[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/20 03:03 / Filesize : 227 KB / Number-of Response : 1047
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

SRPG Studio



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/12(日) 18:31:43.55 ID:uZ028LzI.net]
公式
ttp://srpgstudio.com/

立ててみた

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/12(日) 20:28:16.98 ID:U8cQEsyi.net]
乙。よさそうだなぁこれ。
体験版とかないのか。

シミュツクでゲーム作りたいと思ってたけど、
よく出来たソフトならこれに乗り換えてみようか

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/12(日) 20:31:02.92 ID:U8cQEsyi.net]
体験版あるのね。

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/13(月) 00:25:06.40 ID:a/cxdseZ.net]
体験版触ってみたけどFE的なの作りたいならこれ一択になるレベルではあるな
あまりにもFE特化なのでFE的なの以外作りたいならまた話変わるけど

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/13(月) 00:38:20.51 ID:qxaCwvNH.net]
素材とか用意すれば昔コーエーが出した英傑伝シリーズのようなSRPGも作れるのかな

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/13(月) 05:16:28.97 ID:5rSu8nrj.net]
あれ、XPじゃ動かないな。7の方でインストールしなおさなきゃ。
あとこれマウスは使えないのかな?


リィさんや瑠璃鳥さんやラッキーランプさんみたいな
昔シミュツク使ってた人達これで新作作ってくれねーかなw

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/13(月) 07:05:39.84 ID:9gcBW8cj.net]
作れるものがあまりにもFEっぽすぎて怖いんだけど。
これでゲーム作って公表したらNテンドウから怒られるとかないよね?
なんとかサーガさんみたいに。

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/13(月) 08:47:09.92 ID:YEfG+JQX.net]
ガンナーは作れるんかな
FE風だから無理かな

9 名前:漬物嫉妬民 ◆zBM7R7atix4C [2015/04/13(月) 11:18:00.57 ID:6st/rffV.net]
裁判起こしてまで守ったFEブランドで糞みたいな萌え豚ゲー量産する任天堂嫌いだったから嬉しいわ

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/13(月) 11:38:29.14 ID:zbA7MpA0.net]
覚醒はクソゲー



11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/13(月) 13:55:23.90 ID:hwroImBS.net]
パオラとティーエとネイファ大好き
シーダとミネルバとティトとマーシャも好き

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/13(月) 15:42:22.69 ID:jYeZHqI1.net]
>>7
だったら真っ先にシミュレーションRPGツクールってのを作った
海老が訴えられてるんじゃね?
なんとかサーガってのは知らないけど

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/13(月) 16:58:41.03 ID:a/cxdseZ.net]
あれは最初エムブレムサーガなんて名前でFEのシリーズみたいな売り方したのがもめたんであって
ティアリングサーガに名前変えて主人公茶髪にしたら結局販売できたじゃん
システムが同じで見た目が似通ってるだけなら平気だろ

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/13(月) 17:15:00.28 ID:qxaCwvNH.net]
そんなこと言ってたらアクションゲームはマリオに似てるからだめ
格闘ゲームはストリートファイターに似てるからだめってことになるぞ

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/13(月) 20:49:53.39 ID:5ojtssq/.net]
これって製品版は物理と魔法両方使えるクラスとか魔法剣とかは作れる?

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/14(火) 01:01:25.68 ID:QX/BVJoD.net]
ボルトアクス的なのは作れないんかな

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/14(火) 08:09:30.72 ID:Au8BCXOc.net]
スクリプト使えるんだからどうとでもなるんじゃない

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/14(火) 10:39:31.34 ID:SR6vGmYe.net]
戦闘アニメ作成が一番ハードル高そう
アニメオフ固定とかできるんかな

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/14(火) 13:40:14.87 ID:R2LmBPKm.net]
体験版触ってるけど
サンプル見ても主人公を初期配置する方法がわからん

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/15(水) 11:31:01.24 ID:AuVRcLgx.net]
出撃準備無しで登場させる場合は自動イベントで1ターン開始前に登場させないとダメなんじゃね



21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/16(木) 09:28:47.92 ID:k3TTo3X2.net]
体験版でポチポチ作ってるけど思ったより良いなこれ
製品版買って作ってみるつもり
強いて言うなら武器と魔法系両方使えるクラスとか、魔法剣的なのとか、
近接系と弓を両方使えるクラスとかをデフォルトで作れるようにしてほしかった

この手の素材ってどこにも無いからとりあえずデフォ素材を改変して色々作ってはみてるけどアニメーションはだるそう
クラスはとりあえずデフォのナイトの馬だけ茶色にしたの下級職でいいや

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/16(木) 12:50:53.17 ID:4zkB6+gV.net]
そう、自分も体験版で慣れながら作ってるけどかなりいい感じ
興味ある人はとりあえず体験版触ってみたらいいと思う
慣れないうちはさっぱりわからんかもしれないけど、
サンプルゲーム見ながらやったらなんとかなる

後は我侭を言えば支援、救出、魔力武器みたいなのが欲しいけど…
ひとまずは武器を自由に選択できるようになれば現状でも大満足よ
スクリプトでやれって言われたらそれまでだけど

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/16(木) 17:53:37.87 ID:T9N+MPlt.net]
EXTRAPOWERの人とかえるまにの人とか最近ツクール95で出した人には是非このツールでも作って貰いたいな

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/16(木) 21:57:49.85 ID:YYul4lwf.net]
本家みたいに武器の三すくみ実装したいな
スクリプト勉強してみるか

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/16(木) 22:01:51.14 ID:NEGEOY0L.net]
3すくみはコンフィグでそれっぽいの設定できるぞ

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/17(金) 00:26:39.03 ID:lG/B/noH.net]
>>25
おお、ほんとだ!dクス
久々にワクワクするツールだなあ

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/17(金) 02:31:36.48 ID:65sv2NbG.net]
シュミレーションRPGツクール95より使いやすそうかね。
あれは表示色が制限されていて造りにくかったが

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/17(金) 08:24:49.81 ID:TyPrrPze.net]
シュミレーションRPGツクールは昔触っただけで記憶があいまいだけどめちゃくちゃ使いにくかった記憶があるんだよな
俺は断然こっちが良いと思ってるな
細かい部分で気になることはあるけどスクリプトとか出来る人はそれも気にならないんだろうなあ

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/17(金) 13:00:18.24 ID:qK/FCJSB.net]
このツールで作られたエロゲー早く出ないかあ。

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/17(金) 16:20:45.90 ID:CbRK0l74.net]
ざっと触って欲しい機能

・変数を使いたい
・直接攻撃系武器と弓と魔法の両立
・一つの増援ポイントから異なるユニットを登場させたい
・攻撃、回避、命中のユニットステータスへの表示
・いわゆるカリスマや赤の呪い的な支援系のスキル



31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/17(金) 19:22:10.94 ID:BGyqPoOH.net]
もう挙がってるものをいくらか除いたら支援、救出、再移動が欲しいかな

さっき要望・提案を送るときに書き忘れちゃったたから誰か送る人いたら頼んだ

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/17(金) 20:12:37.11 ID:O0Rs1/lB.net]
個人的には自軍、敵軍、同盟軍以外にも第三勢力とか設定できたらいいな

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/17(金) 23:35:27.11 ID:8fSNWoto.net]
2時間前に更新あり?
段々改善されてるみたいですな。今後が楽しみ。

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/17(金) 23:41:30.38 ID:bvnZ6ZhR.net]
買ってもーた

戦闘の計算式っていじれるの?

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/17(金) 23:58:15.35 ID:ggnsYhn7.net]
マウスでのゲームプレイとマップ戦闘(ダメージ表示だけでOK)が欲しいのう

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/18(土) 00:14:15.18 ID:QHVODvAo.net]
ゲームパッドのLR対応は地味に嬉しいな

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/18(土) 15:59:37.17 ID:HBPpw1TE.net]
シュミツク95に慣れているとついマウスで動かしたくなってしまう。
そして何の反応もないということに気付く・・・

製品版だと使用できるグラフィックが増えていたりするのだろうか

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/18(土) 16:21:40.81 ID:+o6+T+sv.net]
素材は特に増えないんだな
あと、作業中にフリーズすることもよくあるんで
こまめにセーブしたほうが良さげかな

初期配置は援軍配置を選んだ状態だと
番号振ってあるフラッグを動かせるようなので
それで出撃位置を決めるっぽいね

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/18(土) 16:55:00.64 ID:QHVODvAo.net]
戦闘アニメ作るのが一番難しいな
試しにドット打ってみたらひどいもんだわ

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/18(土) 17:15:54.71 ID:gICvc5Zs.net]
ヒット作がでれば素材屋さんも現れそう



41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/18(土) 17:25:05.69 ID:xXAKpgM8.net]
初期配置はイベントのユニット配置でいいんじゃない?

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/18(土) 17:44:51.63 ID:8BRTdUIC.net]
というか初期配置のフラッグ1〜5まではデフォでマップ上にあるけど6以降どうやって出すの

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/18(土) 17:54:01.41 ID:JUEu ]
[ここ壊れてます]

44 名前:z47/.net mailto: マップ情報開いて出撃ユニット数いじってみな []
[ここ壊れてます]

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/18(土) 18:09:48.49 ID:8BRTdUIC.net]
ああ見逃してた、こんな設定があったのか

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/18(土) 18:24:39.33 ID:+o6+T+sv.net]
イベント配置でもいけるんだね
色々触ると結構発見が多いね

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/18(土) 19:27:19.51 ID:yyw3l6Du.net]
>>34
/Script/singleton/AbilityCalculator.js

スクリプトいじるならここに回避率やら命中率の計算しとる
コメントがあるからどこ弄ればいいかはすぐ分かるぞ

48 名前:46 mailto:sage [2015/04/18(土) 19:28:49.03 ID:yyw3l6Du.net]
すまん、>>46訂正↓だった
/Script/singleton/singleton-calculator.js

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/18(土) 21:13:35.72 ID:AmVXGGpO.net]
>>30
>一つの増援ポイントから異なるユニットを登場させたい
これは可能だよ。ちょい面倒だけど
Page1って書いてある所を右クリックするとページの追加ってのが出るから、
それでページを切り替えてそれぞれに別のターン、別のユニットを設定してやればいい

例としてPage1で3〜5ターンにソシアルナイトが出るというものを作って、
Page2で8ターン目にアーマーナイトが出る、という風に作ればいい

とりあえず茶色馬ナイト(男)のキャラセットは作った。モーションはまだ
パスはsrpg
ttp://www1.axfc.net/u/3451898

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/18(土) 22:00:11.79 ID:xXAKpgM8.net]
アニメ非表示で行くわ

>>47
>>48
サンクス!



51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/18(土) 22:09:50.07 ID:z+W4jki+.net]
>>48
ありがたく頂戴していく、感謝
正直マップ上の色バリエーションが増えるだけでかなり嬉しい

GBAFEみたく理、光、闇で魔法の武器相性設定しようとしたんだけどデフォルトでは無理っぽい?
武器種が弓や魔法の相性設定は近接系の武器種を対象にしかできんのかな

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/19(日) 02:33:25.75 ID:tILTR02G.net]
武器の重さって意味ある?
重さで回避が下がるようにできるかな

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/19(日) 08:43:17.65 ID:7U8XCs9q.net]
早さに修正かかるっぽいけど詳しくはわからんなぁ

再攻撃判定が早さ差分なのと、
味方MOB(兵士)を一々一体ずつデータで作らなきゃいけないのなんとかしてほしいな

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/19(日) 10:25:48.27 ID:U9ioI1px.net]
再攻撃は早さかスキルかで選べるのじゃあかんの?

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/19(日) 10:45:35.86 ID:7U8XCs9q.net]
>>53
ごめん、重さ度外視の素の早さだけで判断されてる感じがしてたけど
気のせいだった

体格が設定したくなるなw

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/19(日) 12:08:43.62 ID:vI9N4Obm.net]
体験版をいじってるんだけどスキルで既存のもの以外を追加したい場合にはどうすればいいんだろう
体験版では開けないカスタムパラメータで出来る?

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/19(日) 12:22:56.07 ID:7U8XCs9q.net]
連投すまん

重さ完全に死にステになってるっぽい

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/19(日) 12:52:52.47 ID:C93rZV5t.net]
>>56
体験版じゃなければスクリプト弄って戦闘計算式に反映できそうだけど

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/19(日) 13:14:29.45 ID:/jqjjY46.net]
武器の耐久力回復欲しいな

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/19(日) 13:25:51.23 ID:C93rZV5t.net]
今エラーで再起動かかって朝から作ってたデータ消し飛んだ\(^o^)/
みんな保存は20分に一度とか小まめにするんだぞ



61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/19(日) 13:29:18.24 ID:oCO5eSIU.net]
>>55
スクリプト弄ればなんとなる
とりあえず、下みたいに公式のサンプル(custom-skill.js)を改造してFEの[キャンセル]みたいなのはできた
スクリプトに記述したら、スキルの種類にカスタム選択してキーワードに「MyScript_Cancel」入力すればOK

ちなみに公式サンプルは↓(フィールドからロードとかのサンプルもある)
srpgstudio.com/developer/

var alias1 = SkillRandomizer.isCustomSkillInvokedInternal;
SkillRandomizer.isCustomSkillInvokedInternal = function(active, passive, skill, keyword) {

〜省略〜

// キャンセル
if (keyword === 'MyScript_Cancel') {
// 発動型でない場合は、単純にtrueを返すだけでよい
return this._isSkillInvokedInternal(active, passive, skill);
}

return alias1.call(this, active, passive, skill, keyword);
};

var alias2 = AttackEvaluator.HitCritical.calculateDamage;
AttackEvaluator.HitCritical.calculateDamage = function(virtualActive, virtualPassive, attackEntry) {
var damage = alias2.call(this, virtualActive, virtualPassive, attackEntry);

〜省略〜

// スキルが発動した場合は、相手の行動をキャンセル
if (SkillControl.checkAndPushCustomSkill(virtualActive.unitSelf, virtualPassive.unitSelf, attackEntry, true, 'MyScript_Cancel') !== null) {
virtualPassive.roundCount = 0;
}

return damage;
};

62 名前:60 mailto:sage [2015/04/19(日) 13:37:18.70 ID:oCO5eSIU.net]
あ、>>60のattackEntryの部分はentryに直しておいてね

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/19(日) 14:01:15.21 ID:7U8XCs9q.net]
>>57
スクリプト弄って対応した

これ、MOBとかその章限りの操作できるユニット配置する場合でも
配置する分だけ一々プレイヤー設定で作らなあかんのね

SRCみたいにザコとかフラグつけれれば楽なんだけどな

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/19(日) 14:10:41.90 ID:DxfORiAv.net]
アイコンや顔グラに関してはツクール用に作ってて、
かつ利用規約でツクール以外の使用も可になってるサイトので何とかなりそうだけど、
やっぱりアニメーション、武器、キャラチップは自分で何とかするしかないな
某素材サイトのアイコンに対応した武器をちまちま作ってるけどどうもうまくいかん

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/19(日) 14:40:21.63 ID:fGqxhF7R.net]
これスクリプト周りがツクールに比べて使いにくいな
ツクールはスクリプト全文検索出来たから改造場所探しやすかったけど
これいちいち全部見て回らないと戦闘計算式の場所もわからん

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/19(日) 15:24:04.34 ID:fGqxhF7R.net]
初戦闘時に会話イベントってどうやるんだ?
特定のユニットとの戦闘時にイベントならあるが……
まさか全ユニットとの戦闘時にイベント作って擬似初戦闘イベント作らなきゃだめってことは無いよな?

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/19(日) 15:24:14.39 ID:A7MTHdpY.net]
ダッシュのモーションとかいちいち作ってられないから
走りは漫画的ぐるぐる渦巻きにしようぜ

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/19(日) 15:26:32.30 ID:Vcx/j2kG.net]
>>62
重さを回避に反映するやり方を教えてもらえないかな?
singleton-calculator.jsの30行目あたりに重さを入れればいいと思うんだけど…

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/19(日) 15:28:28.04 ID:Vcx/j2kG.net]
>>65
ユニットイベント作成>戦闘時>ユニット選択
のところで「アクティブ」にチェックすればいける

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/19(日) 15:34:07.82 ID:fGqxhF7R.net]
>>68
サンクス
アクティブってそういう意味だったのか……



71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/19(日) 16:00:52.60 ID:fGqxhF7R.net]
ボスユニットとの戦闘時にBGMを変更する方法がわからん……
ユニット情報の変更→戦闘音楽の変更っていうのはあるけどこれは味方専用コマンドみたいだし

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/19(日) 16:15:28.44 ID:C93rZV5t.net]
>>70
敵ユニット→詳細情報→戦闘音楽

いま夜マップ作ってるんだけど敵配置が索敵前

73 名前:提みたいになってしまう
夜マップと言えばデフォルトで夜の背景がなくて何気に不便
背景画像の変更で昼とか表示されてるけど弄る場所が見当たらないし無理かね
[]
[ここ壊れてます]

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/19(日) 16:18:56.33 ID:fGqxhF7R.net]
>>71
サンクス
完全に見落としてたわ

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/19(日) 17:26:23.35 ID:DxfORiAv.net]
とりあえずナイト(男)の馬を白にしたモーションと、武器の色替えとハンマーだけ
昨日の茶色馬ナイト(男)のと一緒に入れときます
パス:srpg
ttp://www1.axfc.net/u/3452463

実際の画面ではこんな感じ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org272552.png

色替えとかじゃなくて自力で作れればいいんだろうけど俺には無理そう

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/19(日) 17:41:06.83 ID:C93rZV5t.net]
>>73
ありがたく貰っていく、感謝!
素材がほとんどない今は色替えだけでもすごいありがたい
おかげで作業の楽しさがまた上がる

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/19(日) 19:12:03.98 ID:sZS+Lhc7.net]
>>73
グッジョブ!
剣はナイフくらいの大きさだとむしろちょうどいいんだなぁ
ライトセーバーらしきものは吹いたw

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/19(日) 19:40:14.93 ID:tS4eGJuc.net]
弓を射程1にすると反撃がシュールなことになるのなんとかならないかなぁ

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/19(日) 20:02:44.71 ID:fGqxhF7R.net]
手斧作ろうと思ったら気づいたがこれ射程2以上の斧作れないのか

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/19(日) 20:28:53.90 ID:C93rZV5t.net]
>>77
武器射程の開始と終了弄ったらいくらでも射程伸ばせるよ
fGqxhF7Rはもうちょっといろいろ調べてから質問したほうがいい

次回のアップデートが楽しみだ、どれぐらい機能が追加されるんだろうか
個人的にはFEでできることが作れるようになれば文句ないけど
この先素材が増えていくのも待ち遠しい



81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/19(日) 20:40:35.17 ID:fGqxhF7R.net]
>>78
いや射程1〜2の斧作っても使えない
射程1の斧だったり射程1〜2の槍なら使えるんだが

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/19(日) 20:46:51.91 ID:7iZ7D3B5.net]
試しに作ってみたが普通にいけるぞ?
装備キャラが斧に対応してないとかそういう原因だったりしないか?

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/19(日) 20:48:10.36 ID:DxfORiAv.net]
ストーリーとか大したもの思いつかないからサンプルゲームのキャラ達の本編的なもの作ろうかなあ
FE烈火のリン編みたいな感じので

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/19(日) 20:48:49.39 ID:fGqxhF7R.net]
同時に射程1の斧持たせてそっちは使えるからそれは無い

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/19(日) 21:02:49.45 ID:fGqxhF7R.net]
とりあえずこんなんなってるんだけど
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org272933.png

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/19(日) 21:15:58.50 ID:7iZ7D3B5.net]
>>83
ちゃんと使えるように見えるけど
もしかして攻撃範囲が出てないことを言ってる感じかな?
それなら現在の仕様上、装備してるものしか攻撃範囲表示には反映されないだけで
使用自体は問題なくできるんだけどどうだろうか

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/19(日) 21:18:24.53 ID:C93rZV5t.net]
>>79
マジでか 普通に作れてたからちょっとそれは想定外だわ
スクリプト間違えたとこ触ったとか?
流石に原因わからんからいろいろ触って頑張ってくれ
もしソフト側が原因だったら公式に報告するのも忘れずに

こないだ途中まで作ったFE的なものを友人にプレイしてもらったがメチャクチャ反応よかった
あれだけ喜ばれると嬉しいし作成者冥利に尽きる
やっぱり作ったものは他人にプレイしてもらってなんぼだな

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/19(日) 21:18:50.97 ID:fGqxhF7R.net]
>>84
マジだ使えたわすまん

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/19(日) 21:21:58.75 ID:fGqxhF7R.net]
射程1〜2の槍なら使えたように見えたのは敵に持たせてたからか
さすがにこの仕様はちょっとなぁ

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/19(日) 21:54:09.82 ID:tS4eGJuc.net]
FEっぽいものが作れるツールであってFEを作るツールでは



91 名前:ないことを改めて認識したw []
[ここ壊れてます]

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/19(日) 23:34:55.26 ID:DxfORiAv.net]
敵を倒した時に得られる経験値をクラスごとに変えるにはカスタムパラメータとか使わなきゃダメなのかな?
同じレベル1でも初期上級キャラだけ得られる経験値を減らしたいんだけどやり方分からない

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/19(日) 23:49:54.00 ID:fGqxhF7R.net]
自動開始イベントでユニットの登場の処理をすると100%動作を停止するんだがなんだこれ……

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/20(月) 00:21:02.09 ID:k2fOP6vA.net]
もうちょっと詳しく書いてもらわないとわからんからどうしようもないんだが
俺もやってみたけど自ターン開始時に操作できるユニットがいなかった時ぐらいしかエラー吐かなかった

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/20(月) 01:28:05.44 ID:PC44TwPh.net]
間接攻撃ってモーション終わった後武器消える仕様なのかよ……
FEのGBA時代の手斧みたいに手元に戻ってくるアニメにしたらキャッチしたあと消えやがる

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/20(月) 01:37:19.54 ID:noqf8zjo.net]
>>90
試してみたら登場方向をなしにしたら動作停止したけど、
方向設定したら問題なかったのでそれじゃないかな?

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/20(月) 15:48:42.11 ID:eVI4XwKr.net]
バーサーカー(ウォーリア?)男とグリフォン色替え男女、黒馬ナイト男、黒馬ナイト兜付きのモーション、キャラチップ
バーサーカーは兜付けただけだから上級職って感じはしないかも
それにしても半裸で兜だけってものすごくダサい

パス:srpg
ttp://www1.axfc.net/u/3453053

見本
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org274000.png


色替え+αでごまかせるのは大体このくらいまでなのでとりあえずここまで。RTPと合わせれば
ガーディアン→エンペラー
アーチャー→レンジャー
マージ&クレリック→ソーサラー
ナイト男(茶)→ナイト男(白)
ファイター男→バーサーカー男
ビーストマスター→ダークグリフォン
くらいまでのCC設定は出来るかも

ソドマスとかアサシンとか作りたいけど無理
自分で色替えする場合、ペイントで色替えた後に透明色設定したい場合は
手軽に透明pngってフリーソフト使えば楽

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/20(月) 16:44:43.74 ID:2TwQvoLv.net]
>>94
おぉちょうどナイト黒にしたらもう一職いけるんじゃね?って思ってたんだ
グッジョブすぎて言葉もない!
今回もありがたく頂戴していきます

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/20(月) 17:17:24.04 ID:e4w/hlw7.net]
www.freem.ne.jp/win/game/8990
すでに作品が上がってる
私はやらないが誰かやってみてよ

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/20(月) 18:45:40.56 ID:eVI4XwKr.net]
自分もとある場所で内輪ネタのゲーム上げて、まあまあの評判ではあったんだけど
プレイ生放送見たらやっぱりチュートリアルは親切に作った方がいいなと反省点が見つかったな
その人はFEとか未経験だったから民家や村とか訪問せずに次の章進んじゃったりしてたので、
修正して1章1ターン目にまずは民家を訪れましょう的なメッセージを追加した








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<227KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef