[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/04 08:38 / Filesize : 313 KB / Number-of Response : 1057
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Cities: Skylines Mod製作所 part 2



1 名前:名無しさんの野望 [2015/09/27(日) 17:03:44.69 ID:Rbk4tn4x.net]
「Cities: Skylines」はColossal Orderによって開発され、Paradox Interactiveから発売された都市開発シミュレーションゲームです。
次スレは>>950か、立てられなければ宣言した人が立てましょう

■関連ページ
公式サイト:www.citiesskylines.com/
公式フォーラム:forum.paradoxplaza.com/forum/forumdisplay.php?859
公式Wiki:www.skylineswiki.com/
購入ページ(Paradox Interactive):https://www.paradoxplaza.com/cities-skylines
購入ページ(Steam):store.steampowered.com/app/255710/

■Cities:Skylines攻略情報wiki
citiesskylines.wiki.fc2.com/

385 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/03/29(火) 19:27:46.33 ID:AJjSeI08.net]
>>359
しかしデフォルトのトラック(Lorry)も8mくらいあるけど
10tってもっと大きいの?10-13mくらいのやつかな

386 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/03/29(火) 19:38:59.21 ID:KIDZ1VWk.net]
>>361
そうです
デフォルトのだとちょっと小さいんですよね
ふそうだとスーパーグレートくらいのやつです

とりあえずデフォルトのLorryを長くする方向でやってみます

387 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/04/01(金) 21:36:52.19 ID:Z4LiLuSj.net]
だれかJAL塗装の飛行機を作ってくださいお願いしますなんでもしますから

388 名前:名無しさんの野望 [2016/04/01(金) 23:23:40.14 ID:4SbNMjmq.net]
>>363
Svenpotsdamさんに頼んだほうが早い気がする

389 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/04/02(土) 13:58:58.73 ID:ricMAv0T.net]
飛行機アセット作ってるんだけど、これってポリゴン数いくつにすればいいんだろう?

とりあえず3000面くらいでやってるんだけど、もう少し減らしたほうがいいんだろうか?
日航の今の塗装は簡単そうだから作ってみるよ

390 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/04/02(土) 14:03:26.16 ID:B298kE3j.net]
飛行機は車より出現数少ないしそれでいいんじゃない?

391 名前:名無しさんの野望 [2016/04/02(土) 18:57:12.73 ID:N3271iZ/.net]
貨物飛行機作ったけど、使えなくてお蔵入り

392 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/04/03(日) 00:53:49.71 ID:lc7ovX0D.net]
>>363
MICROSOFTのFSX(FS2004も)で権利者のテクスチャUPしたらすげー問題になって
皆作るのやめたという・・・
ピカチューのテクスチャとか、版権転がしで儲けてる小プロは自分の著作権にはうるさいww

393 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/04/03(日) 19:40:25.32 ID:SDT+O3XT.net]
前に言った歩道橋エレベーター作ってみたけど、高架停留所用と違って歩道の実体を組み込んだから
ちゃんと使用者がいるのはいいけど道路幅のぶん大きくなったがどうしようも無い
i.imgur.com/upyt57r.jpg
i.imgur.com/wpXXgUp.jpg
i.imgur.com/Hy3QYtO.jpg



394 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/04/03(日) 21:04:27.39 ID:rBNDF8K4.net]
>>369
素晴らしい…

395 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/04/03(日) 21:41:17.22 ID:SDT+O3XT.net]
このアセット建てるとなぜか周りの建物が壊れるなーと思ったら
地形を平らにするオプションのせいみたいだった

396 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/04/03(日) 23:26:23.42 ID:SDT+O3XT.net]
道路の右と左に置くバージョン作ろうと思って、モデルを1つ作ってあるのを
アセットインポーターでY軸回転させて使おうと思ったらノーマルマップが
回転して貼り付けられたせいか凹凸が逆になってしまった
ちゃんとモデリング段階に戻って回転してエクスポートしたのを使ったほうがいいみたいだ

397 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/04/04(月) 17:27:40.28 ID:zCtr9S9g.net]
Blenderを最新版にしたらfbxエクスポート時のトランスフォーム適用に
!実験的機能!って付いてるな
以前と違ってそれをONにしたら拡大縮小で100倍にしなくても良くなった

398 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/04/05(火) 12:18:11.27 ID:+1UoCNB/.net]
fusion360とかでモデリングしてる人いる?
Tスプラインのモデリングはなかなか綺麗に作れるんだけど、ポリゴンへの変

399 名前:換がうまくいかない… []
[ここ壊れてます]

400 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/04/06(水) 23:46:00.39 ID:3d8yEFZz.net]
>>369
地下道バージョン作ろうと思ったけど、歩道橋の時とは違ってNetwork〜のピンクのパスではない通常の
歩道で地下道入口だけのアセットを作っておいてゲーム中でそれを地下道に繋いでも使ってくれないな
何か処理が違うのか、残念

最近アセットエディタでfbxを読み込む時、ゲーム起動後の初回はいいけど
2度目は強制終了するようになってしまった
おかげでアセットを複数作りたいとか手直しの時は毎度ゲームを再起動しないといけないで面倒

401 名前:名無しさんの野望 [2016/04/07(木) 00:30:41.50 ID:XKaLHUTP.net]
>>375
歩道パスの地下は使えない?!

402 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/04/12(火) 09:26:05.40 ID:KUSHkszM.net]
>>376
ダメだった、もう少しやってみるけど

403 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/04/12(火) 09:27:30.60 ID:KUSHkszM.net]
内蔵アセットの外見リスト作ってみた
他所にあるか探したけど見つからないんで知ってたら教えて欲しい
steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=663799421



404 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/04/13(水) 15:05:49.77 ID:l6FtXfL/.net]
>>378
うわーこれは大変な労力とありがたさ
マジ乙です

405 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/04/13(水) 15:35:17.05 ID:oYoyFp/B.net]
他の種類みたいにちゃんとアイコン付けといてくれればいいのにね
しかし同じ形の使い回し多いな

406 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/04/20(水) 21:16:09.93 ID:9LWqQvnU.net]
>>334
Patch 1.4.1-f2
Fixed: Assets editor ignores vertex colours when a mesh is imported
これって頂点カラー(Vertex)を無視するのがバグだったって事?

407 名前:286 mailto:sage [2016/04/21(木) 16:29:17.88 ID:h3MksDbT.net]
雪を積もらなくするモデルが作れなかった原因じゃないか!あれバグだったのか。

408 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/04/22(金) 19:16:01.91 ID:xU/3iwya.net]
グラフィックオプションのテクスチャ品質下げてるとアセットのロード&セーブ繰り返すだけでテクスチャがどんどん劣化していくのな
こんな罠があるとは

409 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/04/23(土) 01:58:14.48 ID:AfZBM/RB.net]
なんだと、インポート時だけではなく毎回圧縮してるのか

410 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/04/23(土) 07:30:26.38 ID:fSRkQ5gp.net]
圧縮が原因じゃなくてセーブするたびにミップマップのレベルがずれていってるだけかもしれない
まあどっちにしろ明らかなバグだわな

411 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/04/23(土) 22:19:16.07 ID:dyXUUc0z.net]
え、それってつまりロードしたらだめなのか

412 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/04/24(日) 04:23:36.34 ID:PHTF65M2.net]
なんじゃそりゃ、何時からだ?

413 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/04/24(日) 10:27:28.95 ID:bVMXqBwV.net]
上書きしなけりゃ大丈夫でしょ
要はアセットいじくるときはオプションのテクスチャ品質を"高"にしてりゃいい



414 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/05/02(月) 13:37:51.95 ID:rYGy3frZ.net]
やっとこさモデルを作ったと思ったらLODも作らなきゃいけなくてやや萎える
ポリゴン同士が繋がってないから削減モディファイアも使えないし…テクスチャも面倒だ

415 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/05/06(金) 23:17:30.45 ID:6+qMd5OJ.net]
>>334
>>381
i.imgur.com/5bkxmYp.jpg
i.imgur.com/7VM4ume.jpg
今更だけどちゃんと治ってるね

416 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/05/11(水) 01:08:16.10 ID:q7cM9LDc.net]
最近、いつからか分からないけど多分1.4.1後かな?
>>287とか>>326とかを全く歩行者が使ってくれない

417 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/05/12(木) 15:46:1 ]
[ここ壊れてます]

418 名前:1.97 ID:+N9ANpab.net mailto: 自動車アセットで前輪2軸にすると不具合出たりする? []
[ここ壊れてます]

419 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/05/13(金) 01:41:40.38 ID:/UWFU8cG.net]
>>391
階段/EV先の高架に停留所があっても使ってくれない?

経路探索の優先順位が低いのは分かっているんだけど、無視レベルまで落ちたのならユーザー側でできることはあまり無いと思う。
変えるとしたら、公園テンプレートから各種交通機関テンプレートに切り替えることくらいだけど、停留所はもともとテンプレートが無いので、鉄道駅や地下鉄駅扱いでうまくいくかどうか。

420 名前:名無しさんの野望 [2016/05/20(金) 01:34:12.97 ID:JeSWjSSu.net]
駅のトラックってどうやれば切れないんだ?
一定の長さで
=======x===
みたいにシーサスクロッシングができてしまう…

421 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/05/20(金) 12:08:33.41 ID:phMdkvvu.net]
>>394
駅で折り返す列車がいる以上、
それが出来てしまうのは仕様では?

422 名前:名無しさんの野望 [2016/05/20(金) 21:39:15.93 ID:JeSWjSSu.net]
>>395 言葉不足すまん
アセットエディターで、駅のトラック(列車が停まる線路)が切れるって意味

423 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/05/21(土) 20:50:52.43 ID:/ZfY9LRN.net]
それ実際にゲームに配置してもそうなるの?



424 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/05/22(日) 00:52:06.57 ID:x0e6CBKA.net]
>>397 なる

425 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/06/06(月) 21:27:07.57 ID:InzJbt92.net]
和風の神社の出来の良さに提灯が欲しくなる

426 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/06/07(火) 15:44:06.74 ID:dl3cgRuH.net]
アセットを作成する際にlod.fbxのみ(lod_dなし)にした場合はLoDのテクスチャはフルサイズから自動生成されるんでしょうか?

427 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/06/07(火) 16:57:13.08 ID:o78ZYiwu.net]
>>400
その通り
ただデフォのLOD自動生成能力は極めて低いからw
出来る限り自作推奨(モデル形状によりけり)

428 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/06/07(火) 22:55:46.06 ID:dl3cgRuH.net]
>>401
ありがとうございます
作った記憶が無いのにわりと違和感のないものが生成されていたので当初はLoDに切り替わっていないのかと思ってました
ModToolsからLoD Previewを見れることに気が付き確認できました

429 名前:名無しさんの野望 [2016/07/02(土) 19:01:05.53 ID:SsycHTxz.net]
RX480換装した者です。
気分的にも一新したかったのでOSのクリーンインスコ(win10)してからcitiesの終了時にゲームごと落ちるようになってしまった。
なぜだろう?

430 名前:名無しさんの野望 [2016/07/03(日) 10:28:33.83 ID:TSbmpoT1.net]
観音像のモッドーお願いしますー

431 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/25(月) 21:32:20.24 ID:/bwHprbV.net]
回転アセット・プロップの取っ掛かりを見つけてきました。
実際のアセット・プロップまでできてませんが、興味のある方はご一読ください。
簡潔に言うと、「頂点カラーの色」を設定して回転動作のあるアセットをベースにすると
パーツの回転が出来る様です。

@地面と垂直に回転させる(例.風力発電機のブレード)
 1.モデリングソフトの方で回転させたいメッシュを全て頂点カラー「黒」で塗る。
 2.普段通りエクスポートして、風力発電機をベースに作ったfbxを読み込む。
3.アセットエディタで保存。
  ※アセットエディタ内では回転アニメーションは行われないようです。
 4.ゲーム内で先程保存したアセットを適当に設置。数秒後に頂点カラー黒で塗ったメッシュが回転し始めます。
  ※但し、風向きに影響を受ける様で、風向きに対し垂直方向にZ(垂直)方向の回転軸が回ります。

A地面と平行に回転させる(例.ヘリコプターのメインローター

432 名前:)
 @と違う点はベースを風力発電機ではなく、海洋風力発電所にする事で地面と平行に回転させる事ができます。

=======まだ良く分からない点=======
 ・回転の中心部の高さの調整
   @の回転中心部の高さが風力発電機のブレード回転中心辺りになるようですが、
   ModToolのどこを触れば高さが調整できるのか良く分かってません。
   頂点カラー「オレンジ」(R:1.0 G:0.5 B:0)で塗ると中心の高さが半分になってた様に見えましたが、
   G成分の比率と中心点の高さが比例するのかの検証は未実施です。
 
 ・回転軸が複数ある物(例:エアコンの室外機prop)の作成方法
   これについては全く不明です。

そのあたりの調整の仕方が分かれば、回転パーツの自作もできるんかなぁと。
不完全で申し訳ないですがとりあえずご報告まで。
・・・あと、アセット→プロップの変換って出来ましたっけ?
[]
[ここ壊れてます]

433 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/27(水) 14:42:30.06 ID:DzRsZjvo.net]
>>405
素晴らしい情報に感謝
アセット→PROPの変換はやはり元となるfbxファイルから再登録が必要なんじゃないかな
Moding Toolで抜き出せるのもデフォルトの建物だけ?でしたよね?



434 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/27(水) 15:28:55.92 ID:ce8cXrlZ.net]
>>406
ありがとうございます。
アセット→PROPの話を聞いたのは、
別の頂点カラー(青)を使うと、風向きに合わせて動くアセット(風見鶏のgif)が出来る様なので、
それをprop化できれば使うの便利になりそうやなぁと。
水平方向についてはベースのアセット(先進型風力発電所)の中心にあわせて
モデリングソフトの方で中心をずらして(Y方向に+0.8m)
一応こんな感じで回ることは確認できました。

imgur.com/a/F75C3.gif
imgur.com/a/FYAa0.gif

modtoolは街に置ける物、生えてくるもの、電車飛行機等々、
他の人が作ったアセットも含め、テクスチャ、モデルが抜き出せたように記憶してます。
記憶違いだったらごめんなさい。

435 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/27(水) 15:30:56.09 ID:ce8cXrlZ.net]
画像貼るの失敗してるー。
ちょっとお待ちを。

436 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/27(水) 15:35:02.39 ID:ce8cXrlZ.net]
こっちでした。
i.imgur.com/7tKvQyJ.gif
i.imgur.com/BK5ewyH.gif

437 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/27(水) 22:05:24.50 ID:ce8cXrlZ.net]
1点訂正を。
頂点カラー(青)で風見鶏が出来るなんてことを言いましたが、
ゲームの中で設置してみると、これも頂点カラー(黒)と同様、垂直方向に回ってしまいました。
恐らく緑、ないし水色だと大丈夫じゃないかと思います。

現在、垂直方向の回転軸高さの調整に難航してます。
風力発電所の回転軸の高さが分かれば強引に何とかできそうな気がするので、
また明日以降調べてみます。

438 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/29(金) 11:55:37.66 ID:Rl3qbsff.net]
垂直方向の回転軸、思ってた方法で調整できなかったので、
とりあえず水平方向の回転アセットを先にWSへUpしました。
steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=733475126

回転するしセーブデータも壊したりもしないと思うんですが、
説明文の方読んで、動作をご確認いただければ。

439 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/29(金) 13:47:53.78 ID:qgkk1gUS.net]
>>411 確認させて頂きました!素晴らしいですね!

440 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/29(金) 14:15:39.05 ID:Rl3qbsff.net]
>>412
ありがとうございますー。ちゃんと他の方の環境でも回ってくれてよかったです。
水平方向は >>405 >>407の手順を踏めば行けるとして、
問題は垂直方向(の回転軸)なんですよね。。。
風力発電所の倍率変えて保存したら回転軸の高さも変わると思ってたら、
何にも変わらず元の回転軸を中心に分離したブレードがぐるんぐるん回ってしまってて。

風力発電所の回転軸高さは62.064mのようです。
回転パーツの重心がその高さになるように調整、かつ、回転パーツを頂点カラー(黒)で塗りつぶせば、
その高さで回ってくれます。
頂点カラー(赤)だと、風の影響を受けずに時計回りで回転してました。
その内この辺の情報諸々纏めたいですね。

441 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/29(金) 14:39:03.09 ID:qgkk1gUS.net]
>>413
試行錯誤とトライ&エラー、本当にお疲れ様です
おかげさまでまた一つとても有意義な情報を頂けました

あと今は風力発電=風力に回転数が依存ですが
確かDLCに回転アニメーションする観覧車ってありませんでしたっけ?
そっちベースにしたら回転速度は固定になるんですかね?
もしかしたら回転速度のプロパティが存在してる可能性もでてくる?かな?

自分も時間がある時にでも探ってみようかな

442 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/07/29(金) 16:23:25.11 ID:Rl3qbsff.net]
>>414
ロンドンアイですね。
うちの環境だけなのかもしれませんが、あれアセットエディタでテンプレートとして出て来ないみたいなんですよ。
こないだ追加されたメリーゴーランドも同様に出て来ないんです。
もし出てくるようなら中探ってみてください。

443 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/08/01(月) 17:37:44.10 ID:Um7Lbo8K.net]
「すてきな噴水」ベースでもおもしろい結果に。
i.imgur.com/0pgQPhR.gif



444 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/08/02(火) 23:52:52.19 ID:xAA+FTIe.net]
>>416 ちょっとgifが荒くて分かりにくいんだけど
スロットルみたいに一定方向にテクスチャが回転してるのかな?

445 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/08/03(水) 08:47:20.62 ID:smCCbuDW.net]
>>417
UV領域が動いてるって事ですね。
結果、回転してるように見えます。
この動作を応用して作ったサンプルアセットと作品とをworkshopへUp済みなので、
時間のある時にでもご確認ください。
steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=736020886
steamcommunity.com/profiles/76561198054676681/images/

446 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/08/07(日) 11:41:09.26 ID:KTY7GqOv.net]
プロップの回転も一応自作できたのでお知らせ。
(但し、アセットエディタ内でしか確認してないので実際に街に置けるかどうか、セーブデータ等に影響ないかなどは未確認です)

・回転させるメッシュを頂点カラー「黒」で塗り潰す。
・回転軸は x:0 y:0(原点)
・アセットエディタでmodtoolsを使用して、m_material内のshaderを以下の様に変更。
 Custom/Props/Prop/Default → Custom/Props/Prop/Rotating
 (コピー&ペーストで回転プロップのm_materialから持ってくる。
 一旦、公園等の作成に入っておいて、回転プロップ選択しとくと、
 tool controler内のprop toolsから回転プロップのprefabにアクセスできます。)

回転方向は反時計回りでした。
steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=738446431

看板のアニメーションが同じ理屈でできるかと思ったら上手く行きませんー。

447 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/08/12(金) 05:52:11.47 ID:7WpqkhJ+.net]
>>419 おぉ、続々と素晴らしい情報が
発見、検証とリポート、ありがたいです!感謝、感謝
当方、win10と最新アプデで3D系プログラム周りに不具合連発してしまってテストもできず・・
今は助力・協力ができなくもどかしいんですが
これらを元に動きのある面白いAssetが生まれるといいですね〜

448 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/08/22(月) 00:36:12.38 ID:jkURX3gc.net]
>>420
いい意味で書いてくださっているのかもしれないが、
こう括ると後が続かない・・・(´・ω・`)

449 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/09/14(水) 19:16:13.41 ID:o/uH0nsC.net]
君らすごすぎやね
俺もMOD作成したいと思ってても、結局は時間が取れずに数年経っても成果物0だわ

450 名前:名無しさんの野望 [2016/09/15(木) 12:12:11.61 ID:S1jkblnE.net]
Modをダウンロードして動作報告するだけでも十分貢献してるよ。

451 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/09/17(土) 12:50:16.15 ID:EKK5Fjaf.net]
環境構築について記述してるサイトってどこ?

452 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/05(水) 07:54:23.97 ID:HYFsGIge.net]
Multi track station enablerで複々線駅を作る方法って誰か知らない?
一度見てひとつ作ったんだけど、久々に別のアセット作ろうとしたら完璧に忘れてた
asset editorでmod toolsを使ってコンソールから線路を弄った記憶があるんだが、検索にもぜんぜん引っかからなくて困った

453 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/05(水) 17:04:37.73 ID:OB8wmrxq.net]
>>425
線路の伸ばし方は高架駅の作り方として前スレ(962-964)に書いてあるので、読んでやってみておくれ。
今の本体バージョン(及びmod)になってから複線以上の駅作ってないので、同じ手順でできるかどうかは分かんないけどね。



454 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/28(金) 12:42:21.91 ID:cWLK8HRe.net]
すっごい初歩的な質問なんだけど、たとえば駅を作るときって、まずmodtoolでデフォルトの駅を吸い出して加工したりするの?

455 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/28(金) 17:04:56.57 ID:t0dwGwSR.net]
駅のホームの長さや高さ、ホーム同士の幅を調べるのにmodtoolsでデフォルトの駅を吸い出して調べた事はありますが、
吸い出したメッシュデータをベースにして加工というのはやった事ないですね。
そういう作り方してる人いるんかなぁ。(逆に手間がかかりそうな気も)

456 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/10/29(土) 04:33:31.31 ID:M4N191bn.net]
自分はmodtoolが出る前にmod作ってたから吸い出しなんて考えはなかったな
自分が駅のホームを作成するときは、「最大長128m・片側幅4.4m・高さ1.1m」ってことにしてます
これ参考にすると良いよ、日本・韓国の車両だとホームが低いかもしれないけどヨーロッパの車両には十分高すぎるくらいだと思う、あっちホーム低いし

デフォルトの駅のホームは約128mだというのは単純にマス目数えてわかると思うよ
自分の場合、BVEっていう自由に路線・電車を作成できる鉄道運転ゲームでオブジェクトの作成経験があったから、駅のホームの高さは大体1.1mだってことはわかってた
そこで、線路(2x2)とマスの境界を真っ白なホーム風オブジェクトをおいて、4.4mあればいいと推定した

問題はOne-way track使って島式ホームを作ろうとすると客がホームのない側に浮くんだよね・・・そこらへんの設定が弄れたら最高なんだが

457 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/05(土) 16:04:56.23 ID:Xxjxd6qQ.net]
地形に沿って設置できるpropやdecalの制作方法ご存じの方いらっしゃいますか?
英語苦手なもんで調べても全然出てこないんです・・・。

458 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/05(土) 18:53:35.28 ID:GlFwZIjb.net]
デカールなら知ってるけど説明英語でも平気?

459 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/05(土) 19:03:05.18 ID:Xxjxd6qQ.net]
>>431
説明が乗ってるサイトがわかればあとは頑張って翻訳するので大丈夫です!

460 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/06(日) 09:38:35.83 ID:ws821dm4.net]
steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=552385507
これのコメント欄とかで分かるよ

461 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/06(日) 12:37:05.70 ID:thlCmXoE.net]
>>433
ありがとうございますm(_ _)m

462 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/14(月) 19:28:25.55 ID:5wwM0aus.net]
アセットエディタで建物を選んで、インポートするモデルを選択した時にCSが落ちるのですが、こういう症状当たったことある方いますか…?
「全てオフ」にすると問題なく読めるのでmodが原因だと思うのですが、もし知ってる方が居たら教えて欲しいです。

463 名前:名無しさんの野望 [2016/11/14(月) 21:16:30.92 ID:P8H+hYKL.net]
>>435
無いな〜 MODを一つ一つオンにして調べるしか無いね



464 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/14(月) 21:49:29.81 ID:5wwM0aus.net]
うーん、順番に切ってみて一度目はNEP切った時に直ったけど、その後NEP以外戻したらまた読めなくなった
他にもあるっぽいから同じように試してたけど、全く同じMODオンの状態でも読める時と読めない時がまちまち
何なんだこれ…もう疲れた

465 名前:名無しさんの野望 [2016/11/14(月) 22:10:52.65 ID:P8H+hYKL.net]
>>437
ログを見てみるとか

466 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/14(月) 22:21:35.12 ID:5wwM0aus.net]
>>438
面倒だから再インスコ始めちゃったわ、次はログ見てみる

467 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/15(火) 08:36:20.77 ID:HrEljRst.net]
>>435
同じ現象何回か発生してるし、対処法もほぼ一緒で直った。
アセットだけ「全てオフ」で直ってるのでおそらくメモリの容量不足じゃないかなーと思ってる。

468 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/15(火) 23:16:31.00 ID:7ey1IZnt.net]
>>440
その後結局MODは7割くらい戻してアセットは200くらいにしたけど、アセットオンだとやっぱり駄目だった
同じくアセットオフにしたら出来たし、やっぱりメモリなんかな
普通に遊ぶ時だとアセット1000個MOD100個オーバーでも平気で読めてたけど、エディタだと制限かなり厳しいのかな…

469 名前:名無しさんの野望 [2016/11/16(水) 00:09:00.34 ID:u7MdSjYJ.net]
>>441
アセット作りには32Gは必須だね

470 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/16(水) 00:35:45.95 ID:scwAQjUq.net]
>>442
32GB積んでるんだけどな…うーん

471 名前:名無しさんの野望 [2016/11/16(水) 00:40:12.65 ID:u7MdSjYJ.net]
>>443
ではメモリじゃないね、整合性チェックは既にしてる?
特定のアセットが悪さをしているのかもしれん

472 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/16(水) 01:02:11.53 ID:scwAQjUq.net]
>>444
もう一回やってみたけど特に変わらなかった>整合性
1つ気になったのが、うまく行った時のログ(アセット全OFF)のFBX File Versionの近くにある
Unloading 3527 unused Assets to reduce memory usage. Loaded Objects now: 97599.
なんだけど(落ちた時のログだとこの辺には無かった)、97599って多いのか普通なのかどっちなんだろう?
多いんだと何かのMODが悪さしてそうな気はするけど

473 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/16(水) 06:42:26.05 ID:BLw5q30s.net]
>>445
トラマネが有効だとエディタが落ちるというのは?



474 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/16(水) 10:03:36.39 ID:scwAQjUq.net]
>>446
トラマネは入れてないどす

475 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/16(水) 16:02:40.25 ID:85lI4e/l.net]
スケッチアップ→ブレンダー→アセットエディタの流れで作ってみてるんだけど、

1.スケッチアップで10メートルの建物を作って
2.ブレンダーで単位をメートルにしてインポート
3.ctrl+Aでトランスフォーム適用
4.fbxで書き出し
5.アセットエディタでインポート

したらすっごい小さい建物が出現するのは4.の倍率で調整するしかない?アセットエディタ内でも10mにするにはどこかに決まったパラメーターでもあるのかな

476 名前:名無しさんの野望 [2016/11/16(水) 16:43:14.74 ID:u7MdSjYJ.net]
>>448
BlenderのExpoterのバージョンが解らないが、オプションの拡大縮小を100にしてみて

477 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/16(水) 18:00:45.09 ID:YMz1tGc3.net]
>>449
ありがとう。fbx exporterは3.7.7だった。
結局8メートルキューブを作って出力してみたら、fbx exporterの倍率100ではだめで、倍率は1のまま!実験的機能!トランスフォーム適用にチェックを入れたらうまくいった。新しいexporterだからかな?

478 名前:名無しさんの野望 [2016/11/16(水) 18:27:14.71 ID:u7MdSjYJ.net]
>>450
私は安定している3.2.0を使ってます、BlenderのバージョンをアップしてもFBX Importer/Exporterは古いまま
ですね
しかし今までもトランスフォームの適用オプションはあったのに、なんで実験的機能なんて付け加えたのだろう

479 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/20(日) 00:36:41.76 ID:/fr0kZNk.net]
MODTOOLSが久々にアプデしたみたいだ

480 名前:名無しさんの野望 [2016/11/24(木) 15:34:57.60 ID:XQHMeVwn.net]
>>419
垂直回転のshaderは用意されていないのでしょうかね
”Custom/Props/Prop/Rotating”のshader名はどうやって発掘しましたか

481 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2016/11/24(木) 17:36:35.10 ID:8C7KqkUU.net]
>>453
shader名は418に書いた通り
>>公園等の作成に入っておいて、回転プロップ選択しとくと、
>>tool controler内のprop toolsから回転プロップのprefabにアクセスできます。
このprefabのm_materialの中にshader名が入ってます。
modtoolsが必要になります。

垂直回転のshaderは今の所無いみたいです。
回転角度を変えられたら行けそうに思ってスクリプト書いてmodtoolsに流しては見たんですが、
スクリプトが間違ってたのか、合ってるけどそういう変更が許可されてないのか、
結果、上手く行きませんでした。

482 名前:名無しさんの野望 [2016/11/24(木) 19:37:16.12 ID:XQHMeVwn.net]
>>454
早々サンクス
NDで追加されるのを祈るわ

483 名前:名無しさんの野望 [2016/11/24(木) 23:44:21.28 ID:uO6e//E7.net]
こんなスレあったのか…
本スレにも書いちゃったけど、デフォの高速が高架になるmodってありませんか…?



484 名前:名無しさんの野望 [2016/11/25(金) 00:02:05.99 ID:MFS/qRhD.net]
>>456
そいういうのは質問スレじゃないのか
高架にしたいならRoadAnarchyじゃない
steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=433567230

485 名前:名無しさんの野望 [2016/11/26(土) 22:51:36.64 ID:MUAqMeaa.net]
More Flags ( + flags replacer )を使っての旗の作成方法を何方かご教授願いたい






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<313KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef