[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/10 09:16 / Filesize : 141 KB / Number-of Response : 635
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ドット絵】Aseprite 【1ドット目】



1 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2020/01/14(火) 09:55:25.61 ID:ReLFRl82.net]
スレ無かったんで試験的に立ててみた
情報交換とかできたら

公式【本ツールは英語です】
https://store.steampowered.com/app/431730/Aseprite/?l=japanese

359 名前:名前は開発中のものです。 [2022/04/18(月) 22:27:04.17 ID:/Bx5EIsw.net]
まだβ版だけどv1.3にすれば、何も設定せずにasepriteの外にプレビューウィンドウ動かせるようになるよ
バージョンの上げ方は自分で調べてくれ

360 名前:名前は開発中のものです。 [2022/04/19(火) 17:28:26.29 ID:GhH53V99.net]
>>359
ありがとうございます、調べてみます

361 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/05/06(金) 12:02:39.49 ID:B70JswOK.net]
レイヤー構造を保ったまま出力(Psd等)できれば言うことなしなんだけど
ドット絵をSpineで動かしたいのよ

362 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/05/06(金) 13:19:12.06 ID:x5k1WHuR.net]
>>361
有志がPSD出力のスクリプト作って公開してるからできるよ、Twitterで検索かければすぐ出てくる

363 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/05/06(金) 14:56:55.54 ID:d7TR8w8h.net]
psd書き出しと全レイヤー、フレームの書き出しはプラグインで出来るけど公式の機能にしてもいいよね

364 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/05/06(金) 16:26:08.38 ID:os/WzoZl.net]
psd対応予定みたいな話何年か前にあったって聞いたけどどうなんだろう
プラグインのおすすめ聞きたい

365 名前:名前は開発中のものです。 [2022/05/11(水) 11:23:54.18 ID:aZAyplOo.net]
Stroke Outside Selectionとかいうスクリプト入れれば、選択範囲の縁取りが出来るようになったのかぁ。
帰ったらスクリプト入れよう。

パレットの列何個まで表示とかそういう設定無いですよね?
パレットの色配置が気に入らない場合に困る。
どこに何の色を使ったか、レイヤーに直接描いたほうが良いんですかね…

366 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/05/11(水) 16:10:36.97 ID:wvzcbXPL.net]
まさかPsd入出力スクリプトがあるとは思わんかった。
作成してくれた人おおきに。あとは連続で描けるカーブツールが付けば最強じゃね

367 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/05/14(土) 03:23:24.49 ID:kTb+BpxK.net]
塗りつぶしツールで、他のレイヤー参照するのいいね。



368 名前:名前は開発中のものです。 [2022/05/19(木) 11:25:49.33 ID:GNzWXVam.net]
起動するたびにペンの筆圧などのチェックがリセットされるのですが記憶する方法などありますか?
またカラーパレットを右に配置したいのですが可能でしょうか?

369 名前:名前は開発中のものです。 [2022/05/22(日) 13:08:07.40 ID:vDr2Mh8h.net]
カラーモードindexで、パレットの途中に色を追加したいときがあるのですが、どうやればいいのかご存じの方いますか?

370 名前:名前は開発中のものです。 [2022/05/22(日) 13:26:22.50 ID:vDr2Mh8h.net]
>>369 
自分でいろいろ試してみていたら、いったんカラーモードをRGBにしたあとに色を追加して挟み込みたいところに持って行った後にカラーモードをindexに戻すことで解決しました。

371 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/05/23(月) 13:10:58.76 ID:uJDnrrc3.net]
出先でもaseprite使いたくてsurface買おうか迷ってるんだけどやってる人いる?困ったこととかあれば聞きたい

372 名前:名前は開発中のものです。 [2022/05/28(土) 22:51:05.06 ID:2NvBIyXM.net]
質問失礼します。
現在アニメーションを作るとき、キャラクターごとに個別のキャンバスで描いてから一つのキャンバスにまとめるやり方でやっているのですが、描いたものを1つのキャンバスにまとめる際に、もともと貼り付け先のレイヤーに描いてある物(別のパーツなど)とすり替わるときと、そのまま追加でペーストされる(もともと描いてあるものが消えない)ことがあるのですがどういった条件で分かれるのかご存じの方がいれば教えていただきたいです。
わかりずらい文章ですみません

373 名前:名前は開発中のものです。 [2022/05/29(日) 10:46:57.26 ID:tqMrZBEa.net]
>>371

初代surface pro持ってるが、やっぱりマウスとキーボード同時に使えた方がいいと思う
出先でやるなら普通の折りたたみ式ノートpcにマウス接続して使った方がいいのでは

374 名前:名前は開発中のものです。 [2022/05/29(日) 10:48:15.54 ID:tqMrZBEa.net]
>>372

貼り付けの時に貼り付け先で全選択されてるとそのレイヤーに上書きされると思う

375 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/05/29(日) 16:56:16.31 ID:DhgRTzd5.net]
>>373
キーボードないとやっぱ不便か
それも検討してみるよありがとう

376 名前:名前は開発中のものです。 [2022/05/29(日) 20:41:17.49 ID:+q/bqyTh.net]
>>374
質問した者です、ありがとうございます!おかげさまで解決しました。

377 名前:名前は開発中のものです。 [2022/06/05(日) 15:18:26.45 ID:hIG48/my.net]
たまにレイヤーの黒丸をポチポチしてるとそのレイヤーの内容がすべて消失するときがあるのですが、発動条件ってありますか?



378 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/06/11(土) 18:27:08.87 ID:tpKj00pf.net]
ドット絵で遊びたくなってwindows版のビルドに挑戦しました。
INSTALL.mdと2018年の日本語の記事を参考にv1.2.35の方をやったんですが
warningが300個以上出てびびってます。(ロケールは日本語のままビルド)
このまま使って大丈夫なのかな…って。ビルドした皆さんもこんな感じでした?

379 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/06/11(土) 18:30:19.37 ID:eZ3QGQg7.net]
多分ここの人でgithubの方使ってる人他に居ないのでは……
多分みんなsteamから買ってるよな?

380 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/06/11(土) 23:16:09.63 ID:tpKj00pf.net]
>>379 レスありがとうです。とりあえず日本語化ファイルとテーマ入れたんで、
使い方確認しつつもっと公式フォーラム検索してみたりしようかな。

381 名前:名前は開発中のものです。 [2022/06/12(日) 09:53:02 ID:VB4kDNmA.net]
ドット絵のスレと聞いて開いたらgitの話しててワロタ
どういうことなの…♂

382 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/06/12(日) 11:18:37.75 ID:UFPbnuzp.net]
ドット絵ってかAsepriteのスレだから別に間違ってないでしょ、俺はSteamだから何も助言できないが

383 名前:名前は開発中のものです。 [2022/06/12(日) 13:54:28.75 ID:32cXf+to.net]
380の前提条件がそもそも違うような気がするけど…
自分もスチームで買ったからなんとも。ビルドとかよくわからないし2000ぐらいなら全然出す価値はあるソフトだと思ったんで

384 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/06/12(日) 15:21:37.13 ID:OmORdneR.net]
自分もビルドを考えてたけど、ドット絵のために環境構築から維持までしないとって考えると
微妙だなって思って普通に買った。値段分の価値はちゃんとあるよ

385 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/06/13(月) 02:24:22.83 ID:lhrzOQ9t.net]
githubでソース公開してるからmakeコマンド使えるならコンパイルできるんだよ

386 名前:名前は開発中のものです。 [2022/06/13(月) 09:09:19.96 ID:BH0l2Fcf.net]
あー、ここはAseprite限定スレか よく見てなかった
んである程度PCに詳しければAseprite無料で使えるよって話かな?
Asepriteののgithubうらるわからないから残念ながら力になれないやごめんね

387 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/06/13(月) 10:08:29.76 ID:FbubBzqh.net]
Asepriteのアプデなどの開発費も必要だろうから無料はあまり推奨はできないな。
安いしわいはHumblebundleで買った。



388 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/06/13(月) 22:27:39.48 ID:2f+CoDw1.net]
>>378
自分の入れたい機能を寄ってたかってリクエストするから
ある程度の規模のプロジェクトは可読性や警告を無視した凄いものになる

389 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/06/13(月) 22:32:50.05 ID:lhrzOQ9t.net]
推奨できないは言い過ぎでは…
公式でオープンソースでビルドできることを公表してるのに
別に何も気に負うことはない

390 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/06/21(火) 08:25:24.33 ID:DHuIo7zv.net]
レイヤーaとレイヤーbのフレーム時間をそれぞれ別に設定することってできないですかね
別々に作って他のソフトで合成するしかない?

391 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/06/21(火) 10:38:41 ID:jGHMGEwS.net]
フレーム1,フレーム2じゃなくてレイヤーでだよね?
レイヤーは無理じゃない?俺はそういうのは別々に作って合成してる

392 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/06/21(火) 10:48:27.53 ID:DHuIo7zv.net]
>>391
やっぱり無理ですか
背景と人物を別々に動かしたかったりしたんですが

393 名前:名前は開発中のものです。 [2022/06/21(火) 17:02:45.72 ID:TuAEsjh/.net]
>>390
フレーム間での再生速度ならフレームのプロパティで個別に何ミリ毎秒を決められるけど390が言うようにレイヤーごとの設定はできないですね

394 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/06/21(火) 17:03:17.49 ID:J1FcFHS8.net]
新規作成でドット書いて保存する時にFileTypeでAllformatとか出さずに最初から.aseって選んでくれないかなぁ。毎回めんどくさいんだわ。
pngとか開いたときは別名保存でpngと出るからできそうではあるのだけれど・・・

395 名前:名前は開発中のものです。 [2022/06/21(火) 17:06:06.36 ID:TuAEsjh/.net]
>>377
あと私事なんですが、この問題がまだ解決できてないのでどなたかお力貸していただけると助かります。
気づいた時にctrl zで戻せばいいだけなんですけど気づけなかったら終わりなので…

396 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/06/21(火) 18:21:51.69 ID:J1FcFHS8.net]
かれこれ5年ぐらいAseprite使っているけれど、そんな症状なったことないでよ。
AsepriteバージョンとかOSとかタブレットとか書いたほうが特定できるんじゃねけ?

397 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/06/21(火) 23:47:56.54 ID:jGHMGEwS.net]
>>395
上に同じく経験ない
今試したけど再現もできない



398 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/06/23(木) 03:10:31 ID:Q+AjE2u6.net]
誰のなっていない。ってことは394の環境見直したほうがいいね。
タブレットのUsbケーブルの接触不良とかでクリックしたような誤動作で
ノイズが入っているのかもね。

399 名前:名前は開発中のものです。 [2022/06/27(月) 17:19:30.21 ID:FwupYd/+.net]
遅レスですみません、皆さんありがとうございます。
液タブ環境でやってるのでUSBの接続とペンタブの環境設定見直してみます。

400 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/07/10(日) 03:22:11.72 ID:66TReQHW.net]
モノクロで描いている時、背景白だと黒で描いてもオニオンスキンが利かないのだけれど
背景白でも新しいレイヤーで黒でかくとオニオン利くね。

401 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/07/14(木) 08:07:42.24 ID:EqpSHmUo.net]
アニメーションってすっごい難しいんだね
スライムがうねうねしながら動くの作ろうと思ったけど
パラパラ漫画よりひどい

402 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/07/16(土) 18:55:29.14 ID:AzZFMYhe.net]
画像アップしたら修正するよ

403 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/07/18(月) 07:03:37.72 ID:xpEyUuDU.net]
全レイヤーを一括で動かす方法ってないですかね

404 名前:名前は開発中のものです。 [2022/07/19(火) 04:54:53.70 ID:Qh7XXcS2.net]
質問なんですけどこういう文字?で打つのもドット絵になるんですか?
https://i.imgur.com/Pu5HgIi.jpg
https://i.imgur.com/dfBvChD.jpg

405 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/07/19(火) 05:08:13.63 ID:cwwRvy9b.net]
アスキーアートのが近いのでは
ドット絵とは言わないと思う

406 名前:名前は開発中のものです。 [2022/07/19(火) 05:18:52.34 ID:Qh7XXcS2.net]
>>405
ありがとう
そうなのか
スレチでごめん画像は消しとく

407 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/07/19(火) 19:31:42.58 ID:95WJRdwl.net]
>>403 タイムラインのキーを全部選択してCTRL+Tで動くんじゃね。知らんけど



408 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/07/19(火) 23:01:02.22 ID:6PnIEMAu.net]
Asepriteの質問とはちょっと違うかもしれないが、GIFアニメをTwitterに投稿したとき、PCブラウザで見た場合とスマホアプリで見た場合で再生速度が変わる現象は保存時になにか手順を踏めば解消できるの?

409 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/07/21(木) 18:40:43.56 ID:LVbk3Z+f.net]
Twitterで投稿すると一番最後のコマは短いからLoopモノは注意ね。知らんけど

410 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/07/21(木) 20:04:30.55 ID:MmwdeHNQ.net]
何が知らないんだ…?

411 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/07/21(木) 20:18:31.03 ID:emngu7cD.net]
見た感じ最後のコマが飛ばされてるわけではなさそう
2フレーム目が短くて1フレーム目が長い、最後のコマは普通に再生される
スマホから見ると問題ないけど、これは環境のせいでこっちでコントロールできる問題ではないのだろうか

412 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/07/24(日) 05:03:52.66 ID:84tgVKsN.net]
「知らんけど」は、関西人が、てきとーに喋る時に最後につけるね。知らんけど

413 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/07/24(日) 06:23:18.25 ID:p5jBxlNU.net]
自分で注意してと言っておいて知らんけどって何が言いたいんだ…?とはなる

414 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/07/24(日) 10:41:45.89 ID:06JXNrgM.net]
関西の文化しらないとそうなのかもね
知らんけど

415 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/07/24(日) 13:46:25 ID:84tgVKsN.net]
AsePriteに連続カーブ機能欲しいね。
単カーブツールあるから実装できそうではあるのだけれど・・

416 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/07/25(月) 02:18:09.58 ID:jQ4H4dEs.net]
知らないのに何言ってんだろうこのガイジっていつも思う

417 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/07/25(月) 02:39:37.86 ID:U9Gfy8fT.net]
(言ったことを真に受けたことによる責任なんて)知らんけど
だぞ



418 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/07/25(月) 18:52:09.55 ID:NfH9tgjE.net]
関西以外なら最初に
「人づてで聞いたから、本当かどうかしらないけれど・・」
「噂だから信憑性に責任は取れないが・・・」っていうのを
関西では最後に言うからおかしいんじゃね。

419 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/07/25(月) 18:57:26.69 ID:NfH9tgjE.net]
まじめに聞いてるのに、最後に「知らんけど。」
そりゃ関東人はズコーッってひっくり返るよ

420 名前:名前は開発中のものです。 [2022/07/26(火) 02:50:19.77 ID:VTIEwqsY.net]
円安だからスタンドアロン版高くて迷う

421 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/07/26(火) 16:11:43 ID:mfLC5CdP.net]
もっと高くなる可能性もあるから早めに買った方がいい
自分も知った時より購入したときのほうが値段が上がってたし、うろ覚えだけど機能追加に応じて値段も変更すると公式にあった気がする

422 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/07/26(火) 23:06:51.26 ID:koujXuHA.net]
2020年に買ったが全然使ってない

423 名前:名前は開発中のものです。 [2022/07/27(水) 07:15:05.79 ID:Bj5norbA.net]
>>421
スタンドアロン版買って日本語化したけどこれ最高だね。

424 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/07/27(水) 07:20:27.98 ID:M0+Mbctg.net]
他のソフトのようにテキストをそのままつかれれば良いんだけれど、フォントファイルを指定しないといけないから使いにくい・・

425 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/07/27(水) 12:16:36.51 ID:pWvEtjIe.net]
コピペじゃなくて直接日本語入力できるようには一生ならないのかね

426 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/07/27(水) 12:55:42.99 ID:M0+Mbctg.net]
ファイル開くときも普通のエクスプローラーみたいに、サムネで画像一覧が表示してくれるといいんだけれど独自仕様にこだわりすぎる。

427 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/07/27(水) 15:54:45.26 ID:zxR1kCLK.net]
要望出してみたら?



428 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/07/28(木) 05:04:54 ID:pp8JVIdp.net]
例えば他のペイントソフトのように1ドットとか開いている穴をすりぬけずに閉じてぬりつぶしてくれる機能とか欲しいけれど、そんなんいらんっていう勢力があるから要望出しにくい

429 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/07/28(木) 05:50:34 ID:wkLFlbVi.net]
うん・・それはやめたほうがいいね・・

430 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/07/28(木) 12:40:11.96 ID:v47mZcWR.net]
うーん、もし100x100px以上の作品つくる場合だったら穴埋め機能助かるかな

431 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/07/28(木) 12:52:55.57 ID:zIdFaGMp.net]
必要かどうかは別として1ピクセル単位の絵で隙間閉じを判断するの難しそう、普通のイラストソフトですらまだ完璧な隙間閉じができてないのに
単純に2px以上空いてるときだけ塗りつぶす感じなら実現できそうだが

432 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/07/28(木) 13:08:06.68 ID:gW9aM8Gq.net]
ドットで三角形描いて塗り潰しすると
下手したら角に1ドットの塗り潰し出そう

433 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/07/28(木) 16:07:09.59 ID:nxhi0TJn.net]
要望が無理ならAPI公開されてるし、自分でプラグインを組むしかないだろうね

434 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/07/29(金) 01:30:58.25 ID:b2/mGeZ6.net]
隙間うめ機能があると640X480でドットアニメ作っている身としては1ドットの穴を探すの大変で助かるんだけど低解像度にはいらんよなぁ。

435 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/07/29(金) 02:14:35.64 ID:hjvd+3MH.net]
むしろそのサイズでやると低解像度アニメとして認識されそう

436 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/07/29(金) 14:40:18.14 ID:5BDjzac0.net]
>>426
Preferences -> Experimental -> Use native file dialog

437 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/07/29(金) 16:19:27.28 ID:DFZ9UhmM.net]
利用者の確認不足なだけで、ちゃんと有能ツールだった



438 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/07/29(金) 20:54:25.48 ID:QSfMI+uC.net]
そりゃ最初かシェルに依存した作りにしたら移植性も何もなくなるしね

439 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/07/30(土) 07:05:22.40 ID:MBlBFpmq.net]
>>436 おおっ便利じゃん。
てか最初から標準のブラウザで表示にした方がいいんじゃないか。知らない人多そう。
ともかくありがとさんクス。

440 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/07/30(土) 07:57:10.92 ID:CNNjPPj2.net]
なんで無知の責任を他人に負わせようとするんだ?
だからバカのままなんだろ

441 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/07/30(土) 12:05:28.30 ID:KfP7PDdG.net]
なんか最近余計な煽りするやつでてきたな
無知のためのスレだからなんでも聞いていいのだぞ

442 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/07/30(土) 12:20:23.48 ID:Z7eI/5mz.net]
できないことの責任をツールのせいにされたからでしょ
無知が悪いんじゃなくて、不満のぶつけ方だと思うよ

443 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/07/30(土) 12:58:42 ID:KfP7PDdG.net]
「だからバカのままなんだろ」がなければ別にいいけどこれは余計だと思うよ

444 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/07/30(土) 14:49:18.58 ID:TkcaXa3r.net]
余裕がない人なんだから優しくしてやれ

445 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/07/30(土) 21:00:57.50 ID:MBlBFpmq.net]
そのとおり、5ch自体が過疎化が進み荒らす人しか残ってない。

446 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/07/31(日) 04:24:47.54 ID:amybNHai.net]
Aseprite閉じるときに一瞬固まらない?前はすぐに閉じれたのに
起動してすぐに閉じると普通に閉じれるから何がトリガーかわからないけど
ちなみにv1.2.34.1-x64

447 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/07/31(日) 22:14:23 ID:GbkPXOwm.net]
1.3ベータしか使ってないけど瞬間で落ちるよ。



448 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/08/01(月) 12:18:59.23 ID:5ICtF1yU.net]
ありがとう、俺の環境のせいかも

449 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/08/01(月) 13:53:14.64 ID:QTVYgpbF.net]
関係ないかも知らんけど、別のソフトでクラウドデータ保存系のOneドライブとか使っていたらめちゃ固まるようになったなぁ〜

450 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/08/02(火) 01:34:20 ID:uwVHvO9p.net]
>>449
スレチだけど、自分のDokuwikiってソフトがやたら重いのはこのせいだって気づいたわ
ありがとう

451 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/08/03(水) 09:46:52 ID:CL6lQDJw.net]
クラウドは百害あって一利なし。OneDriveなんてPC買ったその日に速攻削除。
必要なファイルだけGoogleDriveをバックアップに使うぐらいかな

452 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/08/03(水) 12:03:40 ID:nI/OX/sE.net]
時代についていけない系の人?

453 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/08/03(水) 13:03:05.81 ID:cAQGhv56.net]
>>451
1レスで破綻してて笑う

454 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/08/03(水) 13:59:16.82 ID:AmDfQUCU.net]
笑うとかくっさ巣に帰れ

455 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/08/04(木) 00:01:10 ID:TRYaLQv3.net]
百害あるのに使うんだ

456 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/08/04(木) 03:39:50 ID:VuIYct0R.net]
一利ないのに使うんだ

457 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/08/04(木) 10:25:59 ID:Q3GQiCXO.net]
ぎゃははははは



458 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/08/06(土) 21:45:26.15 ID:M8H8RQ1i.net]
新しく買ったPC知らずに入ってたクラウド保存のOneDrive。
容量減ってフリーズしまくり〜のOneDrive。
最後に帰って来た言葉は「OneDriveの空き容量がなくなりました。追加領域を購入しますか?」
「○✗△□・・・」
それが僕らのOneDriveライフ

459 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2022/08/07(日) 01:26:38 ID:mI75ktKT.net]
×OneDriveライフ
○バカ自慢






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<141KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef