[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/29 12:13 / Filesize : 185 KB / Number-of Response : 851
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【戦国SLG】天下戦国の上



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/23(月) 21:12:40.65 ID:TimgDT8c.net]
枕売り氏制作の戦国ストラテジーゲーム「天下戦国の上」を語りましょう。

公式サイト
pillowseller.web.fc2.com/

wiki
wikiwiki.jp/tenkasengoku/

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/23(月) 22:02:51.78 ID:UN8KGrBi.net]
>>1
建て乙
とりあえずダウンロードしてみる

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/23(月) 22:08:31.06 ID:y7zgfbex.net]
>>1
大変結構!


4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/23(月) 22:26:26.88 ID:YSpgbmfL.net]
姉小路家が>>1に独立保障!

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/23(月) 22:40:23.35 ID:k1QKVQXD.net]
富士大宮司家が>>1に独立保障!

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/23(月) 23:25:23.54 ID:iVCabrrk.net]
とうとうスレ建てたか

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/24(火) 00:41:36.81 ID:ACowUQTC.net]
公式の素人くささが半端無くて吹いた

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/24(火) 12:45:00.81 ID:Hw5YHS8P.net]
このスレのことは通知したのかな?

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/24(火) 22:33:47.42 ID:8V5pLguT.net]
蠣崎つれえええええええ

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/24(火) 22:53:38.20 ID:wD2Dj1O7.net]
長宗我部家でプレイ。順調に勢力拡大、本山家潰したところで、調子にのって一条家に宣戦布告。

そしたら三好が突っ込んできてオワタ。思ったより難しい。



11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/24(火) 23:00:03.95 ID:2TL5cC4V.net]
無能な武将はどんどんクビにしてったほうがいいんだろうか

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/25(水) 01:52:30.18 ID:9fguiYnP.net]
>>11
クビは団結下げるから、必要最低数だけ雇うほうがいいかも

あんまり人数増やすと団結1あがるまでの時間が延びるんだよな
かといって内政は人数増やした方が進みがいいし、ここは悩むところ

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/25(水) 02:10:06.87 ID:XS3/8u7Y.net]
官僚が全然増えねぇ
金が余っていく一方だ

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/25(水) 03:20:54.00 ID:QaUOq3tE.net]
ちょっと触ってみたけどマジでまんま戦国パラドゲー作ってみたって感じだな
音楽変更や勢力色変更なんかは本家より気が効いてるなw

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/25(水) 03:28:19.55 ID:r9Pqaenz.net]
ver.0.6.2でうまいこと解凍できないんだけどなんでだろう
同じ症状の奴いるかな

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/25(水) 03:53:11.14 ID:ErriY23Q.net]
解凍できないのはダウンロード失敗してると思う
こっちは普通に解凍して、上杉で開始、石高見たらCTDした。

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/25(水) 04:14:40.40 ID:XS3/8u7Y.net]
悪い子戦争でオワタ
中国統一してても一瞬で滅ぶ当たり戦国だなぁ…
軍の消耗が無いっぽいから一回形勢が決まると防御側に為す術がねえ
調子にのって信長包囲網なんて参加するんじゃなかった、もっと朝廷に根回ししとくんだった

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/25(水) 04:21:07.67 ID:XS3/8u7Y.net]
と思ったら従属申し入れで何とかなった
臥薪嘗胆

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/25(水) 06:53:53.02 ID:J07NKoZC.net]
蠣崎で東北制覇できたけど北条と織田相手にするの無理ぽ。東北の石高テラ低す・・・。
信長は1582年になれば大抵、勝手に死ぬからいいけどその後の秀吉がパネェ・・・

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/25(水) 08:20:20.10 ID:J07NKoZC.net]
1600年入ると人材の枯渇激しいから1570から3〜20歳代見つけたら多少問題あっても確保しておかないと色々厳しいw



21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/25(水) 08:26:36.59 ID:whE0x+ZB.net]
北浦上家絶望的すぎだろ…

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/25(水) 09:06:08.79 ID:DasSyiEl.net]
Webにあるマニュアル見たけどパラメータの説明が一切書いてないね
1000/1000/1000の意味なんてWikiにすら書いてねー

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/25(水) 09:26:31.33 ID:r9Pqaenz.net]
>>16
( ・ω・) d
何度か試してみるわ

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/25(水) 09:59:20.26 ID:9ejQxksz.net]
>>21
やり方を間違えなければ結構なんとかなるんだぜ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1667453.png

>>22
そういやそれないな。一度戦闘すれば分かるせいか気にしてなかったわ
ちなみに 戦闘可能兵数 / 負傷兵込みの兵数 / 部隊規模(最大兵数) だよ
それ以外のパラメータといえば軍事とか?説明いるのかしら…

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/25(水) 10:12:06.93 ID:QaUOq3tE.net]
画面サイズ小さい上に縮小できないから他国見る時ダルい
iniかなんかで弄れないのかこれ

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/25(水) 12:14:31.18 ID:u4vZDCIg.net]
なんか地形の区別がないのがなー
海沿いを進軍するのと内陸に向かって侵攻するのと差がない
今川が木曽の領地へ二日で進軍するのをみると
おまえらどうやって南アルプス越えたのかと 空挺?

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/25(水) 17:14:40.19 ID:J07NKoZC.net]
秀吉が何故か長生きするから無茶苦茶だわ。20万対5万じゃ勝負にならないお・・・

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/25(水) 17:54:56.40 ID:XS3/8u7Y.net]
600万石には抗いがたいな

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/25(水) 18:28:06.31 ID:J07NKoZC.net]
1千万石vs280万石じゃけん・・・従属するしか生き残る道が無いorz

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/25(水) 20:41:08.56 ID:oSXQsPGT.net]
1550年代にいきなり豊臣秀吉が出てくる萎える仕様はなおったのか



31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/27(金) 20:22:18.29 ID:zTbWzUPU.net]
もうちょっと修正かかってからプレイするか

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/27(金) 20:43:57.32 ID:cRcS5Dlx.net]
暫く秀吉無双続くんじゃないか?現状、東日本勢に関しては秀吉より早く織田家喰わないと従属しか選択肢なさげ・・・

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/27(金) 21:03:49.08 ID:XBUl9ROI.net]
どうやら歴史を滅茶苦茶にすると他の大名家に活性化フラグが立つらしくみんな好戦的になる
現状のバージョンだと尼子が巨大化したり、早く織田家が尾張統一に失敗したりとブレが大きい感覚

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/27(金) 21:39:14.04 ID:cRcS5Dlx.net]
ほうそうなのか。マイナ-大名だとある程度、運任せでそんな余裕ないよなあ・・・特に家臣がいない所は。


35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/27(金) 21:47:27.28 ID:0112JPdh.net]
豊臣強すぎる…足軽30万とか
秀吉暗殺しても団結度−3になっても崩壊する兆しすら見えん
傘下の織田徳川に離間工作しまくっても独立する気配ないし打つ手なし
大人しく最初からやりなおそう

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/27(金) 22:04:04.78 ID:VVGFIlER.net]
巨大化した勢力に抗いようがないからツマラン

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/27(金) 22:10:24.90 ID:cRcS5Dlx.net]
悪名気にしないで疲弊回復次第ガンガン仕掛けていかないと領地盗っていかないと間にあわん。
歩兵優先的10研究、交易箇所2でさっさと交易研究5↑、戸籍管理上げて文化をガンガン上げながら
早く南下しないと東北大名は死ねるwでも北条か佐竹が立ち塞がるんだよな。

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/28(土) 15:41:56.78 ID:Qog2lMcP.net]
一応武将引き抜き&暗殺しながら若い浪人登用しまくって1600年代中盤を待つという手もあるんだけど(豊臣が人材枯渇から来る指揮限界でまともに戦えなくなる)
どっちにしろ今のバランスはなんだかな
システムはいいのに結局はラスボス豊臣が出てくるまでにいかに対策をするかってな感じでつまらない

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/28(土) 17:21:41.45 ID:f/YuEys4.net]
>>38
それでこそ史実
それがつまらないなら自分でstandardMODをいじればいい
織田系イベントを消すとか

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/28(土) 17:23:46.75 ID:kh7Wa4hF.net]
ゲームとしては人によってはいまいちかもしれないけど
実際に北条家とかの味わった絶望感はこんな感じだったんだろうね



41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/28(土) 18:16:17.14 ID:KTUoEp4X.net]
>ラスボス豊臣が出てくるまでにいかに対策をするかってな感じ
むしろすごいゾクゾクする。

人によって合う合わないの差は大きいだろうね
でも「統一を前提としていない」ってのはそういう事だし、
最終目標が統一じゃないからこそ実装できるゲームバランスだから大切にして欲しい

群雄割拠で情熱大陸がヒャッハーMODとか開発してくれてもいいのよ。というか心からお願いします。

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/28(土) 19:03:14.41 ID:V2KQ1++l.net]
そういう前提でも詰みがあるのってどうかね

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/28(土) 19:57:38.33 ID:4enqMOK6.net]
今の所は残念なできだけど一応、楽しめる。まあフリーなんだし気を長く待つしかなかべ。

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/28(土) 21:15:38.36 ID:c8ddZ4s9.net]
なんかみんなとやってるゲームが違うようだ

今川が織田を食って大勢力になったり
朝倉が三好潰して大勢力になったりそんなのばっかり起こるんだが
あ、自分は適当に選んだ超小勢力で歴史にはほとんど絡めてない

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/28(土) 23:26:33.79 ID:f/YuEys4.net]
>>42
いや だ か ら
織田系イベント消せと
Tsu\mod\standard\scenario\s1551\events\historical_1560s.txtの
最後にある天下布武イベントを消すだけで織田も豊臣も伸びなくなるから
そもそもこのゲームはすぐ改変できるのが売りなんだからそういうことしろと
そんなのメンドクセェ、でも織田豊臣が伸びるのはやだってやつは
このゲームは向いてない

>>44
v0.6.1のリバランスで史実性が少し薄れたみたい
v0.6.3でバランス調整しなおすらしい

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/29(日) 00:32:26.43 ID:+8wi/8Wd.net]
信長の野望系好きな人は多分このゲーム向いてない

>>42とかは多分そっちのタイプなんだろう
このゲームは他のフリーゲームで言うとどっちかというと戦国史に近い

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/29(日) 01:10:40.13 ID:V+o1XAdo.net]
弱小大名が天下統一を目指すというよりは、
戦国史をなぞって雰囲気を楽しむ感じ?

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/29(日) 02:20:29.05 ID:2ojNOCH2.net]
蠣崎で統一できたんだけど、難しいか?これ。
v0.6.1でバランス壊れてるのかな?


49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/29(日) 03:05:21.17 ID:SL1mq/mu.net]
>>48
どんな感じで進行したんだろう

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/29(日) 09:03:02.08 ID:xZoOrwlv.net]
史実重視というよりは史実の展開以外カバーできていないだけだろ
その史実のイベントも数える程しか無いしEU2みたいな歴史書ゲーとは比ぶべくもない
地形が存在しないとか言う時点で戦術性もほぼないし、じゃあ戦略性は?って所も結局は統一するなら悪名無視した武力侵攻ゲー
統一しないにしたって区切りもないし内政もないに等しい、他国と比較できるものといえば石高だけ
九州や四国を統一したところで戦術性がない兵と技術と軍事能力だけの平押しゲーだし達成感もないわな

そういう部分がどうなのって言われてるんだろう、信長の野望の話ではないな



51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/29(日) 09:54:48.45 ID:QBUWS6kX.net]
そもそもの大前提として、メーカー製の完全したゲームと個人作成の開発中のゲームを比較することに違和感はないの?
歴史外展開を希望するなら自分でイベント作るなり、誰かが作ってくれるのを待てばいいじゃない
作者的にもまだ歴史イベントを全て入れれた訳ではないだろ

件のEUも世界征服しようとすればBBRなにそれ美味しいの状態になるやん
BBR無視した武力侵攻ゲーにせずに世界征服する方法があるなら教えてほしいもんだ

あと俺も他の人と同じく信長の野望の話なんだと思うよ
でないと>>42の「詰む」って事にはならんから
北浦上でさえ1650年までいけるし、統一前提の話でない限り詰みだと表現しないよね?

とはいえ平押しゲーなのは同意だな。地形・水軍・領土交渉なんかはいつか是非お願いしたいところ

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/29(日) 10:24:25.49 ID:dMvng6Xi.net]
まあ作者も朝廷外交&1598シナリオでいそがしいらしいから気長に待つしかないな
地形うんぬんも公式では話が出てないみたいだし公式で言ったら調整してくれるかもしれない
統一したの区切りも上に同じくだな、これは俺も欲しいと思ってた
領土交渉は作者が調停外交と1598シナリオが終わったらするって言ってた
水軍は必要かな?現在のままでもいいんじゃないかな(あまり海戦してないからわからん

そもそもだな、地形がない、歴史イベント(&歴史IFイベント)が少ないっていうけど
どんなイベントが欲しいの?(地形は>>26が移動が速すぎるって言ってたけど)
具体的に代案なり提案なりをを出さないと作者なり有志なりが作ることはできないと思う
(ちなみに土地個別の移動の速さもイベントも普通に俺達でもいじれるし、増やせるよ)

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/29(日) 10:39:08.68 ID:uw3oK4qU.net]
水軍はなあ・・・強化するなら専用兵科+維持費かかるようにしないとおかしいし。
一番の問題は鉄甲船かね。

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/29(日) 15:56:21.09 ID:2ojNOCH2.net]
>>49
地道に文化上げつつ、浪人雇う。
収入は交易で。
浪岡御所にクレームが湧いたので併合。
大浦を侮辱して、しばらくしたらクレームが湧いたので併合。
南部に警告してたら安東と戦い始めたので併合。
安東も警告してたら伊達かどっかと戦い始めたので併合。
伊達が攻めてきたので葛西潰して和睦。

この辺で織田、北条、伊達、大友(中国四国併合)、島津(九州南部)ぐらいに集約。
本能寺で織田が豊臣(近畿) 柴田(北陸) 織田信雄(尾三遠駿甲信越)に分割。
信雄にがんばって貢物して伊達を滅ぼす。
伊達を滅ぼしたら北条が殴りかかってきたので滅ぼす。

この辺で豊臣が柴田と信雄を滅ぼすも、島津が大友滅ぼして、
さらに近畿まで到達。天下3分。
豊臣の武将がなぜか1人だったので、全力で滅ぼす。
島津滅ぼして終了。

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/29(日) 17:53:17.95 ID:ElgSn0o3.net]
史実重視といえば聞こえが良いがあまりにイベントでのつじつまあわせが多くてなぁ
特別イベントでの調整はシステムとして戦国をフォローできない敗北宣言のような気がする
むしろゲーム性に割り切ったほうが…

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/29(日) 19:17:06.62 ID:DH8boxPP.net]
>>46
フリゲって括りで考えなければ完全にパラドックスのゲームだな
WW2ものでまともにアメリカとやりあおうとしてもほぼ絶対に勝てないっていう

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/29(日) 19:39:55.83 ID:uw3oK4qU.net]
>>54
それ相当運がいい展開w

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/29(日) 19:54:35.00 ID:pF+MTTTN.net]
地方大名は裕福になっても官僚やマンパワーが足りなくて詰む、
知略、権威主義に傾けるしかないし、
合議制、兵農一体に全振りしたほうが明らかに得ではなかろうか。
マニアックなシナリオや武将いじりは後にして、
バランス調整して欲しいな。

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/29(日) 20:20:12.06 ID:dMvng6Xi.net]
>>58
マニアックなシナリオというか>>50ようにイベントが少ないぞゴラァ!ってやつがいたから
→よし、イベント作ろう、→でも1550年からいちいちイベント起こるまで確認してたらデバック難しいな
→第二のシナリオ作ろう→今 って流れだからなぁ…

武将いじりというか>>54のように武将の絶対数が少なくて豊臣陣営武将一人
ってことがなくなるように武将増やしてるだけだからなぁ…

一応今やってることも他のユーザーの意見からしてることだからな、しょうがない

あと合議制、兵農一体がまだ強すぎる(これでも調整された方)っていうのは公式BBSでもちょっと前出てたけど
たぶんネガキャンの可能性があると思っていたのか
「とりあえず他の人からもそういう意見が出てから」ってとりあえず却下されてたという事情もあるんですよ
でも君が公式BBSにそれを書いてそれに賛同する人がいたら調整してくれるでしょう、たぶん

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/05/29(日) 21:31:05.96 ID:7VfSGZ1b.net]
このゲームおもしろい。三国志バージョンを作ってほしいわ。
織田、徳川、伊達、足利、島津、真田でクリアーした。
コツは最強の鉄砲隊を作ること。



61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/30(月) 00:33:28.25 ID:hZPAMhP0.net]
基本的に大味だけど結構楽しい
ただもうちょっと戦争のリスクは高くてもいいと思うんだよなー
現状だと疲労度溜まろうが極悪になろうが戦争が一番儲かる選択肢なんだよね、これが一番大味さに拍車をかけてる

例えば疲労度を上がりやすく下がりにくくした上で
疲労度が上がり過ぎると戦闘効率が落ちるとか、労働力や全領邦の安定度が自動的に減っていくとか

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/30(月) 10:40:26.18 ID:h53G1LXP.net]
ひたすら一条家でまったりプレイしてみた、最終石高25.1/16.5

とりあえず出だしから国内酷すぎワロタ、流石一条さん家臣も1人しかいないとかはじめっから終わってる
一条の名に恥じぬように文化をガンガンあげる、内政は全部文化を上げてどこまでいけるか試してみた
防衛は織田→豊臣→大友(表記は細川、何故か乗っ取られた)に保護を求めて軍は最低源

織田から豊臣に乗り換えるときにとなりの西園寺が攻めてきたので逆襲して滅ぼす
ガチで戦したのはこのときだけで後は全部見てみぬフリ

最終的な文化は1649年次:土佐の幡多34、四万十23、高岡25
伊予の方は南宇和22、西宇和15

領地合計119。研究政体もろもろ含めたら領地5で297.5までいった

途中天下を狙う機会は何度もあったが無視。天下統一を目標にするならとりあえず生き残ること先決したほうがいいと思う。
徳川家以外はそのうち全部弱体化する。豊臣家は特に弱体の頻度が酷い

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/30(月) 19:20:37.00 ID:mFG1ADX8.net]
初プレイ六角家で三好に塞がれて織田にすり潰されたけど面白いね、これ

ところで増え続ける汚職への対処ってなんかない?
汚職を上回るスピードで拡大+開墾しかないのかな

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/30(月) 22:53:26.29 ID:/6kpF3cT.net]
汚職は収入がマイナスになると減っていくよ
収入のプラスが多いほど汚職も増えていく

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/05/30(月) 23:05:11.65 ID:C7KMe4LL.net]
大砲(大筒)が入手の入手方法がわからないのですが、
どうすれば良いのでしょうか。

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/05/30(月) 23:12:52.94 ID:C7KMe4LL.net]
公式見たら自己解決しました。まだ大砲は入手できないらしいですね。
そうすると、鉄甲船もまだつかえないんだ少しがっかりしました。

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/31(火) 00:34:58.78 ID:Y3HvD0GC.net]
佐竹で600万石までいって止めた
ある程度まで行ったら後はスッといくな
最後は極悪上等主義で行ったけど

けっこう大雑把な感じで、戦争始まったらひたすら奪って奪われての
繰り返しだった
豊臣なんか欠片も出てこなかったな

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/31(火) 00:44:54.48 ID:Y5/Q4hvH.net]
富樫→益田→九鬼→織田→武田→伊達ってプレイしたけど
このゲームおもしろい。
伊達 難易度武将 ノーリセはかなり脳汁出た
九鬼 難易度天下人は無理

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/31(火) 18:51:25.01 ID:DAwT21ip.net]
巨大化するまえに織田滅ぼしとけば
秀吉は台頭しないし人材もいっぱい手に入る

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/31(火) 19:50:27.47 ID:Yqaqstai.net]
>>64
なるほどありがとう、そのうち気にならなくなるってことだね

しかし、それでも収入のほとんどを汚職に食いつぶされる状況ってのは
バランス的にはともかく納得いかないものがあるなあ……
官僚やら忍者やらを消費して減らせるってのも面白いかもしんない
もしできるならイベント組む勉強してみようかな



71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/31(火) 20:49:48.41 ID:Mt+Jgn/0.net]
>>70
汚職をイベントでどうのこうのはたぶんできないよ
汚職を減らしたかったらmod\standard\defines\settings.txtの汚職関連の基礎汚職率をいじるといい
けどゲーム中での変更は本体の仕様のせいで無理だと思う

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/31(火) 22:11:20.95 ID:pZgbhm/W.net]
汚職は収入支出は関係なくて、単純に日々金銭の1/1000を浪費するだけだったはず
だから減らしたければガンガンお金使いまくればいいよ
とはいえver0.6.1での話だからもしかしらた最新だと違うのかも知れない。その時はごめんせだぜ

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/06/02(木) 17:41:11.12 ID:9fjWl/2i.net]
v0.6.3のアップが待ち遠しい

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/02(木) 18:53:06.33 ID:FqeSyVAW.net]
戦争をするに当たって、兵力より初期は悪評が、後期は団結度のペナルティがきつい。
妄想するに、武将達にとっては一定以上の勢力になって食い扶持がしっかり得られるなら、今以上に拡大する理由が無いんだろうか。
天下取るなんて息巻いてるのは殿(プレイヤー)だけで

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/03(金) 01:11:59.01 ID:WaSiJ6US.net]
佐竹で北条とにらみ合ってたら北条が豊臣に後ろから掘られたので便乗して掘った
そして次に掘られたのはやっぱり私でした

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/06/03(金) 13:34:28.00 ID:B8hoOWRC.net]
遂にニューバージョンがアップされたようだ
わくわくしてきた。

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/06/03(金) 14:25:27.29 ID:q0+6PFDB.net]
関ヶ原の戦い燃えるぜ!
真田家で西軍についたら瞬殺されたぜ!

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/03(金) 17:22:34.95 ID:Kfy7hn/z.net]
起動しようとしたらノートン先生に問答無用でTsu.exe削除されてびびったぜ
もう1回やり直したら大丈夫だったけど

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/06/03(金) 20:00:07.81 ID:B8hoOWRC.net]
「東西開戦」のシナリオが追加されたのに今気がついた
早速プレイして見よう。

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/04(土) 12:06:49.85 ID:H7FdVi7e.net]
ふとやってなかった織田家でやってみたけど、ぼーっとしてるだけでドンドン領土が増えていくなぁ

ノブヤボシリーズなら初心者に織田はお勧めしないんだけど、これならおすすめしてもいいかもしれない
分かってくるころに包囲網だし



81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/04(土) 22:09:46.27 ID:Mh8RfACA.net]
v0.6.3で大筒購入イベがあったけど、大筒ってどうやって使うの?

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/06/04(土) 22:21:00.74 ID:QINFR6YK.net]
公式BBSによると完成版はシェアウェアで1480円
登録しないと10年間までで、セーブ・ロードが出来ない予定らしい

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/04(土) 22:23:21.50 ID:kl65EyHw.net]
現状で三桁なら買ったけど……1480かあ
今後充実するか否かだな

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/05(日) 02:51:46.23 ID:XRrgcZyE.net]
個人的には2000〜3000くらいの(戦国史とか)に見慣れてたから、あまり高くなくて良かったって印象だな

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/05(日) 19:15:54.68 ID:Q5Ym1SFB.net]
やっぱりたまに勢力図滅茶苦茶になるなぁ
これは狙ってなのがそれとも異常なのかがわからん

今回も何故か里見と浅井が巨大化してるしワケワカラン
島津が妙にへこんだせいで九州地方は毛利が完全制圧してるし・・・どういうこっちゃねん

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/05(日) 19:46:27.61 ID:hDOKdIrw.net]
名声上がれば従属→臣従でいくらでも勢力拡大できるね

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/06/05(日) 21:36:36.31 ID:M9mRqHEP.net]
AIが足軽ばかりつくるのが少し不満だ
たまには鉄砲隊もつくってください
お金はあるんだからさ

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/06(月) 00:20:35.71 ID:B9Jd2kgL.net]
差分配布みたいなもんはないのかな、もしくはできないのかな
いちいち160MBをダウンロードするのはあまり速い回線じゃないから辛い

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/06(月) 00:34:28.71 ID:y54WN8xV.net]
北条とか大友とか毛利とかの初めから石高の高い大大名だと外交だけで統一までいけるね
包囲網とかのイベントで戦争になっても従属大名が頑張ってくれるので兵もあまりいらないし
あと内政の費用対効果が悪すぎて存在価値がほぼない気がする

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/06(月) 13:35:29.81 ID:9qBNO49o.net]
若狭武田・十市・千葉・奥州斯波あたりだといい感じに行き残りゲーだな

富樫・蠣崎・一条なんかは一見厳しそうに見えて実は大人しくしておけば全然狙われないから
機を見て勢力広げればいいだけだからあんまり難しくない
中途半端に広い村上や六角や南部の方がよっぽど難しいっていうね…



91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/06(月) 13:57:36.10 ID:bsJq0ew0.net]
1480円は良心的な値段だと思うけどなあ。犬と猫の超良心価格と比べてるのかもしれないけど内容を考えれば妥当じゃなかろうか

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/06(月) 14:24:16.93 ID:EIMitZss.net]
戦術AIは糞だけど戦略AIは良くできてる、てかほぼ完璧。
光栄にもどこぞのボッタクリPK商法糞ゲー乱発会社より良心的な値段で出すとか言ってるし、今後期待してます

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/06(月) 17:55:02.08 ID:U7vloqm6.net]
>>87
AIで兵科を選んだら面白いよなぁ
武田は騎馬隊を他より重視するとか、織田はある程度でかくなったら鉄砲を重視するとか
>>88
前はあったけどいつの間にかなくなってた
公式BBSで頼んだら差分配布してくれるかもしれない

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/06(月) 18:14:42.83 ID:EkWlRlTl.net]
差分配布は、バージョンアップしたら不味ってたから即修正した場合だけの臨時的な対応だよ
基本的に一括配布のみ
頼んだら出来るかも知れないけどね(今はセーブデータの互換も安定してきただろうし)

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/06(月) 20:20:31.27 ID:f7IMjgi0.net]
>>93
武田は鉄砲重視してたんだが・・・

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/06(月) 22:04:33.68 ID:4rRAiPHy.net]
UIがちと重い

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/07(火) 00:51:09.33 ID:GL5+47AM.net]
実は騎馬の配備率は武田より北条の方が高かったんだっけ

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/07(火) 03:21:38.77 ID:EnQ+/Zan.net]
公式BBSに地形実装するかどうかの意見募集立ってる。

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/08(水) 02:18:46.52 ID:TEYwJhIf.net]
地形が実装されたら「武田が騎馬重視」は自殺行為になるな。山だらけの甲斐信濃でペナルティ受けまくり

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/08(水) 08:05:11.29 ID:AtOL9zpp.net]
天候実装されて鉄砲マンセーに歯止めがかかるといいな



101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/08(水) 16:50:41.42 ID:l56vb/HD.net]
個人的に悪名を下げる手段が欲しいなぁ。
高コストで構わないから。
勢力交渉力の効果を2倍にするとか(家臣を外交に突っ込みまくると早く悪名が下がる)
勢力石高の1倍の名声と20倍の金銭と官僚4で何ポイントか下げれるとか
単純にプレイの幅が広がっていい気がするんだけどなぁ

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/08(水) 18:23:29.37 ID:TEYwJhIf.net]
それは……拡張制限としての悪名の意味がなくなる、ひいては天下統一を前提としないというコンセプトに反するんじゃないか?
やるならデフォじゃなくてMODにして欲しいな

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/08(水) 23:12:18.07 ID:TSMsQ7G6.net]
>>101
いまでもあるじゃん。家臣、あるいは従属勢力に自分の領土を渡すと
渡した度合いに応じて悪名が下がる、待つよりは早く悪名が下がるよ

あとは領土を攻め取られると、減った領土に応じて悪名が下がる
とられまくったら悪名も清廉潔白に!

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/08(水) 23:39:51.64 ID:ZHaWpx5L.net]
パラドゲーの英語版DL価格と比較するのはやめようか、俺だけど

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/09(木) 01:43:19.83 ID:Mz6Ud1AC.net]
悪名が無かったら1560年に全国統一できる某糞ゲーの野望になっちゃう

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/10(金) 13:14:18.23 ID:O/IK/mHT.net]
>>99
日本の馬は山岳仕様の骨格を持ったものが多い
山の上り下りには馬に乗った方が楽だったらしい

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/10(金) 13:17:25.67 ID:cIKN5sxI.net]
でもこのままいくと、ヨーロッパ基準で馬は山地駄目な仕様になりそうだよな

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/10(金) 19:17:32.15 ID:Wv1JjfcH.net]
そこは公式BBSで発言しようぜ

ところでこれ独裁制だと勢力能力に君主能力の何分の一、
合議制だと武将平均能力の何分の一がプラスされるとか無いの?

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/06/10(金) 19:18:51.19 ID:bvAiGZtL.net]
騎馬鉄砲隊の導入は・・・ないだろうなあ。
かっこいいんだけどなあ


110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/06/10(金) 20:49:05.59 ID:UYJEXYnu.net]
>>109
そんなもんを求める連中がすべてをだめにしてきたんだよ



111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/10(金) 20:53:26.65 ID:o92QpZwF.net]
そんなことしたら馬が驚きますやん。

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/10(金) 22:30:44.11 ID:zaev4TnG.net]
山岳騎兵とな

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/11(土) 00:45:09.03 ID:P5FBrpVO.net]
いちいち既存のゲームを叩くのは狭量で嫌だな

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/11(土) 03:58:59.61 ID:Nv8Fh0PL.net]
>>109
実際もし導入するとしたら1千の配備まで720日、資金2000ぐらいが妥当かなぁって思う
このゲーム訓練値がないのである程度まで訓練された騎馬鉄砲を考えるとどうしてもそうなる
そもそも質より数が優位なゲームだしなぁ
それなら、足軽雇ってる方がいいよねってことで導入しても有名無実になりそう

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/11(土) 05:15:31.29 ID:e3emYtgX.net]
三浦正俊が149歳まで生きてるw

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/11(土) 13:36:20.41 ID:AIkN81YH.net]
>>115
個人的にはそういうバグっぽいのは潰さない方が
面白いと思う、200何歳とかもいるから年齢表記間違いかも
しれんけど。
影武者とかで脳内補正すればいいし。

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/11(土) 23:19:17.71 ID:vpPw3ekO.net]
騎馬鉄砲よりも現状の騎馬の使いづらさをなんとかしてほしいな
足が速いだけで城攻めに時間もかかるし強くも無いし

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/11(土) 23:21:07.90 ID:8DDcS3Kt.net]
馬を降りて戦ってたというのは本当なんです?

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/11(土) 23:51:48.56 ID:EICtE0po.net]
>>118
馬って山岳だと動けないイメージがあるだろうけど、当時の有名な武田軍の馬は前足の筋肉が強力に発達してて
山岳でも難なく上り下りできたらしい
普通の人間が山岳で上り下りしたらそれだけで疲れてしまうけど、馬を使うことでその疲労を軽減させてた
戦う前から疲れてる部隊と、そうじゃない部隊の差は歴然

あと、山を高速に上下移動できたので戦況の把握が容易だった
指揮官が命令を必要とする場所へ移動しつつ戦況を見ることができ、且つ降りた馬は後方へ下がらせて補給へ回らせる

こういうことが出来たから騎馬隊(騎馬を率いた隊)は強かったってのが現在の定説って聞いたことある

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/11(土) 23:55:03.75 ID:EICtE0po.net]
>>117
ゲーム的に言うと騎馬は包囲能力上昇しないから、城攻めなら足軽雇ってる方がいいね

個人的に騎馬の使いどころは追撃じゃないかな、士気減った軍隊を追い回して消滅させる役割



121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/12(日) 00:38:48.97 ID:IZG2b3V/.net]
衝撃力はどこへ行ったし。でもあるとチートだから困る

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/12(日) 01:34:55.37 ID:3J5Enuyz.net]
>>120
二つの系統の文化を同時に育てるのは無駄だから追撃にしか強みが無いってのはちょっと
しかも弱った敵を追い回すのって他の兵科でも問題なくこなせるし

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/12(日) 05:19:23.63 ID:CfZItLHR.net]
もうそこらへんは最終的には好みとロマンの問題になってくるしな、この手のゲームは
効率プレイの仕方考えりゃいくらでもいけそうだけどあえて取らない!見たいな

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/12(日) 05:38:11.78 ID:UigRhL6e.net]
無理をすることはないけど、無理なく調整できるものならしておいてほしくはあるな
プレイヤー側の自発的な縛りに頼りすぎなゲームは飽きるのも早い

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/06/12(日) 13:02:57.93 ID:vjQ9zh8H.net]
占領、即自分の領地ってのはどうかな〜

あくまで、戦争終結まではただの占領地にしたほうが・・・
パラド系なら

処理が難しいのかな

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/12(日) 18:12:38.59 ID:iylzNtXf.net]
>>118
そもそも西洋騎士だって状況によって馬降りて戦う
大量の騎馬兵が騎乗したまま戦い続けられるのはモンゴルみたいに
あらかじめ行軍ルートを牧草地にしておく&一人あたり何頭も予備の馬連れていくとかないと無理
前者は大量となると放牧地でもない限り飼葉の現地調達が難しいから
後者は全力出すと馬がすぐ潰れてしまうから

だからまあ騎馬の扱いにリアルさを求めるとゲームでは浪漫がなくなってしまうと思う

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/14(火) 05:02:36.31 ID:EvGmq8l1.net]
>>125
面倒くささが増えるだけなんじゃないか。てかこのゲーム統一しても別にエンドとかないのな

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/14(火) 16:57:00.74 ID:ikBrQwup.net]
信長の野望全国版?とか三国志2的だよね、面倒くさすぎない頃のコーエー
というかあの頃は光栄か。

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/14(火) 19:29:32.94 ID:ZEruvAMa.net]
朝廷外交で国司を獲得すると、どういう利点があるのかな。


130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/14(火) 19:40:49.62 ID:d8BdfFDB.net]
名分獲得と同じ効果があるよ
その国の中の敵には宣戦布告しても団結が下がらず悪名が上がらなくなる
陸奥と出羽は広くて大名の数も多いから北国の大名だとすごく便利




131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/14(火) 19:51:03.16 ID:uaujRsVl.net]
差分ktkr

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/14(火) 19:56:43.40 ID:wBQYmaaz.net]
>>125
戦闘があった土地は生産力下がるからいいんじゃないか?

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/14(火) 20:35:17.82 ID:ZEruvAMa.net]
>>130
なるほど、そんな便利なものがあったのか。THX

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/15(水) 05:12:05.24 ID:1mVHJEb+.net]
どういう条件を満たせば征夷大将軍になれるのかな。
また征夷大将軍になった際の利点はどのようなものなのだろうか。

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/15(水) 07:21:05.74 ID:CH/v4wtl.net]
(あまり言うとあれかも知れないが)パラド的文法ではHRE皇帝っぽくなってると良いなあ>将軍

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/15(水) 09:53:38.66 ID:4G+SCEh0.net]
従属大名の独立タイミングが未だに掴めない

なんかしないと平穏無事なままだし、
かといって戦して領土掠め取っても主従先に取られるからより独立しにくくなるし

上で蠣崎でクリアした人そのあたりはどうしたんだろう?

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/15(水) 22:55:43.83 ID:NcLf8W46.net]
上の人じゃないけど蠣崎は安藤と接して無いからいきなり独立できるよ

それ以外の国なら他の大名と同盟したり従属大名を増やしたりして
主家と戦争しても勝てる状況になってから独立すればいけると思う

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/16(木) 00:20:03.62 ID:/RBFEeh7.net]
このゲーム戦争仕掛けられた時の台詞がひでえなw 確かにタイミング的にそう罵りたくなるようなことは多いけどw
あと自領の奥深くまで行軍してから攻め始めたりするけどあれは仕様的に有りなんだろうか

139 名前:137 mailto:sage [2011/06/16(木) 00:35:21.85 ID:K7LHd9N2.net]
従属していると同盟できなかった
戦争しかけられないように独立して即同盟しないといけないみたい

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/16(木) 02:59:05.01 ID:wk0uPPhA.net]
戦争仕掛けられた時に限らず結構遊んでる台詞が多いw
作者の趣味ならまぁいいとは思うけど雰囲気的にちょっとな〜と思う面もある。



141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/16(木) 03:13:46.48 ID:86Aui+eZ.net]
ゲームに影響ない範囲で遊ぶならそういう所しかないだろうしな……

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/16(木) 03:49:39.62 ID:0r3bmgxN.net]
>>138
パラドゲーからの伝統じゃないかなぁ。

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/16(木) 09:54:16.14 ID:mdFz5Cxg.net]
占領地云々は自分が天下統一できる勢力で遊んでる分には楽でいいけど、
中規模勢力で織田なんかに徹底抗戦して戦争長引かせて講和まで持っていった時、
今まで取られた土地が無条件で相手の物って辺りがちょっとなあ。

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/16(木) 10:26:16.71 ID:oNGj0Afm.net]
そこは、その領土を割譲することで講和できたと脳内補完

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/16(木) 19:16:46.35 ID:/RBFEeh7.net]
>>142
バラドゲーってのはそういうもんなのか。たまに見逃すと厄介だな

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/17(金) 20:12:36.66 ID:96pmBFLP.net]
>>145
いや、台詞のことね。

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/17(金) 21:28:31.74 ID:9o153Hnj.net]
「かかってこい!相手になってやる!」は名訳

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/17(金) 21:38:58.13 ID:NBAocGkX.net]
糞ッ垂れの
恥知らずの
誇大妄想狂の
二股膏薬の
愚かなる
マヌケの
うつけの
バカ殿の
阿呆の
狂犬野郎の
裏切り者の
低俗なる
アホタレの
根性の腐った
豆腐アタマの
偽善者の
ゲリグソ野郎の
頭のおかしい
勘違いしている
愚劣極まりない
負け犬の
腐ったダニ以下の
ケダモノの
欲ボケの
下衆野郎の
人でなしの
日陰者の
青ビョウタンの
蛆虫野郎の
ゴキブリ野郎の
小心者の
ドブネズミの
ド畜生の
犬畜生以下の
鬼畜にも劣る
ボケナスの
寄生虫の
ペテン師の
イカサマ師の
ネコ被りの
卑怯者の
卑劣なる
卑劣千万な

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/18(土) 16:46:30.13 ID:BrM07sSX.net]
大名含め誰も武将がいなくなるとその大名家つぶれる訳だけど
これって何処に吸収されるか法則性あるのかな?

漠然と、石高多いや強いほうだと思ってたけど今やってたら
太田家が従属状態にもかかわらず他家吸収してたから違うみたいだし・・・

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/18(土) 18:00:08.31 ID:0PtCSmCx.net]
>>146
バラドゲーっていつもそうなのかw ちょっとおもしろいな



151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/18(土) 18:58:17.59 ID:Rd0ic402.net]
>>149
友好度かなーと思ってるんだがどうだろう

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/18(土) 20:28:26.76 ID:BrM07sSX.net]
>>151
おお!その観点はなかった!
ちょっと友好度高めまくったまま暗殺プレイしてくる!

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/18(土) 20:44:31.63 ID:XLFAPrVl.net]
COMがおおむね歴史をなぞるようにしか動かないから慣れると結構ぬるいな
十市、岩槻太田、蠣崎、難易度武将でクリアできた
弱い方の浦上以外は全国統一できそう

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/18(土) 20:56:25.45 ID:X8rbuf3x.net]
難易度にさらに上のランクが必要なのか……

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/18(土) 21:17:26.82 ID:XLFAPrVl.net]
ごめん、まだ難易度武将しかしてない
難易度大名で十市家やってみる

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/18(土) 23:07:50.74 ID:JNrh7oVl.net]
>>154
俺には天下人で十分だと思うけど…
もっと難しいのがしたければMODいじりでいくらでもAIをチートさせれるよ

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/19(日) 08:41:27.51 ID:cUBrv25V.net]
>>153
単純に難易度難しくするんじゃなくて困難な大名をお望みなら
「神戸家」「安芸家」「小弐家」「田村家」あたりはどうだろう?

特に神戸家は石高上簡単に見えるがいざやってみると
近くの大名が統一スイッチ思考だらけなので存外にキツイ

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/19(日) 14:44:58.26 ID:tq1smlWQ.net]
>>157
神戸家やってみたけど十市の方がきつい

神戸家は滅亡時期が織田の1568年の天下布武後なので結構余裕がある
1560年までには織田と徳川と友好MAX近くまでいけるから
あとは独立して同盟組めばばいける

十市は滅亡時期が三好の侵攻で1560年頃だから金銭、官僚両面でカツカツ
天下人で十市挑戦したけど無駄が許されなくてむずい
パズルとか詰め将棋とかそんな雰囲気

あと多分同盟が強すぎるんだと思う
自家戦力がゼロでも同盟戦力だけで領土拡張できる

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/19(日) 15:28:35.33 ID:om08QJuq.net]
同盟が強いというより、領土配分先の訳わからん仕様が問題だと思うわ
同盟勢力が隣接していないところに宣戦布告するだけの簡単なお仕事状態になっちゃってる
三好さんマジ忠犬

元の仕様(プラス将来実装される領土交渉)のが良いと思うんだけどなぁ

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/19(日) 15:58:22.33 ID:ba0z+FQZ.net]
今同盟ってそんな仕様なのか…軍隊一番乗り=その土地の支配者とかのがいいような気がするなぁ

っていうか単純に三好さんは、無内政AI入ってるから他と比べて頭悪いのよね
制覇スイッチも入らないし・・・



161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/19(日) 16:07:37.50 ID:tq1smlWQ.net]
そうそうまさにそれ
どの大名でも近畿地方でやると三好家の野望になるw

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/19(日) 20:29:30.46 ID:4dbaOBIY.net]
同盟ってそんな便利だったのかw 自家の力だけで戦う脳筋プレイだからかなりてこずった

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/19(日) 23:19:04.53 ID:ba0z+FQZ.net]
千葉家でやってみたら里見-小田-佐竹-小勢力-芦名-伊達と北条さんに戦ってもらってるうちに
ドンドンこっちだけでかくなる罠

確かにこれ強すぎだわw

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/19(日) 23:28:48.93 ID:+diuAlCb.net]
かといって単純に占領軍=支配者だと、飛び地だらけになって見た目がよろしくないし、難しいな……

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/19(日) 23:36:06.22 ID:ba0z+FQZ.net]
今同盟軍になんのメリットもないのがまずいと思われ

同盟として兵を出した方に何らかの恩賞みたいなのがあれば
軍を出してもらうかどうかのジレンマが出来ていいかもしれない

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/20(月) 01:03:26.30 ID:mEu377RO.net]
>>164
それはそうなんだけど、そこら辺は領土交渉さえあればだいたい全部解決できる問題だと思うんだ

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/20(月) 09:12:16.69 ID:mEu377RO.net]
しまった半分寝てたとはいえひどい文章だw 主語が1つもあらへんでぇ…

>>160さんの「部隊一番乗り(つまり敵部隊排除)=支配者」なら
その戦争での功績の所在が獲得した領土という価値を以て明らかになる

だから領土交渉でその価値を担保に、他の土地や金銭での取引が可能になる
見た目の問題も普通に外交コマンドとして使えるだろうし、直したければどうぞみたいな

逆に現仕様だと何の担保もないのにどうやって恩賞配分するのか思い付かない
同盟国がどれだけの戦力を投入してくれるか分からないのに事前評価は難しい
事後的な評価として功績値みたいなのがあったとしても、契約不履行の可能性がある訳で
(特にプレイヤーチートで)同盟国が良いように扱われてポイされる未来が容易に想像できる

だから元仕様のが汎用的で良いと思うのですハイ。
まぁ全ては領土交渉が導入されればという鬼が笑いそうな話なんだけどねー

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/20(月) 09:48:20.84 ID:039gH8OG.net]
なるほどなぁ、良く理解できた。
どっちにしろ、アップデートが望まれる部分だなぁ。

あと現状だと同盟の自然破棄は-40からだけどこれ-10ぐらいからでもいい感じだね

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/20(月) 17:51:37.32 ID:T8N8R+Dl.net]
割譲やら領土交渉はAIがうまく使いこなせるかどうか微妙だからなあ
戦争してると疲労度も溜まるんだし、占領の仕様は今まで通りで、
AIはある程度同盟軍が有利になったら(+自領が前線ではなくなったら)
戦争から手を引くようにすればいいんじゃないかな

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/20(月) 20:32:47.08 ID:LBuZrU6K.net]
ここまでパラドをパクったんなら
領土問題についてもパラドをパクっちゃってくれればスッキリ解決するのにね

>>169の言う通りAIに問題が出てくるんだろうけどね



171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/20(月) 21:39:23.74 ID:sBqFKf/R.net]
汚職が止まらず金が減りまくる→必死で交易を上げてなんとかプラスにしようとする
おおっといきなり六角が→経費削減のため兵が一人もいない→\(^o^)/

汚職がガリガリ減らされすぎて心も削れそう

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/20(月) 22:02:04.45 ID:Pz3+P0au.net]
それやったわw
汚職は金持ってれば持ってるほど酷くなるから、いっそ諦めて使いまくればいいよ

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/20(月) 22:06:55.32 ID:9oz8m+f8.net]
こっちから戦争する気がなくても防衛戦力は必要だってことですね
現代にも通じる話だ

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/06/21(火) 00:27:57.00 ID:Dh+Yz7FW.net]
汚職は所持金の1/1000だっけか
とにかく一定以上は金を溜め込めない様になってるんだよな

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/21(火) 05:05:59.59 ID:+AymdPSH.net]
模造品そのもののくせしてreadmeに模造品の作成を禁止しますとか書いててワラタよくもまあぬけぬけとw

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/06/21(火) 16:41:50.04 ID:ottG97NT.net]
次のバージョンはもう1.0なのか

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/21(火) 17:39:00.63 ID:HS3/rYAH.net]
次回じゃなく将来の予定or書き間違いじゃね?
地形や停戦交渉のテストもしてないのに1.0になるとは思えん

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/06/21(火) 19:21:48.01 ID:ottG97NT.net]
そうか、将来の予定かーそうですよね、そうであってほしいです。

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/22(水) 01:53:04.15 ID:eS3tTEbr.net]
戦国史のようにフリーとシェアと両方でリリースすればいいのに

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/06/24(金) 04:17:01.80 ID:6l98ioNH.net]
パラドもsengokuでるしな

どう差別化するんだろ



181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/24(金) 12:28:47.64 ID:oFGjTCcQ.net]
アマとプロで勝負する必要はないだろ

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/24(金) 16:50:38.31 ID:ys7P8n6M.net]
これパラドにEUエンジン提供してもらって作ってもらいたかったな
EUエンジンまるまるパクってるんだからわざわざゼロから作る必要ないだろう
こんだけ作れるんなら提供受けれると思うんだけど

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/24(金) 20:39:37.91 ID:Bs8w0DEx.net]
よくわからないけどそんなことしたら
値段が高くなる&ユーザーの要望が聞きにくくなるような気がしないでもない

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/24(金) 20:48:51.02 ID:EZTT7Bp5.net]
提供だけ受けて後は自由に作れるってわけじゃなかったよねあれ
パラドの意向に相当縛られるはず

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/24(金) 20:59:38.93 ID:h7yrvAHL.net]
そりゃまあ出来ができならパラドの評判にも関わってくるからな

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/24(金) 21:11:15.35 ID:Cz8qSvjs.net]
EU2AC日本語版のソースコードは大丈夫だったのかと今でも思う

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/25(土) 22:29:56.41 ID:MUFVJjKy.net]
ゲームコンセプトがハッキリしてないから意味不明になっている。
軍団の編成のみならずUIが壊滅的に意味不明。

DOS以前のクソゲー斬を思い出した

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/26(日) 00:38:03.64 ID:v4sLZS4m.net]
俺達じゃなくて作者の方に、どうすれば良くなるか改善方法を教えてやってきてくれ

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/26(日) 13:52:21.49 ID:7bCFR+Qx.net]
ゲームコンセプト(笑)
批判するならしっかり参考になるように意見出せよw

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/26(日) 14:26:18.07 ID:HyP0pymx.net]

                  ,  ´      `
                /            ヽ
              /               i::ヽ
             /                /::::::::ヽ
            /      υ         /::::::::::::::ヽ
               i  υ      υ  υ   '::::::::::::::::::::i
            |              __   ヽ:::/⌒ヽ:::|
                | υ       __,, - '"     :;| i`ヽ i::|
              i     ,,ノ  '´  ..  ,,, υ  ゙ヽ'  |::i    テスト早く終わってアニメみたい……!
            ヽ ,,- ''゙ ....      ゙゙゙゙゙       、_, ':; `;..,,_
             ヽ   ,,,, !   ゙ `      υ  |  i |   !`ー- ..,,_
              ヽ ゙゙゙  ノ                 ! / !  !
               ヽ    |        -、 υ  //  i   |
                 >υ `  ,. - ゙ ̄` 、`、 //  /   !
               /  ヽ  :. ヾ       )  //  /    !
             / |     iヽ、 ヽ、_,. - ''" , ' /  /     |
           /   |    |  ``i ー-、− '゙/   /  __,. -'
          /     |    !__  i  ,、ヽ /,、  /   \
            /      |     /  i ,ヘ ̄ ̄/ヽ/    /
         i         ヽ    |   i'  ヽー./ /    /




191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/26(日) 14:26:37.77 ID:HyP0pymx.net]
ごめん首つってくる

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/27(月) 12:38:56.22 ID:X/s2/o/E.net]
政体動かせますよ!って表示が出たら、
その表示をクリックしたら政体変更画面にパッと移動して欲しいな
不満点としちゃそれぐらい

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/27(月) 14:40:56.44 ID:RkVEsmHb.net]
それはたしかにあるな

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/27(月) 14:51:58.63 ID:fDiDdBR9.net]
ゲームバランスに影響するようなものでもないし、提案すれば採用される可能性は十分あるんじゃないか?

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/29(水) 20:29:43.99 ID:GKYkGLBR.net]
地形実装はシェアからか

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/02(土) 05:53:21.12 ID:cIQiMCZ0.net]
AIも支配してる地域の国守とか取ってくれたらいいなぁ
プレイヤーだけ国守になれるのに違和感があるし・・・


197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/02(土) 15:42:01.23 ID:gsvOXeQJ.net]
難易度武将の里見で始めたら、20年経っても千葉家などの周辺の弱小国が
初期状態から石高も文化も兵力も全然進歩してないんだが、こんなもん?

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/02(土) 19:39:31.87 ID:UyHJvsGx.net]
もしシェアウェアになると最初から知ってたらMODなんて作らなかっただろう
でもMODの完成が見えてきた中でのシェアウェア発表
なんだが複雑だ

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/02(土) 22:46:18.02 ID:i7/ZTdbz.net]
フリーウェア版があったらね…
現在のバージョンのままシェアウェアのMODも読みこめるとか
じゃないとモチベーションが上がらない

>>197
AIファイルをみたら小勢力は大勢力より内政しないようになってるからそんなもん

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/02(土) 23:17:59.42 ID:gsvOXeQJ.net]
>>199
そうなのか…
あまり内政しない、と言うよりほとんど時間が止まってるような感じだ
里見の隣国だけ見てると、時間と共に自分の勢力だけがどんどん強くなって
戦争になったら敵兵力なんて問題にもならないのでまるでチートみたいで萎える



201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/03(日) 14:38:36.80 ID:LtTeUaiT.net]
思うんだけどsさ、このstandardMODってさ結構ダメじゃない?
最初っから豊臣秀吉だったり血縁関連が間違ってたりイベントが少なかったりシナリオが少なかったり
v1.0がでたら戦国史のサ改みたいにstandard改造MOD計画でも作ろうかな

>>200
里見ってそのへんじゃ北条を除いてもともと強いと思うんだけど
そこらへんの小勢力を潰すぐらい多分簡単だと思う

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/03(日) 15:45:21.11 ID:O+Z/xzVo.net]
みんなシェアウエアに対して冷たいな

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/07/03(日) 16:27:41.47 ID:U+9fj2Pu.net]
<<202シェアウエアは金を払う手続きがめんどくさそうでいやだ


204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/03(日) 16:37:59.10 ID:mPBAZd+i.net]
振込みに行ってからプロダクトキーの類を受け取って入力するくらいのもんだろ?
そのくらいの手間で断念する程度のゲームなら、そもそも長時間つぎこんでプレイしないな

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/03(日) 17:03:37.66 ID:LO2GFQ7I.net]
>>200
実際にはあの辺だって小競り合いは結構あったけど、ゲームではなかなか再現できない
とくにコレは小勢力だと戦争になると相手を滅ぼすか自分が滅ぼされるかになっちゃうし
そういえば、このゲームに大掾はいたかな

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/03(日) 17:15:21.69 ID:3v7sl7sx.net]
>>202
と言うよりある程度安定したらシェアにするとか最初から宣言しときゃよかったのに。
ある程度安定しだしたらとってつけたようにシェアとか一番やってはいけないこと。


207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/03(日) 17:35:07.93 ID:mPBAZd+i.net]
タダで当然だと思ってたもので儲けようとするなんて許せないっていう嫌儲的発想?

なんならシェア化する直前のバージョンを保存しといてそれで遊べばいいんじゃない、それならいくらやってもタダだし

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/03(日) 17:35:45.95 ID:bjeUL6dI.net]
>>201
イベント追加は今つくってる
おそらく今あるだけで600以上あるはず

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/03(日) 17:48:54.07 ID:Rt1kx00K.net]
>>206
っていうか、揚げ足取るみたいで悪いけど、それは最初から宣言してなかったっけ
2011/02/22にはもうユーザーがそのことに触れてるし最初からTOPページには書いてあったような気がする

最低でも04/03にはシェア化BBSで発言されてるし、そこらへんはすげー言いがかりっぽい

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/03(日) 18:06:07.86 ID:mPBAZd+i.net]
>>209
なんだ、そうだったのか……このスレ見てゲームを知ったクチだから昔の事情は分からなかったんだけど、
単にサイトをよく見ずにずっとフリーだと思い込んでたってことなのかね



211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/03(日) 18:28:00.74 ID:LK6cYh3l.net]
有力MODにはなんらかの利益配分があってもいいかも
civilizationにはそんなのがあった

MODコンテストみたいのはありじゃね?

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/03(日) 18:48:46.96 ID:LtTeUaiT.net]
>>211
それは既に却下されています(公式BBS「v0.6.3をアップしました!」を参照)

>>208
まだ未完成でもいいから公開して欲しいな(もしstandard改造計画に参加する気があるなら)
それを踏まえてさらにどんな歴史イベント&IFイベントを決めたほうがいいと思います

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/07/03(日) 23:47:22.51 ID:tn2Yl04p.net]
もうちょっと籠城できないかな
EU並みに籠城粘ってもいいきがする。

城落とすの簡単すぎ

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/04(月) 00:25:16.02 ID:QDEdVXIE.net]
シェアウェアじゃないとダメなら、このゲームをやらなくてもいいや
といった感じだな

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/04(月) 16:52:34.28 ID:Yr8Hcp8i.net]
まあシェア化は初めから分かってた事ですから。

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/04(月) 17:57:17.84 ID:Phqot7gW.net]
>>212
とりあえずmodを完成し発表するところを目指します

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/07/04(月) 17:58:34.43 ID:F5Yx3+iU.net]
予想より進歩の速度が遅いくせに・・・このタイミングでのシェア化は受け入れがたい

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/04(月) 18:42:35.01 ID:hqWLi8eZ.net]
>>217
>>215

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/04(月) 18:47:13.66 ID:3W7o21lG.net]
まあ結局地形とかホイホイ釣れるものがないと誰も買わないからこのタイミングでしかシェア化はできないだろ
次回作の武家制のほうが気になるからそれの創作意欲を失ってもらわないために、10年してバグが無かったら俺は買うけどな

>>213
最初は部隊が篭城したり通常の部隊になったりしたんだけど、操作がめんどくさいので簡単になったそうな

>>216
頑張ってください

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/08(金) 20:45:13.64 ID:bOQjEC+6.net]
弱い方の浦上家以外で最弱な勢力はないですか?



221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/09(土) 18:03:13.20 ID:R8qSOIYo.net]
ランタイムエラー出て動かん

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/10(日) 19:44:05.18 ID:WP24yScw.net]
ttp://viploader.net/jiko/src/vljiko053155.jpg
ttp://viploader.net/jiko/src/vljiko053156.jpg
ttp://viploader.net/jiko/src/vljiko053157.jpg
ttp://viploader.net/jiko/src/vljiko053158.jpg

定数をオーバーしてゲームでは起動できないので(お陰でバグチェックができない……)
イベント製作過程のスクリーンショット
年代ごとにファイルは違うとはいえ、右のスクロールバーの長さで量を推定してもらえると幸い

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/10(日) 20:21:30.40 ID:T1uvMEQ1.net]
あらかじめわかっていたことだけど、すごい量だ

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/13(水) 15:50:36.98 ID:Sput3j3f.net]
この作者のことすごい応援してる

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/17(日) 23:05:59.15 ID:8/JH/p62.net]
このゲームのお陰で、パラドのsengokuが余計に楽しみになってきたなぁ

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/20(水) 05:03:34.69 ID:ZUOk8DVe.net]
書き込みねーな

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/20(水) 05:29:42.99 ID:qKGL7JcN.net]
v1.0.0待ちだな

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/20(水) 05:54:50.75 ID:ZUOk8DVe.net]
あと2週間もレスを待つなんて耐えられん
他に自己流MODを作ってる人はいないのか

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/20(水) 11:10:58.30 ID:/aG9qC+j.net]
データいじるぐらいはしてるけど自己流MODってほどのはないわなぁ

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/07/20(水) 20:46:33.43 ID:JYiy5eRU.net]
誰か第2次世界大戦mod作ってる人いない?


てかこのゲームのシナリオエディットって戦国史みたいに簡単ではないの?
結構手間かかる?



231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/21(木) 10:19:35.45 ID:NBR81cAA.net]
マップ作るのが死ぬほど面倒

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/21(木) 21:08:03.61 ID:219rd4LD.net]
ヨーロッパだけのマップなら今作ってるよ。
けれどもシステム的にWW2を再現するのは無理がある。良くてWW1までじゃないか。

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/21(木) 22:53:56.94 ID:vNmdbYMz.net]
マップ作成キットを少しいじってみたが本当にめんどうだなこれ
作る気がせん

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/22(金) 09:27:36.87 ID:CquTzRN8.net]
とりあえずSengoku待ちかな
弄るなら、あっちのほうが簡単だろうから

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/22(金) 12:21:55.00 ID:pqXJi4Wv.net]
EU3エンジンは重くて俺は無理なの

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/22(金) 14:24:30.09 ID:pqXJi4Wv.net]
とりあえず誰かマップ職人がいれば……

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/22(金) 14:36:27.07 ID:SL6eQBJo.net]
左右がつながってないから全世界マップは無理なんじゃ
だからWW2は局地戦以外無理だと思う

どのくらい作ればいいか(大きさや細かさ)と参考画像があれば中国マップぐらいなら作れるかもしれない

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/22(金) 14:37:45.15 ID:pqXJi4Wv.net]
>>237
本当か?
そんなこと言うと本気にしちゃうぞ

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/22(金) 14:40:09.61 ID:SL6eQBJo.net]
>>238
1日で作れとか言われても無理だよ

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/22(金) 14:42:55.48 ID:2a7mOo1U.net]
右端の領地の接続先を左端の領地にすればいいんじゃない?
ひと続きにしようとしなければ



241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/22(金) 14:50:36.67 ID:pqXJi4Wv.net]
>>239
www.suginami-s.net/game/sangokuonsitu/img/siryou/map_gb.gif
これぐらいの細かいのはさすがに厳しいかな?

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/07/22(金) 14:54:30.58 ID:SL6eQBJo.net]
>>240
出来ないことはないがものすごく使いづらい仕様になるだろうな
右端から左端に部隊を移動させるときにクリックするのが面倒
領地の画像をかなり大きくすればいいけど、かなり重いかもしれない

>>241
1週間はかかるかもしれんがとりあえず頑張るぜ


243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/22(金) 15:08:39.69 ID:pqXJi4Wv.net]
>>242
ちょっと要望していい?

江南以南に目立つ会稽などの大きい領土はもっと分割していいかもしれない(ex:北会稽、南会稽)
ゲームではマップの縮小ができないので領土の大きさは原作と同じ、か
原作より少し小さいぐらいが適当かなあ


とりあえず楽しみにして待ってるぜ

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/22(金) 16:55:39.97 ID:LI0UOD8r.net]
>>243
というか何でその時代の区割りを持ってくるのか
会稽郡なんて明代には二省十余府、百近い県があるぞ

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/23(土) 08:32:35.79 ID:d1/3/zIm.net]
さすがに面倒過ぎるんじゃないかと思う

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/23(土) 15:56:01.91 ID:10MZzy2g.net]
三国時代の中国を描くのならそれでいいんじゃ
よもや信長の海外遠征シナリオをつくるわけでもあるまいし

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/23(土) 20:25:33.53 ID:bFq54wyq.net]
現代日本だって都道府県の面積には差があるんだから、会稽が大きくて何が悪い、と開き直る手も

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/24(日) 02:53:05.88 ID:vhZs5MwV.net]
同じ作者が作ってるつわものの家・九州制覇はCKみたいになるんかな
楽しみだなー

249 名前:>>235 mailto:sage [2011/07/24(日) 09:30:43.15 ID:98rnOrNK.net]
www.uproda.net/down/uproda332674.jpg
www.uproda.net/down/uproda332675.jpg
妄想が広がりんぐ

250 名前:243 mailto:sage [2011/07/24(日) 09:48:46.83 ID:XPIDpUwu.net]
結局南の方は細かくすればいいの?
とりあえず今は幽州作ってるけど



251 名前:>>235 mailto:sage [2011/07/24(日) 10:14:06.06 ID:98rnOrNK.net]
上に出た通り二省十余府はさすがにアレだけど
ゲームバランスを顧みたときにもう少し細かいほうがいいと思う
数個の領土を取られただけで崩壊する呉はそれはそれでイヤだし……

252 名前:244 mailto:sage [2011/07/24(日) 10:51:44.00 ID:LFt44Pm4.net]
書かれてなかったので三国想定だとは思ってなかった

手元の資料だと呉は漢代の会稽郡の領域に北から会稽、臨海、建安、臨川の四郡を置いている模様
といっても後二つが福州湾(真ん中へんの凹部)の西くらいなので台湾対岸は相変わらず空白池みたいなもんだと思う

あと長沙の南に衡陽、長沙-零陵-桂陽の中ほどに湘東、高涼の南(海南島の対岸部)に朱崖の各郡があるらしい
地図がみにくくてよくわからんので詳細が必要なら正史でも当たってくださいな


253 名前:243 mailto:sage [2011/07/24(日) 11:12:03.23 ID:XPIDpUwu.net]
いや、資料が三国なだけで三国想定なわけではないよ
三国を要望している人が多いみたいだけど
でもとりあえず>>252を参考にしてみます、ありがとう

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/24(日) 16:21:14.63 ID:EWqm4mRn.net]
黄河、長江はちゃんと海戦になるように海に設定したほうがいいかもしんない

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/07/24(日) 18:17:31.17 ID:y3xi+4ls.net]

【歴史】安土城址本丸跡より"回転ベッド"の遺構がみつかる(画像有)
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1306046832/

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/25(月) 15:42:09.53 ID:tSZT2kY+.net]
もうすぐ(Vectorの受理待ち)っぽいな

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/25(月) 15:56:22.99 ID:2nUsFix3.net]
シェアになったらmodのテストプレイができなくなる

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/25(月) 16:33:57.72 ID:tSZT2kY+.net]
mod作者でテストプレイヤーが確保できないって意味なのか、
自分がテストプレイに参加できないって意味なのか
前者なら、作者サイトのフォーラムにトピック立てて募集するとか

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/25(月) 16:37:34.57 ID:2nUsFix3.net]
後者だよ
1400円だっけ?
お金払ってもmodにどれだけ需要つくかも極めて不明瞭だし


260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/25(月) 16:50:25.74 ID:tSZT2kY+.net]
>>82によると1480円
最低時給の倍くらいと考えると、
買うか悩んだり愚痴ったりするのに2時間以上費やしそうなら買った方がダメージ小さい
って理由で俺は買うつもり



261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/25(月) 18:45:23.54 ID:TwmePyRu.net]
千円超すならsengokuがセールで5ドルになるのを待った方が良い気がする。年末にはあるだろうし。

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/25(月) 23:34:28.72 ID:iE5clyyc.net]
戦国史くらいのエディタがないと
modが盛り上がることはないだろう

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/26(火) 00:00:49.46 ID:bvJAMZOE.net]
>>261
スレ違いだが、sengokuはたしか9月発売だったよな?
年末ってたった3カ月で5ドルまで下がるのか疑問?

264 名前:244 mailto:sage [2011/07/26(火) 10:18:20.27 ID:1qzZrR+3.net]
中文wikisourceに正史全文載ってるのね
便利な時代になったもんだ

ということで読むのが苦でないなら後漢書郡国志と晋書地理志を見とくとよいと思います>>253


265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/27(水) 16:48:09.77 ID:dDppleV4.net]
シェア化の前にどうせ一万も儲からないと思うけどアフィリエイトとかサイトに貼ればいいと思うんだ…

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/27(水) 20:39:04.22 ID:fI1b05WB.net]
ちょっと値段が高くなっても
コンビニ払いできる所とかで売る気はないのかな。
ベクターって面倒じゃ。

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/28(木) 09:20:12.75 ID:ye88pxdh.net]
ブログでコメントが無視されてるやつがいてワロタw

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/28(木) 09:42:59.80 ID:LzOWOY81.net]
ある程度は無視しないとやってられんだろう
レスに時間とられて制作が進まないんじゃ本末転倒だ

269 名前:253 mailto:sage [2011/07/28(木) 12:44:06.73 ID:ye88pxdh.net]
>>268 それもそうだな、作者も忙しいだろう
>>264 見てみましたけど、中文はグーグル翻訳の意味不明の訳でしか読めないので…すみません

ところで中国マップで、今雍州まで出来たんですけど(幽州作ってるとか言いながら涼州から作ってた、作るのオソ)
今4000×4000で作ってるのを2000×2000にしようかと迷ってます
4000でこのままだと領地一つ一つが大きくstandardMODと比べると見にくいので、資料を会稽とかに限らず北の方もさらに細かく区切るか、
2000で会稽などの大きい領地を資料より少し細かくして作るか。

デメリットを上げると、4000は細かくしようとそのままにしようとたぶん見にくくなるでしょうし、
2000は4000ほどではなくとも南をかなり細かくしないとstandardMODと比べ見劣りすると思います

作る時間的には断然2000の方が速いと思います(今まで時間がかかったのは4000にしたせい、と言い訳してみる)

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/28(木) 14:32:00.27 ID:GRP0/0oW.net]
4000x4000とかのスクショある?



271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/28(木) 16:15:52.33 ID:ye88pxdh.net]
>>270
中国マップの開発版をうpしてみました
ttp://loda.jp/tenkasengoku_up/?id=27

272 名前:235 mailto:sage [2011/07/28(木) 18:54:05.41 ID:x87xKkTU.net]
>>271
かなりでかくて見づらいね
もっと小さくてもいいと思うよ

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/29(金) 08:29:59.50 ID:oGQS90G9.net]
>>272
わかりました、小さく作りなおしてみます

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/31(日) 14:11:35.74 ID:6gYKsKI7.net]
フルスクリーンにしないと画面の下が切れて開始できないんだがww

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/08/02(火) 02:52:12.82 ID:xlHw3HPz.net]
>>274もしかして画面が異様にでかいのはチート防止のためなのだろうか・・・

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/02(火) 20:17:56.76 ID:+6NkGDxs.net]
画面サイズとチートって関係あるのか?

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/08/02(火) 21:41:55.20 ID:xlHw3HPz.net]
>>276画面サイズがでかいと他の作業はしにくくなるんじゃないですか?

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/02(火) 21:45:28.10 ID:3GgZ8Yj7.net]
alt+tab操作知らんのか?

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/08/03(水) 17:10:48.14 ID:llIvZM8t.net]
知りませんでした。

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/05(金) 22:40:08.16 ID:0xu7mHkr.net]
浅井家で信長にヒィヒィ言わされるプレイたのしいよおおぉぉほおおお



281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/07(日) 15:07:22.64 ID:5n1LpCkA.net]
イベント一つ作ってみたが
イベントたくさん追加すればパラド並みのifプレイが可能になるな・・・
夢が広がりんぐ

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/11(木) 11:38:03.74 ID:f38pMiEI.net]
1.00公開になりました

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/11(木) 12:45:55.18 ID:f38pMiEI.net]
公開になったのにまったく書き込みがないとはどういうことだ

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/11(木) 16:02:06.15 ID:NGq/aEtN.net]
確かにいかに天才戦略家でも豊臣の天下統一は防げなかった訳だしな

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/11(木) 17:32:10.20 ID:NGq/aEtN.net]
団結増やすのどうやるんだ?

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/11(木) 19:28:32.20 ID:3qxTDOQM.net]
確か資金がマイナスじゃなければ勝手に上がっていく
いらない武将をリストラしたり団結技術を研究したりすると速く上がるようになる
文化を上げるのも有効

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/11(木) 20:44:28.97 ID:ESfv8nan.net]
へー文化上げると団結上がるのか。よく分かんねーから適当に宣戦布告してたら終了まで
天下統一できなかったわ。途中からやり直して1649年に天下統一いたけど

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/11(木) 21:31:09.88 ID:f38pMiEI.net]
とりあえず更新きてMODを作れる状況になったので製作中
ver1.00に対応したり色々追加してる

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/08/12(金) 11:00:30.66 ID:IouB/pq1.net]
シェア版のメリットってなんだ?

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/12(金) 12:17:40.35 ID:xij9DZ54.net]
無料版で今試してるが織田選ぶと楽すぎるのかな?




291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/12(金) 15:43:11.97 ID:xij9DZ54.net]
兵士雇って1000で軍団ができていくけど、これを統合することってできない?
1000を4つあわせて4000にできないと移動させるのが面倒で・・

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/12(金) 16:47:10.68 ID:maq8lTDB.net]
できるよ

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/12(金) 16:59:13.55 ID:2hPa3Mq9.net]
>>291
一箇所に集めればできるぞ

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/12(金) 18:26:44.15 ID:xij9DZ54.net]
一箇所にしてカーソルで囲めば一括移動はできたけど、1000単位の集まり表示を
まとめることもできるの?

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/12(金) 18:36:17.99 ID:uQqE4r0g.net]
>>294
複数の部隊を一カ所に集めて範囲選択をすると、左側の部隊表示の隣に合流のマークが出る

ちょっと奉納してくるかな

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/12(金) 18:49:41.12 ID:xij9DZ54.net]
やっと合流できた

織田でやってるけど今川に3万人で攻められて桶狭間でも起こるかと期待してたら
滅ぼされた
なかなか楽しくなってきた

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/12(金) 20:01:00.34 ID:uSjWc4vp.net]
ほんのちょっとでも歴史から外れたことをすると即殺しにかかってくるのが面白い

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/13(土) 17:08:23.25 ID:EsChl6Ef.net]
MOD作った
loda.jp/tenkasengoku_up/?id=30

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/13(土) 21:02:43.73 ID:CZ1VDCuW.net]
>>298のやつ落としたやついる?

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/13(土) 21:45:04.79 ID:VVVYBwLM.net]
イベント追加MODか、開発版にも対応してるのかな。



301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/13(土) 22:12:08.95 ID:EsChl6Ef.net]
>>300
対応してない(できない)です
というのもイベント数が多すぎて導入するとエラーが出ます

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/13(土) 22:12:42.94 ID:EsChl6Ef.net]
ですのでイベント数を自分で減らして部分的に導入するのはありかと

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/14(日) 20:48:38.69 ID:f2ERwuhf.net]
団結のせいでこんにちは死ねが出来ないのがな〜

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/15(月) 15:02:30.46 ID:/Yp7V7wu.net]
>>298
イベントファイルの最後が100kbから700kbになっとるえ・・・
作業量乙すぎる

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/15(月) 15:03:12.67 ID:/Yp7V7wu.net]
最後じゃなくてサイズ

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/15(月) 16:13:16.57 ID:TeEqmQ1J.net]
ちょっと戦争すると周りから延々戦争ふっかけられて民忠がマッハ

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/16(火) 13:11:12.92 ID:ShYU/VCK.net]
z

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/17(水) 02:18:28.97 ID:bL35Fu3B.net]
購入にはクレジットカードいるのね・・・

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/17(水) 02:30:27.92 ID:JCRb6w0c.net]
てかぶっちゃけ売れてんの?

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/17(水) 07:03:49.28 ID:lzyVNO4n.net]
クレカ不要になったら買う



311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/17(水) 11:48:45.36 ID:AOrcc0DP.net]
買ってまではやる気はない
クリックがやっぱりだるいから

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/17(水) 11:49:25.45 ID:AOrcc0DP.net]
時間を止めるのをキーボードキーでも実は可能なのかな・・?

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/17(水) 11:57:15.53 ID:bL35Fu3B.net]
スペースキーで停止できる

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/17(水) 15:02:51.60 ID:691ACGbS.net]
このゲームが売れない理由

1.本体が未完成
シナリオ要望は?停戦交渉の強化はどうしたの?IFイベントは?イベント追加MODまでとはいかなくてもイベント追加しろよ
しかも史実イベントも足りてない、天下布武の兆しだと関ヶ原まで行かない
あともうちょっと大名の初期官位追加しろよ、ウィキペディアみれば分かるだろ
それに広域表示モードは無いのか

2.マニュアルの間違い
地形説明で平地が2個あって湿原がない

3.MODがものすごく作りにくい
とくにマップ作りの時、画像を作成して配置するのが面倒

4.MODが少ない
面倒なMOD作りをしてまで、作者への献金を補助するつもりはない

5.操作性が悪い
左サイドメニューをクリックするのにマップが移動するとは何事だ

他にあるかな?

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/17(水) 20:29:08.17 ID:lzyVNO4n.net]
それは売れない理由じゃなくて自分が不満に思った理由だろ

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/17(水) 20:55:10.33 ID:JCRb6w0c.net]
イベント追加MODってどうなんよ

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/17(水) 21:19:58.01 ID:ZC6BBkFG.net]
というか売れてるとか売れてないとか分かるの?

まあそうそう売れる訳ないと予想はつくが、
実際のところが分かるのかな、と。

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/18(木) 12:57:50.86 ID:SnUL4vSd.net]
>>315
その通り!売れない理由じゃなくて俺が買わない理由になってるな、スマソ

>>316
もちろん分かるわけないから予想です、すみません

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/19(金) 21:35:43.31 ID:PEAOwV/9.net]
電子マネーで買える様にして欲しい

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/21(日) 08:38:47.42 ID:vVAzBECM.net]
激しく同感。クレカオンリーは厳しすぎる



321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/21(日) 08:58:28.01 ID:xS/d/vUe.net]
>クレジットカード不使用かつ(やり方によっては)手数料が最小の手段として、郵便振替を使用する予定です。
>ただし使用できるようになるまで1〜2週間ほどかかりそうです。どうかお待ちください…。
>ちなみにコンビニ決済は費用が高すぎてムリでした。

らしいぞ

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/22(月) 03:06:04.30 ID:RDB2APff.net]
コンビニ決済って、そんなに高いんだ?
月々幾らの貸賃というか、レンタル料みたいのをとれるのなかぁ

だからといって、一昔前の同人誌購入みたいに
小為替を送って〜なんて方法はさらにめんどくさくてできんしw

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/23(火) 01:05:06.48 ID:rLJb/dOY.net]
DLsiteに登録すればいいんじゃないかな

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/23(火) 17:19:33.47 ID:V+QXWnj5.net]
www.dlsite.com/home/circle/invite
結構手数料持ってかれんだな。まぁ向こうも商売だが

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/23(火) 18:50:21.23 ID:srEfbT9x.net]
ベクターの数倍取られるみたいだな
コンビニ払い可、さらに後払い方式ですぐプレイできるのは便利なんだが

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/25(木) 04:22:59.88 ID:Aro3nqoD.net]
AnyWare+は20%で一部電子マネー、
grevaは13%で一部電子マネーとコンビニ払いできる
vectorの15%と比べても高いとは思わないけどな

その分だけ値段上乗せで販売するとかじゃダメなのかね

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/25(木) 19:26:58.99 ID:+Wfsxt1a.net]
小野ええで

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/27(土) 03:32:09.39 ID:pPu2d3TI.net]
良くも悪くも歴史イベントが強力なんで利用したり潰したりすれば楽だね
浅井、小寺あたり可能だったし室町幕府や筒井も出来そうだった
まともに秀吉とあたるのも面白いけど弱めの勢力だと無理じゃないかなあ

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/08/29(月) 16:41:01.02 ID:Y4UjGDgt.net]
征夷大将軍にはどうすればなれるのでしょうか。

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/30(火) 04:44:30.93 ID:hCWNvy4G.net]
CLAN HASDOMAIN == STRING GJ_DMID_YAMASHIRO_KII 0 # 紀伊を保持している
CLAN POSTRANK <= VALUE 0 0 # 征夷大将軍ではないこと
CLAN POSTRANK > VALUE 3 0 # 正2位以上であること
MISC POSTOPEN != STRING TSU_POSTID_SHOGUN 0 # 征夷大将軍が空位であること
CLAN UNITY < VALUE 2 0 # 団結2以上であること
CLAN KOKUDAKA < VALUE 300 0 # 300万石以上の大名に発生
CLAN COURTRELATION < VALUE 50 0 # 朝廷貢献度50以上必要
CLAN ATWAR == VALUE 1 0 # 戦争中ではダメ



331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/08/30(火) 06:07:57.35 ID:7qxuIBbq.net]
>>330ありがとうございます試してみます。

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/31(水) 07:44:08.18 ID:J6DE0d1N.net]
1.00用と0.64用を平行して作るにしても
誰かMAP作ってくれないとできないよお

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/01(木) 17:52:10.06 ID:6eep9ogw.net]
>支払い方法にGrevaと郵便振替を追加!

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/09/02(金) 14:40:40.09 ID:zzvKvP0j.net]
このゲームはイベントの起きる確率が少し低いかなあと思う

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/03(土) 17:29:16.62 ID:vobcUkKl.net]
Grevaホントに来てるな。
このスレ見てるんだな。

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/07(水) 13:33:13.35 ID:3DCsxSvL.net]
今回のうpではダメだなあ
それまで、たとえどんな名のある武将がいても
石高で差がある大名とはどうあっても勝てない、がこのゲームの醍醐味だったのに
それを石高補正という、それらが消し飛ぶ仕様を自ら加えるとは

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/07(水) 14:35:14.96 ID:0WXfZONx.net]
実質シナリオ開始時の勢力配置が変更されただけじゃね?

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/11(日) 07:41:47.16 ID:ef5vFE/m.net]
sengokuが面白すぎてパクリ乞食の粗大ゴミは完全にお祓い箱

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/11(日) 11:11:11.63 ID:E0f1f1a/.net]
sengokuは応仁の乱スタートで史実完全無視だから別ゲーだろ

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/09/12(月) 16:53:28.21 ID:OJlSnONc.net]
v.1.1.2がアップ



341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/12(月) 16:57:53.71 ID:4PbIK9Ph.net]
sengoku発売で作者必死

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/12(月) 17:40:48.52 ID:Mm4raAw5.net]
有料化うぜーなタダゲーさせろよ 腹いせにバッシングしてやる

ということですね

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/12(月) 18:28:32.16 ID:4PbIK9Ph.net]
sengokuスレに宣伝しにくんなカスってことさ

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/12(月) 19:06:00.51 ID:Mm4raAw5.net]
だったら最初からその宣伝してる奴を名指しして言ってくれ
sengokuスレの事情なんぞ知らんし、突然文句言われても意味不明だ

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/12(月) 22:20:14.78 ID:W13MTVqc.net]
>>344
同意。俺の見てる歴ゲー板のスレ方もsengokuのPR多い
どっちもどっち、
このスレやkoeiスレや信長の野望関連スレにsengoku宣伝しにくんな(いずれ買うけどw)

ブログみたが、作者はてっきり副業としてゲーム作りしてると思ってたんだけど
今後は自作ゲーム一本で食ってこうとしてるのかな?

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/13(火) 01:11:15.11 ID:wP0nG2WT.net]
シェアなんて同人レベルでも大半が小遣い程度にしか
稼げないんじゃないの……

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/14(水) 03:56:57.58 ID:W5fLoRsE.net]
副業であの開発ペース維持できるとしたら天才だ。
プログラマ大量失業時代って話だしその一人じゃないかな。


348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/14(水) 13:22:27.59 ID:IBCzWC7p.net]
同人のエロで食ってる人はそこそこいるが、一般向けで食ってる人は超レアケース
食えてる人もヒットが出てからフリーになったってケースしか知らない

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/18(日) 11:44:59.41 ID:oRTNJywq.net]
このゲームが流行らないのは
戦国史と同じくフリーとシェアですみわけができず、
フリーはフリーのままバグや改善がなされぬまま放置されているからにすぎない

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/18(日) 12:10:18.15 ID:eNiz7EWC.net]
フリーはお試しのデモ版だろ。デモ版なんかメンテされることないだろ。
それにこの手のゲームはゲーム市場的にニッチなんだろ。
Paradoxのデザイナーもなんかのインタビューでそう言ってたぞ。
それに周知もされてないし。
ただ、Paradoxのゲームもシェア並みに安いけどな。
セールとかしたら1000円しないときもあるし。



351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/20(火) 20:48:46.37 ID:Av5MH7KV.net]
欧州マップの更新来ないな

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/20(火) 22:49:58.23 ID:RJMoeaNh.net]
誰かMAP作ってよ


マジで

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/21(水) 02:32:01.64 ID:zyzwJp0R.net]
これシンプルで面白いけどちょっと安っぽいというか、ちょいとお高く感じる
値下げされるかもうちょい洗練されるのに期待

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/22(木) 06:14:04.99 ID:tr7o8gQw.net]
やっぱターン制の方がいいわ

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/02(日) 04:16:25.29 ID:d2911p5K.net]
パラドゲーが2000円程度で買えてしまうのに
それよりショボく、開発元に社会的信用も実績もないからなぁ

最新のSengokuをフルプライスで買っても2500円くらいだから
Paypal使える層がわざわざ劣った製品を買う理由がない

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/02(日) 10:14:50.58 ID:eiKW7U6x.net]
日本語で遊べるからこっちのがいいわ
sengokuが日本語化されたらsengokuやるわ
そんだけ

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/03(月) 16:04:15.70 ID:h0M6Dt5b.net]
>>353
そうだな。購入した人間からするに
980円だと安い。1480(正確には1479)だと、やや高い。
個人的には、1280円ぐらいが、妥当だと思う。

ユーザーのMODが大量にあるなら1680円でもいいと思うが
それは作者とは関係ない話だしな。

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/06(木) 00:01:40.02 ID:nlLyBlhl.net]
この界隈じゃ有名な戦国史も、
思ったほど売れなかった。と作者が言ってるしな。
そのせいか、なんか今では下火を通り越して過疎になってるし。
もっとも、あれは値段が少し高すぎだとは思うが。

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/06(木) 05:59:52.10 ID:9BqvqP2T.net]
戦国史は何本くらい売れたんだろう

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/06(木) 18:16:34.55 ID:4/en3wSx.net]
正直、戦国史はシナリオを作るまでがゲームですって感じで
実際にプレイして面白いもんじゃないのがどうしようもない



361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/07(金) 19:33:05.13 ID:cwtx5frc.net]
sengokuって何?
興味あるんだが

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/07(金) 19:45:42.79 ID:cwtx5frc.net]
事故解決しました

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/07(金) 20:36:24.24 ID:cIhEiy5t.net]
>>358
そういえば戦国史は最近作者が復活してたな

>>360
戦国史はプレイしてても面白いと思うぞ、シナリオによるし個人差もあると思うが
まあこっちも好きだけどな

ちなみにこのレスはスレチなので無視してください

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/10(月) 00:18:15.60 ID:dxEdfw/T.net]

作者さん、振替ではなく振込み口座も用意してくれるとありがたいです。
それができれば今すぐにでも買います。

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/03(木) 15:55:24.96 ID:Cn3GQDjr.net]
欧州MAPの作者も音沙汰なし、か
まあゲーム自体が発展しなかったからな

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/05(土) 08:20:17.70 ID:NNNZchlj.net]
>>355
ゲームに社会的信用も実績も無いだろ

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/06(日) 01:44:29.79 ID:iMgwBwL+.net]
うんこゲー作者おつ

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/06(日) 16:54:04.77 ID:EH2i6ive.net]
このゲーム面白いけど金を出して買うほどではないんだよな
そして続編のほうが面白そう

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/06(日) 17:24:02.01 ID:sLGxNzKU.net]
フリーなら成功した

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/11/13(日) 18:44:42.95 ID:Uie7kkVA.net]
イベント選択肢のセリフのセンスがない。
下品。



371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/15(火) 13:10:57.62 ID:cNvERwIn.net]
契約上期間限定で安くとかできないのか?


372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/16(水) 17:58:48.92 ID:sc88B5xL.net]
無料版が体験版として完成してない
シナリオが事実上一つ
MODが無いし作りにくい

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/11/18(金) 22:29:00.33 ID:WvRisKiF.net]
製作者のブログみたら知名度低いって悩んでたwww
「MOD作らせるために更新休む」ってwww
その前にMOD作りやすくしろよwww

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/19(土) 01:39:55.81 ID:vsT0ridz.net]
タイトルが10音節もある上に略しにくく、どういう意味の言葉かも分かりにくい……ってのも地味に効いてそう
あと支払い方法を悩みながら何種も追加するくらいなら、最初にDLsiteで購入可能にしといた方が手間もかからないしスタートダッシュできた気が

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/19(土) 17:15:03.19 ID:3OSkzoXI.net]
MOD欲しいならせめて自分でMAPぐらい作って配布しろや
現状MOD用のMAP1つだけやがな

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/20(日) 15:10:58.15 ID:o+OW1djJ.net]
しかもそのMODも最新版に対応してないから実質MODは0に等しい

戦国史みたいに過去バージョンのMODも読み込めるようにするか、
パラドみたいに過去バージョンの本体を公開するかしてほしい

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/20(日) 16:34:02.66 ID:XU2hs7xO.net]
>>376
ごめん……中々更新のためにまとまった時間がとれなくてね(サボってたのもあるけど)
今日久しぶりに作業を進めてみたけどいかんせん完成にはほど遠いです

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/11/21(月) 12:03:06.56 ID:RzoX+gsO.net]
>>377
MOD向けじゃないゲームなんだよ。

中華マップを作ってくれてた人は活動してるんだろうか。

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/21(月) 18:59:07.74 ID:cgfqpR77.net]
エタったんじゃない

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/11/23(水) 13:39:51.57 ID:rlnNTAt7.net]
@戦争しないのが常態、ある程度大勢力でも自発的に戦争することがまれ
Aイベントで複数の領地が一瞬で併合、あるいは実際に攻め取らせる場合でも勝者を強化し敗者を弱体化

これが理由なのに、「史実と同じ動きをする!」が売りってかなりガッカリだよね。



381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/23(水) 13:53:38.42 ID:sgoGWOUH.net]
自分で大義名分イベントの発生率上げたり
aiの好戦性を改変すればいい話だろ

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/23(水) 18:10:23.99 ID:rlnNTAt7.net]
>>381
きみはばかだなぁ。

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/23(水) 20:24:23.64 ID:u/swIz92.net]
>>382
きみはばかだなぁ。(キリッ

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/11/23(水) 22:31:45.02 ID:F/XOJOZa.net]
とりあえず武将レベルでは統一できなかったので
うつけレベルで統一できました。楽ではなかったです

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/25(金) 12:27:33.88 ID:uWk5UoCc.net]
>>381
きみはばかだなぁ。

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/11/26(土) 14:33:31.88 ID:hWdoPqry.net]
>>373
その考え方だと、MODができたら更新再開してMOD使えなくなるってことか?
誰がそんなバカらしいMOD作るんだよ。

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/29(火) 13:45:14.25 ID:xR3leGce.net]
なんかこの作者、時間がたてば知名度が上がるかもって根本的に勘違いしてないかな
洞窟物語はプレイヤーのほとんどが名作と評価してる作品であって、それと比肩しうるような成果を全く出してない凡人がいるだけで知名度上がるわけもあるまいに

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/11/29(火) 18:41:55.30 ID:aZxEO5XX.net]
>>387
おまえ読解力ないな
単に根性が曲がりすぎて悪意の読み取り方しかできなくなっただけか?

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/29(火) 19:12:49.36 ID:X1LIs5//.net]
スレも煽る奴しかいなくなるとかもう末期だな

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/29(火) 19:19:50.68 ID:OIUT+7jq.net]
詰まる所、今はキャラゲー、萌えゲーじゃないとキツイだろな
同じジャンルの同人でヴァーレントゥーガがあるけど、MODは賑わってる



391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/29(火) 19:30:51.98 ID:snbtQd77.net]
>>388とかどう見ても必死な作者本人だしなぁ
残念な作者が作ったパラド盗作ゲー

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/11/29(火) 19:42:52.35 ID:aZxEO5XX.net]
>>391
お前も根性ねじまがったクチ?

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/29(火) 19:51:55.27 ID:e/KNyDH+.net]
2chのやりすぎだな
ちょっとでも引っかかる発言を見かけると作者自演乙とか言いたくなっちゃうのは

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/29(火) 20:16:09.16 ID:u9RD66dc.net]
まぁこのゲームの作者は自演してるだろうけどねw
知名度知名度言ってるし

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/29(火) 20:21:54.95 ID:tFBnR73d.net]
喧嘩はやめて買ってやれよ(笑)
pillowseller.web.fc2.com/payment.html

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/29(火) 20:22:14.98 ID:e/KNyDH+.net]
ここで自演してもしなくても知名度にはほとんど影響ないと思うが……

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/29(火) 20:27:12.61 ID:tFBnR73d.net]
でも同人ゲ板に独立スレを持つ必要があるほどのゲームですらないんじゃねーの

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/29(火) 20:47:09.20 ID:fZOXpqXH.net]
なんにしろ伸びてるんだからそれなりの需要はあるんじゃねーの

本当にどうでもいいゲームはdat落ちするし

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/29(火) 20:50:07.37 ID:sj67wiIB.net]
その辺は落としたくない奴が保守してるスレは落ちないだけだけどな
何にしろ本当に2ちゃんで宣伝や自演してるならどうせ悲惨な末路が待ってるんだしいいじゃん

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/29(火) 23:16:02.83 ID:V3yInstO.net]
>>380
イベントで無理に領地が変動するのは興ざめでしかないな。



401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/30(水) 00:15:40.75 ID:VbNzzmAb.net]
>>387
作者が言ってるのって次回作のことじゃないかな

それにしてもこのゲームに足りないのはやり込み要素じゃないかな
無理矢理史実と同じ展開にする、シナリオは二つ、1プレイが結構短時間で終わるとか
今からでも史実重視を変えた方がいいと思う

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/30(水) 00:28:30.28 ID:O2HZALW9.net]
前作がいまいちなのに次回作が有名になるほどイイという仮定はお花畑だがな

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/30(水) 00:47:18.82 ID:lHqCrIQ3.net]
「…と夢を見たくなる気分にもなります」のニュアンスがわからなくて
「…となるのが夢です」だと勘違いしてるヤツがいるのか。

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/30(水) 00:51:26.19 ID:esZxi+nO.net]
勘違いしてるのは現状の制作物のデキで知名度が高くなりうると思ってる作者の方ではあるけどね

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/30(水) 01:22:51.88 ID:z4PzyfNa.net]
このスレってこんな人がいたのか

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/30(水) 01:32:09.89 ID:RfJJeKQo.net]
>>400
プレイヤー視点ではAIが激しいインチキしてるようなものだからなー

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/30(水) 01:39:28.45 ID:lHqCrIQ3.net]
>>404
なんで作者だけ、みたいな結論にするんだ?

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/30(水) 01:42:35.38 ID:RfJJeKQo.net]
まあ、作者がなんか勘違いしてるのは間違いない
少なくとも傑作を作った訳ではないことを認識してなさそう

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/30(水) 04:37:42.51 ID:MwGX9jBD.net]
スレを見てそんなにひどい発言が多いのかとブログを見に行ってみたら……
こんなんで揚げ足とって叩かれまくるとか、同人ゲー作者はブログなんてやるもんじゃねーな

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/30(水) 05:35:17.53 ID:ujzCGsiV.net]
この作者ならどうせここでも自演してるだろうから大丈夫なんじゃね



411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/30(水) 07:27:56.66 ID:ND6fJ2pa.net]
つか、暇があるんなら次回作よりもう少し今作の改良できんものかね
要望出てるんだし

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/30(水) 13:30:45.55 ID:LVnYkVWd.net]
自演と認定して快感ってどんな特殊性癖だよ

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/30(水) 13:35:49.08 ID:YM8c2GTK.net]
しょぼい実績で知名度に拘る人間が2chで自演してないと考える方が不自然だろw

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/30(水) 16:37:19.72 ID:VbNzzmAb.net]
おまえの中で2chはどれだけ高尚な存在なんだよw
いい加減2chは便所の落書きだって気付けよw

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/30(水) 16:53:25.39 ID:wT+ivE1X.net]
何らかの自演はしてると思うけどその時間でゲーム内容良くしてほしい

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/30(水) 17:10:12.61 ID:mEi2I8vN.net]
確かに知名度を気にするより、有名になって然るべきだけの完成度を達成するのが先ではあるな
現状は何世代か前のParadoxゲームの劣化版で、価格設定はより高い
SLG市場がニッチ・弱小で知名度が足りないとかそういう問題で売れないと結論するのは禿しくヘンだもん

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/30(水) 19:54:10.33 ID:tIIoLVLv.net]
その正論、サイトの掲示板で言ってやれよ

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/30(水) 21:16:25.53 ID:z4PzyfNa.net]
そもそもaiにイベント等で強力な補正がかかるのは
paradoxゲーから引き継がれたものだし
それを気に食わないというのならそもそもそれはあなたの求めているものと違うといいたい
このゲームはそういう方向性じゃないんだよ、そこを勘違いすんな

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/30(水) 21:28:24.77 ID:JcOJznve.net]
イベントで強制的に領土が仕切り直されますと解説にちゃんと書けばおK


420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/30(水) 23:29:40.26 ID:VbNzzmAb.net]
それを説明してるのがフリー版



421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/01(木) 14:29:55.95 ID:qukMI8Ur.net]
嫌われる仕様についてはちゃんと書いてた方がいいと思うけどね

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/02(金) 01:08:19.82 ID:HgVgOPqf.net]
お前ら陰口なら元気だな

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/02(金) 03:13:45.14 ID:7QrogscP.net]
表立って言って
つわ家のやる気がなくなってもらっても困るし

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/02(金) 16:08:11.30 ID:ZPXQS6So.net]
次回作には期待してる、有料だとしても

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/03(土) 00:19:33.39 ID:74t7oqBM.net]
同族内の主流を争うゲームかと思ったら、その要素はないんだな。

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/03(土) 18:57:31.10 ID:v4uQ8Qty.net]
基本的に大名家内の権力争いだからね
やろうと思えば同族の家臣にそれぞれ家をもたせれば、それっぽくはできるだろうけど

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/06(火) 13:51:04.63 ID:cqoGOrHn.net]
まあ、ゲーム以外でおかしな叩き方してるのはパラドゲー知らない奴だろうけどな
こんな頭で100Pほどあるマニュアル読めるとは思えん

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/06(火) 14:54:44.04 ID:ikbLXc/g.net]
なるほど、パラドゲー知ってる人って偉いんだね!

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/06(火) 19:44:02.15 ID:cqoGOrHn.net]
皮肉でもそれぐらいのことを偉いって言うのは本当に馬鹿じゃねえかw

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/06(火) 23:35:18.23 ID:j4NfwnaN.net]
皮肉もわからない男の人って……



431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/06(火) 23:54:43.52 ID:cqoGOrHn.net]
皮肉にも言い方があるだろ
普通に言った方が馬鹿に見えたら皮肉の意味がない

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/07(水) 00:02:25.56 ID:yGomvUlB.net]
で、結局パラドゲー知ってる自分偉いと思って言ってるわけだろ?

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/07(水) 02:17:47.98 ID:WJwUpAEZ.net]
自分もパラドゲー好きだけど
パラドゲー好きがみんなこんなキチガイだと思われたら困るんだよね

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/08(木) 00:37:00.84 ID:KtweH6Af.net]
パラドゲーは普通に出来がいいよな。おもしろいかどうかは個人差だが。
枕売り氏が影響されるのもマネしちゃうのも到達できないのも仕方ない。

しかし「日本人が作るパラドゲーもどき」に期待しちゃうのも仕方ないな。

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/08(木) 20:23:16.72 ID:bKA0zxCF.net]
>>432-433
頭に血が上ったら1行下にある理由すら見えないんだなw
そんなんじゃ100Pどころか1Pの説明書でも無理じゃねえか

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/08(木) 22:45:53.19 ID:KBGqf1L9.net]
お前がこれ以上書き込んだら作者が被害を受けるから黙れ

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/08(木) 22:46:23.65 ID:KtweH6Af.net]
皮肉程度に言い返さずにいられない人が何をおっしゃるwww

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/08(木) 23:00:10.02 ID:KBGqf1L9.net]
うん、ごめん、せっかく煽りが収まってきたところに、わざわざ地雷踏見に行くやつがいたんで頭に血が上っちゃった
まあ俺も煽っちゃったから同類だな、今度からしばらく黙るよ

言っておくけど俺は>>428でも>>430でも>>432でも>>433でもないぜ

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/09(金) 00:22:49.95 ID:swsYOgfD.net]
ゲーム自体が好転しそうにないんだから、このスレがまともな展開するのは当分難しいよな…

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/09(金) 00:27:12.56 ID:fI9vDFpK.net]
皮肉だと思ったら曲解してキチガイ扱いとか予想超えてた
2行程度の文章も理解できない奴が勝手に同類とか図々しい



441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/09(金) 01:02:00.01 ID:swsYOgfD.net]
そうだよ、>>437みたいに謝る人と>>440が同類なんてありえないよ

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/10(土) 17:48:52.31 ID:gRwfoAdN.net]
人類皆兄弟。それでいいじゃないか

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/10(土) 20:39:02.57 ID:KG7tjpCu.net]
更新なようです

loda.jp/tenkasengoku_up/?id=35

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/10(土) 21:04:05.41 ID:Ip26W0i3.net]
一気に領土大量割譲するイベントつぶして史実どおりにしたいけど、めんどうだな。
信長上洛→自分で三好領攻め取れ→一気に四国まで制圧
本能寺の変後、旧武田領は徳川と北条が自分で取れ→北条が取りすぎ

疲労度とかいじれば調整できるんだろうけどなぁ

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/10(土) 23:30:49.43 ID:/cjDvui6.net]
>>444
イベントMOD作者の人かな?乙です、応援してます
1534年シナリオで伊達家が助力を拒否のイベントと洞の乱――終結イベントでエラーはいたので報告
前者はそのイベントの最後がEND]となっていたのでENDにしたら、後者は # 武将 ### のところにNAが二つ減らしたら直った
1551年シナリオはcourt.txtがねぇって言われたんで1534のをコピーして入れたら起動した
後は1534年シナリオを観戦でやってたら46年3月1日に落ちることと
1551年シナリオの観戦でAIファイルがないよってエラーが何回か出る(一応続けられる)ことや
シェア登録してるのにセーブできないこと(standardMODはできるのに)や1534年シナリオを選択した時にたまに落ちること以外は異常なし
それと導入方法.txtは書き直した方がいいと思う

疲労度は公式BBSに書き込めばなんとかなるかも

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/11(日) 16:17:16.24 ID:alisej+4.net]
>>445
自分は>>444ではないです、申し訳ありません
またイベント設定のミス確認いたしました、修正いたします


>1551年シナリオの観戦でAIファイルがないよってエラーが何回か出る
1551年シナリオにはほとんどいじってないので原因がわからず、現在確認中ですが
少なくともaiファイルがかけている大名家は1つもなさそうですね
また1534年シナリオの46年3月1日で落ちる原因も現在調査中です


導入.txtはやはり把握するのに解りづらいですかね?

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/11(日) 23:33:21.70 ID:+ek5P0nB.net]
>>446
もしかしたらかならず46年3月1日に落ちる訳ではなく、
46年に起きるイベントのどれかに異常があって、そのイベントが3月1日に起きただけなのかも
時間があるときに動かしてみます

導入.txtの件は欧州mapと同じ方法が説明されてるけど、
普通にMODフォルダに放り込むだけで動いたんで、説明方法が過去のバージョンから更新されてないのかなと

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/12(月) 00:38:25.69 ID:pParlcMX.net]
>>447
あ……れ……?
本当に起動できますね

確かこのtxtを書いた当時は
standardフォルダに上書きしないと不具合が起こるから、と思って書いたはずなのですが
今となってはその不具合すらも忘れてしまいました

こちらのほうでもその状態でテストプレイを続けてみて
問題ないようなら書き換えてみます

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/12(月) 00:57:16.45 ID:pParlcMX.net]
確認しましたが1つの不具合として、>>445にも書かれているように
隠れイベントでaiを変更したときに、MOD直下からファイルを探しているため
「aiファイルがない」とエラーが出る不具合が起こるようです
この場合はaiファイルをmod内に置いておけば問題ないようです

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/12(月) 17:56:03.48 ID:Wp4LXfYl.net]
hiddentxt覗いたらいくつかものすごい兵力増加してるイベントがあるんだけど



451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/12(月) 21:06:20.07 ID:I7KuTLm2.net]
>>450
どれ?

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/17(土) 12:27:44.14 ID:0ld4Gr/w.net]
今更ながら新パッチ来たことを知った

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/25(日) 10:31:00.61 ID:aAHxtjnO.net]
>>449
イベント追加MODの1534年シナリオが1946年に落ちる原因はhistorical_1540s.txtのGJ_HIDDENEVENT_JITSURYOKUSYUGIが問題なようです
このイベントで 積極的に浪人を召抱える を選択すると落ちます
GENERAL1 CLANID = CLANID GJ_GENID_TAKEDAとなっているところを
GENERAL1 CLANID = CLANID GJ_CLANID_TAKEDAに買えたら直りました

ちなみに、そのまま続けたら1649年12月15日に今川直房が天下を統一した…
そこまでやって、あった方がいいと思ったイベント
・同盟勢力を裏切るイベント(COMは同盟は絶対破らないので)
・近接する同じくらいの石高の大名と同盟イベント(それに同盟を自分から結ぶことはまずないので)
・石高がかなり差がある隣接する大名に従属するイベント(COMは従属も使わないので)
・戦争で負けそうになったら従属を申し込むイベント(史実性は薄れるかもしれないけど)
ようはCOMの外交方面の頭が悪いのでそこをイベントを使って補佐したほうがいい、ということです
応援してます、がんばってください

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/25(日) 11:01:54.95 ID:yRyLI8GR.net]
コーエー
 ノムニャガの野望
 ポケモン+ノブナガの野望

システムソフト・アルファー
 萌え萌え2次大戦/大戦争
 戦極姫/三極姫

大河ドラマ
 江〜姫たちの戦国〜(スイーツ大河)
 天地人(スイーツ大河)
 風林火山
 功名が辻(スイーツ大河)
 利家とまつ(スイーツ大河)

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/28(水) 03:35:10.04 ID:vx8y36Vo.net]
>>453
おお、ありがとうございます!
イベントの不具合については次回の更新の際に
直したものを公開したいと思います

>>453
確かバニラでは「同盟の自然消滅」というイベントが用意されているはずなんですがね
もう少し条件を厳しくしないと発生もしないんでしょうか

イベントでCOMの外交を補助する、というのは中々面白そうですね
ただそれだとバニラの時系列が史実とおりに進む、という方向性が薄れてしまう気がするので
スイッチを定義して開始直後に選択肢を表示させて
史実か仮想か、プレイヤーに選ばせたりすると面白いかも、ですね

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/01(日) 03:43:16.12 ID:4NrquXXa.net]
大陸マップまだかよ

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/01/01(日) 03:59:37.03 ID:azhY7QuQ.net]
「乱世終息イベント」
強力な勢力による天下統一が望まれる雰囲気が生まれる
都を制圧する勢力が石高第1位で圧倒的な時、疲労減少、悪名減少など
優遇される。非現実的だろうか?

「大勢力衰退イベント」
大勢力でも勢力の能力値が低いと急速に弱体化する。
理想は従属や封臣の離反による弱体化だが、AI勢力は積極的に封臣を
作らないので疲労増加、技術の退化、軍団規模低下など。

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/01/12(木) 14:39:39.52 ID:mQrvKF2t.net]
まさかつわ家も開発停止なんてことは

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/14(土) 20:13:24.52 ID:QJ7Z2DRg.net]
だめだluaイベントぜんぜんわからん
ちょっと作ってみたんだけど、うまく発生しねえ
何処が間違ってるんだろ?



-- 細川氏綱イベントの発生結果 ######################
function luaEvent_UJITSUNA()

-- 和泉は細川典厩家に
if(isDomainRuledByClan("GJ_DMID_IZUMI_OOTORI","GJ_CLANID_HOSOKAWA_KYOUHACHI")) then
setClanOfDomain("GJ_DMID_IZUMI_OOTORI","GJ_CLANID_HOSOKAWA_TENKYU") end
if(isDomainRuledByClan("GJ_DMID_IZUMI_IZUMI","GJ_CLANID_HOSOKAWA_KYOUHACHI")) then
setClanOfDomain("GJ_DMID_IZUMI_IZUMI","GJ_CLANID_HOSOKAWA_TENKYU") end
if(isDomainRuledByClan("GJ_DMID_IZUMI_HINE","GJ_CLANID_HOSOKAWA_KYOUHACHI")) then
setClanOfDomain("GJ_DMID_IZUMI_HINE","GJ_CLANID_HOSOKAWA_TENKYU") end

end

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/01/15(日) 16:24:49.35 ID:lYsdEN0C.net]
>>459
松永イベントとか、本能寺イベントとかをコピペして固有IDだけ書き換える
のがいい。生存チェックとか。



461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/17(火) 20:21:38.31 ID:n72EinfW.net]
>>460
ダメだうまくいかん

-- 細川氏綱イベントの発生結果 ######################
function luaEvent_UJITSUNA()

-- 細川氏綱が生きていれば、河内で独立
if(isAlive("GJ_GENID_HOSOKAWA_UJITSUNA")) then
makeGeneralLord("GJ_GENID_HOSOKAWA_UJITSUNA", "GJ_CLANID_HOSOKAWA_TENKYU")

-- 領地
if(isDomainRuledByClan("GJ_DMID_KAWACHI_NISHIGORI","GJ_CLANID_HOSOKAWA_KYOUHACHI")) then
setClanOfDomain("GJ_DMID_KAWACHI_NISHIGORI","GJ_CLANID_HOSOKAWA_TENKYU") end
if(isDomainRuledByClan("GJ_DMID_KAWACHI_OOGATA","GJ_CLANID_HOSOKAWA_KYOUHACHI")) then
setClanOfDomain("GJ_DMID_KAWACHI_OOGATA","GJ_CLANID_HOSOKAWA_TENKYU") end
if(isDomainRuledByClan("GJ_DMID_KAWACHI_MATTA","GJ_CLANID_HOSOKAWA_KYOUHACHI")) then
setClanOfDomain("GJ_DMID_KAWACHI_MATTA","GJ_CLANID_HOSOKAWA_TENKYU") end

-- 領地がゼロなら取消、でなければ定義続行
if(0 == getDomainNum("GJ_CLANID_HOSOKAWA_TENKYU")) then
destroyClan("GJ_CLANID_HOSOKAWA_TENKYU", 2)
else
if(isAlive("GJ_GENID_HOSOKAWA_FUJIKATA")) then
setClanOfGeneral("GJ_GENID_HOSOKAWA_FUJIKATA", "GJ_CLANID_HOSOKAWA_TENKYU") end

addTroop("GJ_CLANID_HOSOKAWA_TENKYU", 3)

end
end
end

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/17(火) 23:33:34.05 ID:QIC81z5O.net]
>>461
勢力データのほうも作ってる?

自分も本質を理解しないまま試行錯誤して何とか成功もしたんだが、
アンインストールしちゃって詳しいことが思い出せなくて申し訳ない。

最終的にはendの数をいろいろ変えたら成功した(笑)

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/18(水) 23:49:41.15 ID:PMkAYjlA.net]
生存報告

up3.viploader.net/ippan/src/vlippan256005.jpg

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/01/21(土) 02:14:58.65 ID:x28YX9+A.net]
なんの生存報告なのか教えてください

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/21(土) 23:03:38.71 ID:jQhcZ5JN.net]
>>464
細々と更新しているイベント追加MODです
一応作者は地道に作り続けてますよ、とアピールを

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/01/22(日) 14:55:16.43 ID:VXoOqxQq.net]
だったらそう書けよ

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/22(日) 15:48:13.68 ID:UM8N44lQ.net]
>>466
^^;

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/23(月) 17:41:55.98 ID:tPVfUwng.net]
俺は、枕売り氏の生存報告だと思っていた

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/23(月) 21:25:26.29 ID:uVOAqE4T.net]
>>468
ブログ見れ

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/07(火) 15:10:04.35 ID:vWULCFe3.net]
>>469
開発休憩してもいいから、枕売り氏およびブログが活きてることは教えて欲しいよな。
雑談でいいから。



471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/16(木) 23:34:10.68 ID:Wx20dxvD.net]
将棋風戦闘はどうかな…

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/20(月) 14:37:35.45 ID:R6fjICrL.net]
時代はオセロだよな。

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/20(月) 18:50:03.65 ID:5bbmj2Uk.net]
機動殲滅なんてナポレオン戦争以後だけどな
戦術レベルではハンニバルの以前からあるけど

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/23(木) 15:01:16.13 ID:R5oweLll.net]
ブログ消滅してる

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/27(月) 17:34:28.09 ID:Qaq2FCdX.net]


476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/03/09(金) 05:47:22.02 ID:mAyRmpCt.net]
1534年シナリオで朝廷外交をすると強制終了した

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/15(木) 15:53:13.39 ID:fCRg9XaT.net]
スタンダードMODで外交すると変な文字が出てくるんだけど

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/16(金) 18:34:15.46 ID:9+14CUiV.net]
ここでバグ報告するヤツって何考えてるの?

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/16(金) 19:53:56.74 ID:qfqT4w3n.net]
誰か対処法を教えてくれor誰か代わりに報告してくれ
自分で作者に質問したり報告するのはめんどい

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/17(土) 18:42:05.91 ID:Eo4E3uUM.net]
俺らは、お前じゃないんだから、詳細な報告が聞きたいとか、セーブやソフトのデータを、送ってくれと言われても対応できぞ。



481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/17(土) 20:22:49.45 ID:fNxOGpoJ.net]
おれも対応できぞ。

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/22(木) 21:25:27.92 ID:njVHFtU1.net]
つわ家の顔グラきめぇ。
作者はなんか脳の障害でもあるのか?

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/23(金) 01:34:09.14 ID:sA4T26rI.net]
>>482
どういうこと・・・?

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/23(金) 14:03:31.00 ID:yaU6rlaU.net]
>>483 
ヒント:嵐

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/23(金) 19:03:30.89 ID:sA4T26rI.net]
>>484
把握、意味分からなくて俺の頭がおかしくなったのかと思ったけど
頭おかしいのは俺じゃなくて良かった

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/23(金) 23:11:23.30 ID:BSQA+l6o.net]
わかるわかると思った俺は…

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/24(土) 03:51:51.66 ID:05zmEQvq.net]
あれはCKと同じで
ランダムで顔を生成してるんだよ

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/24(土) 15:31:37.27 ID:MvZXS6SO.net]
まあ目が黒目が小さすぎるというのはわからんでもない

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/24(土) 16:02:50.52 ID:suXEfLQO.net]
目のあたりが異常すぎる

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/24(土) 17:08:42.94 ID:MvZXS6SO.net]
ttp://or2.mobi/index.php?mode=image&file=26325.png
こんなんでどうだろうか



491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/24(土) 20:58:53.23 ID:fpX0U0jT.net]
>>487みたいに違和感ない人もいるんだな。

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/25(日) 16:16:20.08 ID:oc04IxRv.net]
違和感ないというか、たまたま組み合わせで、こんな顔になっただけだからな。
さすがに、全部の目が、あんな感じなら俺もどうかと思うが

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/26(月) 23:29:29.44 ID:dCYytmcI.net]
>>492
今のところブログに上がってる顔は全部あれだと思うよ。
プロフィール画像が象徴してる。

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/27(火) 04:37:26.07 ID:9itOkofA.net]
やばい
イベント追加MODの製作を始めて1年たってた
気づいたとき愕然とした

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/28(水) 14:50:17.89 ID:X4imUQk2.net]
そこまで個人的な感慨を書き込まれても反応に困る。なんて言ってほしい?

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/01(日) 01:16:11.90 ID:0oG8sgsu.net]
どんな弱小勢力に宣戦布告するにしても、団結が-2になるのはどうにかならんのか?
外交で侮辱しまくっても、一向に仕掛けてこないし。

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/01(日) 02:06:17.45 ID:W4D09F1X.net]
独裁制にする
国司をとる
征夷大将軍になる

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/01(日) 12:57:50.34 ID:rpEXQiYt.net]
あの世界はいやいや戦争してるからな

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/04/02(月) 10:56:17.13 ID:2WJGDLRl.net]
合議制名乗るなら「家中の意向による開戦」もありかもな。
この場合、開戦には団結ペナ無いが拒絶すると団結ペナ。

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/03(火) 23:31:06.06 ID:KvHVZy8g.net]
これ、クリアってないの?
全ての勢力を従属させたんだが・・・
ただし、自分が従属させてる大名に従属している勢力が残ってるけど。
そいつらも直接的に従属させないとダメ?



501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/04(水) 13:22:03.68 ID:TJTEICvC.net]
>>500
自分がクリアしたと思ったらそれがクリアだよ

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/10(火) 16:48:49.64 ID:NCWidn4P.net]
誰かマップ作ってくれないかなーって

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/11(水) 19:22:24.50 ID:PADPcWN+.net]
マップ作ったからどうなるものでもないだろ

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/12(木) 19:15:17.69 ID:6KHjXup0.net]
中国大陸だったら三国志を、ヨーロッパだったら二次大戦かウィーン体制を、俺が作る

ぶっちゃけこのゲームで日本地図を生かせそうな史実ものって戦国の他にはないでしょ
源平合戦とかじゃまったくダメだろうしね

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/14(土) 00:48:55.90 ID:KfniJGeB.net]
厳密なデータが必要ない架空戦記すら出ないってのは寂しいね。

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/14(土) 18:29:03.61 ID:P3yKoQab.net]
マップ作成が難しすぎるんだよ。ブログで、マップ作成を簡単にしてほしい。と要望があったが、拒否していたし。

マップが自由に作れないのにModなんて流行るわけないだろ。戦国史を少しは見習えばいいのにな

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/16(月) 17:12:05.91 ID:hAa5+qXv.net]
戦国史は本当にいろいろわかりやすいよな。

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/17(火) 18:57:47.62 ID:2cLlAEo8.net]
戦国史は、誇張抜きで(ツクール系を含めても)日本産ゲームで一番モッドが作りやすい。ただゲームそのものは、好みが別れるが…

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/17(火) 18:59:17.30 ID:a3Bheo/P.net]
作りやすいが戦国史そのもののゲーム性に問題がある

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/17(火) 22:03:08.81 ID:v5YfWi2t.net]
今日もまた釣り出し用の兵数を計算するゲームが始まるお……



511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/04/18(水) 12:27:14.81 ID:YD98hNr7.net]
戦国史やる人は一日何時間ゲームする人なんだ、と思う。

戦国史の話題はそろそろやめようか。




つわ家が寄付になるといーなっと

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/19(木) 18:19:31.00 ID:Q//QmrA1.net]
寄付した人には特典があればいいんだが、正直、特典をつけにくいよね。せいぜい、追加シナリオぐらいかな?

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/20(金) 00:25:09.07 ID:DvBIOmRP.net]
追加シナリオって労力的にはかなり思いものだし、MODの範疇だもんなぁ。

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/04/21(土) 00:47:11.73 ID:oUU1PMhb.net]
思いものwww

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/23(月) 14:21:44.37 ID:qNOoBezl.net]
じゃあ、寄付してくれた人にmodが作れるツールをプレゼントするのはどうだろうか?

本末転倒のような気もしなくはないが

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/04/23(月) 14:46:07.83 ID:NHXsbGlQ.net]
シナリオ作るのが大変だからこそ、寄付してもらった感謝って形でいいんじゃね?

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/04/24(火) 12:23:16.31 ID:MLBzLne/.net]
バグ取りを手伝ってもらう形だから無料、と言うなら、
そのバグ取りができてないシナリオを渡すのは特典にならなくね?

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/30(月) 18:51:41.85 ID:Qb2CDEue.net]
シナリオではなく、ゲームシステムの不具合とテスト調査と考えれば、シナリオが特典と思えなくも…なんだか、ややこしくなってきた。

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/05/09(水) 18:11:09.53 ID:JPa5E58I.net]
妾と小姓システム廃止したら、ただの劣化ckじゃね?

なんか、次々簡略化してるけど、一周まわったら、結局パラドのゲームでしたってオチになりそうだな。

最初のコンセプトのまま作ってほしかったよ…

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/05/09(水) 18:57:43.54 ID:RXKKXBMK.net]
それは同意見です
妾だけでも欲しかったな…



521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/05/10(木) 17:54:30.37 ID:tmsd9MI3.net]
技術的な問題じゃなく、単に面倒だからやりたくないってはなしだからなあ


妾や小姓システムって、かなり斬新でいままでの戦国ゲームと一線をかす要素になるかもしれんかったのに勿体無いな

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/05/12(土) 13:37:19.97 ID:5QVw7vkJ.net]
妾や小姓システムはあきらめたほうがいいのかな…
期待してたのに残念です…

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/05/22(火) 18:03:51.26 ID:YAC/Rt3n.net]
つか、ここで残念がるより
ブログにコメントするなり
メールしたほうが
良いんじゃね?

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/05/27(日) 22:43:23.36 ID:eCwAkjd9.net]
しかしげーむの廃れようが半端じゃないな

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/05/30(水) 18:21:18.50 ID:ZWAxflvp.net]
MODが作れないなら
こんなもんでしょ



526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/05/31(木) 00:29:51.87 ID:Gcm8z3P2.net]
軍を事前に徴兵しておいて有事に備える、って戦国時代のイメージじゃないんだよな。
鎮台とかのイメージ。

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/06/09(土) 19:46:53.89 ID:fzkHswjZ.net]
開発中止か…

がっかりよりも
なんかワラタ

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/06/09(土) 20:39:54.94 ID:dy4eF53A.net]
中止じゃなくて飽きたんだろ、げーむ作ってるとまあ、複数侵攻はよくある
ただどっちも完成しないこともよくあr(ry

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/06/09(土) 20:42:02.66 ID:dy4eF53A.net]
と、思ったらほんとうに中止か

まあ個人ならよくあることか

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/06/09(土) 23:15:52.83 ID:Rt0Sz28h.net]
だったら戦闘を簡略化すればいいだろ!
まぁ本人にとってはモチベーションに関わるんだろうな。



531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/06/10(日) 10:57:40.51 ID:VYT/DQZK.net]
合戦は取りあえず戦国史みたいな簡単なのにして、
全体を作ってしまえばいいと思うのだがね‥
最初っから枝葉の部分にこだわりすぎてるんだよな。あれじゃモチベ落ちるのも無理ない。
制作の手順を間違えてる。
まず国取りの流れを作る(徴兵と侵攻とそのAI)。
この幹の部分を作ってしまえば全体像もつかめるのでモチベも維持出来るし、
細かな部分もより現実的に作れるので無駄なやり直しを減らせる。
次に外交を作る。
前述の国取りの流れが出来てればすぐテストできるのでモチベも続く。
次に人材関係、その次に内政、
最後に装飾、インターフェース、エフェクト。
つわものはこの最後からボトムアップで制作してるのでやる気なくなるのは当たり前なんだよね‥

天戦が完成できたのは国取りの流れ(幹部分)を早い段階で仕上げられたからではないか?
そう出来たのは合戦部分と敵戦略AIを簡素化すると割り切ってたのがあると思う。
つわものの制作ではそれを忘れてしまったので、

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/06/10(日) 12:14:59.77 ID:kFC8pgfu.net]
本人に言ってやれよ

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/06/11(月) 18:57:37.31 ID:8Q1pMDxZ.net]
一番作りたい部分を真っ先につくったから、やる気が減退してしまった。その後煮詰まったら、モチベーションがあがらすポシャる。同人誌や同人ゲーム制作では、よくあることだな<枝葉を先に

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/06/11(月) 21:34:53.56 ID:AcCaCCiI.net]
なんか違うだろ。

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/06/14(木) 15:34:05.88 ID:6oItPU3B.net]
イベント追加MODの作者が生存報告

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/06/14(木) 18:25:04.68 ID:NdweRnZC.net]
もう2を待った方がいいんじゃね?

537 名前:しめ鯖 mailto:sage [2012/06/17(日) 07:00:54.30 ID:afKwo9xW.net]
あっ……ダメだ
イベントエラーの原因わかんね
1時間格闘したけどわかんね

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/06/18(月) 14:06:20.95 ID:BnXeXkJP.net]
原因の特定なんて時間をかければわかるだろ? 最初に本文だけ書いてトリガーを順次追加して起動していけばいい。

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/06/21(木) 03:09:04.67 ID:2BSBfS8I.net]
もう少し目のキモさをなんとかできないものかね

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/06/21(木) 13:03:47.12 ID:b0R25Zhw.net]
嫌がらせのレベル



541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/06/23(土) 20:55:58.57 ID:FkIX/IP+.net]
あの画像見たくないから、ブログ更新して下に消えたら教えてくれ。

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/06/25(月) 07:29:10.12 ID:sVry7Hf4.net]
欧州MAPの人も大陸MAPの人も音沙汰なし、か

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/06/26(火) 12:06:29.80 ID:sutq9S1L.net]
互換性のない改善版が予告されてるんだ。やる気出るはずないよな。

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/06/26(火) 16:40:52.65 ID:Wcsfggf6.net]
完成までにあと半年はかかるだろ

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/07/01(日) 12:51:17.00 ID:DCAKka5c.net]
>>540-541
おまえら嫌がらせされてるぞwww

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/07/06(金) 19:05:33.30 ID:59I59n7j.net]
vectorで申し込んでから3日音沙汰なしなんだけど
ライセンスキー用意するのってこんなに時間かかるもんなの?

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/07/11(水) 18:00:36.14 ID:jxUiN68A.net]
ベクターは遅いよ。
一週間は見ないと


548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/07/11(水) 19:20:40.78 ID:9W2EYyq/.net]
メールが事故(エラー・スパム扱い等)で不着になってるとか

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/07/15(日) 20:16:31.15 ID:vvfgGWAP.net]
>>546さんがどうなったか気になる

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/10(水) 05:30:34.25 ID:ENcbfKg9.net]
2来たか



551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/10(水) 22:43:38.29 ID:dUkbWNZ1.net]
待ってた!

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/10(水) 23:02:05.50 ID:VRiLUm/5.net]
マイナーチェンジした、ただそれだけだな

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/11(木) 00:03:23.33 ID:Fgrwz7FE.net]
能都畠山で技術立国を目指したら普通に上杉さんに叩き潰されて安心した

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/11(木) 03:44:07.43 ID:R6DBU+9H.net]
2は完成版もフリーウェアにするみたいだから、少しは人増えるかな

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sag [2012/10/11(木) 11:06:33.83 ID:u0GmCkMO.net]
やったー

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/11(木) 19:36:18.50 ID:S8yk3ldG.net]
とりあえずver.1になったらやってみる

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/12(金) 00:55:38.65 ID:1p23izo1.net]
前作での経験からver1.0になるまで手はつけないよ

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/12(金) 05:12:04.59 ID:/8WeqxWu.net]
配置が面倒だった奉行とか、色々とすっきりしたのはいいな

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/18(木) 19:25:41.59 ID:R5JXXa8Z.net]
eventが全てLUAファイルで行われていて
eventフォルダのファイルはまったくといってほど機能していないのか……

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/21(日) 23:38:01.65 ID:M/xEklXc.net]
みんなレビューしてくれよ



561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/22(月) 00:44:38.58 ID:UfMF51fP.net]
動作は安定していた。
試作バージョンみたいだから、もっと不安定な物を想定していたんだけどね。
少なくとも作者側で一通り流しテストをしているのは分かる。

良くも悪くもパラドックスの影響を強く受けた作品だと思う。
兵数を如何に上げるかというゲーム、と言っても過言ではない。
国産SLGに慣れている人は、兵の維持費が高めと感じるかも。
武将のキャラクタ性は抑えられていて、和ゲーで良く見られる人物に重点を置いた作品とは違う。
そこが合う合わないの分かれる所だろうね。

UIはまずまず、面倒に感じる所は無かった。
ドラッグで部隊を選択しそこから特定の部隊だけ外す、というのが出来ればなー、と思った位かな。
×印があるけれど、これをクリックするとその部隊だけ選択になるんだよね。
バラドックスなら、×印は選択から外す、その他の部分をクリックするとその部隊だけ選択になる所だ。
これは部隊の合流で問題になる。

極論を言えば兵数が全てで、それ以外は武将も含めてお飾りだ。
これは批判しているのでは無く、洋ゲー風の味付けだと言っている。
和ゲーによく見られるキャラクタ能力が戦略を左右するのが嫌なら合うだろうし、好きな武将なりがいて
活躍させたいとか俺の武将の列伝を作っていく、みたいなのを希望する人はすぐ飽きる。


562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/22(月) 01:31:34.95 ID:U78RTfuS.net]
現状戦国でのシナリオしかできないんじゃ将来性は薄い
前作で欧州MAPや中国大陸MAPを作ってた人たちは蒸発したが

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/22(月) 22:37:27.88 ID:BFNH2PVK.net]
戦国しかできないならせめて戦国らしさを追求して欲しかったわ

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/26(金) 18:57:27.30 ID:67aaMs/O.net]
マジであのキモい顔グラ使うの?
ムリ

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/28(日) 21:31:51.79 ID:OuJXatiz.net]
HP掲示板より

>文化施設を作った時にたまに落ちます。
>不思議に思ったのですがこれは仕様でしょうか?

嫌味か?

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/28(日) 21:53:48.84 ID:AhDT9YSr.net]
まあバグを仕様として放置する国内会社もありますからね

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/30(火) 05:15:47.40 ID:I4TsJmZ6.net]
まだあの三白眼直す気無いのかw
どうすればいいのかわからないってちょっと黒目を大きくすればいいだけだろ。

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/30(火) 18:54:39.83 ID:4nAH8YjX.net]
本当にすべての人間がああいうふうに見えてるんじゃないの?
写楽の歪んだ大首絵は本当にそう見えてた、説みたいに。

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/30(火) 22:40:26.84 ID:TRMm42pa.net]
マップのクリック領域ちゃんと設定されてる?クリックしても反応がない領地が結構ある気がする

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/31(水) 00:25:38.73 ID:RuYRJBYJ.net]
>現在のデザインに特別の思い入れはありませんが、現在のトレンドである歴史モノ=女性向けという空気だけは読むまいと意識はしました。
少なくともイケメンだらけにはしたくないとは思っていはいます。
現代的でないカンジにしたら、勝手にああなっていました。私の感覚そのままとしか言いようがありませんね。

なんか自由でありたいという思いに逆に縛られるみたいなわけわからんことになってるな
あんな目してるの映画の悪役くらいしか見たことないぞ



571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/31(水) 19:30:14.20 ID:l6o0G9v0.net]
顔グラは太閤立志伝5あたりから抜いてきたものだったりするのかなw

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/11/02(金) 20:11:22.91 ID:FtYvTqKp.net]
>>570
いや、目のおかしさを自覚してないんじゃないか?

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/11/03(土) 02:53:22.28 ID:8Wi2J+ot.net]
>>570
国民的人気漫画の主人公もあんな目してる

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/11/03(土) 09:30:17.24 ID:GjTOZpI2.net]
韓国で歴史物作ったらあんな感じになりそう
あっちのキャラデザはなぜかつりめがデフォみたいだからなあ

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/11/03(土) 21:08:00.43 ID:8Wi2J+ot.net]
>>574
ソースは?
全然そんなイメージないんだが。

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/11/03(土) 23:33:55.45 ID:3Z3cJrVZ.net]
ますますパラドックスゲーぽくなるが、架空息子誕生すればいいのに。史実武将しかいないから、後半一族が途絶えて違う苗字の人間が普通に家を継ぐのが嫌だ

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/11/04(日) 09:34:50.37 ID:0RXi+mix.net]
wiki見に行ったら顔グラ変更MODとかあんのな

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/11/04(日) 12:48:25.39 ID:Pb8/7YGQ.net]
かなりアウアウなMODですけどね

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/11/04(日) 19:30:12.54 ID:RSqF44Z8.net]
「顔グラの好き嫌いはわかれるかもしれません」とか言ってるならまだしも

「どこを直したらいいのか見当もつきません」
「文句を言ってるのはあなたのみ」

とか言ってるのを見ると え? てなるよな

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/11/04(日) 19:36:59.63 ID:EyDzwV9d.net]
ここで陰口たたくばっかりで直接文句言うやつが少ないからな
おまえも黙認って奴だろ?



581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/11/05(月) 23:36:51.60 ID:xNRDKSuF.net]
あの目が最大のバグ

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/11/06(火) 01:03:30.27 ID:dOdTLJ11.net]
バグなら作者に報告しろよ

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/11/06(火) 01:09:39.47 ID:WWswZirN.net]
公式掲示板に「目がバグってます」って書いてあったら笑うわ

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/11/06(火) 03:47:10.26 ID:59lzC3TO.net]
要するにeyes.pngを書き換えればいいんだろ?

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/11/11(日) 01:30:02.60 ID:kj3D8jac.net]
みんなブログに感想書き込もうぜ。
定期的にチェックしてるのは4人だけなんだろうか。

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/11/12(月) 14:26:02.10 ID:9bpNdBPz.net]
案外制作者が気がつかないことってあるから、あまりひどいと思うならブログに書き込んだらどうだろう


まぁマップ改造のように作者が「やりません」というのなら愚痴っても良いと思うが

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/11/17(土) 16:27:38.70 ID:n+QDG3qi.net]
何かしら調子悪くて観戦もできずに落ちる。
せめて改善された顔グラくらい見たかった…

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/11/19(月) 08:40:10.46 ID:AE2Rz5nh.net]
サポート停止したなら1も無料化すりゃいいのに

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/11/23(金) 17:48:39.42 ID:BUm5YBhc.net]
顔グラ修正されたか
よかった。よかった。


つか、作者は 顔グラがアレだと
本気で気がついて
なかったのか。

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/11/23(金) 21:57:07.08 ID:iDC7uktk.net]
ネタでやってんのかと思ってたけど普通に素だったらしいな



591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/11/24(土) 14:38:23.24 ID:QvyOmkHv.net]
2の攻略ブログとかある?

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/11/24(土) 23:03:37.86 ID:feA3ssZQ.net]
早々と時間がすぎていく系のゲームなのに、1650年で問答無用にゲームオーバーとかやめてくれ

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/11/24(土) 23:31:44.60 ID:g2/2xu03.net]
俺は1650どころか1600にもならないうちに、○○家はもう飽きたからやめにして今度は△△家でやるかーってなるな

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/11/25(日) 14:02:34.71 ID:NiUDANyx.net]
大勢力の戦闘だと(?)処理落ちがありえない事になるのはどうにもならんのかね

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/11/25(日) 16:34:33.43 ID:OX0siXF5.net]
>>592
お前誰に向けて言ってんの?

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/11/25(日) 17:04:11.66 ID:++ljvw2/.net]
>>594
作者に言ってみたらいいんじゃない
ダメで元々、どうにかなったら儲けもの

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/12/01(土) 06:04:27.96 ID:7gHKWS5x.net]
もうCK2の戦国MODに修正後の顔グラ提供するだけでいいよ

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/12/01(土) 14:59:36.71 ID:399qSNcL.net]
えっそんなMODあったんか

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/12/03(月) 05:54:53.54 ID:0SWQ+NgC.net]
まだ構想段階だが
ck2.paradwiki.org/index.php?%E6%88%A6%E5%9B%BDMOD%EF%BC%9ANMIH

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/12/03(月) 16:19:27.02 ID:fWmBHC/A.net]
この手の話に、なんど期待しては、おちこんだことか…



逆に、こんなものに手を出さずゲームを作り上げて欲しい。



601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/12/06(木) 01:07:41.64 ID:cEAsHCrP.net]
sengokuもプレイしてるんだが
こっちのほうがシンプルで好みかな
作者頑張ってね

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/12/08(土) 16:40:54.82 ID:/O/eJaUA.net]
観戦モード見てたら明智光秀が天下取っててワロタ
秀吉死亡→世襲の秀頼死亡→豊臣家臣の光秀(1649年時122歳)
この歴史の場合、本能寺の変は秀吉と光秀の出来レースということになるな
uproda11.2ch-library.com/372936w8m/11372936.jpg

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/12/08(土) 21:25:33.09 ID:cmsWYrgd.net]
幻庵さんや真田のお兄ちゃんもビックリてか信長の2.5倍近く生きてるなw

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/12/09(日) 02:46:38.58 ID:vbg4L235.net]
秀吉は妖怪光秀に操られていた

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/12/18(火) 05:21:09.80 ID:0sP4jCeB.net]
新Version来た。

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/12/18(火) 20:11:38.03 ID:wzGhPonS.net]
数日前からやり始めました。フリーゲームでここまで作れるてかなり凄いですね
古いPCでも動くので嬉しいです。これからも期待してます。

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/12/20(木) 15:42:22.48 ID:cGnjDTgV.net]
そう言うことは、本人に直接メールを送るか公式ブログに書くと喜ばれるとおもうぞ。

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/12/29(土) 23:46:34.32 ID:f4AQE6qG.net]
1534年シナリオ、凄く面白いね。特に毛利と武田と北条はイベントが豊富に
なったし、やり応えがある。あと開始年代が15年近く古くなったおかげで、
弱小勢力でも、難易度普通なら、ラクに天下統一できるようになったのが、
嬉しい。那須家でも天下統一できた。

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/12/30(日) 01:28:46.17 ID:ITbt64LC.net]
某MODの影響があるんでない

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/12/30(日) 17:22:52.52 ID:gE1Gbm96.net]
これ難易度変えると何がどう変わるんだろう



611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/12/30(日) 19:00:50.11 ID:ITbt64LC.net]
ファイルで定義されてるでしょ

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/02(水) 03:23:32.32 ID:dZoBy1gz.net]
九州なら大村でも安定して天下統一できそうだね、
隈部も運が良ければいけるかも。

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/02(水) 20:17:36.91 ID:3boEsHE4.net]
戦国をテーマにしたゲーム全てに言えるが、日本の過半を統一したあたりから無敵になってダレる。

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/02(水) 21:09:11.17 ID:DUPd4L2X.net]
そりゃまあ実際半分取ったら無敵状態だろうからなあ
残り半分を一勢力が占めてて大決戦にでもならなきゃだけど

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/10(木) 22:27:20.30 ID:dYgGcbod.net]
今のバージョン、両シナリオともに長良川の戦いのフラグが起きなくなってるね
結果信長の覇権もなくその後の羽柴氏も誕生しなくなってる
作者知ってるのかな

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/15(火) 22:31:27.16 ID:xiEkk+Cx.net]
修正した上であの三白眼なのかよ・・・

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/16(水) 16:22:21.58 ID:lS7kWFIj.net]
暇つぶしのゲーム探してて到達。
2の方でやり始めましたが、これ面白い。
1と2と両方やってる人に聞きたいんですが、
今の段階でいいんですけどどっちが面白い?

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/16(水) 21:14:57.91 ID:F1+CwHJP.net]
しかし欧州MAPもユーラシアMAPも中国大陸MAPも
作っていた人はみんな蒸発したな
戦国史と違ってMAPは作りづらいんだろうか

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/17(木) 01:18:13.28 ID:vXBlfhip.net]
blog-imgs-49.fc2.com/p/i/l/pillowseller/WS000075.jpg
なんつうか、まあキモいな

左上から織田信長、羽柴秀吉、徳川家康、武田信玄、上杉謙信
斎藤道三、足利義輝?ってところか?

後は斎藤義龍と大友宗麟しかわからん

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/17(木) 16:07:23.16 ID:YbPJKVNs.net]
>>617
個人的には2の1534年シナリオがおすすめ。あとシステムも2の方が断然
良い。ただ615氏の言うように信長・秀吉が天下の覇権を取りにくくなっている
のが難点。あと設定で寿命で武将が死なないというのを選択すると起こらない
イベントがある模様。でも、1より2の方が全体的に洗練されている。



621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/17(木) 18:40:36.40 ID:FSrHLZa+.net]
>>620
ありがとうございます。
2のバージョンアップが楽しみです。
今は足利将軍家やら雑賀党やらで三好と戦って(いじめて?)時を過ごすのが楽しい。
将軍様強化のため、行動力と団結力の回復に官位の影響を少し入れてみたら
若干別ゲームになるけど、どの大名でも統一できてしまいそう。
そういった調整も含めて、いいゲームじゃないかと思いました。

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/25(金) 22:58:55.85 ID:I9rJQ1DT.net]
次回作サイレントストーム系って……、今度はAOEシリーズみたいに
ユニットが画面で動くのか?

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/25(金) 23:02:27.71 ID:pvRdhFWE.net]
次回作の前にマップエディタをなんとかしてくれ

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/27(日) 20:17:18.03 ID:6pGwyckK.net]
今からはじめてみるけど
いきなり1すっとばして2をプレイしてもいいのだろうか

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/27(日) 23:27:11.43 ID:6pGwyckK.net]
早速土佐一条家で滅亡して来たw
まだマニュアル見ながらだけど
面白いので二周目してくるよ

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/28(月) 10:22:46.62 ID:bcS3uNw7.net]
慣れてくると天下人&ノーリセットの条件下でも大半の大名で天下統一出来ちゃうね
同兵数だと攻めてくる習性と退路が全て塞がってると敵兵全滅する仕様を利用すれば石高の倍々ゲーム

悪名を下げるため朝廷高貢献度を維持し(悪名下げイベント))、政体&研究は行動力最優先
官位取得、従属要求に勤しみつつ悪名が下がったら同兵数+1500ほど確保してまた同じように前述を繰り返す

戦闘によって得られる能力経験値は結構美味しいので行動力を増やすため大名も指揮官に配置し
わざと自国側に退路を残して自国内で戦闘を延々と繰り返すと軍事ステータスがもりもり上がる
敵兵力は目減りする一方なので対抗できるだけの兵を残しつつ兵を分割して占領に回す

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/28(月) 18:45:10.83 ID:YFuvxod7.net]
AI大名の史実イベントの選択肢の結果もポップアップして欲しいなぁ

古河公方で領土拡張に勤しんでたら北条にあっさりと滅ぼされた
大義名分の無い戦争はダメなのね
面白いなぁ

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/29(火) 08:18:22.02 ID:jnUYJ9j5.net]
あ、ログ表示の項目で細かく設定出来た
凄い出来だなぁ

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/31(木) 02:50:47.43 ID:VHF2fuzw.net]
安東家で始めて南はここまで
北は蝦夷まで領土広げることが出来た
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3899297.jpg

統一余裕な人もいるみたいで頑張って見るか

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/31(木) 20:28:23.18 ID:9yH9gygU.net]
戦争おこしてもすぐ停戦になるバグが発生した
なんかバグおおいね 



631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/31(木) 20:31:02.02 ID:VHF2fuzw.net]
Ver1.00になってからが本番らしいので
wktkしながら待機してる

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/31(木) 20:33:57.02 ID:Sej4lPTT.net]
機能追加の前にバグだけ修正したバージョンを出してくれればいいのに

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/31(木) 20:43:00.56 ID:VHF2fuzw.net]
>>632
ブログ見てたら今がバグ取り中みたいだぞ
新しいVerはチュートリアル機能もあるみたいだから早く触ってみたいわ

バグというか1534シナリオのほうの
蠣崎家の蠣崎義広の顔グラがすごいことになってるのは発見した

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/05(火) 01:52:00.13 ID:rkWjRrxY.net]
つかそもそも能力値自体もおかしくねw
見てはいないけどおそらく武将定義がミスってると思われ

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/05(火) 01:53:37.96 ID:rkWjRrxY.net]
MOD誰も作らないのん?

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/05(火) 03:34:06.86 ID:uPUhjSKh.net]
Ver上がったら本気出す

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/07(木) 07:27:58.80 ID:Ea5cqHz3.net]
>>633-634
それはだいぶ前にフォーラムで報告されてたぞ

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/11(月) 17:18:38.23 ID:TJLiVk0A.net]
1.0.0アップされたぞ
日付がとんでもないことになってるけど

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/11(月) 19:25:20.40 ID:pQlz9MYv.net]
誰もMAP製作ツールを改良して欲しいとは言わんのか

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/11(月) 20:16:56.26 ID:rXBGTGJ2.net]
お、1.0.0きてたのか
早速ダウンロードするか



641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/11(月) 21:04:52.59 ID:rXBGTGJ2.net]
ダウンロードできたけど日付またぐと強制終了しちゃうな

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/11(月) 21:07:05.88 ID:Saa+ZYE5.net]
おお来たか
作者さんおおきにやで
すでに200時間は楽しんでるで

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/11(月) 23:26:52.77 ID:pQlz9MYv.net]
1はあたらかたやって今初めて2をプレイしてきたんだが

・武将数の利点がほぼない?
以前は武将数が多ければ多いほど奉行の数が増えて有利になっていったが
今作では武将数を増やしてもそれほど利点はない?

・織田家の上洛後のイベントが発生しない?

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/11(月) 23:53:42.22 ID:Saa+ZYE5.net]
>>643
・武将数の利点がほぼない?
勢力能力として、研究点、兵の攻撃力、謀略の成功率など恩恵はあるよ

・織田家の上洛後のイベントが発生しない?
寿命なしにしてると発生しないイベントがある

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/11(月) 23:57:30.46 ID:Saa+ZYE5.net]
追記 寿命ありでも六角を滅ぼして天下布武のイベントが発生しないことがある
多分それまでの進行で何らかのフラグが潰されてるパターン

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/12(火) 00:00:10.99 ID:bGrmon60.net]
>>644-645
なるほどありがとう、後でイベンファイルを確認してくるよ

MODを作るにあたって、現時点で武将数が少し多すぎると思うんだけど
みんなの意見はどうだろうか

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/12(火) 00:04:38.51 ID:hWUwwU39.net]
>>646
光栄のような武将が増えるほど煩雑になる(忠誠度管理、内政の面倒さ、検索など)
ゲームでもないから
武将数の多さは気にならないなぁ

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/12(火) 00:09:54.84 ID:hKKwkz3h.net]
日付またぐとじゃなくて観戦モードだと月またぐと落ちちゃうのか

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/12(火) 22:51:37.70 ID:hWUwwU39.net]
これまでのバージョンとはまるで別ゲーになってるね
新興勢力が台頭するとその悪名とは関係なしに格上勢力が潰しにかかるシステムになったから
三好、毛利、甲相駿三国同盟あたりと隣接してる間はじっとしているしかない
特に甲相駿が危ないすぎる あれは反則だろw

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/13(水) 00:43:02.13 ID:4byk+Mtz.net]
浪人をどのへんまで雇うべきか迷うなあ
優秀な奴限定がいいか、雑魚でもなんでもたくさんいる方がいいか……



651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/13(水) 00:56:34.95 ID:3WqXeqMb.net]
自分は優秀なのを限定して雇ってるなー

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/13(水) 18:57:15.99 ID:4byk+Mtz.net]
そういや部隊指揮官による戦闘力補正は、任命された5人(以内)の能力を単純に合算した値が基準なんだっけ
ということは、運用する方面軍の数×5人くらいはいた方がいいってことになるのかな

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/02/13(水) 19:07:29.34 ID:mgRDXKkc.net]
>>652
たぶんそうだけど、普通にそれくらい自家に転がってたり
指揮官セットするときに、すっかり忘れてた武将が時々出てきてなんかうれしくなる

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/14(木) 12:53:43.80 ID:eXA2PO/9.net]
浪人を雇うとき、同程度の能力値なら若い奴を雇うのだが、
高齢フリーターの俺としては微妙な気分になってしまう。

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/14(木) 16:05:04.28 ID:m5DwfRfL.net]
2のVer1.00だけど、統一してもゲームは終わらないの?

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/14(木) 17:09:00.90 ID:n4kHDbkL.net]
他のステトラジーゲームでもそうだが
ある程度目標決めて
それが達成出来たら自分で終了を選ぶゲームだと思う

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/14(木) 19:07:50.61 ID:2G2e8MjT.net]
たまたまスレ見つけてやってるんだが、>>197の人と同じ(1と2違い? 難易度武将の千葉)で
たまに自国や周辺に合わせてか、なぜか兵力を多少増やしたり減らしたりさせてるくらいで、
周りの国力(石高など)が成長していかないのが惜しい所かな。(試してないけど難易度上げれば変わるなら失礼)
1534シナリオで、千葉家は開始時から北条と同盟結んでるおかげもあって、
案外楽な所を選んだせいもあるんだろうけど。

ただ、気付くと長時間もくもくとやってしまう・・・w

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/15(金) 02:38:39.93 ID:v1/KVzDG.net]
お、修正パッチ来た

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/02/15(金) 03:28:42.81 ID:AJzl7GFY.net]
 史実通り過ぎてメンドクサイしつまらないです。
観戦モードだとなかなか戦争が起きなくてつまらん。
かといって自分で操作するのはめんどくさいです。

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/15(金) 03:41:49.29 ID:v1/KVzDG.net]
俺は史実通りの路線のほうが好きなんだけどな



661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/15(金) 04:42:52.63 ID:Ic2hAHIS.net]
史実通りに天下統一事業に邁進する織田や秀吉に
いかにイヤなタイミングで介入して天下統一を頓挫させるかを楽しむゲームだろ

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/15(金) 19:31:46.83 ID:iz+jI0hy.net]
本願寺でプレイしてるが
ハゲ揃えたくなるな

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/15(金) 23:21:25.22 ID:uEOIZQqO.net]
誰かイベントmodを2用に移行してくれたら嬉しいナー(チラ

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/16(土) 03:21:23.37 ID:OvMqnMtW.net]
暗殺でお家乗っ取りプレイやると
勢力値の重要性をかんじるね。

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/16(土) 21:43:37.07 ID:XpviDGy9.net]
modとか、よくわかんないけど
欧州MODを天戦2に適用させることはできんのかね?

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/02/17(日) 10:16:10.38 ID:HQD/cAOz.net]
.mapエディタは共通らしいので、最低mapはそのまま移行できるんじゃないかな。
MODのつくりもシステムも別物になってるようなので、他のデータなんかは一からの再設定になる可能性が高そうだけど

と、1も欧州MODも知らない人間が書いてみる。

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/18(月) 00:09:43.61 ID:cnySZzD/.net]
なるほど、そうか
よし誰か頼んだ

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/18(月) 12:36:27.08 ID:5ZBiGJkQ.net]
古河公方でこの先生きのこるにはどうすればいいんだ?
他攻め込んでると北条さんが怒ってくる

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/18(月) 17:13:56.68 ID:cnySZzD/.net]
ダメやイベントいじろうと思ってLuaを読み解こうとしたけど
意味わからん

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/18(月) 21:26:37.88 ID:9Hdw/mwG.net]
>>668
北条から攻められなくなるようにするだけなら簡単
54年3月あたりに”氏康の古河公方領侵攻イベント”が発生するので
それまでに斎藤家あたりに従属しておけばいい(進物2回、計180両ほど必要)
これでイベントが無効になるので54年4月以降に独立すればいい



671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/18(月) 22:13:17.40 ID:9Hdw/mwG.net]
>>668
もう少しいい方法があった
52年3月あたりまでに由良を滅ぼせば北条領地との隣接をかなり先送りできる
これによって北条の脅威値蓄積を気にせず北に領土を求めることが可能
具体的には3000兵貯めたら即由良家に宣戦布告
山内上杉家が捨石になってくれるので頃合いを見て突撃&占領
ただ”氏康の古河公方領侵攻イベント”自体は発生するので
この場合は石高的に今川に従属

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/18(月) 22:47:03.37 ID:9Hdw/mwG.net]
いろいろやってみたが2000兵のタイミングのほうがいいかも
34年シナリオなら難易度天下人ノーリセットでも天下統一可能

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/19(火) 00:55:47.50 ID:hPO/jMks.net]
>>670-671
ありがとう
やってみるわ

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/19(火) 14:30:53.36 ID:rkGnJfAt.net]
昨日からやり始めてとりあえず織田選んだんだけど今川から布告されて武田北条に蹂躙されてわろた
このゲームの同盟は全力で援軍よこしてくるのね

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/21(木) 18:15:56.54 ID:SNl4L5FQ.net]
>>667
やってみたけど、マップサイズの変更をしたらフリーズするので無理だったぞ

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/21(木) 23:54:29.21 ID:vrf6kCMd.net]
凄い裏技を見つけた!上杉謙信に改名したデータを
ロードして、その後、タイトル画面に戻って
1551年の長尾家を選択すると、長尾影虎が長尾謙信になるw

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/02/28(木) 02:04:29.19 ID:eQdm2pEi.net]
大友はかなりやりやすいな序盤はまず南進して化ける前の島津を潰す。
いきなり相良を潰して悪名消えたら即島津
貴久の代で滅ぼすから意味がある。
で人材を吸収。

その後は悪名回復を待ちながら外交で小勢力を従属させる。
常に悪名に気を配る。
私はイトウと肥前後藤は潰した。竜造寺も化ける前だから従属させれる。

次は毛利か四国だけど迷わず四国を攻める。

常に悪名をあげないように外交手段主体で攻める。
官位もしっかりあげよう

戦闘は長曽我部だけあとは外交で河野除いて四国統一
常に戦争前にはポジション注意

戦争中は前衛と 後方のかく乱組を征討するサッカーで言うスイーパーみたいな
部隊を一つ置くといい。

三好と十河を従属できれば 次は播磨の小国を一箇所だけ攻める。
後は外交でなんとかする

本能寺の変までに一回だけオダと戦争泥沼化する前に休戦
後はひたすら本能寺待ちながら本願寺でも攻めよう
本能寺が起きた直後に秀吉に喧嘩を売れば勝てる
とにかく悪名をあげないでどこまでやれるかがコツ。

この頃には九州から順番に従属させた大名を吸収もできる。

毛利と戦争になったら数箇所削って即休戦したほうがいいかも
だらだらやると悪名がたまって2正面やらないといけなくなったりする

まあリセットもしたけどなんとか統一寸前までいったよ。 後の作業画面がめんどいから
北条潰して伊達潰して終わらせたけど

前半は団結力無視してでも小国のうちの島津を滅ぼす
1582までに秀吉と戦える場所を取って置く
秀吉の領土になりそうなところの織田を削っておく
ここがポイントだと思う

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/28(木) 07:37:43.60 ID:sQM2K1Dj.net]
そんなことしなくても悪名に気をつけて領土増やして毛利より有利な
石高や戦力を確保したら攻めて滅ぼす
あとはそのときは格下の東進してみ三好と織田を滅ぼせばいい話だと思うんだが

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/28(木) 20:41:09.26 ID:LuiaIIG+.net]
大友なら即河野→三村→浦上
ちなみに毛利は従属させた後でも両川従属させるから行動力が4お得

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/28(木) 20:46:48.35 ID:LuiaIIG+.net]
従属じゃないや併合
ノーリセ天下人でも信長が美濃進攻するまでに伊勢湾まで領土広げられる



681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/28(木) 21:09:11.88 ID:LuiaIIG+.net]
貴久ってことは51年シナリオかな
なら河野1国残し→三村1国残し→浦上1国残し→小寺従属
→本願寺(ここで三好の脅威値が100上回るので前もって朝廷貢献度貯めておいて三好が宣戦布告したら即仲裁要求)
→畠山従属もしくは占領(これを62年までに)
→筒井1国残し
→六角1国残し
これで間に合う

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/28(木) 22:20:02.71 ID:LuiaIIG+.net]
実際にやってみたが三村と浦上は悪名の兼ね合いもあるんで畿内への通路が確保できたら
すぐ停戦の方が安定してるかも
即河野(領土新居残し)→大寧寺の変
→毛利に宣戦布告(これで三浦浦上両方の領土取れる 悪名15まで領土拡張&停戦)
研究は交易と行動力優先 金は交易で全く困らん
ここでじっくりと朝廷献金 摂津、近江の国司取得、官位取得、小寺を従属、60年くらいに筒井朝敵指定
→61年くらいになったら本願寺攻め→河内畠山を従属
→筒井攻め→六角攻め→あとは適当に天下統一

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/28(木) 23:51:15.70 ID:IKxf5wxX.net]
このゲーム、内政する意味あるの?
コスパ悪すぎる様に感じたんだが。

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/03(日) 18:44:28.66 ID:ap2PUKQz.net]
欧州マップの更新来てるな。シナリオはよ

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/04(月) 23:25:58.76 ID:NssyLbrQ.net]
1.02にバージョンうpきたよ

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/04(月) 23:27:40.01 ID:NssyLbrQ.net]
>>684
どこにある?

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/05(火) 00:10:03.39 ID:nMrFzGX2.net]
>>686
公式サイトのBBSに載ってる

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/05(火) 00:30:35.88 ID:Qc/7hblB.net]
>>687
ありがとう見てきます

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/05(火) 03:58:13.69 ID:/233Z5m8.net]
>>684
完成したら利用しようかね
現状では正しい方法で導入できないし

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/05(火) 21:02:19.98 ID:dS89GdHO.net]
今回のアプデートは嬉しい内容



691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/12(火) 17:12:42.16 ID:FKlWrBbk.net]
vectorから来ました〜VTしか土地取り系のフリーゲームで
更新がよくある物を知らなかったから驚いた。
いまからチュートリアルいってきます。

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/14(木) 17:14:20.38 ID:qkMDgoKI.net]
掲示板に香ばしいのわいてんな

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/15(金) 01:45:32.52 ID:Zg4cnaqt.net]
こういうゲームの掲示板ではよくあること

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/19(火) 20:31:52.08 ID:x0DWIVN4.net]
欧州MODを、導入手順通りに導入しても
うまくいかないのは俺だけなのかな

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/20(水) 18:04:40.58 ID:8AtF0kdM.net]
>>694
defines/domain_attr.txtの設定がミスってるな
mod/standard/の部分をmod/EUROPEにすればよろし

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/25(月) 19:51:06.93 ID:z9p739wG.net]
2やり始めたけど
こういうゲーム下手な私にコツを教えてくれー

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/28(木) 19:46:47.00 ID:ijRrasqd.net]
長曽我部と龍造寺で天下人クリアした
内政要らない子だなこれ……

標的は『複数エリアを支配している弱勢力』(例:伊東家・土佐一条家など)
宣戦布告の前に国司貰うのを忘れずに、間違えると悪名溜まり杉であばばば
官位は速効で貰うべし、空きが無いと泣きを見る。まずは文化値5を目指そう
当主が無能なら優秀な赤の他人に家督を譲った方が良い、行動力の差はデカい

後半は吸収合併ゲー化したのが残念
あと軍事ポイント溜まり杉じゃね?

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/29(金) 03:45:02.77 ID:BMl5cvSy.net]
戦争は自領地防衛ボーナス+地形効果を利用して相手の労働力を消耗させると楽。
包囲戦の攻撃力は兵数5000までしか反映されないから5000単位で運用するといい。
部隊維持費は兵数じゃなくて部隊そのものの規模による。つまり定員割でしてても維持費はそのまま。
労働力のマイナスの疲労度ペナルティは結構大きいし、
定員割れした部分は労働力に還元するといいね。補充も兼ねて。

なんというか、戦争時の敵の挙動がもうちょっと賢くならないかなぁ。

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/03(水) 14:54:24.37 ID:fxRbUKuu.net]
天下統一したんだけどエンディングはないの?数値が上がりまくってエラーで落ちちゃったよ

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/05(金) 16:25:57.25 ID:fjJ7z0Qb.net]
家臣を大名に取り立てることができなくなったのは残念だなー。
信長で家康を東国、長政を西国の大大名として取り立てて政権運営させるとか、
信玄で四国、中国、北陸、関東にそれぞれ四天王を大名として君臨させるとかの脳内プレイができなくなっちまった・・・。



701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/05(金) 20:53:47.81 ID:el+fcIWl.net]
初代には転封コマンドあったんだけどねぇ…

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/07(日) 13:51:06.56 ID:oafbc2M+.net]
wikiと政体スライダーの影響がだいぶ変わってるね
金持ちイケイケ国家なら大名権限は独裁制、人事体制は実力主義がかなりいい感じ
デメリットが減った印象

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/12(金) 17:41:49.36 ID:zkkPC3sC.net]
AIがスンゲー馬鹿だから国力差10倍近くあってもそんなに難しくないな…

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/14(日) 16:06:49.06 ID:UYbxh2ec.net]
同盟国と共闘した場合、占領地が誰の領土になるかってどう決まるの?
合戦でとった領地が、隣接してもない同盟国の領地になって泣いた・・・。

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/17(水) 07:34:13.31 ID:pXa3L3Di.net]
先に手を付けたほうじゃね

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/27(土) 02:02:24.55 ID:T9yDch4s.net]
敵領地に攻めて敵部隊と戦ってたらその部隊がこっちの領地に移動して攻めてくるクソ仕様…
仕方無しにその敵部隊を追っかける部隊を編成するけど
なんかすごく無駄な労力と時間使わされてる気がする

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/29(月) 20:28:22.96 ID:57wzpSBx.net]
ここの作者はブログ更新を含め
完全に更新がとまったな

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/30(火) 03:20:46.20 ID:pM7iz92j.net]
バグが取れたからじゃなかったのか

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/05/01(水) 04:42:59.66 ID:+CGpdUeV.net]
北条、武田、今川の周辺でプレイする時は
55年2月の三国同盟がネックだね
同盟後にこの三国のどこかに迂闊に手を出したり出されたりすると
三ヵ国が大軍で一気に攻めてくる
徳川でプレイしてる時に桶狭間後なら大丈夫と思って今川領に攻めると痛い目にあう…

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/06/08(土) 02:38:05.76 ID:1DgLdcno.net]
>>708
掲示板で実装を予告したのまだされてないじゃん

なんていうか、転封ができなかったり下スクロールができなかったり
1より悪化してる点もいくつかあるなあ



711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/06/08(土) 04:34:08.48 ID:rPfMYk5Y.net]
既存作品の呪縛から逃れて独自性の高いゲームに挑戦して欲しいものだ

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/06/16(日) 23:35:04.52 ID:OkfdADAN.net]
もう1もフリーにすりゃいいのに

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/06/19(水) 02:04:58.02 ID:Xov1cRxb.net]
掲示板書き込みされても音沙汰なし
完全に死んだな

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/06/25(火) 22:45:56.23 ID:6v2pncDv.net]
誰も金を入れてくれないからやる気なくなったのか

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/06/26(水) 18:07:39.45 ID:MQrjJUiH.net]
オリジナリティで勝負するでもなく、元はパクりでも改善を重ねて元ネタを上回る出来にするでもなく、
良くも悪くも元のままな、日本人が作ったから外人特有の勘違いが入ってないことだけが利点のゲームになってしまった

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:XJpLjcAF.net]
サイト消えてるね

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:lDwUGtZn.net]
天下戦国の上2 起動失敗となります xaudio2作製失敗 何ですかこれは

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:G8lTN2AO.net]
どうせやめるんならシェアウェア解除してくんねーかな

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/07(土) 23:35:12.29 ID:P4wWCeYy.net]
FC2のブログをわざわざ消してるってことは逃亡やね

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/09/11(水) 06:18:01.11 ID:/SZJOo5e.net]
製作続けないならそのままにしていてもよかったのにわざわざ消すってどういうこと
会社のゲーム製作に携わるにあたってネットで公開しているのがまずかったとか?



721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/13(金) 02:11:03.60 ID:NVHKJ+fg.net]
サイトにアクセスできないんだが

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/13(金) 21:33:04.16 ID:H7JfNN2c.net]
ヨーロッパユニバーサリスやクルセイダーキングスの丸パクリゲー

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/14(土) 13:25:35.12 ID:Kbpc0suD.net]
楽しみにしてたんだがな

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/19(木) 22:56:15.86 ID:OW5fWkBc.net]
いちおうフルスキラッチだから問題無いんじゃね

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/09/22(日) 12:55:40.00 ID:p/HQY5Z5.net]
来年の大河ドラマは軍師黒田官兵衛。
備中高松城の水攻めを羽柴秀吉に献策したのは黒田官兵衛とのこと。
大河ドラマにちなんで備中高松城の水攻め復元模型を製作した。
mirai660.net/castle/

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/22(日) 22:10:17.36 ID:N2fnDnD+.net]
というわけで誰か1のライセンスキー公開してくれ

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/24(火) 16:56:04.73 ID:Yx2dTMB4.net]
2があるのにいまさら1やる意味なくね

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/24(火) 19:32:10.45 ID:8bmvzEH/.net]
惜しい作品なのにもったいないな
もうちょっと粗を削って肉付けがあれば市販ゲームにも劣らないものになってたと思う

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/24(火) 23:30:30.67 ID:MHDT/WTF.net]
>>727
関ヶ原シナリオやりたいねん

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/09/25(水) 00:30:34.01 ID:hoCSx0N1.net]
あれ大して面白くないぞ



731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/26(木) 05:09:10.97 ID:8DsVYwxg.net]
まあそれはそれで

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/28(土) 10:56:53.16 ID:ImS/1Hlq.net]
>>728
これのパクリ元であるパラドゲーやったらいいじゃない

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/03(日) 18:18:26.88 ID:smLj6Ggx.net]
ダウンロードだけしてまったく手つかずだったけど、昨日から
やりはじめた

天下戦国の上2、武将レベル、1534シナリオ、島津家

1はやったことないので手探り状態
初プレイは薩摩統一 -> 大隅 -> 日向ルートでいったら耳川
&島津征伐イベントで終わり
気を取り直して日向へは行かずに肥後へ侵攻
沖田畷イベントから肥前有馬が従属していたのに気づかずに
龍造寺と勝手に戦争状態に突入して武将&住民感情疲弊度ボロ
ボロになって終わり
ゲームの流れというかポイントが大体わかったので肥後ルート
で悪名をなるべく上昇させないようにチマチマ侵攻
1650年代までいって九州統一、毛利に流言飛語をしかけたとこ
ろで制限期間オーバー

部隊の指揮官は5名と1名で何がちがうのかとかまだ分からない
こともあるけど、研究とかおもしろい要素もあって長く楽しめ
そうだ

長文失礼

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/04(月) 00:49:05.72 ID:MIo7sAai.net]
指揮官の能力値は合算されるのでたくさんいればそれだけ有利、じゃなかったかな

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/11(月) 04:00:23.46 ID:yce28gTV.net]
兵力5000で、指揮官1人で、合計武力10とかだと、倍率1.1くらい(適当)
兵力5000で、指揮官5人で、合計武力50とかだと、倍率1.5くらい(適当)
特殊能力の部隊指揮持ちだとさらに人数分1.1の倍率

指揮官の武力も大事だけど、兵力を高める方が強軍になりやすい。維持費掛かるけどね。

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/13(水) 00:38:36.42 ID:dQvWtJ1u.net]
733です

>>734
>>735
ご教示ありがとうございます
指揮官5人体制でやるようにします

いままで武将死亡なし設定でやっていたけど1640年浪人北条氏康
登用成功とかみてるとゲームとはいえ違和感ありまくり

そんなわけで先週末からmod standardのデータを変更して1534年
から1800年までプレイ可能なものを製作中

島津忠恒 -> 島津宗家 死亡年1802 寿命300

といった具合に各武家最終後継者を編集して戦死以外での断絶が無
いように変更
観戦モードで1800年まで完走
イベントにはノータッチ

長文失礼

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/23(土) 02:03:40.60 ID:uazbytO2.net]
733です

1534シナリオ、天下人レベル、島津家
開始早々部隊を解散しないと資金減少しまくり
部隊不足イベント発生しまくり
開墾中に十中八九悪天候イベント発生

ストレスたまるだけなのでrandomEvent.luaから部隊不足イベント
と悪天候イベント抹消して大名レベルでやりなおし
武将レベルだと大友家と同盟して1600年頃には毛利家と単独で開
戦可能だけど大名レベルだときつい
毛利家とも同盟してさっさと備前播磨方面で動くほうがいいか

長文失礼

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/11/23(土) 19:48:31.99 ID:OB3gpjl7.net]
マウスの矢印が画面の下に行かないからスタート出来ないんだけど・・
みんなどうしてる?

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/29(金) 22:31:44.83 ID:WlNi12uB.net]
733です
笑ってください
交易コマンドの存在に気づいていませんでした
交易関連の研究でレベルアップすると毎月の収入に加算される
ものと勘違いしていました

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/12/20(金) 01:45:09.29 ID:xCuMF9vc.net]
がっははは



741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/05(日) 17:17:19.51 ID:f2GCT2P7.net]
はじめたけどおおもしろいなこれ
戦国史より好み

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/06(月) 01:59:06.79 ID:cJvo1FQi.net]
1のライセンスキーマダー?

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/14(火) 09:22:05.04 ID:nQy3EGsx.net]
破解で検索

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/17(金) 02:42:48.66 ID:9nuzle2K.net]
これ新武将大名で始めたいときはどうすればよいのかな

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/18(土) 13:57:16.46 ID:gToWzprt.net]
シナリオデータいじって作れば?

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/19(日) 01:15:01.19 ID:+lIPOq2l.net]
イベントばっかりってことは織田家でやれば簡単にクリアできるってこと?

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/23(木) 22:20:45.83 ID:DJDp3ptr.net]
>>743
あり

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/01(土) 16:48:13.50 ID:2v2FdU8q.net]
いただき

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/13(木) 23:18:42.23 ID:QVUOO8Wh.net]
このゲームはパラドゲーにたとえると
どれを戦国日本にしたような感じなの?

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/14(金) 00:57:06.93 ID:tKRl8XhS.net]
EU2?



751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/09(日) 14:50:05.20 ID:RPwY4ziX.net]
移転か

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/03/21(金) 21:20:58.51 ID:tyrZ+CFl.net]
ヘックス対スクエア,どっちが偉いんじゃ〜。たぶん引き分けというお話
www.4gamer.net/games/105/G010598/20101129025/

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/29(土) 21:05:32.12 ID:tWMWoc5g.net]
長宗我部で40万石位になったけど織田が300万石で包囲網敷かれてるのか毛利とか大量の大名家と戦ってる
参戦するか迷う…

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/13(日) 15:12:35.62 ID:ww5kRizc.net]
織田でやれば勝手に統一できるの?

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/12(月) 04:27:58.22 ID:wyv9STBl.net]
wiki見たら毎日20人弱は訪れてるんだな

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/15(木) 17:54:04.92 ID:J2R+2E4T.net]
まだあったのか

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/19(月) 09:53:55.32 ID:KB1rxrU0.net]
信長の野望・創造やるとこれを凄い彷彿とさせるんだよなあ

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/21(水) 00:43:01.51 ID:201ztdzo.net]
それはない

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/29(木) 01:36:16.02 ID:BVcghMAa.net]
創造と似てるところなんざ凸表示くらいだろ

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/06/21(土) 06:25:04.35 ID:3xScKVPO.net]
平原綾香は出て来ない



761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/07/08(火) 01:26:28.01 ID:u6ldsSDr.net]
会戦やり直し

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/07/08(火) 01:36:47.45 ID:u6ldsSDr.net]
歌舞伎者

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/07/08(火) 01:47:18.05 ID:u6ldsSDr.net]
ゾンビ兵

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/08/10(日) 13:34:04.76 ID:mryjtCzH.net]
これ新武将を登場させて大名にするにはどうすればいいのですかね

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/15(月) 23:18:38.76 ID:NamqWIlR.net]
>>764
できるけど説明長くなる。というか誰もいないな・・・

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/11/01(土) 04:53:56.34 ID:Kvf4zcES.net]
北鼻家w
wikiwiki.jp/tenkasengoku/?plugin=attach&refer=%C5%B7%B2%BC%C0%EF%B9%F1%A4%CE%BE%E52%2F%A5%B7%A5%CA%A5%EA%A5%AA&openfile=%B6%E1%B5%A6.jpg

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/12/25(木) 21:27:33.71 ID:8Ycuru4i.net]
クリスマスにピッタリ

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/01/02(金) 11:56:30.43 ID:82FWs1Qh.net]
久しぶりにきた
あらためてこのゲームよくできてるんだよな
特にヘイトの仕様が素晴らしい
外交にも大名の個性が乗っかるようになってるし
つくづく完成しなかったのが惜しまれると、信長やりながら感傷に浸ってしまったわ

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/01/02(金) 12:52:15.02 ID:UCW2Hf7X.net]
これに限らず惜しいところで消えちゃうゲームって多いんだよね

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/03(火) 02:26:52.72 ID:MRHP1gN9B]
どっかに引き抜かれたんじゃないの
すごい良く出来てたし



771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/06(金) 16:29:23.99 ID:8p5Uwisr.net]
反イケメン

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/05(日) 19:11:41.41 ID:EBwMct+P.net]
この作品って致命的なバグある?
これからmod作ってみたいんだけど。

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/06(月) 17:54:31.66 ID:oeq+Mfif.net]
歴史イベントだけど
発生条件を満たしていないとゲームが強制終了することがあるくらいかなぁ
本能寺の変でなったことが何回かある

他のイベントだとフラグが立ってなければスルー出来るんだけど
上記の二つに関して何故かスルー出来ずに強制終了ってことがあった
もしかすると発生条件というよりは結果の方に原因があるかもしれない

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/06(月) 21:23:14.50 ID:SIzORamU.net]
ユニーク顔グラ作っていたら120人くらいで頭打ちになったな。
制限解除できないモノだろうか。

>>773
なるほど。イベント見てみます。

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/06(月) 22:58:09.00 ID:SIzORamU.net]
自己レス

顔グラの書き換え行けました。
単なる記録ミスでした。

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/06(月) 23:02:26.97 ID:IEWcgMqp.net]
本能寺の変の強制終了は俺も経験あるな
第二次信長包囲網イベントでもなったことがある
イベントの【結果】に複数国の領土変更と「宣戦」が絡んでるし
辻褄が合わず処理できない場合は内部的に終わる様になってるんじゃないかなぁ

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/11(土) 05:33:07.33 ID:ohRFIGcH.net]
そのへんmodとかで修正できるんかい?

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/11(土) 09:11:46.39 ID:5guIQezh.net]
武将を削除するのに、
・武将定義ファイル
・血縁設定ファイル
・勢力設定ファイル
から、該当武将のIDを削除したんだけど、
「人物関係データ異常」
のウィンドウが出て
「武将IDGENID_〜」が解決できませんでした
と表示されます。
一通り見たんですが、それっぽいデータが見当たりません。

どこか確認漏れしている点が無いか教えてください。

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/30(木) 01:38:28.09 ID:LGHbb6H+.net]
ベクターのページも公式サイトも消えてるけどもう落とせないのこのゲーム?

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/03(日) 05:10:45.29 ID:6jrnRtnn.net]
斧にでも上げるか?
うp上限上げてくれれば専用ろだでもいいが



781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/05/31(日) 17:41:47.44 ID:eVeHbWld.net]
頼む

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/02(火) 20:27:30.47 ID:6UVyHZoV.net]
斧に上げたぞ
自分で探してくれ
パスはpillowseller

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/06(土) 04:24:08.32 ID:W46cLLiH.net]
>>782
サンクス

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/08(月) 16:56:08.70 ID:GVycgG/P.net]
旧版も乙

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/10(水) 09:30:56.38 ID:wI9iFmdy.net]
1もうpされてるな

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/10(水) 20:10:01.66 ID:Ds8Vhk6m.net]
ありがとう頂きました
2しかやったことなかったけど
1も1で2にはない面白さがあっていいね

787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/25(木) 23:25:04.71 ID:mh0EAalA.net]
Tsu_ で検索

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/05(日) 11:55:20.98 ID:Ex3YkMYV.net]
斧でな

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/14(火) 18:11:52.88 ID:to8oYIhE.net]
そもそも
Tsu2_v1.0.2.zip
でぐぐれば中華に転がってるぞ

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/23(木) 00:59:39.17 ID:JCvzRZX/.net]
有用なMODが1しかないのがな



791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/31(金) 05:14:28.13 ID:qWpbdoJD9]
>>782
www1.axfc.net/uploader/so/3481852

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/31(金) 05:18:39.89 ID:qWpbdoJD9]
www1.axfc.net/uploader/so/3478275

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/02(日) 11:46:17.69 ID:IYBCvefF.net]
そんなに?

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/19(水) 22:03:58.97 ID:X7fWBYXe.net]
>>782
d

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/06(日) 00:07:27.21 ID:oOdvgqLG.net]
>>767
それ赤鼻

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/07(月) 02:11:56.09 ID:sAJYbGOL.net]
新武将プレイを何とかやりたいんだけど、追加では無く脇役武将のデータ書き換えとかで対応出来ますか?

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/07(月) 23:53:51.24 ID:sAJYbGOL.net]
例えば有る土地1つに新武将勢力を作ろうとした場合、いじるのはCLANファイルと武将ファイルだけですか?

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/08(火) 00:02:51.66 ID:ypwCoag8.net]
スレ上がってたけど、消えてるのか。残念。

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/08(火) 02:01:34.88 ID:opphZ6wE.net]
やっと新武将勢力作れた―、長かった・・・
さあ遊ぶぞ

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/10(木) 00:28:35.68 ID:fg+12f5H.net]
>>798
>>789



801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/11(金) 19:55:37.21 ID:4IW13L0l.net]
ろだに残ってたのでDLは出来た。感謝。
しかし、更新がもうないのは残念だな。

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/15(火) 01:18:23.40 ID:yhgducu/.net]
ろだで落とせた感謝のために、今も新規でやりたい人がいたらろだに上げる準備は怠らない

ところで豊臣を膨張させないためのイベントだけ削るのってどうするんですかね
織田家のイベント参照をNAにすればいいだけなんだろうけど、それじゃあまりにも味気ないし

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/23(水) 18:27:02.68 ID:Q8zcl562.net]
これどこで落とせる?

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/23(水) 23:47:34.91 ID:PZotoSqI.net]
>>782
www1.axfc.net/u/3478275
www1.axfc.net/uploader/so/3481851.zip
www1.axfc.net/uploader/so/3481852.rar

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/30(水) 23:07:08.87 ID:nUr6bWtB.net]
正式に落とせなくなってから妙にスレ伸びてるじゃねえか
遠くから信長の拡大止めたかったら光秀暗殺でフラグ折るのが一番楽?

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/10/25(日) 15:22:48.63 ID:ZewUQOxu.net]
どっか専用ろだに移せよ

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/11/28(土) 14:42:30.82 ID:8SX0vPyA.net]
容量足りない

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/12/20(日) 17:01:49.25 ID:0G83Ty9o.net]
>>804


809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/01/11(月) 06:29:43.34 ID:1JnfveHy.net]
>>804
キーワードどなたかご存知ですか?

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/01/11(月) 07:30:22.90 ID:1JnfveHy.net]
>>809の者です
[pillowseller ]と入力したところ解決しました。
エンターが必要だったみたいです。
ところで、正規ユーザー登録のライセンスキーはもう入手不可なんでしょうかね?



811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/01/12(火) 23:48:38.11 ID:KRa/MlK/.net]
というか必要無いよ

812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/10(水) 20:20:00.96 ID:mprUSxeg.net]
>>804でTsu_2を何回ダウンロードしてもd3dx9 43.dllが見つからないと出てアプリケーションを開始できない

813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/10(水) 21:33:17.79 ID:mprUSxeg.net]
>>812自己解決☆
マジ自分ググレカス

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/09(水) 23:45:17.59 ID:g0MuyoAG.net]
どうなった

815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2016/03/22(火) 02:11:45.56 ID:2qlq6Y2K.net]
文化値重視→官位ゲット→従属j脅迫のコンボが強すぎだね
絶対に従属しない勢力居たらよかったかもねー

816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/04/27(水) 22:58:41.46 ID:IHWh7mJO.net]
気付いたら200回以上ダウンロードされてるな

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/07(土) 06:20:36.17 ID:do2Vxu7f.net]
コストと時間の割に石高上げるメリットがちょっと少なすぎるかなぁ

818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/06(月) 23:25:05.34 ID:2xTRx77N.net]
かめへん

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/07(木) 14:13:39.58 ID:s24xoeS4.net]


820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/12(火) 16:10:29.01 ID:dMP3vDVF.net]
これ面白いんだけど万人受けしないよなぁ
とっつきもわるいし
肥がこっち方面にかじを切ってゲームを作ることはないか><



821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/12(火) 16:23:40.08 ID:1QEK8nXG.net]
>>820

世界的には信長の野望みたいなのより、EUシリーズの方が遙かに人気があるから、
コーエーが最初から英語版リリースを念頭に開発し始めれば、こっち方面もあるかも。
何しろ、ローマトータルウォー日本語版も最初はコーエーが販売してたくらいだし。

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/16(土) 11:00:10.63 ID:1ZZLol/Z.net]
ただEU的なのを肥がつくって世界で勝負したとしても売れなさそう
本家のsengokuもあれだったし

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/18(月) 22:35:06.09 ID:eC41l1rU.net]
これって同盟国が占領した領地も自分のものになるんですか?
だとしたらおいしすぎるんですけど

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/21(木) 21:52:30.56 ID:EuVoluJZ.net]
自国:徳川家で同盟国:織田家として美濃攻めに同盟国として参加したとすると
織田家と隣接した領地は自国の部隊が落としても同盟国:織田家のモノ
織田家と隣接していない領地を自国の部隊が落とした場合は自国:徳川家のモノ

↑基本的にこのルールだと思うけど必ずしもそうじゃない時があるのが厄介だね

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/08/25(木) 21:08:52.20 ID:e2+tbHQ0.net]


826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/09/04(日) 10:12:52.15 ID:Pvk+eDHh.net]
>>823>>824
恐らく「敵領地を落とした部隊が最後に通過した自陣営の国」がその領地をとれるんだと思う。
つまり、同盟国から出撃して攻略したら同盟国のもの、自国から出撃して攻略したら自国のもの、というルールだと思う。
822の例え話で言えば、プレイヤーが織田領を通過して美濃を攻めた場合は落とした領地は織田領になり、徳川領から美濃を攻めれば落とした領地は徳川領になる。
だから織田と隣接した領地であっても織田領を通らずに織田軍より先に包囲してそのまま落とせば徳川のものにできる。

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/06(火) 20:30:45.51 ID:roajDHr0.net]
徳川家でプレイする時は織田家(同盟済)の上洛トリガーが発動する前に
自国が伊勢を落としてしまうと織田家上洛後の従属イベントが発生しないことが多いので
織田家を伸ばして史実プレイしたい時は西に向かうのは九鬼家までにしておくと吉

武田家の今川侵略トリガーが発動する前に頑張って
今川家を瀕死に追いやり武田家と被隣接状態に⇒従属させておくといいでしょう

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/06(木) 20:38:10.86 ID:uqd030Wp.net]


829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/11(火) 20:15:24.42 ID:YcZxDJZC.net]
A国とB国が戦争中に強制イベントでB国がC国に従属すると
A国とB国は停戦出来ないという仕様があるので注意されたし
自然停戦(これすら出来ない可能性も)かどちらかが滅亡するまで戦わなければいけないというデメリットがあるが
C国の巨大化を防ぐこともできるのでイベント年数を把握している時は利用すると吉

830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/12(土) 13:38:11.07 ID:Jtv+NqUN.net]
復活しねえかな



831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/12/05(月) 00:24:57.07 ID:A0ML3yRF.net]
行方不明だからな

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2017/05/05(金) 15:59:01.62 ID:JgsmCAMz.net]
誰かおらんのか?
>>738と同じ症状でゲームが出来ない
助けてくれ

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/10(水) 00:23:04.15 ID:X22BVySs.net]
イマイチどういう状況か分からないけど
画面サイズの問題で「ゲーム開始」ボタンが押せないなら
タイトル画面の「コンフィグ」を選択してスクリーンサイズを小さくするか「フルスクリーン表示」を選択すれば解決するのでは?

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/11(木) 15:10:21.74 ID:0QUno/sr.net]
それがコンフィグを押すと強制終了になってしまうんです

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/12(金) 04:35:20.59 ID:Si1kz1xN.net]
コンフィグで強制終了⇒動作環境が満たしてなかったり、OSが違ったり、DirectX9c以上でない可能性があります
              最低動作環境を確認するといいかも

・コンフィグを押さずにウィンドウを「フルスクリーン表示」する方法
 ファイル内の「config.ini」を右クリックしメモ帳で開く
⇒上から二行目の「fullscreen=0」を「fullscreen=1」にする
⇒上書き保存してメモ帳を閉じる

これでフルスクリーン化されているはずなので起動してみて下さい

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/12(金) 04:37:50.75 ID:Si1kz1xN.net]
画像で説明するとこんな感じです
i.imgur.com/5hADeii.jpg
i.imgur.com/EItK86b.jpg

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/30(火) 11:58:24.66 ID:E5fWGfuY.net]
>>804のtsu2を落としてこれから始めようとしてるんだけど武将追加のデータとか誰も作ってないかな

domainのデータだけ見たけど領地IDと文字列の区切りがスペースだったりタブだったり両方入ってたり
統一もインデントも徹底されてなくてイラつくし、luaで処理してんだと思うけど問題ないんか不信だわ

アプロダにある顔グラMODはcombat系ファイルがないとかエラー吐いて動かんしどうなっとるのやら

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/25(日) 15:02:51.91 ID:AHXMaUtl.net]
Tsu2_v1.0.2の武将情報定義ファイル(mod/standard/generals)についてわかる人教えて
読み込んで処理してる場所が分かれば尚いいんだけど

Q1
コメント読むとデータ内に死亡年と寿命があるけど有効なのはどっち?
正直コメント自体が間違ってる可能性も疑ってる

Q2
amago.txt67行目の宇山久兼の定義で寿命の前に謎のデータがあるけどバグ?
フォーマットが明らかにずれるけど消さないと問題なのか消すと問題なのか

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/14(土) 14:13:09.04 ID:6SWIYg46.net]
戦のBGMいいよね

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/20(金) 19:49:48.81 ID:Tq4S7ULZ.net]
確か全てフリー音源じゃなかったかな



841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/30(土) 21:50:39.35 ID:GMxieJiM.net]
年末age

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/27(土) 17:49:58.18 ID:+ki6kgrO.net]
アマチュアでも副業で成功できるガイド
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

71OBS

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 19:49:16.58 ID:DsnH1d9f.net]
71OBS

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/09/05(木) 01:25:05.77 ID:B9l/kJyV.net]
hage

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/06/06(土) 23:14:38.97 ID:C/ybMQcE.net]
win

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/03(月) 09:35:39.43 ID:S28vsSiD.net]
https://i.Imgur.com/Co0cQIC.jpg

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/17(火) 02:31:51.69 ID:zPDacsrv.net]
てst

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/09/14(火) 16:58:16.08 ID:KS8hmQRj.net]
久しぶりに開始
1551年三木家でスタート
武田従属の江馬家に武田が隣接してない事を良いことに布告→滅亡
武田と自然停戦
イベントで木曽が武田に従属→即武田に布告を喰う→\(^o^)/

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/14(土) 19:27:14.41 ID:/4OyKKxM4]
那覇はいいけど辺野古はヤタ゛た゛のダフ゛ス夕ほさ゛いて曰本から血税ふんだくりたいだけの羞恥心セ゛□の寄生蟲島琉球民はいい加減独立しろや
スコットラント゛て゛すら独立運動して住民投票までやろうとしてるってのに.クチだけ琉球民のヘタレチキンっぷりには反吐か゛出そうた゛ぞ
国防か゛と゛うたら口八丁に脅されてんだろうけと゛、國民を人間の盾にして、女こと゛も以外逃亡(出国)禁止にして戦わせてまて゛利権に執着して
国土を灰燼に帰しているキチカ゛ヰナセ゛レンスキ―ら地球に湧いた害蟲公務員の本質を理解しろよ
拳銃、スティンカ゛一、手榴弾にと国民全員が武裝する以外の国防なんてものは存在しねえんだぞ
殺されたくなければ,JALた゛のΑNAた゛のテロリス├に公然と騒音に温室効果カ゛スにコ囗ナにとまき散らさせて.
氣侯変動させて海水温上昇させて土砂崩れに洪水、暴風、猛暑,大雪にと災害連発させて.工ネ価格暴騰させて、
曰本に原爆落とした世界最悪のならす゛者國家と結託して少女まて゛レイプさせて私腹を肥やしてる自民公明キチガイテ囗國家と決別しろよ

創価学会員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─か゛口をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるぞ!
hΤтρs://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/01(火) 13:29:43.03 ID:cWmmEcFI.net]
( ´゚д゚`)アチャー








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<185KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef