[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/04 08:38 / Filesize : 313 KB / Number-of Response : 1057
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Cities: Skylines Mod製作所 part 2



1 名前:名無しさんの野望 [2015/09/27(日) 17:03:44.69 ID:Rbk4tn4x.net]
「Cities: Skylines」はColossal Orderによって開発され、Paradox Interactiveから発売された都市開発シミュレーションゲームです。
次スレは>>950か、立てられなければ宣言した人が立てましょう

■関連ページ
公式サイト:www.citiesskylines.com/
公式フォーラム:forum.paradoxplaza.com/forum/forumdisplay.php?859
公式Wiki:www.skylineswiki.com/
購入ページ(Paradox Interactive):https://www.paradoxplaza.com/cities-skylines
購入ページ(Steam):store.steampowered.com/app/255710/

■Cities:Skylines攻略情報wiki
citiesskylines.wiki.fc2.com/

636 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/03/29(水) 19:21:50.44 ID:qjS4LmCl.net]
アセットの作者がスクリプト公開したり質問に答えたりしてるの勉強になるな
どこかにそういう資料まとめられてないんだろうか

>>559
自己レスだが、プロップの色だけどModtoolsの
ToolsModifierControl.toolController.m_editPrefabInfo.m_materialの
_ColorV0〜V3までの4色に入力したら保存時に反映されるみたいだね
でもなぜか手動では入力直後に勝手に数値が変動してしまう症状が出たりすることもあった
なのでModtoolsのF7のウィンドウにスクリプトとして貼り付けてRunさせた
そこでまたModtoolsのCtrl+E画面を出したら勝手に数値が動いてしまったので出さないですぐセーブ
プロップの場合は編集中には色を変えても画面上では変化が無いけどセーブロードしたら成功してる
編集中に色を見たければm_materialの前のm_editPrefabInfoにあるm_color0に入れればいいみたい

637 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/04/01(土) 13:22:21.27 ID:iUUjiOXb.net]
>>598
いろいろと試しているが、Vechile Effectが使えると細かい効果ができるな。
使いこなせるまでにはまだ時間がかかるが何とかなりそう。

638 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/04/11(火) 22:33:18.81 ID:ei3+WdbP.net]
プロップをパックで公開するにはどうしたらいいんでしょうか?

639 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/04/11(火) 23:08:46.73 ID:ei3+WdbP.net]
>>605
自決しました

640 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/04/14(金) 23:12:12.16 ID:vqLuioVu.net]
新作来てるね

sm30992430

641 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/04/15(土) 06:10:01.15 ID:NPpXDhn+.net]
ここにも自決市長が…

642 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/04/22(土) 01:04:48.28 ID:7BYw8/y8.net]
本スレでurl貼られてたでっかい駅なんだけど
steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=909341197
ホームの屋根の部分が透過してるけど
assetで透過マップ(アルファマップ)って正しく使えるようになった?

643 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/04/22(土) 13:12:11.62 ID:y0ID05HZ.net]
なってるよ
appleで検索すれば半透明の店が見つかって、作り方とかもわかる

644 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/04/22(土) 13:43:38.05 ID:7BYw8/y8.net]
>>610
すっかり浦島太郎状態なんで知らなかったよ
どうもありがとう



645 名前:名無しさんの野望 [2017/04/22(土) 16:20:56.04 ID:U9wNHqP5.net]
>>609
簡単に説明すると、透過にしたいアセットの部分を別のモデルにして(透過具合はアルファテクスチャで調整)、シェーダーを"Custom/Vehicles/Vehicle/Rotors”にする
保存したらアセット本体にサブビルディングとして追加する

ここに詳細あり
community.simtropolis.com/forums/topic/71388-ronyx-new-broken-fences-released/?page=13

646 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/04/22(土) 16:39:45.73 ID:CdOPWnje.net]
すいません。アセットをパックする方法を教えていただけませんか?

647 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/04/22(土) 17:47:25.07 ID:/+mngGul.net]
公開する時に画像とかを変えるフォルダのアイコンを押して
出てくるファイルの一覧に自分で入れたいのをコピーしてからアップする

648 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/04/22(土) 19:33:39.62 ID:7BYw8/y8.net]
>>612
詳しい解説、どうもありがとう
少し前に貼られてた画像(コンテナ置き場の画像)がそれだったんだね
サブビルディングの概念が利用される以前の知識で止まってたので
また勉強し直しですねw

649 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/04/22(土) 19:57:21.91 ID:/+mngGul.net]
松か

650 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/04/22(土) 20:43:04.66 ID:CdOPWnje.net]
>>614
ありがとうございます。早速試してみます。

651 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/04/27(木) 00:05:00.54 ID:2tX8Nqcl.net]
必要なアイテムを登録するときにサブスクライブ中のアイテムが全部表示されなくて登録することが出来なんですけどどうしたらいいんでしょう・・・。

652 名前:名無しさんの野望 [2017/04/27(木) 00:10:56.77 ID:kBDeDuF/.net]
>>618
Stearmに再ログインしてみるとか

653 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/04/27(木) 11:39:53.58 ID:2tX8Nqcl.net]
>>619
ログインしなおしや違うブラウザでやったりしましたがだめみたいです
2000個近くサブスクしてるんですけど表示される数に上限があるんでしょうか?

654 名前:名無しさんの野望 [2017/04/27(木) 19:56:01.02 ID:kBDeDuF/.net]
>>619
他の2つのタブにはアセット表示されてる? 全部ダメなのか



655 名前:名無しさんの野望 [2017/04/27(木) 19:56:42.21 ID:kBDeDuF/.net]
アンカーミス
>>620です

656 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/04/27(木) 22:25:52.79 ID:2tX8Nqcl.net]
>>621
他のタブは大丈夫です。アルファベット順のN以降が表示されない感じなんです。
一旦お気に入りに登録すればいけるのでそうするしかないんですかね・・・。

657 名前:名無しさんの野望 [2017/04/27(木) 22:55:45.24 ID:kBDeDuF/.net]
>>623
表示に上限があるのかもしれないですね・・・

658 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/04/28(金) 16:11:41.83 ID:qoAw57gX.net]
DLC来るってことで再開したのだけどアセットエディタのプレビューバグまだ治ってないのか

659 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/04/28(金) 20:30:45.97 ID:xTtUiCy6.net]
アセットエディタのガバガバ仕様は直らなそう
アプデで悪化まである

660 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/05/19(金) 01:13:31.67 ID:FXnKEx84.net]
なんとプレビューバグが治っている

661 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/05/19(金) 06:33:11.37 ID:7cH8zCX5.net]
プレビューバグって何?
シチズンという種類(中身カモメ?)が増えたのと、建物のオプションにフルエリアのフラットというのが増えてるな

662 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/05/19(金) 07:34:50.21 ID:7cH8zCX5.net]
カテゴリに分かれて人とか動物とかあるんだな
動きは普通に付けられるのかな?

663 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/05/19(金) 10:34:23.18 ID:lxxjb72L.net]
Fixed: Random crashes in Asset Editor after creating new asset one after another
やったぜ

664 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/05/21(日) 08:42:12.78 ID:bmbKnLvV.net]
アセット公開して辞書と自動翻訳を使って英語の説明も入れてるけど
英語コメントで質問らしきのが来るとスラング混じりで書かれてるのか意味が分からなくて困る



665 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/05/21(日) 08:57:46.37 ID:NoCpgYbJ.net]
スラングや略語も検索すりゃ出てくるものもあるから頑張れ
もし本当に理解できなかったら、恥ずかしがること無く素直に聞き直せばいいんだよ
その反応次第では逆に華麗にスルーしてやれw

666 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/05/21(日) 21:11:57.76 ID:wNDk/Cc6.net]
前にMove It!使用で駅を180mまで伸ばすことに成功したしたのですけど
Mass transitアップデートで167mまでにしかできなくなったのですが
原因わかる方おられますか?
imgur.com/ReKwzIF.jpg
imgur.com/quG3vx2.jpg
imgur.com/TwVoZd6.jpg
imgur.com/xfDJf8G.jpg

667 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/05/23(火) 03:49:42.62 ID:kmpedPyj.net]
すみません。
>>593のようなガラスみたいなのってどうやったら出来ますか?

668 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/05/23(火) 06:40:41.42 ID:KpXUcydT.net]
>>609-612

669 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/05/24(水) 03:15:21.88 ID:cNrOE7sm.net]
633です。Ronyx69

670 名前:≠フページや海外版wikiを見たりググったりしてもよく分からなかったのでこちらで質問させて頂きました。もしかしてテクスチャだけでなくModToolsとか弄らないといけない? []
[ここ壊れてます]

671 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/05/24(水) 06:56:43.00 ID:P4BdGK2N.net]
>>636
Mod関係資料集 - Cities:Skylines攻略情報wiki
citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/Mod%E9%96%A2%E4%BF%82%E8%B3%87%E6%96%99%E9%9B%86
↑ここに誰かリンク貼ってくれてるが、シェーダーを変えるスクリプトサンプルがある
Change the shader of a building or prop to rotors in asset editor. · GitHub
https://gist.github.com/ronyx69/20070de77a0dc02fb669be0ff5365eb4
buildingとpropのどちらか四行分をコピーして、modtoolsをインストールしてあれば
アセットエディタでF7キーでコンソール出して貼り付けてRUNボタン押す

672 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/05/25(木) 01:52:16.72 ID:7X+lzE/m.net]
>>637
ありがとうございます。できました!!
これでAsset製作の幅が広がりそうです

673 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/05/26(金) 01:29:30.40 ID:st7Y/jWd.net]
モノレールの駅でインポートするとステーショントラック(大通り版だと道路も)が消えちゃうんだけど、どうすればいいんだろう

674 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/05/27(土) 16:44:17.54 ID:Bt1K1PFR.net]
ざっとチュートリアル見ただけなんですが駅の製作ってどうやるんですか?
propなら3dモデル作ってアセットエディターで読み込んで周りに装飾品配置するみたいな流れだとおもうんですが
試しに駅をアセットエディターで読み込んでみた場合
・動かせない消せない既存の線路
・乗客が線路を渡るであろう場所など動線がピンクのパスで指定されてある。
これらのやり方がわかりません
アセットエディターはこれらのテンプレ?(propで言う3dモデル)みたいなものを作った上で装飾品を配置する為に使うようですが
これらはどうやってやるんでしょ?
ゲームデフォの線路が引いてあってこれは当然普通にゲーム中に結線可能なモノだったり
プラットホームをプラットホームとして認識したりしているので
ゲーム内に設定項目ありそうなもんですが分からないのでお願いします



675 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/05/27(土) 19:52:40.16 ID:bNJcX1Yj.net]
>>640
どっちもそのままだと編集できないからAdvanced Buildings Editorを入れてMake All Segments Editableする。
バニラの駅と似たような構造ならそのままの線路とパスをMoveItする方が楽なのかもしれない?試したこと無い。
高架駅の作り方は前スレ962辺りに載ってる。
歩行者パスはMore Network Stuff入れると追加で引いたり出来る。けど正直挙動がよく分からない。

676 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/05/28(日) 09:27:58.65 ID:F08gY6NV.net]
>>641
あーMODがさらにあるのですね
ありがとう助かりました

677 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/05/30(火) 17:38:00.16 ID:wWcPWQRG.net]
半透明を含むProp作ってみたけど、シェーダーを変えるとアルファマスクを1(不透明)にしてる部分まで表示が変更されるな
1つのアセット内では半透明と不透明をうまく表示させられない
道理でみんな半透明部分だけをサブビルディングやプロップで独立して置いているわけだ

678 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/06/01(木) 14:45:00.45 ID:V8YAU4oq.net]
More Asset Tagsがいつのまにか機能するようになってるな
トラック保存したらタグめっちゃついてびびった
でも新規で公開しないとSteam上ではタグが反映されないっぽい

>>643
もしかしてアルファマスク使ってないなら車両でも半透明できるのかな

679 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/06/05(月) 20:29:06.45 ID:5Av8Dwvg.net]
AnimUVが使えるようになったぞ
steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=940299860

680 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/06/05(月) 21:53:56.47 ID:RD4lxlqe.net]
すげー

681 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/06/05(月) 23:30:33.76 ID:NdPDxnDA.net]
こんちゃ

682 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/06/06(火) 09:21:05.80 ID:DDeJVt/o.net]
simcity4でもアニメーションPROP作成ツールが出てたけど
使いこなせずに終わった思い出

683 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/06/06(火) 10:52:37.97 ID:AG7LNIUu.net]
解説動画の題材w
ロニックス日本のいっぱい作ってくれてるけどアニメが好きなんかな

684 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/06/06(火) 11:14:02.05 ID:fI3SeNrt.net]
これってイルミネーションマップも動かせるのかな



685 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/06/06(火) 14:08:31.32 ID:bdc0hZlh.net]
てかこの人勝手に日本人かと思ってたわ

686 名前:名無しさんの野望 [2017/06/06(火) 15:42:09.00 ID:UkIp+MdM.net]
日本ってプレイ人口の割にモッダーに恵まれてるよね

687 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/06/06(火) 17:13:39.16 ID:djgk2iZT.net]
アニメはほんと偉大

>>644
先程更新したらUpdateでもタグ追加された
ただ大きいトラックなのにLight Cargo Truckのタグがついてしまった
手動で任意のタグを追加できるわけでもないので最初にテンプレに使ったアセット依存なのだろうか
いいかげん公式でVehicleのサブカテゴリ作って欲しいわ

688 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/06/06(火) 17:19:55.18 ID:oJZIv+pR.net]
>>650
公式の拡張子みたいだから、全部のテクスチャが同様に動くと思う

689 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/06/06(火) 17:20:23.87 ID:oJZIv+pR.net]
×拡張子
○拡張 

690 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/06/06(火) 20:13:05.14 ID:OykhKYwb.net]
>>649
あれ絵は自分で描いたのかな?

691 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/06/20(火) 00:18:24.95 ID:DndBIzuz.net]
imgur.com/u6e4bFq.jpg
imgur.com/idwLh0t.jpg
imgur.com/f626sqt.jpg
imgur.com/8V6YyQ0.jpg
imgur.com/YPBKA6M.jpg
SingleTrainTrackAIの試験線作ってみたけど
ご対面や積みどころか 脱線ドリフト、土讃線スペシャルまで繰り出してきたは
閉塞の概念があるのか昔より大幅によくなったが。

692 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/06/20(火) 00:19:11.31 ID:DndBIzuz.net]
>>657
誤爆

693 名前:名無しさんの野望 [2017/06/28(水) 23:26:30.48 ID:VFwsgpTR.net]
Mac版のアセットエディタでMoveIt使って位置を変えると正しく保存出来ない
セーブしたファイルが壊れたり、セーブされない

694 名前:名無しさんの野望 [2017/06/29(木) 19:08:24.59 ID:L8BaLAKMJ]
建物のポリゴンが水を通さないようにする方法わかる方いませんか?



695 名前:名無しさんの野望 [2017/06/29(木) 22:53:40.60 ID:k58rQoxr.net]
駅の歩行者経路が保存されない・・・ 困った

696 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/06/30(金) 03:07:12.46 ID:AhRkvmgK.net]
道路脇の歩道やホーム沿いに歩行者経路が貼り付いちゃうよね

697 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/06/30(金) 13:03:27.61 ID:0C0kuTk+.net]
バイナリエディタで編集するのはまだできるのかな

698 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/06/30(金) 18:33:00.74 ID:AhRkvmgK.net]
>>659
Winでもあった

Move It使ってホーム用線路を延ばす→セーブ ←これは使える
線路延ばしたアセットをロードして編集→セーブ ←これは使えない

どうもこうなっているっぽい
タイミング的に2回目のセーブの時に自動補正されてしまうんだろうか?

699 名前:名無しさんの野望 [2017/06/30(金) 19:49:57.78 ID:teSXCosg.net]
>>662
バニラのスナップツールが余計なことをしている感じ、OFFにしたい

>>664
一回勝負なのか・・・

使わないMODを外

700 名前:しても駅アセットの保存が出来ない、線路を消して、歩行者通路を消しても保存されない
上書きセーブにバグがあるのかな
[]
[ここ壊れてます]

701 名前:名無しさんの野望 [2017/06/30(金) 21:56:06.94 ID:9uwegWZJ.net]
アセットのポリゴンが水を通さないようにするやり方わかる人いませんか?

702 名前:名無しさんの野望 [2017/06/30(金) 22:47:00.71 ID:teSXCosg.net]
>>666
Shaderを”Custom/Buildings/Building/Nobase”にするとかかな

703 名前:名無しさんの野望 [2017/07/01(土) 10:55:36.54 ID:NP7zsNOI.net]
>>667
ありがとうございます。やってみます。

704 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/07/03(月) 23:41:33.11 ID:LtX7O9JI.net]
>>663
Mod Toolsのスクリプトで貼り付いた歩行者経路の高さ変更しても
読み込んだ時に貼り付いちゃうな・・・
バイナリエディタでも同じじゃないかなあ



705 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/07/03(月) 23:53:36.28 ID:uRlyT+mm.net]
バイナリいじったあとはアセットエディタに読み込まないで直接ゲームで使ってみたらどうなるかな?

706 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/07/04(火) 22:16:50.83 ID:RqF9i+tr.net]
First Person Camera MODで車や電車からの前面視点は見れるみたいですが
車や電車から左右の景色を眺められるMODってありませんか?

707 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/07/04(火) 22:24:00.69 ID:RqF9i+tr.net]
スレ違いっぽいので質問スレの方に移ります
スレ汚しすみません

708 名前:663 [2017/07/05(水) 00:16:32.40 ID:/KDS3qOb.net]
歩行者経路が保存されない原因が解った
Advanced Buildings Editorの2番めのオプション有効にしてたからだった
いつONにしたか覚えがないがまあ原因が解ってよかった

709 名前:663 [2017/07/06(木) 22:12:14.86 ID:FXBZhSvy.net]
電車のアセットで最後尾車両ってどうやって指定するのか知っていますか?
EngineやFrontのテンプレートではTrailer(中間車両)しか指定出来ないですよね

710 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/07/07(金) 04:19:08.93 ID:w/ls4YyM.net]
>>674
Extended Asset Editorじゃないのかな、前はAsset Vehicle Editorってのがあったけど動かなくなったぽい?
車両はやったこと無いからよく分からないが…

711 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/07/07(金) 16:03:19.62 ID:B8tsMgK5.net]
ほぼバニラ状態だと>>664の現象が起きなかったの報告しておく

何かのMODが悪さしてる可能性がある

712 名前:名無しさんの野望 [2017/07/07(金) 19:54:39.99 ID:LpeU0jam.net]
>>675
Extended Asset Editorで出来た! ありがとう!!
しかし、リリース当初パラドのフォーラムにCOが最後尾にEngineを付ける機能を加えると書いてたのに
未だに実装されていないのか・・・

713 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/07/07(金) 22:35:01.89 ID:B8tsMgK5.net]
更に調べたら>>664でも>>676でも無かった・・・

結論から言うと「既存の部品・装飾をロード」が原因でこれをオンにして作成したアセットが
この機能?でMove itで延ばしたホーム線路などが自動補正されているようだった
オンで新規アセット作成してセーブすると、ロードしてアセット編集するときにも自動補正が適用される模様

なので、Move itで弄る時は「既存の部品・装飾をロード」をオフにして新規アセット作成した方がいいね


後、Advanced Buildings EditorをオンにしているとProp置いてセーブした時にエラーが出るけど
オフにして置いてからセーブすれば問題なかった(置いた後はAdvanced Buildings EditorオンにしてもOK)

714 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/07/08(土) 01:39:48.87 ID:01BudW+e.net]
度々すまぬ
ある意味>>664>>676で合ってたわ・・・

Move itで動かしたホーム用線路が乱れることがあるのは、ホーム用線路に直接触れない時だった
なので最初に新規で作成した時は触れるから乱れず、編集の時は触れなくなるので乱れるようだった
また、MODのAdvanced Buildings Editorの「Make All Segments Editable」で触れるようにしてセーブすれば乱れなかった

バニラだと当然編集の時はホーム線路に触れないが、それでセーブしても乱れなかった(乱れることもあったかも?)

ちなみにモジュール駅作成しようとして砂利道道路を線路の下に隠そうとしてた時の話
触れるようにしても乱れる組み合わせもあったし、ややこしい(隠し道路やホーム線路の長さや高さでも変わるっぽい)



715 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/07/29 ]
[ここ壊れてます]

716 名前:(土) 21:30:57.67 ID:27dzcswx.net mailto: LODの上限ってどれくらいですか? []
[ここ壊れてます]

717 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/07/30(日) 10:14:53.25 ID:WAOpom1W.net]
最近blenderを勉強し始めたのですがイルミネーションの設定で躓いてます
マテリアルの放射を0.5にテクスチャの放射にチェックを入れてエクスポートしても再読み込みすると設定が消えてしまうのでゲーム内で光らせられません
どこの設定が悪いのか教えて貰えないでしょうか?

718 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/07/30(日) 13:26:21.64 ID:ge7dDE4Y.net]
放射どれだけ設定しようがゲーム内には反映されないのでは
_s描いてる?

719 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/07/30(日) 17:35:23.54 ID:1C7q8LAe.net]
>>682
放射は_i じゃ?

720 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/08/01(火) 15:16:43.46 ID:uOSaHlmq.net]
>>683
_iだったわ素で間違えてた

ゲーム側でImportするとマテリアルの設定まったく使われないからBlenderでExportする直前でマテリアルとテクスチャ全削除してるわ
そうするとfbxかなり小さくなる
それが意味あるのかは謎だけどアセットのファイルサイズには影響する

721 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/08/09(水) 18:42:44.50 ID:+hv+urkD.net]
おっ、気づかないうちにModtoolsが久々にアプデしてた

722 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/08/11(金) 21:01:39.12 ID:tK/TwW/i.net]
初めてAsset(鉄道)を作ってみたのですがゲーム内で表示されると真っ赤にフィルターがかかったように
表示されてしまうのですが元のテクスチャの状態で表示させるにはどの様に設定したら良いのでしょうか?
Asset製作にはExtended Asset Editorを使用しました。

723 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/08/12(土) 00:20:29.84 ID:Iupplb0h.net]
>>686
ファイル名_c.pngを追加する

黒部分の色が変わらなくなる
他の詳しい設定は自分で調べてくれ

724 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/08/13(日) 00:16:08.53 ID:A+21V3p9.net]
>>687
ありがとうございます。
_cのファイル追加で解決できました。
何しているのか追って勉強したいと思います。



725 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/08/17(木) 22:13:42.02 ID:o1KIThhM.net]
自分で作ったpropをタブに表示させないようにするにはどうすればいいのでしょうか。
ランダムプロップを作ったんですが個別にも表示されてしまいます。

726 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/08/19(土) 21:27:21.50 ID:/reVJehU.net]
ランダム完成後は個別のは捨てれば良い
別のフォルダに対比させておくとか

727 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/08/19(土) 22:00:53.84 ID:2y1NDIDF.net]
>>690
消したんですけど普通に表示されてしまうんですよ・・・
steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=903936353
このガイドを参考に優先度を999999999にしたんですけどどうもうまくいかないです。
仕方ないのでこのまま公開します。ありがとうございました。

728 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/08/24(木) 18:24:40.05 ID:dcRf1203.net]
imgur.com/941qG1F.jpg
Sketchupで作成したモデルをblenderで読み込むとこんな風におかしくなってしまうのですが、透過画像をSketchupでインポートして使用することは不可能なのでしょうか?

729 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/08/24(木) 18:44:28.36 ID:prH1Zj12.net]
そもそもCities:Skylinesでは透過は_aテクスチャ作らないとだめ
半透明はMOD使って特殊な方法でないと無理、このスレ内を検索して

730 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/08/24(木) 19:03:41.81 ID:dcRf1203.net]
>>693
i.imgur.com/xXkIdik.jpg
ざっと検索したのですが、こういうロゴのようなものを貼り付けたい場合、一度ロゴなしでテクスチャを書き出してから画像編集でどうにかしなくてはならない、という認識でよろしいでしょうか?

731 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/08/24(木) 19:26:23.02 ID:lKLi1V4N.net]
>>694
691ではないが、そんな感じ
UV展開してベイクしてUVマップとベイクで生成された画像を頼りに
お好きな画像編集ソフトでせっせとロゴを描き込む

SketchUpの段階では自分が判別しやすいようにダミーのテクスチャでいい

732 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/08/24(木) 20:19:22.64 ID:dcRf1203.net]
>>695
なるほど、ありがとうございます!

733 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/08/24(木) 21:36:26.15 ID:wc5TZ ]
[ここ壊れてます]

734 名前:gZO.net mailto: >>692
Sketchupの事はよく知らないので質問。この場合、ファイル形式は何で受け渡しをしているのかな
[]
[ここ壊れてます]



735 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/08/24(木) 23:14:17.87 ID:Hr3xiucJ.net]
>>697
.3dsです

736 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/08/25(金) 13:04:41.78 ID:ZBfCDESK.net]
>>698
3D WarehouseでGraffiti書いてあるような建築物探して
インポートしてみた(Colladaファイル)。
SketchUpで、作った建築物にシールみたいに画像貼り付けるのって、
壁と同じ位置に画像サイズの四角い板を作成して、そこに画像が張り付けてある看板みたいなものなんだね。
SketchUp上では画像だけ見える形なので、建築物に画像が直接書いてあるように見えるんだけど、
Blender上だと、建築物と看板が同じ位置にあってチラついて見えることになる。

同じ位置に重なったポリゴンがゲーム上でどう見えるかはわからないんだけど、
ゲームに使う一般的な3Dデータとしてあまり望ましくない状態なので、直した方がいいっぽい。

上でレスついてたように、壁テクスチャに画像ソフトで書き込む方法の外に、
Blender上でベイクもできるよ。
ナスヴィッチブログさんとこに書いてあったのはたしか、
一つのオブジェクト内テクスチャをまとめるベイクだったけど、
>>692>>694ではそれと別に、別オブジェクトからのベイク(板看板から建築物壁にテクスチャベイク)をするって感じかなーと思う。

実物データ見てないから予想なんだけども。
もし試してみるなら、サンプルデータでもあればもうちょっと説明できるよ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<313KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef