[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/18 18:51 / Filesize : 269 KB / Number-of Response : 1052
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Cities: Skylinesの質問に答えるスレ5



1 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/09(土) 22:41:16.79 ID:Vsn4ie7M.net]
「Cities: Skylines」はColossal Orderによって開発され、Paradox Interactiveから発売された都市開発シミュレーションゲームです。
次スレは>>950か、立てられなければ宣言した人が立てましょう

■関連ページ
公式サイト:www.citiesskylines.com/
公式フォーラム:forum.paradoxplaza.com/forum/forumdisplay.php?859
公式Wiki:www.skylineswiki.com/
購入ページ(Paradox Interactive):https://www.paradoxplaza.com/cities-skylines
購入ページ(Steam):store.steampowered.com/app/255710/

■Cities:Skylines攻略情報wiki
citiesskylines.wiki.fc2.com/

■前スレ
Cities: Skylinesの質問に答えるスレ4
potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1456751281/

■関連スレ
Cities: Skylines 42タイル目
potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1468045666/
Cities: Skylines 日本語化作業所 Part3
anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1428021780/
Cities: Skylines Mod製作所 part 2
anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1443341024/

4 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/09(土) 22:42:12.01 ID:Vsn4ie7M.net]
Q.起動できない、起動してもすぐにCTD
A1.
起動設定(ショートカットにコマンド追加)をためしてみる
-force-d3d9 : 強制的にDirect3D9モードで起動
-limitfps x  : 最大FPSを指定した値(x)に制限
-screen-width x : ゲーム画面の横幅を指定
-screen-height y : ゲーム画面の縦幅を指定
-noWorkshop : ワークショップのコンテンツを無効化
-disableMods : MODを無効化(AssetやMAPなどには影響なし)
 ※複数のコマンドを一度に使う時は各コマンド間に半角スペースを挿入
 例) -screen-widht 1920 -screen-height 1080 -noWorkshop -disableMods
A2.
AssetやMODの導入数(ファイル数)はお使いのPCの性能に依存した制限があり
それを超えると起動出来なくなる (おそらくRAMの容量に依存)
いくつかサブスクライブ解除してAssetやMODの数を減らしてみる

Q.AssetやModをサブスクライブ(導入)したけど動かない・使えない
A.Contents ManagerのAssetやMODの欄でチェック(有効化)をいれる

5 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/09(土) 22:42:27.44 ID:Vsn4ie7M.net]
Q.挙動がおかしい
A1.ゲームキャッシュの整合性確認
A2.-noWorkshop -disableMods 起動オプション指定して確認
A3.A2で動くなら怪しいMODやアセットをサブスクライブ解除
A4.
"C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Cities_Skylines"
"C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Colossal Order\Cities_Skylines\ModConfig"
"C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Colossal Order\Cities_Skylines\Addons\Mods"
にあるMODの名前とかの拡張子がxmlのファイルを削除
消しても再起動時に新しい設定ファイルが作成されるので大丈夫

それでダメなら AppData/Local/Colossal Order/Cities_Skylines/gameSettings.cgs 削除

それでもダメなら(上の3つのCities_Skylinesフォルダごと消しておいてから)再インストール
サブスクライブ状態なら自動でMOD/アセットもダウンロードされるからクリーンな状態になる

Q.おすすめMODってある?
A.攻略wikiの「MOD紹介」や「カスタムアセット」の情報参照
citiesskylines.wiki.fc2.com/

6 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/09(土) 22:50:23.79 ID:otsYdT1Y.net]
突然病人や死者が大量発生した時のトラブルシューティング
@汚水をポンプで吸い上げてはいませんか?
離れていると思っていても今一度確認しましょう
気がつくと汚水は広がっています
A工業地帯と住宅地が近すぎませんか?
汚染はそこまで広がりませんが近すぎると病気になります
B駅や高速、空港などの騒音を発生させる建造物に住宅が近すぎませんか?
騒音は分かりにくい原因の一つなので騒音データを見ながら配慮してあげましょう
Cそれでも原因不明なら、MODなどの追加コンテンツが原因の可能性があります
一度OFFにするなどで確認してみましょう

7 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 12:23:48.04 ID:xsS4HxPy.net]
バス停、地下鉄駅、駅等の集客(?)できる距離っていうのは
どの程度なのでしょうか?

8 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 12:44:06.05 ID:/IJTubEm.net]
目的地への移動コストが他の移動手段よりも小さければ使う

9 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 13:04:37.91 ID:b4whsfTC.net]
立て乙だがワッチョイじゃないんだな
まあいいけど

10 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [2016/07/10(日) 14:49:10.06 ID:ujSHZSfJ.net]
ゲームを終了させるとOSごと落ちて再起動かかる。
なぜだろう…どなたか助けてください!

11 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 15:25:44.55 ID:KIBKoDzx.net]
いちおつ
ちゃんと汚水のテンプレも反映させてくれたんだな

12 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [2016/07/10(日) 16:22:50.07 ID:PRDftwcm.net]
>>2
日本語localeファイル最新版は、第九版です
Dropbox
https://dl.dropboxusercontent.com/u/776794/CitiesSkylines_JapaneseLocale9.zip
Google Drive
https://drive.google.com/file/d/0Bxxv_nj7iMh-eWZKeUZoWllmNEE/view?usp=sharing



13 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 19:45:05.00 ID:4ReptaJf.net]
木のメニューからデフォルトのヤシの木が消えてしまった…
木のアセット入れすぎてデフォルトのが消えるとかってあり得る?

14 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/10(日) 21:25:12.16 ID:GD5BsbGY.net]
質問スレは前からワッショイじゃなかったろう

15 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/10(日) 21:34:36.80 ID:4ReptaJf.net]
よくよく見たらマップの気候がヤシの木の生える気候ではありませんでした…
異なる気候でデフォルトの木を生やすことのできるようにするMODってありませんか?

16 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/10(日) 21:52:58.57 ID:ULbl816A.net]
教えてください

道路の維持費の設定(50%〜150%?)はどのような効果があるのでしょうか?
道路管理事務所を建設すると、どのような効果があるのでしょうか?

以上、2点を宜しくお願いします

17 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/10(日) 22:32:40.88 ID:xBfs94oP.net]
>>15
説明くらいよめーや
移動速度が速くなるんだよ

18 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/10(日) 23:02:15.91 ID:h/Xq8gMe.net]
テクスチャの描画についての質問です

他の方のスクショを見て気づいたのですが、私の方では砂と岩のノーマルマップ(表

19 名前:面の凸凹を表現するテクスチャ)が反映されていないようです
描画設定はすべて最高、グラボはGTX770でドライバは最新、ゲームの整合性も確認済みです
アセットは自作のJCTのみ(道路のみ)で、導入MODでグラフィックに関係しそうな「Ambient Occlusion」「Sun Shafts」をコンテンツマネージャーからオフにしてもだめでした
テーマエディタでも最初は非表示のつるっとした岩肌で、「元に戻すボタン」を押すか別途ノーマルマップを読み込ませればそのときだけ反映される状態です
また通常のテクスチャや水面のノーマルマップに関しては問題なく描画されます

完全にお手上げ状態です・・・よろしくお願いします
というか書いてて雲の2Dテクスチャのほうもプレイ動画でしか見たことないことに気づいたorz
[]
[ここ壊れてます]

20 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/11(月) 00:26:30.45 ID:DFo5O0Al.net]
>>15
無能市長解任

21 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/11(月) 08:50:57.31 ID:eItxD+7e.net]
騒音と維持費抑え目の地上駅アセット紹介してください。
バニラだと維持費キツイです

22 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/11(月) 09:55:34.53 ID:04MWcpUZ.net]
Mod Achievement EnablerってまだSnowfall非対応?
対応してる似たようなmodってある?



23 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/11(月) 11:31:31.43 ID:RD/ze480.net]
>>19
アセットエディタで維持費とか騒音範囲カスタマイズすれば?

24 名前:17 mailto:sage [2016/07/11(月) 12:34:44.85 ID:MCAVT20N.net]
誘導されたので
>>17での二つの問題のうち一つを解決できたので原因の報告も兼ねて書き込みます
地面のノーマルマップ(凸凹用テクスチャ)が無効化されてた要因は、
MODの「No More Purple Pollution」の地面の色を変える方でした(水のほうは問題なし)

ただ雲のほうはバニラに戻してゲーム自体を入れなおすところまでやっても改善しませんでした

https://content.paradoxplaza.com/media/catalog/product/cache/1/image/9df78eab33525d08d6e5fb8d27136e95/s/c/screenshot_1_1.png
こういうものを想像していたのですが、これが私の環境では
imgur.com/xIMbyr5.jpg
imgur.com/xETCHQs.jpg
こんな感じです
それとも今では仕様が変わってこんなものなのでしょうか

25 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/11(月) 13:21:57.26 ID:RD/ze480.net]
>>22
仕様は変わってないと思う。自分の環境だとこんな感じ
i.imgur.com/txkIxmJ.png

一回オプションの天候変化をオフにしてみたら?

26 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/11(月) 13:47:34.65 ID:MCAVT20N.net]
>>23
できました!
天候変化オフで雲が出るとは思いもしなかったです、本当に助かりました
ありがとうございました

27 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/11(月) 16:38:59.79 ID:EzwsVrsb.net]
>>20
自分はSnowFallの実績もそのMOD使ってて全部とれたぞ

28 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/11(月) 17:28:14.26 ID:zAKfs0Nm.net]
ラウンドアバウトの内側のイカした活用法を教えてください

29 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/11(月) 17:46:15.29 ID:kWQLoPEQ.net]
風車を立てる

30 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/11(月) 17:47:02.32 ID:KJxLKBYi.net]
>>26
風車を立てる

31 名前:ウホッ♂ mailto:sage [2016/07/11(月) 17:55:33.71 ID:DFo5O0Al.net]
>>27×>>28

やったぜ!

32 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/11(月) 21:46:42.63 ID:MzCKyBN ]
[ここ壊れてます]



33 名前:C.net mailto: 専用にPCを新調しようと思ってます。
・6700k/32G/SSD240G/GTX970
・6700k/16G/SSD240G/GTX1070
予算の都合でどっちかになりそうです。
グラボよりメモリの増設のほうが手軽だから後者のほうが良いかなと思ってるんだけど、
これだけ見たらどっちが快適に遊べるでしょうか
[]
[ここ壊れてます]

34 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/11(月) 21:55:11.45 ID:7ei8s3fL.net]
>>30
後者。
970にRAM20GBだけど、RAMよりもVRAMが足りない。
1070だとVRAMは8GBだから多分大丈夫

35 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/11(月) 22:04:14.70 ID:paZr4nTk.net]
他のゲームはそこまでメインメモリ要求しないし、汎用性考えても後者のがいいな

36 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/11(月) 22:17:44.22 ID:zP4wGfVx.net]
後者にしてメモリが厳しそうなら後で足すのがいいだろうね
あとSSDは出来れば500GB前後の容量ものをおすすめする
最近のゲームは1本で軽く10GB以上食うのも多いから240GBだとすぐに一杯になってやりくりが面倒になる

37 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/11(月) 22:42:11.12 ID:iq//E99s.net]
SSDのレイド
ショップのBTOなんかでも懲りはじめたら簡単に30万超すんだなあ

38 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/11(月) 23:01:10.60 ID:fDaKScP+.net]
SSDへのスワップ退避って、やっぱりHDDよりかなり速い(アプリの速度低下割合が少ない)のかね?
だったらメインメモリがちょっと少なくたって、OSのページファイルを大きく設定すればいいな。

39 名前:28 mailto:sage [2016/07/11(月) 23:34:19.58 ID:JIM0QOyS.net]
>>29
おれは>>28の♂だが>>27が♀の希望を捨ててはいない(キリッ

40 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/11(月) 23:37:49.50 ID:DFo5O0Al.net]
>>36
男の娘かも♂

41 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/12(火) 01:56:31.32 ID:2cWyy/On.net]
すまんが、ホモは帰ってくれないか?

42 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/12(火) 03:16:27.11 ID:cuSubGO4.net]
いま人口一万人くらいなんだけど、需要ってどうやったら伸びる?
それと、各拠点をつなぐとき、移動距離が遠いとなんかデメリットある?
例えば、住宅地区、産業、商業地区同士が離れ離れだったりする場合とか



43 名前:30 mailto:sage [2016/07/12(火) 07:30:49.73 ID:D6b4pq2X.net]
>>31,32,33
どもです、1070の方で行こうと思います。
大容量のSSDも欲しいといえば欲しいのですがここを弄ると一気に予算を超えてしまうし
今のところcities skylines以外にやりたいゲームも本当にないので今は240Gで行こうと思います。

どうもありがとうございました。

44 名前:名無しさんの野望 [2016/07/12(火) 08:57:02.15 ID:6YePQFQZ.net]
久しぶりにニューゲームでやり始めて
元からある線路を伸ばそうとしたら
線路が黒く塗りつぶされて選択できない…。
線路はアンロックの条件ってあったっけ?
バグ?

45 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/12(火) 09:00:23.15 ID:kwjH5GAD.net]
>>41
駅設置したら線路アンロックされない?

46 名前:20 mailto:sage [2016/07/12(火) 10:56:32.98 ID:DYjjfkRO.net]
>>25
そうなのか
wikiにSnowfall非対応て書いてあったから使えないのかと思ってた
これでSnowfall買えるよ、ありがとう

47 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/12(火) 19:14:36.72 ID:oazuPq58.net]
住宅はかろうじて生えてくるけど商業産業が全く生えてこない・・・
棒グラフは真っ黒・・・
なんで???
このままだと住宅だらけになっちゃうんだけ良いのかなぁ?

あと度々出てくるバニラってなんですか?
アフロの男しか思い浮かばないんだが・・・

48 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/12(火) 19:29:13.65 ID:kwjH5GAD.net]
>>44
産業・商業の需要がないから建たない。攻略wikiに初心者ガイドがあるので目を通してみては?
バニラとはmodとかアセットを入れていないデフォルトの状態

49 名前:名無しさんの野望 [2016/07/12(火) 22:55:03.73 ID:ve04IKlR.net]
>>42
その通りでした!
ありがとうございます。

50 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/12(火) 23:13:08.51 ID:levHXsAh.net]
オフィスって産業空間設計条例の影響受けますか?

51 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/12(火) 23:19:18.42 ID:kwjH5GAD.net]
>>47
攻略wikiから引用
産業空間設計(Industrial Space Planning) - 産業施設から出荷される商品倍増

オフィスからは出荷しないので適用外

52 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/12(火) 23:42:06.70 ID:uRcOQA6i.net]
工業地区を小さく収めたいときに有効だよね
書いてある説明文は…



53 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/13(水) 03:15:38.95 ID:2gbep96Z.net]
需要ってどうやったら伸びる?

54 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/13(水) 04:47:58.28 ID:y3AnwXcJ.net]
>>50
wikiのFAQは読んだか?
詳しい状況がわからないから何とも言えんが
商業産業がたたないってことだが住宅に住人はいるのか?
道路がちゃんと繋がってないと家は立っても住人は引っ越してこない
だから商業産業の需要がないってこともありえる

55 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/13(水) 07:22:03.49 ID:hx+nmGwl.net]
他のバーが伸びてる箇所を満足させてやればその需要も増えるよ

56 名前:名無しさんの野望 [2016/07/13(水) 07:49:19.48 ID:DoLKpgzB.net]
地形に影響されずに地面に対し水平に線路や道路を敷設できるMODがあったと思うのですが名前を教えて下さい。
よろしくお願いします。

57 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/13(水) 07:52:11.91 ID:M25fx+ss.net]
iine

58 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/13(水) 08:23:54.20 ID:G0+6yAwK.net]
4日ぶりくらいにやったら、交通量が激減してておかしいと思ったら公共サービス系が施設から出動できなくなってるし、バス路線が引けなくなってる・・・
MODのどれかが悪さしてると思うんだけどここ最近アプデかなんかありました?

59 名前:名無しさんの野望 [2016/07/13(水) 08:31:04.44 ID:LqfYsRrV.net]
>>53
これ?
citiesskylines.wiki.fc2.com/upload_dir/c/citiesskylines/b3200711cb135e39b73143bfe3582741.jpeg

60 名前:名無しさんの野望 [2016/07/13(水) 09:12:59.38 ID:X7ii86PS.net]
>>56
ありがとうございます!
fine road toolですね!
助かりました。

61 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/13(水) 09:55:30.33 ID:FgcMJ14S.net]
wiki更新してくれては人には日々感謝やで…

62 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/13(水) 10:30:11.94 ID:zVxK0H0W.net]
>>55
steamでサブスクライブ中のアイテムページで更新日順にソートできる。mod使えばコンテンツマネージャでもソートできるからそこで確認してみては?
最初に整合性のチェックする方がいいと思うけど



63 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/13(水) 12:32:09.94 ID:G0+6yAwK.net]
>>59
やはり交通系のMODで怪しいやつ一個一個確認してみるしかなさそうですね
パッチノートみても直近で本体側のアプデ来てないはずなのに突然おかしくなって困惑ですわ・・・

64 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/13(水) 14:08:19.81 ID:BPzhWVX3.net]
地下鉄・鉄道の予算は一度に乗車できる人数でいいのかな?

65 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/13(水) 14:11:21.65 ID:zVxK0H0W.net]
>>61
運行本数

66 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/13(水) 14:38:15.16 ID:BPzhWVX3.net]
単純に列車自体が増えるのか、とすると全く同じ路線を作るのに近いって解釈でいいのかな?
それと商業需要ってオフィスも含まれてる?

67 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/13(水) 14:46:17.87 ID:8xkcP5Nn.net]
鉄道の予算はオンマウスで説明出るよ
オフィスは産業

68 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/13(水) 18:25:26.30 ID:BPzhWVX3.net]
説明はみたけど同じ路線作るのとどう違うのかなと思ってね
オフィスは産業扱いなんだなthx

69 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/13(水) 19:40:21.33 ID:Dgzb2atL.net]
>>45
ありがとう、一応wikiみたんだけどなんか分からん・・・
住宅の需要があるんで宅地だらけになるこれでいいのかって不安。
ある時バランス崩れていきなり街が崩壊するから怖い。
なんか野菜とかの栽培ゲーやってる気分だよ。w

70 名前:名無しさんの野望 [2016/07/13(水) 20:20:55.10 ID:Dgzb2atL.net]
>>45
ありがとう、でもwikiみてもよくわからん。
シミュレーションゲームってPC88のスーパー大戦略以来なんで・・・www

71 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/13(水) 20:48:52.87 ID:zVxK0H0W.net]
>>67
スクリーンショット上げてみればアドバイス受けやすいかも

72 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/13(水) 20:50:58.85 ID:y3AnwXcJ.net]
>>66>>67
wikiでわかりにくいのならニコ動なりようつべなりに
いろんな人のプレイ動画があるからそれを参考にして見るのもいい



73 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/13(水) 21:37:49.43 ID:efmNIkG5.net]
PC88からとはずいぶんとタイムスリップだな

74 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/13(水) 21:42:00.51 ID:P1NUasaG.net]
何車線もあって別車線も直進できるのに、
異様なまでに一車線に集まるのはなんなんですか?
有名なあのmodでうまいことするしか無いんでしょうか?

75 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/13(水) 22:10:02.63 ID:HhOEpoQ8/]
久々に左側通行でやってて、いざ鉄道の駅建設したら駅アセット内の架線柱?の位置が
左側にずれてるんだけど、解決方法ないかな?

前から左側通行にするとこうなる仕様だったっけ?

76 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/13(水) 21:55:06.03 ID:nbiz2O6V.net]
何かの拍子に需要がどれも全然伸びなくて
ゲーム時間で数十年ということは、ある
適当に配置しとけば埋まってくけど

77 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/14(木) 03:08:03.16 ID:paoed2XL.net]
労働者が足りないって出たのに住宅の需要がない
どうすればいいの?

78 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/14(木) 03:34:38.49 ID:yqyNao/k.net]
必要とされてる労働者の学力レベルと住民全体の学力レベルが釣り合ってない

よくあるのは特化産業の人手不足
学校を建て過ぎるとみんな賢くなっちゃうから林業や農業なんかに就職したがらなくなる
その結果無職が増える=住宅の需要が無くなる

学歴にあった職場を用意するか、住民の学力レベルをコントロールすべき

79 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/14(木) 08:24:49.81 ID:4dMVzfWk.net]
あとはよくやりがちなのが職場が遠い

80 名前:名無しさんの野望 [2016/07/14(木) 09:10:03.41 ID:qvHxSn+m.net]
セーブしたらパッケージ中が出っぱなしで
セーブできなかった…。
一時間半返せ!!
こんな症状出た人いますか?
今後が怖い

81 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/14(木) 16:08:53.08 ID:N8+6U6Im.net]
質問です
デフォだと施設などの利用状況を見るのに、その施設をクリックすると 「先週の利用者」 という情報を見れますが、
その先週ではなく、まさにいま現在その建物(場所)にどれだけの人数が居るのか、などを見るMODなどはありますか?

82 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/14(木) 16:39:36.65 ID:SrtM05F7.net]
>>77
オートセーブにしておきなさい
オートセーブ自体も失敗する可能性はあるが最大損失10分で済むぞ



83 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/14(木) 19:19:17.86 ID:6jYyoFoj.net]
自分はポーズした状態で作業して作業が終わったらクイックセーブ→ポーズ解除。ポーズしてる時間が長ければセーブにかかる時間が短くなってるような気がする

84 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/14(木) 19:54:18.11 ID:Eapn+vwa.net]
Mac book

85 名前: pro13インチ late 2011、corei5、メモリ16GBに増設、250GBSSDに交換して、遊べますか?グラフィックボードがIntel HD 3000 512MBなのですが、ネットで調べたら、ちらほらIntel HD 3000でも動くという報告を見かけました。実際のところどうなのでしょう? []
[ここ壊れてます]

86 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/14(木) 20:05:49.38 ID:JM95L21j.net]
そりゃ動くのは動くんじゃね
かくかくでも気にしないなら買えばいい
そんな高い買い物でもなし

87 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/14(木) 20:09:44.43 ID:paoed2XL.net]
余裕

88 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/14(木) 23:45:27.93 ID:bs8cc9Yb.net]
>>81
Does not support Intel Integrated Graphics Cards
インテルのはサポートしてないよってわざわざ書いてあるから
動いても動かなくてもあくまで自己責任でということなら
セールの時にでも買ってみたら?

89 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/15(金) 00:02:26.02 ID:j8r8SZck.net]
Intel HD graphics 4600で遊んでる身だけど画質下げれば一応動くよ
ただカックカクだからすぐにPC買い換えたくなるだろうね

90 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/15(金) 03:25:53.26 ID:T1jDB7vB.net]
土地の造成なんだけど、ある場所を基準にしてその高さと範囲同じ高さにできるMODか方法ないですか?

91 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/15(金) 03:34:18.11 ID:puQIHc7f.net]
高さと範囲・・・?
地点Aの高さを地点Bと同じにするって意味ならデフォルトの機能で「平坦化」を選べばできる

92 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/15(金) 04:05:42.37 ID:tr4rBjgK.net]
高速道路の作り方で質問です。
高さが高いと勝手に吊橋形状になっちゃうんですけど普通の形の高速道路には出来ないんですか?
元から出来てる高速道路は普通の形してるんですけど・・・
(東京マップの川の上の高速道路みたいのです)



93 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/15(金) 06:28:38.79 ID:52B3D0C4.net]
>>88
Fine Road Toolでできると思う
steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=651322972

94 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/15(金) 08:19:05.70 ID:iEAxuPXN.net]
最近復帰して色々変わってて驚いてんだけど、マップエディタで設置できる
遺跡や城壁、倒木、廃墟のプロップを、プレイ開始後に設置可能にするMODがあれば教えてくれないだろうか

95 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/15(金) 08:26:51.08 ID:52B3D0C4.net]
>>90
More BeautificationとProp & Tree Anarchyセットで入れると捗るかも

96 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/15(金) 08:41:57.20 ID:tr4rBjgK.net]
ありがとうございました。
活用してみようと思います。

97 名前:名無しさんの野望 [2016/07/15(金) 09:27:14.43 ID:am38ynwe.net]
高架の貨物駅アセットってある?

98 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/15(金) 09:45:47.67 ID:/uQyWclg.net]
高架の貨物駅って作業員泣かせだし危険だし効率悪いし強度不安だし無意味だしそもそも土地が無いところに貨物駅作らないし

99 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/15(金) 10:36:33.96 ID:7NwAoRBl.net]
名古屋貨物ターミナル知らんのか…

100 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/15(金) 18:38:38.48 ID:tr4rBjgK.net]
列車が多すぎて線路が大渋滞!と言うか完全に詰まっている!w
これは鉄道予算減らして列車の数を減らすしか方法ないのかな?
(いや予算減らしてもあまり変わらないのだ)
見た目だけでもマシになて欲しいわ。
駅作りすぎが原因かな?かな?

101 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/15(金) 18:44:02.73 ID:puQIHc7f.net]
[外部]-=-=-[A]-=-=-[B]-=-=-[C]-=-=-[D]
って感じの路線を組んでいるんじゃないか
外部→A、外部→B、外部→C、外部→Dの4種類が同時に押し寄せるから通常の4倍混む
対策としてはA以外を外部と線路で繋がずにAで乗り換えさせるのが手っ取り早い

102 名前:名無しさんの野望 mailto:sag []
[ここ壊れてます]



103 名前: mailto:2016/07/15(金) 19:34:59.61 ID:tr4rBjgK.net [ あっそれです。
外部に繋がないと貨物の資材が入って来ないような気がして全部一本の外部に繋いでました。
とりあえず線路カットして詰まってた列車を撤去したらなんとかなったです。

客車は環状線ですか?変な感じです。

9倍速MOD入れたけどダメだね。
4倍速以上はウチのPCじゃ早くならないや・・・w
ちなみi5のGTX960ね。 ]
[ここ壊れてます]

104 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/15(金) 20:55:15.10 ID:JgFFG76QD]
石とか砂利のアセットを植林Modの様に一気に設置する方法ってあります?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<269KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef