[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/11 15:24 / Filesize : 238 KB / Number-of Response : 988
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【潜航】Silent Hunter III・IV -その21-【着底】



1 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/02(金) 17:30:16 ID:b8PIXcnG]
10年前の発売以来、息の長い人気を誇る潜水艦シミュレーター「SilentHunter」シリーズ。
UBIから2005年3月に発売。
2007年3/22にはSilent HunterIVが発売済み。
また日本語マニュアル付属英語版が
イーフロンティアから2007年4/27に発売済み。
www.f-groove.com/on_line/070314_sh4/index.html

「Silent HunterV」について・・・
プレイヤーはドイツ潜水艦「Uボート」の艦長となって、連合側の輸送船団・護衛艦 相手にゲリラ戦を展開する。
-映画を見ているかのようなグラフィックとサウンド
-広大な海を舞台に1939年から終戦までを戦い抜く自由度の高いダイナミックキャンペーン
-クルーは一人一人名前と異なる能力を持ち、航海のたびに成長していく
-初心者から元艦長まで楽しめる幅広い難易度設定 -マルチプレイではウルフパック(Coop)が楽しめる
-DVD版かダウンロード販売のみ。-日本語マニュアル付英語版 発売済み
www.f-groove.com/on_line/060526silentHunte/index.html

「SilentHunterIV」は太平洋編 (米軍メイン2007年3/22発売済み)
silenthunter4.uk.ubi.com/ (公式オフィシャルサイト、トレイラームービー公開中)
www.subsim.com/radioroom/forumdisplay.php?f=202 (subsim SH4フォーラム)

add on ソフト Silent Hunter 4 : U-boat Missions 2008年3月発売済み
(ペナン基地などインド洋作戦がメイン)
forums.ubi.com/eve/forums/a/tpc/f/6421019045/m/7511037206
shop.ubi.com/Prod_ExtDesc.asp?catalogid=661&id=25

2 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/02(金) 17:30:41 ID:b8PIXcnG]
関連サイトなど

V公式:www.silent-hunteriii.com/uk/home.php
IV公式:silenthunter4.uk.ubi.com/
公式フォーラム forums.ubi.com/eve/forums/a/cfrm/f/543104453
 V:forums.ubi.com/eve/forums?a=frm&s=400102&f=857101043
 W:forums.ubi.com/eve/forums?a=frm&s=400102&f=6421019045

巨大ファンサイト(subsim):www.subsim.com/ (日本人向けフォーラムあり)
豊富なMOD数あり(u-boot.realsimulation.com): u-boot.realsimulation.com/ (ダウンロードには要log in)
WiKiサイト(V・IV、現在休止中?):chomu-ab.atso-net.jp/wiki/index.php?SH_FAN.jp
実際のUボート関係資料( uboat.net) : uboat.net/

U-774氏の新WiKi:wikiwiki.jp/silent/
Silent Hunter フォーラム:atbb.jp/ocean_blue/index.ph


3 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/02(金) 17:31:02 ID:b8PIXcnG]
過去スレ

【鉄の棺桶】 Silent Hunter III -その2-
game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1111811577/
【体当たり】 Silent Hunter III -その3- 【最強】
game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1115736563/
【灰色狼】 Silent Hunter III -その4-
game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1124501017/
【次作は】Silent Hunter III -その5-【太平洋】
game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1134749175/
【BGMは】Silent Hunter III -その6-【H. Wessel】
game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1146673418/
【警報】Silent Hunter III -その7-【急速潜行】
game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1155136157/
【敵艦】Silent Hunter III -その8-【轟沈!】
game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1164920971/
【航海】Silent Hunter III・IV -その9-【日誌】
game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1173183534/
【魚雷】Silent Hunter III・IV -その10-【命中】
game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1177497529/
【取舵】Silent Hunter III・IV -その11-【面舵】
game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1182443709/
【全速】Silent Hunter III・IV -その12-【前進!】
game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1196708735/
※-その13-は欠番
【進路】Silent Hunter III・IV -その14-【インド洋】
game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1207477417/

4 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/02(金) 17:32:31 ID:b8PIXcnG]
【消音】Silent Hunter III・IV -その15-【航行】
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1214851904/
【潜航】Silent Hunter III・IV -その16-【圧壊】
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1221728449/
【早爆】Silent Hunter III・IV -その17-【勘弁】
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1228747161/
【爆雷】Silent Hunter III・IV -その18-【回避】
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1235650490/
【雷撃】Silent Hunter III・IV -その19-【不発】
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1245221509/
【哨戒】Silent Hunter III・IV -その20-【BF10】
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1249391670/

5 名前:名無しさんの野望 [2009/10/02(金) 22:11:55 ID:gIxONQpc]
豊富なMOD数あり(u-boot.realsimulation.com): u-boot.realsimulation.com/ (ダウンロードには要log in)
WiKiサイト(V・IV、現在休止中?):chomu-ab.atso-net.jp/wiki/index.php?SH_FAN.jp
アーカイブで見れます web.archive.org/web/20060208083307/chomu-ab.atso-net.jp/wiki/index.php?SH_FAN.jp


6 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/02(金) 22:26:16 ID:6olmwEOD]
Uボートで攻撃潜望鏡画面からTDC画面(魚雷の詳細調整画面)にはどうやって行くのでしょうか?

7 名前:6 mailto:sage [2009/10/02(金) 22:33:27 ID:6olmwEOD]
modはRFBv1.52です。

8 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/02(金) 23:00:27 ID:wNFYoEVD]
>>6
1.RFBを外す
2.MODSフォルダにSupportフォルダにあるSilentHunter4 Manual.pdfを入れてアクティベートする


9 名前:6 mailto:sage [2009/10/02(金) 23:43:16 ID:6olmwEOD]
>>8
マニュアルを読めというお達しですね。でもRFB入れると攻撃用マップのアイコンがなくなって、
どうしてもTDCにたどり着けないんだよな・・。

10 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/02(金) 23:49:54 ID:obj7RjmJ]
前スレの979,984さん、ありがとうございます。
AoBの入力は間違っていないと思いますが、もう一度調べてみます。
ちなみにPKは使っていません。

これ以上質問すると、うざがられそうなので、このあたりで終わります。
ありがとうございました。

・・・大阪の巨大アヒル・・・可愛かった・・・(^o^;;)



11 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/03(土) 05:06:36 ID:lOduOR7S]
大阪の巨大あひる????

12 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/03(土) 05:56:07 ID:qA1cn4mY]
自分にしかわからない一文で締括る奴ってなんなの

13 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/03(土) 09:35:23 ID:wi/P+Wts]
>>6
操作は今までと変わりません。
RFBを入れて目にみえて変わるのはTDC画面で船影の形が点になる。

RFB_V1.52_102408
RFB_V1.52_Patch_18Jan09
これは一番最初に入れなければいけません。

それ以外に考えられる事
@ダウンロードしてきたMODが壊れている。
A今まで違うMODを入れてきてそれを入れ替えた為ゲーム本体が壊れた。

14 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/03(土) 12:41:28 ID:mTKKw9IP]
>>11-12
自分の部屋に潜航ばかりしていないで、たまには浮上して世間を哨戒することも必要と思うがどうか。

ttp://www.geocities.jp/hetgallery/rubber-duck-project2009-suitoosaka.html

15 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/03(土) 13:22:55 ID:StpeQWn8]
それは知っているが、このスレとどんな関係が・・・

16 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/03(土) 13:30:31 ID:qA1cn4mY]
>>14
だったら最初から参照URLぐらいはれっつの
まあどーでもいいけど

17 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/03(土) 14:59:21 ID:mTKKw9IP]
>>15
まあ、確かにこのスレにはこの程度の関係しかないかな。
ttp://blog.foreignpolicy.com/posts/2007/07/13/friday_photo_now_thats_a_big_duck

18 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/03(土) 15:11:58 ID:6SZ0vJra]
サン・ナゼールのブンカーかw

19 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/03(土) 16:07:44 ID:qA1cn4mY]
>>17
すまんおれが悪かった

20 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/03(土) 17:02:25 ID:5AC0IYpV]
>>17
噴いたw
あひるなんてスレ違いで荒らしだと思ってたよ・・・ごめんなさいw



21 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/03(土) 20:01:55 ID:oOxhqXaZ]
あのアヒルブンカー前泳いでたのかw

22 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/03(土) 23:34:30 ID:UB86KpLv]
ヘリウム詰めて阻塞気球にしたらそれだけで何機か撃墜できそうだ(w

23 名前:8 mailto:sage [2009/10/04(日) 00:07:52 ID:f2P2cbiV]
>>6
ごめん(OMしか入れてないから)RFBを知らなかった。
コマンドメニューが変わるんだね。
双眼鏡マークの右の "Go to Attack Map" で行けたよ。
F6が機能しないのは何か理由があるのかな?

24 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/04(日) 02:34:31 ID:vbUBl9+L]
>>17
てか後ろのブンカーと比較すると、このアヒル馬鹿デカイのなw


25 名前:6 mailto:sage [2009/10/04(日) 12:53:44 ID:lG2/iIiJ]
>>13
>>23
有難うございました。試してみます。駄目だったらOMにします!

26 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/04(日) 14:02:54 ID:Szn6fhkM]
OMを入れたらCTDするようになってしまった。
キールの埠頭から出港し、艦内から外に出るとCTD。
外海から出港にすると、問題ないがしばらく航行しているとCTD。
Museumを見ようとしてもCTDを起こすので、恐らくオブジェクトに問題があるんだろけど、
どれが原因のオブジェクトなのやら・・・。
SH4→U-boatMission→OM(OM715Hotfix1まで順番通り)に一つずつ入れて、
試してみたら、最初のOM705を入れた時点でMuseumがCTDを起こす。
環境は、Vista 64bit・E8400・RAM8GB・Radeon HD4870X2
他の人は問題なく動いてる?

27 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/04(日) 17:10:22 ID:vj+WvZtE]
>>26 意味不

64bit w

28 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/04(日) 17:47:22 ID:omOjsPrz]
つーかwikiのSS貼る所を私物化してるやつ誰だよ
自分のブログでやれよ

29 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/04(日) 18:14:29 ID:yFln5Dn/]
>>26
自分はXP、OM711でMuseumに行こうとするとCTDが起きてました。
(それ以外のCTDは未経験です)

Subsimのどこかで「dsdファイルがCTDの原因」と読めたので
OM705のSea\NBB_BismarckのNBB_Bismarck.dsdを削除したら
うまくいったのでそれで我慢してました。
でも、dsdって音データですよね?

この機会にSH4を最初からインスコしてOMも入れ直したらCTDはなくなりました。
やってみたらどうでしょう?

自分だけだと思って諦めてました。ありがとう。

30 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/04(日) 18:59:37 ID:TN4PdZKW]
WikiみてきたがSSページ、確かにこれは酷い。



31 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/04(日) 20:14:08 ID:UBiIvDzP]
誰か副管理人はおらんのか!


32 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/04(日) 21:26:22 ID:omOjsPrz]
>>31
二月ぐらいから募集してましたけど
副管理人は誰も来てくれませんね 今の所
自分が復帰したのでいなくてもいいかもしれないけど

33 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/04(日) 23:17:19 ID:Szn6fhkM]
>>29
最初から全て入れ直したりもしてみたけどダメみたいです。
教えてくれてありがとう。

34 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/05(月) 15:59:45 ID:NgANL8ob]
どういためまして

35 名前:29 mailto:sage [2009/10/05(月) 22:12:43 ID:S7sPj4eI]
>>26
SH4ではないようですが、こんな書き込みを見つけました。

>Socket774<>sage<>2009/07/04(土) 21:45:39 ID:dKWWikHi<>
>よくCTDするので、タスクマネージャでメモリ使用量を監視してみると、 <br>
>どうも使用量が1GBを超えると、ゲーム内で黒画面に「Receving...」と <br>
>表示されて、使用しなくなったメモリのスワップアウト等を行っているようだ。 <br>
>このタイミングで何らかの原因でコケてCTDしているみたい。 <br>
>4870X2 <br>
>RAM8GB <br>
>Vista64bit <>

実験してみたら、メモリ使用量は以下のようになりました。
             艦内  ブリッジ  Museum
SH4UM stock(ペナン湾内)  780MB  800MB  890MB
SH4UM+OM705(Kiel港内)  880MB  940MB  1280MB

dKWWikHi氏の推理通りだとしたら、>>26さんのCTDの状況は
1GBのスワップ境界近く&超えています。
HD4870X2のドライバがまだ練れていないとか、が原因ではないでしょうか?
(自分のCTDは単にインスコの失敗でしたけど)

36 名前:26 mailto:sage [2009/10/05(月) 22:35:49 ID:Dw/alPSH]
>>35
実はその書き込みは私ですw

それはArmA2で起きていた不具合で、管理者権限で起動させる事で今は解決しましたが、
SH4UM+OMでは変わらないので別の原因があるようです。

その後色々と弄っていると、SH4UM+OM705ではMuseumでCTDはしなくなりました。
が、どうもテクスチャの読み込みがおかしいようで、MODで追加された艦船が真っ黒になったり、
駆逐艦の砲座だけが宙に浮いていたり・・・。船を切り替えているとCTD。
OM705に715やPatch1を当てていくとMuseum自体が見られず(進捗バーが伸びきった所でCTD)
MODのテクスチャファイルがRadeonに適していないのか、Vistaのメモリ管理で引っ掛かっているのか、
4870X2のドライバか、どれかなんでしょうねぇ・・・。とりあえずドライバを変えてみます。

37 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/05(月) 22:56:23 ID:nESwiOEM]
TMO1.7のHard設定で何とかフリーカメラだけonにする方法はないものか・・。


38 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/05(月) 23:12:31 ID:82HVhqV2]
>>37
オプションで外部カメラonにしたらいいじゃない

39 名前:29 mailto:sage [2009/10/05(月) 23:20:39 ID:S7sPj4eI]
>>26
dKWWikHiさんでしたか。とても参考になる書き込みだったのに…(笑)
失礼しましたw でも、奇遇ですね。

MuseumでCTDしないのなら、メモリのスワップではないですね。
SH3/4の場合、CTDはRosterとSeaデータの不整合(矛盾)で起きますが、
最初から順に入れたならOKなはず。

テクスチャや装備の位置ズレは.datや.simが壊れていると起きますが、
でも、どうして壊れるのかな?

SH4はArmA2ほどの要求をしませんから、ボードの能力を下げてみては
どうでしょう。かえって基本的なRadeon設定が向いているかも知れませんよ。
(自分なんぞ、4900円で買ったGeForceの7600GSEでトラブルなしです!
 ArmA2はほとんど遊べない状態ですけどorz)

40 名前:37 mailto:sage [2009/10/06(火) 00:29:24 ID:dOlILWoY]
それができないんです。難易度ごとにoptionの設定が決まっていて、option画面でいじっても
ゲームに入ると難易度ごとに固定の設定に戻ってしまう。



41 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/06(火) 01:46:03 ID:QeLMQs/c]
>>40
それは、ACCEPTボタンを押していないのでは?

42 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/06(火) 03:12:54 ID:StK60C+3]
>>40
天井から扇風機みたいなのがある部屋の
オプションからだぜ。
場所はあいこん移動して探してみな。

43 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/06(火) 08:24:24 ID:DIOGoEi7]
キャリアなら作戦本部のロッカーを調べてみると幸せになれる。

>>39
当方radeon4670ですがマグネットコーティングで空中レーダー装備の敵に遭遇しますよ。
ゲーム的には支障無しというかすぐに見つけるので逃げてますw
当然museamは見れません。

44 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/06(火) 10:52:16 ID:BSNfEyN1]
SH3で、1940年の春にUD型からZB型に乗り換えたら、回されて来た艦がU-47。
うう、なんでこの艦なんだ…。それなりに派手な戦果を挙げないと、恥ずかしくなるじゃないか。

ニコ動の方でも、U-47で出撃した艦長さんがアップを始めたようですね。ご武運を祈ります。

45 名前:29 mailto:sage [2009/10/06(火) 22:08:08 ID:DmAkBz3I]
>>26
>>43
MuseumでCTDが起きるのは、グラボのせいではなくページングファイル
(仮想メモリ)の問題のようです。

subsimに、OM作者のlurker_hlb3氏の記事の引用がありました。
renthewog氏の "Quote:" の部分です。
ttp://www.subsim.com/radioroom/showthread.php?t=134922&page=70

要するに、SH4はMuseumのロードにメモリを1.9GB使ってしまうので
メモリが不足してCTDする。その対策として、ページングファイルを
再構築して仮想メモリを増やす方法が書かれたTweaksを紹介しています。

もちろん、本体メモリに余裕があれば、この対策は不要だと思います。

46 名前:37 mailto:sage [2009/10/06(火) 23:31:20 ID:dOlILWoY]
>>42  最高や!!
>>41  も最高や!apply changes は押しとったけどな!

47 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/07(水) 20:14:03 ID:bkdBZnJZ]
>>29
ありがとう、動きました。
当方、改良する前のシステムではみえてなかったのですが
この間メモリーを増設した際にOSを入れ直していたので動くようになっていました。
動かないものと思って選ぶ事もしませんでした。

48 名前:26 mailto:sage [2009/10/07(水) 21:36:16 ID:mmVADAiH]
>>45
ページングファイルのサイズ増量は試していましたが、効果なしでした。
ウィンドウモードで起動してタスクマネージャからプロセスをを見ていると、
sh4.exeの使用メモリがが1.68GB辺りになると必ずCTDするようです。
OM705で落ちずに、715以降で落ちるのは艦船が追加された分、
Museum時に読み込む容量が増大し、1.68GB以上に達していたからと思われます。
とりあえず以前のように港から始めただけでCTDする状況からは脱しましたが、
長時間哨戒していると相変わらずなのでこまめにセーブしつつ、やっていこうと思います。

49 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/07(水) 22:19:25 ID:Tenng1gi]
>>48
小生は、SH4+ U-boat Missions +Japanese Campaign で、巡潜甲型(イ-10)で対米戦戦列に参加しているが、ごくまれにトラブルがある。
その時は、そのまま再度ゲームを起動しても同じ様になるが、OS自体を再起動すると同じトラブルに見舞われる事は殆ど無い。
電器製品は スイッチオフが基本かと。


50 名前:29 mailto:sage [2009/10/07(水) 22:23:40 ID:4DyMGBhj]
>>47
おめでとう!
とっくにMuseumのチケットが手に入っていたのに気づかなかったんですね?
自分の書き込みがきっかけになってくれたようで、よかったです。

>>26
そうですか。。。でも、1GBだったのが1.68GBにキャパが拡がってCTDも
減少したのなら少しは改善したことになりますね。

妙なのは1.68GBで「必ずCTDする」ことです。Vista64のOSがどれだけ
メモリを使っているかわかりませんが、OS+OM715でメモリのスワップが
発生するタイミングみたいな感じもしますし…

常駐ソフトを外すなどしてタスク量を減らし、セーブをこまめにするのが
いいのでしょうね。



51 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/08(木) 03:03:53 ID:f+bXMZ3W]
トムゼンより艦長達へ
波高すぎ、潜ってやり過ごすんだ
大漁を祈るぞぉ!

52 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/08(木) 03:15:50 ID:eAWBc5JE]
ブンカーが心配だ ちょっと見てくる

53 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/08(木) 06:10:26 ID:jPpKxNuc]
Uボートが心配だ ちょっと見てくる

54 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/08(木) 08:19:56 ID:UC4qUx3g]
>>50
チケットは来ていたのですがmuseamを選ぶと落ちるのでModを入れると使えなくなると諦めていました。


55 名前:949 mailto:sage [2009/10/08(木) 12:13:37 ID:pQ37whrZ]
潜ってしまえば関係ないさ

56 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/08(木) 12:57:20 ID:pQ37whrZ]
名前ミスったorz

57 名前:29 mailto:sage [2009/10/08(木) 18:27:10 ID:TXO3R+zi]
>>26
CTDは、やはりメモリのマッピングが原因のような気がします。

Vista64のBIOSには、大容量のメモリを扱えるように
"Memory Remapping Feature(Memory Hole Ramapping)" の設定があって、
Enableにしていると3GB目あたりにMMIO(メモリ管理領域)ができ、
これを使用メモリが超えた時、後方にリマッピングされるのだそうです。
(自分なりの解釈なので詳しいことは調べてください)

つまり、OS+OM715+他のタスク=1GB強+1.68GB+α付近で
リマッピングが行われるが、うまくいかずにCTDが起きるのではないか
と思うのですが。

58 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/08(木) 21:36:45 ID:FvI4eegl]
OSのBIOSって意味不明なんだけど・・・。
Vista64でなくてもBIOSにMemory Hole Ramappingの設定はあるよ。

59 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/08(木) 22:13:42 ID:92ndl7RU]
>>57
スワップが発生した時点でCTDしているのは確かなようですが、
BIOSのMemoryRemappingFeatureオンオフに関わらずCTDします。
あとはもう64bit環境か32bit環境かの違いくらいしかないと思います。
SH4自体が32bitアプリケーションですし、64bit環境(+MOD入)での
動作は想定しているとは思えないので無理もないのですが。

60 名前:29 mailto:sage [2009/10/08(木) 23:44:18 ID:tvo/dTUl]
>>58
そうですね、OSのBIOSと読めますね。不注意な書き方でしたorz

>>26
すべてを試されたんですね。
64bit非対応とはいっても、SH4単体なら動くのですから
OMくらい動いてくれてもいいのに…(データ量が多すぎるかぁw)
悔しいですが例の戦法で行くしかないですね→こまめなセーブ。
この機会にいろいろ教わりました。ありがとう。

>>ALL
長文連続、失礼しました。スレの勢いを止めてしまったようでスマソ orz
メインタンク・ブロー!



61 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/08(木) 23:53:58 ID:kYKkrHte]
>>60
かまへんよ、参考になるやつもおるだろうしね

62 名前:29 mailto:sage [2009/10/09(金) 00:37:41 ID:xq8b54XB]
>>61
ありがとう。そう言ってもらえて安心しました。

63 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/09(金) 00:54:15 ID:TYfwhIcQ]
自分は新米艦長ですから、
勉強させてもらいました

64 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/09(金) 18:14:39 ID:e/j3W6ws]
新米の補給はないのかぁ
かびが生えたパンとサルモネラソーセージは飽きたぞ

65 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/09(金) 20:12:43 ID:41bBeifC]
SUBSIMが落ちててMODが探せないOTZ

66 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/10(土) 00:52:03 ID:4DPPtbt7]
1943年10月、西へ行く船団と東へ行く船団が近距離をすれ違い
その片方の船団を攻撃しようとして両船団の護衛艦(合計17隻)に追い掛け回された orz
こんなのって日常茶飯事?

67 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/10(土) 01:00:56 ID:iaPCPCxT]
かなり稀だが17隻に追いかけ回されて貴官は生還したのか?

68 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/10(土) 02:42:33 ID:k3lgTqYY]
17隻の護衛艦を潜望鏡で確認されたのだろうか?
17回攻撃を受けたのまちがい?
実は船団ではなくタスクフォース2個合流したのでしょうか?
増援された可能性はありますが、一つの船団に9、8隻の護衛艦というケースを経験した事がないので興味深いです

というか自分は3、4隻の護衛艦に絡まれて逃げれた事がないので
同時に17隻の護衛艦相手に逃げれたら、リアリズム関係なく尊敬しますよ

69 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/10(土) 04:21:11 ID:o6LBquR9]
IIB型で10隻規模の船団に遭遇すると非常に悔しい思いをするOTZ

70 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/10(土) 06:23:32 ID:xW4gi19D]
SH3+GWX2.1のときなら、大型船団二つと小型船団一つの護衛に見つかって囲まれたことがある。
あの時は対潜艦があわせて10は居たとおもうけど、深度200近くまで潜ってなんとか逃げ切れた。
MMORPGの敵みたく綺麗にリンクしてくれるから性質が悪い。



71 名前:66 mailto:sage [2009/10/10(土) 11:52:36 ID:4DPPtbt7]
u->>67
なんとか水深200m以上潜る事で逃げ切りました
最終的には220mぐらいまで潜ったかも

U->>68
自分の艦はIXB型で、西(西南西)へ行く船団を追いかけてました
予測した海域で待ち伏せ、さあ攻撃だと言う時に、ソナーが北西に船団規模の音源を探知
ロングレンジだったので気にせず攻撃したら、攻撃された船団の護衛艦はもちろん
もう一つの船団からも護衛艦が着てしまい、数え間違いでなければ合計17隻になってました
多すぎなのか衝突しそうになって停船してる艦が何隻も。これがなければ逃げ切れなかったかも?
戦果は1万トン級のタンカー1隻と8千トン級タンカー1隻+護衛艦なので、一つは間違いなく船団ですね
もう一つは確認できていませんから、タスクフォースだったのかもしれません

72 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/10(土) 14:40:01 ID:7SudMVod]
魚雷を撃ち込んでからピンガー食らうまで海面で待ってるのが最近のトレンドなのか?


73 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/10(土) 15:38:15 ID:MnWWrPpn]
アイダホに住む愛しいアンナへ

やぁアンナ、僕は今、出航の準備をしている。ついに初任務が来たんだ!
でも心配しないでおくれ、初任務は敵の港の写真を撮って来るだけなので、おそらく戦闘は無い。
それに、うちの潜水艦はガー級とかいう最新型だし、艦長も初陣ではあるもののエリートだし。
艦も処女航海、艦長も初陣、ボクも初陣で、ビギナーズラックってモンも付いてるだろうしね!
おっと、もう行かなきゃ、どうやら行き先はKUREとか言う港らしい。
すぐに帰ってきて、また手紙を書くよ。
帰ったら結・・・いや、帰ったら話そう、じゃあまたね!


74 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/10(土) 17:09:10 ID:iaPCPCxT]
おいおいそんな死亡フラグ立ててなにになr

75 名前:名無しさんの野望 [2009/10/10(土) 18:10:43 ID:OM0+JSoF]
あれだ
潜水艦勤務からの手紙と死亡通知が一緒に届けられたって話を思い出した

76 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/10(土) 18:29:27 ID:9dXCmyul]
死亡通知の後に手紙ってのもあったと思うぞ

77 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/10(土) 18:37:18 ID:vUQVdX9e]
GWX2.0なんだけど、途中浅瀬で2-3隻の駆逐艦に追い回されながらも
なんとかスカパフローに到着。
魚雷が爆発した瞬間、蜂の巣をつついたような騒ぎになるかと
思えば何事もなかったようにシーンとしてる・・・
駆逐艦もパトロール船も停泊していたのに・・・
駆逐艦はサーチライト点けてるときもあったけど動く気配無し・・・
こんなもんですかね。
なんかおかしい?

78 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/10(土) 18:41:39 ID:KqjDoC7x]
>>77
ジブラルタルで似たような事があったよ
ネルソンが大爆発して停泊艦艇が一斉にサーチライトを照らしたけど
すぐ消した。停泊してた軽巡2隻を撃沈してようやく駆逐艦が動き出した

79 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/10(土) 19:21:59 ID:ltejrfkr]
停泊でボイラーも止まっているなら
缶が暖まるまで相当長い間動けないはず。

80 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/10(土) 19:54:22 ID:iaPCPCxT]
無印だと最初から最後まで動かないけどな



81 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/10(土) 20:03:15 ID:LGpBB1gA]
みんなスカパフロー言うから苦労して侵入してみたら
ロイヤルオークとフッドが仲良く防潜網に乗り上げて沈没してた。
BdUになんて報告すれば・・・otz

82 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/10(土) 20:43:12 ID:+eHSt5gr]
U-77による模範解答
ロイヤルオークもフッドもわしが沈めた(AA略)

83 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/10(土) 21:18:41 ID:iaPCPCxT]
「報告、敵戦艦2隻が座礁沈没。」

84 名前:77 mailto:sage [2009/10/10(土) 22:25:25 ID:vUQVdX9e]
なるほど・・・
そこまでシミュレートされてるんですね。
以前、Modなしのときに潜入したとき、駆逐艦とか
集まってきた記憶があったんで・・・
あれは動いていたのが集まってきたんですね。
ちなみにそのときは、防波堤を考慮できないみたいで、
こちらが防波堤の中に逃げ込むと、一直線にやって
こようと防波堤にゴンゴンぶつかってましたw

85 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/10(土) 23:03:35 ID:ZAo+hz3c]
米潜使ってる人少ないなぁー
っていうかいないの?


86 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/11(日) 01:06:12 ID:HRADBIKZ]
VプラスGWX3で41年9月の段階で第7潜水戦隊でZB型に乗艦してて
そろそろZC型に乗り換えるかと思ったらZC型が無い!他戦隊に転属して
みてもZ型はB型しか表示されて無い状態何だけどコレってMODの
入れすぎでバグってるのかな

87 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/11(日) 01:14:38 ID:oiwcwh++]
レナウンが足りないだけ?
でも一応足りなくても表示サレルハズ

88 名前:86 mailto:sage [2009/10/11(日) 01:20:27 ID:HRADBIKZ]
>>87
レナウンは1万オーバーしていますが表示は無いんです
ニューキャリアで試して見た所、最初のキャリアで自動的
に宛がわれるZC型は存在するんですけどボート交換しようと
するとZ型はBだけなんです


89 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/11(日) 05:27:07 ID:GZEqR5rE]
>>84
そんな大したゲームじゃないからただのバグだよ。

90 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/11(日) 05:30:15 ID:607Ms6KQ]
鉛筆の音や咳払い、軋み音なんかを聞きたければ3やるしかないのかしら・・・



91 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/11(日) 11:37:52 ID:DQri8AnW]
>>88
当方でもGWX3で確認したらボート交換にVIICがあったよ

92 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/11(日) 14:17:11 ID:2hbwX8Ig]
ゲーム的な回答をすると、港に停泊している「設定」の艦船は、その場で停止するようになっているのですが
波風で流されるのまでロックされないんです。
なので、ある程度海域に近づき、配置されてからしばらくすると、流れてあちこちに当たり始めます。
港湾などでめり込んだり座礁しているのはこのためです。


93 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/11(日) 17:37:44 ID:GZEqR5rE]
>>90
GWXのamb_SubmarineInterior.wavをIVに持ってくれば良いのでは。

94 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/11(日) 20:03:35 ID:DQri8AnW]
戦艦に対して水上襲撃を仕掛けるとして安全距離は何千mだろうか?
駆逐艦相手に2500mぐらいなら滅多に当たらないし安全だけど……
稀に2000mで単装砲の癖にバシバシ当ててくる駆逐艦がいるから困る

95 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/11(日) 21:41:39 ID:0BHxw3m/]
浮上して水上艦とやり合うなんてのは軍法会議物だろ

96 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/11(日) 21:50:57 ID:4R3NvPdY]
>>88
コマンダー導入してないか?
どの項目だったか忘れたが、何かの項目にチェックを入れると、一部の船が出現しなくなるぞ

>>94
3000mでも危険だな、レナウンのケツに張り付けばいいんじゃないかな

97 名前:86 mailto:sage [2009/10/11(日) 23:07:02 ID:HRADBIKZ]
>>96
そうでした、まさにコマンダーも導入していました
基地に何日居るの設定のチェック外したらZCも出てきました
ありがとうございました。

98 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/12(月) 00:06:28 ID:EAU5M4ba]
やっとトロンヘイムへ回航
1巡目、45年を迎えました
もう何度死んだか分からないけど…

99 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/12(月) 14:54:33 ID:d9iu6/b+]
GWX3.0やってると 中立船にも艦を見られるだけで
撃沈してないんだけど。
部下の士気下がるの?
出航時500/500 が 帰航時400/500になったりする。
水兵は2/20にまで下がった。

また上がっては行くけど2.1時代は無かった気がする。

500/500の数字って疲れやすさ? 士気?

教えて先輩

100 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/12(月) 14:55:41 ID:UiSJRBXd]
補給しながら何隻沈めても
結局はステルスの二式大艇に空爆されてボロボロに・・・
磁気魚雷の暴発で囲まれて潜行した途端に圧沈!
ダメージ具合ってロードしたときのガラスの飛び具合でしか判断できないのかな?




101 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/12(月) 23:51:37 ID:/G5Ph7tk]
画面左上の3桁のカウンターに出るっしょ

102 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/13(火) 10:52:42 ID:BffnrxRq]
開戦から1940年の夏までに、2回ほどスカパ・フローへ遊びに行ってみた。
けど警備が厳重な割には、一隻の船も停泊してなかった。バニラだと普通なんですか、これ。
二度とも南から侵入して西側の水路から抜けたんだけど、泊地の東側までもっと丁寧に偵察
してみるべきだったのかな。

103 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/13(火) 10:57:05 ID:G7n1Y9SK]
バニラだと1939の10月ぐらいにいけばロイヤル・オークが停泊してるくらいかな?
GWX3.0いれたほうが賑やかになってお勧め。

104 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/13(火) 11:20:58 ID:EzM4dTkc]
やってていつも思うがこんな兵器で襲うほうも襲われるほうも本当によくやるよ
ほんと軍人さんには頭が下がるな

105 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/13(火) 14:24:44 ID:26RVPj8l]
戦争なんだし命令は絶対。好きで輸送船をのってるんじゃないし好きで輸送船を撃沈してるわけでもない。


106 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/13(火) 17:42:47 ID:y/8ihFnB]
同じ輸送船でも弾薬運んでる輸送船には乗りたくないね
魚雷命中→爆発→消滅だからな

107 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/13(火) 18:02:00 ID:6xlCdeQi]
実は史実だとUボートが戦果稼いでるからという理由で水上艦から
Uボートに転属志願した士官も少なくない
つまり、勲章や昇進の為に喜んで輸送艦撃沈をした人だっていると言うこと
色々な人がいるものですね

108 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/13(火) 20:50:28 ID:y/8ihFnB]
水上艦からの転属の士官でも潜水艦に乗れるまで時間が掛かるだろうな
その頃には黄金期が終わって地獄の幕開けだから皮肉だね
仮に通商破壊で水上艦で戦果を挙げるならSボートしか選択肢が無いわ

109 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/13(火) 22:40:03 ID:TlR/nylB]
パッチは1.4まで入れてその後にUボートミッション入れれば良いですか?

110 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/14(水) 01:20:15 ID:XoOPEvBd]
>>109
U-BOAT MISSIONSを入れるとパッチ1.4まで当たるはず
よって、SH4インストール→U-BOAT MISSIONSインストールでOK

更に、

TriggerMaru_Overhaul
OpsMonsun
Spaxs SH4 Uboat SPEECH FIX_V8

を入れると幸せになれるかも。




111 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/14(水) 09:53:46 ID:c6zAOMHC]
>>109
U-BOAT mission の後は、JAPANESE campaign (by keltos01)がお勧め。
帝国海軍彼南(ペナン)第八潜水戦隊に所属し、米英を殲滅。

112 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/14(水) 10:11:04 ID:jimVj0MF]
クルーの疲労度を0にすることはできますか?

113 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/14(水) 10:15:25 ID:L8Xbrbp+]
>>108
何年からか忘れたが、潜水艦の艦長不足から、訓練期間を短縮されて送り出された組はさらに悲惨。
経験が充分とは言えない状態で、連合軍の強化された対潜戦術に直面したんだからな。

114 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/14(水) 11:52:06 ID:bu1SSZLx]
>>112
3ならSH3 Commander入れれば可。4は持ってないから知らない

115 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/14(水) 12:23:15 ID:IJdvmhqn]
4はクルーは自動ローテーションじゃないかな?

116 名前:名無しさんの野望 [2009/10/14(水) 12:57:47 ID:dtWjfgEN]
>>110 >>111

ご親切にありがとうございました。
いろいろなMODがあるんですね。楽しみです。

117 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/14(水) 13:15:36 ID:M7BrNsdS]
>>101
船体情報の画面・・・
ハルダメージ見つけましたサンクス

118 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/14(水) 14:50:45 ID:yadw476a]
SH3、GWX3、SH3 Commanderで初哨戒任務に出航した新米艦長です
昼間は明るいのですが、夜間になると極端に暗くて、海面、船体が見づらく、
特に潜航中は海中が闇の世界で船体がほとんど見えません。
SH3 Commanderの「Adjust water derity」で調整できると思っているのですが、
変わりません。
どのようにしたら夜間の明るさ、海中の明るさ透明度をあげることができるでしょうか?
ご存じの艦長のアドバイスお願いします。

119 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/14(水) 16:25:45 ID:jimVj0MF]
SH3 Commanderの単体は何処にありますか?

120 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/14(水) 16:53:17 ID:XCovDLAh]
ググレカス



121 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/14(水) 17:11:52 ID:yadw476a]
.>>119 艦長ありがとうございます。
SH3 Commanderのexeは、C\:Program Files\:SH3 Commander フォルダです。
違うところにインストールすればいいのでしょうか。
よろしくお願いします。

122 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/14(水) 17:31:37 ID:h91IHDDe]
Commanderの場所はどこでもいい気がするけど
これの事かね?
Adjust water clarity: Select this option to make your water more opaque or transparent. 0 is
opaque, 20 is transparent. The stock SH3 setting is 18.

123 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/14(水) 18:34:44 ID:yadw476a]
>>122
SH3 Commander で、20に調整していますが、とても暗いので
夜間の海中では船体の判別が困難な状態です。
ほかに、何かファイルの数値をいじって調整できないかなと
思ったもので・・・・・・


124 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/14(水) 18:54:49 ID:ZT5p0Kyv]
>>123
暗いほうがリアルだから俺はやらないけど、どうしてもと言うならてっとり早い方法は
SilentHunterIII/data/Envの中のEnvColors_Atl.datを旧GWXのものと入れ替えればいいだけ。
EnvColors_Atl.datはGWX2.0や2.1用のGWX - 16km Atmosphereから引っこ抜けばいいんじゃね?

125 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/14(水) 19:12:59 ID:ZT5p0Kyv]
>>123
あー言い忘れた。いちおう警告しとくが、SH3 Commanderであちこち数値いじった後でやると画面バグる可能性あるから自己責任でな
Commanderマンセーの風潮があるが、無いほうがバグは圧倒的に少ない。普通はファイル入れ替えだけで海や空や太陽も簡単に変えたりできる

126 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/14(水) 19:33:33 ID:yadw476a]
>>124
ありがとうございます。
思い出しました。
2.1用のGWX - 16km AtmosphereをMODSに入れてから暗くなったのでした。
2.1用のを入れてしまったからでしょうね。
お騒がせしました。
敬礼。

127 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/14(水) 21:13:39 ID:ytGEtQEJ]
SH4 のMODどこにあるの・・・


128 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/14(水) 22:18:51 ID:uofAMSi4]
SubsimのForumにあるよ

129 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/15(木) 01:39:20 ID:CJBhN6lQ]
経験豊富な艦長殿にお聞きしたのでありますが。
ファイルをあおってRenownを編集する(増やす)こっすい方法が
あったと思うのですが、経験豊富な艦長、ご教授尾根がします。


130 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/15(木) 02:40:22 ID:8iiBgOYO]
方言を使うな




131 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/15(木) 02:54:22 ID:CJBhN6lQ]
>>130
まんず田舎者でして、つい方言がでてしまうんでがんす。
REnownの件は自力で解決したでがんす。
敬礼。

132 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/15(木) 06:13:38 ID:dSK4/3Wm]

           YES → 【ヒットした?】 ─ YES → なら聞くなよ。死ね。
         /                \  
【検索した?】                     NO → なら、ねぇよ。死ね。
         \                   
            NO → 死ね。

133 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/15(木) 10:46:09 ID:XS3bZZka]
>>132
きたねえ字だな
読めねえよ

134 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/15(木) 15:00:32 ID:Kfq90uFL]
>>120 >>132

久しぶりに帰港したら、やたら青臭い子供地上兵がいるじゃないか。
戦況悪化のための人材不足か・・・

135 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/15(木) 15:40:15 ID:QB5kN2rh]
でも散々既出のMODなんかぐぐればすぐ出るんじゃないかな
MOD名わからないとかなら別だけど

136 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/15(木) 16:11:45 ID:dSK4/3Wm]
始めて一年半だったがまだ青臭かったか・・・
ってか需要があるって言われたからwiki作ったのに役に立たないとか言われて散々だ・・・
ユーザーも参加するのがwikiじゃないのかよ?

797 名無しさんの野望 [sage] 2009/06/03(水) 00:54:08 ID:MboSbZpt Be:
wikiは全く役に立ってないから見ないほうがいい
subsimにいけばいくらでも専門的な質問に答えてもらえるし

798 名無しさんの野望 [sage] 2009/06/03(水) 03:20:32 ID:q06kiTCO Be:
WikiはSH3関連の情報しかないし、「昔のまとめ」程度に見ておけば
良いんじゃね?
Subsimの方が情報早いし多いし、SH3・SH4共に充実。詳しい人も多い
から、すぐ教えてくれるしな。

137 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/15(木) 17:14:55 ID:6LJ5e+2z]
>>136
いや、Wikiを編集できるだけの時間が作れればそりゃやるだろうけどさ。
結局日本語化されてない分翻訳だとかある程度できる人間じゃないときついんだよ。
MODによっても仕様が変わってくるしな。
あと、ユーザーも「参加する」のがWikiじゃなくて、ユーザーも「参加できる」のがWikiだ。
言葉遊びに近いが、そこのところは間違えないでくれ。


138 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/15(木) 17:17:06 ID:80DSXscC]
最初SH4の項目もあった気がするんだけどいつの間にかなくなってるんだよね
SH4ユーザーからしたら役立たずってのはある

139 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/15(木) 18:24:17 ID:dSK4/3Wm]
>>137
たしかに"できる"の方が正しいかもしれない
何人かは編集してくれる人がいるけど、ほとんどがしてくれないじゃん?
何か意見あれば言って欲しいけどそれすらない
俺だって英語なんてわからないし 結局は自分も含め意欲の問題だと思う

>>138
メニューに項目はありますが内容が無いので今はコメントアウトしてます

140 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/15(木) 18:28:41 ID:WxnYIxj7]
艦長!
支給物資にDDTが入っていません



141 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/15(木) 18:50:22 ID:80DSXscC]
                    〈 \ 「\
                    〉 `> /
                  /. / ./
               . /  / 〈   ←140
              | .〈  |  |
             ‖ . |  |   |
            |    .|   ). ) . |
     |      |  ‖    /    /  ‖
    ‖ .  ‖   .  r 彡    |ヽ   |
  |  .  __     「`フ / /|     |/  ‖
 ‖ /  `ヽ.  | | (  <⌒∧_∧ 人  |
  ,/  /ヽ  ヽ/ /__,ヽ ヽヽヘ ̄#ノノ  ‖
 く  /  |   '´ ̄      . _ ノ )     
   ̄    |       _,,..-‐'.´  ̄∨
        .`ー-‐'´ ̄


142 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/15(木) 20:21:36 ID:YDuNZZau]
補給物資に個人的に必要なモルヒネを頼んだのに来てないぞ

143 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/15(木) 22:27:42 ID:09GR7UV7]
太ったおっさんが何か持っていってるのを見たが。

144 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/16(金) 02:30:22 ID:re3H6y/N]
とりあえず
艦内は全員剃り毛することにする

145 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/16(金) 07:19:40 ID:UinooiaY]
>>136
そんな事は無い、少なくとも私にとっては充分役に立っている。
もし宜しければウチのIRCに来ないかい?おそらく国内で唯一のSH IRCにしてSHマルチを行っている所だろう。
名前は晒さないけれど、グーグル先生にお願いすればすぐに判るはず。
ウチには各方面のプロが集まっているよ、文章を書くのに長けた奴、エンコ職人、ドイツ語の読める奴、ニコ動で動画上げている奴、絵の描ける奴、自分で改造してMODが作れる奴。
気が向いたらおいでよ

146 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/16(金) 08:21:11 ID:nUbaQgSL]
           YES → 【ヒットした?】 ─ YES → なら聞くなよ。死ね。
         /                \  
【検索した?】                     NO → なら、ねぇよ。死ね。
         \                   
            NO → 死ね。

コピペとはいえ死ねとか平気でカキコ出来るやつ誘ってどうすんの?
こういうのは後々問題引き起こす、ただの自己愛かまってちゃんだろ

147 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/16(金) 12:30:50 ID:N+7Yx0j+]
噛み付くなよ
どこでもつかってるだろ

148 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/16(金) 16:42:41 ID:Ee4wyz9b]
m.rakuten.co.jp/hotlinworld/i/10044519/?mmybookmark=5acd92ba2875856a45b61b253ca89efb&c2=3760922853

このPCでサイレントハンター3は快適にプレイできるでしょうか?

149 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/16(金) 16:46:52 ID:QGbJX6tz]
見れない

150 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/16(金) 17:00:36 ID:Ee4wyz9b]
WindowsXP Pentimu4 3.0GHZ 1GB 80GB
携帯からなら見れるかもです。



151 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/16(金) 17:04:14 ID:QGbJX6tz]
そのスペならVGAによる
メモリは2Gはほしい

152 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/16(金) 17:20:21 ID:Ee4wyz9b]
item.rakuten.co.jp/hotlinworld/sa-af-hn-1-497-0926-26/

今度はみれますかね?
>>151情報ありがとうございますm(__)m

153 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/16(金) 17:38:33 ID:2I4KU5iR]
>>152
増設できるなら、2Gはメモリが欲しいな。
GWXを入れるなら、もっとあると良い。
あと、グラボが付いていれば安心だ。逆にグラボがないと、
メモリが2GBあってもバニラですらカクつくんじゃね?

154 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/16(金) 18:05:17 ID:Ee4wyz9b]
>>153そうですね。
とりあえずメモリーを増設してプレイしてみます。

安いPCだからなぁ・・・グラボが付いてるかどうか・・・
一世代前の高スペックPCだし
しかし金がないから高スペックのPCは買えないからなぁ我慢しよっw



155 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/16(金) 18:07:58 ID:QGbJX6tz]
オンボだと多分起動しない気がする
まぁ9600程度でも十分

156 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/16(金) 18:26:56 ID:4UaRyqWY]
9600GTは投売りなら5000円から買えるしな
俺は買わないけどね

157 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/16(金) 20:02:51 ID:4F9q7Mwf]
152>>
この省スペース型のPCじゃグラボ刺さらないんじゃね?
96GTとはいえこの幅じゃ入らないやろし、そもそもマザボにグラボのスロットがあるのかも怪しい気がするんだが・・・
PCでゲームするなら大人しくゲーム用PC買っといた方がいい気がする

158 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/16(金) 21:21:58 ID:hB7rGnhF]
グラボ入れても
20隻も貨物船沈める頃には50倍速でヒーヒーいってるぞ

159 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/16(金) 21:47:10 ID:i71Qr1NF]
最近潜行して潜望鏡あげると艦橋の上に居ないはずの人が見えるようになった・・・
以前の砲撃戦で全滅した甲板要員の霊だろうか・・・

160 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/16(金) 23:16:58 ID:oTFEuBkP]
ブンカーに戻ったら神主さんにお払いして貰った方が良いな



161 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/16(金) 23:32:04 ID:eXXe/uvD]
>>159
それこぇぇw
なんかどっかで見た第一次大戦の時の幽霊が出るUボートの話みたいだ

162 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/16(金) 23:52:54 ID:/JKcxA8d]
>>152
このデザインの省スペースデスクトップはグラボ刺さらないのが多かったはず
ささってもAGPで高くついたりする可能盛大。正直お勧めできない
中古を売った店で働いてたから判るw

163 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/16(金) 23:53:43 ID:jce4/uC4]
>>159
なぜかラヴクラフトの「神殿」を思い出した
WWIの話だけど

164 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/17(土) 00:45:12 ID:zau3yHcE]
>>159

 | まさかのときのスペイン宗教裁判!
 └──v────v─────v────

    ∧ ∧  _丿⌒|_   o=oヽ
    (゚ー゚*)   (゚∀゚*)   (゚ー゚∪
    ノヽ~ノヽ  ノヽ~ノヽ   ノヽ~ノ゛ヽ,
   ん †  ) ん †  ) ん †  )  
    丿 八 ゝ 丿 八 ゝ  丿 八 ゝ  
    U〜U    U〜U    U〜U 

165 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/17(土) 03:01:02 ID:+LdG1kBj]
>152です。
結局七万のゲーム用PCを買ってプレイすることにしましたw
皆さんご親切にありがとうございましたm(__)m

来週から私も艦長だぁ(*´∀`*)


166 名前:145 mailto:sage [2009/10/17(土) 07:28:58 ID:gSRtiAXI]
>>136
少々レスが遅れましたが
私はそこそこ古参な方なので、貴方がSH wikiのためにどれだけ苦労したかを知っています。
SHは初心者が始める為には敷居の高いゲームです、SH wikiは初心者の大きな助けとなるでしょう。
しかし、現状でSH wikiは壊滅状態、殆ど機能していません。
初心者が何の説明も無しにこのゲームを始めれば、必ず何処かで挫折するでしょう。
ゲームとはエンターテイメントですから、面白く無ければゲームとしての価値はありません。
訳も分からず、ゲームをどのように進めればよいのかも分からないのでは面白くない。
英語のゲームと言うだけで「何だか難しそうだな」と敬遠する人も居るでしょうし。
それでは、新規のユーザは増えませんし、唯でさえSHは国内では過疎化しているのに、それに拍車を掛けることになります。
subsimに行けばよいだろうと言う人もいますが、皆が英語ペラペラな訳ではありません。
勿論、辞書とエキサイト先生片手に解読する事も可能ですが、当然、かなり時間がかかります。
皆が皆、時間が余っている暇人では無いのです。
初心者の為には日本語の解説サイトは必須でしょう。

貴方はSH wikiを充実させたいと考えているようですが、私もそう考えています。
しかし、貴方個人の力ではどうにもなりませんし、私も同様です。
そこで、ウチのIRCチャンネルは、この2chスレなど問題にならない位の情報量を保有しています。
統計を取った訳ではありませんが、おそらく日本語フォーラムでは最も情報量が豊富でしょう。
>>145でも書いたように、英語読める人、ドイツ語読める人、現役ニコ動艦長、ゲーム改造して自作MOD作れる人等が居り、かなり専門知識が豊富です。

言葉足らずでしたが、>>145の書き込みは、私も協力しますから一緒にwikiを作りませんか?と言うお誘いです。
勿論強制している訳ではありません、もしも貴方がこの話に興味を持たれた様でしたら、是非御越下さい。

長文失礼しました。

167 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/17(土) 08:25:22 ID:/C+BU4S9]
>>165
ゲーム用PCと謳っててもグラフィックボードが刺さらないのがまだたまにあるので注意すべし
またVistaが悪いとは言わないけれど、OSの種類にも注意されたし

168 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/17(土) 16:36:37 ID:XBt+nQiw]
>>166
お誘いありがとうございます
現在その・・・航空祭に来てるので、また後日でいいでしょうか?

169 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/17(土) 20:56:48 ID:1ahgNHs2]
【経済】新型潜水艦の3隻目が進水 三菱重工業神戸
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255779430/

170 名前:145 mailto:sage [2009/10/17(土) 21:07:51 ID:gSRtiAXI]
>>167
ええ、我がIRCチャンネルは来る物は拒まず
都合のよい時に、何時でも御越下さい



171 名前:145 mailto:sage [2009/10/17(土) 21:08:43 ID:gSRtiAXI]
スマン間違った
>>167ではなく、>>168

172 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/17(土) 23:22:36 ID:OIdE1/c+]
神戸出身者として、潜水艦が神戸で作られてるのは正直嬉しい。
30年前にも、三菱か川重の沖で停泊してるのを
「港めぐり」の船から見てる。

今は、ハーバーランドのモザイクから結構見れる。
生で見ると、本当にドキドキワクテカだな。


173 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/17(土) 23:29:00 ID:ZHvoo6r2]
XP、メモリ2ギガでGWXキャリアのロードに6分くらいかかります。
メモリを3ギガにすると速くなりますか?

新OpenHatch面白い。食料が減っていくし。

174 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/17(土) 23:33:11 ID:1ELZnbAF]
>>173
心なしか早くなる。それならHDDを変えたほうがいいかも
SSDにしたら2分以内にロード完了するようになった

175 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/18(日) 02:40:48 ID:Z1aZ61al]
>>159
> 最近潜行して潜望鏡あげると艦橋の上に居ないはずの人が見えるようになった・・・

えっと、もしかして沿岸型潜水艦の一隻「UB−65」?
ついてるぜ。こいつは幾多の敵艦船をアイリッシュ海に屠ったエースサブマリンだ
でも、飛び降り時は見極めろよな

176 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/18(日) 07:21:10 ID:tlFAx1pK]
1940年1月のジブラルタルだけど艦内で食べる朝食のさぬきうどんは美味しいね♪
停泊している戦艦1隻沈めに行ってくる。


177 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/18(日) 08:05:48 ID:7n++Tiuf]
艦橋か甲板に出て食うと、もっとうまいかもなw

178 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/18(日) 10:05:00 ID:P4gXvfSz]
>>167
遅レスだけど
ttp://www.clevery.co.jp/pc/middle/109036.html
これのプロフェッショナルと同じくらいのスペックでこれから先を考えると幸せになるかも
グラフィックを4770にしたならSH3SH4はじゅうぶんかとおもうよ。

179 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/18(日) 13:38:15 ID:BYqi7ZDj]
なんかしばらく見ない間にwiki論争が始まってるな。
長文だから縦読みしてるけど・・・

180 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/18(日) 14:49:56 ID:FA+BFbKO]
論争にも値しないレス郡だった気がするが
そもそもwiki管理人本人かどうかすら怪しい
そんな事より新戦艦MODが気になるぜ



181 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/18(日) 18:51:23 ID:iHx3iCHm]
SH3なんだけどセーブフォルダをマイドキュメントからRAMDISKのドライブに変更したいのですが
どのファイル弄ればいいのか教えてヤカロイ。

182 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/18(日) 18:55:28 ID:xOeX3+4b]
MyDocumentsのジャンクションをRAMDISKに張る。

183 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/18(日) 19:15:17 ID:iHx3iCHm]
>>182
ジャンクションでググって見たらマイドキュメントのパス名のまま別ドライブにアクセスできるようになるんですね。
勉強になりました。ちょっと試してきます!ありがとうヤカロイ!

184 名前:173 mailto:sage [2009/10/18(日) 23:45:45 ID:+71u1mGm]
>>174
心なしか、ですかw でも、SSDまでは考えてないので…
カップ麺2つ分待つことにします
ありがとうございました

185 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/19(月) 10:57:12 ID:5kH/WxeA]
いまさらながら、SH3って日本語化可能だね。
テキストだけ日本語化して遊んでる

186 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/19(月) 11:33:29 ID:8Qzb8630]
アレルギーでもない限りこのくらいの英語は・・・っておもうけどな

187 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/19(月) 11:42:24 ID:aVRu/vUq]
>>185
テキストだけ日本語文章で良いの?フォントそのままで?

188 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/19(月) 18:52:18 ID:pUWWSgHA]
>>180
現状のままじゃどうも駄目だと思ったからつい愚痴ってしまった
今は反省してる 本人かどうかは・・・まあ誰でもいいんじゃね

189 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/19(月) 19:07:19 ID:Pona4bCH]
>>185
指導教官殿、してその手法は

190 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/20(火) 00:02:00 ID:46DUP8tB]
プレイしてるときに宿舎の火災報知器が誤作動してクラッシュダイブかと焦った。



191 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/20(火) 00:10:14 ID:GAgYDfOz]
subsimに登録できないorz ので、GWX - Rafael DSK GUIがDLできず…
仕方なく、苦労の末SH4の海図ツールをSH3に移植した
雰囲気いいし、作図が楽しくなる DLできる人にお勧めします

192 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/20(火) 01:03:29 ID:VYG7XmJU]
>>190
抜き打ち訓練みたいなもんかもなw

>>191
GWX - Rafael DSK GUIでぐぐればsubsim以外でも落とせるとこあるよ

193 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/20(火) 07:29:44 ID:Cox6x1pv]
フィリピン陥落後に新艦と共にハワイに転属させられたが、航続距離ギリギリだぞどうすりゃいいんだ

194 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/20(火) 08:23:04 ID:+r97+Mpj]
>>193
経済速度(1/3速じゃないよ)を見つける作業に戻るんだ。
航続距離1.5倍も夢じゃない。

195 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/20(火) 08:47:37 ID:AGhunvXx]
潜行してバッテリで走れば伸びる

196 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/20(火) 09:33:29 ID:Cox6x1pv]
1/3じゃダメだったのか・・・・普通の港でも補給できたらいいのになぁ

197 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/20(火) 14:55:46 ID:m8sH63LS]
ダメージゼロで40隻沈めたぞ
マップが撃沈マークと書き込みだらけで
新しい情報も見えないw
帰港したらジェニーと結婚するんだ


198 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/20(火) 15:55:35 ID:bGoUEzwP]
>>197
よく砲弾と魚雷が足りたな

199 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/20(火) 15:58:21 ID:hYgvbvQa]
体当たりとはな・・・

200 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/20(火) 16:01:30 ID:GovxqD2L]
IX型の魚雷を全て敵船の燃料タンクに一本ずつ直撃させ、AP弾は全て喫水線に
命中させ、HE弾を全て船橋に当てた結果と思われるが、どうかな?
それにしたってギリギリだと思うが…。



201 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/20(火) 17:20:01 ID:F9Uvk67T]
バニラはあんまりやってないからわからんけど、
SH3+GWX3だと8000トンクラスでも弱点狙えばHE弾で4発で沈んだりする。

202 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/20(火) 17:45:30 ID:wvfswcaT]
>>201の話題は度々出てくるな
バグ技か仕様なのか判らないが、船のケツにくっ付いて砲撃すると数発で沈む
しかも、相手は俯角が取れないから反撃も出来ない
ただし、燃料弾薬を搭載していた場合、爆発に巻き込まれるため素人にはお勧め出来ない

203 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/20(火) 17:53:15 ID:8Tu67MO9]
>>194 >>196
1/3(最低速度だよね?)が、どの艦でも最も燃費が良いと思ってた・・・。
艦種ごとに違うの?

204 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/20(火) 18:01:44 ID:eGcFz8HD]
航海長に相談してください

205 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/20(火) 18:11:00 ID:Ay04zuGQ]
おれも1/3速(最微速ではなく)がゲーム上では最も経済的かと思ってたが違うのかね?

それとも1ノット単位で航走速度を指定して、最も航続距離の稼げる速度を見つけろってことかな

206 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/20(火) 18:43:38 ID:eGcFz8HD]
航海長と相談して見つけて下さい

207 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/20(火) 18:54:17 ID:6gZLyWLc]
航海長と相談すれば一発だよ
経済的な速度より遅くても速くても駄目だよ。1000km単位で違ってくる
VIICなら25000kmぐらいまで伸びる

208 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/20(火) 19:39:21 ID:tNs5e/rr]
そんな俺は「燃料」の項目外して、いつも全速前進w


209 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/20(火) 21:46:15 ID:xiK0JuXv]
>>198
あいや、補給船が日本の航路横に・・・

210 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/20(火) 23:00:27 ID:X0OSIsq6]
ωな、なんだってー



211 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/21(水) 01:16:04 ID:Jmy5ifEf]
鬼畜米英は贅沢な戦争をしとるなぁ!

bdu仕事してくれ(`Д´)

212 名前:193 mailto:sage [2009/10/21(水) 01:24:58 ID:DYZRdWrb]
日付が変わったが193だ。
データ破損でSH3とGWX3再インストールしたのでIIA型で試してきた。
1/3速で6.8強、約4800kmの航続距離。
手動で速力を調整して、6ノットに設定(実測5.5ノット)で6500kmの航続距離。
時間を気にしないなら1500kmの延長に成功した。

前にIXD2型に乗った時は、1/3速で45000km程度だったが、
9.8ノットに設定(実測9ノット程度)で70000kmくらいに伸びた。
もちろん海が凪いでいる時での最大航続距離だ。海が荒れていればもちろん少なくなってくる。

213 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/21(水) 03:42:52 ID:e86Kd9fn]
SH3だと、航海長とかクリックすると、その人に命令できる専用アイコンがいくつも出た覚えがあるけど、
SH4だと、艦内視点で航海長をクリックしても、こっち向くだけで何も出ないな・・・。
SH4でのエコ速度にする方法ってどうやるの・・・?

214 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/21(水) 05:52:26 ID:ZWfdKDss]
現実だと1/3速が経済速度だけど
ゲーム的な仕様によって、速度が遅ければ遅いほど消費効率が良くなる
そして、2ノットが最も効率が良い
「燃料タンクが損傷した!燃料が漏れてる!どうしよう、燃料が残り5%しかないんだけど...」
そんな状況でも、2ノットで走れば余裕で帰還できます

215 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/21(水) 06:35:14 ID:DYZRdWrb]
>>214
お前は何を言ってるんだ(AA略
一度航海長と「お話」する必要がありそうだな。

216 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/21(水) 08:07:53 ID:HgrEJzwt]
SH3って手動で速度の設定ってできるの?
前進1/3とか決められた奴以外はどうやって指令をすればよいの?

217 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/21(水) 08:44:52 ID:CPgnhh9a]
>>216
お前は25m以上潜ったことがないのか!?
舵の角度も手動で決められるんだぜ

218 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/21(水) 09:35:01 ID:E6SKmR/L]
テレグラフ/ノット単位の速度指定、
コンパス/舵の角度による転舵、
25mまでの深度計/(何mまでだか忘れた)200m以上の深度計。

上記の三つは、それぞれワンクリックで切り替えられるZE!
特に舵の使い方が分かれば、魚雷を当てやすくなるぞ。
ただし進路を決定したかったら、その都度0度に戻さなきゃいけないから注意するんだ。
忘れると同じ辺りをグルグル回っちまう。

219 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/21(水) 12:56:29 ID:Jmy5ifEf]
>>214
それは漂流だろ

220 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/21(水) 13:17:02 ID:YBDtN5DS]
これが本当の漂流教室w


教えて艦長先生!
どっかぁーん!!!



221 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/21(水) 14:18:01 ID:zAIRU1Ie]
説明書に書いてあることぐらい読んでから質問しろや

222 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/21(水) 17:58:16 ID:pUeULCxQ]
うへー
何年もしらなかったよ
深度と方位は知っていたが
速度は気がつかなかったw

223 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/22(木) 00:09:46 ID:WVxfNOqB]
日本キャンペーン(JAPANESE campaign)やりたいんだけど、keltos01はほとんどDLできないな。
というか、どのMODをDLすればいいのでしょう?
貧弱な甲標的で強大な米機動艦隊に立ち向かうのに疲れました‥

224 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/22(木) 09:26:30 ID:BWdX+C/g]
サイレントハンター3はwindows7で動きますか?

225 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/22(木) 11:52:43 ID:fZa2ghZn]
>>224
RCにインストールしてみたけど、ドライバがひっかかって起動できなかった。
正式版がもう対応してるとは思えないのでもう少し様子を見た方が良いかと。
噂のXPモードは試して無いのでわからんです。

226 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/22(木) 13:28:59 ID:i2TxrykN]
現在、バニラでプレイしてるんですが、GWXを入れないままクルーに魚雷命中時の
歓声を上げさせるには、どのModを入れれば良いのでしょうか。「Sailor_Steve_DBSM」
かな。

227 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/22(木) 16:30:49 ID:zhbnqW5L]
ひどい死に方をしてしまった。
浅瀬で駆逐艦に見つかって潜行するも爆雷を食らって、発令所から後ろが全部浸水。
電気モーター停止で艦尾から着底したのでメインタンクブローを命じるも浮き上がらず。
何とか浸水防止の目処が立つが、駆逐艦が真上を通り、爆雷機関室至近で爆発。
ダメージコントロール画面を見たら前部魚雷発射室にいた乗員以外は即死だった。
その直後に沈んだ。

228 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/22(木) 16:37:47 ID:i2TxrykN]
南無。参考までに、何年の話か教えてもらえるかな?
1941年の段階でさえ、無音潜航してても浅深度だと真上を通った駆逐艦には捕捉されちまう。
レーダー装備が充実してくると、夜間でも7km先から見つけてもらえるぞ。

229 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/22(木) 16:55:26 ID:VO6254lR]
サウンド関係で
#やら&がついた、砲撃や被弾のサウンドが出なくなってしまった
FAQにも載っていないし、同じような現象の方はいらっしゃいますか?

230 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/22(木) 18:15:50 ID:YITv+GYs]
日本軍はヘッジホッグも持ってないし、浮上砲撃中に貨物船から撃たれるくらいしか危険がないから緊張感ない
Uボートは持ってないし、Vに戻ろうかなぁ
まずは
F12の隣にシャットダウンとスリープボタンが付いたキーボードを買い換えないとVは無理だなw



231 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/22(木) 18:46:19 ID:ZV8IialD]
あ、ありのまま今起こったことを(ry
IIA型の20mmの豆でっぽうで2000tクラスの貨客船を砲撃したら
1セット20射撃ち終わったところでいきなり誘爆轟沈。
何がおきたか本当にわからなかった……
88mmだとか105mmとかそんなチャチなもんじゃねえ。
もっと恐ろしい20mmFlakの片鱗を味わったぜ……

232 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/22(木) 19:10:34 ID:hYOlXg6U]
Vだと、たまに友軍の潜水艦がコンボイの反対側から魚雷撃ってることがあるな

233 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/22(木) 19:59:15 ID:pszlqEJM]
>>224
windows7 Ultimate(64bit) 4GB にSH3、GWX3.0インスコで朝から、2回哨戒任務完了したが、XPpro(32bit) との時と変わらずに
普通に帰港できた。排水、排煙などのmod数種類いれているが大丈夫みたいだ。
ただいま3回目の哨戒中。 今のところ不具合なし。 この先がどうなるかは分からんがな。 
来年のSH Xが待ち遠しい。

234 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/22(木) 23:23:45 ID:UVeT7/qu]
The ended war
SH3GWX2.0一巡目32回パトロールで終戦しました。
エンディングってないのですね。

キャリアのデータは二巡目に引き継いだりは出来ないのでしょうか?


235 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/22(木) 23:53:51 ID:1P4nNqY6]
さて、
バッフルクリアののち潜望鏡深度
浮上して久しぶりに外の空気を吸おう

236 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/23(金) 00:22:01 ID:6yNQlGus]
風呂に湯を張るときのジャーという音にドキッとしてしまった。
浸水時の音にとても似てたので・・・

237 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/23(金) 00:50:09 ID:mMMjYpLq]
全力でねーよ!!!

238 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/23(金) 02:59:41 ID:9vNMnfHF]
>>231
同様の理由によって、対駆逐艦戦で、浮上を強制された時はフラックで魚雷等を狙うと良し
誘爆して轟沈するから
駆逐艦と真正面から打ち勝てるFlakマジ鬼畜

>>236
余りにもタイミングよく、雷がなって心臓止まりそうになった事ならあるぞ

239 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/23(金) 10:24:26 ID:ffff9UAB]
実際、F4F戦闘機の機銃掃射で撃沈された「如月」って駆逐艦もあったな。
魚雷か爆雷が誘爆したそうな。ところで、「魚雷艇はFlakで撃退できる。」
という話を聞いて、連装20mmので応戦してみたんだ。でも狙いどころが
悪かったのか、双方で延々と撃ち合うばかりになってしまった。何かコツ
でもあるんだろうか?それとも、37mmでないと効果がないのかな。

240 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/23(金) 15:33:54 ID:+nvek7kZ]
連装なら充分なのでは

前後銃座を潰し、船体後部を破壊してます
夢中に撃ちまくって、反対側からやって来た別の魚雷挺に殺られた事あります



241 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/23(金) 15:59:00 ID:ffff9UAB]
>>240
ありがとうございます。
そうか…まず銃座を潰すんですね。今度、捕捉されたらやってみます。

242 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/23(金) 18:52:37 ID:V/NmbY8d]
如月はウェーク島攻略時の旧式駆逐艦だろ?あれは機銃掃射が魚雷に命中して爆発した
それを戦訓に魚雷発射管上部を装甲版で被ったとか
他、煙突真上から機銃掃射されて煙突を通してボイラーに直撃弾を受けて
爆発した海防艦とかもあったと思う

243 名前:224 mailto:sage [2009/10/23(金) 19:22:58 ID:kii5pdnw]
>>225
>>233
どうも
RCだとだめで正規版だといけるぽいですね
参考にします

244 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/23(金) 23:34:20 ID:moK3W6EY]
そういえば海軍国家の某国では
対潜哨戒していた海防艦が浮上してきた潜水艦に
砲撃され爆雷に誘爆して轟沈したそうですね

245 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/24(土) 00:14:51 ID:waGMN4UX]
>>223
本官は以下の装備で、主に伊四〇〇型潜水艦 及び 海大四型艦で米英と戦っておる。
貴官の奮闘を祈る。

UBM Mission Pack
IBDM_JB_v1.4_09_21
IJN_Jyunsen_1M_v_1.6
IJN_type_C2_ v_1.7 0519
IJN_Kaidai3b_v_1.6C
V_3_9_IJN_Sub_mod_4_23
V_3_7_IJN_Sub_mod_JyunsenB

但し、作戦行動のみで稼働する艦と単独任務のみで稼働する艦があるので 注意されたい。
尚 subsim/Japanese Campaign 及び keltos01 から取得可能なり。


246 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/24(土) 01:19:25 ID:8DMpoF8i]
Uボートは艦首に4門しかないのが痛いなぁ。
史実でも、もっと艦首の門数があれば撃沈数も増えてたろうに。

247 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/24(土) 01:47:35 ID:RyEKBKcL]
史実でも発射管を艦首6門艦尾4門にしたVII型が計画されたよ
その代わり予備魚雷なんかありません

248 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/24(土) 03:55:50 ID:Zs2cl9Kj]
>>239
魚雷艇にFlakは当て難いな
特に夜戦でサーチライトを照らされると、着弾観測が出来ん
「勘」で当てるしかない、経験が物を言うのだ

4は持ってないから、詳しくは知らないが、Flakが船に対してダメージ通らないと聞いた

249 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/24(土) 18:18:16 ID:csHttt+h]
通報されて空爆されるのが嫌で
漁船には普通に使ってる

250 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/25(日) 00:46:11 ID:xlQyWeTR]
>>249
通信室を狙うといいってどっかの副艦長が言ってた



251 名前:名無しさんの野望 [2009/10/25(日) 10:32:33 ID:VlkK6USZ]
タイラーですねわかります。

252 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/25(日) 12:55:34 ID:WXn/jxpT]
砲を積み替えたら射手を配置する窓がなくなった
なんでだ?
しかたないから命令出した後、自分で甲板に上がって撃ったが・・  むなしい

253 名前:223 mailto:sage [2009/10/25(日) 12:57:12 ID:lqnJVav/]
>>245
艦長、ありがとうございます!!

254 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/25(日) 13:46:50 ID:6ExnKHjn]
>>252
甲板砲は変えれないはずだから対空砲のこと?
たとえ対空砲でも兵員配置してないと自分一人じゃ撃てないんじゃないか?
まあ表示がバグってたんじゃね

255 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/25(日) 23:39:16 ID:2VNVsjOb]
loadし直しても直らんわ
機銃は2丁とも正常なのに
大砲2門はアクティブ表示なのに人が入れない状態で、F6からは撃つことが出来る
だいたいなんで2門になってるんだかw



256 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/26(月) 23:15:02 ID:DbOd49Yw]
やっとSH3卒業してSH4+OM715+Spaxs SH4 UboatSPEECHで
航海に乗り出したけどテレグラフ動かしてもチリン、チリンって鳴らない
のとラジオや音楽が少ないんでMOD入れたいだけど何かお勧めMOD
ってありますか?

257 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/27(火) 03:38:42 ID:eP222vOT]
>>256

ない

258 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/27(火) 10:49:10 ID:Rgf7UZ+x]
>>256
MP3データを入れれ

259 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/29(木) 23:57:57 ID:UjOkOEa/]
silenthunterもMODは、ftp://download.vol.to/のように
FTP鯖で、一発で落とせたら楽なんだけどな。
誰かお願い。

V、W 共に・・・・


260 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/10/30(金) 11:27:30 ID:F0ix2DbV]
かつてのファイルフロントならともかく、今一発で落とせないとこなんかあったっけ?



261 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/01(日) 18:47:17 ID:b7CxU30X]
まとめてMOD落とすサイト 俺も欲しい。
英語が読めなくて。
ゲームぐらいだと大丈夫なんだけどね。

262 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/01(日) 19:47:36 ID:FNT1RxDO]
3のワイド画面対応の仕方だれか教えておくれ
wikiのやり方がイマイチわからないんです

263 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/01(日) 23:20:19 ID:te2cneDs]
そうだね。
もし志ある艦長がいたらシッカリした総合日本語サイトを作ってほしい。
(とか書いたら、お前がヤレって言われるだろうけど)
でもMODって作者許可なしでUPロードしたらまずいよね。

264 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/03(火) 21:55:15 ID:WPd0LM3K]
SH4にRFBとOM入れてプレイしてるけど
3の時に比べて潜没秒時が長いだけどコレって
バグじゃないよね。(例)Z型だけど最大船速でやっても
潜望鏡深度に付くのに1分50秒ほどかかってます
ただし急速潜航は3の時とあまり変わり無し

265 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/03(火) 22:29:40 ID:G7oXz7eH]
波が高い時に跳ね上げられて時間がかかる。
波が荒い時3分ぐらいかかって潜行した時もあるw

266 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/04(水) 08:10:00 ID:qaiCTHIB]
>>265
そんな時はシュノーケルだ!
艦橋が水につかろうが機関の切り替えが起きずに速度も落ちにくいぜ!
……44年にならないと使えないがな。

267 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/04(水) 14:32:31 ID:YZ7Z/n/m]
最大船速で作戦海域に到着して潜行命じて海図見ていたら波が高くて潜行できなくて敵船に見つかったことがあった。
波で深度が2mから10mを行ったり来たりで船速落としたらすぐ潜行したな。

268 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/04(水) 15:09:11 ID:RwtNGqAn]
目的はただ一つ、祖国を守るためだ。
我々は国防の最前線に就き、同時に最後の防衛線となる。
諸君に望むことは、最善の努力だ。
それができない者は、空軍に入ってもらいたい。

269 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/04(水) 16:03:18 ID:yxW3CBH/]
ん?
Wの米潜にシュノーケルあんの?


270 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/04(水) 17:52:14 ID:YNpeqTEJ]
RFB,OM入れたならU-bootで遊んでると思う。
で、答えはある。



271 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/04(水) 19:50:15 ID:HjnMU2OF]
U-bootか
いいなぁ セット販売知らなかったんだよなぁ


272 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/04(水) 22:52:39 ID:PIjYT7l1]
SH4にOMそのまま入れてる人、敵船と遭遇するの大変だろうな。

273 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/05(木) 01:58:29 ID:xYtVg/TL]
>>272

俺の事ですね、いい加減疲れたよパトラッシュ
どーすりゃいいのかね?

274 名前: ◆U/uHbYVgZ6 mailto:sage [2009/11/05(木) 04:02:16 ID:BWCBNdow]
SH3の艦長さんへ

当方戦線離脱します。それでゴールドパック(4/U-BOAT MISSIONS)を、持っていない人に
差し上げようと思いますが、だれか要る人はいませんか?日本語マニュアルにお茶を
溢していますが、判別できないほどではありません。それと少々タバコ臭いだけです。

抽選で1名に差し上げます。送料は着払いで発送予定。
捨てアド晒して書き込んでください。

275 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/05(木) 07:49:43 ID:eM/h8DiF]
持ってたほうが良いよ、海の男は一生海の男だ。

276 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/05(木) 09:06:47 ID:+7TZGK+O]
>>273
ずっと前、自分は親切な艦長から教えてもらった。
前スレかどっかにあるはず

277 名前: ◆U/uHbYVgZ6 mailto:sage [2009/11/05(木) 09:20:39 ID:y/TRfJkg]
この酉って郵便番号?
住所割れてるよ

278 名前: ◆upTfz9qcG. [2009/11/05(木) 12:12:49 ID:BWCBNdow]
>>277
あら、そうなんですね、そいつは失礼。

需要無いでしょうか?

279 名前: ◆upTfz9qcG. mailto:sage [2009/11/05(木) 12:16:45 ID:BWCBNdow]
sage忘れた、スマソ

需要あるかないかしばらく様子を見ます。

280 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/06(金) 00:30:04 ID:bY5QNt8H]
無いようですね >>274は無かった事に。
スレ汚してすみません。



281 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/06(金) 01:00:33 ID:qC4wXtNm]
規制中で、欲しくても書き込めなくてガッカリしてる人、けっこういたかも?

282 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/06(金) 01:52:19 ID:QrBb/r0y]
潮の流れをぶっちぎりますが、年末の潜水艦祭り(映画)でモチベを上げようと思います。
1.U-BOOT
2.U-571
3.K-19
4.ザ・ダイバー
5.クリムゾンタイド
6.レッドオクトーバー

ご推薦、追加、削除等ご意見求む

283 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/06(金) 04:58:27 ID:WWFjOnw6]
みんなは「えー」って言うかもしれんが
「U−ボート 最後の決断」?
がよかったよ。何がよかったって機関室の頑固親父二人の友情。
スレ地だな、ごみん

284 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/06(金) 09:26:32 ID:gEjLYBNI]
イン・ザ・ネイビーを忘れるな

285 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/06(金) 16:12:57 ID:yhUxauOW]
ゴールドパック欲しい〜 けど
本人確認の方法なんてないからなぁ
なりすましメールが山ほど来て
不幸のメールコピペで溢れかえるww

286 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/06(金) 17:35:26 ID:5Q4K+ywW]
>>282
眼下の敵 Uボート対駆逐艦の戦いといったらこれが一押し。

287 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/06(金) 20:20:50 ID:GwxV9cq0]
俺も眼下の敵を推します

288 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/06(金) 23:07:38 ID:GyEoGLMh]
眼下の敵は、Uボートが真っ先に後部魚雷を2発同時に撃ったのが納得行かない

289 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/06(金) 23:35:23 ID:/o+az2jr]
質問

駆逐艦と接敵中に深度計るためにピン打ったらやっぱり居場所ばれちゃう?

290 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/06(金) 23:41:10 ID:/oYlBxVm]
>289
MODによるが意外とばれない、エンジン動かす方がばれる



291 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/07(土) 12:20:55 ID:/A3tIKhs]
>>282
オペレーション・ペチコート

292 名前:282 mailto:sage [2009/11/07(土) 13:09:41 ID:U+u+ks+P]
レスありがとうごさいました

眼下の敵を忘れてた

293 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/07(土) 20:05:29 ID:tFShTBdS]
眼科の敵、あのレコード掛けるシーンはなかなか。
沈黙の艦隊でもつかわれたシーンだよね。

140度に固執しなければ・・・。


294 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/07(土) 22:54:15 ID:yPZGk88D]
眼科じゃないのがよ

295 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/08(日) 00:17:38 ID:44C73jhP]
眼科の敵はやっぱり耳鼻科か歯科なんかね。

潜水艦浮上せず
とかも緊迫感あった 伊艦だけど。

296 名前:282 mailto:sage [2009/11/08(日) 01:44:28 ID:tJRleTDm]
眼下の敵、買っておけばよかった…安かったのに
探しだすと見つからないし
あぁ、X潜航艇も見てなかったなぁ
観ようと思えばどうにもなるはずだけど
できれば地場のお店でアタックランをかけたい

297 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/08(日) 15:57:19 ID:3azAZsXf]
久しぶりにVを立ち上げたら、狼が「ワオー」と吠える動画とそれに続く、
オープニングの動画にモザイクが掛かったようになって、見えなくなっていました。

問題はその部分だけで、あとは普通に見ることができ、ゲームも支障はありません。
どうすれば直るでしょうか?
おしえてちょんまげ。

298 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/08(日) 16:19:40 ID:U3EOA21T]
>>297
あれは普通の動画ファイル(wmv)を再生してるだけだから、
ビデオのコーデックとかその辺を弄ったりしなかったか?
インストールフォルダのSilentHunterIII\data\Movies\Introあたりに動画自体はあると思う。

299 名前:297 mailto:sage [2009/11/08(日) 19:39:45 ID:3azAZsXf]
>>298
>ビデオのコーデックとかその辺を弄ったりしなかったか?

弄った覚えないんですが…
一応、SH3 Commanderでオープニング動画を再生しないにチェックを入れておきました。
まあ、気にしないようにします。

300 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/09(月) 05:38:45 ID:WQ8dcaga]
サイレン5まだー?




301 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/09(月) 23:46:09 ID:1BlX6cj0]
>>300
それはSCEIに頼むべきだな。
5の舞台が羽生蛇村なのか知らんけど。

302 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/10(火) 21:23:50 ID:vznqIzdu]
やっと規制解除か……
長かったぜ

303 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/10(火) 21:35:19 ID:Kw6JO4pP]
a

304 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/10(火) 21:39:48 ID:Kw6JO4pP]
hontoda

305 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/10(火) 22:14:02 ID:UctyoOpY]
>>302
∠(・∀・)オメデト

306 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/11(水) 18:37:04 ID:PQL3p1YZ]
寂しいと思ったらそーだったのか。
大西洋で俺の艦以外みんな沈められたのかとおもったぜ。

307 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/11(水) 19:11:09 ID:/mkvl8lW]
ウチは、ついこの間解除されたと思ったら、また今日から
規制に巻き込まれてる・・・(;´Д`)

308 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/11(水) 19:53:49 ID:PQL3p1YZ]
駆逐艦から逃げたと思ったら新手の・・・・

309 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/11(水) 22:27:51 ID:odWqPcN9]
リアル志向ではなさそうだけど
PT Boatsとかいうのはなかなかよさそうだ

310 名前:307 mailto:sage [2009/11/11(水) 23:45:47 ID:sjjV/RnZ]
何か規制解除されたみたいだ。 緊急浮上〜!(・∀・)ノ
敵艦、爆雷使い果たしてたのか?w



311 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/12(木) 10:21:11 ID:w7eSz5Q9]
いや、こちらの浮上を促す偽りの沈黙だ。まだ敵艦は去っていない!
ホイホイ浮上すると、撃沈されちまうぜ。大人しくしてるのが一番だ。

312 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/12(木) 12:27:22 ID:5f7vtSzT]
結局、SH4用のGWXってのはどうなんでしょうね?

もうでたの?

313 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/12(木) 13:45:52 ID:D1OJp4L0]
>>312
開発中止らしいぞ

314 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/12(木) 14:08:25 ID:4oDNCeOe]
ついでに開発チームも解散、らしい

315 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/12(木) 14:22:26 ID:Pu1/08u/]
これか
www.thegreywolves.com/gwx4/

316 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/12(木) 15:05:22 ID:YAMI4E8S]
ディーゼル艦にこんな永い潜行はつらいな


317 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/12(木) 15:16:23 ID:e1bZyE93]
SH5に物足りない部分があれば彼はまた浮上するだろう。
実際そうなると思うけど。

318 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/13(金) 12:51:49 ID:S7fbQ1v9]
>>313
>>314
GWX開発みこしてSH4買った俺涙目
SH4でUボート乗りになろうと思ったら
色々MOD入れなきゃならないから面倒
なんだよな

319 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/13(金) 23:30:25 ID:JOJ+cfzC]
GWX3入れて、1940年エゲレス南東部にてコンボイ発見。

サイレントハンター初めて数年・・・。
初めてコンボイの中に戦艦ネルソンがいたーーー

駆逐艦に追われながらも撃沈。
貨物船なんて邪魔者あつかいw

うれしかったー


320 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/14(土) 01:32:56 ID:ROI6QZ4N]
>>318
SH4でUボート乗りになるだけならMODはいらないぞ



321 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/14(土) 03:52:34 ID:1NCZlhwl]
深夜に失礼します
SH4にての質問ですが

難易度が変更可能なのはゲームプレイの最初だけですか?


322 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/14(土) 05:48:14 ID:JXVbsr4X]
GWX開発中止ですか。解散ですか。そーですか。








ぎゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!

323 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/14(土) 13:33:35 ID:k5+7UAXZ]
SH3ってインド洋方面へは行けないようになってるの?
GH海域とかGJ海域あたりを抜けて喜望峰を回って行こうとすると
強制終了される。

ちなみに北極海回りで太平洋へ突破しようとしても同じだった。

324 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/14(土) 14:21:10 ID:k6wiYAku]
「オーロラの牙」ですね >>> 北極海回り

325 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/14(土) 19:04:51 ID:JXVbsr4X]
www.youtube.com/watch?v=2vQ8uWHo4uw&feature=related

実際の砲撃って迫力あるのな・・・

326 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/14(土) 20:40:40 ID:SaAj/i3Q]
>>325
おお。でも、こういうのって音だけはアフレコで良いの入れたりしてるかもな。

327 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/15(日) 13:00:14 ID:Jc8ozyxx]
さて、オマエラみたいなもんオススメの眼下の敵でも見るか。
初めてだぜ

328 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/15(日) 14:08:24 ID:oS44vjGh]
ちょいとゲームチックだがおもしろいぜ

329 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/15(日) 16:16:33 ID:PK//XRvB]
>>323
GWX無しじゃいけないんじゃなかったっけ
燃料無限に設定して地球一周した書き込みを昔見た気がする

330 名前:323 mailto:sage [2009/11/15(日) 17:08:11 ID:LCB1SR1g]
>>329
そうなんだ・・・。
ImprovedConvoyっていうmodがあって、どうも史実に沿った
コンボイの出現を可能にしてくれるようなmodらしいんだけど、
ミッションエディタで設定ファイルを見てみると、仮装巡洋艦
ピンギンやアトランティスが太平洋やインド洋で活躍しているようなので、
一度洋上会合してみたいと思ってた。

せっかく13号型海防艦や丙型海防艦をペナンに配置して、
45年5月に出航してペナンで日本軍に降伏して
キャンペーンを終えたいと思っていたのに、残念だ・・・。



331 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/15(日) 22:08:41 ID:RGobuqH7]
www.technobahn.com/article/200911131336
記事には イ-14 と書いてあるけど消息不明のイ-13かな…

332 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/16(月) 09:31:38 ID:sVXgvLKQ]
>>319
おめでとう。
しかし新鋭の戦艦を船団の護衛に充てるとは、そっちの世界の大英帝国、
かなり余裕こいてるな。

333 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/16(月) 20:17:39 ID:idksYYSz]
>>319
ネルソン沈めたのか〜
潜望鏡のぞいたときはアドレナリン出まくりだっただろうなぁ

おめでとう

334 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/16(月) 23:08:16 ID:6UKXDcXC]
規制解除、浮上!

335 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/16(月) 23:25:09 ID:qBITI698]
                   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  | 急速潜航開始!
                   \_  _____
                      ∨
                             『 ゴォォォォォ…
              ¶ ∧ ∧      / ̄ ̄ ̄ヽ
        ∧ ∧   ‖(* ゚Д゚)⊃  / ̄∈≡∋ ̄ヽ
       (* ゚ー゚)  / ̄U ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ( ̄ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           ┏┓┏┓       ¢  \
 ∈≡∋              〓   ┃┃┏┛   〓    ¢  )
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

336 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/16(月) 23:57:44 ID:emwlLejp]
俺はネルソン、三隻ほど沈めてる。
英国は何時ロドニー級の増備をしたんだよとw

ちなみに主砲等付近に側面から魚雷を二発ぶち込んでやれば誘爆して比較的簡単に沈むぞ。


337 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/17(火) 00:53:50 ID:f1j+hriy]
>>331
オアフ島沖って書いてあるじゃん、沈没処分された伊14だろ。
小笠原から深海流に乗って流されたんでない限りはな。

338 名前:名無しさんの野望 [2009/11/17(火) 03:50:08 ID:XBpoSlTR]
Silent Hunter III ダウンロード版を発見できません。
パッケージ版で全部インストールしてdvdなしでプレイ出来ますか?

今から25年前、初めて借りたビデオがUボートでした。二泊三日で1000円位だったと思う。


339 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/17(火) 05:24:15 ID:0/BwjL8Q]
STEAMで買うかググれ

340 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/17(火) 12:34:42 ID:8T6SqAnf]
SH3からSH4に乗り換えたのですが、あまりローリングやピッチングをしないのでへんだにゃん。



341 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/17(火) 14:08:02 ID:Xzhz6IS8]
そういえば未だに武蔵は見付かっていないんだよな

342 名前:名無しさんの野望 [2009/11/17(火) 16:36:59 ID:XBpoSlTR]
このゲームはマイクを使うと言われましたが、
ひょっとして、音波探知で探られている時、音をたてないようモニターの前で
息を殺していなければ成らないのでしょうか?

343 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/17(火) 17:02:03 ID:ncmVY13l]
>>342
Wは知らないけど、Vなら騙されてるwww
かつて「Command Aces of the Deep」で、命令を音声で下すためにマイクが
使える、なんて話なら聞いたことがあるな。
前スレでは、スクリュー音から相手の船種を割り出すため、イヤホンを耳に
ストップウォッチを凝視してた・・・・・・なんて書き込みが印象的だった。

344 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/17(火) 19:23:00 ID:Mm3DwxFY]
音声認識ソフトと併用することで音声で命令は出せるけど、
別に息を殺す必要はない。

345 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/17(火) 22:17:54 ID:dsccSfKN]
でもグラムフォンは外に聞こえるんだよね
え?騙されてる?

346 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/17(火) 22:48:01 ID:BZDKFivP]
Windows7 にてGWX2.1のインストールを試みています。
1. DVDからインストール (v1.4と思われます。Best版)
2. プロテクトがまともに動作しないため、NoDVD化
3. GWX 2.0をインストールすると、
C:\Program Files\Ubisoft\SilentHunterIII\data\Air\ADB_JU87Stuka\ADB_JU87Stuka.cfg
が読めないというエラーになります。このとき、該当フォルダを確認すると、空です。
しかし、GWX2.0のインストール前に該当フォルダにいくつかファイルがあったことは確認
しており、インストールによって消えたと推測されます。
windows7の動作によって消えたんじゃないかと思われるんですが、何か試すことはないでしょうか。
ちなみに2回目の試行のため、たまたま消えたということはなさそうです。


347 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/17(火) 23:04:31 ID:Mm3DwxFY]
以下のどちらかで解決するはず。

・GWXのインストーラを管理者権限で実行する。
・SH3をC:\Program Files\以外の場所にインストールする。

348 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/17(火) 23:19:38 ID:VufD8lLT]
W買いたいんですけど何もmodを入れないで遊ぶ分には
バグは起きないのでしょうか??

349 名前:346 mailto:sage [2009/11/17(火) 23:31:10 ID:BZDKFivP]
ありがとうございます。
あーなるほど、

> ・SH3をC:\Program Files\以外の場所にインストールする。

これやってみますね。

350 名前:346 mailto:sage [2009/11/18(水) 00:00:53 ID:BZDKFivP]
だめでした・・・

> ・GWXのインストーラを管理者権限で実行する。
> ・SH3をC:\Program Files\以外の場所にインストールする。

両方やったんですけど、同じでした・・・何で消えるんだろう・・・
GWX2.0のファイルが怪しいので、取り直してみます。



351 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/18(水) 00:32:53 ID:bClCJUki]
>>348
この世に完全な物など無い

352 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/18(水) 07:04:45 ID:Fs4P+Jnq]
>>331
今回見つかったのはハワイ沖で1946年に海没処分された5隻のうち3隻
アメリカ東部時間17日21時にナショジオで特集番組放送だってさ
63年ぶりに発見された伊201の動画とか色々ある
www.youtube.com/watch?v=Ncsj1tZHsi4

海底に眠る旧日本軍潜水艦:伊401
www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2009111301&expand
海底に眠る旧日本軍潜水艦:伊201
www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2009111303&expand
海底に眠る旧日本軍潜水艦:伊14
www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2009111302&expand

というわけで伊201のMOD希望するぞ

353 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/18(水) 08:27:52 ID:yimXhsgJ]
伊201は実際運用するとマゾいと思うが……

354 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/18(水) 11:01:08 ID:wpR/RkTB]
>>346
NoDVD化してからGWXを入れようとしても、入らないと聞いたことがあります。
GWXを入れてからNoDVD化するのが、正しい手順なんだとか。

355 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/18(水) 19:52:09 ID:HzaCYoNa]
SH4にGWXが入らないと聞いたことがあります。
めっさ、悲しいんですけど・・・!

356 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/18(水) 21:08:39 ID:PLYVjtZK]
ってかSH4用のGWXは出てないけど?

357 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/18(水) 21:37:28 ID:6P2/Ymr0]
3のを4に導入できないといったニュアンスなんだろうか、
そうだとしたら「お前は何を言ってるんだ。」な件。

358 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/19(木) 11:45:32 ID:OGsEAKnI]
発:U-358
宛:OKM

電文
下記爆雷数カウントMODなる新兵器を導入希望だが、リンク切れのため
当方の艦に導入不能。

ttp://www.subsim.com/radioroom/showthread.php?t=100306

支援求む。

359 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/19(木) 13:08:28 ID:/aUQmBuA]
発:OKM
宛:U-358

こちらに寄航すべし。

ttp://www.mediafire.com/?1kmmq1zunkm

Viel Glück.

360 名前:U-358 mailto:sage [2009/11/19(木) 15:38:31 ID:OGsEAKnI]
宛:OKM

貴隊の支援に感謝する。
なお、下記のようなMOD船を発見せり。
本艦に迎撃を命ぜられたし。

ttp://omgili.com/jmp/jHIAmI4hxg.GsxaosQW28pk2OSaN5EnqvZPZLuINz2LnhRMnndMxCsfkShZSLs8IoGbuEH5N60OKMEFN11ypyYpkYbo5Z50a763DygiV34jqAVEEdcdCB8WaRMGmN0s.uWGMAfshM64.4FXXVsKhihrtu1Ylw8qhAf15b5GpJb3knhDdaH7HoHTC8VgGHRQ05Pn.xfxn8_8-



361 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/19(木) 17:30:11 ID:/aUQmBuA]
>>360
そのサイトを見てみたら、大型の客船一隻につき一つずつデータをダウンロードするようになってるね。
でも、そのMODをどうやって導入するか、方法が分からない。
あれ?これらの船、どこかで見たことがあると思ったら・・・・・・。ニコニコ動画のSH3プレイヤーのコミュに、
そのMODを入れてる人が居たな。その人達とチャットしてみたらどうだろう。
IRCのチャンネル名は「#艦長たちの酒場」、ホストサーバーは irc.tokyo.wide.ad.jp だそうだ。

362 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/19(木) 18:48:58 ID:+B/MZTIk]
>>358-360

なんちゅーこのスレに相応しいレスだ・・

363 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/20(金) 01:01:06 ID:DgEu/wwC]
同一スレ内に導入手順が書いてないか?


364 名前:U-358 mailto:sage [2009/11/20(金) 09:44:54 ID:0QPsZlzh]
発:U-358
宛:U-361

先に報告の敵大型船群は、下記海域にて集結、船団を編成中の模様。

ttp://www.filefront.com/14898271/WBs-campaign-with-VonDos-ships-v1.9.rar/

展開中のウルフ・パック戦隊との通信周波数了解。
本艦の通信機器調整の上、好機を捉え直接交信を試みる予定。

以上

365 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/20(金) 22:37:11 ID:bOSS4bME]
TMO1.9出たのか・・・
でもSH4はやる気が出ないよ・・・

366 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/21(土) 00:27:36 ID:5fkZfyac]
>>358
そのMODって爆雷のカウント出来たっけ?
使ってるけどチョークボードと艦長ベッドの
毛布が変わるだけでカウントしないけど

367 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/21(土) 01:24:25 ID:/DhEWqD3]
>>366
ファイル見れば判るけどカウントはしないな

368 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/21(土) 12:09:13 ID:z/DMj21D]
GWX入れたけど夜が暗すぎ!
入れる前みたいに明るく調整する方法ない?

369 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/21(土) 18:28:15 ID:1yEQiQTg]
グァム攻撃してて初めて敵潜見つけてキャッホーと、
魚雷1本じゃ沈まなくて、こっちに向かってくるからもう1本発射するも停止しただけで沈しない
EXカメラで近づいてみるとモーター音が聞こえる
その後、バグってるのか魚雷がすり抜けるだけでまるで命中しなかったさ
相手は潜望鏡深度だから水上艦と同じ扱いで狙っていいんだよね?


370 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/21(土) 18:41:56 ID:HYygq7At]
SH5の情報まだですか〜



371 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/22(日) 01:23:41 ID:++WkEwLX]
>>368
GWXってそんなに夜間暗いかな?
確かに月が出てなくて雲が多い日は真っ暗だけど
それ以外はむしろ明るすぎだろと思う位、船の
シルエットがハッキリ浮かんでると思うけど

372 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/22(日) 01:59:44 ID:icvnQriY]
>>371
かなり暗くなる。と言うか海から何から黒くなるw
バニラと交互にやってみると良く解ります。

373 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/22(日) 03:16:53 ID:lqvjqym3]
Silent Hunter 3についてちょっとお聞きしたいのですが。

取説にアカデミーの試験に全部合格したすれば
新しく始めた時にレナウン多くもらえるよって書いてありますけど
全ての項目を全部Excellentにしたのに初期レナウンが1500のまま変わりません。
レナウンはいつもらえるんでしょうか?

374 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/22(日) 06:01:02 ID:Si/DL1MC]
ああー!
そういや・・おれ、アカデミー卒業してねーーーー!!!

375 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/22(日) 06:45:01 ID:Vdb47gBD]
初期レナウン500だから1500はボーナス込みの数値

376 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/22(日) 06:49:48 ID:lqvjqym3]
>>375
卒業前のデータでも1500だったのです…なぜだろう?
このままキャリア進めていくことにします。
レスありがとうございました。

377 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/22(日) 09:11:06 ID:icvnQriY]
嘘戦記だと、いくつか死人がでそうな展開のがあったように思える。
どれかは思い出せないがw


378 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/22(日) 12:45:11 ID:LG2Ed+4y]
>>373
>>376
ナビゲーションをクリアーすれば、とりあえずもらえるんじゃなかったかな?
何となく、そんなイメージがあるんだよね。
だから、ナビゲーション以外はやってもやらなくても、どっちでもいいやというか。

379 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/23(月) 16:09:38 ID:nx9jjGDT]
5ではちょっとしたシムピープルみたくしてほしいw
総員前部へダッシュするところが見たい。

380 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/23(月) 16:47:18 ID:vITHhjw8]
イエッサー!とか言いながら対空砲員が配置に着かなくて、爆弾で撃沈・・・



381 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/23(月) 16:48:28 ID:vITHhjw8]
>>379
そして誰も居なくなった

382 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/23(月) 21:23:03 ID:xfrth9zU]
1939年から誘導魚雷を使う事はできますか?

383 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/23(月) 22:39:26 ID:pb9fBJxp]
39年からそんなんあったらドイツが勝ってたな。

384 名前:名無しさんの野望 [2009/11/23(月) 22:40:41 ID:K+I8Pu8g]
SH3、GWX3の一回目の任務で英国の港に停泊中の英海軍の船と輸送船(旗を確認)を沈めたのに、
帰ってきたら、「お前は枢軸船2隻を沈めた。」と結果が出ています。自分及び乗組員は状況が飲み込めず
動揺しています。これは、、、軍法会議ですか?

385 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/23(月) 22:59:48 ID:sig/IdCh]
>>384
39年の8月だったんじゃないの?
まだ開戦前だろ

386 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/24(火) 02:49:49 ID:P7T3JSbG]
戦艦とか見たことないけど駆逐艦沈めると嬉しい。
水雷長の入力位置より少し前を狙うと当たりやすいのかな。
駆逐艦は船体のどこでも当たりさえすれば沈むのね。

しかし貨物船(C2カーゴ)と駆逐艦だったら
沈めたときのレナウンはどっちが多くもらえるんだろ。
スコア表みたいなのってどっかで見れましたっけ?

387 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/24(火) 03:38:47 ID:iuKE5BfI]
艦の最高速度を上げるにはどうすればいいのですか?

388 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/24(火) 09:54:21 ID:IAwVKsi+]
>>387
\型系列に乗り換えてくらさい

389 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/24(火) 09:57:29 ID:IAwVKsi+]
>>386
駆逐艦は頻繁に進路変えるから、なるべく磁気爆発の設定で船底くぐらす方が良いね。
こっちの位置がばれてて直線で向かってきているときは、500m切った時点で発射するとほぼ撃沈できる。
速度上げられるT1を使うと便利。

ただし、ヘッジホッグには要注意なw

390 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/24(火) 11:22:59 ID:j7XFMIeb]
>>386
SH3 wiki から落とせる「FULL VULNERABILITY MANUAL MOD」を導入すると、
敵船の弱点やスコアが分かる。JSGMEを介さないMODだから、インストール時の
注意書きで指摘されるフォルダ(どれだか忘れた)をバックアップするよう
お勧めする。そうしないと、取り消せなくなっちまうんだ。



391 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/24(火) 17:38:28 ID:1rLy0kO4]
日本の輸送船見つけたので挨拶せねばと思って浮上して礼砲撃ったら当たって沈んだ

392 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/24(火) 19:22:14 ID:lN2IqkkR]
>>391

なにやらせてもダメだなw

393 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/24(火) 20:13:03 ID:IAwVKsi+]
礼砲に実弾込めるとかどんだけーww

394 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/24(火) 20:58:21 ID:lN2IqkkR]
空砲一発ほしいガウス

395 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/24(火) 23:11:06 ID:P7T3JSbG]
>>390
やっぱMODか。ありがとう!

>>391
せめて照明弾にしといてw

396 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/25(水) 00:00:10 ID:kE8fJ6C/]
もう40年の6月なのに第一戦隊にはIID型が配備されない!
これってGWXの仕様なの?

397 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/25(水) 09:47:45 ID:ap4x8G+Z]
そういえばU型って鉄道輸送できたんだっけ?

398 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/25(水) 13:10:53 ID:pfr3s8dt]
できたよ。そうやって黒海に輸送されたU型が、暴れて戦果あげてる。

399 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/25(水) 13:32:53 ID:WAeqy07t]
陸上輸送されるII型
gigazine.net/index.php?/news/comments/20080205_adolf_hitlers_lost_fleet/
この写真だとトラックで引っぱってる。

キール→北バルト海運河→エルベ川→ドレスデン→陸路→インゴルシュタット→艀(はしけ)
→ドナウ川→リンツ:組立&燃料・弾薬搭載→コンスタンツァ
*キールから黒海まで約半年かかったらしい。
政治的な理由でボスポラス海峡が通れないからとはいえ、気が遠くなるねぇ・・・(´・ω・`)

400 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/25(水) 18:43:19 ID:D10JMDXF]
SH3でようやく日本到着
豊後水道とおって瀬戸内海入り
なんか寂しいな
家一軒もない上樹木がなんか南海のものっぽいし



401 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/25(水) 19:35:49 ID:hl8sx9gG]
今更SH4始めるも過去スレほとんど見られないわ日本語サイト絶無だわでしょんぼり

402 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/25(水) 19:39:12 ID:U8GeGHL/]
問題点を打電しとけ

403 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/25(水) 19:46:17 ID:SLhTvT/0]
呉の大和って言っても船体の形が違いすぎて解らんかった
結局、片っ端から沈めては充填繰り返してたあの頃・・・

404 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/25(水) 20:06:02 ID:hl8sx9gG]
>>402
あら嬉しい
読める過去ログに目を通して駄目だったらこっそり質問させてもらうわ、ありがとう

初潜水艦ゲームだもんで右も左もさっぱりで
リアリズム控えめだけど順調に沈められたり沈んだりしてる
初戦果の潜望鏡に船底削られて沈んだ海防艦だか掃海艇だかがカウントされなくて残念無念

405 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/25(水) 21:09:36 ID:ZBZD4FPH]
>駆逐艦は頻繁に進路変えるから、なるべく磁気爆発の設定で船底くぐらす方が良いね。

磁気信管は角度によって弾かれる事がないからいいね
ただ、映画とか見るとほとんどの魚雷は直接ブチ込んでるのばっかだね
当時、実際に磁気信管って使われたのかな?

406 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/25(水) 21:51:41 ID:PQoVqvNJ]
映画は一般人向けだから、磁気信管とか再現しても

「何で当たってないのに爆発してんの?」

と思われるのがオチ。

407 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/25(水) 22:02:28 ID:nKkUJ/yz]
映画は判りやすさを考えての結果だろうけど、
史実のドイツ海軍では魚雷の元々の信頼性の低さに加えて、
磁気信管の不具合(早発・不発)がなかなか解決されなかった事も一因して、
触発を好んで使用する艦長が多かった。

408 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/25(水) 22:54:04 ID:ap4x8G+Z]
磁気信管は玄人向けなんだよな。
上手く使えばキールを一発でブチ折ったりスクリュー部分を狙ったりと応用は効くけど、深度設定の調整が難しい。
俺は波が穏やかな日に限定して磁気信管使ってる。
魚雷の太さが約53cmだから、喫水から船底までの数値+0.7mくらいで深度設定。

波が荒いとこんなシビアな設定出来ないから、急所に真横から触発でぶち込んでる。


409 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/26(木) 00:36:54 ID:PJOn4IDr]
>>407
確か戦後の英国の調査では被雷した船の8〜9割が
触発信管での被害だったって本で読んだ事あるな

所で諸艦長達は熱走式と電池式どちらをメインに使用
しているの、オレはデータさえ正しければまず回避
されない電池式を多用してるけど


410 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/26(木) 00:54:47 ID:MrVE3tld]
俺は三割くらい熱で他は電池かな。

熱魚雷は早いから駆逐艦に使ってる。
遠くから狙ったり、接近してくるヤツに急いで当てたり。




411 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/26(木) 04:21:19 ID:GB1l+jCc]
後部は駆逐艦に追われた時のために速い熱走にしてるわ。 
あと磁気はすでに沈みかけてる船にとどめを刺す時は使いにくいんだよな。沈んでる分を考えて深度決めなきゃいけないから。

412 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/26(木) 05:49:56 ID:vlTzF6TU]
磁気にたよりっぱなしファノン

413 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/26(木) 13:41:34 ID:qXu2xFpe]
磁気は波が荒いと、走ってる間にも爆発しちまうから頼れない。
電池式の魚雷を触発式信管で使うのが好み。
ただ一度、高速の機動部隊を後ろから追いかける形でしか迎撃できなかった際に、二種類の魚雷のうち熱走式
しか命中しなくて泣いたことがある。
ただ、射角が厳しい時に磁気信管で撃った魚雷が、思惑通り敵船を沈めてくれると普段よりも嬉しくなるな。


414 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/27(金) 05:28:52 ID:RkYS0OlV]
初心者です。先輩艦長様達に質問です。








コンボイケーキって知ってる?

415 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/27(金) 06:03:58 ID:AKaolBzR]
ゲンさんのなら知ってる

416 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/27(金) 07:06:49 ID:OBZNJoJq]
噂のスカパフローに行きたいんだがたどり着けん。
駆逐艦がすげーうろついてるし、潜行してても見つかるし…。
なんか良い侵入ルートとかあるのかな

417 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/27(金) 07:23:57 ID:QTxKK4iL]
<<416
東の方に細い水路があるはず

418 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/27(金) 09:33:49 ID:wKPV9TxR]
初期なら無音潜航してるだけで、かなり簡単に警備をかいくぐれる。
まあ、真上を通られたりしたら探知されるけどね。
敵の探知能力が上がってくる1943年頃まで、割りと大胆に行動してオッケイだぜ。

419 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/27(金) 17:57:57 ID:KpgkXmws]
今更ながらSH3始めました
とりあえず大型modのGWX3.0を入れるとして他に
グラフィック・環境系のmodでお勧めなんかありますか?


420 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/27(金) 19:23:17 ID:ToEpcdRz]
>>419
とりあえずwiki見て来い



421 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/28(土) 00:29:45 ID:LPGnQqbK]
最初はGWX3.0だけで十分だと思うんだがなぁ

422 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/28(土) 01:10:16 ID:flpv42ux]
最新のオープンハッチMODが燃料残に応じて
発令所とかに積んである食糧が減っていって面白い

423 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/28(土) 01:26:13 ID:mAfl2tio]
sh4にはFULL VULNERABILITY MANUAL MOD的なmodは無いのん?

424 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/28(土) 04:33:03 ID:DWOUR5fY]
SH3だけど爆雷使い果たした駆逐艦が
いつまでも追いかけてくるよ。うざいぜえ・・・

425 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/28(土) 05:12:20 ID:WnXd1R9k]
<<424
空軍機の航続圏内まで誘導してやれ。

426 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/28(土) 11:18:00 ID:3Xbz1EEz]
爆雷使い果たした駆逐艦なんぞ敵ではない。
無視するかさっさと沈めちまえw

427 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/28(土) 11:43:41 ID:d4RnYrYc]
どのMODを入れようが個人の自由だが、初プレイから大型MODを入れるのはやっぱりどうかと思う
ラーメンでスープを飲まずいきなりコショウだの入れるようなもんだが まあそれでもいいんじゃね

物足りないから入れるものであって物足りないを知らずにやると有難味が無いな
スレ汚しすまん

428 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/28(土) 11:57:48 ID:OGlggVeV]
プレイ動画がきっかけだと我慢できないぜ!ヒャッホー

429 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/28(土) 15:36:34 ID:qzwNBh1d]
高菜食べちゃったんですか?

430 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/28(土) 16:06:45 ID:bkjFg7BP]
俺もほんの触りやっただけでいきなりGWX入れちゃったな
セーブデータも流用効かないみたいだったしね

そしてキャンペーン進めるよかmod漁りの方が楽しくなって(以下略



431 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/28(土) 16:17:34 ID:MH4+9ZgC]
あるあるw

432 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/28(土) 16:44:48 ID:DWOUR5fY]
アラームに惚れて最初から入れたぜ。ジーダボエックス

433 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/28(土) 20:12:03 ID:sUzYhdB8]
GWXって敵機全然出てこないね。
40年だからかなー。
デブゲーリングのルフトバッフェに恐れをなしたか?
商船狩の邪魔にならなくていいね。

434 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/28(土) 20:14:16 ID:DWOUR5fY]
飛んでくるよ

435 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/28(土) 23:01:25 ID:34OPRBsO]
大砲の弾がなくなるんで
最後は照明弾とか20mm機銃でトロール船と戦ったりするんだけど
20mm機銃はいまいち当たってるのかわからんな。
照明弾ははずすと辺りがチカチカして賑やかになるし。

436 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/28(土) 23:12:19 ID:6/5y95Lc]
残弾0で火を噴いた商船とか沈めきれないと衝角がほしくなる

437 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/28(土) 23:16:41 ID:3Xbz1EEz]
体当たりで沈まないかと真横から衝突させたら艦首魚雷室が爆発したでござる。

438 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/29(日) 00:03:46 ID:uIrIpetq]
>433
飛行船までとんでくるぞ

439 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/29(日) 00:50:58 ID:DN1IWuSb]
WW2なのにツェッペリン飛行船でも出てくるの?
港の上空にフォッケ・アハゲリスが飛んでるの見かけた時はスゲーと思ったけど。
まあいずれにせよ敵機は本当にゼロだけどね。

440 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/29(日) 01:40:52 ID:J/TRajJV]
阻害気球は見かけたけど流石に飛行船見た事無いなぁ。
どの当たり飛んでるんだ?



441 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/29(日) 01:50:57 ID:hNJ8lv2t]
みんなの心の中を飛んでいる
ほら、お前もその眼を閉じてごらん
飛行船が見えるだろう

442 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/29(日) 02:08:39 ID:vgFlvLkW]
>>440
ニューヨークに行ったら飛行船に出会った

443 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/29(日) 02:13:43 ID:azo46De6]
フォッケアハゲリスで思い出したんだけどバッハシュテルツェMODとか無いのかな 
もちろん切り離し可能で

444 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/29(日) 02:19:58 ID:Q2zX7CKP]
www.nicovideo.jp/watch/sm7884446
飛行船

445 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/29(日) 04:44:17 ID:Pb+x6LfG]
何じゃこりゃあああああああああああああああああああああああ!!!!

446 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/29(日) 10:13:14 ID:uIrIpetq]
GWX3.0で今1942年後半だが哨戒内だと即哨戒機とんでくるな
飛行船はニューヨーク沖だったがその後駆逐艦、哨戒機がわらわらと

447 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/30(月) 00:53:27 ID:EDJdWhRm]
うわ、SH4でlifeboatに魚雷当たった
違うんだ、狙ってたのは後ろの翔鶴級をであってだね
おまけに0tだし経歴に残るし(´・ω・`)

448 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/30(月) 10:00:17 ID:z+WwHCwy]
>>447
そいつぁウツになれるな。
ところで、バニラとGWXの違いに詳しい人にお伺いしたいんだけど、両者では昇進に
必要なリナウンに違いがあるん?
バニラじゃ5000くらいまで上げないと中尉になれなかったけど、GWXだと1700程度で昇進できてしもた。
あと、wikiの内容と違ってZB型が1939年の9月中に使用できるようになってるね。上の方で「UD型が
なかなか出ない」と嘆いていた人がいたけど、そちらの方が気になるな。多分ZB型より先に、UD型に
乗り換えることになるだろうし。

449 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/30(月) 10:49:48 ID:iuYgPppM]
>>448
細かく比べてないけど、リアル指向に全体的に変更されてる。
大戦末期や小型艦なら中尉の艦長もいるけど、基本的に艦長は大尉以上だから少尉の期間を大幅に短縮してある可能性はある。
ZBは史実でも開戦時に戦闘可能状態にある。登場時期はテキスト書き替えでMOD無しでも簡単に変えれるけどね。

450 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/30(月) 12:35:30 ID:owhcjmh7]
>>448
IID型の件は、SH3コマンダーで艦の登場年代をリアルにするというオプションを
選択していた為でした。
お騒がせしました。



451 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/30(月) 13:11:06 ID:JZE2tkUe]
最近機関の調子が悪くて、敵追っかける時とか一番速度ほしい時に限って片方のスクリューが回ってない。
寄港しても治ってないし。どうにかなんないのかな?
W+OM715です。

452 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/30(月) 13:14:07 ID:z+WwHCwy]
>>449 >>450
情報に感謝します。これでまだUD型が選べない理由が分かりました。
U型って案外、息の長い艦だったんですね。
UA型の就役が1935年だったから、1939年にはUD型くらい出てるだろうと踏んでたら、
その登場は1940年だったなんて。

453 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/30(月) 14:21:39 ID:tyxj3jwB]
3の解像度についての質問です。
私のモニターは1680×1050でちょっと横が長い比率です。
それで、dx9res10を使ってその解像度にすると、横が長くなってしまいます。
フルスクリーンモードのチェックを外すと、1024x768のウインドウが開きますが、画面が小さくてプレイしづらいものがあります。
質問は、フルスクリーンモードでなくウインドウモードの解像度を上げることは可能なのでしょうか?
おしえて丁髷。

454 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/30(月) 15:44:01 ID:z+WwHCwy]
パソコンのモニターの設定をコントロールパネルから操作して、フルスクリーン時の映像の映り方を調整してみてはいかが。
あっしのモニターも横長ですが、縦横比が狂わない最大の面積のみを使うように調整してます。
設定としては、横長の長方形の中に最大の正方形を映す感じ。

455 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/30(月) 17:43:52 ID:iuYgPppM]
>>451
片方のエンジンでバッテリーに充電中だから

いくらなんでもこれでわかるっしょ

456 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/30(月) 18:11:12 ID:bxHVqc99]
SH3にウルフパックMODを入れたけど、ちっともウルフパックしてくれない件について。
みんなどこへ行ったんだ?

457 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/11/30(月) 20:11:05 ID:vTlvKHUn]
>>456
もしかするとトムゼン艦長の方位哨区当たりかもしれん。

458 名前:名無しさんの野望 [2009/12/01(火) 09:19:16 ID:Esll+amP]
ウィンドウズ7では、動作しませんかねぇ…

459 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/01(火) 10:11:40 ID:tlVGa2BY]
x64で動いてるよ〜x86はしらん。

460 名前:名無しさんの野望 [2009/12/01(火) 10:31:03 ID:Esll+amP]
>>459
ありがとうございます。
×64なんで、インストールしてみます。



461 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/01(火) 12:48:26 ID:SqeqSJ+H]
質問なんですが、GWXって敵船がサーチライトつけている時に
外部カメラで見るとカメラの中心点が大幅にずれますよね?
修正MODとかありますでしょうか。

あと、ヴァニラだと自艦が潜航した後に海上に自艦が直下にいる事を示すオレンジ色の
♂マークが表示されたと思うんですが、これをGWX環境で表示させたいのですが、
方法はあるでしょうか?

462 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/01(火) 12:54:30 ID:pxZG6ogA]
支援物資だ 受け取れ

604 名無しさんの野望 [sage] 2009/01/30(金) 12:31:28 ID:qvrE3Br8 Be:
SH3でGWX2.1を導入してみました。
外部視点で潜行中にでていたオレンジのマーカーが消えてしまったのですが
表示させるにはどこを変更すれば良いですか?

607 名無しさんの野望 [sage] 2009/01/30(金) 20:47:51 ID:npkdK+Qe Be:
>>604
\Ubisoft\SilentHunterIII\data\Miscの中にある
UMark.tgaってファイルをデフォルトに戻せばいいよ。
俺もこのスレで教えてもらった。

463 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/01(火) 17:32:57 ID:FzpJ+FUm]
SH3でLifeboatMODを導入したのですが接近しても声が聞こえないのですが。
どうすれば良いですか?


464 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/01(火) 17:40:07 ID:zxF21xBz]
>>463
残念ながら生存者は居ないようです。

465 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/01(火) 17:53:44 ID:7Vh0MVSa]
>>463
ちゃんとsoundのLifeBoatM.wavとSh3.sdlも入ってます?
他のゲームでもそうだけど、入れたつもりで忘れてることも・・・

466 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/01(火) 19:44:53 ID:GRZ8+cJk]
サーチライトの光線は一種のオブジェクト扱いだから、光線の先端までが船体として認識される
つまり光線の延びた先までしかカメラは寄れない

467 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/01(火) 20:30:02 ID:jdx+/gP0]
>>464
冗談ではなく、内部処理で生存者設定が無かったっけ?
commanderか何かで見ると、撃沈時の生存者数が表示できたはず。
なので文字通り全滅すると脱出者が居ないとかw


468 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/01(火) 21:48:38 ID:CHRpoxHY]
SH3で今日も哨戒中

DD_OH_V3.08でオブザーバペリスコープが上下するってんで喜び勇んで導入したら
オープンハッチのMODなのにハッチはバニラ状態に戻っちゃうし、操縦士も消えた・・・

当方GWX3.0環境なんだけど同じ症状の艦長いる?

469 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/02(水) 00:01:48 ID:tkwxYVg+]
>>468
ほぼ同じ症状を確認しました。
ただし、潜水すれば兵は戻ってきますし、扉は手順を踏めば空きました。
ただ、GUIからコマンドを押しても反応しなくなったので、現在調査中です。

470 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/02(水) 00:14:15 ID:qibe7P9v]
>>468
俺もDD_OH_V3.08入れたけどDFa_UpDnRot1.1_Flagsと
組み合わせるとペリスコープは昇降しないし
ループアンテナも昇降しなくなるから前のV3.07に戻したわ



471 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/02(水) 03:18:42 ID:NVGHQXuI]
SH3でWarAceCampaignを導入したいのですが、導入する方法が分かりません。

472 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/02(水) 03:52:31 ID:ZzJJ0TnA]
フォーラムにも入れ方書いてあるだろ 読め

473 名前:名無しさんの野望 [2009/12/02(水) 07:19:21 ID:nPpS5a9O]
なんて
話しは無視して

この航海で日本船40隻沈めた
レナウン娘がヤンチャカチャッチャ
菊水作戦を迎え撃ちたいんだけど大和は出て来ないんだよなぁ
日本人の息の根止めるまで沈めまくるニダ


474 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/02(水) 11:04:21 ID:gH6ISd5I]
>>473
楽しんでるな。
黒パンとエンドウマメのスープが好きな俺は、一航海でイギリス船40隻撃沈を目指すぜ。

475 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/02(水) 11:44:33 ID:12cDqhu4]
>>473
ニダはやめなさい、ニダは・・・  あなたは米艦の艦長なんですよ!m9(´・ω・`)

「ミートボール旗のシップは全部ミーが沈めちゃうぜ、ベイベー!(・∀・)ノ」ぐらいにしときなさい。

476 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/02(水) 12:38:22 ID:U9BPWcC/]
>>462
支援感謝。

>>466
そうなんだ?
ヴァニラの時はそんな事なかったんだけど・・・modの作り方の問題って事?

>>468>>470
本艦も同じmod入れてるんだけど、同様の症状。
ただコンフリクトするcfgファイルをdiffツールで見比べて、パラメーターを
調整することである程度は改善できた。
ある程度はね。
改善した後でも、潜望鏡を伸ばすと一緒にアンテナがあがっちゃうし、
アンテナをctrl+vキーでしまうと今度は艦内の潜望鏡のギミックが格納状態に下がっちゃう・・・。
(潜望鏡そのものは伸びていてちゃんと海上が見える)

正直、GWX3.0だとアンテナの自動展長・格納が最初から組み込まれているようなので、
DFa_UpDnRot1.1_Flagsの部分では旗の部分だけあれば良いって感じ・・・。

ふと思ったんだけど、操縦士は実は潜航状態にしか配置に着かないというのが
正しい状態で、それを再現したのかな? とも思った。
浮上時は発令所ではなく艦橋から操縦するのが普通だったとか?
でも舵輪とかないか・・・あの伝声管で発令所に向けて「針路○○ 最大戦速」とか怒鳴ってたんだろうな。
待てよ、伝声管じゃ潜航時に水が入っちゃうか。
実際の艦ではどうだったんだろうね。

477 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/02(水) 12:41:38 ID:HaHDviVH]
2回出撃したのだが、敵の飛行機にしか会えない・・・
キャリアモードってなかなか敵の船に会えないんですね・・・
ふー

478 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/02(水) 12:41:52 ID:U9BPWcC/]
IDがU9!

www.uboat.net/boats/u9.htm

最後は黒海でソ連機の爆撃により沈没、か・・・。

479 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/02(水) 12:44:42 ID:dp21Jk9r]
そんな時は港湾襲撃すれば問題解決♪


480 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/02(水) 16:04:14 ID:k9WlXZdr]
>>454
レスありがとうございます。
教えていただいた方法も含めあれこれやってみました。
結局、dx9res10での解像度を1400×1050にして、フルスクリーンモードでの比率を4対3くらい?
で落ち着きました。
最初はちょっとボケているかなという感じでしたが、すぐになれました。



481 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/02(水) 16:13:25 ID:JDpsv8cX]
>伝声管じゃ潜航時に水が入っちゃう
潜航前に伝声管は塞ぐ
DasBootの中でもそういう台詞がある

482 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/02(水) 17:16:24 ID:3LZJPRlR]
>>476
艦橋に操舵装置あるよ。ドイツは舵輪じゃなくジョイスティック型

伝声管もあるし、国によっては艦橋に舵輪があった潜水艦もある

483 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/02(水) 17:59:22 ID:0vOgGSIl]
敵艦に関しては
沿岸部なら飛行機にわざと見つかってから逃げて、あえて進路は変えない
するってぇと敵船が爆雷蒔きに来るからコイツらを血祭りに上げる
はるか洋上なら
とりあえず無線で戦果報告すると、近くに偵察機を飛ばしてくれるから、あまり移動しないで1日2日情報を待つ

・・・・・・露助の原潜沈めたい


484 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/02(水) 19:26:11 ID:hMs2FDi7]
東進丸だったかがサハリン沖で原潜と底引き網で交戦して撃沈されてるな

485 名前:名無しさんの野望 [2009/12/02(水) 20:30:14 ID:ID+me9A9]
久しぶりにゲームソフトを買ってみた。
Silent Hunter3 を含む数種のソフト(日本語マニュアル無)を。
英語(英字新聞読んだり二ヶ国語放送を原語で聴けるレベル)ができるので
マニュアルは英語で理解できるが
Silent Hunterはあまりによくできているためかプレイするのに
時間が相当かかる。
それだけ時間を無駄にしていることになる。
プレイスキルはあがるが残念ではあるが一般社会ではそのスキルは役にたたない。
その時間を語学ソフトで勉強すれば語学スキルがあがるだろう。
たとえば www.transparent.com/  とか・・・
ゲーマーという言葉があるが
それは業者が商売しやすくするために使っている言葉のように思われる。
ゲーマーはたんに時間の無駄遣いをしているようにしか思われない。



486 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/02(水) 20:43:10 ID:ZzJJ0TnA]
生きる事自体が時間の無駄だよ

487 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/02(水) 20:45:23 ID:9oDVnv8Z]
そろそろ5が出そうでなかなか決断できない

488 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/02(水) 20:52:36 ID:HaHDviVH]
アドバイスありがとうございます。
港襲撃と無線報告試してみます。
39年スタートというのも関係してるのでしょうかね・・・?

489 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/02(水) 20:55:17 ID:AfWbJ8tB]
買えばいいじゃん2本とも

490 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/02(水) 21:08:59 ID:Y+FeRdt5]
GWX入れたらさすがにAthlon 3200ではきつくなってきた。
この際コアi7か。
しかしSH5がどれくらい重いのか分からないので決断できない。



491 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/02(水) 21:13:07 ID:1muN16eg]
とりあえず買って、動かなかったら新しくPC組めばいいじゃん

492 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/02(水) 23:26:05 ID:qibe7P9v]
>>485
チラシの裏乙
お前実生活で友達いないだろww

493 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/03(木) 00:08:59 ID:Ni3WkNJz]
>>485
英語なんてほんのちょっとしかわからないけど、SH3(英語版)はそんなに苦労しなくても
遊べたよ。 マニュアルなんか必死に読まなくても説明の動画が入ってるし。
SHシリーズ遊ぶのに必要なのは英語力より潜水艦の知識。
WW2の潜水艦がどういうものか知らずに始めると大変だろうねぇ・・・

494 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/03(木) 00:10:32 ID:hEQqJ2bq]
俺もSH2日本語版みっちりやってたから特に苦労はしなかった。
この手のゲームは好き嫌いで難易度変わると思う。

495 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/03(木) 09:34:38 ID:y67gSTqA]
ゲームする余暇もない人生なんて、果たして楽しいやら。
それにゲーマーだって、好きなことをやって飯が食えてるんだ。
必ずしも望まなかった職場に身を置いてる人も多い中、なんと幸せなことか。

496 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/03(木) 09:54:15 ID:UtBQskD1]
たかがゲームで語学力とか言い出す大先生にいちいちかまわんでいいよ

497 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/03(木) 14:13:46 ID:c60lMpBA]
今VII型に乗ってるんだけど、skinチューンに挑戦しようと思っているので、
お勧めのmodあったら教えて!
「鋼鉄の・・・」のmodブンカーにあったVIIC41というmodは入れたらゲームが
上がらなくなっちゃったのでその他で。

498 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/03(木) 15:17:57 ID:XLIZIFb0]
omの北海とかやってるんだが、今日朝からやっていて全然敵に遭遇しない。航空機はやってくるんだが、船舶は全然いない。
もーやめた!

499 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/03(木) 16:33:03 ID:y67gSTqA]
港以外に船舶が居なくなるのって、どこかデータが壊れたからじゃなかったっけ。
壊れる前と思しきデータをロードすれば、直ったんじゃないかな。それで無理なら
再インスコとか。

500 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/03(木) 20:36:24 ID:NHF1qG/X]
まさに渚にてモートだな
防護服着て上陸してみれば?



501 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/03(木) 22:02:06 ID:hEQqJ2bq]
雷撃、爆音、港にて。

502 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/04(金) 00:16:29 ID:XcXnFdJ4]
U-boat MissionsかOMのせいかわからないけど
4での乗員がリュート並のハゲ率が高いので
毎度鬱になりそうです(涙)

503 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/04(金) 00:18:10 ID:kGIuyyx9]
潜水艦勤務は頭皮に悪いからな。

504 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/04(金) 00:53:29 ID:3i4IGEpf]
むしろケジラミが気になるからわざと剃ってるんじゃね

505 名前:名無しさんの野望 [2009/12/04(金) 09:15:34 ID:AbiLWt7E]
>>485
わては
こんなソフトで話せるようになったー
www.fluenz.com/
おっさん連中にはまじ無理でっせーw


506 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/04(金) 09:34:09 ID:vW14CT11]
>>501
俺はエルードしてくるぜ。

507 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/04(金) 10:58:23 ID:AsFfg2c8]
GWX3.0って星弾(スターシェル)使えないけど、cfgファイルいじれば
使えるようになる?

まああれ撃ってもただの雰囲気で、乗組員の砲撃の命中率に影響あるのかって感じだけど。

508 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/04(金) 21:03:35 ID:rShNoiJv]
5では標準で水上艦も使用できたらいいのにな。
シュぺーやシェーアで通商破壊やりたい。
システムに公算射撃も追加してくれないかなぁ。

509 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/04(金) 21:14:45 ID:f5cYl6P3]
星弾込めたの忘れてて輝くトローラー出現とかたまにやる

510 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/04(金) 22:56:35 ID:QeXfQ0rR]
水中発射式の対艦ミサイル積んで
ソノブイからピンガー打たれながら
対潜ヘリとやり合いたいな
もちろん対ヘリ用対空ミサイル付き
もうロシア原潜だな
津軽海峡抜けてやったぜ〜 ウラー!



511 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/04(金) 23:00:31 ID:CD1s0x6k]
>>508
ポケット戦艦はニコ動で動画アップしている人が居るな。
MODだけど、水上艦が使えるというのは驚いたよ。

512 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/05(土) 00:41:34 ID:34pDkCUI]
>>510
それならDangerous watersだな。
グラフィックは微妙だが。

513 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/05(土) 00:53:26 ID:JdqKsgui]
むしろ SUB COMMAND を勧めたい。

514 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/05(土) 01:43:25 ID:4Mv2mHhx]
>>508
艦艇上の人間もっと演技してほしい。
爆雷で指飛ばしてイタイイタイしてほしい

515 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/05(土) 02:30:04 ID:ktlknReF]
もしかしてスカパフロー東の水路ってGWX入れないと通れない?

516 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/05(土) 02:51:06 ID:JdqKsgui]
>>514
眼下の敵か。
あれは爆雷爆発したシーンが凄かったな。

517 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/05(土) 03:46:01 ID:6gPsjjnJ]
>>515
GWX入れても閉塞船で通れなかった。

518 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/05(土) 04:00:15 ID:yVJKtfY9]
>>516
だって、あれは米海軍全面協力で本物を惜し気も無く使ってるから・・・

519 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/05(土) 05:01:39 ID:+1FnMPEJ]
>>515,517
GWXで通れたぞ?浮上して無いと厳しいけど。

520 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/05(土) 05:23:27 ID:ktlknReF]
あ、ニコ動見たら海図が違う
嵐の夜に必死こいて水路探してたよ



521 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/05(土) 08:25:31 ID:zelVYmnW]
>>508
シングルシナリオ「Bismarck」で、砲撃戦なのに高射砲配置に就いている奴がいるけど、
よく乗艦の砲撃で爆死しないものだなと思う

・・・ところで救援対象のビスマルクを全く救えない
最初の斉射が奇跡的にKGVとロドニィを即死させる頃には、ビスマルクは既に致命傷を負っている

522 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/05(土) 10:34:20 ID:CCklYzLH]
RFBの読み込み画面の写真ですが、変更するにはどうすればいいのでしょう?
米潜水艦が日の丸を連ねて掲げている絵柄を変えたいのですが。
おしえてちゃぶ台。

523 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/05(土) 10:37:18 ID:Itbc42VM]
>>521
何回か敵を全滅させてビスマルクを助けたけど、船はボロボロだし、どこ行っていいのか
わからないみたいで、そのへんウロウロしてるだけだった。
さっさとプリンツ・オイゲン追ってサンナゼールへ行けよ!(^ ^;)

524 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/05(土) 11:26:45 ID:6gPsjjnJ]
>>518
じゃあ本物の爆雷ってやっぱりあれくらい迫力がある水柱を吹き上げるんだ。
爆発する深度によっても違うのかもしれないけど。

525 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/05(土) 13:27:20 ID:zelVYmnW]
>>523
史実では艦載機から貰った一撃が、回避狙いで切り返し一杯中の舵を歪め、199x年(1ケタ目は
忘れた)の調査では船体に食い込んでいたことがわかり、もう、どうしようもない状態だったらしい

で、先ほどやっても、また助けられなかったorz

526 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/05(土) 13:42:59 ID:da3Mx/Nu]
水圧で爆雷が失火するくらいの深度を取ればいいんだよ

527 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/05(土) 13:50:36 ID:Itbc42VM]
>>525
グルグル回ってるなら史実の再現だと思うけど、あっち行ったりこっち来たり
してたから、SH3のビスマルクは舵は生きてるのかも?

528 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/05(土) 17:03:01 ID:JdqKsgui]
>>524
あれは流石に浅い深度だろうね。
投下してからあまり間がないから、せいぜい30mくらいまでだと思う。

やっぱりあの迫力は本物でないと出せないな。

529 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/05(土) 21:07:58 ID:zF3b2thp]
>>525
あの状況でもビスマルク単独で英国艦隊を殲滅する場合があるよ
その時はビスマルクも浸水で機関停止、浮かぶ棺桶と化すから
その状態で少し待つと近くにいる英空母のソードフィッシュに襲われて沈没する

530 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/05(土) 22:33:10 ID:LHAqPooY]
ソードフィッシュなんかに・・・(>_<)



531 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/05(土) 23:07:58 ID:/B9IFht1]
>>511
こいつも忘れてもらっちゃ困るな
ttp://www.ab.auone-net.jp/~s-boote/

532 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/06(日) 14:33:47 ID:QJBQSG8R]
SH3だと、どんなに頑張っても距離10km前後で砲撃戦が精々だからな
20〜30kmぐらいまで欲しい。だがそこまで行くともはや別ゲームのような……
実物のIXの105mm砲の射程距離は13km程度だしな

533 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/06(日) 14:48:27 ID:Lo/x9gEF]
見えないほど離れて撃ち合っておもしろいもんなん?

534 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/06(日) 14:58:53 ID:yydRrqCQ]
>>532
そのために長視界MODとかもある。
水上艦MODいれたら10000mとか近距離になってしまうからね。

535 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/06(日) 16:18:50 ID:7mW4aOWp]
実際の戦艦の砲撃は概ね20km前後って所だろうね。
射程はもっとあるけど、極端に命中率が落ちるし。

536 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/06(日) 21:32:20 ID:9cBSmYnQ]
>>533
公算射撃技術も魚雷の算定並にちゃんと作り込まれていれば充分面白いはず。
汎用的な艦船シミュ方面に発展してくれないかなw

537 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/06(日) 21:40:31 ID:7mW4aOWp]
デストロイヤーコマンド+サイレントハンター2 みたいに、駆逐艦とのネット対戦が出来たら面白そうだけどな。

538 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/07(月) 02:39:44 ID:GlMJNKHW]
あとはキャンペーンで戦果に応じて戦局が変わるようにしてほしいなー。
何度も撃沈しても遭遇するネルソンなんて嫌い。

539 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/07(月) 09:47:02 ID:JZhhhKsx]
さすがに戦争全体の流れに影響を与えるようなことは、洋ゲーのシミュレーションだと難しいな。
正面からそれに取り組んだのって、パラドゲーの「Hearts of Iron U」くらいしか知らない。
せめて一回沈めた敵艦には、会わないようにして欲しいってのには同意。


540 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/07(月) 12:42:01 ID:xH2scV7L]
それよりも、戦争初期の夜間水上襲撃やウルフパック作戦を
再現出来る様にしてもらいたいよ。潜航待ち伏せしてると脳内
でサイレントオットー先生に「そんな襲撃法は駄目だ」って
怒られるし



541 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/07(月) 13:21:20 ID:kLXie7t/]
同一艦の多人数操作もやってみたいな〜
俺は命令するだけ〜

542 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/07(月) 14:15:22 ID:JZhhhKsx]
>>540
>戦争初期の夜間水上襲撃

これは充分に可能。それどころか、状況が許せば昼間でも洋上で浮上雷撃できるぞ。
風速15 m/秒もあれば、低速の船はほぼ動けないしな。

543 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/07(月) 16:24:10 ID:Pk/8P9xY]
>>541
それでマルチプレイできれば言うこと無し

544 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/07(月) 17:34:29 ID:1d1vzYqR]
>>539
フライトシムならかなりあるよ
敵空港を叩いておくとしばらく迎撃の数が減ったり
自分が前進を助けた味方地上部隊が、敵首都を落としてキャンペーン終了とかね

SH3、4の場合、なにしろことが世界規模だし
海戦の趨勢や、撃ちもらした輸送船が運んだ補給物資の効果なんかを
いちいちシミュレートして大戦の展開を変えていくのはきわめて難しいだろうけど
最低限

・敵艦の自然なリスポーン(何度もネルソンに以下略)
・敵味方の潜水艦(ウルフパックとまではいかなくても、
 所定区域をランダムにさまよって敵にあったら雷撃する程度でいいから)
・小さいスケールでの展開の変化
 (あまりにも待ち伏せが多い海峡には駆逐艦が張り付くようになるとか、
  大量に輸送船を沈めると、付近で起きる歴史イベントの日付が数週間遅れるとか)
・沈めたトン数だけでなく、使った魚雷や乗員の損失、命令に対する忠実度なども考慮に入れた評価

ぐらいはやって欲しいなあ

545 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/07(月) 21:03:54 ID:EFOfWk0A]
哨戒命令無視してウエスタンアプローチに張り付いてます^^

546 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/07(月) 23:35:58 ID:cRi4EbrA]
「海軍砲術学校」と検索したら物凄く深いサイトが出てきた

547 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/08(火) 10:29:23 ID:Ko62e/0z]
予備魚雷って浮上しないと再装填できないって事は外に積んであるんだよね?
ってことは、洋上で船外から船内へ装填してるって事かな?
システム知りたくて検索しても詳しく説明してるサイト無かったので‥

548 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/08(火) 10:34:27 ID:A/bEjPnf]
SH5では42年になるとキャンベルタウンがサン・ナゼールに突っ込んでくるとか、
そういう歴史イベントを細大漏らさず再現して欲しいな。
実際の港湾への空襲とか、その規模とかも記録に基づいて。
航海記録が分かっているUボートも、出来るだけ航路やコンボイに対する攻撃を再現してほしい。
キャンペーンの間に自分自身の乗る艦で、ONS5を巡る戦いなんかに参加できるわけだ。
SH3でも、互いに敵性のAIの飛行機同士が出会うとちゃんと空中戦するよね。

549 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/08(火) 10:57:42 ID:5eg+OMym]
>>544
言葉足らずで済まなかった。戦争つうても、「第二次世界大戦」のことを指してる。
日本のゲームだと、日本軍がワシントンを陥落させて戦争終結、なんてやってのけられる
シミュもあるんだけどなあ。それとも、洋ゲーでもフライトシミュでは、割りとフリーダムな
ゲームがあるのかな。

550 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/08(火) 11:12:07 ID:JP5dZeUZ]
>>547
XX1型までの予備魚雷は耐圧殻外のチューブに搭載してある。
Z型とか\型は甲板にある蓋の下。
これを艦内に入れようとすると、艦橋にロープを張ったり仮設のマスト立てて、そこに魚雷を吊って艦内へ移動させるという大変な作業になる。
特に荒天下では苦労しただろうな。

適当な画像も見つけてきたから参考にしてくれ。

adjunct.diodon349.com/Uboats/Uboat_jpgs/UBoat_loading_torpedo.jpg
www.uboat.net/men/crew/images/torpedo_4.jpg
adjunct.diodon349.com/Uboats/Uboat_jpgs/u-boat-torpload.JPG
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/58/Bundesarchiv_Bild_101II-MW-5536-03,_Wilhelmshaven,_U-Boot,_Torpedo-%C3%9Cbernahme.jpg

主に港での搭載写真だが、洋上でも基本的に同じ事やってたはず。



551 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/08(火) 11:17:58 ID:G3rqeyO9]
>>547
外部格納の魚雷は板張り甲板の下の耐圧格納筒に入っている

波の穏やかな時に甲板砲の前の魚雷搭載ハッチを開け、簡易手動クレーンを据え付ける

後はクレーンで魚雷を斜めに少しずつ滑り込ませていく

552 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/08(火) 11:27:20 ID:G3rqeyO9]
先に>>550が答えてくれてたスマソ
ちなみに魚雷搭載ハッチは甲板の下に隠れてて普段は見えないよ

553 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/08(火) 11:46:04 ID:A/bEjPnf]
SH3だとどんなに荒天でも予備魚雷の船内格納作業ができちゃうよね。

554 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/08(火) 13:40:21 ID:5U+FBqMk]
ニチモの1/200のXI型のプラモでは予備魚雷が甲板の下に入ってるのを再現してあるね。(´ー`)y-~~

555 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/08(火) 13:41:51 ID:5U+FBqMk]
>554のはXI→IXの間違い・・・orz

556 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/08(火) 14:19:40 ID:86rNSYhf]
>>550
荒れていて砲座・銃座につけない時でも、より危険な予備魚雷装填作業だけはできる
不思議だよな

魚雷を使い果たしたところへ、独航のエンパイア・クラス輸送船と遭遇
備砲で仕留めようと浮上するも荒天で使えず、一方的に叩きのめされたぜ・・・

557 名前:U型乗組員 mailto:sage [2009/12/08(火) 14:26:53 ID:5eg+OMym]
「魚雷が無ければ帰っちゃえ!」

558 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/08(火) 16:58:32 ID:JP5dZeUZ]
>>554
でも格納チューブは再現してないんだぜw

559 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/08(火) 17:30:35 ID:ClKPBW/t]
PTボート、バトルフロントからプレオーダー始まった、10ドル引きで
ダウンロード販売約4000円だ。

560 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/08(火) 19:02:23 ID:e3BQhj1M]
いつのまにか
外れて探索パターンに入った自分の魚雷に囲まれたでござる




561 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/08(火) 19:26:37 ID:Nsg2zp4c]
>>560
急速潜行ぉぉぉぉお!

562 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/08(火) 19:31:35 ID:QivBVLXI]
アラアアアアアアアアアアアア

563 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/08(火) 20:50:30 ID:+T7INsda]
ンム!

564 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/08(火) 21:02:08 ID:kwK+SsXt]
U->>560
パターン航走なだけなら急速潜航で回避できるだろうが、そこに音響誘導魚雷が参加したら素敵だよね。
デコイに引っ掛かってくれるのだろうか?

565 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/08(火) 21:05:01 ID:JP5dZeUZ]
>>564
急速潜行しつつ推進止めたら解決じゃね?

566 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/08(火) 21:09:44 ID:NdifZbdX]
全タンクブロー、マスカー出しながら海面へ
ジャーンプ!


567 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/08(火) 21:15:21 ID:JP5dZeUZ]
>>566
空中でASROCを避けるんですね、わかります。

568 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/08(火) 21:37:09 ID:YfObpfsI]
かくてU-774の航海は続く

569 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/08(火) 21:53:51 ID:kwK+SsXt]
>>565
推進止めたら、潜航遅くなるじゃないですか?

570 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/08(火) 22:07:06 ID:OfiQeYka]
その場合、誘導魚雷に設定した深度以上に潜ればいい



571 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/08(火) 22:44:24 ID:2PeKnjl6]
コンボイを襲撃した後、沈んでない船を片付けに行ったら遭遇するな
でもソナーで魚雷を探知できないのはバグ?
このゲームは敵魚雷の概念もないんだろうな
Wの日本軍は魚雷が横抜けても気がつかないし、目視でしか避けないようでカモでつまらん

572 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/09(水) 02:32:50 ID:gwQBLJVt]
むしろ史実の日本軍がソナーで魚雷避けたことがあるのか聞きたい。

573 名前:名無しさんの野望 [2009/12/09(水) 05:52:41 ID:ae6Qwd3r]
疑問に疑問で返しちゃ

身意味だろ

574 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/09(水) 09:45:27 ID:f6q8M0KO]
>>571
敵魚雷艇は機関砲を撃ってくるだけで肝心の魚雷を放たず、味方潜水艦は
雷撃を行なわないんだっけ?敵駆逐艦や軽巡洋艦が雷撃して来ないのと同じく。
(まあ、しっかりした備砲がある艦なら魚雷を使ってくる方が変だけど!)
GWX3.0でも、この辺の事情は変わらなかったかな。

575 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/09(水) 12:58:33 ID:KP8YwUjZ]
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9007916

576 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/09(水) 18:56:36 ID:XjSu1a9B]
ソナーで魚雷を避けた話は聞いた事は無いが
高射砲で魚雷を迎撃した事がある

577 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/09(水) 20:24:07 ID:83coTtuR]
陸戦で高射砲を水平射撃すると驚異的な破壊力と聞いたことがあるが…
対潜までできるとは高射砲万能だな。

578 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/09(水) 21:10:26 ID:9BvNadz+]
Wは単純に110m以上潜らないとサイレントしても真上を通過する敵に見つかってしまう
こうなると
ハルダメージが有ると潜行では逃げられないから、護衛付きのコンボイに潜り込むのは不可能になる
当時って変温層とかの概念はなかったのかな?
そもそも水温計すらないとか?

Vは日によってピンの音が消える深さが変わってたような気がするんだが・・・



579 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/09(水) 21:50:41 ID:1mcT8blp]
>>571
ハイドロホンで聴いてると魚雷の推進音は確認できるし、TDCでは自分が発射した魚雷は見えてる。
単に、部下が報告してくれないだけじゃないのかな。
Vしかやってなくて、これまで敵から雷撃されたことないんで分からないんだけど、マルチで他の艦が発射した魚雷なんかは表示されるんですかね?

580 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/09(水) 23:18:17 ID:JY+LZjuh]
SH4では敵の攻撃機が魚雷を落としてくる



581 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/10(木) 09:51:55 ID:L33LfdLM]
雷撃機なんていたか?

582 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/10(木) 09:55:46 ID:bb8/opFe]
>>577
対潜は聞いた事ないけど、地味に対艦戦までこなす88 mm砲。
1942年9月14日、トブルクで作戦中だったトライバル級駆逐艦「シーク」が、
沿岸からドイツ砲兵隊の射撃を受けて沈められてたり。

そういえば第二次大戦中の駆逐艦って、艦砲から撃つタイプの対潜弾を積んでたのかな?
あまり評価できない映画だけど「U-571」や、Mac用の潜水艦シミュ「U-boat」にはそんな
描写があった。

583 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/10(木) 22:44:05 ID:njDjzhNY]
日本軍の艦砲にそんなのがあった気がする

584 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/10(木) 23:53:46 ID:eACBLoWX]
>>583
対潜臼砲なるものが・・・全くの役立たずだったらしい

585 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/11(金) 00:42:49 ID:9UFIeIlw]
対潜臼砲(対潜迫撃砲)ってヘッジホッグの類のことじゃなかったっけ?

586 名前:名無しさんの野望 [2009/12/11(金) 07:39:45 ID:MH4mLaj2]
GWX3入れてから途中セーブしたら
そこからできなくなったわ。
VISTA32ビットじゃ相性わるいのかな。


587 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/11(金) 09:15:16 ID:Rsovh0gm]
>>581
確かシングルミッションだったかな?
パイロット救出ミッションで目標地点につくと日本の飛行機が大量に飛んでいた

その中に97式艦攻がいてそいつが雷撃を仕掛けてくる

腹に穴開けられました

588 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/11(金) 09:25:14 ID:LePdzZ4w]
>>586
XPとバニラの組み合わせでもよくあるよそれ。
コンボイ襲撃中なんかの負荷が高い状態で
途中でセーブするとCTDエラーで読み込めなくなる。

ところでGWXのメニュー画面で流れている実写映像ってかっこよくて
好きなんだけど、冒頭の辺りでUボートが手旗信号使って通信しているのが
意外だった。
あと、Uボートが入港するシーンでよく見ていると、艦をきちんとバックで
乗り入れて桟橋に付けている・・・几帳面と言うかなんというか。

589 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/11(金) 13:43:48 ID:C5+3j1Jx]
自分もXPでやってて敵船団のAI(?)読み込んでしまったらそのセーブは必ず落ちます。
こまめにセーブしといて遠方で敵船団報告受けたときのセーブならAI読み込んでないからダイジョウブだった。
でも、敵船団の読み込みでリヴェンジ中心の船団になったり、レナウンになったり
はたまた、駆逐艦と商船だけの船団になったりと状況がランダムで変わるんですね・・・
一度ビスマルクの船団逃して、何度も再ロードしてやっと再びビスマルクが現れてくれました。

590 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/11(金) 14:30:16 ID:EMBtjOkQ]
>>589
危なかったね。バニラはいざ知らず、GWXのセーブデータって何度もロード
しただけでも壊れる。自分は時々、マイドキュメント内のセーブデータを
外部にバックアップしてるわ。セーブデータが壊れるとヘコむけど、まだその
ダメージを軽くできる・・・・・・。



591 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/11(金) 14:57:25 ID:jN0NxSrN]
セーブデータ壊れるってロード画面で強制終了くらうやつ?
それなら一度アカデミー初めてからロードすると直ったりするけど。

592 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/11(金) 15:25:17 ID:EMBtjOkQ]
>>591
ロードが終わってみると、どこかがバグってるパターンもある。
人数を数えても異常がないのに、定員以上の下士官が乗り組んでいるとされたりね。
その後、またデータのロードを試みたら読み込むことさえできなかった。
壊れる前と思われるデータからやり直して解決した。

593 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/12(土) 00:10:37 ID:a3s3PhME]
GWXって仮想メモリもないとダメみたい。
ビデオカードがGTX260(896MB)でメモリ3G(4GでXpの制限)で
仮想メモリなくてもオッケーだなと思って最低にしたら、ロードできない。
仮想メモリ戻したら普通にロードしてくれるし・・・
あまり、PC内部の詳しいことわからないけど
Uボート長い航海上でそんなこともあるんだと感じた。

594 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/12(土) 00:29:54 ID:w+n/tWBu]
SH5まだー?

595 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/12(土) 00:31:42 ID:ToRkVNjT]
SH3をインストールしてていきなり躓いてしまい途方にくれております。

1.SH3をインストール(日本語マニュアル付英語版のDVDです)
2.Ver1.4Bのパッチを当てる。(Retail DVD Patch)

ここで、"D:\Program Files\Ubisoft\SilentHunterV\data\Menu\de_menu.txt unknown version.と出て来ます。

OSはWindows7 Homeです。日本語フォーラムにWindows7でも起動出来たとの情報があり、
喜び勇んでインストールしたのですが・・・
どなたか申し訳ないのですが、対応策をお持ちでないでしょうか?

596 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/12(土) 01:03:21 ID:4gAizbm9]
>>593 やってみる。ありがと。
Dドラにインストしてたからきれてたよ。


597 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/12(土) 01:03:47 ID:+uiLnwys]
そもそも日本語マニュアル版は1.4bパッチあたった状態で製品化されてたと記憶するが

俺のは約2年前のやつだけど、最初から1.4bだったぞ

598 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/12(土) 01:20:14 ID:+JRkyGVl]
俺もパッケ出て割りとすぐ買ったが1.4bです
メインメニューだったっけ?の右下に1.4て書いてあれば
それは1.4bでパッチ当てなくていいとどこかで読んだ記憶が

599 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/12(土) 01:49:05 ID:82OwDbV+]
>>595
SH3.exeのプロパティを見て、ファイルバージョンが1.4.0.1だったら1.4bです。
Windows7だとその後にもつまづく所があるので、以下を参考にして下さい。
www.subsim.com/radioroom/showthread.php?t=158491

上記方法で、Windows 7 Pro x64で正常にゲームが出来ています(ヴァニラです)。

600 名前:595 mailto:sage [2009/12/12(土) 03:18:42 ID:ToRkVNjT]
>>597-599

私のも既に1.4bでした。お恥ずかしい・・・
みなさんのおかげで何とか無事Windows7で起動が出来ました。明日から初出航です!



601 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/12(土) 11:16:40 ID:40cVj6am]
おい、戦争は終わったんだぞ

602 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/12(土) 11:41:39 ID:wEIiNFzV]
核砲弾で3つの大規模船団を壊滅させて、行き帰りでつまみ食いしてると30万トン超えな戦果。
問題は、船団に混じっていた中立国船籍の船が10万トンぼどいたことかな…。


603 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/12(土) 13:54:31 ID:+JRkyGVl]
>>600
出航の際は港まで駆けつけてやんよ

って、よく考えたらジブラルタル周辺にいたんだった俺

604 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/12(土) 18:50:53 ID:W0bFUcyp]
オレなんか呉の手前で浸水
浮上できないんだぜ

605 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/12(土) 20:37:54 ID:fJIuXX79]
物量チート使って戦争やっても面白くないよ。

606 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/12(土) 23:26:29 ID:PcFPhONL]
おまいらなんかスピアフィッシュで永遠に海底で眠らせてやる

607 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/13(日) 04:18:40 ID:b8+YrWtE]
おい、やめろ馬鹿
この戦争は早くも終了ですね

608 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/14(月) 12:33:14 ID:CjmslGxN]
楽しみだなSH5
www.youtube.com/ubisoft#p/c/17E9B88CFF6F50F1/2/UssaI9OJZ50

609 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/14(月) 14:27:43 ID:tpKYYP7t]
>>608

>>575


610 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/14(月) 19:06:50 ID:sz1E/EOp]
SilentHunterのHunter出ないかなあ
いつも狩られるばっかりじゃなくて
バコバコにピンガー打ちまくって浮上させて
ネット対戦でおまいら狩りてぇ〜



611 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/14(月) 19:23:30 ID:Z40bkBMY]
>>610
つ[デストロイヤーコマンドー]

612 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/14(月) 19:44:01 ID:vISWSCYG]
デストロイヤーコマンド
日本語版を手に入れてしばらくPCに入れてたけど、SH3とかに較べて操作が複雑で
非常にわかりにくかったんで削除した・・・orz

613 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/14(月) 20:46:29 ID:7TT1N4yI]
日本語版なんてあったのかよorz

614 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/14(月) 21:01:30 ID:vISWSCYG]
デストロイヤーコマンド日本語版
www.josup.com/src/up4005.jpg
・・・当時はSH2とこれがセットになったのも出てましたね。

615 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/14(月) 21:14:36 ID:zg48nKpT]
pt boatsとsh5が合わさったら凄いことになる

616 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/14(月) 21:21:46 ID:mSqbdIYG]
ネット対戦できたらイギリス艦に乗って、
ここの住人探してヘッジホッグばら蒔くんだぁ

617 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/14(月) 21:27:01 ID:CjmslGxN]
>>609
ニコ動じゃねえか

618 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/15(火) 08:22:49 ID:rvehcowI]
ニコ動だが元もフォーラムのアドレスも説明に張ってある。
気になる光源などは動画にコメ出したらいい。
もっと突っ込みたかったらフォーラムに書き込めば良い。

619 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/15(火) 10:48:03 ID:VtiblZeO]
ドイツ駆逐艦をシミュできるゲームがあったら、開発者を崇めてもいいな。
テムズ河の河口に機雷をバラ撒いてやるのだ。一部の艦級では、英駆に比べて
備砲も強力だし。

620 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/15(火) 12:09:50 ID:qiBIDlvJ]
GWX3.0環境でプレイ動画を撮影して、ニコ動とかにUPしてみたいんですが、
夜が暗すぎてうまく写りません。
輝度調整の方法とか無いでしょうか。



621 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/15(火) 15:01:10 ID:ZLQ3oHyF]
こう寒いと浮上する前に
氷の厚さ調べないとアンテナ折るなぁ


622 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/15(火) 15:21:59 ID:B5PaF/7I]
>>616
楽しそうw
と思ったけど、着底して1日待機、とかは時間的に無理だな。

623 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/15(火) 17:11:04 ID:iW/ZLtWk]
年末年始なら・・・

624 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/15(火) 18:11:47 ID:ZsxV3DhW]
呉の近くの「売り飛ばす」(?)とか言ってる三ッ子島って空母天城つないであった
とこだよねぇ・・・

625 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/15(火) 18:36:22 ID:4crgBl+K]
たまにGWXで友軍の駆逐艦隊が30ノットで英国本土に近付いて
引き返すけど、よく見たら機雷装備してるな

626 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/15(火) 21:13:49 ID:KfYfa30l]
そっか
ネットだと時間進めるのに問題出てくるんだなぁ
小便にも行けないし

627 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/16(水) 10:09:04 ID:/PkfiN4c]
オープンハッチmodで艦内に吊り下げられているサラミハム、
脂が多そうであんまりおいしくなさそう。

628 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/16(水) 13:22:04 ID:EOVIeA3B]
>>626
半ケツで艦首に走るのも楽しそうだけどなw

629 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/16(水) 19:42:03 ID:mTmOg2RY]
でも実際の乗組員は一斗缶の中にしてたらしいし。
そういう時に限って爆雷で中身が転が(ry

630 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/16(水) 21:43:01 ID:6qEkWqvr]
>>629
つまりボトラー最強伝説ですねわかります。



631 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/16(水) 21:44:03 ID:6aF43v5j]
>>610
今すぐSH4でマルチプレイをするんだ!

632 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/16(水) 22:01:11 ID:ayRnDDee]
最近このゲームを買ったんだけど色々と分からない事が多いんだけど分かりやすく紹介してる動画とかないかな?

633 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/16(水) 22:17:51 ID:llYZlysQ]
「このゲーム」といってもSH3と4じゃちょっと違うから・・・
SH3だったらゲーム内に操作説明の動画が入ってるよ。

634 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/16(水) 23:19:35 ID:k0IvXpq3]
手探りで色々やってみるのもまた楽しいものだぜ
あれこれやるならアカデミーやらシングルミッションがいいと思った

635 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/16(水) 23:31:16 ID:9j68psbx]
アカデミーで生まれて初めて潜水艦に乗ったときは、
前進最微速の止め方がわからずはるか遠くの対岸が怖くて軽くパニックを起こしたものじゃ。

636 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/16(水) 23:35:13 ID:ayRnDDee]
>>633
買ったのはSH4のほうです。

637 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/17(木) 10:05:11 ID:Tscqyj0+]
>>635
初めて舵を取った時には、予定針路で中立に戻すのを忘れて、艦が狭い所を
グルグル回ったものじゃ。

余談じゃが、「+」キー(Lの右隣り)を押すと、現在UZOや潜望鏡で見ている角度が
艦の進行方向となるよう転舵が行なわれるのは、ご存知じゃったか?照準を付けるのに
便利なんじゃが、マニュアル(SH3)には書いてないのう。

638 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/17(木) 12:45:35 ID:TFUsNMUg]
>>631
一回もやったことないわ
どんな?

639 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/17(木) 12:56:33 ID:yzrnruZk]
このゲームってチャプターごとにミッションあるゲーム?それとも自由に航行して敵を見つけて始末するゲーム?
なんかイメージが全然つかめなくて買えない・・・

640 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/17(木) 12:59:06 ID:J+A3YTba]
自由に航行して敵を見つけて始末するゲームだよ
敵が出現する海域は一応決まってるけど範囲はものすごく広い



641 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/17(木) 13:10:47 ID:Tscqyj0+]
>>639
「サイレントハンターU」だね、たまにミッションがあったのは。
最初の指令が、イギリスへ脱出するポーランドの駆逐艦3隻を全て沈めろ、という
明らかに無茶振りなものだった。U型の潜水艦がやる任務じゃねぇ。
指令が下らずに、自由に通商破壊できる出撃もあったけど、任務は不評だったと聞く。
うん、確かにあれは面倒くさかったよ。
あと単艦で航行する英空母に遭遇するとか、たまに首をかしげたくなることもあった。

642 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/17(木) 13:10:53 ID:yzrnruZk]
>>640
大海原を敵を探すって自由度はいいけどヒマなことはない?このゲームはどういう所が気に入ってるか教えてくれませんか?

643 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/17(木) 13:20:19 ID:Tscqyj0+]
>>641だけどお答えしよう。
確かに、暇な時はすごく暇。でも航行時間は時間倍率を高めれば、さほど気にならない。
それに敵船の多い場所は、最初からだいたい見当がつくんだ。
たまには浅く潜って聴音装置を使ってみるとか、見えない敵でも探しようはあるしな。
みんな、どこが気に入っているかといえば再現度の高さじゃないかな?かなり細かいところまで、
潜水艦乗りの生活を追体験可能だ。SH3以降、グラフィックもかなり美しくなってきてるし。
またドイツ軍好きにとっては、第二次大戦の頃の潜水艦ってかなり興味を引くものでもある。
恐ろしいほど活躍してたからな。

644 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/17(木) 13:20:26 ID:uvRqKTcn]
その自由度がいいのだよ。結局交通量の多い水道を中心にうろつくことになるけど。
広さに飽きたら燃料をリアル設定にしたり、奥深く遊べる。


645 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/17(木) 19:55:45 ID:zhLm6MnT]
>>642
>>643
加えるに、帝国海軍伊号潜水艦(海大型、巡潜型 他)で憎き英米軍艦を轟沈させる事ができる。

646 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/17(木) 20:24:55 ID:nOdcKudb]
このゲームって集中的にやりこんでクリアを目指すとかそういう方向性じゃない
思い出したころにやって

647 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/17(木) 20:30:47 ID:nOdcKudb]
途中送信してしまったorz

思い出したころにやってまたほかに遊ぶゲームがあったらお休みして
みたいな感じで数年かけて楽しむゲームな気がする

>>643の言うとおりクソ暇なときもあるしそんな時に敵国船情報が入っても
距離的に追撃不能でがっかりしてみたりとか
そんなストイックさが潜水艦乗組員のストイックさを髣髴とさせて
一層雰囲気が出て面白いです

俺の個人的な感想だけどな

648 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/17(木) 22:27:51 ID:QlhzN5C3]
ところで、Wなんだけど
何度も補給受けて永い航海続けると、loadや動作がどんどん重くなるのはなぜ?
リプレイデータでも読み込んでるならキャンセルする設定はないのかなぁ?




649 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/18(金) 00:49:49 ID:VwOuPO8p]
SH3+GWX3でキール運河を抜けようとすると自動的に4倍速に落ちてしまう……
Main.cfgの時間設定を弄ってもダメだったが、誰かGWX2.0の時のようにせめて32倍速くらいで
航行できる方法を知らない?
遅すぎて第一戦隊で戦うのが苦痛になってきたorz

650 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/18(金) 02:46:25 ID:G8xaImN+]
つ[転属届け]



651 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/18(金) 03:59:14 ID:zRdeQFvM]
内海に異動した。波が穏やかで仕事も楽だ。

652 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/18(金) 09:59:31 ID:D/kv7lDk]
波が荒くても仕事に有利だがな。
敵から潜望鏡が見えにくいし、浸水が止めにくいから魚雷一発の効果も大きくなる。

653 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/18(金) 10:43:39 ID:GWJ3rLrI]
>>649
SH3コマンダー入れれば一発で調整できるじゃん。

654 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/18(金) 12:49:19 ID:VwOuPO8p]
>>650
先日第2戦隊で始めたキャンペーンを終戦まで生き残れたので第1で始めてみたのですよ。

>>653
入れたらSH3が強制終了する謎仕様でして……
一つ前の古いコマンダーでも探して入れてみます。

655 名前:名無しさんの野望 [2009/12/18(金) 19:03:04 ID:8Mh/fpO/]
違うコマンダー入れてる予感。

656 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/18(金) 20:29:48 ID:UxQJvZie]
久しぶりの浮上で空気がうまいぜ

657 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/18(金) 21:15:13 ID:bjc3ecri]
<チラシの裏・航海日誌>
「貨物船発見! 英国の旗です」「よし、魚雷はまだ一本残ってたな」
「艦長、あの予備魚雷はまだ発射管室に入れてません」
「・・・( ゚д゚)」
「敵は砲を搭載していますが、船首のみのようです」
「天候はどうか?」「良好であります」
「よし、やるぞ!敵の後方に回り込んで砲撃する。浮上!砲戦用意!(`・ω・´)ノ」
「砲員、甲板へ!両舷全速、取り舵30!」
www.josup.com/src/up4083.jpg
久しぶりにSH3起動して、攻撃態勢に入ろうとして魚雷が無いと気付いたときはアセりましたw

658 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/18(金) 21:48:07 ID:XAWRz9Xn]
>>657
耐圧殻の中の魚雷を、どういう操作で艦内に収容したら良いのか分からなかった頃は
相当焦ったもんだぜ。

659 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/19(土) 00:36:56 ID:8u5sA4dN]
オレなんか
洋上補給してからsaveしたと信じきって
次の日、次の哨戒ポイントに就いたら魚雷ゼロだったんだぜ

660 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/19(土) 08:08:29 ID:qUsUWPHn]
畜生、SH4でも洋上セーブ&ロードは鬼門なんだなあ
ラージコンボイ襲撃してなんか憑いてるかのような大活躍だったのに



661 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/19(土) 12:15:14 ID:agmaW7Av]
SH3なんだけど、最近見張りが荒天でも防水服を着なくなった・・・
なんでだろう?

662 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/19(土) 12:46:52 ID:fZOZaR4l]
甲板上の隊員は晴れの日から交代しないと
荒天でも晴れのままの格好だよ。
一度、艦内に戻して再度甲板に配置すれば防水服着てくれる。

663 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/19(土) 13:50:21 ID:Nv3WVvrb]
見張員「すいません、防水服取りに行っても(ry」
士官「駄目だ!」

664 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/19(土) 13:51:46 ID:WLHN8vBq]
見張員「敵の潜水艦を(ry」

665 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/19(土) 13:53:19 ID:FPKuE4i+]
Negative

666 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/19(土) 15:29:13 ID:SFxkL7Jz]
ディーゼルエンジン全壊
バッテリーはゼロ
基地まで2000km

クリスマスには帰れないなぁ

667 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/19(土) 16:38:48 ID:L2XAzuSy]
SH4をsteamで買おうかと思うんだけどこのシリーズ未経験なら大人しくマニュアル付英語版買ったほうがいい?

668 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/19(土) 17:12:40 ID:+OxZjSbg]
>>667
悪いことは言わないからマニュアル付きにしときー

669 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/19(土) 21:49:10 ID:L2XAzuSy]
>>668
ありがと。早速ソフでゴールドパック買ってくる。

670 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/19(土) 23:28:51 ID:L2XAzuSy]
ちょっと聞き忘れたんだけど、ゴールドのドイツ潜水艦って面白い?
もし微妙ならノーマルを買いたいんだけど・・・



671 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/20(日) 04:10:53 ID:7tuSM7F1]
ノーマルだけだともっと微妙になるんじゃ?

672 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/20(日) 04:24:04 ID:g6U61M4X]
ドイツじゃなくて何がおもしろいの?

673 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/20(日) 04:39:01 ID:Kk/Ay6oA]
米艦で日本船狩ってるオレへの当てつけか

674 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/20(日) 04:46:47 ID:09/YqUj5]
Uボートに萌えないのになんでこんなゲーム買うんだ?

675 名前:670 mailto:sage [2009/12/20(日) 12:17:47 ID:4thUpdw4]
もし気に障ってしまったとしたらスミマセン・・・オレが言いたかったのは拡張だからもしかしてボリュームが少ないんじゃないだろうかとか気になったんです。
だけど話を聞く限り大丈夫そうで安心しました。意見ありがとう。

676 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/20(日) 14:31:05 ID:oepZcl8U]
wikiに大概のことは書いてあるから、別にマニュアル付き英語版じゃなくてもいいと思うよ

677 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/20(日) 21:32:38 ID:OsFmZU/Y]
艦長、便所が詰まりました
浮上しないと修理できません

678 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/21(月) 00:15:04 ID:rjy2LcAd]
>>677
SH5ではそこまで再現か!
もちろん「調理兵モード」も搭載予定?

679 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/21(月) 01:04:27 ID:WytW2vuJ]
艦長のパラメータに便意があって定期的にトイレに行かないと駄目とか
もちろん船内をFP視点で移動して

680 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/21(月) 01:35:12 ID:DsRktVPb]
便意って、シムピープルじゃあるまいしw



681 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/21(月) 02:01:43 ID:ND6QDLlO]
あと、食料ゲージとパンカビゲージ
これを一定水準オーバーするとシェフ(料理長)レベルが下がり、
食事の質も下がり乗組員全員の疲労度アップ!

料理長の退役後EDが総統専属シェフ〜三ツ星ホテル〜主夫という分岐

682 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/21(月) 02:29:42 ID:zuw/Vsrh]
そこまでいかなくても、艦長の睡眠だけは次のSHでぜひ再現して欲しい

獲物を仕留めて脅威が去った後で、
「一時間ほど仮眠を取る。副長、後を頼む」
ってのをやってみたい

艦長室で寝てる間は、画面真っ暗でいっさい操作不能で
何かあったら副長が起こしに来るとなお可

683 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/21(月) 02:30:29 ID:ma2Vy+ZR]
ついでに性欲ゲージもあって後部魚雷室で男の戦いが始まるわけだな。

684 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/21(月) 04:15:37 ID:09jIcAQv]
集団食中毒で任務遂行出来ないとか?


685 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/21(月) 07:34:25 ID:LHudSzHF BE:74801524-2BP(50)]
5では半マニュアル雷撃モードが欲しいな
水雷長に船種識別とか速度判別とか頼むと少し時間を置いて(←ここが重要)教えてくれる
経験の浅い人に頼むと時間が余計にかかったり間違えたりする

あとは大戦初期の威嚇射撃→降参させるってのも再現して欲しい
欲を言えば臨検とか遭難者にブランデーを渡すとかしたい

686 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/21(月) 08:51:18 ID:hC5M+PAu]
正直なところ、シムピープルレベルきぼんぬですよ!まったく!
今までは自分で想像しながら休憩とかさせてた。
顔写真とかもっとカスタムできれば感情移入できるんだけど、ドイツ語の名前は覚えづらくて…。
艦橋から発令所まで移動に時間かかるとかあればいいなー。

687 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/21(月) 09:17:47 ID:eRuYXvxg]
船団の規模・護衛・コース・日時なんかを史実どおりに再現して欲しいな。
巡洋艦以上の大型艦艇のコースは言うに及ばず。
船団中の商船の名前やクラスも、できれば史実どおりに再現して戦果報告に
反映させて欲しい。

史実どおりの日時にその海域に行くと、史実通りの海戦が行われているという
形にして欲しい。
海戦の結果自体は別としてもいいから。

688 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/21(月) 09:46:35 ID:P2AgYk0x]
>>686
ドイツ語の読み方だけでも習って、少し慣れれば覚えやすくなるよ。
漫画やゲームだと、思いっきり読み間違ってるケースが多いけど。

>>687
「サイレントハンターU」だと、船の名前は出てきたな〜。商船でもね。

>史実どおりの日時にその海域に行くと、史実通りの海戦が行われているという
>形にして欲しい。

俺も時々、そう思うことはある。けれど、そうすると答えを見ながらテストを受けてる
ような気分になるだろうな。思いがけず遭遇するほうが、まだしもリアル。

689 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/21(月) 10:23:21 ID:SLjIaO+Q]
魚雷撃ち尽くした後は
補給か帰還を自動モードでちゃちゃっと・・・
艦長が就いてないとバッテリー上がっても沈んでるとか、敵機に爆撃されても黙って見てるとか有り得ないだろ

690 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/21(月) 12:24:57 ID:o99stIW5]
SH4ゴールドを買ったんだけどこれはパッチを当てたほうがいい?1.4まであるけどいきなり1.4を当てても問題ないかな?



691 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/21(月) 12:36:01 ID:QerVbL8l]
Uボートミッション自体がパッチだよ

692 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/21(月) 13:35:10 ID:o99stIW5]
>>691
そうなんのか。情報thx

693 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/21(月) 13:37:28 ID:JZrn5MHA]
>>681
軍人でコックとかそれだけで無条件降伏に追い込めるw

694 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/21(月) 15:23:36 ID:P2AgYk0x]
>>693
ロアルド・ダールの自伝『単独飛行』で、タンザニアで軍務に就いた時のエピソードが載ってる。
少尉に任命されて、現地人の軍曹と兵を駐留イギリス軍から託されたそうなんだけど、
その軍曹が作った料理がとても美味しかったそうな。軍曹いわく
「美味い飯を作れることが、兵を率いるコツです。」だとか。(うろ覚え)

695 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/21(月) 16:09:56 ID:eRuYXvxg]
Uボートの飯は缶詰ばかりでとてもひどい物だったそうだが・・・。
仮装巡洋艦アトランティスが撃沈された時に、乗員の救助に当たった
Uボートは各艦に100人くらい詰め込むことになり、ひどい状況だったそうだけど、
「コックは魔法のような腕前を発揮して、グーラッシュ(ハンガリー風シチュー)
を人数分作り出した」
みたいな記述があったなあ。

ところでこんなmod見つけたんだけど、捜索用潜望鏡って本当は四角い視界
で見えるのが正しいの??

ttp://www.subsim.com/radioroom/showthread.php?t=103913

696 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/21(月) 16:17:38 ID:JZrn5MHA]
>>694
KCライバックもコックだしな

697 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/21(月) 16:38:43 ID:1NXbs2gW]
>>661-662
ちょwずっと上甲板に放置プレイだったわけかw
反乱が起きるぞ・・・

698 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/21(月) 16:41:13 ID:1NXbs2gW]
>>679
「駆逐艦キーリング」を思い出した>便意

699 名前:名無しさんの野望 [2009/12/21(月) 18:23:09 ID:T1chmF2i]
pc新調したんで 久しぶりに復帰しようとgwx3入れたんだけど ミルクヒーってどうやるの?


700 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/21(月) 18:46:30 ID:c9KwQs3O]
>>698
あれは名作だよなぁ…
あれ読むたびに駆逐艦側でもプレイしたくなる



701 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/21(月) 20:38:25 ID:/sGJOZSm]
>>699
ミルヒクーな 俺も前同じ間違いをした

702 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/21(月) 21:36:09 ID:UKaTcITw]
>>680
Sim語で
「えらがんだー!おぅ!おう!」
(じょろろろろろろろ)
「すん・・・すん・・・あー」

日本語訳
「通れねぇよ!あ、漏れる」
(ジョー)
「クンクン、臭ぇ」

703 名前:名無しさんの野望 [2009/12/22(火) 00:10:28 ID:3FCI6lEs]
発令所でアヒルを飼うんだ。

エサは鼻くそ。

ま。話は変わってアラームで緊急潜行の時、
発令所に人が飛び降りてくるといいな・・・

夢かな。


704 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/22(火) 00:12:21 ID:9q7OHhxF]
艦長自身が飛び降りないと

705 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/22(火) 02:30:20 ID:lEWakbF/]
魚雷発射後、推定命中時間を水雷長がカウントダウンするとか
命中したら音声だけじゃなくて、ちゃんとクルーが喜ぶのが見えるとかあればなぁ。

勿論、外せば水雷長ガックリ・・・もありで。

706 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/22(火) 02:51:31 ID:9q7OHhxF]
イ号Modあれから進んでるのかな。日本語セリフ募集あったらやってみたいかもw
言い方知らないけど…。

707 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/22(火) 09:25:02 ID:uXAly4oH]
SH5ではミルヒクー・ミッションとか付けてくれないかな。
XIV型の艦長となり、補給海域で他のUボートに補給任務をこなす地味なミッション。
(だが重要)
指定の時間になってもUボートが現れなかった場合
「貴艦が補給予定のUボートは撃沈された模様 基地へ帰還せよ BDU」
という悲しい無電が入る。

あとVIIF型の艦長になって、ペナンへ魚雷を届けるミッションとか。

708 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/22(火) 09:56:41 ID:S/aOlbVR]
>>707
Macの潜水艦シミュ「DRUMBEAT」でブレストからアメリカ東岸に向けて出撃した際、
中間地点に待機してるミルヒクーには、行きも帰りも超お世話になったよ。
その時の恩返しを別ゲーで果たせるというのなら、地味な任務でもやる気になれるな。

709 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/22(火) 19:13:58 ID:U7kS99ji]
フタエノキワミ キワ〜ミ〜 静かにせい!ってのは4のデフォルト音声なんですか?

710 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/22(火) 21:04:13 ID:3RBTvCE5]
>>709
その動画のUP主がコメントでちゃんと紹介している
掲示板見たら?
しっかり、説明しているよ。




711 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/23(水) 12:46:01 ID:x4KxleHI]
>>706
自分も期待しつつ待ってるんだけど、どうだろうね?SH5も出るしね。急がないと、導入する機会が無くなるかもな

712 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/23(水) 17:39:47 ID:aZCDoiv6]
Gyaoで「U-571」やってるぞ〜。暇潰しに観ておけ〜。

713 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/23(水) 18:33:15 ID:1K/VkVJR]
steamセールか
ちょっと4買ってくる

714 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/23(水) 19:46:17 ID:w7cFtllB]
>>710
ありがとうございます。MODのようですね。

715 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/24(木) 00:02:35 ID:U9GqMWYT]
今日は我らがデーニッツ提督の命日だな

716 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/24(木) 07:56:43 ID:Z2gQ8/98]
マウス操作のinvert(y軸を逆)できるModってないでしょうか?
Generic Mod Enablerは導入できたんですが、
感じのmodが検索かけてもでてこないので、
もしあれば教えてください


717 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/24(木) 07:57:44 ID:Z2gQ8/98]
すみません、書き忘れましたが「silent hunter4」です

718 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/24(木) 09:07:45 ID:QQ7cs5TY]
駆逐艦4隻、魚雷艇数隻に囲まれるとさすがに沈むしかなかった。
アレキサンドリア襲撃はやはり無茶か。

719 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/24(木) 09:38:31 ID:+0XXnI85]
>>716
それはマウスの方のユーティリティとかじゃね?

常駐のハンターキラーを必死こいて引っ剥がして港に突入して
空だった時のやるせなさは癖になる

720 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/24(木) 10:42:18 ID:iiKY/lDr]
>>718

港湾警備の駆逐艦を港の外の方で適当に一隻撃沈しておくと、残りの警備艦が沈没地点の方へ引き寄せられてくれる。
後は港湾に侵入して、手早く仕事して離脱してるな。上手くいけば昼間でも襲える。川や湾の奥にある港だと、さすがに
キツいけどな。



721 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/24(木) 13:05:31 ID:cdxmNonR]
SH4で自艦を戦艦にするMODって無かったっけ?3にはあるんだが、4のが
見つからない。
教えてエロい人!!

722 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/24(木) 15:06:08 ID:jFLqQn8q]
根室にスパイ運ぶついでにカニ篭仕掛けて来るわ
冷蔵庫がないから、おまいらに持ち帰れないのが残念だ


723 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/24(木) 15:11:47 ID:EXaqCIvU]
俺の地元に何をする

724 名前:名無しさんの野望 [2009/12/24(木) 21:18:41 ID:GgOuRoue]
>>712
>>Gyaoで「U-571」やってるぞ〜。暇潰しに観ておけ〜。

やかろーい やかろーいでかなり萌えたw
これは潜水艦ファンなら見ていて損なしだね

725 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/24(木) 21:46:41 ID:jpaE3cqw]
U-571はハリウッド的ご都合主義の展開を生暖かい目で見守る映画なんだぜ。

726 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/24(木) 23:11:04 ID:nW8IZTIu]
>>721
SubSimのForumにModをまとめたスレがあるからそこにいけばいいよ

727 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/25(金) 01:31:34 ID:4L6FbGGK]
steamでSH4が安売りされてるので買おうかとおもうんだけど
操作系はSH3と変わらない?
wikiにはSH3の操作法しか書いてなくて・・・

728 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/25(金) 01:41:09 ID:apaHwzPv]
>>712
もう2回見たのに思わず3回目みちまったじゃねーか。
俺の時間を(ry

729 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/25(金) 03:18:56 ID:0n3PA6AM]
>>727
細部は当然違うけど、基本はいっしょだよ
ただ親切丁寧なチュートリアルとかはないから
まったく英語読めず&予備知識なしだと
ちょっと苦労するかも

730 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/25(金) 03:34:06 ID:6vWP+gq6]
このゲームをやるのに必要なのはUボート萌えの気持ちだけだよ



731 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/25(金) 05:34:44 ID:o3VRvraY]
米潜スキーやIJN撃沈マニアだっているさ

732 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/25(金) 10:07:15 ID:+CuKmYhu]
米潜に乗って、初期の魚雷の不調に萌えられれば筋金入り。
原因が分かってれば、当てることも起爆させることも、普通に可能だけどな。

733 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/25(金) 12:20:39 ID:QyCiqVnN]
アメリカにしろドイツにしろ、WW2の初期にはどちらも魚雷で
苦労したって事か。
そんなにデリケートな兵器なのかね。
イギリスや日本ではそういう事あったんだろうか。

734 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/25(金) 12:59:16 ID:FA5klbyf]
日本も信管の設定が繊細すぎて、早発とか良くあったらしい。

735 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/25(金) 14:09:37 ID:YDciwnPp]
日本は不発恐れて鋭敏にし過ぎて航走途中で自爆したというのはよく聞く
設計者がそこまで鋭敏に調節出来ないようにすれば良かったと嘆いたとか

736 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/25(金) 14:12:11 ID:lPPh6+SV]
艦隊を待ちかまえて
空母めがけて全弾発射したのがみんな誤爆するとさすがにめげるなw

737 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/25(金) 15:08:04 ID:QyCiqVnN]
VII型の損傷を受けた状態のスキンだって!
www.subsim.com/radioroom/showthread.php?t=129414
これで基地へ帰還・入港したらカッコよさそう。

738 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/25(金) 15:14:43 ID:FA5klbyf]
>>737
無事帰還したところで空襲を受けるんですね、分かります。

739 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/25(金) 16:57:11 ID:9kDOI1oW]
5では損傷も細かく再現して欲しいな
艦橋の縁が大きく反り返ってたり浮上してみたら艦載砲がまるまる外れてたりとか

740 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/25(金) 17:20:09 ID:0VGnxw/y]
機関室に期待



741 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/25(金) 18:43:35 ID:jmKIZIGx]
>>734,735
スラバヤ沖海戦がそうじゃなかったっけ?
波頭に当たって魚雷の自爆が多発、水雷が顔面蒼白になったとか…

742 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/25(金) 21:00:08 ID:zkd2Xqlx]
日本の魚雷の信管に使用されていたグリスが不良品で
南方の暑さで溶けて流れてしまうものだった。
それを現場の調整員のせいにしてしまった。
というのが真相。(国内での試験時には正常に動作していた)
水雷さんたち(´・ω・) カワイソス

743 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/25(金) 22:46:30 ID:amxbIL11]
お前らどこからそんな知識得るんだ・・・・・

744 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/25(金) 22:51:35 ID:6vWP+gq6]
当事者だよ

745 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/26(土) 01:14:03 ID:rrzDtRaM]
シングルミッション「Bismarck」でようやく敵大型艦を皆殺しにできた
レパルスの硬いこと
KGVとロドニィが2、3発で事足りたのに、巡戦ごときに4発使った
しかも残り2発は手負いを追撃しての夜襲

>>743
ものの本から

746 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/26(土) 12:39:31 ID:01tfxTmg]
諸説あるみたいだけどね>自爆
ttp://www.warbirds.jp/ansq/2/B2000308.html

複雑な要因が色々絡み合ってたんだろう。

747 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/26(土) 13:52:15 ID:Ut29ZJq9]
イギリスの魚雷は水面に着弾と同時に自壊するんだぜ

748 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/26(土) 13:53:51 ID:wUHffw/K]

steam版のsilent hunter3ですが、
vistaから、win7に変えたところ、
「can not intializing 3D enginei」と出て起動しなくなりました・・・。

win7+steamのみなさんは問題なく起動しますか?

749 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/26(土) 17:57:42 ID:AEFW+uEL]
PTボートがバトルフロントから発売された。

750 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/26(土) 18:08:24 ID:Hdl/Ru50]
SilentHunterやってると駆逐艦との砲撃戦が楽しい
右に左にくねくねしながら駆逐艦を沈めるのが・・・っ

というわけで、砲撃潜水艦が出てくるModはありませんか?
VでもWでもかまわん



751 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/26(土) 19:37:38 ID:Ut29ZJq9]
設定弄れば潜水艦の砲台を水上艦のものに変えれるよ
8インチ砲にすればキングジョージ2隻相手でも撃沈可能

752 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/26(土) 22:25:04 ID:1KRDmxBE]
>>751
kwsk

753 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/26(土) 23:16:31 ID:Ut29ZJq9]
>>752
戦艦MOD導入して、また元のSH3に戻したらそうなってたから
どう弄ればいいのかは悪いけど分からんw
IRCでそういうのに詳しい人がいたと思うから
そっちで聞いてみては如何?

あと戦艦に関しては真っ向から撃ち合ったのではなく
目視外からのレーダー射撃で仕留めてるので注意

754 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/27(日) 03:06:27 ID:WiJBFB2w]
やっとこさ規制解除か・・

755 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/27(日) 13:57:21 ID:K8xK/Lb7]
>>751
鋼鉄の咆哮も真っ青だな

756 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/27(日) 14:47:41 ID:jOErH+qO]
SH4にて作戦終了(1944年7月撃沈されました)したので
新しく始めようと思います。
MODも気が付くと新しくなっているのです教えてほしいのです。
SH4+OM720+OMEGU300で遊ぼうと思います。
OMEGU300に付いている難易度設定のL1とL2の違いを教えてください。
緒戦では違いがわからないのですがやっている人の感想教えて欲しいです。

しかしOMEGU300にすると綺麗過ぎますね。
あと穴が開かないのは今の所我慢するしかないなぁ。

757 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/27(日) 17:26:34 ID:CJ1rX56P]
カビたパンばっかり食ってて腹こわした乗員が、
ながい戦闘中に魚雷発射とともに脱糞するとか・・
リアルな演出が欲しいな

758 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/27(日) 22:03:24 ID:9TqV3J0p]
GWXを入れて離れて半年
久々にプレイしてたんだけど途中のミッソンセーブをロードするとエラーで落ちる
試しに出航直後のセーブをロードするとやはりエラー

これはタスクフォース前でセーブもとい待ち伏せしていたドイツに対する
英国の陰謀としか思えん!そうに違いない!

759 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/28(月) 00:06:53 ID:VqXLouuW]
>>755
俺鋼鉄の咆哮で潜水艦に四連装38.1cm砲塔三基とか積んでたよ

でも>>751の状況良いな、リアル鋼鉄の咆哮、やったみたいよ

760 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/28(月) 00:17:40 ID:0auWyX6U]
>>757

全然面白くなさそう



761 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/28(月) 10:02:50 ID:zy8oudWJ]
うっかり乗員が工具を落し大きな金属音が生じて駆逐艦が寄ってくる

なんてランダムイベントが無音航行中に稀にあったら面白いかも

762 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/28(月) 12:48:24 ID:8Aq3ocMW]
>>761
そんなうっかり野郎は浸水区画に放置してやるヽ(`Д´)ノ

763 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/28(月) 13:11:31 ID:b6y9J0X4]
Vで魚雷があたる度に
キャッホー!って大声上げる乗組員が帰港したときに退鑑させられないのが不思議

764 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/28(月) 14:10:59 ID:WjCJDOkv]
>>763
ごめん意味がよくわからん

765 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/28(月) 16:19:20 ID:yUSvej+r]
実際の現場では息苦しい環境を少しでも和らげるための何かってあったのかな

766 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/29(火) 02:48:51 ID:SCqEefoL]
きゃんぺーんをはぢめた
指定海域を指定時間どおりに哨戒して、行きがけの駄賃に「レッドエンサイン」二隻(14000BRT超)を
海底に送り込んだ・・・のに、レナウン値を減らされた
なぜ?

767 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/29(火) 04:27:41 ID:jlm6SDCB]
イギリスの関係国だけど、宣戦布告していない国だった・・・とかない?
そんなのがあるかどうか知らないけど。

768 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/29(火) 07:19:38 ID:kToRMJUE]
>>766
1939年スタートの場合、開始直後は開戦前だったりする罠。

769 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/29(火) 11:01:42 ID:q/l0c0Jn]
3買ったので説明書片手にやってくる

770 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/29(火) 14:00:34 ID:G2f6K+P0]
だれがどこからやってくる?



771 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/29(火) 21:10:36 ID:q/l0c0Jn]
日本語マニュアル付を買ってインストールしたのですが、起動できません
ドライバーのインストールが終了していないので再起動してくださいとでて、再起動しても再起動の要求が続きます
解決策を教えてください。
ちなみにwin7です

772 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/29(火) 23:19:38 ID:UmDsXYY6]
SH4用WarshipMod(自艦を戦艦にするMOD)を色々探したんだが、やっぱり
発見出来なかった。YAMATOのMODはあったんだが、ドイツ艦にするMODが
見当たらない。やっぱり無いのかなぁ。Subsimにも無いみたいだ。SH3用
のはあるのになぁ。
誰か情報持ってないか〜?

773 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/30(水) 00:27:23 ID:0MnpdbHY]
>>771
日本語マニュアル付のSH3なら、ケースの中にVISTAに対応させるためのパッチファイルの
入手方法が書かれたピンクの紙が入ってないか?
あと、Windows7は動作保障外になるはず。
公式で正式に対応を発表していないか調べてみてくれ。

774 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/30(水) 02:06:47 ID:TERbf8q3]
>>772
SH4はやらんからよく知らんけどこれはちがうの? ttp://www.filefront.com/user/yamato1

775 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/30(水) 03:15:03 ID:q7NIb4Rk]
steamでSH4買ったけど、キャリア2回目で本州沖に出撃したけど、
あさしお駆逐艦隊に見つけたけど、3隻くらいしかターゲットロックできない
潜望鏡で10〜20隻確認できるのになぜ通り過ぎた先頭の三隻しか認識しないんだよ
ソナー員もクソですぐ目の前にいるヤツを報告しないで、その先頭三隻しか伝えてくれないし・・・
船団無視しようと時間スピード上げると必ず落ちるし・・・SH4ってそういう仕様?
何このクソゲーってかんじになったからSH3やってる
やっぱ米艦隊はテキトー過ぎて気に食わん

776 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/30(水) 04:20:19 ID:zT+caowa]
SH3で最初から新型艦に乗れるようにするにはどうすればいいんでしたっけ?

777 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/30(水) 12:23:38 ID:1jISxblY]
>>775
距離でロックできるかできないかが・・・。
だから、おおよその距離を測って自分で魚雷マップで計算して魚雷撃てばいいだけの話

778 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/30(水) 12:45:20 ID:0MnpdbHY]
>>776
新型艦ってXXI型のことなら、そういうMODがある。
確か「XXI 1939」とかそんな名前。

779 名前:名無しさんの野望 [2009/12/30(水) 14:05:05 ID:Ypzxsp3H]
日本語マニュアル付のSH3なら、ケースの中にVISTAに対応させるためのパッチファイル

そんなパッチでてたっけ? VISTAでよく落ちるんだが・・
1.4はあててますが。


780 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/30(水) 15:17:01 ID:HYbE/osP]
やっぱWの日本軍は弱すぎる
魚雷回避もしないし、ヘッジホッグもない
恐いのはたまに直撃する二式の爆撃と墜落して落ちてくる零戦くらいだもんな
Vに戻ろうかな
キー覚え直すの面どいよなあ



781 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/30(水) 17:03:17 ID:0MnpdbHY]
>>779
今ケースを開けて確認したので間違いない。
「Windows Vistaをご利用の場合、インストール後にパッチファイルを適用していただく必要があります」
って紙に書いてあって、後はパッチのDL先だとかが書かれてる。
あと、日本語マニュアル付は最初から1.4だ。

782 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/30(水) 17:56:16 ID:VI/+PNew]
>>774
さんくす!でもそれはYAMATOのMODなんだよねぇ。探してるのはドイツ艦の
MODなのよ。年末で時間あるからもう少し探してみるよ。ここなら誰か知ってる
と思って聞いてみたんだ。

なんかWで不満のありそうな意見が書き込まれてるが、なんでドイツ艦でやら
んの?「Wolves of the Pacific」当ててU-ボートでプレイすれば良いんでな
い?

783 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/30(水) 18:04:19 ID:1jISxblY]
>>774
Yamatoになってるのに落として回答するとびすまるく・・・

そして、使い方がよく分からなかった。

784 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/30(水) 19:14:25 ID:idUFZE1i]
>>780
元々日本の海軍は激弱だったからいいんじゃない?

785 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/30(水) 19:19:14 ID:1jISxblY]
何でこういうスレには>>784みたいなのがすぐにわくんだろう

786 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/30(水) 19:23:42 ID:idUFZE1i]
こういうスレって?

787 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/30(水) 19:27:57 ID:idUFZE1i]
いやなんで俺がいきなり煽られてるのかわからないんだけど
事実とか書いたらいけないスレなの?

788 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/30(水) 19:28:43 ID:idUFZE1i]
それともいきなり煽りをかます>>785の頭が悪いだけ?

789 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/30(水) 19:46:18 ID:wHm6eIRt]
読みにくいし、頭悪く見えるから
まとめてから投稿したらどうだね

790 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/30(水) 21:03:56 ID:nJTgtAqY]
ニワカが入るといろいろあるさね



791 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/30(水) 22:14:34 ID:o6D+MFzn]
来年はVが出る年でありますように (ーAー)

初日の出はどの海域で見るかな。
44年ドーバー辺りとか。

792 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/30(水) 23:04:30 ID:VI/+PNew]
>>774
ちょwww
タイトルページはYAMATOなのに、ダウンロードページのファイル説明は
Bismarkなのに今気が付いた!w
早速落としてみた。ありがとさん!助かったよ!感謝、感謝!楽しみだ!

Vみたいにグラーフ・シュペーとかもあったら良かったのにね。

793 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/30(水) 23:05:11 ID:tyByMLSN]
>>778
MODでしたか。
ありがとうございます。
HDD容量を増やしたついでにまた遊んでみます!

794 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/30(水) 23:23:18 ID:YDK5Dfld]
日本はアメリカに負けたのではない、物量に・・・(ry

795 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/30(水) 23:44:51 ID:R0tSsWxu]
この流れなら貼れる。軍板からコピペ。

第二次大戦各国潜水艦 保有&建造&損失数比較 (参考資料:『雑誌「丸」』)
(国名:開戦時保有隻数>>>戦時保有総隻数→損失総隻数)

日本:0064>>>0180→0127
独国:0056>>>1158→0777
伊国:0105>>>0138→0097
-------------------------
米国:0114>>> 0317→0052
英国:0069 >>> 0242 →0072
仏国:0078 >>> 0086 →0058
豪州:0001 >>> 0001 →0000
蘭国:0031 >>> 0031 →0012
ソ連:0178 >>> 0182 →0007

ちなみにアメリカの喪失(推定事故含む)のほとんどが太平洋

>>794
当時世界で空母含む日米海軍戦力が世界で突出していて(英は国産艦載機がクry)
さらに大戦中盤以降アメリカが質量とも圧倒して突出していたからどうしようも(ry

SH4では170隻以上作られた海防艦をもっと出さないと
www.combinedfleet.com/Kaibokan.htm

なんだかんだ言って日本は航空機搭載MAD・レーダーや
海防艦搭載の新型ソナーで44年〜45年に結構沈めてるんだしな
(流石に連合軍のASWと比べるのは酷だが)

796 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/31(木) 03:20:56 ID:cv5vsquM]
>>792
subsimにこんなのあったぞ
ttp://www.subsim.com/radioroom/downloads.php?do=file&id=1443

797 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/31(木) 06:51:53 ID:seu40pmx]
>>795
当時のドイツには制空権も制海権も持たなかったから、潜水艦を中心とする通商破壊を行っていたわけで
そうなると、大西洋での連合軍の潜水艦の被害が少ないのは当然

で、日本はというと対潜艦だけで、海防艦39、掃海艇13、駆潜艇19、駆逐艦47隻が潜水艦によって沈められている
一方、日本側の潜水艦による対潜鑑の撃沈数は、駆逐艦4、護衛駆逐艦3隻のみで、逆に24隻の潜水艦が護衛駆逐艦に沈められている

こうしてみると、当時の日本の対潜能力って低すぎるな

798 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/31(木) 08:08:42 ID:cOfj5iug]
>>781 「今ケースを開けて確認したので間違いない。
「Windows Vistaをご利用の場合、インストール後にパッチファイルを適用していただく必要があります」
って紙に書いてあって、後はパッチのDL先だとかが書かれてる。」
 URL プリーズ・・

出た初日に買った情弱より・・。
ググってもわからんのです。


799 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/31(木) 08:19:43 ID:a6f5wgF/]
>>798
なんかピンクの紙が入ってるな”ビスタ利用のお客様へ”とか言う紙が
今年10月購入でXP環境なので無関係だけど・・・

800 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/31(木) 08:31:48 ID:oxPQx1Hu]
>>798
パッケと中身をうpしる話はそれからだ



801 名前:798 mailto:sage [2009/12/31(木) 09:38:52 ID:cOfj5iug]
>>800 upしました。
www1.axfc.net/uploader/Sc/so/69129.jpg

お願いします。VISTAで狩りしてて落ちるのは敵わんです;;



802 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/31(木) 09:56:48 ID:oxPQx1Hu]
実を言うとなIVしか持ってないんだ

803 名前:781 mailto:sage [2009/12/31(木) 10:18:35 ID:FiDSF8/e]
>>798
私が持ってるのはBest of GAMES版の方だ。確かに初版当時にはVISTAなかったわなぁ……
画像で現物を確認したので、捨てアドでも晒してくれたらそこへURLと方法を送らせてもらいます。
こっちでもDLできるかどうか確認してみます。


804 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/31(木) 10:28:44 ID:oxPQx1Hu]
朝から責任感じていろいろ探してたが親切な人が出てきてホットしたw

805 名前:798 mailto:sage [2009/12/31(木) 10:36:28 ID:cOfj5iug]
>>803さん 助かります。

下記の捨てアドにお願いします。本当に助かります。

yamabukiiro110@yahoo.co.jp

ありがとう・・・。年末にいい人にめぐりあえた・・・


806 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/31(木) 11:20:50 ID:xe3qEMP4]
>>797
>一方、日本側の潜水艦による対潜鑑の撃沈数は、駆逐艦4、護衛駆逐艦3隻のみで、逆に24隻の潜水艦が護衛駆逐艦に沈められている

日本は大戦中盤までまともな対潜機材が装備されておらず
大戦後半は対潜艦艇の隻数が連合軍の数分の一、
航空機で対潜哨戒しようにも数も足りず

44年中期以降は制空権を喪失し日本側は数による
まともなASW作戦はかなり困難になる一方だった。
そういう状況の中で戦果を挙げているのは
新式機材や複数によるASW戦法がある程度
日本側でも確立してきた要因が大きい。

日本の潜水艦の損失の大きな要因は欧米の軍事専門家も指摘しているが
大戦中期以降の硬直した運用の問題が大きい(展開海域が読まれやすい)
結果として連合軍のASWを助けた形になった。

もっとも護衛戦に関する無理解や航空機艦艇不足、
ASW能力の格差が大きすぎたのは否定しようもない事実だが。

ガタルカナル戦で潜水艦輸送が始まる直前(1942年末)までに
のべ40隻が通商破壊戦に投入され連合軍側撃沈88隻、日本側損失2隻、
その他はのべ140隻が投入され連合軍側撃沈破11隻、日本側損失13隻(事故4隻損失)

この間計19隻を損失し新型艦が20隻就役している。この頃が日本潜水艦の最盛期だった。
ガタルカナル戦以後は説明するまでもないよなOTL

807 名前:781 mailto:sage [2009/12/31(木) 11:26:25 ID:FiDSF8/e]
>>798
今メールを送りましたのでご確認を。
後は、SH3本体プログラムをVer1.4にしておけば問題ないはずです。
当方に現在VISTA環境がないために動作確認が出来ず申し訳ないです。

808 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/31(木) 11:32:53 ID:xe3qEMP4]
いや調べなおしたら1942年末1943年11月頃までは日本側潜水艦損失数も
それほどではないな。撃沈数が45くらいで損失25隻くらいか。

それ以降の損失が・・・大西洋・太平洋での連合軍ASW能力向上が如実に解るOTL



809 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/31(木) 11:37:06 ID:xe3qEMP4]
42年末〜1943年末までは日本の潜水艦は各地へのネズミ輸送に狩り出されて
通商破壊や艦隊哨戒任務への行動可能隻数は減少しているからトントンか。

あんまりやるとスレ違いだからこの辺で止めとく。

810 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/31(木) 11:55:53 ID:VIhGCcPr]
>>809
おかしいな
この2日、オレだけでも15隻は沈めてるんだがな



811 名前:798 mailto:sage [2009/12/31(木) 15:21:21 ID:cOfj5iug]
>>781さん、大変忙しい中ありがとう御座いました。
今からDLしてみます。
本当にありがとう。 
大晦日にいい人に出会えて嬉しいです。

781さんも いい狩りを^^


812 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/31(木) 16:06:38 ID:I29JTf4X]
新しい動画来てるよ。
インターフェースがだいぶ変わってる・・

ubitv.de.ubi.com/?vid=751

813 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/31(木) 17:31:39 ID:i7K1zcrQ]
ほほう。今から見てみよう。

814 名前:756 mailto:sage [2009/12/31(木) 18:22:14 ID:1kDUUp1W]
返事がないのはSH4を遊んでいる人が少ないと言う事なのか、、、。
OMEGU300はなかなかな総合MODだと思うんだけどなぁ。

今年はZ・Cお疲れさまでした。
来年はより良い狩りが出来ますように。

815 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2009/12/31(木) 23:47:29 ID:mHvwuLMy]
コミケ帰りに水上バス乗った
外デッキの席が埋まってたから前のほうで立っていた

・・・キール運河を哨戒当直してる気分だったぜぃ

停泊中の海王丸とか、海保の巡視艇とか見えた

816 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/01(金) 01:30:24 ID:2ksACdjr]
>>812
警報の音がアメリカの潜水艦っぽいね。

817 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/01(金) 01:54:18 ID:FSWUEITh]
>>812
SH5出て来たの一番最後だったけどそういう優先順位なんだろうな指の中では。
艦内はシームレスに移動できずに指令所とか機関室とかソナー員や電信員が居るとことか区画跨ぐと一旦暗転ロードするっぽいな。
あと最後の方で魚雷が命中した時の船の挙動がおもちゃっぽいのが気になった。
まだまだ調整中なんだろうけど。

818 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/01(金) 04:55:10 ID:XhVtayCp]
>>796
admiral Scheerだって?マジかい?
以前に解説を見た記憶があるんだが、これってゲーム内にadmiral scheerが
配置されるだけのMod・・・だと思ってた。操艦出来るんかな・・・。
帰宅したらDLして試してみるわ。情報ありがとう!
貴官の今年の狩りも豊漁である事を祈って。

819 名前:名無しさんの野望 [2010/01/01(金) 11:44:42 ID:v92xl1l9]
浦河沖で年を越した本艦が
このスレでたぶん一番早いお正月

820 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/01(金) 17:42:29 ID:S4Eu3ksM]
近いですな十勝沖にて年始を迎えた



821 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/01(金) 20:09:52 ID:6wltQ6wg]
おぉ、こんな近くにお仲間が居るとは思わなかった
当艦はこれより函館港を襲撃してからハワイへ帰る予定
貴艦の武運を祈る   ・・・アウト



822 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/02(土) 10:59:31 ID:hAxB/bXR]
SH3してるんですが、魚雷ってあんまり近くの目標を撃つと不発になります?
もしそうならどのくらいの距離で不発になります?

823 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/02(土) 11:05:40 ID:rXVIIule]
>>822
安全装置が作動しているのは300m。
ただ、相手が近づいてくることも考えると500m位で発射しておくのがいいかも。

824 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/02(土) 11:10:46 ID:hAxB/bXR]
なるほど。もう一回C2を求めていってきます。
しかし、司令部もなぜ39年最初からスカパーフロ周辺の哨戒をさせるのやら・・

825 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/02(土) 13:18:56 ID:LPVVXUhn]
>>824
隙あらば襲撃してこいと言う司令部の意向だろ。

826 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/02(土) 21:29:54 ID:QLM/M35U]
>>812
魚雷が命中したときに何かゲージが出てるが……
一つが艦体の耐久力で、もう一つが浸水具合ってとこかな?
艦首に磁気信管で当ててるときに、青いゲージがそれほどでもなく
黄色いほうが同じくらいってことは、黄色いほうが耐久力か……?
駆逐艦も二発当てないとしとめられないってことになるのかね。

827 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/03(日) 05:51:03 ID:bpM1vhPd]
ジブラルタルでネルソン級を撃沈!
アレキサンドリアも行ったしスカパフローも行った。
セントジョーンズ港ではアストリア級撃沈。
「世界の港から」
次回はニューヨーク港からお伝えします。

828 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/03(日) 14:41:36 ID:EsfORc3s]
ニューヨークに行くと自由の女神があるよ。
砲撃して帰ろうかと思ったけど流石にやめたw


829 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/03(日) 18:59:04 ID:jV13CBmE]
>>828 過去スレ嫁 報告済みだよ。

830 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/04(月) 12:55:35 ID:73Ua6QgB]
store.steampowered.com/search/?sort_by=&sort_order=ASC&genre=Simulation&page=2
Vが4.99$・・・・

なんか切ない。




831 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/04(月) 13:33:42 ID:rgZoh1Xg]
点数が誇らしいぜ!

832 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/04(月) 18:56:56 ID:45vBGVb9]
>>828
何かあるかと思って100発以上顔面に打ち込んだけど何も起きなかったなあ・・・・・

833 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/04(月) 21:04:34 ID:aUhSbO8U]
4も買ったけど日本が相手だとやっぱなぁ・・・ 結局3ばっかやってるな 5はどうなるんだろう?
ところで爆雷攻撃でスクリューがぶっこわれてまったく動けなくなったんだけど救援とかくるのか? EXITしかない?

834 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/04(月) 21:44:23 ID:+DgKpmNk]
>>833
マストを立てて帆を張れば良いと思うよ。

835 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/04(月) 21:44:52 ID:sTbqsIm+]
>>833
ゲームと現実を混同するのはどうかと思うよ。

836 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/05(火) 21:42:28 ID:0P7oLkI1]
俺も4買ったけど、心情的になぜかインストールしたけど
一度もやったこと無い。
VにMODいれて遊んでる。

837 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/05(火) 22:08:31 ID:o2j4i1qv]
やっぱ心情的に日本の船はね…

U-boat Missions入れないと遊べない

838 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/05(火) 23:23:02 ID:qD+fAVVv]
4はOM入れないてドイツ側でやらないとな
一度4をやると3に戻れない。グラ的に

839 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/05(火) 23:25:22 ID:qD+fAVVv]
>4はOMを入れて
の間違い

840 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/05(火) 23:26:30 ID:U2/zN4gp]
確かに、解像度等グラフィックは綺麗なんだけど、
海面の描写は3の方が好き

4はゼリーみたいにプルプルしてる気がする
でも、3も4も全然進めていないヘボ艦長の戯言なんで気にしないでくれ



841 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/06(水) 00:17:29 ID:ZTt2Pk2u]
3で長いことやってると4の操作が分からなくなるから結局3しかやってないなあ
4のグラは綺麗だけど3にも4に似せるMODがあるから結局3で満足してしまうというw

842 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/06(水) 02:16:48 ID:RziNMlow]
>>840
3に出て居るSH5ライクなSH5WaterMODとかは?

843 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/06(水) 15:28:27 ID:GKox0w+G]
www.4gamer.net/games/012/G001215/20100106027/
魚雷艇シミュ
ロシアはマニアックなもん作るな

844 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/06(水) 16:21:12 ID:dQfWVVoC]
ロシア産シムはどれも異様にAIが間抜けだったり
エラーが頻発したり極端に画質を重視してシステムは
酷い出来だったりする

845 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/06(水) 19:53:56 ID:Bc4eQptN]
でも、DCS:BCやIL2などの名作を作るロシア、すげーな。
国民が総アル中でIT技術なんてないと思ってた。
ステレオタイプな認識だった自分に反省。

846 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/06(水) 20:39:12 ID:i4bbnXW+]
サイレントハンターVの戦艦MOD(WSM3.0SH3V1.4)について質問なのですが
このMOD導入して哨戒に出ようとしたところ艦内配管から水漏れしてるのですがこれで普通なのでしょうか?

後このMOD入れたらさらに楽しくなると言うようなMODがあれば教えてください。

847 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/06(水) 22:34:06 ID:is7V8/Kj]
>>843
BLACK LAGOONか!!1

848 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/06(水) 22:54:25 ID:rcfFd11d]
運ぶ荷は何ですか?w

849 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/06(水) 23:24:16 ID:cHg7+57G]
核弾頭とか

850 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/07(木) 00:18:44 ID:J7RSFzlS]
止まって適当にキー押してたら爆雷が直下で爆発
ラグーン号が沈没してワロタ

頭の悪い俺には日本語マヌアルが欲しいぜ



851 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/07(木) 00:23:23 ID:daTLzQQ4]
体験版やってみたけど残念なカンジダ
ずっと待ってたのに

852 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/07(木) 11:16:31 ID:ASa5RoPF]
SH5では史実に基づいたミッションもいいけど、遊び心を加えたミッションも欲しいな。

エーゲ海迎撃作戦
エーゲ海のケロス島へ、守備隊撤退のため敵駆逐艦一個戦隊が派遣されるとの情報を得た。
ナヴァロン島の要塞砲がこれを迎撃予定であるが、我が海軍も敵艦隊迎撃のため貴艦を派遣
する事とした。
貴艦の任務は、海峡を突破するものと思われる敵駆逐艦隊の迎撃である。

ゲームが始まり海峡に敵駆逐艦が侵入してくると、要塞が吹っ飛んで
単独で敵駆逐艦隊と対決しなければならない。


エニグマ破壊指令
緊急、緊急。
敵攻撃による損傷を受け補給海域で待機中だったU-571が敵潜水艦の奇襲を受け、
艦を奪取された。
乗員は全滅したと思われる。
これは我が方の潜水艦の性能が調査される事のみならず、艦に積載されている
暗号装置「エニグマ」が敵の手に渡り、当方の通信暗号が解読されてしまう事を
意味する。

現在U-571を迎撃できる位置にいるのは貴艦のみである。
貴艦は絶対にU-571を撃沈せねばならない。

指令:敵に奪取されたUボートを撃沈せよ。

853 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/07(木) 12:06:44 ID:ZPG7XLwp]
映画でU-571を沈めようとしたUボートの役回りか。燃えるな。
大人しく米海軍に撃沈されてたまるかってんだ。

モデルとなったのはハンス=ヨアヒム・ラームロウ大尉のU-570(英軍に鹵獲
されて「グラフ(graph)」として就役)なんだろうけど、どうせならそのUボートを
救援する任務がほしいところ。

854 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/07(木) 14:21:09 ID:IWpof30z]
港に停泊中の潜水艦や飛行艇を沈めると挙動が笑える
潜水艦は暴走して防波堤に刺さるし、
飛行艇なんか突然高速でキリモミすんだぜ、水面でw
しかも浮上して漢方射撃しても港湾施設は破壊できないんだぜ
これは手抜きだろw



855 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/07(木) 14:23:09 ID:Nfeb+bGB]
想像して吹いたw

856 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/07(木) 14:57:45 ID:AtZ8dfEO]
5の体験版出てるのかー。あーww

857 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/07(木) 15:50:28 ID:2tnZtjJO]
>>847
魚雷でハインドを撃墜するんですね、わかります。

858 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/08(金) 02:25:38 ID:ZDK9Ju9G]
携行弾数を弄ろうと思ってGUNS_SUB.simをメモ帳で開いたら、猛烈に文字化けしていて読めない…、開き方がマズイのかな。

859 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/08(金) 02:45:55 ID:I+h2A+lL]
>>858
バイナリファイル…
SubSimでS3Dを見つけると吉。
久々に深海規制から浮上できたのでログ嫁と云わずに教えてあげるw

860 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/08(金) 04:04:56 ID:ERZmECJ8]
すみません自分で使用できる艦の所属陣営を変えたいのですが
どこを弄ればいいんでしょうか?SH4です



861 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/08(金) 11:04:15 ID:CFaFpnsC]
SH4で魚雷視点カメラってどのボタンで使うんですか?

862 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/08(金) 17:11:02 ID:nRdmTB9o]
久しぶりにVに戻ってプレイしたがEXビューの距離感がクソだな
浮上時間もとんでもなく遅いから、潜望鏡を上げたら目標が通り過ぎて居なくなってる
浮上速度が遅いのはドイツ潜の仕様なんかい

863 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/08(金) 17:25:06 ID:Ks7fVUIl]
遅いと思うならメインタンクブローすればいいじゃない。
護衛が居たら見つかるけどなー。

864 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/08(金) 17:27:20 ID:WU+NPF0S]
>>860
オフィスの電話機じゃなかったっけ。
そこを押しても選択肢が表示されないなら、戦局が変わるまで待たないとダメかも。

>>861
キーもあるのかもしれんが、ちっこく表示される魚雷視点のウィンドウをWクリックしたら切り替わったと思う。

865 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/08(金) 20:50:39 ID:wVkRzes9]
緊急浮上かけたらかろうじてコンボイの後ろに出れた
けど、そこら中から護衛船が集まってくるわw
貨物船だけ狙って逃げるしかないな
Wの戦法じゃだめだ

866 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/09(土) 00:56:54 ID:K9g1mdvr]
>>864
すみません自分が言いたいのは
例えばガトー級をドイツで使えるようにするには
どこを弄ればいいのか?ということです
わかりにくくてごめんなさい

867 名前:名無しさんの野望 [2010/01/09(土) 02:08:49 ID:WKFowCIN]
>>866
理解不能なんだが、一体何がやりたいの?
「このガトー級は、実はドイツ艦なんだぜ!」とでも脳内変換しておけば不都合ないんじゃない?

868 名前:864 mailto:sage [2010/01/09(土) 03:16:16 ID:BZFGgywn]
>>866
あー、すまんすまん、そう言う事か。
よくよく読めば、そんな風にも読み取れるな、俺の読解力不足だった。
しかしその方法は解らんなぁ、出来れば俺も知りたい。

>>867
母港もミッションも敵陣営(米)だし、不都合あるだろw
拿捕した潜水艦、ってイメージで使ってみたい気はするなぁ。
どうせジャーマンスピーチMOD入れれば米潜でもドイツ語音声になるし。

ううむ、NSS_Uboat9d2の中身をNSS_Gatoの中身に挿げ替えてもダメだな。
どこかのコンフィグファイルか何かの、NSS_Uboat9d2の記述をNSS_Gatoに変えれば行けそうだが?

869 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/09(土) 03:33:31 ID:qS7+neTS]
>>866
PC操作で使いたいのでしょうか?
それとも背景その他(鹵獲艦設定など)で出したいのでしょうか?


870 名前:860 mailto:sage [2010/01/09(土) 05:59:49 ID:K9g1mdvr]
>>869
PC操作でです



871 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/09(土) 08:48:05 ID:wrEMheyY]
>>870
うーむ、そうするとMODみたいにして例えばXXI型の記述をガトー級にまるっと置き換えるしかないか。
S3D利用するしかないとは思うんだが、試したことがないので詳細はわからん、すまない。

872 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/09(土) 09:08:47 ID:qS7+neTS]
>>870
そうなると、かなり難しいと言わざるを得ない。
先日とある方のブログで、MOB用イタリア潜水艦をPC操作可能にした記事があるけど
S3Dを使いつつ、かなりの手間をかけている。
SH3だけども、参考にはなると思う。

873 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/09(土) 11:46:30 ID:l8VtjNAx]
自分で試す気はないけど、艦内とUIはUboat仕様のガトー級になると思う…
労多くしてガッカリだべ。多分。

874 名前:名無しさんの野望 [2010/01/09(土) 11:51:40 ID:WKFowCIN]
助けてください、教官!
ひさびさにお休みをいただけたので、ひさびさに海に潜り始めたのですが
操作をすっかり忘れております!

航海の中断(セーブ)は何キーからどのように操作すればよろしかったでせうか!

あおんあおん

875 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/09(土) 11:53:42 ID:WKFowCIN]
そして出港時に護衛についてくれた駆逐艦が陸上につっこんで
沈んじゃったでおじゃる……

司令部、こういうときはどうすればいいのでありますかw

876 名前:860 mailto:sage [2010/01/09(土) 12:39:16 ID:K9g1mdvr]
>>871-873
そう簡単にはできないみたいですね
これからも自分で色々試行錯誤してみようと思います
ありがとうございました

877 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/09(土) 13:46:30 ID:wrEMheyY]
>>874
せめてIIIかIVか書きなよ。
IIIならESC→「Save」か「Save to Exit」で出来る。
ただし潜行中にやるとエラーで再開できないかもなので注意。
で、これもIIIならF1押せばマニュアルは出て来るんだが?

878 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/09(土) 16:09:15 ID:WKFowCIN]
>>877
感謝です、IIIであります。
助かりましたー。


というか引っ越し前で日本語マニュアルあったときでさえ、F1キーは押したことなかったです(汗

879 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/09(土) 16:48:11 ID:4wTFH+b+]
まるで子供十字軍だぜ

880 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/09(土) 17:01:08 ID:9vN/8F88]
VでもWでもESCからでOK
なのは知ってるんだけど

帰港して終了するのはどうするんだっけ?
久しぶりのVで何度パトロール終了しても記録が残らん・・・




881 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/09(土) 17:10:15 ID:WKFowCIN]
1.直接自力で帰港して終了
2.IIIならESCからのExit Patrol から Return Base

で帰れるはずです。2

882 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/09(土) 17:57:06 ID:e+HqnRnP]
逆にUボートを米国側で使うなんてのも面白いかもしれんな。
U-571ごっこということでw

883 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/09(土) 21:56:46 ID:WKFowCIN]
たびたびすいません
IIIですが、攻撃用潜望鏡使用時、倍率を切り替えることができたように記憶しているのですが
どのキーで操作だったでしょうか。
F1のヘルプを見てもわからず。

884 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/09(土) 22:00:44 ID:uCT0WaaU]
Vなんですけど、港湾に侵入すると既に沈んでいる船があったりしているの何でです?
沈んでいる船は黒マークがついてたりしているんですが
あと、自分とまったく関係ない場所で赤マークで沈んでいるのはFFで沈んだんですか?

885 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/09(土) 22:14:53 ID:/OeOiX/K]
確認できるだけで空母1隻に護衛艦7隻の大船団に遭遇。
船団との遭遇は初めてだから慎重にチョッカイ出してくる。

886 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/10(日) 00:43:05 ID:6jMrj2HP]
>>331
さんくす   

887 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/10(日) 00:47:30 ID:6jMrj2HP]
倍率はTabキー

Vは海底までの深度測れなかったっけ?

888 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/10(日) 01:08:06 ID:NJv7yX1n]
ナビゲーター呼び出してリポートの中から選択して計れる

889 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/10(日) 02:04:39 ID:a4G6cYjn]
www.subsim.com/radioroom/showthread.php?t=137713&page=4

船を23種も追加する面白いMODを見つけた。
イタリアの二人乗り潜水艇「マイアーレ」まで入っているのが
すごい所だが、ミュージアムで船は見る事ができるのに
キャンペーンをロードしようとするとCDTエラー。
ミッションエディタで見てみると、Campaign_scrファイルの
サンナゼールの辺りが陸上に船が配置してあったり、思い切り
バグっている。
これDLした人、みんなこれで遊べているのかなー。

890 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/10(日) 13:59:47 ID:BSUHxCby]
>>889
出たばっかりのようだから、此処で聞くよりSubsimに直接カキコすれば良いと思うよ…



891 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/10(日) 16:50:19 ID:a+PV22og]
甲標的でパールハーバーに突っ込みてぇ!

892 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/10(日) 19:37:13 ID:QrHTdL0B]
>>891
9/10の確率で戦死します。

893 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/10(日) 21:31:39 ID:LAFfmwGD]
甲標的は昭和7年頃の初期計画どうり
魚雷では無く爆装しとけば
犬死させずに済んだのに

894 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/11(月) 00:03:25 ID:/JCbxCSB]
>>888
こんな奥だったか
サンクス

895 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/11(月) 10:46:53 ID:tv/6vXN4]
行き会う船が駆逐艦とタグボートばかり
商船みつけたいです、安齋先生……


やったことないけど、港湾に突入もしてみるべきなのかな

896 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/11(月) 11:44:52 ID:RZhCOEL/]
>>895
SH3でGWX入れてるなら商船航路図と睨めっこするんだ、居そうなところが判るぞ!

897 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/11(月) 12:10:48 ID:vtE4IyVQ]
>>895
SH3でGWX入れてるならキャンペーンデータを開くんだ、居るところが判るぞ!

898 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/11(月) 12:15:42 ID:uGieJEEe]
なんでだろう・・・
どノーマルで潜水艦の時はコンボイの遭遇率が凄かったのに戦艦MOD入れたらコンボイがめっきり居なくなった
同じ年代ではじめたのに( ´・ω・)
でも何時か戦艦でコンボイフルボッコしたいと思ってる俺

899 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/11(月) 14:51:30 ID:Em3Udq81]
>>891
でも戦死したら軍神として大々的に発表されます。

900 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/11(月) 15:30:00 ID:JNgB/X5w]
魚雷5本と腐ったハムで何やれと・・・・・




901 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/11(月) 18:16:36 ID:Puf1o2JX]
SH3で質問なんだけど
急速潜航時の速度設定ってどのファイルに記述してるの?
深度はコンフィグに見つけたんだが・・・
誰か教えて下さい

902 名前:名無しさんの野望 [2010/01/11(月) 19:00:39 ID:OYG5Pm7a]
魚雷艇の機銃に沈められたオイラって一体・・・


903 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/11(月) 19:30:55 ID:iAOj91Og]
>>902
12.7mmぐらいなら楽勝でSSの潜殻ぐらいは貫く

904 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/11(月) 20:07:51 ID:TOO2SGN5]
>>901
もう、あまり覚えていないけどその手の数値設定は.simファイル。
ただ、急速潜航の速度は排水量によるんじゃなかったかな…

ちなみに
>深度はコンフィグに見つけたんだが・・・
の深度は、確か、警告深度か、急速潜航時の指定深度(うろ覚え)で耐深度ではないハズ。

905 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/11(月) 23:33:54 ID:uGieJEEe]
さっき戦艦MOD入れてから初めてコンボイに遭遇した。
護衛艦4隻に貨物船3隻武装した貨物船が2隻か3隻だった
自分の艦の構造物が吹っ飛んだけどなんとか敵全部沈めれた

906 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/12(火) 00:13:44 ID:glvzWhNH]
>>904
すまん。俺の説明が足りんかった。
俺が知りたかったのは急速潜航時のエンジンテレグラフの設定。
通常だと、急速潜航命令出したら"Ahead Flank"でダイブするよね。
そいつを"Ahead Full"とか"Ahead Standard"にしたかったわけです。

何はともあれ、レス感謝です。どうもありがとう。

907 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/12(火) 00:44:41 ID:pfJJ0on+]
>>906
あぁ、なるほど。文字通り速度だったのかw 勘違いスンマセン。
んー、そっちの設定は見た記憶ないなぁ。ハードコードかも…

908 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/12(火) 11:30:24 ID:Qi1wVpGX]
一般的に潜行速度と言ったら、急速潜行かけて完全に水没するまでの時間だからねw

909 名前:名無しさんの野望 [2010/01/12(火) 20:46:50 ID:e6pi2sHB]
Silent Hunter 4ってVista64でも動くかな?プレイしたいんだけど。パソコン買い換えて
OSがVista64になったから動くかどうか分からん。

910 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/12(火) 20:55:00 ID:Dzq8c3Yl]
既に買い換えてるんなら試してみれば?



911 名前:907 mailto:sage [2010/01/12(火) 21:18:02 ID:t44tvuSF]
>>906
昨日、寝る前にKeyMappingで行けるんじゃねと思いついたので試してみた。
残念ながらCrashDive自体では無理だったけど、DiveならOK。

\data\cfg\Commands_en.cfg
デフォルトなら以下の部分に Key1=0x44,C,"D" を追加。

[Cmd164]
Name=Ahead_standard
Ctxt=1
Str=1013
Key0=0x33,C,"3"
Key1=0x44,C,"D"

お気に召さないかもしれないけど、一応ご報告。

912 名前:名無しさんの野望 [2010/01/12(火) 21:23:06 ID:1HZ0gzyW]
俺もこの前、PCショップでSilent HunterW売ってたんで買おうかと思ったんだけど
Vista64で動くか分んなかったから買えなかったよ。動くんなら今からでもヤフオク
で買うんだけどな。

913 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/12(火) 21:55:44 ID:5crlvw8c]
>>912
なんでヤフオク?Steamじゃいかんの?

914 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/12(火) 22:01:36 ID:5crlvw8c]
>>912
Silent HunterW
store.steampowered.com/app/15200/

915 名前:名無しさんの野望 [2010/01/12(火) 22:40:28 ID:zCs2gwX8]
>>912

多分、Vista64でも動くと思う。

916 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/13(水) 12:12:55 ID:7/ZXi3Sm]
>>772
すまないが、YAMATOのMODどこにありました?探しても見つからず・・
戦艦MODしたいのでビスマスクMOD入れたが、第一主砲表示されないので砲撃できず。
重装甲で体当たりと機銃で応戦中です。

917 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/13(水) 19:00:35 ID:Y46yI36z]
>>916
SubsimのSilentHunter4のカテゴリーで、Gameplay Modsのlast。
下から2番目のがYamatoModだ。
ただ、「beta」と書いてある通り、色々と問題はある。
・撃てるのは1番砲塔のみ。
・全手動。
・副砲なども撃てない。兵員も撃ってくれない。
・ただし、対空機銃は狂った様に撃ってくれる。
・たまに、上空を航空機が通過しただけで爆沈する事がある。
(滅多に起きないが、起きるとビックリする)

まあ、楽しんでみてくれw

918 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/13(水) 19:13:06 ID:Y46yI36z]
>>796に紹介してもらったModを試してみた。
面白いModなんだが・・・
>>916と同じく1番砲塔が表示されない。
まるで司令部から艤装中の艦を渡されて「これでやってこい!」
と言われた気分になれるw
・対空兵器は無し。よって航空機には全くの無力。
・砲員に指示を出す事が出来ないので、敵を発見→射程内ならドカドカ
撃ち始める。目標の変更は出来るが射撃停止は命令出来ない。
・狙いも指定出来ないので、命中率が非常に悪い。大抵、目標の遥か
上空を弾が飛び越えて標的の向こう側に水柱が上がる。

う〜ん、面白いんだけどなぁ。もうちょっとこう・・・なんか無いかなぁ?

919 名前:906 mailto:sage [2010/01/13(水) 23:35:21 ID:IRtRIal2]
>>911
色々試してくれたようで何だか申し訳ないのう・・・
早速試してみます。どうもありがとね。

920 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/14(木) 11:32:38 ID:W59nat9f]
SH3ではVIIC/42型という実際には建造されなかったタイプの艦が
なぜか使えるけど、GWX3.0のマニュアル読んでみると、魚雷搭載本数は
計画通りに増加しているんだけど、航続距離がどうやらVIIC/41型と
同じに設定されているみたい。

実際には燃料搭載量も増加されて航続距離も伸びるはずだったんだけど・・・。
データいじってMOD化したいけど、艦の燃料搭載量ってどこいじればいいんだろう。



921 名前:名無しさんの野望 [2010/01/14(木) 12:52:35 ID:jbbskZh1]
SH4でプレイしてるけど魚雷の起爆判定がえらいシビアなんで困ってます。
磁気信管だと艦底との差を1メートル以下に調定しても起爆せずすり抜けるし
触接信管でも艦底が8mあるタンカーに方位角90度から調定4mで撃っても
弾かれて起爆しませんでした。4はそんなにシビアなんですか?
ちなみに使用MODは
・TMO_19
・OMV720
・OMEGU_V300
を使っています。

922 名前:921 mailto:sage [2010/01/14(木) 12:57:20 ID:jbbskZh1]
後、書き忘れましたが、両方とも
距離は900mあったので魚雷の安全装置は外れていると思います

923 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/14(木) 13:48:15 ID:ENaIt2UB]
>>920
Submarineフォルダ内の各型式の船のsimファイルをS3Dで開けば航続距離が変えられる
ちなみにいじれる航続距離は何ノットに対して何マイル進めるかの基本スペック的な項目で燃料の搭載量ではないがね
すなわちそこで決定した項目に従って性能が決まるため、おのずと燃料搭載量も間接的に決まる(やや計算しにくいが)
まあ基本的にsimファイル開けば速度やら圧壊深度まで自由に設定できるのでS3Dで改造すりゃいいんじゃないかな

924 名前:920 mailto:sage [2010/01/14(木) 14:20:47 ID:W59nat9f]
>>923
バイナリファイルをいじるって事?
S3Dって使ったこと無いけど、バイナリエディタ的なツールだよね。
難しそうだな・・・。
取りあえず、S3Dっていうのを探してみるか・・・。

925 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/14(木) 15:32:48 ID:iM+u7l/q]
測距儀の使い方を知っていることが大前提だったり
対空機関銃をどれだけ撃とうがかすりもしないマニアックな
艦船シムがほしい

926 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/14(木) 17:00:47 ID:wocsmhoE]
すでにスクリュー音から船種を推定したり、天測で航海できるMODがあったりと、
MOD次第で変態的なくらいリアルなことができるシミュゲーになってるけどな、SH3は。

927 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/15(金) 04:14:26 ID:9NH2ej11]
ちょっと聞きたいんだけど、Modで乗組員は弄れるの?
みんなマッチョなのが気にいらないんだが

928 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/15(金) 07:33:46 ID:PxOprF0u]
大尉がいろいろ紹介しているぞ

929 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/15(金) 09:40:49 ID:1QvVgBTZ]
>>921
同じMOD構成で同じ現象ありです。
魚雷馳走深度を2.5メートルにすると解決しました。

今現在40年1月ですが魚雷の不調だと脳内変換しています。

930 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/15(金) 10:34:31 ID:LvVuba6T]
>>921>>929
OMのForumに、

SPECIAL Note for TMO users
Because of recent changes to TMO v18x, OM is "NO LONGER COMPATIBLE" with TMO. If you do so you will "Break" the mod

とあるけど?



931 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/15(金) 11:18:39 ID:1QvVgBTZ]
>>930
ご指摘ありがとうございます。
TOMを入れてなくても同じ現象がありました。

932 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/15(金) 12:48:17 ID:TL87UOIZ]
俺もTMO抜きの環境でやってるけど接触信管がことごとく跳ね返されるから全部磁気にしてるわ。たぶんOMEGUのせいだな
磁気の方が使えないってんなら現実もそうだったらしいから良かったんだけどね

933 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/15(金) 13:20:00 ID:aKRkrNxa]
ミッションエディタで機雷源設定を覗いてみたら
お気に入りの待ち伏せスポットが機雷源のど真ん中だったでござるの巻

934 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/15(金) 13:28:29 ID:Y36XAVj8]
・・・!!
逆に考えるんだ敵はコッチが機雷源には突っ込んでこないだろうと安心しきってるからこそ美味しく狩れると・・・

935 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/15(金) 14:58:14 ID:yhbbMUzM]
>>927
マッチョってことはSH4のほうか?軍服や帽子類は色々MODで変えれるけど、体系は無理じゃないかな
胴体のポリゴンモデルそのものを作れるなら話は別だが、既存のMODで体系変えるのは見たことない

936 名前:名無しさんの野望 [2010/01/15(金) 15:06:59 ID:+NkfuROt]
今さらですがSH3をはじめました。
とりあえず色んなサイト見てGWX 2.1だけ入れて今はアカデミーで訓練中であります。
訓練海域の風景や潮風の音、雰囲気をしっかり堪能しております。
訓練中に緊急潜航し海底に激突。あわや沈没しそうになり早くも先行き不安な未熟者ですが、早く訓練学校を卒業し実戦で活躍する日を夢見て精進する所存です

937 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/15(金) 15:46:07 ID:JJYeRkj+]
いきなりGWX入れたのか

938 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/15(金) 16:32:01 ID:hu4ZKS2l]
>>937
>>936ですが
一回ノーマルで動作確認とバージョン確認して、すぐGWXダウンロードしに行きましたね
ダウンロードに半日かかりましたが
3.0はダウンロードだけしてみようと思います。

939 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/15(金) 16:39:55 ID:oJ52NgMT]
>>936よ、GWX3.0はいいぞう!

940 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/15(金) 16:54:12 ID:hu4ZKS2l]
>>939
2.1でもストップウォッチがどこでも出せたり自艦の方位が出たりしてとても便利で満足してるんですが、3はまだいいですか!
まずはキール?のアカデミーを卒業して実戦を経験してから3.0の導入を検討したいと思います
ご教授有難うございます。

なにしろ小官はまだ訓練でも魚雷を当てたこともない未熟ものですのでw



941 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/15(金) 17:53:01 ID:yhbbMUzM]
>>940
ぶっちゃけいうと3.0は2.1にさらに追加MODを入れてパッケージしたもので、UIは旧版と変わらない。
あえて2.1のままにしている人は、自由にMODを出し入れして自分専用に環境をカスタマイズし慣れている人。
そういう人はGWXのバージョンの違いとか関係ないから、あえてシンプルな旧バージョンのままのことが多い。
初めてGWX入れるとか、再インスコして1からやり直すとかなら最新版の3.0を入れれば安心&手っ取り早い。

942 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/15(金) 18:53:43 ID:TvL5OvoN]
俺個人としては3.0よりか2.1の方がカスタマイズ出来る点で楽しめるわ
あくまで俺の意見としてだよ

943 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/16(土) 07:27:01 ID:NF7deWIg]
test

944 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/16(土) 08:35:28 ID:vHC8kJEU]
>>936
スクールを無事に卒業したければ入れるな。
俺はそれ入れて航空機撃墜に半日かかって地獄見たよ。

945 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/16(土) 09:17:22 ID:e92iYqsy]
有名だったりプレイ人口の多いゲームの大半にシステム自体がかなり変わる大型MODがあるけど全部大体の操作はデフォルトと同じなんだよな
兎に角、大型MODは操作に慣れてからじゃないと楽しめないと思う

946 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/16(土) 09:18:31 ID:gd5N2ZBH]
>>944
そうだったんですか!
レスに気づかなかったのでソードフィッシュの魚雷で船員が犠牲に(T-T)

しかし何とか対空砲と魚雷試験をエクセレントで合格しました
次は船団攻撃の試験であります。これをクリアすれば自分の艦を持てると思うと感慨無量であります
それでは頑張って参ります

947 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/16(土) 09:45:09 ID:LNySW0qB]
>>944
逆に言えば、こいつになれてしまえば、実戦での敵機も楽になる。
そのうち魚雷当てるのよりも余裕になるぞ>撃墜

948 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/16(土) 10:28:34 ID:E93qLcer]
GWX入れたアカデミーの航空機戦は面白い
蛇行かけながら撃墜していくのが楽しいw
向かってくる敵機を優先的に落とす指示しておくと、かなり楽。

949 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/16(土) 11:16:13 ID:gd5N2ZBH]
船団攻撃試験難しいですね。
一番大きな商船とタンカーに一発ずつ魚雷当てたんですが両方ともまだ沈んでない様子。
ただいま護衛艦に追い回されて深度120にて潜航中です。


950 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/16(土) 11:51:26 ID:q1hnyTO3]
SH4はアメリカ側で少しプレイしてるんですけど、
いつの間にか126倍速以上だと固まりながらカクついて
5分おきにしか進まなくなりました。
基地からリセットすると直るので素直にリセットしたほうがいいでしょうか・・・
10隻も商船沈めたのに・・・

あと、Uボートミッションは始めたんですが、マニラ沖に物資?届けたら
3箇所くらいパトロール&商船5000トン沈めろが続いてるんですが、
永遠と続きはしないですよね?早く基地に帰りたい・・・



951 名前:916 mailto:sage [2010/01/16(土) 12:47:32 ID:V6laS43j]
>>917
艦長ありがとう!46センチの巨砲で暴れてやります


952 名前:sage [2010/01/16(土) 13:06:54 ID:lLZAv/37]
>>950
帰りたければ帰っちゃえばいいんでね?


953 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/16(土) 15:21:29 ID:5+j+QUEX]
SH4、OM720
ジブラルタルで大暴れして柏葉&ボート乗り換え要請に意気揚々とyes
ブンカーに鎮座坐すXXIII型に膝から崩れ落ちたとさ

>>950
SH4はトラック泊地に近づくとそんなになったような

954 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/16(土) 15:34:45 ID:gd5N2ZBH]
三回やり直してようやく船団攻撃試験に合格しました。
これでアカデミーをすべてクリアし次はキャンペーンに挑戦しようと思います

ところで、キャンペーンクリアするまでを動画に保存したいと思いますが、何かお勧めのフリーソフトありますでしょうか?
自分は今、Dxtroyのフリー版を使ってますが
高画質にするとコマ落ちしたり、画面の上がロゴが消せなかったり、少し不満を感じてます。
何かお勧めのものが有りましたら是非ご教授下さいませ

955 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/16(土) 15:36:54 ID:xSm27ICs]
映像と音声を別なPCに流し込んで録画

画面のコピーを連続してとってファイルに連結して保存する処理がどうしてそんなに軽いと思えるのかと・・・

956 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/16(土) 16:23:35 ID:JRBqGTEg]
>>954
カハマルカの瞳 でいいんじゃねい?
www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/capture/cajamarcaeye.html

957 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/16(土) 16:57:05 ID:GJnPGjOv]
コンボイアタックって合計8隻だっけ
浮上攻撃なしで魚雷3本残しが最高だったな


958 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/16(土) 18:46:20 ID:0jXqXPK7]
>>954
アマレココ使ってるよ。

959 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/16(土) 18:56:34 ID:/iRwEKZc]
ナタデココココ・・

960 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/17(日) 02:37:56 ID:yJZTwXO8]
棒掲示板に上がってる日本語化パッチすげーな



961 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/17(日) 03:07:09 ID:Eoan8y3E]
日本語化する必要があるのか・・このゲーム

962 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/17(日) 03:28:03 ID:IToagEfg]
音がノイズまみれになってゲーム終了と同時にブルースクリーン
原因はオンボのサウンドドライバでした
SB4にしたら落ちなくなった

たぶん俺だけだと思うけど一応書いとく
蟹うぜぇ

963 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/17(日) 12:37:21 ID:Iuf1rK+2]
>>960
詳細PR ヤカロイ


964 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/17(日) 12:54:59 ID:+NS/Tdbl]
釣りだろ

965 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/17(日) 13:40:39 ID:wZ8EJmn4]
>>961
マニュアル以外は日本語化してもあんま意味ないような

966 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/17(日) 17:34:01 ID:Z89xFqjA]
S3Dで圧壊深度ってどこをいじればいいんだ・・・。

967 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/17(日) 19:25:36 ID:CPM3N1hr]
イタリアの戦艦は深度500m超えても圧壊しないぜ!

968 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/17(日) 21:10:18 ID:hFAVFmGi]
>>966
zonファイルのColisionableObjectの項目で変えれるよ


969 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/17(日) 21:17:57 ID:5WXFUFWK]
Silenthunter5ではデッキに乗り上げたトビウオが食べられるようになってるかな

970 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/17(日) 21:52:24 ID:csEYbAlu]
Silenthunter5ではタミフルシンバリンの新演奏法が見られるかな?



971 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/17(日) 21:52:50 ID:yJZTwXO8]
>>969
それって一番ファンの要望らしいよ

972 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/17(日) 21:54:16 ID:nTVEOx2M]
リアルを売りにしたfpsがことごとくぬるくなっている
もしかしたら5もぬるい潜水艦シムになっているんじゃないか

973 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/17(日) 22:35:47 ID:SOVHNGU1]
>>972
xbox360対応になりますので、各自ゲームパッドのご用意を願いますw


974 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/18(月) 07:12:30 ID:fm7lIa6u]
それほんと?

975 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/18(月) 07:22:32 ID:CV+C3JTR]
だんねんながらリアル路線ではございまねん

976 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/18(月) 10:46:57 ID:UrFVWikJ]
>>954
俺もSH3の動画を撮ってるけど、
数あるキャプチャーソフトでも、個人的に最も使いやすいと思ったのが「アマレココ」だった。
「カハマルカの瞳」も使ってみたけど、SH3のウィンドウを余さず撮るのが難しいと感じたよ。
(「カハマルカの瞳」がダメってわけじゃない。それでSH3動画を作ってる人もいたはず。)
ただ「アマレココ」はデフォの設定だと、ある程度の負荷をパソコンが感じた時に録画が中止されるようになってる。
構わず撮影を続行するようにしておかないと、途中で録画が止まりまくるのでご注意。
そのように変更するのは、難しくない。ちょっとどこだか忘れちまったけど、チェックマークを一つ外すだけで済む。

977 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/18(月) 14:48:48 ID:FM8HYQ27]
GWX3.0を入れてプレイしていたのですが、
突然効果音(船体の爆発音や部下の音声等)
が鳴らなくなってしまいました。
セーブデータから再開すると、ゲームが
始まる直前の画面が暗転するところで突然激しくパソコンの
アクセスランプが点灯し、ゲームが始まると効果音が鳴らなくなって
いたのです。それまでは普通に鳴っていたのですが・・。
オプションでも効果音の部分はいじっていません。
自艦や飛行機のエンジン音は鳴るのですが・・・。
再インストールしても同じ状態で困っています。
当方WIN7で動かしてるので、そのせいでしょうか・・。





978 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/18(月) 15:50:54 ID:JH3oNORx]
>>955.956.958.976
レス遅れましたが、ありがとうございました

二台PC と言う選択は出力するPC 側がav端子もs端子もないのでキャプチャーボードが高価になり手が出そうにありません。
キャプチャソフトもカマルハカとアマレココの両方を試用してみたいと思います。
参考になりました。

自分はキャリアモードで試しに一度出港してみましたが。
艦橋からの景色に見とれて時間短縮せずにいたら乗員が疲れまくってエンジンが動かせなくなったり
1939年の英仏開戦前に商船を沈めまくったり
あげくに大西洋の真ん中で燃料が切れてどうしようもなくなったりと、
散々な処女航海を終えましたw
これは夢だったと言うことにしてw新たに処女航海に出ようと思います。


979 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/18(月) 15:53:01 ID:LxpkZ+h2]
って言う夢を見たのさ

980 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/18(月) 16:18:13 ID:fYwd0GU9]
        ∧_∧
        ( `・ω・´)ゝ" 
        ∪   )   着底まであと20メートル!!
        (___)__)



981 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/18(月) 16:28:15 ID:NlNZQ2Nx]
深度981フィート!
艦長、これ以上は危険です!

982 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/18(月) 16:39:40 ID:RO8Ui7xx]
Alaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaarm!!!!!!!

983 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/18(月) 17:23:48 ID:UrFVWikJ]
>>978
ご武運を。俺はイギリスがドイツに宣戦した二日ほど後、イギリスの沿岸で
帰途についていたポーランド船を沈めたことがある。開戦直後、ポーランドの
港はドイツ海軍の水上艦と潜水艦が封鎖したからな。
ここで俺に見つからなかったとしても、撃沈される運命にあったと思うと、少し心が痛んだよ。

984 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/18(月) 22:27:30 ID:H+buNeN2]
いままで、自動照準で魚雷深度の設定位でやってきましたが、
そろそろ手動でやろうと思い、ニコ動見て練習しました。
1500m位で見事外します・・・
AOB設定で60度合わせてるんですが、自動と比べると目盛表示が微妙にズレてるんですね
いままでが、正確に自動下士官がやってくれてたとは・・・
手動になると船団攻撃の際、即時の連続攻撃で可能なんでしょうか?
どうしても、船の識別図鑑→TDC→発射で何分もかかってしまいます。
史実的には1本目直後に連続発射って可能だったんでしょうか?
連続できなくてもリアルに近ければ手動で満足なんですけど・・・

985 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/18(月) 22:30:07 ID:3Lyc/U9v]
速度とAOBがあっていれば何とかなる
敵船判別とか時間無いなら不要

986 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/18(月) 23:02:07 ID:7hL9f5/T]
敵進路に直交するように進路設定よくして、
潜望鏡0°のときに、魚雷方位盤に手動でAOB90°に設定。
手動入力OFFにすると、潜望鏡の向きに連動して魚雷方位盤AOBも変わるので
敵速度をきっちり把握できれば魚雷は当たるよ。


987 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2010/01/18(月) 23:29:55 ID:iVGfz3Vj]
コンボイ相手なら最初だけ設定すればいいじゃん






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<238KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef