[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/29 04:19 / Filesize : 175 KB / Number-of Response : 747
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

さしすせ書道★書の未来を考えるスレ10★



477 名前:わたしはダリ?名無しさん? [2018/04/29(日) 22:35:19.25 .net]
>>475
それ支那式の解釈らしいね。そっちの方が正しい様だけど、日本では別解釈が先行した。
日本のは鵞頭法より十竹斎起手式に近そう。藤原楞山『水墨画法』(二玄社)第一巻P.31。
そこに懸腕法の発展系らしき廻腕法が入ってきて、腕は手首でなく臂のイメージで定着。
そもそも鳴鶴の廻腕法が支那式と違う面もありそうな。何紹基の廻腕法はどうなのやら。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<175KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef