[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/04 08:38 / Filesize : 313 KB / Number-of Response : 1057
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Cities: Skylines Mod製作所 part 2



1 名前:名無しさんの野望 [2015/09/27(日) 17:03:44.69 ID:Rbk4tn4x.net]
「Cities: Skylines」はColossal Orderによって開発され、Paradox Interactiveから発売された都市開発シミュレーションゲームです。
次スレは>>950か、立てられなければ宣言した人が立てましょう

■関連ページ
公式サイト:www.citiesskylines.com/
公式フォーラム:forum.paradoxplaza.com/forum/forumdisplay.php?859
公式Wiki:www.skylineswiki.com/
購入ページ(Paradox Interactive):https://www.paradoxplaza.com/cities-skylines
購入ページ(Steam):store.steampowered.com/app/255710/

■Cities:Skylines攻略情報wiki
citiesskylines.wiki.fc2.com/

530 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/21(水) 23:53:49.30 ID:M39AHR6M.net]
>>499
そっちに含まれてるんですね!ありがとナス!
これで駅づくりが捗ります

531 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/22(木) 03:25:03.33 ID:T0lzIetv.net]
俺も高架駅を前スレ通りやってみようと思ったんだけど5.の「Make All Segments Editable」と14.の「Bulldoze Ped.Connections」も無い…
必須modは入ってるけど何か仕様変わったんかな、結構前にアセットエディタ入った時はあった気したんだけど

532 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/22(木) 03:46:46.16 ID:1S+4ChAK.net]
>>501
それはなぜかこっちに移ってたでござる…
お世話になってる身だから不満を言っちゃいかんのだけど、こうコロコロどのMODの機能か変えられると、正直困る
steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=790347696

533 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/22(木) 04:48:45.55 ID:T0lzIetv.net]
>>502
入れたけどなんかエラー出て有効にならぬ…まあ探ってみるわありがとう

534 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/22(木) 06:50:38.70 ID:eY0nHs3b.net]
アプデあったみたいだけどアセットエディタは修正あったかな?

535 名前:名無しさんの野望 [2016/12/22(木) 22:48:58.72 ID:dESKd5tt.net]
パラドックスのフォーラムにパッチノートがあるがアセットエディタ系はインターチェンジ位か
しかし、アセットエディタで道路を引くとファイルサイズが巨大化するバグは直ってた
あと、Advanced Buildings Editor MODが動かなくなった

https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?threads/cities-skylines-patch-notes-for-patch-1-6-2-f1.990244/

536 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/23(金) 01:50:40.53 ID:cIDrFFrY.net]
502だけど動くようになった、アプデのせいだったのね
血ペンギンニキお早い

537 名前:名無しさんの野望 [2016/12/23(金) 22:34:05.55 ID:PLyY8WuF.net]
アセットセーブ画面のサムネイルとツールチップのフォルダアイコンから画像を保存しても
反映されなくなってる、スナップショット側しか反映されない
なんで杭を叩くと別の杭が出てくるんだよ・・・

538 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/24(土) 00:23:49.06 ID:4QquNa3v.net]
>>506
血ペンギンはMODが出てくる打ち出の小槌かなにかかな?



539 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/26(月) 00:08:07.53 ID:mIpIPEhG.net]
moddingのリファレンスみたいなのってどこかにあるのかな
既存のmodから勉強しようにも大規模modだらけで基本的な所がわけわかめだし、丁度よさそうな大きさのはソース公開されてないのが大石

540 名前:名無しさんの野望 [2016/12/26(月) 00:24:16.52 ID:FgX1l6sN.net]
>>509
血ペンギン兄貴のが一番いいんじゃない

541 名前:名無しさんの野望 [2016/12/26(月) 00:26:13.64 ID:FgX1l6sN.net]
リファレンスはここかな
community.simtropolis.com/forums/topic/67088-index-of-modding-tutorials-information/

542 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/26(月) 01:30:33.74 ID:mIpIPEhG.net]
ありがとう、血ペンギンニキのも見てるけど、中々思ったように出来ないんだよな…
ゲーム中の特定のコンポーネントの取り方自体が分からないというか何というか
普通のC#で言うDOBON.NET的なのって言えば良いのかな

543 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/26(月) 03:58:08.84 ID:2qdJuwbP.net]
>>511
これいいな。後でwikiにまとめとこ。

544 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/28(水) 12:00:13.93 ID:qa/ypG0B.net]
このゲームだけでメモリ使用量9GB
システムやネットワーク考えると16GBじゃ足りないな、やっぱり。

545 名前:名無しさんの野望 [2016/12/28(水) 20:22:43.83 ID:0szQndzb.net]
>>514
32GBでも足りない・・・
64GB欲しい

546 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/31(土) 07:33:01.18 ID:p5K5om/V.net]
MOD TOOLってどのキーを押したらデバッグ画面表示されるんです?
Ctrl + Qを押してもデバッグ画面でないンゴ…

547 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/12/31(土) 11:35:36.80 ID:2n0ZFxZS.net]
別のMODのキーとかぶってない?
F7だったかのコンソールとかエクスプローラしか使ってないからわからないや

548 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/01/02(月) 04:39:44.71 ID:89joX/Ef.net]
シムシティー4のリーダーみたいにアセットのプロパティいじりまくれるようなtoolってないんかい?
mod toolsとかAdvanced Buildings Editorあたりを駆使しないダメかね。



549 名前:名無しさんの野望 [2017/01/02(月) 22:47:15.91 ID:1sXcI7pH.net]
>>518
Simcity4の方は知らないが、ModToolsで殆どの事は出来る

550 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/01/05(木) 03:01:25.59 ID:OchaUdU5.net]
>>519
建物LVなんかも変えられんですか?
なんか横から質問ですまん

551 名前:名無しさんの野望 [2017/01/05(木) 21:06:18.15 ID:V3YuFfzV.net]
>>520
変えられますよ

552 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/01/07(土) 19:54:06.11 ID:LlAPTzGF.net]
アセットエディタで視点を引いたときにLODモデルが表示されなくたった。
MODをすべてOFFにしても変わらなかった。
もしかしてバグ?

553 名前:名無しさんの野望 [2017/01/07(土) 21:56:26.86 ID:QBGN2DL3.net]
>>522
これ試してみたら
Adaptive Prop Visibility Distance
steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=625608461

554 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/01/10(火) 13:49:48.62 ID:YBaXEH4i.net]
車や電車のアセットで視点をズームアウトしたとき、 LODモデルが真っ黒になるやつがあるけど、何かのMODの影響?

555 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/01/10(火) 15:28:15.19 ID:2+fkgu43.net]
見たこと無いな

556 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/01/10(火) 20:28:32.85 ID:SkpOIAUM.net]
>>524
LODが用意されてないアセットなんじゃ?

557 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/01/10(火) 20:34:12.07 ID:3kCxQn8v.net]
用意してないと自動作成されてしまうからね
でも真っ黒にはならないなあ、テクスチャファイルの色合い次第なのかも

558 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/01/12(木) 00:21:39.55 ID:IyGhGx2M.net]
それなったことあるけどサブスクライブしてる乗り物アセット減らすと治った
フォーラムには特定のアセットが原因とか、ビデオカードが原因とか書いてあるけどはっきりとしたことはわからんかった



559 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/01/12(木) 08:41:10.42 ID:SJAqQ2FK.net]
グラフィックメモリ関係か

560 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/01/12(木) 18:03:10.50 ID:Cry0SyEi.net]
駅のアセット作ってるんだけど、作法としてLODは用意すべきかなあ?本モデルは完成なんだけど…

561 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/01/12(木) 20:38:38.95 ID:NvKZlLhV.net]
ぜひすべき

562 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/01/15(日) 23:40:17.47 ID:39WZni4Z.net]
>>530
鉛筆ビルやシンプルなオブジェなら自動生成でも問題ないことが多いけど
駅というと細かなオブジェの単体なので自動生成に期待しちゃだめw
まあ試しにLOD未設定でお試しインポートしてみればいいじゃん

563 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/01/15(日) 23:41:03.08 ID:39WZni4Z.net]
凡ミス
×オブジェの単体
〇オブジェの集合体

564 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/01/16(月) 19:50:57.88 ID:eUlCDnas.net]
LOD togglerだっけ?血ペンギンのLOD切り替えMod
あれ入れてアセットエディタで使えば近距離でLOD見れるよ と説明にも書いてある

565 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/01/16(月) 21:32:35.69 ID:CPi78A4l.net]
わかりました。とりあえずLODなしで突っ込んでみて、だめそうならがんばってポリゴン削ってみます。

566 名前:名無しさんの野望 [2017/01/17(火) 00:24:35.66 ID:3f34I1X0.net]
Sub-Buildingを追加すると追加元のプロップが一部消え
保存してメインアセットを開くとSubBuildingのプロップが全部消えとる・・・

567 名前:名無しさんの野望 [2017/01/22(日) 20:23:22.95 ID:DKh/1rqu.net]
プロップを置くとセーブでエラーが出るようになった
アプデがあった訳でもないのに・・・ 困ったもんだわ

Object reference not set to an instance of an object [System.NullReferenceException]

568 名前:名無しさんの野望 [2017/01/22(日) 21:39:28.11 ID:DKh/1rqu.net]
-disableModsで一度起動したらセーブ出来るようになった・・・
んーなんだったんだ



569 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/01/27(金) 08:04:25.66 ID:HN/Ji2zQ.net]
みんなありがとう。ここで色々相談して、何とかアセット完成できました。

570 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/01/27(金) 18:28:50.23 ID:hYSHWDLG.net]
いいってことよ!

571 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/01/27(金) 22:59:36.95 ID:u057yON0.net]
正方形じゃなくて長細いテクスチャとかってあり?

572 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/01/27(金) 23:08:38.24 ID:SRfE85Rk.net]
>>541
正方形じゃなくても問題ないよ

573 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/01/27(金) 23:16:56.11 ID:u057yON0.net]
>>542
ありがとうございます。

574 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/01/28(土) 02:29:49.83 ID:vbM2vUFY.net]
いいってことよ!

575 名前:名無しさんの野望 [2017/01/29(日) 23:10:40.95 ID:JiVk9W8V.net]
アセットを斜面や地面にシームレスにめり込ませたいんだけどいい方法無いかな
普通に作ると斜面や地面に埋めるとアセットの枠で地形が削られちゃうんだよね

576 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/01/30(月) 18:20:33.85 ID:0AjzWMSp.net]
リアルな世界じゃ斜面に確保する土地は切削・盛土で平らかにするのは当たり前なんだけど

577 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/01/30(月) 19:40:48.30 ID:uymoZ7i5.net]
>>103あたりから読んでみたら?

578 名前:544 [2017/01/30(月) 22:44:16.71 ID:1DOcYidB.net]
護岸タイプにするしかないみたいだ



579 名前:名無しさんの野望 [2017/02/09(木) 00:20:35.25 ID:iAG5lq+y.net]
Loading Screen MOD [TEST}を入れていると、アセットエディタで変更した内容がゲームに反映されない
不具合があります。
どうやら変更してもキャッシュしたアセットを使ってしまうようです。
C:Sを再起動すればゲーム内に反映されます。

580 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/02/16(木) 17:30:54.12 ID:RAY7XkOV.net]
Modtoolsでpropをdumpする方法がわかる方はいませんか?
sceneエクスプローラで探せと言われても項目が多過ぎでどこにあるのやらで

581 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/02/16(木) 17:49:31.27 ID:RAY7XkOV.net]
あ、バニラのpropの事です

582 名前:名無しさんの野望 [2017/02/16(木) 22:33:16.60 ID:yMoon/M/.net]
>>550
一番簡単なのはゲーム画面で自動車を選択する、情報画面が出るとdump assetというボタンがあるので、それをクリック
する。
成功すると出力したファルダが表示される。
アセットID+アセット名_x_pngというテクスチャと.objファイルが出来るので、blender、3DS max、maya等で
インポートしてから再度fbxファイルにエクスポートし直す。
後は他のアセットと同じ工程

583 名前:名無しさんの野望 [2017/02/16(木) 22:51:35.10 ID:yMoon/M/.net]
あっプロップだったか。。。
間違えた、ちょっとまって

584 名前:名無しさんの野望 [2017/02/16(木) 23:14:51.63 ID:yMoon/M/.net]
>>550
Scene Explorerでm_prefabsまで辿る、プロップ名の横のpreviewボタンをクリックするとプレビュー画面が出るので
そこのdump texturesをクリックすればOK! LODも忘れずに
Expansion1 -> Propcollection -> m_prefabs
Expansion2 -> Propcollection -> m_prefabs
Expansion3 -> Propcollection -> m_prefabs

585 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/02/17(金) 17:35:58.09 ID:hfEUlerL.net]
ゲームする気が出るほど本体よりもモデリングソフト触る時間増えるのつらい

586 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/02/17(金) 22:07:08.75 ID:BxRg3Zs+.net]
誰かNEPの1車線一方通行を双方向にしたバージョンの道路作ってくれないですか

587 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/02/19(日) 06:32:36.88 ID:7E+StYO5.net]
>>554
検索が分からなくってやっと見つけた、
Sunny Collections + Common > PropCollection + PropInfo[ ] m_prefabs だね、ありがとう!

588 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/02/19(日) 06:37:17.28 ID:7E+StYO5.net]
>>554
Expansion〜には多分DLCのPropが入ってると思う
(DLC買ってないとその項目自体が無いかも)



589 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/02/19(日) 1 ]
[ここ壊れてます]

590 名前:1:18:18.47 ID:7E+StYO5.net mailto: アセットエディタで色のRGBが入力できない仕様は未だにどうにもならないのかな
http://community.simtropolis.com/forums/topic/69691-colour-variations-selection-and-asset-editor-question/
[]
[ここ壊れてます]

591 名前:名無しさんの野望 [2017/02/19(日) 19:57:28.65 ID:FnoFsF4n.net]
>>558
DLCだったか、ゴメンゴメン

592 名前:名無しさんの野望 [2017/02/23(木) 23:29:54.81 ID:FTyoiooy.net]
Elevated Train Truckをアセットに引くと中央に必ずポイントが出来ちゃうんだけど仕方ないのかな
ノーマルの線路だとポイントは出来ないんだよな

593 名前:名無しさんの野望 [2017/02/23(木) 23:32:10.11 ID:FTyoiooy.net]
>>559
ModToolsならRGBで設定出来るんだけど、セーブすると標準のウィンドウの色で上書きされるんだよな〜

594 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/02/25(土) 09:37:45.55 ID:t+ZPG8zn.net]
NDアプデ後からなのかな?
アセットエディタのpropが随分と細分化されたんだね

595 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/02/26(日) 16:58:10.77 ID:BRcc335i.net]
長いプラットホームの駅は作れないんだろうか?
アセットエディタで駅用のレールは伸ばせなさそうだし。

596 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/02/26(日) 17:03:27.60 ID:H4elQFak.net]
>>564
両端を普通の線路にすればできるよ
止まるのは真ん中だけだけど

597 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/03/03(金) 11:39:13.51 ID:K1i6tm8k.net]
Blenderの使い方になってしまうんだろうけど分かる人教えてほしい
Wiki通りにアセット作ってみると、テクスチャをベイクするときどうしても全部単色になっちゃう
まずそもそもオブジェクトを結合した瞬間に3Dビューが全部単色に変化するんだけど、これは仕様通りなのかな?

598 名前:名無しさんの野望 [2017/03/03(金) 19:05:48.94 ID:rTSeekUW.net]
>>566
色を変えたい部分は別々のマテリアルにしてる?



599 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/03/03(金) 19:08:26.12 ID:0pIrYGES.net]
>>566 状況が全然わからないから違うかもしれないと思いつつ書くけど、
オブジェクトとオブジェクトを合体させて一つのオブジェクトにした?時、
3Dビュー全体が単色に変化するってことはないよ。

600 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/03/03(金) 22:42:25.34 ID:K1i6tm8k.net]
>>567
SketchUpでwiki通りやってるから、たぶんインポートしたとき勝手にマテリアル分かれるはずだと思う
wikiと違うのは.dae形式でインポートしてることなんだけど、もしかしてこれがマズイのかな

>>568
マジか・・・なんでだろう
それってwikiの手順踏んでも同じ?

601 名前:名無しさんの野望 [2017/03/03(金) 22:51:54.77 ID:rTSeekUW.net]
>>569
ということはUVmapじゃないかな、dae形式だとUVmapは正しくインポート出来ないんだよね

602 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/03/04(土) 00:04:05.44 ID:drn2iXJB.net]
>>570
なるほど、たぶんそれだありがとう
この場合blenderでテクスチャ貼るしかないのかな
pro版じゃないからdaeしか出力できないんだよね・・・

603 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/03/04(土) 00:08:23.18 ID:AMBz6vsO.net]
>>569 >>571
SketchUpの方はわからないんだわ。
SketchUpで作ったサンプルファイル(Blender上で同じ問題がおこるやつ)を
どこかにうpすると話が早いかもー

604 名前:名無しさんの野望 [2017/03/04(土) 00:11:11.34 ID:6Fankh+s.net]
>>571
3DSフォーマットでないとUVmapは正しくインポート出来ないんだよね
あと面も2重になったりするので結合後に重複頂点の削除をして余計な面を削除してください
そうそうあと法線の向きもdaeだとおかしくなるので注意されたし

605 名前:名無しさんの野望 [2017/03/04(土) 02:02:18.10 ID:drn2iXJB.net]
>>572
https://www.axfc.net/u/3782484.zip
これでいいかな
雑な作りのやつで申しわけないが

>>573
なるほどー
無料版じゃやはりこういう制限がきついね
皆さんはどうやって作ってるんだろ

606 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/03/04(土) 07:50:53.86 ID:+J5N8J9O.net]
wikiにそのページ作った者だけど、当時はSketchUpもBlenderも初めて触って殆ど分か

607 名前:轤ネいままに
勢いで書いたんで30日のプロ版体験期間中だったから.3ds出力できたみたいなんだよね
前スレ http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1427040998/599-601
試用期間過ぎてからはblenderだけで作ってるから良くわからない、申し訳ない
[]
[ここ壊れてます]

608 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/03/04(土) 07:54:13.75 ID:+J5N8J9O.net]
wikiのアセットエディタ関連はちょくちょく書き足してるけど分かりにくいね
sketchupも原点を角にして作ってそのままだからアセットエディタで2x2になっちゃってるし



609 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/03/04(土) 08:45:44.75 ID:1C8rr9nc.net]
無料で作る方法として最適なのは、
それでもやっぱりBlenderなんかな

610 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/03/04(土) 12:02:48.67 ID:drn2iXJB.net]
>>576
記事があるだけで本当に助かってます
ありがとう

>>577
やっぱり一つのソフトで作った方が都合いいのかもね・・・

とりあえずblender練習してみます、みんなありがとう

611 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/03/04(土) 13:09:28.51 ID:AMBz6vsO.net]
>>574のdae、Blenderに読み込んでみたよ。(自分>>572
>>566に書いてある、「オブジェクトを結合した3Dビューが瞬間単色になる」というのは
結合したオブジェクトが単色になるということ?

→ Blenderを立ち上げる
→ 起動時に配置してあるcubeを消す
→ daeファイルをインポート
→ Ctrl+Aでシーンのオブジェクトを全部つかんで、Ctrl+Jで結合。
  複数あったメッシュオブジェクトが一つになる(エンプティとかカメラは残ってる)

っていう手順で結合したけど、単色にはなってないよ。
うpされたdaeにはマテリアルが3種類あって、それが全部残ってて、
見える部分のマテリアルのpallとnetの2色状態になってる。
UVmapの状態が変わって、マテリアルnetに割り振られたテクスチャの透過部分が見えなくなって、
赤い部分のみになって単色の板みたいに見えてるせいで見間違えた?
それとも、マテリアルpall部分とマテリアルnet部分が本当に同じ色になってるのかな。

もし見間違いだったなら、結合前に各オブジェクトのUVmapを同じ名前にすれば解決する。

どうなってるかというと、
メッシュオブジェクト結合した時に、各オブジェクトが違う名前のUVmapを持ってると、
結合後のメッシュオブジェクトは複数のUVmapを持つことになる。Blenderの仕様。
で、メインの描写に使われるUVmapは一つなので、そのUVmapを含んでた部分のメッシュ以外は
各頂点のUV座標が変わってテクスチャの貼られ方が変わってしまう(メインUVmapの切り替えはできるけども)。
各オブジェクトのUVmap名が同じなら、結合時にUVmapも結合される。UV座標は変わらない。
あとからUVmapの編集できるけど手間が増えるから、先に一緒に結合されるようにしておこうねって話。

612 名前:名無しさんの野望 [2017/03/04(土) 13:50:33.88 ID:drn2iXJB.net]
>>579
ありがとおおおお解決しました!!
各オブジェクトのUVmapの名前を統一してから統合したらやっとうまくできた
ベイクもきれいにテクスチャが反映されてる
そんな仕様だとは知らなかった、マジでありがとうございます

とりあえずこのことwikiに簡単に加筆しておきます
もしかすると.3dsだとこの問題は発生しないのかな

613 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/03/04(土) 13:54:46.65 ID:AMBz6vsO.net]
>>579の「結合した3Dビューが瞬間単色」はコピペミス…結合した瞬間だった

>>575 おつおつ。それ、wikiに書いといた方がいいと思う。
バージョン由来の出来事って結構多いと思うので。


Blenderは一通りできて便利だけど、ある程度継続して使うことが前提みたいな部分があるので(じゃないと操作忘れちゃう)
みんなにお勧め!とは現状言いづらい…
たくさん作りたいよ他ゲMODもやりたい!ってひとには、試してみてって勧めたい。
合わなそうならほかの選択肢も色々あるよって前提で。
最終データ出力だけBlenderでやるのも便利だと思う。

614 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/03/04(土) 13:55:48.91 ID:AMBz6vsO.net]
>>580 リロードしてなかった。解決おめでと〜〜

615 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/03/09(木) 10:25:48.77 ID:smeh6fPT.net]
steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=867372331
これのような30cm下げってどうやるのでしょうか…

616 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/03/09(木) 12:31:13.32 ID:smeh6fPT.net]
普通に下げるだけで良かったんですね、インポートするファイルが何か変だっただけみたい
スレ汚しすみません

617 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/03/10(金) 06:03:17.37 ID:qXq6Krrc.net]
Blenderだと普通に作った後に、編集モードで下げたならそのままで、
オブジェクトモードで下げた場合はCtrl+Aで位置の適用をしたらいいと思う

618 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/03/17(金) 23:09:51.51 ID:RlhmNg79.net]
現在205系を作っている者だが、乗り物のアセットインポータのプレビュー画面が表示されないのはどうしてか?
ちなみにいろいろなMODを入れています。ビークルエフェクトとかは切ってみたのだけど。
アセットビークルエディターも切らないといけない?以前のいままでこんなことはなかったのだけどね。
それともほかに原因があるのか?
ちなみに建物とかは普通にプレビューされます。



619 名前:名無しさんの野望 [2017/03/17(金) 23:23:33.19 ID:aSm4JAeB.net]
>>586
バグです

620 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/03/18(土) 00:03:50.18 ID:qEC893pm.net]
困ったなぁ。あの画面を見て、テクスチャーの調整をしていたのに・・・。
時間がかかってしゃーないわ。次回アップまで公開をやめるか。

どうにかならないか?やはりどうにもならんてか。

621 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/03/18(土) 00:20:42.13 ID:qEC893pm.net]
とりあえず船だけはプレビューで見えるので
そこで仮表示して調整してみます。
次のアプデで修正されることを願います。

622 名前:名無しさんの野望 [2017/03/18(土) 00:30:27.95 ID:ntzNYG4y.net]
>>588
どうにもならないのですよ、次のアプデで直るのを待つしか無い
アセットエディタはテストしてんのかってレベルの品質なんだよな

623 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/03/19(日) 08:24:32.07 ID:c8nu3HKG.net]
アセットエディタ使用中にタイトルに戻らず続けて新規アセット作成しようとすると
アセットタイプによっては強制終了になるの面倒

624 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/03/20(月) 11:16:37.74 ID:Tep1Ruel.net]
>>591

単なるスペックの問題ではないか。
前使っていた、第4世代i7搭載のノートPCの時は新規を押したらよく落ちていて
第7世代i7搭載のノートPCに変えてからは全く落ちなくなったから。

グラフィックのテクスチャを高にすると落ちやすくなるね。
でも高にしないと劣化してくすんでしまう。
残念ながらそこそこ高性能PCを使わないと
テクスチャー的にクオリティの高いアセットが作れないのだよね。

ちなみに今使っている第7世代i7搭載のノートPC(HP製)はテクスチャを高にしてアセットはできるぞ。ゲームは中に落としているけど。

625 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/03/23(木) 18:09:44.97 ID:ZF5kXpdq.net]
i.imgur.com/2vDZ5cG.jpg

626 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/03/23(木) 18:30:15.45 ID:HIb3qM8T.net]
フリーの3Dモデル拾ってきてアセット化しようと弄ってるが、UV展開がわからぬ…

627 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/03/23(木) 20:06:18.41 ID:Q8Ya4j8B.net]
>>593
おお、すげえええええ

628 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/03/23(木) 20:12:56.71 ID:Q8Ya4j8B.net]
>>594
Cities:Skylinesは種類(_d絵とか_i光とか)ごとに一枚のテクスチャしか使えないから、
一つのUVマップに全部のパーツのテクスチャをまとめないといけない
blenderは操作もわかりにくくて辛いしな
過去ログか、wikiからリンクしてるナスヴィッチさんのベイクのところを見たらいいよ



629 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/03/25(土) 01:01:53.13 ID:WEisAs5G.net]
アセットエディターでVechileを作成しているが
鉄道とかどうやったらテールランプとか付くようにできるのか?
Vechile Effectなどの使用方法がわからない。
わかる人ご教授お願いします。

630 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2017/03/25(土) 08:22:43.64 ID:GYqEb95v.net]
vehicle effectのページ、隠れてるけどスレッドタブを押したらhow to等が出てくるよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<313KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef