[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/22 09:04 / Filesize : 264 KB / Number-of Response : 1033
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/04/28(火) 10:22:40.66 ID:dYO7MN+5.net]
初心者から上級者まで、civ5に関する疑問質問はこのスレで。
今日civ5を始めた君には、このスレはまだ早い。
今日はゲームをやめて、とりあえずマニュアルを読め。
明日も読め。

質問する前にまずシヴィロペディアを見ろ。
基本ルール押さえるだけならゲームコンセプトの項で充分だ。
それでも解らんならば、下記のサイトを見ろ。
テンプレも見ろ。

雑談、質問から脱線する話になった場合は本スレに行け。

★次スレ立ては>>950に委ねられ

173 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/11(月) 23:26:40.47 ID:sVM8Xp/W.net]
あざっす

174 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/11(月) 23:50:39.56 ID:itzQI6+W.net]
>>162
都市を落とすと好戦性ペナルティが全文明に掛かるのでやり返すのはNG
戦争中だと宣戦布告度が上がるので機動部隊を殲滅して手短に和平するが吉

175 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/12(火) 07:32:54.28 ID:aeRE3Kxy.net]
>>164
見えてなくても戦力は謎の軍事力として判断される
AIだけのチートじゃなく、プレイヤーもデモグラフィックとか軍事担当相から聞ける
軍も最低限じゃないと国庫を圧迫するからそんなにいらない
文明問わず毎回攻められるなら、都市の出し方が強引過ぎるのかもな
交易送ったりしとけば土下座しなくてもそんな毎回は攻められないと思うけどな

176 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/12(火) 10:14:01.51 ID:zPLS0HR4.net]
高難易度で、首都ではない自都市 (第二都市とか第三都市とか) が他国に占領されても継続してプレイして勝利できた例はありますか?

終盤で勝利直前になってからの占領ではなく、もっと序盤や中盤にラッシュを食らったときの話を想定しています。

177 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/12(火) 10:16:44.61 ID:X5EJfqzl.net]
あります

178 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/12(火) 17:53:12.17 ID:/oBNH0wA.net]
都市を複数出すことによるメリットを教えてください
何となく3都市伝統を続けてきましたが 良くわからなくなってきました

179 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/12(火) 18:22:35.65 ID:1sBOEVHA.net]
メリット 理論上科学力文化力生産力全てが上昇する 都市だしによる必要量増加は無視していい
デメリット 幸福がきつい

伝統なら4都市の方が融通効くぞ
科学決め打ちなら3都市で十分だけど

180 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/12(火) 22:27:16.48 ID:wPx/HmWo.net]
>>172
何となくイメージ出来るのですが、自分の場合どうしても後続の都市の生産力などが首都に比べかなり劣ってしまうので、国立大学などを建てる際に足を引っ張ってしまうことが多々あります…

181 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/12(火) 23:35:22.20 ID:E2rN5SnP.net]
国立大学のための図書館は金銭購入でいいよ



182 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/13(水) 00:13:00.00 ID:TF7U11z8.net]
開拓者作るのが遅いんじゃね?
2都市目は下手したら首都以上の立地狙えるし立つのも早いから図書館は間に合うだろ
3都市目は少しかかるかもしれないが
4都市目なら買えばいい
国立だってそんなに急ぐことはない
人口少ないうちはそんな効果高いわけじゃないんだから首都はゆっくり
隊商や穀物庫作っとけばいい
アポロ神殿なら創造主だって結構立つんだし

伝統のボーナスと場合によっては空中庭園立って、食糧送ってもらう首都に出力で勝てるわけないけど、軍事拠点とかにはなる
資源、遺産の自由度も広がる
当然科学力も3都市より出るしな
文化は大差はないかもしれないが

183 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/13(水) 01:45:41.93 ID:MFR7wReR.net]
>>173
なら国立までは3,4都市で国立完成するぐらいに開拓出せばいい
もっと言えば生産が劣るなんて事を建ててから感じるのではなく建てる前から立地でどれだけハンマーが出るかを判断して
それとここから数十ターンの首都の生産との兼ね合いで国家遺産建設の足を引っ張るかどうか事前に判断すればいい

184 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/13(水) 02:32:04.68 ID:TfwcWju2.net]
道路と鉄道についてWiki見てもググってもでてこないので

1 wikiに都市と首都を道路つなぐと交易路ボーナスとありますがこれは道路と結んだ都市に隊商送るとボーナスを得られると言うことでしょうか?
2 鉄道、道路のボーナスはどのくらい補正がかかるのでしょうか?
3 鉄道、道路は自国以外の都市を首都まで結んでもボーナスを得られますか?

185 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/13(水) 03:11:13.06 ID:RpeVl+Lz.net]
>>177
Gak以前は交易路、BNWでは都市の結びつきという名称に変わったので、
まずは参照してどうぞ
www.dndjunkie.com/civilopedia/ja-jp/CONCEPT_GOLD_TRADE_ROUTES.aspx
1:違う、2:関係ない、3:得られない

186 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/13(水) 03:20:00.14 ID:GsJ9dwHq.net]
>>177
1.違います。首都と地方都市を道路で繋いだだけで収入が発生します。隊商は関係ありません。
(GaKまでは道路による接続を「交易路」と呼んでいました。BNWでは隊商・貨物船が導入されてそちらを「交易路」と呼ぶことになり、前述の道路接続は「都市の結びつき」と呼ぶことになりました。Wikiの記述は昔の名残です。)
2.昔私が偉人に教えてもらった情報では、都市の人口をn、首都の人口をcとすると
1.1*n + 0.15*c − 1 ゴールド。道路・鉄道で差は無い。国庫に入金される(都市の収入ではない)。
3.得られません。

187 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/13(水) 07:12:56.80 ID:l3x7h6Lb.net]
wiki直せよ

188 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/13(水) 13:42:29.93 ID:0UokYP+9.net]
外交勝利しようと交渉で都市国家含めて票を勝利条件+5票くらい
稼いだが勝てなかった、これって裏切り者が出たって
事か?なんつー奴らだ

189 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/13(水) 14:37:21.35 ID:jooWthY3.net]
>>181
交渉中した文明と戦争中じゃなきゃ破棄はない
ただ、他文明との交渉ではその文明の持ち分が買えるだけで
その国家の同盟都市国家分までは買えない

190 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/13(水) 14:53:47.51 ID:0UokYP+9.net]
>>182
約束は戦争しなきゃ守ってくれるんだ、都市国家の分も個別に同盟したが
おかしいな。数え間違えたかな、とりあえずサンクス

191 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/13(水) 20:08:23.68 ID:jooWthY3.net]
>>183
ちょっと合間時間に打って文明とか国家とか用語がグダグダだったわ、すまん
さっき言ったように外交で決まったら他文明も勝手には破れない
ただ、戦争になるか、資源が荒らされたりして交換対象を提供できなくなったら破棄されるはず

それとは別に他文明の投票数が仮に10あっても、元々持ってる3票+都市国家の同盟分7票で外交で決まってても
投票してくれるのは3票分になる
これを勘違いしたのかもしれないなと思って念のため
違うなら投票直前に引っくり返されたとかかな



192 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/13(水) 21:52:03.48 ID:TfwcWju2.net]
>>178-179
ありがとうございました
2に関しては質問の仕方が悪かったですねすみません
wikiには鉄道は技術力ボーナスが入るって書いてあったから道路のゴールドと鉄道の技術力はそれぞれどの程度の補正がかかるのかという質問でした
とりあえず人口依存な感じなのですね
3に関してはたまに都市国家が首都と道路結べってクエ出してるから他国と繋いでも効果あるのかな?って思ってましたけどないんですね

193 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/13(水) 22:31:51.66 ID:7tFuveiB.net]
>>185
鉄道の生産力ボーナスは一律+15%
繋いだ状態で首都じゃない方の都市画面に行って、生産力のところにマウスオーバーすれば分かる

194 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/13(水) 22:35:41.58 ID:hfGnLx6e.net]
15%じゃなくて25%だよ

195 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/13(水) 22:55:46.57 ID:7tFuveiB.net]
>>187
確認してきた、こっちの記憶違いでした。
少なくともMODなしのBNWでは+25%が正解。

196 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/13(水) 23:51:02.71 ID:br7dOGIp.net]
外交の「取引履歴」が結構な頻度で消える(真っ黒になる)んですが原因と対策教えてもらえませんか?
GaKで国は5か国程度 常時取引が15件ぐらいある状況です

197 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/14(木) 00:24:25.42 ID:gzSTrjoU.net]
>>186-187
ありがとうございました

198 名前:名無しさんの野望 [2015/05/14(木) 01:36:30.90 ID:0aYtMJc2.net]
無印なんですが
1タイルだけの島にある都市って白兵ユニット送り込めないから絶対に占領できないんですか?

199 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/14(木) 02:32:41.73 ID:zMuso7yP.net]
>>184
わざわざ詳しくありがとう、勘違いはしてないからやはり
数え間違いかな。交渉成立すればちゃんと投票してくれると
わかっただけでも良かった。

200 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/14(木) 09:45:41.23 ID:f6JMn8Ef.net]
>>191
海軍白兵ユニット

201 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/14(木) 09:55:02.99 ID:/CP35dB8.net]
191じゃない初心者だけど無印には海軍白兵ないんじゃね?



202 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/14(木) 09:56:40.05 ID:2kESSbAc.net]
なぜ出航状態から直接攻撃できないと思い込むのか?

203 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/14(木) 19:35:10.99 ID:WGy0aPB9.net]
BNWって都市建設ごとにテクノロジー開発に要る科学力が増えるということらしいのですが、都市を建てた後都市を失った場合は元に戻るのでしょうか?
また、自分で都市を建てずに奪った場合は増えないのでしょうか?

204 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/14(木) 20:27:51.35 ID:7WVZJPDN.net]
Civilization攻略記 » 都市数の増減による研究・社会制度コストの変化
civ-conquest.net/?p=1490

205 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/14(木) 21:00:01.80 ID:WGy0aPB9.net]
>>197 おお、こんなサイトがあったとは、ありがたいです。

206 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/14(木) 21:01:04.20 ID:T0F1P84r.net]
ミドリムシってくそだな
IRTにリスト化されるのも仕方ないね

207 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/15(金) 00:02:32.86 ID:F0Cs5MPW.net]
1都市占領され、3都市になった ・・・ 4都市分のコスト (都市減少によるコストの変化はない)

これビックリした
やられ損じゃないか。理屈は理解できるけどさ

208 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/15(金) 03:17:07.67 ID:Dt7ANKsN.net]
異端審問官って自分の都市だけじゃなく、都市国家や他文明の都市への布教も防げます?

209 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/15(金) 08:56:07.93 ID:+zaZurPZ.net]
防げません

210 名前:名無しさんの野望 [2015/05/15(金) 12:13:13.00 ID:147knvRo.net]
都市に自由に名前を付けれると聞いたのですが、そのような方法はあるのでしょうか?
またそれはマルチでも可能なのでしょうか?

211 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/15(金) 13:31:17.46 ID:Dt7ANKsN.net]
>>202
ありがとうございます・・・。



212 名前:名無しさんの野望 [2015/05/15(金) 13:35:07.23 ID:KiAYuZp6.net]
敵国が明らかに赤字の状況なのに、普通にピンピンしている。CIV4はユニット解散になったと思うのですが、CIV5はペナルティなどないのでしょうか。

213 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/15(金) 14:23:35.24 ID:cYAP0SkP.net]
ユニットの攻撃力にマイナス補正

214 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/15(金) 14:31:55.09 ID:+zaZurPZ.net]
ビーカー産出も止まる

215 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/15(金) 20:34:12.43 ID:SUhS6qf8.net]
止まるというかマイナス補正だな。
あとあんまりすぎるようだと解散されるんじゃなかったっけ。

216 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/15(金) 22:42:18.56 ID:FgkjvcKl.net]
プレイヤーだと、感覚的に安いユニットから売られる感じ。
斥候がまず消えていく

217 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/15(金) 22:50:45.80 ID:dAWSbe7w.net]
騎馬作りおわる直前に馬が0になりました
この後馬資源を確保できたんですけど騎馬出てきません
これはもうダメかもわからんね?

218 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/15(金) 23:02:01.86 ID:TWn7Xilf.net]
鉄あればなんとかなるだろ

219 名前:E・・ []
[ここ壊れてます]

220 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/15(金) 23:49:03.51 ID:9JPdsy1x.net]
他の質問スレと比べて、いつ来てもCIV5の質問スレッドは殺伐としています。
どうしてなのでしょうか?
家庭環境などでこれらの人々は自己形成に排他的感情が普段から含まれているのでしょうか?
またこれらを正そうとするのは無駄に終わるのでしょうか?

221 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/16(土) 00:16:51.79 ID:zhzNYjVQ.net]
お前みたいな奴がいるからだよ



222 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/16(土) 00:20:28.62 ID:B+SlTH2V.net]
>>212
>家庭環境などでこれらの人々は自己形成に排他的感情が普段から含まれているのでしょうか

たかが2chのレス如きに深入りしすぎ。
つーかスレチだよ

223 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/16(土) 01:25:41.97 ID:SLtgaZfM.net]
>>189引き続きよろしくおねがいします

224 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/16(土) 01:46:26.62 ID:w96CZkiK.net]
>>215
知り合いがDX9版で起動すると表示バグが起こるってボヤいてたな。
MOD構成やらスペック教えてくれないとアドバイスもらいにくいかもよ

225 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/16(土) 12:11:58.38 ID:To0Y82cv.net]
社会制度を取る速度を早める方法はありますか?
ポーランドを使うとかじゃなくて

226 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/16(土) 12:32:30.29 ID:aC19MHGR.net]
フランスを使う

227 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/16(土) 13:41:05.87 ID:4DaFGEml.net]
ポリネシアを使うブラジルを使う

228 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/16(土) 14:15:34.98 ID:V78rU8E7.net]
文化を増やせばいいじゃねーか

229 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/17(日) 00:28:08.76 ID:cZsgCTnn.net]
文化勝利狙いで傑作や遺産のテーマボーナス
狙うのが凄まじく面倒なんだけどみんなどうしてるの?

230 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/17(日) 00:41:01.63 ID:5p8aPNfG.net]
mod入れたゲームだと実績解除されないけどスコアの履歴も除外対象?

231 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/17(日) 00:52:50.75 ID:mPB89ixt.net]
モンゴルシナリオで金を征服した後に
中国に宣戦布告すると金の都市が
すべて中国のものになってしまいます
これはシナリオの条件なのですか
それともばぐですか?



232 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/17(日) 00:54:29.45 ID:f153ci/i.net]
>>221
制覇に比べればぜんぜんマシじゃないか
そもそも傑作を集めるのが大変って場合は信仰を増やすといいよ
毎ターン50も入れば産業時代からクリアまでに大芸術家を3匹は買えるはず

233 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/17(日) 02:34:55.48 ID:cZsgCTnn.net]
>>224
テーマボーナス付けようと建物内の傑作入れ替えして
他国と傑作交換してボーナスつくまでまた入れ替えしてた
多分みんな文化勝利狙いでもあんまり気にしてなさそうね

234 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/17(日) 14:24:43.67 ID:OIuzH/3I.net]
国境から軍を動かせと言われたときに戦争をしかけないと戦争になるみたいですが、軍を動かさず後から戦争を仕掛けた場合、国際犯罪?みたいな扱いになって非常にうっとうしいです。
諸国からの信頼を落とさずに、軍を動かすよう求められた文明に戦争をしかけるにはどうすればよいでしょうか

235 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/17(日) 14:33:40.60 ID:1/HVePY4.net]
因縁を付けられたときに潔く戦争を仕掛ける

236 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/17(日) 16:46:47.75 ID:CNPre+1d.net]
>>226
国境に軍を置くのは敵対的行為なのでしょうがない
国境から1マス軍を離して集結すればOKなはすだから
それで我慢するしかない

237 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/17(日) 17:02:34.37 ID:8Hdw9Doe.net]
>>226
信頼を落とさないで戦争は無理

238 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/17(日) 17:42:40.92 ID:OIuzH/3I.net]
そうか...ありがとうございます。
非難声明出されたときに潰してやるべきかな

239 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/17(日) 18:36:24.83 ID:mTHjQIFE.net]
エジプトで文化遺産建てる

240 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/17(日) 19:10:04.17 ID:lI+2e9fS.net]
近くに都市出すなよと言われて了解してから許されるのって何ターンですか?

241 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/17(日) 20:13:51.61 ID:fGmeiFSC.net]
パンテオン信仰の「聖なる道」って陳腐化するものなの??
BNW初プレイでブラジル文化勝利を目指してたんだけど、
AD1000になったら首都=聖都以外の都市でジャングルが文化を産まなくなった…
もしかしてバグ?



242 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/17(日) 20:39:55.23 ID:Ryr28CBa.net]
都市がパンテオンも宗教も信奉してないんじゃね

243 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/17(日) 20:49:21.74 ID:fGmeiFSC.net]
>>234
あ〜〜なるほど
調子に乗って宗教創始して墓穴掘ったのか
ブラジルでやるならパンテオンで止めるべきだった…
レスありがとう

244 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/17(日) 21:07:15.85 ID:fGmeiFSC.net]
>>234
あ〜〜なるほど
調子に乗って宗教創始して墓穴掘ったのか
ブラジルでやるならパンテオンで止めるべきだった…
レスありがとう

245 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/17(日) 21:26:48.18 ID:A33fo0+P.net]
>>236
パンテオンは宗教より布教耐性が低いから、余計に失いやすくなるだけだよ。

246 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/17(日) 21:28:59.10 ID:1/HVePY4.net]
宗教には母体となったパンテオン信仰の効果も上乗せされるぞ
ただ伝播の過程で宗教とパンテオンのどちらも多数派になっていない時期はどちらの効果も失われる

247 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/17(日) 22:25:03.93 ID:mMDjilHi.net]
world builderでrandomize resoursesとgoodiesすると牛さんとバッファローさんが大量発生して、他の資源がごく少数しか生成されないのですが、これは作ったmapの地形バランスが悪いのか、なにか回避する方法があるのか、教えてほしいです。

248 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/17(日) 22:46:31.54 ID:y2SXKeVe.net]
SteamでCiv5を買ったのですが、オープニングムービーに字幕が付きません
ゲーム内では全て日本語になってます
オプション等も自分なりに確認したのですが字幕に関するものは無さそうに見えます
元々英語音声だけなのでしょうか

249 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/17(日) 23:58:38.36 ID:eqbOEkRz.net]
布教好きのAIが塩送りまくりの証でもガンガン布教するのは単にアホなんでしょうか?
聖地観光パゴダモスクを拡張政策やってるプレイヤーにガンガン広めてくる3都市のケルト…

250 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/18(月) 00:02:37.55 ID:ETsrceLJ.net]
>>230
そもそも政治が上手くないようにみえる
不仲になったからと言って国境に軍並べて侵攻の機会を窺う国が信頼される訳がないのは、リアル政治からの類推からでも明白だろう。
大事なのは、戦争を起こすずっと前からターゲットの国を「世界の敵」に仕立てあげて他の国に根回ししとくことだよ。

>>240
字幕無し英語音声しかない
……バニラOPは何処かで字幕付きを見たような気もするけど、BNWのOPは確実に字幕無し英語音声だけ

251 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/18(月) 00:03:55.63 ID:ETsrceLJ.net]
>>241
AIは「布教すればする程良い!」なんで相手のメリットなんて計算してません。
要するに単なるアホです。



252 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/18(月) 00:10:08.61 ID:od2+I7Gu.net]
>>237>>238
パンテオンの効果が消えたり現れたりで、仕組みがよく分からないんだけど、
自分が創始した宗教あるいは隣国から伝播した宗教が多数派になったら、パンテオンは無効になる、
で正しい?
それとも、自分が創始した宗教が多数派なら、パンテオンも効果出るってこと?

253 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/18(月) 00:22:41.69 ID:ETsrceLJ.net]
>>244
全ての宗教は母体のパンテオンの効果を内包して誕生する。
(ただし元のパンテオンは誕生した宗教

254 名前:ニは別の信仰として扱われる。)
パンテオンと宗教は都市人口の過半が信者になった(=都市が入信する)時に効果を発揮する。

よって、その問いの回答は「どちらも正しい」
[]
[ここ壊れてます]

255 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/18(月) 09:16:39.91 ID:wEGx8Lnd.net]
>>242
バニラのは前スレに回答有ったがフォルダに入ってて字幕は動画内に書かれてるらしい

256 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/18(月) 17:29:43.85 ID:T757hP2c.net]
質問というには若干曖昧なんですが1ゲームの総プレイ時間って大体どれぐらいですか?
クリア済みデータ残してる方はちょっと教えてくださいな
ゲームの速度によってだいぶ変わるのでそれも併記して下さると助かります

257 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/18(月) 18:20:44.59 ID:wf6hogD8.net]
狙う勝利条件によって大分変わる,以下速度普通の場合

戦争をしない勝利条件(ユニット操作が少ない勝利条件):2〜3時間
戦争込の場合:5〜10時間

ユニット操作量がプレイ時間に直轄してるから,戦争込でも爆撃機や核を使う場合は戦争込みでも短くなる
速度クイックなら上の半分,マラソンなら大体倍って感じ

258 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/18(月) 18:36:52.41 ID:p7DSjci4.net]
戦争を狙ってしない場合、どうしても文化的勝利か時間による勝利となってしまいます。
科学的勝利や外交的勝利を目指す場合の指針や進め方を教えていただきたいです

259 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/18(月) 18:48:11.99 ID:mo7b7LUN.net]
戦争しないで勝利ってどれで勝利すれば・・・
文化・・・高難易度は文化遺産で無理
外交・・・スパイと金あればいける・・・?
科学・・・科学協定を結ばないと圧倒的不利

というかあっちから戦争吹っ掛けて来ませんか?

260 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/18(月) 21:02:19.94 ID:wf6hogD8.net]
交易ユニット送るか友好結ぶか適当な場所に宣戦依頼でぶつければおk

261 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/18(月) 21:50:50.75 ID:4/cpaBW6.net]
伝統のプレイレポ見てると70〜80ターンには4都市出してるのが多いのですが高級資源が3種類くらいしかない場合3都市にしておいた方がいいのでしょうか?
常に幸福がかつかつで他国の高級資源や都市国家の高級資源に依存してて非常に苦しいのですが



262 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/18(月) 22:16:52.53 ID:ETsrceLJ.net]
>>252
3都市でいい

263 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/18(月) 22:42:33.12 ID:Nl5HefgK.net]
もちろん状況次第だが、出せるなら4都市出した方がいい
後半で交易路一本分首都の伸びが違う
本格的に幸福きついのは伝統コンプから思想入りくらいまでだろうけど、その辺りは首都以外の人口は適度なとこで止めとけばいい
まぁ、高級資源なし立地は都市出し避けたほうがいいとこ多いだろうけどな

264 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/19(火) 00:03:08.26 ID:Xole9mbP.net]
>>253-254
ありがとうございます
4都市きつそう=立地悪いと思ったら素直にリロした方がよさそうですね
同じ資源が3つ4つでることは珍しくないのですが違う種類となるとなかなか

265 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/19(火) 00:31:15.83 ID:Qc1eQf4C.net]
>>255
いや、別に三都市でもいけるし、戦争で奪ってもいいんだけどな
個人的には状況に合わせていろいろやるのが楽しいと思うけどまぁ、そこは好みだからな

266 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/19(火) 01:11:00.15 ID:pFjjfcwO.net]
>>248
え・・・ そんな少ないんですか?
1ターンを5分(初期なら1分・後半は7〜8分)としても数百ターンかかるので普通に十数時間〜数十時間かかるんですが・・

267 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/19(火) 01:20:16.55 ID:2tyJpZlS.net]
>>257
自分も3時間でクリアしたことはないが、さすがに数十時間はかからんよ

もしかしたら、移動と攻撃のアニメーション全部見てる?
せめて移動だけでも切っておくとかなり時間の節約になるよ

他には、目的地が決まってる移動や都市の生産物は予約しておくとターン送りが手早く済ませられる

それらをやった上でターン5分なら、きっとPCのスペックが低すぎるとか、何か問題があると思う

268 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/19(火) 01:22:44.23 ID:ZCJIXA8P.net]
慣れれば次のターン連打するだけの作業になるからすぐ終わるよ
3時間なんて普通普通

269 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/19(火) 04:47:03.10 ID:z9UVUfbe.net]
マップサイズ広大とか…?

270 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/19(火) 07:08:37.48 ID:fYqhp0lK.net]
247です
マップサイズは普通か小ですね
大規模戦やりたいので大きくしたいんですが
大抵ゲーム後半になると終局が見えてくる&動かすユニットが膨大になって1ターン終える頃には「なんか眠いな」と

271 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/19(火) 12:27:17.07 ID:M4lZf19i.net]
バニラで遊んでみて興味をもったので
そろそろ最新作の(宇宙編が別に出てるらしいけど)BNWをやってみたいのですが
バニラからBNWにバージョンアップするのと
>>2の「Complete Edition」を買ってBNW版をやるのでは何か違いがありますか?
例えばバニラからBNWにバージョンアップしてもGAKで追加された文明等はゲームに登場させられますか?



272 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/19(火) 13:04:52.76 ID:0DCnTJsi.net]
>>262
まさにその「例えば」の例だけが違いになる。
GaKやそれ以前のDLCで追加された文明は、エチオピアを除きBNWだけでは登場しない。
ゲームシステムは同じ。

Beyond Earthは忘れていい。

273 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2015/05/19(火) 13:57:42.97 ID:M4lZf19i.net]
ありがとうございます!






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<264KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef