[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/30 12:34 / Filesize : 258 KB / Number-of Response : 984
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

アカツキ電光戦記 part.7



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/08(月) 16:52:27 ID:BFOwU2iF]
これは同人ソフトサークル「SUBTLE STYLE」製作の2D格闘ゲーム
アカツキ電光戦記について攻略や雑談をするスレッドです。

対戦者募集用IRCチャンネル:#アカツキ対戦機関

■注意事項
 基本はsage進行。
 次スレは>>950を踏んだ人が速やかに軽やかに美しくスレ立てを宣言すること。
 >>950逃亡の場合は>>980が。駄目なら適当に指名しましょう。
 >>980を超えて新スレが立たないうちは書き込みは控えてください。
 コテ・荒らし・自治はまとめて攻性防禦で受け流してください。
 攻性防禦出来ない人も荒らしです。アーイッ!!


▽関連サイト
 【公式】SUBTLE STYLE
 ttp://www.eonet.ne.jp/~subtle/
 【公式blog】SUBTLE STYLE BLOG
 ttp://subtle.blog.shinobi.jp/
 【ロビー】同人ど〜らく
 ttp://www.doujingame.net/bbs/test/
 【wiki】
 ttp://wikiwiki.jp/akatsuki/
 【したらば】
 ttp://jbbs.livedoor.jp/game/37935/

□過去スレ 
アカツキって格ゲーのスレ
game11.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1135994641/
アカツキ電光戦記part2
game11.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1170486293/
アカツキ電光戦記part3
game11.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1178534275/
アカツキ電光戦記part4
game11.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1180243928/
アカツキ電光戦記part5
game11.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1182731779/
アカツキ電光戦記part6
game11.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1186058584/

401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/31(水) 15:36:10 ID:sVusf0G4]
一日置いてまで煽ってるのはどっちが必死なんだか^^;

まぁ熱帯で猛ってる奴も何もその熱帯が分母10人程度の糞コミュニティじゃないか

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/31(水) 20:06:13 ID:vv0JCjML]
対策をしろとか、読みが甘いとか馬鹿なやつが多いよな。

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/31(水) 20:42:06 ID:QionBNNN]
知人と20〜30戦やってこのゲームのセオリーなんとなく理解しただけで熱帯に殴りこんで、1000戦クラスに普通に勝てちゃうゲームで

対策とか何?って思う。
ちなみにキャラはゾルとかアドラーですんね。別にマリリン塞使って接待プレイされたとかじゃなしに

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/31(水) 20:46:28 ID:zU55BVyW]
香ばしいのが来たww

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/31(水) 20:53:06 ID:HleLRB9J]
まあこのゲームは対策も糞もないから。
ウィキ見て反確だとか言ってる素人さんがいるけど、刺さっても弱か対空系の技。
このゲーム対空の出が遅いし、弱より早く出る技がないせいで、ほとんど弱しか入らない。
距離の関係で先端乙だし。
反確あるある言ってるやつはどれが反確かすら分かったない気がする。

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/31(水) 23:39:24 ID:UGf2+qlL]
見てから攻勢で反確なんだからそれでいいだろ
攻勢前提だとどうこう言う奴がいるかもしれないがこのゲームはそういうゲーム
攻勢だけで対策になる方がよっぽど楽だろ

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/01(木) 03:50:15 ID:lQtSed+8]
自分のために行動を起こしたアドラーが 我等に……栄光あれえー! って変じゃね?

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/01(木) 05:19:41 ID:wa57yKcf]
自分が王様になった第三帝国の事を指して「我ら」って言ってんだよたぶん。

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/02(金) 07:58:03 ID:didxRLFG]
板変わったのかと思って板更新しちまったじゃねーか・・・・



410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/03(土) 18:19:01 ID:j8RHklO5]
遠中距離でのゾルB飛び道具+ゾル接近攻撃に対する良い抵抗策ってないかな?
空4or6Bのフェイント動作みたいなのとか空投げがきつすぎる。
ちなみに当方持ちキャラウェ〜ィでつ。

411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/03(土) 18:36:55 ID:A06J1CME]
電光機関ってどこに装着するのだろう

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/03(土) 18:49:26 ID:QUeu2wzG]
単純に凌ぎたいだけならB飛び道具をガード、その後の接近攻撃もガードでOK
そこからは少々不利な読み合いになるけど切り抜けられないわけじゃないだろう

シュラウバは射程距離を把握しておけば問題ないはず
常に脚の先端位置を把握しておけばある程度はマシになる
近距離でのシュラウバ後は投げ重視でOKなはず
あっちは着地硬直が1Fあるんだし、超低空でもない限り更にこっちの有利は大きくなる

ウェイでシュラウバに打ち勝ちたいなら高度高ければ2B、低ければブロでいいと思う
間合いがあれば飛んだと同時にちょっと寄ってCでぶっ潰すとか
空中戦は呼吸しないとまず勝てないだろうから飛ばなくていいんじゃね

>>411
ブーツとか手首に変なの付いてるからそれじゃないの

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/03(土) 18:58:33 ID:TToJQ2Ta]
>>410
ブリッツは常に攻性で取る。その後にソバット(6C)をやってくるなら
ガード後、AかBのタックルで反撃確定するので(6Cを攻性で取っても確定)
常に反撃していればゾルはソバットをしてこなくなるはず。
タックル特キャンブリブリ足払いで結構なダメージになる。
ブリッツを攻性したあとに4Cをやってくるなら、連続して攻性してしまえばいい。
ゾル側もウェイの2Bで飛び込みはほぼ全て無力化され地上戦が多くなるので、
とにかくブリッツによるガードゲージ減少だけは避ける。
下手に飛んでCブリッツを空中ガードとかさせられてしまうと厄介。
あとウェイは起き攻め以外にあまりジャンプしないほうがいい。
飛んでしまった場合は早出しのJCなら、とりあえず空中投げだけはなんとかなる。
まあとにかく強気にタックルをガードさせてゾルにプレッシャーをかけよう。
どうしても飛び道具が嫌なら、Bの煉気か特攻煉気で強引に近づいてもいいかも。
アカツキ、ゾルは対空の出が早いので
ウェイの強みである詐欺飛びがしにくい分キツいかもしれないね。
がんばっておくれ。

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/03(土) 19:46:10 ID:A06J1CME]
そうか、アクセサリなのか
そういえば作中で電光服とかそういう単語出てたもんな
半世紀後、当時の姿のままで〜のくだりからてっきり体内にあるのかと

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/04(日) 18:13:59 ID:sUV08Nx+]
>412
>413
長文で解説ありがとうございました<(_ _)>
ある程度我慢して頑張って行きたいと思います

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/04(日) 18:49:58 ID:1qCZPCTU]
このゲーム作った奴
鳥肌実とか好きそうだな

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/05(月) 22:53:59 ID:E2MyqOq3]
アノニムに勝てない・・・
弾を攻性とる以外になんかいい対策ってないのかな?

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/06(火) 15:31:16 ID:tFzcRJnd]
接近するしかない。
中距離を維持するように戦えば相手に結構プレッシャーをかけれるはず。
ただし相手が空中にいる時は用心すること。空中技が反則的に強いから滅多なことじゃ勝てない。

後は基本だな。弾切れになった時こそ慎重に動くこと。
相手からすればこかすか離れさせて弾を込めなおしたいはずだし、投げとヒザに気を付ける。
で、ここでも中距離を維持するように。

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/06(火) 16:05:59 ID:z52LD0Uh]
キャラによる部分も大きいよ
何使ってんの?



420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/06(火) 20:29:05 ID:r33sPVFx]
キャラは主にウェイとアドラー
逃げるだけのアノニムならどうとでも出来るけど接近戦も無難にこなせる人相手だときびしい
単純にプレイヤースキルの差もあるんだろうけど

ウェイだとB錬気とかやっぱ重要かな?

421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/07(水) 12:00:25 ID:tXtoBd+e]
超重要
B錬気は飛び道具に対してアーマーがつくから飛び道具キャラ相手には欠かせない
隙があれば常につけるべし

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/07(水) 15:26:12 ID:eXLeu2w8]
弾をブロれたら普通は練気するよな

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/07(水) 21:14:29 ID:fBqUXaDe]
今上手い人っている?

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/07(水) 21:50:26 ID:UVFFtPVp]
いないよ
にわかな俺がたまにSS繋いでも勝てるし

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/07(水) 22:15:08 ID:T/kM48F2]
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/07(水) 22:22:20 ID:bns5Gb2p]
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)<スイマセン、今片付けますんで!
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`) ←>>424
  / /    > ) ||   || ( つ旦O   
 / /     / /_||_ || と_)_) _.  
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.)) >

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/08(木) 01:08:33 ID:pgvDLAZv]
頻繁にオフや大会があるわけじゃないから誰が上手いとかはわからないんじゃねぇの?
熱帯で上位の連中もオフならせいぜい中の下くらいの実力だろうし
SSMW繋いで勝率7〜8割くらいの相手に挑んで上手いと思えないなら上手い人なんていないってことでいいかと
上手い人の定義なんて個人で違うんだし

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/08(木) 01:53:31 ID:LE4H4+nS]
>上手い人の定義なんて個人で違う
そりゃねーよw
アケ格なら、大会で常に上位入賞=上手い、だろ、明らかに
勝てないのに上手い奴なんて聞いたことないし、そんな奴いないw

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/08(木) 03:32:11 ID:I6BRlWln]
上手い≠強い



430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/08(木) 06:58:59 ID:pgvDLAZv]
>>428
だからこのゲームは大会とか頻繁に開かれてる訳じゃないから他ゲーの定義が当てはまらないって言ってんの
閉鎖的なコミュニティの中での上位下位はあるだろうけど、上位だと思ってた人が井の中の蛙だったなんてよくあることだし
現状では個人での相対評価しかできないだろ

431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/08(木) 07:30:24 ID:qn9nO5qy]
大会で常に上位入賞=大会で常に上位入賞できるくらい「強い」

別に大会で常に上位入賞出来なくたって上手い人は居るだろうjk
テクニカルなコンボを決められるけど読み合いで負けちゃったりする人は上手く無いのか?

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/08(木) 08:33:20 ID:nGa8VjEo]
このゲームほど上手さが強さに結び付かないゲームもないよ。
勝率普通の人におっ、とか、うめーって思う事はあるけど、
勝率高い人とやって上手いと思った事は一度もない。
勝率高い人とやってみるといいよ。
このゲームで一番必要なのが荒らし経験。
他のゲームで荒らしキャラや荒らしプレイをしてた人はめっぽう強い。
次に必要なのが、ぶっぱセンス。
これも実戦で磨くしかない。
まあ、他の格闘ゲームとはまるっきり逆を目指してるけど、
こんな格闘ゲームがあってもいいんじゃないかと思う。
ストレスは溜まるけどな。

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/08(木) 12:05:17 ID:rCBpXWh+]
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)<スイマセン、今片付けますんで!
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`) ←>>432
  / /    > ) ||   || ( つ旦O   
 / /     / /_||_ || と_)_) _.  
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.)) >

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/08(木) 12:15:55 ID:j+mhFOqK]
荒らしとぶっぱ強いってわかってるんならいくらでも対策できそうなもんだがー。
勝率も全員が均等に同じ相手同士で対戦数こなしてるんならまだしも、
そんなのわかるわけないのに7割のやつに〜とか言ってる時点で説得力無いわ。
>>427>>432も大体は正しい事言ってると思うんだけどね。

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/08(木) 12:18:47 ID:8HfJdqo2]
いや、間違っちゃいないだろ
ぶっぱと荒らしが相当このゲームで強いのは事実としか言えない
つーかこのゲームで上手いとか思う要素を持つ行動なんてあるのか?
コンボなんてバカでも出来るゆとり仕様だし、なんかあったっけ?

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/08(木) 12:23:04 ID:j+mhFOqK]
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/08(木) 12:35:39 ID:pJs7L8hT]
コンボが夜明けまで続く奴が強いなら納得できるけどな

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/08(木) 13:43:50 ID:JgUUTwL3]
>>432は全く間違っていないだろ
実際このゲームで周りから持ち上げられてる奴と戦っても暴れがひどいとしか思えないのだが、
それが強いのだと割り切らないとこのゲームやってけないだろ
そこら辺割り切ったとしても五分以上の読み合いは見込めそうにないし、モラリストお断りであることは間違いないと思う

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/08(木) 14:29:36 ID:j+mhFOqK]
暴れが強いキャラ相手に暴れられたら困るような攻めをするなと。
それに>>432の言ってる事は大体正しいって言ってるのに、
間違ってないだろとかどんな返しだw



440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/08(木) 17:41:58 ID:vKiWIu1p]
>>438
自演乙。
文章の区切り方くらい変えようぜ。

441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/08(木) 17:56:57 ID:8HfJdqo2]
困るような攻めも何もねぇ
様子見に徹したら十中八九殺されると思うし
攻めとか守りとか場面の問題じゃなくて暴れるって言う行動全般が強いんだよ
ブロある時点で割り切ってぶっぱしたほうが強いに決まってるでしょ
このゲームはデジタルな考えしたほうが強いよ

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/08(木) 18:11:25 ID:fJ91GoWi]
>>440
別に自演って言わなくね?

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/08(木) 18:28:15 ID:j+mhFOqK]
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J>>441
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/08(木) 18:31:01 ID:LE4H4+nS]
>>430
このゲームに限れば確かにそうだな、すまんこ

>>431
>テクニカルなコンボを決められるけど読み合いで負けちゃったりする人は上手く無いのか?
そりゃ上手くないだろ
コンボだけできて読み合い弱い人は単なるコンボ厨だ
どんなテクく見えるコンボでも、大抵のものは練習すりゃ誰でもできるようになるものだから
コンボに限れば、状況を瞬時に判断して、状況別にいかにベストなコンボを決められるか、が上手さだろ

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/08(木) 18:32:16 ID:nNoahd0I]
とりあえずID:j+mhFOqKをNGワード指定した。

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/08(木) 20:49:56 ID:nGa8VjEo]
>>440
自演じゃないし、区切りなんて人それぞれだろ。

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/08(木) 20:58:54 ID:nGa8VjEo]
>>444
テクい動きや知識があるのも上手さ。
それが当然のようにできる腕なら、実戦でも当然のように決めるだろうけど。
でも、ディレイ2以上での目押しは難しいから、
発揮する人は少ない。
ちなみに、このゲームに至っては、
状況でコンボ決めるのは上手さにならないと思うよ。
できて当たり前なところがある。

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/09(金) 07:52:09 ID:MUp6t1YF]
頻繁にマッチング繋いではみてるけど、ぶっぱや攻性に頼る奴ほど大したことない印象が強いんだよな
どの程度までが丁寧な動きになるのかは個人差があるだろうけど、対応型のスタイルで強い奴も中にはいる
暴れが強いというのに様子見すると死ねるというのもよくわからん
攻められたら自身の言う強力な暴れとぶっぱで対処すればいいだけじゃないの?

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/09(金) 10:05:17 ID:FAI7K4CP]
起き上がりのぶっぱが嫌ならその対処しないとじゃない?
間合い取るとかガードしてから反撃とか



450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/09(金) 10:14:49 ID:Vp0bzfYL]
まぁ最終的に防御側が読み合いからリターン取れる時点でクソゲー
作者はカプコンゲーの素人で防御が下手だったとしか思えん

451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/09(金) 10:46:25 ID:KNO6B7OS]
読み勝っても防御側がリターン取れないゲームの方が珍しい。
暴れやぶっぱが強いとか言ってるやつは密着時とか一体どんな固めしてんの?
どういう状況で相手の暴れやぶっぱが対策の仕様が無い程強くなるのかもっと具体的に書いてくれ。
2A暴れが強いのはわかってるけどいくらでも対処できる程度のものにしか思えない。
暴れてくるタイプの相手だとわかってるんなら、相手に小技で暴れられたらヒットしてしまう状況で
自分が技を出すのをやめて様子見するというのもおかしいし、
余程暴れが酷い相手なら攻性やぶっぱで暴れを潰したり、小技で間合い調節して暴れを空かせばいい話。
こっちの攻めの時は相手の暴れやぶっぱがどうしようも無くて、
様子見したら相手の攻めで十中八九殺されるとか矛盾し過ぎだ。


452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/09(金) 18:37:55 ID:x13hS3cD]
>>447
>テクい動きや知識があるのも上手さ。
いや待てよw
テクい動きはまだ分かるが、知識は上手さと関係ねえよw
なんなら解説君はみんな上手いってことになるw

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/09(金) 18:44:53 ID:uugzhhdB]
何やかやで進むねこのスレ

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/09(金) 18:49:44 ID:vTZlmSp/]
>>450
まともに格ゲーやったことない脳内君乙w
読み勝って防御側がリターン取れないゲームの名前出してみw

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/09(金) 18:52:43 ID:hX5BmU/f]
ジェネラル

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/09(金) 19:42:36 ID:YV+pJWgS]
芋とか緋は読み勝つ以前の問題だな
実質リターンはないだろ

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/09(金) 19:53:44 ID:x13hS3cD]
>>454
つ 初代ストU

格ゲーまともにやったことあるなら分かるよなw

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/09(金) 19:55:32 ID:gOJQpbDJ]
初代スト2以外は糞だったのか

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/09(金) 19:56:24 ID:5Kg1jYKq]
ワロタ



460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/09(金) 20:34:30 ID:hX5BmU/f]
投げハメとか病気持ち隆とか・・・

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/09(金) 20:38:00 ID:nzXcDPhN]
>>448-449
論点すら理解できてない時点で書き込む資格無し。
過去ログから読み直せ。

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/09(金) 20:43:01 ID:UdG0n96s]
>まぁ最終的に防御側が読み合いからリターン取れる時点でクソゲー

ここでブロッキング全否定しておいて

>作者はカプコンゲーの素人で防御が下手だったとしか思えん

スト3はカプコンのゲームですが?

二行目で一行目の自らの発言を全否定
本物の気違いだなw
もうこいつは相手にしない方がいい

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/09(金) 20:46:18 ID:nzXcDPhN]
>>451
お前も頭悪すぎ。
別に暴れが強いわけじゃないし、ぶっぱだって誰も密着なんて言ってないだろうに。
多分>>449なんだろうけど、もう少し過去ログ読んで発言しろよ。

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/09(金) 20:48:38 ID:Vp0bzfYL]
そもそも攻勢とブロッキングを一緒にするなと
性能が全く違うだろ
攻勢はメルブラのシールドに近い

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/09(金) 21:02:06 ID:gOJQpbDJ]
あーせいこーせい五月蠅えよ

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/09(金) 21:27:31 ID:YV+pJWgS]
ぶっぱへの対策がブロによるぶっぱくらいしかないからぶっぱが強いって事だろ?
ブロを前提としてるせいかブロしないと絶対いつかは割られるゲームだからな
もうぶっぱは避けて通れない手段なんだよ。だからこそ強いわけ

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/09(金) 22:07:13 ID:bNKk1ait]
>>461
じゃあ>>461が過去ログのどのレスがこのゲームを理解して、指摘できてる書き込みかアンカーしてみ。
>>432なんてまんま北斗にも当てはまる様な抽象的な内容でしかないじゃないか。
批評してる書き込みのほとんどはプレイヤー対策ができない、対応力のない、攻めの単調そうなのが
愚痴ってるだけにしか見えないんだよ。批評するやつはもっと具体的に言ったらいいのに。
まともな意見ならいつかは出るであろう次のパッチに反映されてどんどん改善されていくだろ。


468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/10(土) 05:08:29 ID:FczTMhFu]
またカプヲタか粘着してないで巣に帰れよ屑が

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/10(土) 06:48:58 ID:WSPHhMyo]
ところで、今上手い人っている?



470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/10(土) 08:35:05 ID:Pad/4QLT]
人名挙げるのはNGだろ常考

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/10(土) 17:39:50 ID:Z0BV6gUp]
改善希望点。

・キャラ毎に通常投げの威力を変える。

・マリリンとサイの戦い方に差異をつけて欲しい。

・高速突撃技のガードされた際の隙を増やす。

あ・・・後、アドラーの前進モーションのあご上げを止めて欲しいな。
前進っぽく見えないから。

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/10(土) 19:33:03 ID:YKM1HZq/]
>高速突撃技のガードされた際の隙を増やす。
当然、反確でいい
別に移動速度が速いわけでもなく、自由に動き回れるわけでもなく、
地上主体の立ち回りゲーなのに突進が隙無しとかありえん

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/10(土) 20:49:39 ID:qbkZzZ8W]
しかし更新泊まったな

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/10(土) 20:50:24 ID:UEJYqQCu]
特攻フォローもなんともね

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/10(土) 22:41:16 ID:ne8tz3R6]
>特攻フォロー
スパキャンみたいに追加1ゲージ消費とかどうだろう?
3ゲージは特攻キャンセル後一定時間ゲージたまらないとかの方向で

そろそろ少しは情報出してくれないものかねぇ…
発売当時の情熱も醒め気味だよ('A`)

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/10(土) 23:22:52 ID:8jL+P2m+]
最近このゲームで向上心なくなっちゃったなー
ちょっと前までは強いプレイヤーにガンガン当たっていったものだが
最近は自分より弱いプレイヤーに俺TUEEEEEEしてるだけで満足してる
単なるストレス発散の道具に

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/11(日) 07:59:04 ID:t9SbkdhX]
>>472
ヒント:バイソン

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/11(日) 10:47:31 ID:jh9K7YV1]
>>477
何がヒントだ、アホかw
バイソンがダッシュストレート、グランドヒット後にコンボいけるのか?ああ?
ついでに、スパ2Xでのグランドの隙の無さがどれだけバイソンを強キャラにしてるか、
分かってから言ってるのか?
表面だけ捉えてないで、もう少し考えて発言しろよ

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/11(日) 11:18:46 ID:vWkxAWui]
>別に移動速度が速いわけでもなく、自由に動き回れるわけでもなく、
>地上主体の立ち回りゲーなのに突進が隙無しとかありえん

に対して

>バイソン

という例を出してるんだから間違ってはないじゃないかw

改善点出してる人はもっと詳しく書いたらいいんじゃないかな。

高速突撃技のガードされた際の隙を増やすって言っても、突進技持ってるキャラ結構いるし、
出すボタンで性能が大分変わってくるんだから、そこらへんも考慮してどう改善して欲しいのかをキャラ別に書くとか。
それに対してのレスが、当然反確でいいとかで終わりだと、大雑把過ぎて参考にもならんでしょ。
特攻フォローってのも、どのキャラのどの特攻フォローがバランス壊してるかまで書かないとよくわからないし。



480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/11(日) 12:13:11 ID:5SriOJT/]
とりあえず>>478が壮絶な勘違いしてる事だけは分かった

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/11(日) 16:56:15 ID:t9SbkdhX]
>>478
レス先にコンボの話なんて一言も書かれてないわけだがw
ありえんって書いてあるからありえた例を出したまでのこと。

ついでにXバイソンが強キャラって言えるほど上位キャラなのは
どう考えてもバッファローとクレイジーの性能がぶっ壊れてるせいだろ
S頭突きを持ってる本田もバランスブレイカー級の強キャラなのか?w

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/11(日) 18:40:25 ID:vWkxAWui]
Xバイソンが上位なのはターボ3と掴み投げとグランドとアッパーとヘッドとクレイジーの相乗効果。

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/12(月) 02:17:52 ID:Ertp/DXL]
溜めキャラのくせに↓溜め維持したまま←溜めの技出せるのが糞なんだな

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/12(月) 02:26:23 ID:3fV5HdVD]
釣りじゃなければ重症だ

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/12(月) 08:33:36 ID:GcC99GJ/]
志村ー斜め溜め 斜め溜め

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/12(月) 08:58:29 ID:sdpI9tSk]
>>483は分かりにくいだろうけど間違ってないぞ
サマーのタメを維持しながらソニックを打てると言えば分かるか
バイソンはそれがコマンド的にグランドになるだけで
ダッシュグランド打った後にバッファローを間髪入れずに撃てるって事。

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/12(月) 11:12:35 ID:s1Quktnj]
話を元に戻すか。

高速突撃技なんてサイのC肘くらいだろ。次点でアドラーのCフラクト、別の観点ではマリリンの張り手だな。

アカツキの突進技は鉄鋼だけどA以外は半角だしクソ速くてバカリーチでもない。

マリリンの張り手は距離も硬直差も特に秀でてはいないが発生からガードポイントあるのがおかしい。
そして単発威力が相当に高くてコンボ始動になるのがおかしい。

サイは発生は普通より速くてリーチあってガードされて五分なのが異常。

ウェイは発生とリーチはかなり凄いが硬直差がいまいちで溜めだから微妙。立ち回りじゃ使いにくい。

アドラーは発生が速すぎでリーチが長い。半角だけどフォロー可能なのが異常。

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/13(火) 06:45:07 ID:lPqF85E7]
遊んだ事無い人も漠然と分かる様に動画貼っとく
jp.youtube.com/watch?v=GYlsKtvFFeg&eurl=http://www.eonet.ne.jp/~subtle/index.html
jp.youtube.com/watch?v=zwKu-K0bilQ

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/13(火) 13:11:34 ID:pctgIRNF]
どんだけ遠くから突進してんだ
刺し合いの少し外側から届けば十分刺し合いの破壊という仕事は果たせる
その上で足元に判定なくてヒット確認からダメージブーストもフォローも出来るアカツキの突進なんかは普通に強技の筆頭だろ…あれを以て微妙とか、突進技をどういう風に運用してんだ?
塞C肘みたいな超長距離からの突進技も確かにそれ専用の運用の仕方はあるが、基本的にそれ以外を警戒しなくてもいいような遠間で突進技使っても攻勢や迎撃の的だよ



490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/13(火) 14:52:58 ID:bpntde+U]
>>489
だなー。間合いに応じてA〜Cそれぞれ幅広く使えるアカツキの徹甲脚は良技。
>>487も大体の言ってる事は同意できるんだけど、ちょっとキャラ対策不足な感じがする。
アドラーのCフラクトフォローって結構穴が有ると思うし。

個人的な突進技調整の必要度合いはこんな感じ。

塞のB肘>C肘>>>アドラーAフラクト、ウェイC斬手>>マリリンA架推、C挑打、アドラーCフラクト

発生1〜3F遅延希望
B肘、C斬手、C挑打、Cフラクト

硬直1〜3F増加希望
B肘、C肘、Aフラクト、A架推

肘と斬手の判定はもう少し小さくしてもいいと思う。

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/13(火) 15:14:58 ID:bpntde+U]
あと、特攻斬手と特攻徹甲斬の発生もこのままでいいのか疑問。
塞マリリン弱体化する事考えたらこの2つの技も発生を1F遅延させた方がいい気がする。
元々判定のでかさと発生が釣り合ってないし、次パッチだと多分塞マリリンは反確待ちされたらかなり辛いと思う。
弱体案ばっかりで悪いんだけど。

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/13(火) 18:02:14 ID:fE3IBzfL]
いやあの、あれ一応特攻技なんですけど^^;
ゲージ一本使うってこと理解してますかね?w
しかも両者ともタメ技であれ以外に無敵リバサ技ないという辺りも理解してます?^^;

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/13(火) 19:44:07 ID:bpntde+U]
>>492
釣られませんよ。

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/13(火) 21:00:50 ID:s4xMb1SX]
特攻技なんて見てから攻勢できるじゃん

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/14(水) 21:04:00 ID:cJk+UoKV]
反核待ちされたら辛いとか馬鹿すぎるw
タメられてるなら反核じゃない攻めしろよwwww
反核なかったらずっとサイマリリンのターンじゃまいか。

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/14(水) 22:40:13 ID:gEENsgV7]
>>495
反確ポイントを熟知したムラクモ塞戦とかを想定してみてよ。
まあ、塞マリリンの性能が今のままなら別に問題無いんだけどね。
弱体化される事を前提で考えたらちょっと心配になっただけ。
どういう調整されるかわからないし大して影響無いかもしれないけど、
一応作者に釘を刺しておく意味で書かせてもらったというか。

溜め技と言ってもこのゲーム溜め時間短いし、起き上がりとかちょっとした不利状況とか
空体空の後なんかに相手が出す技を限定させれるってだけでも充分強いよね。
発生5Fであの判定は他の特攻対空と比べても明らかにおかしいし、
調整の必要が全く無いとは思わないけどなあ。
個人的に特攻徹甲斬はギャラルの次に反確を狙いやすい技の様な気がする。

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/14(水) 23:13:24 ID:CKlJvebQ]
俺故人としては連続攻勢するべき攻撃をキャラごとに覚えねばならんのがメンドクセって感じだ
ていうか攻勢反撃するかしないかの境目がなんか難しいっていうか
それもこれも自動反撃があるせいなんだけどな
仮に反撃なしなら攻勢連打で終了だし0フレ反撃だったら攻勢ゲーだし
どうしたもんか

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/15(木) 14:12:27 ID:NAeyrbFk]
>>496
別におかしくないだろ、お前必殺技が全キャラ全部同じ性能じゃないと納得いかないの?
第一それを言うならゾルとアドラーの特攻フラクトとかどうなんだよw
つーか反撃確定ポイントを熟知とか前提が無意味すぎ、それを行動に移して結果がでるかどうかは別
それに塞とマリリンは主要コンボや立ち回りが溜めじゃないから異様に強いんであってさw

それにいくら短くても溜めてる時点でコマンドよりは明らかに遅い
つーかさ、あれは溜め技だからやや優秀ってわからないのか?格ゲーやったことないの?w
仮に知らないで言ってるとしたらちょっと口を慎んでもらいたいかな
俺としてはお前に釘打ちたいところだよw

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/15(木) 18:26:20 ID:EK22ZBLt]
>>498
>必殺技が全キャラ全部同じ性能じゃないと納得いかないの?
>ゾルとアドラーの特攻フラクトとかどうなんだよw

場合によっては発生を1F程遅延させて欲しいってだけで、同じ性能にしろなんて言ってない。
無敵Fも1F伸ばせば今とほとんど変わらずに使っていける筈だし、
発生が6Fになっても判定そのままなら反確狙える状況は結構ある。
アドラーの特攻フラクトも充分強いよ。でも特攻徹甲斬程は不安要素に思えない。
ゾルの特攻フラクトは別に普通。発生だけ見て適当に言ってる?
その2つ挙げるくらいなら塞の特攻翻身双肘とかアノニムの特攻トリニタスの方がやばいでしょ。
アノニムはゲージ温存した方がいいからあんまり狙う機会も無いけど。

>前提が無意味すぎ、それを行動に移して結果がでるかどうかは別
>いくら短くても溜めてる時点でコマンドよりは明らかに遅い
>あれは溜め技だからやや優秀ってわからないのか?

やり込んでいったら最終的にどうなるかを想定せずに調整を語る方が無意味じゃない?
いくつか格ゲーやり込んだ事あるんなら特攻徹甲斬の反確が充分実用的だってわかると思うけど。
もし溜め技じゃなかったら1ゲージだけで相手の行動をかなり抑制できるんだからギャラル並にやばいよ。
それに上でも言ってるけど、塞もマリリンも今の性能なら全然問題無いんだよ。
弱体化するとしたら、特攻徹甲斬や特攻斬手の反確性能をある程度考慮して調整をしてもらわないと
ムラクモやウェイ相手にやれる事が極端に少なくなるって事を言ってんの。

>仮に知らないで言ってるとしたらちょっと口を慎んでもらいたいかな
>俺としてはお前に釘打ちたいところだよw

知らない事は山ほどあるからおかしいと思ったらじゃんじゃん突っ込んでよ。




500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/15(木) 19:15:35 ID:NAeyrbFk]
>場合によっては発生を1F程遅延させて欲しいってだけで、同じ性能にしろなんて言ってない。
言ってるも同然だろ?何と比べて言ってんの?他キャラの技と比べて言ってんだろ?

>無敵Fも1F伸ばせば今とほとんど変わらずに使っていける筈だし、
そこまでする必要性がなくない?何でそんな危惧してんの?

>発生が6Fになっても判定そのままなら反確狙える状況は結構ある。
どういう展開望んでるの?

>ゾルの特攻フラクトは別に普通。発生だけ見て適当に言ってる?
発生発生とうるさいからなw

>塞の特攻翻身双肘とかアノニムの特攻トリニタスの方が
別にどこも
塞のあれなんて単発で使おうって考え自体ね、アノニムはありかも知れんがそれは遠距離系キャラだからな
何でお前は個性を考えずに平坦化しようとするわけ?どこも楽しくないよそんな出来のゲーム
強い技は全部禁止にすべきとか考えてんの?

>ムラクモやウェイ相手にやれる事が極端に少なくなるって事を言ってんの。
あのさぁ、その反撃確定条件を満たすには相手の隙の大きい攻撃をガードを認識することと
溜めコマンドが成立してるかその猶予があることと、ゲージが一本あることなんだよ?何のためのゲージか理解してんの?
聞けば特攻徹甲斬や特攻斬手をいつでも出せるようないい振りじゃん?自分で言ってておかしく感じないの?
更に言えばそれが毎回当たる様ないい振りとか呆れるわ

しかもギャラル並にやばいとかもうね。あれは発生2Fで飛び道具だからヤバいんだよ
ゲージは3本使うってことを理解してるか?特攻徹甲斬や特攻斬手にしろ
相手がゲージを持ってる時点で考えがまわらないのか?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<258KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef