:07 ID:J64fWNq4]
ひゃはは、金だ

736 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/23(火) 09:39:26 ID:jZ0mgM2I]
発石車が完成したので方円で使ってみました。
雁行の射掛のほうがずっと威力があるように感じるのだが…。
つうか、兵16000の黄忠爺さんと8000のカク昭さんとでは違いが大きすぎるか。

737 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/23(火) 10:05:05 ID:hV97ujPG]
董承って雁行速攻遠矢持ってて以外と役に立つな

>>736
そらそうよ

738 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/23(火) 10:05:26 ID:E3JWYsma]
発石車って飛距離伸びるだけじゃなかったっけ?
元々方円ってそんな弓攻撃強くなかったっしょ?

739 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/23(火) 10:22:35 ID:taqwFXrg]
いや射撃力もDからAに上がっただろ
じゃないと36ヶ月も研究する旨味が無さすぎる

740 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/23(火) 10:36:48 ID:E3JWYsma]
そうだっけか

どっちにしろ方円なんて使う機会ないしなぁ



741 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/23(火) 10:46:08 ID:5gql34Ea]
>>740
謝れ!方円で漢中を死守してくれた呉班に謝れ!

後に江陵で斬られました
(;Д;)

742 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/23(火) 10:53:34 ID:E3JWYsma]
俺は基本まったりプレイだから攻め込まれることなんてないからなぁ

やっぱ方円使わんわ

743 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/23(火) 10:58:06 ID:FeDipHpG]
このゲーム開発は戦車くらいしか作らんなー

744 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/23(火) 11:03:05 ID:hV97ujPG]
強化騎兵も良いぞ

一番要らないのは楼船だな

745 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/23(火) 11:06:10 ID:taqwFXrg]
戦車、強化騎兵、トウシュウ鎧まで作れれば十分

746 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/23(火) 11:32:16 ID:E3JWYsma]
発石車や楼船なんてコレクターズアイテムだよな

747 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/23(火) 11:51:39 ID:kk8T1GZW]
名前もでてこない連弩…
まあ鉤行の陣なんて使わんからな。

748 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/23(火) 12:53:17 ID:aoehLtL+]
>>724
同盟禁止だけでやってみたけど楽勝だったぞ。
引き抜き作敵無しだとキツイかな

何より引き抜き作敵禁止の公孫度がむずすぎる・・・。
同盟も禁止にしたら俺じゃまず無理だ

749 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/23(火) 12:56:35 ID:SMJB4SKL]
カク昭を修行に出して、菅路に二度陣形を教わった!
ムチャクチャラッキーじゃん。
しかも魚鱗と鉤行。
足りない部分を補うに余りある。

750 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/23(火) 12:56:36 ID:ys9qwtUt]
大体>>745の順で作るな。陣容、経済状況、主戦場によっては
騎兵と鎧は入れ替わるかも知れんが




751 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/23(火) 13:17:14 ID:FeDipHpG]
お前らは特殊武将どうしてる?
俺はどうせ抜けちゃうしと思って登用してないんだけど
何か良い使い方があったら教えて。

752 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/23(火) 13:56:41 ID:k17pwDlZ]
>>751
敵のカンロだっけが勝利寸前の戦いに敵援軍でやって来て、
仙術一発で戦況をひっくり返されてトラウマになった
味方だと使えすぎて嫌なんで封印してる

753 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/23(火) 14:02:46 ID:k17pwDlZ]
つか、このゲーム敵の敗残兵が周辺国に散るから周りが強くなって困る
気が付いたら張魯の兵力が一国のまま兵力16万で、
武将がカコウトン、淵、を始めとした曹操系の精鋭軍団w
危なくて手が出せなくなっちゃったよ

完全に包囲して逃げ道塞いで攻撃するなんて手間かかってしょうがない

754 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/23(火) 14:07:52 ID:k17pwDlZ]
>>751
兵士は1だけ与えて「仙術」「妖術」とかを使わせてればいい
水鏡とかは計略用の頭数にでもしてればいいんじゃね
わざと敵にして倒してアイテム奪うとかw

755 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/23(火) 15:06:02 ID:jZ0mgM2I]
俺は敵に于吉さんと左慈さんが居たけど魚鱗で突貫しました。
それでも1回だけ幻術だか妖術だかを使われて3部隊が被害にあいました。
もし、後ろのほうに立てこもられたら最悪でした。
戦利品としてアイテム貰っちゃったけど幻術だか妖術だかはとりあえず封印。

756 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/23(火) 16:17:52 ID:k17pwDlZ]
そういや何故か敵の黄忠が仙術使ってて吹いた
アイテムをいつの間にか手に入れてたらしい

757 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/23(火) 16:43:51 ID:jZ0mgM2I]
COM君主ってけっこう変なアイテム授与のしかたするよね。
黄祖が孫堅から奪った刀持っていたり。
…あれ?まさか史実(つか、演義?)どおり?

いちばん笑ったのは孟徳新書を許チョがもっていたこと。

758 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/23(火) 16:46:35 ID:ut7mloGI]
5の君主は気前がいいよなw
6とは大違い

759 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/23(火) 20:57:26 ID:w9k6e4wD]
6のCPU君主ってそんなに渋いのか?

760 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/23(火) 21:20:49 ID:89VN05HC]
うちは何故か関羽が蛇矛、張飛が青龍もってて吹いた。




761 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/23(火) 23:00:42 ID:0ItiEto9]
呂布は、戦争で捕らわれたその月には赤兎馬と方天画戟を与えられて
忠誠が100になっている気がする

762 名前:孫策 mailto:sage [2007/10/23(火) 23:20:37 ID:zCebSE1k]
袁術が玉璽持ってて吹いたw

763 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/23(火) 23:28:52 ID:HXZ3iX9b]
俺のターン!
計略→偽帝の勅命発動!

764 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/24(水) 01:09:08 ID:dW3pLUjO]
シナリオ3ならデフォだが……>袁術玉璽

765 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/24(水) 03:48:09 ID:qo2q/EUp]
あえてマジレスすると名前欄

766 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/24(水) 10:57:41 ID:iJ0fdSZ8]
敵対心の高い国の嫌がらせが鬱陶しい
効果そのものじゃなくて馬がチンタラ何度も走ってくるのが
ターン回ってこなくてイライラする

767 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/24(水) 11:00:09 ID:iJ0fdSZ8]
防諜しろよと
簡単に領国にスパイ入らせるな

768 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/24(水) 11:18:44 ID:vqBL8KXe]
一番難しい君主ってどのシナリオの君主?

769 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/24(水) 12:46:16 ID:wJQ9YqFP]
陶謙だろ?まず生きてない
あとは劉焉とか

770 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/24(水) 14:57:36 ID:3w87Y/8C]
は、初めて禅譲を体験した!
シナリオ2劉表。劉エンと同盟中の198年1月劉エン死去。こっちの名声は600は超えてたと思う。
いきなり張松と車チュウだったかが、
「お世継ぎがいない、どうすんべ」
「劉表様に継がせるがよかっぺ」
みたいなこと言って、国を引き継ぐかどうか聞かれイエスで、
劉エンの領地7つほどが一気に自分の領地になった。劉ショウは、董卓との戦いで首でも切られたのだろうか。
新たに加わった家臣の忠誠はバラバラで、きっと劉表のと性格差が反映してるのだろう。
兵は全て予備兵になった。
国を継ぐの断ってたらどうなったんだろう・・・?



771 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/24(水) 15:09:33 ID:XXqI2+L4]
たぶん、王累が後をついで益々厄介な国になっていた。

772 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/24(水) 15:21:59 ID:iJ0fdSZ8]
>>770
存在は知ってたけどなんか条件が難しそうで忘れてたなー
そんな大きな国でも起こるんだ
知らんかった

773 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/24(水) 15:32:07 ID:iJ0fdSZ8]
河北の嵐の劉備たのしい
最初の一年で運良く劉ショウ滅ぼせた
成都攻略前の仕掛けがかなりスリリングで面白かったわ
圧倒的な敵に挑むのは燃える

774 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/24(水) 15:37:28 ID:iJ0fdSZ8]
劉表には同盟国として世話になったからな
禅譲起こらないかな
滅ぼすのが申し訳なくなってきた

775 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/24(水) 15:49:20 ID:hgTnoUxr]
やっぱみんな新野劉備は荊州益州ルート取るのかな
劉表と結んで宛長安洛陽ルートを取るのは少数派?

776 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/24(水) 15:57:32 ID:iJ0fdSZ8]
>>775
劉ショウの部下との相性、敵戦力比較、
城数が少ないから滅ぼした時の資金が早めに入りやすいと
総合的にはやっぱり劉ショウルートかな

洛陽方面も悪くないけど、初期の劉備じゃ勝負出来なくない?
俺は劉ショウ→宛長安洛陽ルート(同時進行、張魯、馬騰)が定石

777 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/24(水) 16:09:19 ID:iJ0fdSZ8]
関係ないけど在野の旗揚げって結構いいな
わざと在野が沢山いるところを空白にして挙兵したら儲けもの
兵士、資金が楽に手に入る

つか、敵だった奴が在野になると雇用できないの?
全然雇えないんだけど

778 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/24(水) 16:16:54 ID:iJ0fdSZ8]
劉備益州ルートだとちょうど漢中から出て天下を取った高祖にかぶって楽しい

779 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/24(水) 17:54:01 ID:XXqI2+L4]
>>777
滅ぼしたときに配下にならなかった武将は在野になったときに嫌いな君主フラグが立つ。

780 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/24(水) 21:34:58 ID:vqBL8KXe]
陶謙簡単すぎだよ
こうゆうの方が難しい



781 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/24(水) 22:43:51 ID:UAA5ElDc]
陶謙は寿命が一番の敵

782 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/24(水) 22:58:23 ID:HmHAp8PZ]
孔抽の1ターン目って、未行動の君主制圧だよな?
で、次ターンもやっぱり戦争でもう一個叩く

783 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/24(水) 23:25:39 ID:dV7CZ8NV]
それが最良と思う。弱小はそうしないと序盤苦しいな。
同じ手を使って序盤を凌ぎ、ようやく金旋で統一できた。
しかし徹里吉と違って金旋にはなんとなく愛着が湧かんかったな。

784 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/24(水) 23:48:10 ID:1utMrGED]
孔チュウってシナリオ1の?
あれ敵対心高いけど張角に頭下げて、近くにいる在野の二荀のどっちかを登用できないと無理と思ってたけど、
そうか戦争すればよかったのか。 

785 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/25(木) 00:11:18 ID:jGORe+XQ]
戦争以外に残れんべ?

786 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/25(木) 00:37:40 ID:6Ybj/YZR]
>>777
> わざと在野が沢山いるところを空白にして挙兵したら儲けもの
その考えはなかった
頭いいね

787 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/25(木) 09:20:11 ID:WlgMl7KX]
このゲームちんたら内政しても全然兵士伸びないしね
戦争で兵士も金も奪い取るほうが早い
防衛も敵は援軍の山で大軍動かして来るから数万程度じゃ守れない
うって出て相手に大軍動員する隙を与えない方が安全

その意味で弱小のいないシナリオのテイリキツ、モウカクは大変かも

788 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/25(木) 09:27:00 ID:TRnC1gay]
弱小のいないシナリオで新君主で遊んだけど確かに辛かった。
2ターン目で攻められたよ。
太守独立させても速攻でタコ殴りにあうので兵力分散にならなかった。

789 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/25(木) 09:51:10 ID:WlgMl7KX]
防衛戦で思い切って勝負するのも手
10万とか数字が出てもどうせ小出し
全力で兵糧を奪えば勝利確定
捕らえた奴は雇用拒否組はもったいないけど全員処刑
これで相手はガクンと弱体化して攻勢の機会ができる
有利な地形の城なら特にいいね

790 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/25(木) 16:56:01 ID:IKUJHgdz]
>>789
うm。まさにその通り。
友達とプレイする時は斬首の制限かけたりその他色々制限かけると
緊迫感が出て面白くなる。

システムが好きなだけあって難易度がもちょい高ければもっと楽しめたのになぁ。




791 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/25(木) 18:01:08 ID:TRnC1gay]
理不尽な難易度ageは嫌だけどね。
COMばっかりインチキするとか。
不満なのはCOM同士での戦闘が少ないから漁夫の利を得にくい
…いや、勇名が上がってないので8000兵の武将ばっかり。

792 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/26(金) 20:32:29 ID:Pq4fsdqA]
シナリオ1厳白虎
孫堅に追われつつ襄陽まで逃げ、そこを本拠地にする手もあるが、
今回は建業に本拠を構え孫堅との長期戦を覚悟した。
在野で流れてきた孫乾を登用しラッキーと思いきや、さらにラッキーなことが起こった。
許ショウに攻め入った何進が張宝に返り討ちにあい、首を切られた。馬騰が後を継いだ。
何進配下だった曹操系軍師が軒並み忠誠を下げた・・・ジュンイク、ジュンユウ、程イク、カクを配下にし、さらに・・・
曹操自身も登用した!(孟徳新書、絶影持ち)。
普段は配下に出来てもゲーム中盤以降の曹操をこんなに早く使えるとは・・・!

・・・で、結論。
うはw曹操テラ役立ちすぎwwww
後、呂布も登用した。赤兎馬に乗っておらず勇名もそこそこの呂布は、何か初々しい。

793 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/26(金) 21:40:29 ID:1MglWWY8]
そりゃ曹操は最強武将だもん役立つよ!
新規作成武将より使えるのはあいつだけだよ!

794 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/26(金) 21:46:13 ID:1MglWWY8]
>>777
それを聞いて謀反をほっておいた。
車なんとかが謀反、わくわくしながら各数値を確認。
ほう、兵20だったのに1万以上いるな。資金と米・・・

金たった326

orz
滅ぼしたときに登用できなかったらどうしてくれる(T_T)凸

795 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/26(金) 23:04:21 ID:Pq4fsdqA]
>>794
謀反と在野旗揚げは別物である。念のため。
謀反は、駆虎や忠誠義理の低い「配下」武将が独立する。金・米・兵は低く、
即攻め落とすことが容易だが、勇名以外得られるものは乏しい。
在野旗揚げは、太守を不在にしている都市を、「在野」武将が乗っ取るもの。
自分は一回しか経験してないが、金・米・兵が多く配下すらいる場合もあるのだ。
ちなみに自分はその時電源切ったw
以後、何があろうと太守だけは置こうと固く心に決めたのであった。


796 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/27(土) 05:25:17 ID:pf9II4BR]
車胄なんて登用できなくてもかまわんじゃん

797 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/27(土) 11:09:34 ID:zSnxiC76]
車冑一人斬るだけで勇名上げられるならそっちの方がいいよ

798 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/27(土) 19:00:02 ID:eMoigvyt]
>>770
それはPC?PS?
確かPCだと、一回目で引き受けると、
「○○殿は君子かと思っていたが、所詮人の子だな」
とか言われ、領地配下は手に入るが名声が下がる。
二回目で引き受けると、コメントは忘れたけど
名声は変わらず領地配下が手に入る。
三回目で引き受けると
「○○殿こそ真の名君じゃ!」とか言われ、
名声が上がり、領地配下も手に入る。

皇帝即位のときの「三回辞退」という形式に則ってるんじゃないかな?

ちなみに三回目を断るとどうなるんだろう?
流石に自分ももったいなくてそこまで試してないですw

799 名前:798 mailto:sage [2007/10/27(土) 19:02:08 ID:eMoigvyt]
あ、ごめん。三回目で引き受けるから辞退は二回だね。
臣下からの要請回数が三回だ。

800 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/27(土) 19:26:18 ID:ZdAsxYLC]
>>798
SSです。コンシューマだからPSと同じじゃないかな。
そんな仕組みになってたのか禅譲・・・。



801 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/28(日) 00:59:13 ID:DYD1nMYj]
心配するな、名声の低いおまいは1回目で断ったら「残念至極でおじゃる」と言い残して
王累を跡継ぎにするからw

名声650ぐらいだと1回しか来ない。
3回来るのは880以上。

802 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/28(日) 01:01:29 ID:DYD1nMYj]
「劉備殿も、案外俗物だな」
「劉備殿がこの国をお継ぎになるらしい」
「劉皇叔こそ真の名君なり」

803 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/28(日) 10:43:25 ID:N2TGNB1b]
孟獲イナゴプレイしてる
略奪と戦争、捕虜斬首を繰り返しながら移動
蜀を滅亡させ、洛陽まで到達した
不毛になった各地では在野武将が旗揚げしてカオス状態
黄巾より酷いw

804 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/28(日) 14:48:23 ID:zcVFT5jp]
ワロタ。面白そうだな、俺もやってみよ。

805 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/28(日) 21:08:14 ID:iwSFPsPu]
てつりきずむじいいい
どうやってクリアするんだ-

806 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/28(日) 23:58:29 ID:Lc2wG4Tp]
リロード・同盟縛りが無いなら魏のターンが回る前(兵力が再編される前)に
天水に攻め込んで姜維・張コウ他をゲット、その後蜀と同盟、魏を侵食すれば道は開ける

807 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/28(日) 23:59:54 ID:fTHRQ51o]
漁夫の利を得るしかない
劉備軍が長安獲って孤立した天水・安定を攻略→武将と兵ゲット→あとはトントン拍子
って感じでなんとかなった記憶がある

808 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/29(月) 10:48:17 ID:ojmo5OGX]
てつりきずっていうのか
俺てんりきつって読んでたw

809 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/29(月) 11:11:43 ID:hSJi4DaP]
テツリキツだ

810 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/29(月) 12:55:14 ID:TLcEFSha]
同盟・引き抜き禁止でテツリキツやってみるかな。楽しめそうだ
作敵も禁止だときつそう



811 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/29(月) 15:23:42 ID:MgWDmgZh]
作敵とかって成功率高いものなの?
駆虎は経験上かなり成功率低かったけど。

812 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/29(月) 20:26:23 ID:TLcEFSha]
同盟無しだとキチイ

813 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/29(月) 21:16:06 ID:O50z4FC5]
>>811
駆虎は野心的な奴なら成功率が凄く高い
「うひゃひゃ金だ金だ」系なら忠誠100以下ならかかる可能性がある
作敵は苦労の割りにたいした事無い
あれなら素直に引き抜いて兵士減らした方がいいね

814 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/29(月) 23:30:22 ID:v+J8k8DG]
徹ちゃんの相性値は魏・蜀の中間だから結構降ってくれるんだよね
これが呉寄りの相性値だったら・・・

815 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/29(月) 23:54:12 ID:TKJDoiak]
今ちょうど徹っちゃんプレイ中@PCPK
同盟と評定なしという中途半端縛り。
最初はやっぱり再編される前に天水へ。何とか撃破も張コウ姜維は仲間にならず解放。
ただ郭ワイが入ったので軍師と人事担当にして引き抜ける相手を探したら、
曹操配下の徐庶が引き抜けてこれが一番大きかった。忠誠84だから運がよければいける。
助言が頼りにできると精神的に楽だし。

引き抜きを縛ると死ねそうだけど面白そうだしやってみようかな。

816 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/30(火) 00:11:02 ID:DIZl0Wpb]
テイリキツとかの面倒なキャラでやる時はもう思い切って処刑したほうがいいかもね

817 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/30(火) 00:22:58 ID:3/M3y4Tt]
>>813
ある程度勢力がでかいなら脅迫吸収が可能になる。
(まあそのころになると、訓練度の低い兵士なんかいらないだろうが・・・)

しかし俺はあえて、隣接地域に仕掛け、ある程度埋伏武将を送ってから
同盟する。お金もたっぷり渡して軍備をさせて護衛プレイというのが微妙なフェイバリット
大抵1ターン持たずに滅ぶから、兵力2万突破と部下1人が最初の分水嶺になるな

818 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/30(火) 02:18:04 ID:92d/QNDY]
>>815
最初に攻めると流言連発が痛くね?
引き抜きは年に1回とかにして俺は楽しんでます。

このシナリオは縛りいれるとスリリングでおもろい

819 名前:815 mailto:sage [2007/10/30(火) 07:35:37 ID:wzFgfJYx]
>>818
流言とか工作は全然こなかった。雅丹が引き抜かれたくらいか。
他の武将も武力だけ高いし引き抜かれるかと急いで褒美やってそれでおしまい。
二度攻め込まれて撃退したら終了だったかな。
曹操が襄陽に閉じ込められて劉備に首斬られた&曹ヒも一緒にいて解放されて曹彰が継ぐなんてハプニングもあって、
こっちに構う余裕なくなったんだと思う。

ひょっとしてこのシナリオの曹操って結構もろい?
孫権には北海方面から来たを削られ、劉備には荊州や長安を削られるし。

820 名前:名無し曰く、 [2007/10/30(火) 14:03:26 ID:gpF/EliX]
>>819
友人と3人でプレイしたが一番難しかった。襄陽のトウガイをまず探して登用、姜維と徐庶の忠誠度を100にするのがまずスタート
時にやる事だった。



821 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/30(火) 18:15:21 ID:ehCIFBSS]
>>795
なるほど、謀反と旗揚げは確かにちがいますね!
これは面白くなってきましたね。
袋小路の国を滅亡させて登用失敗した奴がいつまでも自国をうろうろしてうざかったのですが、
これなら再利用可能ですね。
別の国に仕官したら嫌いな君主フラグが消える→国滅ぼすさいに登用のチャンスが出来る!

しかも膨大な資金つき! ありがとうございます!

822 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/30(火) 18:21:06 ID:ehCIFBSS]
時に質問です。
新君主で始めると新規武将10人で開始でき、年が明けると同時にそれぞれに
5人ずつの子供を獲得できるわけですが、このいきなり60人武将プレイってのは邪道ですか?



823 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/30(火) 18:39:29 ID:B0wi+smr]
徹ちゃんは近作では作品が正史重視にあるせいか出なくなってしまって
さびしい。ある意味馬騰など涼州勢力の後継者だし、かつ周囲は
三国鼎立で馬騰の時より難しくなっていて、とてもやりがいがあった。
ぜひ次回作で復活させてほしいな。


824 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/30(火) 18:40:39 ID:jr4Eoi1J]
コマンド回数に対する武将数が余り過ぎて
流出を食い止めるのに必死になりそうだw

825 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/30(火) 22:20:56 ID:DIZl0Wpb]
>>824
董卓でその苦労するなー
まわりの君主の嫌がらせが頻繁でガンガン引き抜かれる
反乱も起こるし、造反も頻発
こっちから徹底的に攻撃に出て瞬殺する方が結果的に楽

裏技的だけど敵に接してない町にいれば引き抜かれないからヤバイのは後方に
太守は義理の高い奴なら駆虎も大丈夫

826 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/31(水) 01:07:16 ID:yCiDhnqP]
俺は董卓プレイはしたこと無いけど、董卓シナリオでCOM担当の董卓はほとんど引き抜きされんよ。
プレイヤーが董卓担当したらみんな引き抜かれちまうもんなの?
イベントを控えているせいか分からんけど呂布も王允も引き抜かれなかった。

827 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/31(水) 03:08:44 ID:xLa5Lh9E]
COMは対プレイヤーの思考をする感じだね
お互いの引き抜きとか計略は少なめ
COMは追い詰められると敵対心関係なくあっというまに同盟を成立させるし

つか、倒したあとに在野に下った武将マジで部下に出来ないな
相性悪いのはわかるけど一度も取り立てに成功した事無いわ
もう無理って事なのか?

828 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/31(水) 04:18:13 ID:UkMESsEE]
確かに劉表と孫策が同盟した時には目を疑った。
父の仇じゃないか孫策……。

5は嫌われフラグの自然消失ってなさそうだな。6では年始に判定があるが。
どこかに登用されたのを引き抜くしか手がないと思われ。

829 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/31(水) 11:36:27 ID:fphPY8hB]
COMは同盟に関しては節操が無いよな。
プレイヤーの進出次第で、窮したCOMはすぐ第三国と同盟を結ぶ。
それまで争っていてもだ。まあ逆賊董卓と同盟を結ぶようなところは同罪とみなし、
遠慮なく討つ気になれるが。

830 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/31(水) 12:40:25 ID:i5aEG98E]
本日ようやっとコマンド5個目が目標圏に入りました。
3コマンドから4コマンドにアップしたときはいきなりコマンド回数に余裕が感じられて感動でした。
占領した後の民忠誠が時折60以上になることもあるようになったときも感動でしたね。
膨大な兵糧をやらずとも住民反乱がおきない。巡察にコマンド消費しなくて済む。
圧倒的に楽になります。
こうなってからの進撃速度が驚異的に上がりましたね。
現在、3列強がほぼ決まりました。
曹操と孫権手に入れたし、あとは劉備手に入れて
それぞれの君主殺して代替わりさせ、3国時代に突入させようかな・・・



831 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/31(水) 21:14:47 ID:C8n0e64T]
よいぞ、よいぞ

832 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/10/31(水) 22:04:47 ID:oZdnmYrE]
>>827
修行者を大量に送り出す

833 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/01(木) 01:53:13 ID:YvkPNypx]
>>830
そこで君がこうそうどやテツリキツの同盟無し引き抜きなしで始めたら地獄みそうだ

834 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/01(木) 07:36:15 ID:pp1aYO2k]
こうそんどって誰だよw

835 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/01(木) 07:37:30 ID:zuFBj2G6]
こうそんどワロタww

836 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/01(木) 07:43:08 ID:8c1DJpiQ]
公孫度だろ?

837 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/01(木) 08:14:02 ID:3byEIWRI]
>>836
こうそうどの事言ってるんだろ

838 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/01(木) 08:17:15 ID:8c1DJpiQ]
「こうそうど」か
それは俺も知らないな

839 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/01(木) 10:29:37 ID:Cr5vAE1N]
>>833-838
ほのぼのとしたいい流れだなw

840 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/01(木) 10:48:57 ID:mklutrFR]
高祖ンド(←難しい字なので変換できない)



841 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/01(木) 17:46:39 ID:JcXbCcz3]
高校の頃、高祖と黄祖を混同していた俺ガイル…。
あと、劉邦と劉封(リュウホウ:カタカナ読み)を混同していた。
あの頃はまだ三国志に関する知識がほとんど無かったし。

842 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/01(木) 19:38:14 ID:mklutrFR]
関羽と項羽の区別が中学までつかなかったぞ俺wwwww

843 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/01(木) 20:04:08 ID:2PmaS8Dh]
徐庶強すぎだろww

844 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/01(木) 22:30:05 ID:MivloCxd]
すいません、皆さん助けてください!
プレイステーションバージョンをプレステ2初期型でプレイしているのですが、
名声が500以上になったのにコマンドが4個のままです!
それ以前に似たような症状で、玉璽を手に入れた君主のコマンド数が
増えなかった例があり、玉璽じゃ名声+100なってもコマンド増えないのか、
地道にやるしかないのだな、と気にしないでいたのですが、
これらはバグなのでしょうか!?

心当たりとしては、巡察でリセットを繰り返して山賊討伐を複数の都市で発生させ、
兵糧もなしに名声を大量に確保していたのですが、もしかしてこれが原因!?

何か、何かバグを直す方法などは無いのでしょうか!?
それともこれはただの仕様であってリセット多用プレイヤーへのお仕置き機能なのでしょうか!?

845 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/01(木) 22:37:37 ID:iGHwx/vJ]
>>844
おちけつ。命令書が5枚になるのは名声600からだ。
名声0〜399:3枚
名声400〜599:4枚
名声600〜699:5枚
名声700〜799:6枚
名声800〜899:7枚
名声900〜999:9枚
名声1000:10枚

名声0から100上げるのは非常に大変だが、名声も600を超えた辺りからは、自然に上がってくれる。
そして900を超えた辺りで、ゲームに飽きて、最初からやり直すことが多い。

846 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/01(木) 22:42:10 ID:MivloCxd]
おお〜〜〜、な、なるほど、そうなっていたのですか!

まことにありがとうございますm(_ _)m
おかげで最初からやり直さなくて済みましたm(_ _)m
非常にすばやい回答、感動でした、御礼申し上げますm(_ _)m

847 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/01(木) 23:19:33 ID:pp1aYO2k]
命令書とか言われたらナムコ三国志を思いだした。
口パクとかしょぼくれた顔を思い出して吹いたじゃないかww

848 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/02(金) 00:30:20 ID:shDGdKmd]
>>845を見て思った。命令書八枚はどこいったんだろう?


849 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/02(金) 09:30:18 ID:VoYfPqH4]
修行に出てる

850 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/03(土) 01:29:03 ID:FzUJLk3O]
「ふっ、愉快、愉快。この地の金も米も何もかもがわしの物だ」
「見てくださいませ。米、酒、そして美女。笑いが止まりません」
「民が出し惜しむので殺して奪ってきました。素直に渡せばいいものを・・・」
「民から根こそぎ奪ってこのとおりでございます。豪勢に暮らしましょう」
「ご覧くださいませ。この数々の品。今夜は宴会でも・・・」
「これだけあれば今夜は大いに楽しめそうだ」

飽きたら略奪。統一間近でひたすら略奪。これで全部かな?
劉備や関羽に略奪やらせたらギャップの激しさに吹くが、張飛にやらせても別に違和感ないな。




851 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/03(土) 10:08:26 ID:JpJfCxkp]
カクってPC版と家庭用版とではつり目が少し修正されてるんだね。

ttp://rejec.net/~rineisyou/gi/kaku/kaku.html

852 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/03(土) 10:28:27 ID:KnR4Zoe2]
○○の軍は略奪をしないということをわざわざ歴史書で書かれるってことは
普通はするってことだもんな

853 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/03(土) 11:33:54 ID:Lf6f9UCB]
>>851
コーエーシリーズの張飛の顔グラは、版を重ねるごとに
だんだん「董卓」と言われても違和感無いものになってきている・・・

と思うのは俺だけなんだろうか。

854 名前:名無し曰く、 [2007/11/04(日) 05:29:11 ID:1yrDZhcx]
職場で骨折して完治までヒキってるんで
ワゴンで買ったサターンのX引っ張り出してやってるが
操作性の悪さに敬意すら抱いた。

とりあえず今劉焉で始めたが
ずーーっと襄平でヒキってる。

855 名前:名無し曰く、 [2007/11/04(日) 05:50:59 ID:HRN2TlAy]
>>854
労災でPC版帰えw

856 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/04(日) 18:41:56 ID:iuWjt9yA]
襄平ならさっき猛獲でたどり着いたとこだ
曹操の勢力をぶった斬りしてやったから気持ちいい
でも蛇みたいに1本道で行こうとすると結構つらいんだなこれが・・・
最初は長蛇の陣限定で攻め込んでたけど途中で他の陣形も使っちゃたしな
目の前に都市に8万とかいると欝だorz 総力で攻め込んでも次のターンに伸びきった都市の横腹突かれるし
イリョウの劉備の気分だぜ
登用は在野限定で作敵無し、外交はバトウに研究の為に組んだのと張魯から申し込んできたの2回
同盟切れて12万で成都に攻め込んできた時にはオワタとおもたがなんとか撃退
戦争に勝っても登用できなかったら詰みもありえるからなかなかおもしろいぞ

857 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/04(日) 21:42:33 ID:7mQ8zghV]
PC版って使えないOS多すぎないか?
2000とXP持ってるけど、互換モードにしても季節変わりやイベントを抜けるのが運。
8割強制終了する

858 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/04(日) 21:47:13 ID:cXP2jAna]
>>857

テンプレをよく読め

859 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/04(日) 22:12:54 ID:7mQ8zghV]
なるほど。
読んでなかったです。すみません。

ただ、これって、PKなくても可能ですか?
できれば試してみたいと思います。
(外出中なので他テンプレの確認ができません。回答いただけると幸いです。)


860 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/04(日) 22:33:53 ID:cXP2jAna]
>>859

PKなしだと、アドレスと数値が変わるから出来ない。



861 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/05(月) 10:07:48 ID:Q3fPqLtc]
残念です・・・・。

862 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/05(月) 10:11:27 ID:6BMLRV9C]
斬首すると敗残兵も消滅するって事は、もしかして兵士も全員処刑してるのか?
そりゃ名声落ちるわ

しかし、命令数が少なすぎて武将の褒美に手が回らない
内政みたいに一括で褒美とかできないものか

863 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/05(月) 10:44:15 ID:hdSZRYj5]
>>862
いや、武将捕らえる前に兵士は全員殺してるから・・・

864 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/05(月) 11:24:42 ID:NMOff/S6]
斬首した武将が持っていた兵も消えてしまうとは、初めて知ったorz
その都市の予備兵にはならないのか…。
そういえば降伏を断った君主を斬るしかない時に斬ったときに
持っていた兵1万かそこらが予備兵になるかと思ったらなっていなかった覚えも…。

865 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/05(月) 11:38:29 ID:6BMLRV9C]
>>864
カス君主でも兵士が欲しいから抵抗されると頭に来るんだよね
斬首すると名声も爆下げするし
大勢力を潰すと自国以外に敗残兵が散るから、周囲の雑魚が突然強大化したりする
孫堅が劉表の敗残兵吸収して突然強大化して吹いた
斬首も戦略的に仕方ない時もあるね

俺は滅ぼす時は自国で取り囲んで敗残兵を逃がさないようにして止めさす

866 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/05(月) 16:07:40 ID:HhbWWa7P]
5は名声たいして減らないぞ
戦争勝利都市getによって上がる名声と3、4人雑魚武将斬って下がる名声がトントンぐらいじゃなかったかな
5に慣れてると8でなかなか武将斬れなくてちょっとストレス

867 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/05(月) 16:37:09 ID:5ohuXIqi]
あれ、確認した訳ではないが、
斬首による名声の下がり幅は、自分のその時の名声と関係してたような。
名声低いとき斬首すると大きく下がり、名声高いとき斬首してもほとんど下がらない。

868 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/05(月) 18:34:10 ID:6LOZgU/k]
敵武将が登用に来てそのまま自分の配下になることあるんだな
自分が登用しに行って誘惑されるのは何度も見たけど 初めて見た

869 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/05(月) 19:17:08 ID:JbI6OWXJ]
名声が低い時に空白地を占領すると民忠60未満になってさらに名声も下がるけど、
これと同じで戦争で勝利して都市占領しても名声下がるんじゃないか。


870 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/05(月) 19:25:23 ID:JjjWeUnZ]
名声高いと占領した土地も民忠高いからさらに名声上がるよ
名声低いと・・・



871 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/05(月) 20:05:45 ID:yF5oA/Qw]
お前らの書き込み見てると凄い上手そうだな。。
俺なんて兵力差が5000以上あると攻め込めないヘタレなんだぜorz

872 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/05(月) 21:42:17 ID:9+RGBccs]
勇名低い武将が数十人集まってた都市を攻め落としてウマー20万兵士いても
10万チョイしか出撃出来ない敵涙目w

873 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/06(火) 06:16:51 ID:RigsmH9Z]
>>871
俺なんて2倍くらい兵力ないと攻め込まないヘタレだぞ

874 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/06(火) 09:25:38 ID:qnYA9B9v]
自分のプレイで心に残った戦ってある?
俺は「三国鼎立」曹操で劉備の大軍を返り討ちにした時
数的に半分くらいだったけど無理やり兵糧奪って大逆転できた
官渡の戦いみたいで劇的だった

875 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/06(火) 10:22:51 ID:kVje4oy+]
>>868
俺も体験した。
でも、楊松みたいな武将を引き抜いたって…。
序盤の人材不足の頃なら内政要員として重宝するけど…。

876 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/06(火) 18:57:49 ID:r5ZI4T7K]
>>869 名声が低い時に空白地を占領すると民忠60未満になってさらに名声も下がる
な、なんだって〜〜〜〜!!!!!!!!
そ、そうか、それで!
名声が開始当初と比べてものすごく下がったように思っていたんだが、
初期状態で民忠低いときに反乱起こされてたっけ?
とか思っていたから気にしないでいた。
そうだったのかorz

877 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/06(火) 22:04:07 ID:Rd0bPdv6]
空白地&戦争勝利で占領して民忠60↑で出来るようになるのがだいたい名声400くらいから。
ただ上下にふり幅が大きいから400超えてても60未満になる事はよくある。


878 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/06(火) 23:21:47 ID:Cfoaj9K+]
>>868
状況kwsk

879 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/06(火) 23:34:09 ID:91T0pPkH]
PC98版が売ってたので買ってみたが、
ユーザー確認用シートの「三國義士列伝」ってのが入ってない。遊べないOTZ

880 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/07(水) 00:08:04 ID:xZZM+ZQf]
>>878
>>856の猛獲プレイ中で目的達成したしもうやめようと思ってたときに、
曹叡だったか曹??だか覚えてないが配下の公孫淵がだれかを登用に来てそのまま配下になったみたいなメッセージが出た
同敵ターン中に再び引き抜かれたからなんだこりゃとか思ったが

名声は460くらいだったはず 玉璽も持ってた



881 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/07(水) 09:29:34 ID:hgsoLblO]
やってて思ったんだけど戦争後の残留武将によって武将の降伏のしやすさとか変わらない?
相性のいい武将が残ると君主と相性が悪くても降伏してくれる感じがする
体感だけど

882 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/07(水) 10:42:07 ID:nNoeUtoE]
>>879
俺もpkのみ売ってた時に買おうとしたが、シートが入ってないから買うのやめた。
(ハードオフのジャンク売り場で。箱がはじめから開いてた。)

883 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/07(水) 19:09:18 ID:/MApmwLp]
>>881
リセットなども駆使して色々やった経験則だが、
戦勝後、残留させとく武将と登用の可否には何らかの因果関係はあるが、
相性などの関係が働くかは分からない。
一つ言えるのは、「全員残留」と、「全員残さない」では明らかに結果が異なってくるということ。
しかし、「全員残さない」方が、結構登用に応じてくれる場合もある。
リセット技を使うなら、「全員残す」で、かんばしい登用結果が得られなかった場合、「全員残さない」を
試すという手がある。

ここまでの話は、あくまで敵武将に逃げ道が無い場合の話。
逃げ道があれば、絶対登用に応じない武将も当然多い。

884 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/07(水) 21:58:01 ID:Jl4O5QF2]
三國義士列伝かぁ…
正規ユーザーだったけどシートがボロボロになるのが怖くて
Win95のDOS窓上で動作させてPrintScreenでキャプ→MSペイントで加工の繰り返しで
なんちゃってコピーを作ってそれを印刷して使ってたな(スキャナやコピー機じゃコピー出来ないからw)

ちなみにPC-98版PUKはDOS窓じゃキャプ出来なくなってたw
今じゃPUK版のシートはボロボロだよ

885 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/08(木) 00:18:06 ID:efCKenzy]
>>880
玉璽パワーかな?
ありがとうです

886 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/08(木) 00:20:16 ID:53wqD9CV]
そこで上史中新下女の法則ですよ
経験則から10回やればだいたい通る

887 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/08(木) 01:01:29 ID:wlthI5Kr]
ついに!
ついに命令書6枚に到達しました!
長い年月かかりましたが、感動です!
2倍の命令です!
がんがんいけます!
これもひとえにこのスレの皆さんのご助言の賜物です!
ありがとうございます!
ありがとうございます!

888 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/08(木) 06:08:14 ID:AvH1TqNM]
>>887
選挙演説みたいだなw
次回巡察で担当武将はそんなような事言ってんだろなw

889 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/08(木) 09:27:59 ID:Usi178Qd]
>>888
「あなたの上げる民忠1が次の命令書になるんです!!!」とかかw

890 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/08(木) 13:11:30 ID:aQC7RJta]
で、使われる命令書が徴兵か徴収ばっかりだったりして。



891 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/08(木) 16:56:40 ID:J31iUL/4]
命令数って増えないんだよなぁ
一番欲しい時にはなかなか上がらないで、
終盤のどうでも良い段階でいきなり爆増するし

戦争で開放しまくるのが一番効率がいいな

892 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/09(金) 01:11:39 ID:HpHtr39e]
>>881
>>883
プレイしててのなんとなくだけど、攻め込んだときに「筆頭武将」
とでも呼んだらいいのかな、攻め込み側ターンの最初に必ず特定武将に
ポインタが当たるようになってる仕様です。(プレイステーション版)
確かめたわけではありませんが君主が出張っているなら君主が、
そうでない場合最も兵数の多い武将が筆頭武将になるような気がします。

でもって、登用に応じる武将はこの筆頭武将との相性によるのでは?
と思ってリセットを繰り返し残留武将を色々変えて試したことがあります。
が、やはり相関関係はあるようなのですがはっきりとした結果は出ませんでした。
現在のところ、登用に応じてくれた武将が多い場合にセーブし、
リセットを繰り返しながら満足の行く結果になるまで繰り返し戦闘するという状況です。

PS版は戦闘の途中でセーブできないために戦闘を最初からやり直す必要があり、かなりの負担ですが。

893 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/09(金) 01:17:46 ID:HpHtr39e]
>>891
戦闘後、捕虜武将を登用せず開放すると名声が1上がる、とかなのでしょか?

894 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/09(金) 01:40:38 ID:LUJSMOqT]
>>891
評定をうまく使いたいとこだが、運に左右されるしなぁ。

>>893
細かい数値は忘れたがたしかそうだったかと。

895 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/09(金) 04:04:25 ID:XViuawop]
捕虜を登用せずに解放したら
上がるって6の人徳(最大100)じゃないの?
5でもそうだとしたら名声アップには
かなりいい手段になるが


896 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/09(金) 04:19:43 ID:LUJSMOqT]
>>895
自信なくなったので調べてみた。
自分で検証してないんで断言はできないが、5でもいけるんじゃないかね?

三国志V その2 (hobby.2ch.net/warhis/kako/1017/10174/1017420084.html)より


789 名前: 無名武将@お腹せっぷく 投稿日: 03/03/02 17:44

民忠上げとか目標クリアで名声上げていくと、
途中から上がらなくなっちゃったんですけど
上限があるんでしょうか?

791 名前: 無名武将@お腹せっぷく 投稿日: 03/03/02 20:10

>>789
大国に攻め込んで、大量に捕らえて、とにかく解放。
これを繰り返せば5年で名声MAXもいける。
全員解放を繰り返せる大国がgood!

897 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/09(金) 09:17:24 ID:gapMn23i]
名声が700くらいになると目標達成しても名声が上がらなくなるし。
目標達成で一番名声が上がるものってなにかな?
特定都市の攻略は場合によっては序盤はかなり厳しいし。

898 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/09(金) 09:21:39 ID:LnCpG2Su]
>>897
同系統の目標でも目標値によって上昇値が違うよ
外交だと36以上>24以上>12以上みたいな感じね

899 名前:名無し曰く、 [2007/11/09(金) 09:28:35 ID:Vmm3aPLB]
名声上げはホームランの「玉爾ゲット」「皇帝即位」がある
これを視野に入れて、領土拡張、捕虜開放、評定で侵攻目標のコンボ
これでガンガンあがる

内政とかチンタラやらないで、
とにかく攻勢が結果的に名声の上昇になるな

巡察やるなら山賊退治が名声上昇の数字がいい感じ

900 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/09(金) 10:11:02 ID:SZygvbva]
仮想でやると阿鼻叫喚の地獄絵図になるな。
雑魚武将が鬼神になったりするし。



901 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/09(金) 14:15:08 ID:CAEZj/53]
>>897
PKで名声弄る時に×0.8みたいなよくわからん計算式が出てくるけど
あれと関係してるんだろうな
多分都市数とかによって名声の上限が決まってる気がする

902 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/09(金) 15:57:29 ID:O4msYJ8l]
コンシューマ版だが、目標達成については・・・
内政 武将数にもよるが、100の時以外は狙わない方がいい。それでも一年の半分以上が内政づめになっちゃう。ゲーム序盤向け。
人事 特殊武将は絶対に狙っちゃダメ。あとは相性忠誠値次第。これも序盤向けか。
計略 基本的に無理。
外交 金が有ればこれが一番無難。弱小君主と同盟を結んで、その相手国が1年以内に滅びちゃうと失敗になるので注意。  
軍事 狙う価値は一番高いのだが、無理して狙うと大変。自分の戦略に合わせて。


903 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/09(金) 17:13:53 ID:O4msYJ8l]
あーでもゲーム序盤は、治水を30上げろとか、兵を15000集めろとかいう
比較的簡単な目標もあるな。上がる名声もそれなりに低いが、序盤はそういうの狙ってった方がいいかも。

904 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/09(金) 17:43:07 ID:Vmm3aPLB]
このゲームは攻撃がすべてだと思う
兵士も金も敵から奪って増やすのが早い
命令回数も少ないから内政に枚数使うのもったいない
新野劉備も速攻した方が断然有利だしね
戦後処理での名声上昇も見込める

個人的に評定は侵攻がお勧め

905 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/09(金) 17:59:15 ID:gapMn23i]
>>902
特殊担当武将はアイテム探しを提案するけど、
これを受諾して探し当てた猛者はいるのかな?

906 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/09(金) 20:39:17 ID:yK5S4H+j]
>>904
ただ序盤のシナリオに限られるけどな。
後半シナリオは都市4〜5個落としても平然としてる上、殆ど相性値がかっちりしてて
なかなか降伏しない。さらに施し米が十分にないと
民忠低くなり、さらに流言連発喰らう。

知力90以上が5人以上いるなら計略系も狙ってみるのもいい。これは中盤以降向けだが


907 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/09(金) 21:48:57 ID:XVo11jdw]
>>901
(君主自身の評判(最高1000)×0.7)+(所有都市の民忠誠度の総和)÷16

だった希ガス。
補正がかかってるのは、所有都市1なのに名声1000とかはおかしいと
テストプレイで気づいたせいだと思うのだが。

908 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/09(金) 22:06:04 ID:XVo11jdw]
>>907
自己レス。
後者が全然違った。

(君主自身の評判(最高1000)×0.7)+{(所有都市の民忠誠度の総和)−所有都市数×60}÷4

(例)
評判500の場合、左項=350。
1都市所有で民忠誠度0なら右項=−15、合計で335。

(例)シナリオ1董卓
評判243×0.7=170.1
3都市所有で民忠誠度が62、60、64なので右項=+1.5。
名声は170.1+1.5=171.6。

都市が多くなるとちとずれるけど、基本は民忠+4で名声+1。

909 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/09(金) 22:12:43 ID:Wc7lVTzT]
なんか今最近始めたような人が増えてるけどどうした?
PSP版でも安くなったの?

910 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/09(金) 22:27:00 ID:KZb+x/gn]
PSPはもうすでに底値じゃね?
新品で1480
中古で500円ぐらい



911 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/09(金) 22:28:25 ID:CGWiVKvU]
すまんです、初心者っぽい発言の半分は多分俺です。
携帯の三国志2にはまって安かった三国志5を見つけて購入、プレイ始めました。


むむ、この沼、思ったより深いぞ、気をつけろ!
だっけ?

912 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/09(金) 23:25:05 ID:XVo11jdw]
むっ、右足が動かぬ。
あっ、左足もだ。
ものども、足元に気をつけろ

913 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/09(金) 23:42:28 ID:U/2AUBXw]
ぬ、馬が沼に沈む・・・しまった 気をつけろ 底なし沼だ

914 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/09(金) 23:52:33 ID:e/SyjHwF]
5のテキストはカッコいいのからマヌケのまで色々良いのがあるから好きだ
そして藤甲の台詞は面白い

915 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/10(土) 00:19:22 ID:NQKm+ZwV]
お茶目な張飛が一番ワロタ

916 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/10(土) 07:04:00 ID:/xu8TIX7]
>>911
武将ファイルだ!
武将ファイルを探すんだ!
古本屋で100円くらいで売ってるから損は・・・・





するかな?やっぱ

917 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/10(土) 09:14:23 ID:GCylbJ0a]
俺も最近PS版買ったんだけど
初心者がプレイしやすいシナリオ、君主があったら教えて〜

918 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/10(土) 10:32:31 ID:uelKkjwU]
>>917
194年の曹操とか。武将が優秀で楽かな

919 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/10(土) 13:21:10 ID:LWQIIIXb]
報告:なんか1ターンで名声が50〜80ほども上昇する異常事態が現出しました。
少し後方の自国領から攻め込み、戦闘日数を20から25ほどにしておく。
武将数の多い敵領に攻め込む。この時、防御側は後方の領国から部隊を派遣。
結果としてうまくすれば20以上もの武将を捕虜にするという結果に。
これを全て開放し、ブルドーザーのごとく武将をはきためていくと、
1領地に30人とかって話になって、当然その分開放すれば名声が激増する。
1ターンに6回もやった日には名声激増。

今まで爪に火をともすような苦労をして増やしてきた名声はいったいなんだったんだorz

920 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/10(土) 13:25:28 ID:LWQIIIXb]
これを最初のほうでやるとすると・・・・
60名の自作武将領を劉備の隣、出来るだけ空白地の多いとこにして。
劉備で3回攻め込むと1ターンにして名声+180か。
4ターンで名声マックスになる計算かよorz



921 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/11(日) 06:21:32 ID:KYXc+8lC]
まぁそんなんやってもつまらんけどな

922 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/11(日) 10:38:57 ID:pt7QK4Mj]
>>905
持ってる武将が近隣都市に居れば攻め取るだけなので楽だよ

923 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/11(日) 12:54:42 ID:FeyH9Xs2]
>>916
ブックオフで攻略本2冊買いました。
安かったです。あまり役に立っていませんが。

ゲームの定石とか何をするとどれだけ名声が上下するかとかはほとんど書いていなかったもので。
でもプレイレポートは読んでて面白かったです。損したとは思いませんでした。

924 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/11(日) 14:28:30 ID:vHgphyPG]
徐州にいる逸材、曹植を是非引き入れましょう。
登用したのに翌年1月に死んだ。
「残念ながら目標を達成できませんでした」

なんだそりゃ!!

925 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/11(日) 14:57:26 ID:Qk2vaxdR]
>>924
吹いたw
侵攻も維持してないと駄目なんだよね

926 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/11(日) 15:16:18 ID:rkwxgzDd]
疫病で兵士増加に失敗したことなら・・・。

927 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/11(日) 16:58:45 ID:PDP65l71]
新君主で一番難しい所で一人旅で開始してみよう。
俺のテクニックでいけるかな・・・。
最初の武将作る時にポイントの振り分け無しだときつそう。
同盟は最初に指名した一箇所だけで引き抜きは年1でやってみよう。

928 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/11(日) 21:51:03 ID:KI+Ewqt4]
>>924
外交の同盟もたまに滅びて失敗になるよな。
君主として先を見通す目を必要とされているのか。

929 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/12(月) 01:04:11 ID:WsPYOD+z]
>>795>>803
みたいなことをやってみた。
在野旗揚げなんてはじめて知ったよ。
太守置かないなんてことしないから・・・

ttp://ip1.imgbbs.jp/read1/gazoubbs/2/22/img/47.jpg

930 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2007/11/12(月) 01:05:15 ID:WsPYOD+z]
なんでかしらんがこの画像掲示板は外部参照できないんだよね・・・
ttp://ip1.imgbbs.jp/read1/gazoubbs/2/22/47.html








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<197KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef