[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/14 23:39 / Filesize : 210 KB / Number-of Response : 1039
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Civilization6 (Civ6) Vol.134



1 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/02(金) 15:56:37.42 ID:L6kuGPbd0.net]
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

Sid Meier's Civilization VI

2016年10月21日発売
・公式サイト
https://civilization.com/
・steamストアページ
store.steampowered.com/app/289070/
・日本語マニュアル
https://store.steampowered.com/manual/289070/?l=japanese&;;cc=JP
・公式Twitter
https://twitter.com/CivGame

・関連スレ
Civilization6 (Civ6) 質問スレッド Vol.11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1620685649/
【Switch/PS4/XB1】Civilization6【civ6】7時代目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1608679227/
次スレはの人が立ててください 無理な場合は以降の人が宣言して立てること

※前スレ
Civilization6 (Civ6) Vol.133
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1623829418/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

501 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/16(金) 01:26:51.09 ID:5EhXHryu0.net]
バニラは1都市しか落とせない戦力でも戦争できたから
それより難しくなったというのはわかる

502 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/16(金) 01:40:31.81 ID:BOsUMw7m0.net]
1個1個じゃなくてまとめて落とすのは難しそうですね…
沿岸都市が並んでるとかなら楽かもしれませんが
首都以外壊すと国力増強に繋がりませんから、そこから総督と祖廟で開拓者とかでしょうか
なんか考える事増えてややこしくなって別ゲーで戸惑ってます
むっちゃ面白いんですけど今の鉄板の勝ち方ってどんな感じですか?

503 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/16(金) 01:45:22.66 ID:i1SYbXD50.net]
戦争は本命じゃなく片手間でやるもんよ ブースト用のユニットの有効活用
都市攻めるのはきつくてもユニット処理は簡単だろ?それだけでも相手のリソース削り、都市出し妨害、経験値稼ぎになるから十分おいしい 都市落としたけど忠誠きつい、周りの都市もすぐには落とせそうにないってんなら自由都市略奪しとけばいい
堅実に動かせばユニットがやられるってことがないから着実に戦力は増えていくし、ターンかけてのんびりやってればいいんよ

504 名前:名無しさんの野望 [2021/07/16(金) 03:07:00.93 ID:D3iJRrRk0.net]
civ6久しぶりにやってみようと思ったんだけどさ
アクティビティ欄にチャレンジクエストのimpposible saveってのがあるんだけど
リンク踏んだらファイルがダウンロードされるみたいでこれをciv6にコピーペーストしたら鉄人モードが実装されるの?

505 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/16(金) 05:48:54.57 ID:SyzNIXv1d.net]
>>486
戦争終わるまでは自由都市で放置
戦争終われば自由都市を一気に落とすのは簡単

506 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/16(金) 07:46:50.69 ID:lHvmY+g0a.net]
俺正直あっさり過ぎた5より好きなんだが異端か?完成と聞いて戻ってきたけど面白れえぞ6

507 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/16(金) 08:10:10.22 ID:MHbHKJBaa.net]
俺は5より好きよ
後半の操作量の多さは擁護しきれないから
委任か属国システムは欲しいが

508 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/16(金) 08:23:57.78 ID:BOsUMw7m0.net]
色々と試行錯誤してみようと思います
やっぱ制覇もしたいので…ありがとうございました

509 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/16(金) 11:11:39.33 ID:tNepmGV20.net]
俺も4、5よりもこっちの方がハマったわ



510 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/16(金) 11:25:36.37 ID:EMO2Q6rAp.net]
やれること増えてるけどあんま工夫しなくても勝てるからやりごたえよりダルさになってる
都市スパム、戦争は攻略上有効な手段だけどめんどいの一言で切って捨てられるからな

511 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/16(金) 11:32:19.11 ID:gySsBTD/M.net]
アレクジャンプや遺産マニアは5が好きだと思う
5より1都市チャレンジのメリットが少ないのもアレかもね

5と6は別ゲーみたいな感覚だし、どっちも好きかな

512 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/16(金) 12:55:17.53 ID:3ir5mhnc0.net]
どれも好きだけど一番は6。
勝利確定後も都市開発して自国に染めてくの大好き。

513 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/16(金) 14:00:19.55 .net]
保護区の、文化爆弾で獲得した土地のみアピール+1って正直やめて欲しい
モニュメントの文化力で自力獲得してしまうと、アピール+1されないってことでしょ?
保護区自体が周囲のタイルにアピール+1を与える、じゃダメなんか

514 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/16(金) 14:06:11.07 ID:+erOUJS00.net]
>>497
黙って+6ってのはメリット多すぎじゃね?

515 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/16(金) 15:34:05.94 .net]
>>497
ダメだからこの仕様なんでしょうね
まあ保護区の辛さはわかる
あんまり当てにしない方がいいよ、あのアピールプラスは
ここで連投されてもなんともできないよ…
黙って+6ってのはメリット多すぎじゃね?

516 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/16(金) 16:02:49.16 ID:EU59MxKc0.net]
保護区でアピール増えた土地に近郊区を建てまくって人口増やしたい

517 名前:名無しさんの野望 [2021/07/16(金) 16:56:08.26 ID:qq6ENxJ90.net]
このゲームすごいね

難しくて王子相手でも勝てないよ
つか覚える事が多過ぎるよ

518 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/16(金) 17:18:36.27 ID:2n+I0tkid.net]
キャンパスってどのタイミングで

519 名前:嘯トればいいの?
聖地だ商業だ工業だってやってると気が付いたら科学が遅れてるんだけど
というか勝利方法にもよるんだろうけどキャンパスって多めに立てるもの?宗教勝利はともかく他の勝利方法だと科学軽視はしづらいし
[]
[ここ壊れてます]



520 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/16(金) 17:27:22.70 ID:xZgAUvOZa.net]
好立地があれば聖地の次、そうでなければ商業や港の後ぐらいの感じでやってる。
どうせ、大科学者獲れるのって大商人より後になるし。

521 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/16(金) 17:35:03.65 ID:i1SYbXD50.net]
ピンガラ都市にはさっさと建てる 他の都市では後回し
技術の進みに生産力追いつかないし早期から科学力を伸ばす必要性は低い 科学力が低くて困ってるのかどうか落ち着いて考えてみたらいい

522 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/16(金) 17:55:30.78 ID:AYb6XoyXp.net]
科学なんてルネ産業あたりからようやく建てるくらいでも宇宙いけるぞ
拡張なしの場合は最近やってないから知らん

523 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/16(金) 17:56:36.19 ID:tNepmGV20.net]
ピンガラとかいう神

524 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/16(金) 17:59:11.97 ID:ygMC1tIiM.net]
キャンパスって作れるようになる時期早いし、最優先かと思ってた。
優先度落とすかな

525 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/16(金) 18:39:34.20 ID:WpqDQ6ub0.net]
科学勝利はキャンパス優先って誰でも思ってしまうよな
それが違う事に気づいたら脱初心者って感じか

526 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/16(金) 18:57:19.15 ID:Ma+stutN0.net]
まあ、全く必要ないかって言われると…だがいちばん大事なのは生産力なんだよなあ
そっちが貧弱だとまず打ち上げ区画が建てられねえ 総督使う手もあるがプロジェクトじゃ使えないしな

527 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/16(金) 19:21:53.96 ID:Nf4tB35Y0.net]
キャンパスは後回しにしても(神AIがクソザコなので)勝てるってだけでちゃんと内政すればキャンパス早めた方が強いぞ
脱初心者、と言う点では正しい 改善や初期拡張よりキャンパスを早く建てるのは弱い
あと皆区域予約ってちゃんとやってるんかな

528 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/16(金) 19:55:23.42 ID:i1SYbXD50.net]
研究が早い方がいい状況はかなり限定的 リセマラ労働倫理とかでリソースが十分にあるときくらい
リソースが足りないと改善の出力強化くらいしかメリットがなくデメリットとして区域、タイル購入コストの上昇があるから旨みがない
対照的なのが文化力 政策、総督称号、代表団、タイル獲得などノーコストでインスタントな出力強化に繋がる ピンガラの称号もまずは鑑定家からで研究員は後回しでいい

529 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/16(金) 20:26:38.88 ID:IB98YKlt0.net]
文化勝利目指す場合のほうが
鉄鋼やコンピューター取るために科学重要かも



530 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/16(金) 21:44:43.06 ID:BOsUMw7m0.net]
皆さん総督はどうしてますか?
制覇とか文化科学、宗教で違うんでしょうけど
とりあえず制覇はビクターの忠誠心上げるやつ取らないと不味そうっすね

531 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/16(金) 22:48:36.13 ID:JzC1aXYv0.net]
制覇やる時でも
ビクターに称号2つ使うくらいなら
アマニかピンガラかマグナスに使ったほうが国力は確実に上がる
忠誠足りない都市にはアマニでも置いとけばいい
それでも足りないなら速攻で他の都市を落とす

532 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/16(金) 23:07:02.79 ID:Y9yREbfs0.net]
アンソロジーって5で言うコンプリート?

533 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/17(土) 00:15:14.91 ID:MrAyLrVip.net]
ビクターはアルミが1単位しか出なかった時に頑張ってくれるすごいやつだよ

534 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/17(土) 00:16:43.95 ID:c63Kufkw0.net]
森と熱帯雨林切って7都市くらいに大学まで建てて科学都市国家取って研究の自由や研究同盟と組み合わせれば
中世から科学200〜400は出るから 後はそこから工業化、化学と行って研究所立てて科学1000まで伸ばすも良し
戦車から

535 名前:近代機甲行って全部轢き殺すも良し 割と科学先行も強いぞ
てかそもそも商業キャンパス両方とも伐採でほぼセットで建てるからあんまりそこの順序の議論は要らん気はする
[]
[ここ壊れてます]

536 名前:名無しさんの野望 [2021/07/17(土) 00:50:19.34 ID:eIqIjA2l0.net]
>>501 
理解してなくても雑に強いローマかアステカで練習するといいよ

宗教で負けたら、そこから宗教のルール覚えたらいい

537 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/17(土) 01:58:40.08 ID:h5+7LggW0.net]
中世だと森3つは剥がさないと区域建たないだろうからそこ軽視するのはどうかな
黄金蒸気も遠いから森剥がしてその2つ建てるとよほど恵まれた土地以外ハンマー出なくて息切れするでしょ
それに6,7番目あたりの都市で中世のうちに市場+大学まで建つほど育つ時間あるかな

538 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/17(土) 02:34:39.29 ID:VHAAQl0a0.net]
やっと黄金時代にいけた…
黄金不朽強い、別ゲーすぎる

539 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/17(土) 02:37:36.83 ID:c63Kufkw0.net]
>>519
ちゃんと区域予約してれば森3つも要らずに建つぞ 太古のうちから予約しておいて中世まで寝かすんや
ギアは工業化行けばいくらでも出るし
そもそも大学と市場まで建っちゃえばあとはそんなにギアなんて要らんというのもある 軍はUGで出せるし
勿論山も丘も全然無くて川だけあるって場合なら工業用水路建ててから開拓連打も強いと思うし結局立地にはよるけど



540 名前:名無しさんの野望 [2021/07/17(土) 03:21:54.00 ID:JVKrrJ/H0.net]
海洋ユニット活躍させたいんだけどマップタイプどれがおすすめ?

541 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/17(土) 03:38:07.82 ID:RDksMuld0.net]
群島、7つの海、地軸傾斜、あと細分化フラクタルかな
アイランドプレートは割りと島デカくて面倒臭い

542 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/17(土) 09:16:51.60 ID:xVwh43bbd.net]
>>523
7つの海は海が繋がってないからあまり解禁活躍できないよ

543 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/17(土) 09:17:18.40 ID:xVwh43bbd.net]
解禁?海軍活躍できない

544 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/17(土) 09:41:33.22 ID:8MJgcglW0.net]
5に比べて運河増えてなんとかなる場面も増えたけど海軍ユニット作った場所が内海だったときのやりきれない気持ち
蛮族徴用でガレーが湖送りになるのも気をつけてはいるけどたまにやらかしてさすがにロードでやり直す

545 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/17(土) 10:16:44.73 ID:yFktmyLz0.net]
初手聖地派の人いるみたいだけど神だと最速じゃないと間に合わなくない?
最速で目指すと拡張遅れるし、いつも無視してる

546 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/17(土) 10:45:54.92 ID:8eNymT3zd.net]
今は最速じゃなくても間に合う
祈祷1〜2回やるけど割と余裕ある

547 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/17(土) 10:48:27.02 ID:8MJgcglW0.net]
創始狙いのときはいつもよりモニュ早めるな
鑑定家→助成者を早められるし、ラッシュ対策でネックになる軍備も英雄でカバーできる
開拓者は聖地できる前だったり後だったりまちまち

立地次第としか言えんけど意識してるのはモニュぐらい

548 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/17(土) 10:53:54.80 ID:hmpksCpJ0.net]
工業区域整備してから開拓者連打する人なんているのか?祖廟もだけどそんなん待ってたら遅いから植民地化の時点でさっさと出して、中世以降は不朽購入するんだぞ

創始はボーナスなし文明だと最速じゃないと安定しない そして最速にすると太古宣戦への対応も安定しない
隣接稼げる立地引けるか含めて運要素強いから一部の文明以外は宗教は無視でいいよ 労働倫理はリセマラの労に見合うぶっ壊れではあるけどね

549 名前:名無しさんの野望 [2021/07/17(土) 11:06:38.20 ID:VHAAQl0a0.net]
労働倫理と



550 名前:ブラジル、ロシアの組み合わせが強いってのはwikiで見たけど
例えばベトナム森とかオランダ川とかじゃ無理?
シナジーが出る組み合わせがわからん〜
[]
[ここ壊れてます]

551 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/17(土) 11:12:57.88 ID:MrAyLrVip.net]
やってみれば済む話じゃん…
ちなみにオランダは聖地には川隣接ないぞ

川にゴリゴリ区域立てまくるから結果的に隣接はそれなりに盛れるけど、そう言う目的ならクメールの方が億倍強い。

552 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/17(土) 11:18:30.07 ID:hmpksCpJ0.net]
強いのは聖地の隣接ボーナスを増やせる組み合わせ
その代表がパンテオンで、ロシア、マリは特性で信仰力を稼げてパンテオン取得が早い=安定するのと立地特性でパンテオンが活きる立地を引きやすいから労働倫理向きで強い
ブラジルは初動の信仰力ボーナスないからパンテオンは運ゲーだけどパンテオン抜きでもジャングルから隣接稼げて立地特性も合ってる
聖地隣接増やせる特性持ちでもパンテオンと噛み合わないといまいち

553 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/17(土) 11:20:24.25 ID:ig9r+qT+0.net]
ロシアオーロラのダンス労働倫理の砂漠版として
マンサ砂漠の言い伝え労働倫理てのも
ただしポップ地点の近くに砂漠が無かったら…

554 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/17(土) 11:22:17.60 ID:MrAyLrVip.net]
立地がいいとパンテレースに勝つためにピンガラを我慢して即虚無加入も稀にありや

555 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/17(土) 12:09:11.54 ID:eu1xba3W0.net]
聖地は初期立地が砂漠かツンドラだったら労働倫理狙うくらいだな
パンテオン取れないケースも多いから結局微妙なんだよな

556 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/17(土) 13:00:26.63 ID:h5+7LggW0.net]
>>521
太古からある古参都市に区域建設サボらせてその間のキュー何してる?
キルワと興奮で+35%付いたとしても400行くためには公約抜きで300以上の科学出てることになるよね
古典中世を不朽でやっても130ターン前に8都市で科学300行ける気まったくしないんだけどよければセーブデータか都市の状態画面とか見せてもらえない?

557 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/17(土) 13:14:00.61 ID:Zn+B2dwz0.net]
>>533
言うて聖なる道ってそんな最優先でNPCに狙われるパンテオンでもないし神王セットだけしてゆっくり進めてても普通に取れるくね?

558 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/17(土) 13:26:20.12 ID:w0Y7Vdjs0.net]
聖地隣接強化系のパンテは欲しいときに限って取られるし、使いたいときには悠長にしない方がいいよ

559 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/17(土) 13:27:52.49 ID:hmpksCpJ0.net]
>>538
いや運ゲーだね 文明数少ない小以下のマップでやってるならわからんでもないけど
神王のみで安定して取れるパンテはそもそもAIが取らないもの



560 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/17(土) 13:41:53.24 ID:eu1xba3W0.net]
宗教系都市国家と会って虚無取っても取れない時は取れないからな
メンツ次第だから運ゲーなんだよ
パンテオン取れなかったのにそこまでやった時のダメージの方がでかいし

561 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/17(土) 17:10:48.98 ID:h5+7LggW0.net]
聖なる道は適正立地の引きやすさのわりには残りやすいけど普通に取れるわけではねえな
余ってるの確認からマグナス伐採で創始に舵取りしやすいし文明やリセマラの有無選ばず使いやすい方ではあるが

562 名前:名無しさんの野望 [2021/07/17(土) 17:15:10.80 ID:VHAAQl0a0.net]
色々とありがとうございます
ロシアはパンテオンでツンドラ系とって色々と強化してる動画が多いのですが
他はあんまり見かけないし宗教系って何か難しいんですよね
クメールとかも、あ〜なんか人増えてるわぁ〜ってのはわかるんですけど

563 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/17(土) 17:42:44.57 ID:RDksMuld0.net]
物理戦闘禁止の宗教専心でいくと最強どこかな
ツンドラロシアは早いし信仰高いんだけど、戦闘修正とかある文明に勝てるかな
後先考えないクルガンラッシュとかしたらスキタイ最強あるか?

564 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/17(土) 17:45:50.29 ID:w0Y7Vdjs0.net]
宗教だけで言うなら布教最強はガンジーじゃないの

565 名前: []
[ここ壊れてます]

566 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/17(土) 18:34:28.64 ID:eu1xba3W0.net]
宗教最強はカナダじゃない
奇襲戦争封じられたAIなんてゴリ押しで終わるしな

567 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/17(土) 19:45:55.71 ID:im+7/cqjH.net]
都心用水路聖域をΔにくっつければ普通に隣接強いでござる(ZFB談)
素敵なタイルに聖地作ろう、自演しながら(ジョン談)

568 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/17(土) 19:47:38.16 ID:VpPbaMes0.net]
会話しろよ

569 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/17(土) 20:56:11.38 ID:MrAyLrVip.net]
これで会話できてるつもりなんだよ



570 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/17(土) 21:40:40.73 ID:ckIWQUJDd.net]
すまない
彼の国ではまだ筆記のテクノロジーは研究中なんだ

571 名前:名無しさんの野望 [2021/07/17(土) 22:13:18.51 ID:M9NanzES0.net]
話がむず過ぎる

572 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/17(土) 22:46:22.10 ID:nWncC18i0.net]
ステラリスみたいに他国に会うと言語研究から始まるのはロールプレイ的には良いけど楽しくなさそう

573 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/18(日) 00:46:45.27 ID:8pxUT5380.net]
パンテオンは最近ずっと川の女神だな

574 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/18(日) 01:26:55.96 ID:j2snsP6y0.net]
ブラジルで聖なる道がどれくらいの確率で取れるか50回試行してみたら8回だった

575 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/18(日) 01:37:25.25 ID:V2CPzLQGp.net]
川の女神ほぼ余ってるし普通に強いからすき
使う時は創始はできたらいいくらいで糧の伝来を利用してるなあ

576 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/18(日) 05:51:11.54 ID:rAqC8lUYH.net]
川の女神+王の総員のコンボすこ

577 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/18(日) 06:06:14.97 ID:1A7yjWTZ0.net]
DLCも含めて前にどかっと買ったんだが、あんまり楽しめなかったんだよな
後半に行くほど作業感が強くて
なんか楽しみ方とか遊び方を根本的に間違えてるんだろうか

578 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/18(日) 06:38:27.27 ID:rAqC8lUYH.net]
外交と文化はだるい
制覇はめんどいかワンパターン(古典ラッシュは特に)
科学と宗教は概ね楽しい
※個人の感想です

579 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/18(日) 06:48:37.12 ID:oOIWk6Qo0.net]
いつもだるくなったら打ち切ってるわ



580 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/18(日) 08:34:57.74 ID:Kl2gTSFH0.net]
中盤に理由もなくドッとだるさが押し寄せてきてそのままやめてしまうことがある

581 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/18(日) 10:12:17.42 ID:JPblzqyY0.net]
開始地点が完全に山脈に閉じ込められているマップを引いてしまった
この場合インカでもきついんだろうな

582 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/18(日) 10:12:35.77 ID:VvgfxY8m0.net]
勝ちが見えると急につまらなくなるのはciv6に限らずこの手のゲームではよくある現象
ただciv6は難易度低いから勝ち確が早いのと操作量が多くなりがちというのはある
シムシティ的一人遊びを楽しめないとクリアまでやるのは辛い

583 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/18(日) 10:18:35.41 ID:P0ZfRD5f0.net]
ストラテジーと取るかシミュレーションと取るか

584 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/18(日) 10:21:28.34 ID:tlUMqkYK0.net]
>>560
あるある
終盤あと20ターンもあれば勝ちきれるのに突然飽きるあの現象なんなんだろうな

585 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/18(日) 10:22:16.40 ID:of8QSGFed.net]
インカって言われてるほど強くないよな
他の地形依存度が強い文明と比べて山岳があれば強いというわけでもないし
良い感じに棚畑が隣接ボーナスを取れる山岳配置かつ、そのマスが丘陵でないといけないから立地厳選が大変
しかもそういうマスって聖地やキャンパスの好立地でもあるから…

586 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/18(日) 10:31:26.99 ID:CwRal0ij0.net]
山岳立地でも国力が落ちにくいってのは単純に強いとは思う
他の文明は山岳に市民置けないし人口も凄く伸びるし

ただ食料だけで人口が決定する5の時は強かったけど、6では住宅で人口制限があるから多少はマイルドになってるな

587 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/18(日) 10:32:02.05 ID:I1N0ysvs0.net]


588 名前:と思ったが
教義が被っても困らんよな
[]
[ここ壊れてます]

589 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/18(日) 10:46:03.38 ID:yOQWvT1V0.net]
ただまあインカがAIにいるとやたら科学でぶっちぎってるのはよく見る



590 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/18(日) 10:58:45.52 ID:VvgfxY8m0.net]
インカにカタログスペックほどの強さを感じないというのはわかるわ
都市をすし詰めにして区域密集させるのが強い仕様との兼ね合いが悪いんだろうな、タイル足りなくて棚田スパムできないから
都市間広く取った場合での文明間比較なら最強クラスなんだろうとは思うが

591 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/18(日) 11:03:13.60 ID:EMKS5ojJ0.net]
AIが拡張してほしい
壁を弱く、ユニットたくさん作ると良いのに

592 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/18(日) 11:15:18.63 ID:Z4htejWPK.net]
アリエノール使ってみたけど、愛の法廷えぐいね?
スパイと組み合わせるとガンガン都市が落ちるんだけど

593 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/18(日) 11:19:02.09 ID:of8QSGFed.net]
都市を落としたいなら軍隊を使えばいいんですよ
敵に回すとウザいけど強くはない

594 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/18(日) 11:21:14.18 ID:VvgfxY8m0.net]
びっくり箱的面白さはあるけど文明自体が最弱クラスだからね 愛の法廷機能し始める頃には大差がついている

595 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/18(日) 11:37:45.26 ID:V2CPzLQGp.net]
インカはAIにはよく噛み合ってるんだろう
考えなしにキャンパス置いてもまあまあ隣接でる
棚田置いときゃ区域もたくさん置ける

596 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/18(日) 12:16:46.58 ID:mDi/r2Alr.net]
ガリアとかマヤはAI用っぽい能力なのに伸びてるとこ殆ど見たことない

597 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/18(日) 12:47:54.62 ID:yOQWvT1V0.net]
アリエノールは強いっちゃ強いけど上手く活かすには下準備がいるからな
外交を全く悪化させずに都市を奪えるのは中々キモティイイ

598 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/18(日) 13:11:21.00 ID:VSNJfGSV0.net]
愛の法廷で都市や、文化爆弾でタイル奪ったりすると気持ちがいい。
効率を求めるだけが正義じゃないよね。

599 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/18(日) 13:39:04.29 ID:taXhxSky0.net]
マップにもよるがフランスアリエノールは最速皇帝親衛隊目指せば普通に軍事的にも強い



600 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2021/07/18(日) 13:43:34.47 ID:Z4htejWPK.net]
近代スタートでアリエノール使ったから傑作が揃いやすく旨味があったのかも。大企業も使ってみた。
太古から始めたら虚無と組み合わせるのかな。また試したい。


あとうちの後輩がアリエノールに似て美人だから使いたくなるw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<210KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef