- 1 名前:甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA mailto:sageman [2012/07/07(土) 23:33:02.97 ID:w9WacZST]
-
前スレ ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1335956330/ エンドウ www.mr-endo.com/ カツミ www.ktm-models.co.jp/ 上記のメーカー以外の話題も16番・HOなら可(天賞堂・ムサシノモデル・でんてつ工房・U-TRAINS 等々)
- 2 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/07/07(土) 23:44:45.45 ID:C5GPJ/cR]
- 有り難うございます。
- 3 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/07/08(日) 00:17:53.50 ID:nQj0zJsw]
- etc は荒れる元だぞ
- 4 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/07/08(日) 00:50:23.41 ID:t3QYuogS]
- GnW2mEXrが必死か
- 5 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/07/08(日) 01:30:02.94 ID:j6m+fgbT]
- 何をそんなに恐れるのさ。
- 6 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/07/08(日) 02:07:57.40 ID:wPeJTO4G]
- 甲府氏スレ立乙。
>>5 粘着相手にするのはいちいち疲れるからさ。 ところでニモ電と203キットは、いつ頃出そう? お金ないから、どちらか一方しか買えないので迷い中。203は基4+増3で頑張って7両のみ。トホホ
- 7 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/07/08(日) 09:01:07.03 ID:mqH0h7Fk]
- 時代はプラ製だね!!
- 8 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/07/08(日) 09:05:56.68 ID:5bIU0iQO]
- KTMのクハネ583の顔はひどい。似てない。
- 9 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/07/08(日) 09:34:04.40 ID:j6m+fgbT]
- >>6
7、8みたいな、取るに足りない書き込みに反応しないのが良いんだね。
- 10 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/07/08(日) 11:05:55.62 ID:+dQznjsS]
- >>8
その顔を使ってエンドウが今度クハネ581を作るのか・・・
- 11 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/07/08(日) 12:11:15.16 ID:5BAPoQ0u]
- エンドウは、151での失敗に懲りないのかな?それとも、エースギアへの報復??
- 12 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/07/08(日) 14:41:53.03 ID:0AQD1uLB]
- 東武8000系非冷房、東武2000系が企画検討中らしい。
- 13 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/07/08(日) 21:37:01.49 ID:RcUCB67L]
- エンドウ789-1000はまだ?
- 14 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/07/08(日) 23:13:00.91 ID:t3QYuogS]
- E233-3000まだかな?
夏ボーナスは手つかずなんだぜ!
- 15 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/07/09(月) 00:48:16.69 ID:XK5mldJJ]
- 沿道のボテ銀塗りE233なんて買えない。
- 16 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/07/09(月) 07:08:44.08 ID:XNa/j67/]
- でも、Uトレの完成品は買えないんだろ?
- 17 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/07/09(月) 08:06:16.83 ID:mVuatZAm]
- 完成品出るとしたら秋くらいかな
- 18 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/07/09(月) 10:04:12.12 ID:b3x94rIV]
- 池袋店閉店するのか??残念だな
- 19 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/07/09(月) 12:31:40.74 ID:n29D5zfE]
- 大阪に店出して阪急など関西私鉄作るのか?
でもカツミの新規で型起こす車種はキットでも8両30万近くするからもう手が出せない。
- 20 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/07/09(月) 12:53:25.84 ID:5eX3se8N]
- 大阪進出は酒井社長の最後の賭けか?
- 21 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/07/09(月) 14:27:04.86 ID:J3kAqgXW]
- >>12
Uから? 2000系マジならかなり欲しいんだが、2080もやってほしいな。
- 22 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/07/09(月) 21:38:42.40 ID:sU3A2LL1]
- カツミやエンドウは私鉄なんか作らないでおとなしく国鉄型だけを作っていればいいんだよ。
- 23 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/07/09(月) 23:07:08.74 ID:mVuatZAm]
- いや大人しく部品だけだしゃいいさ
安いわけでもなく、かといって満足できるわけもなく いつまでそんな商売続くかね?金持ちも減って模型ユーザも減ったらマジでやってけなくなるよ
- 24 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/07/09(月) 23:39:55.20 ID:jEJ/EVvQ]
- 買えない方々の遠吠えはもういいわw
- 25 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/07/10(火) 02:02:20.29 ID:jeqWQDkN]
- 沿道のEF510って模型屋の雑談でよくネタにされとるな
- 26 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/07/10(火) 10:46:53.32 ID:x596jVay]
- エンドウ581系ってホントだったんだ。583じゃなくて?
カツミはアンテナショップを都内に三店持つより関西の需要を掴む上では正しい選択だな
- 27 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/07/10(火) 11:04:53.88 ID:nIUeCoX0]
- 今までのカツミの581/583はエンドウ製造じゃないの
- 28 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/07/10(火) 11:46:05.13 ID:DQEyZLv8]
- カツミとエンドウは兄弟会社だったけど
完全に袂を分かつ事になったな
- 29 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/07/10(火) 12:41:09.91 ID:lYqWiiws]
- 元々は下請けでしょう。
見下してたら、いつの間にか並ばれてた。 あたりが面白くないのでは。
- 30 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/07/10(火) 13:34:36.77 ID:k1D0d6q/]
- >>27
そのとおり、カツミの581/583は、エンドウの製作。型の権利はエンドウが所有しているとか。 今回再生産の北斗星も、エンドウの製造。現行編成に必須アイテムのオハネフ24-500は、カツミブランドでは無いようです。
- 31 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/07/10(火) 15:16:08.28 ID:zCXwxTOk]
- >>30
オハネフ24-500がでるの?
- 32 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/07/10(火) 18:22:43.32 ID:oFJ07EYg]
- じゃあ165系とかも以後はエンドウから出るのかな?103系はカツミオリジナルにするみたいだけど。
カツミで再設計して東海顔がロストなんてのは勘弁な。
- 33 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 mailto:sage [2012/07/10(火) 20:04:23.83 ID:nIUeCoX0]
- エンドウよりはましだと思うよ。
でも値段は上がるね。
- 34 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/07/10(火) 20:07:07.70 ID:o9GMisJW]
- エンドウからわざわざ顔が悪い581/583系を出す意味がわからん。
エンドウはセコいから新しく顔を作り直すとも思えない。
- 35 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/07/10(火) 21:19:16.67 ID:Mq1ir+c2]
- >34
批判するんだったら現物が出てからでも遅くはない。
- 36 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/07/10(火) 21:32:11.17 ID:oFJ07EYg]
- 流石に151系の悪夢は繰り返さないでほしい。
- 37 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/07/10(火) 21:42:00.87 ID:klfQKnfs]
- 京成3200系の色も宜しくね!
- 38 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/07/10(火) 22:23:14.42 ID:sT3Kz8P3]
- >>32
以前169系で出した事があったと思うが・・・
- 39 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/07/10(火) 22:23:43.59 ID:IY6N2rKH]
- >>24
買うと少なからず後悔するんでしょ? そんな模型なら、買えても楽しくないよ。
- 40 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/07/10(火) 22:42:20.81 ID:RQ1jhGKM]
- 克巳も沿道も迷走中
- 41 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/07/10(火) 23:10:04.27 ID:JQBAInH5]
- 中古品の価格が適正価格
- 42 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/07/11(水) 00:53:43.86 ID:CKprTNTD]
- >>36
151競作は沿道が勝手に自爆しただけw なにしろ、車体断面が485ボンネットだったという 嘘としか思えない事実
- 43 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/07/11(水) 07:52:52.14 ID:uMXJbzIf]
- そんな151系も市中在庫はなくなっているようだが
- 44 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/07/11(水) 10:06:29.71 ID:A895Zqwq]
- >>43
フリー在庫として、仕入れたIMONや銀座では、塚化している。 カツミ有楽町店はキャンセルによる不良在庫の様だが?
- 45 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/07/11(水) 10:53:16.91 ID:i+hNBOME]
- エンドウが送りつけたトロイの木馬か?
- 46 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/07/11(水) 13:01:18.64 ID:HGzcHuGJ]
- カツミは昔の製品は良かったなあ
- 47 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/07/11(水) 14:50:39.73 ID:A895Zqwq]
- >>46
そりゃー、下請けのエンドウ製造だったからね。
- 48 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/07/11(水) 16:05:28.22 ID:TE+l2I18]
- なんで仲が悪くなったのですか?
カツミからエンドウへ行った社員もいるのに・・・
- 49 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/07/11(水) 17:31:37.47 ID:lsLlhGiZ]
- 克己はお得意の20系寝台で12ミリ
に参入して銭稼いだほうがいいん じゃない。
- 50 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/07/11(水) 18:08:06.01 ID:zeJhgljP]
- 旧PEMP現芋の20系客車はカツミ製だよね。
- 51 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/07/11(水) 18:53:05.13 ID:LxUF5gyT]
- エンドウのチラシによると、「昨年の国鉄型151系『こだま』に続き、国鉄型581系『月光』を製作します。」とのことです。今度は、カツミの型をそのまま使うので、断面は間違いません。
- 52 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/07/11(水) 19:04:26.24 ID:XOwQ8UMw]
- 581、583は断面間違い様がないでしょうに!
- 53 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/07/11(水) 19:36:19.37 ID:uMXJbzIf]
- 現在、入手難のサハネだけ買っとこう。うん
- 54 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/07/11(水) 20:37:46.48 ID:LxUF5gyT]
-
ABCDセットに分けての販売ですので、残念ながら単品売りはありません。
- 55 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/07/11(水) 21:10:54.52 ID:uMXJbzIf]
- そっそんなぁ。(泣)
- 56 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 mailto:sage [2012/07/11(水) 21:18:01.44 ID:YKWHB2s5]
- いつものように上得意にはばら売り可だろ。
若しくは足繁く通ってビスタ姫に気に入られることだ。
- 57 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/07/11(水) 21:24:36.52 ID:IWX62fnE]
- 近くに住んでりゃ頻繁に通うこともできるだろうけど、うちからじゃ小旅行だもんな~
- 58 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/07/11(水) 21:53:17.82 ID:GhRXNOQ9]
- >>50
12ミリの20系はあの値段で瞬殺だったしまだ欲しいユーザーが 沢山いるはず。克己さんも16.5ミリのみにこだわらず マルチゲージでいくべきじゃないか。
- 59 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/07/11(水) 22:08:10.21 ID:Z0jsMBq+]
- >>56
ビスタ姫はもう"姫"じゃないからw ゴーン社長も滅多に顔出さなくなっちゃったな。運転会の時はいたが。
- 60 名前:甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA mailto:sageman [2012/07/11(水) 23:17:12.77 ID:cHjCORzG]
- >>32
165系は沿道製造なのかね?克己の方が後からだから改良型の前面使ってるのかな 169系は今でも沿道サイトに出てるよ >>39 何をどういう風に買っても少なからず後悔するのは俺だけか?w
- 61 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/07/11(水) 23:19:50.63 ID:YyBF1cPW]
- /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶 /::::::::::::::/!i::/|/ ! ヾ リハ:|;!、:::::::l /´7::::::::::〃|!/_,,、 ''"゛_^`''`‐ly:::ト /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\ ´''""'ヽ !;K ! |ハト〈 ,r''"゛ , リイ)| 歪みゲージの16番厨は `y't ヽ' // ! ぃ、 、;:==ヲ 〃 死ねばいいと思うよ `'' へ、 ` ‐ '゜ .イ `i;、 / l 〉 ` ‐ ´ l`ヽ / ! レ' ヽ_
- 62 名前:没落貴族 mailto:sage [2012/07/12(木) 09:05:52.51 ID:LAeOba8d]
- >>60
ブラスモデルを買えば、この金で家族は何日生活できるのだろう。? 飲みに行けば、模型が買えたなー。! かみさんと喧嘩して、こいつと結婚していなけりゃ模型がもっと買えたと。 子供の成績が悪くて、私立じゃなく、国立行ってくれれば、差額で模型が買えたと。 友達が再婚すれば、2度取りしやがって、模型が買えたじゃないか…。 本人の葬式で。 無駄に金かけるな、差額で模型が買える。
- 63 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/07/12(木) 09:19:42.75 ID:ymMz82LT]
- 克巳、沿道共に迷走中
- 64 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/07/12(木) 20:02:29.77 ID:nPXmgxLV]
- >>60
カツミ・エンドウの模型を買った全員が、少なからず後悔するという話では?
- 65 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/07/12(木) 22:52:12.22 ID:gsRfCfp8]
- 中古品の価格なら満足
- 66 名前:甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA mailto:sageman [2012/07/12(木) 23:07:04.78 ID:FYaDt3hV]
- >>62
まぁ人生色々ですw >>64 だから、何をどう買っても後悔するぞっとw
- 67 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/07/12(木) 23:18:30.90 ID:/0Hiuglw]
- 買わぬが仏、買わぬエンドウ、カツミに祟り無し!
- 68 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/07/13(金) 07:52:39.05 ID:hIcoKlFx]
- 買えない方々の遠吠えはもういいわw
- 69 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/07/13(金) 10:04:24.86 ID:e57bZHBn]
- あのできであのお値段かえまへんわw
- 70 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/07/13(金) 10:26:45.61 ID:4c4Q0xba]
- 価格相応の出来じゃない
- 71 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/07/13(金) 15:31:44.97 ID:e57bZHBn]
- あの値段でしかもがに股。
- 72 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/07/13(金) 21:35:48.46 ID:bGS/Iyjr]
- 塗装にもうちょっとコストかけろや、カツミエンドウは。
キット縮小傾向で完成品が多くなるなら塗装向上しないと先は無い。
- 73 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/07/14(土) 00:37:56.45 ID:3wGWqho9]
- >>72
ヨーコーシャに言いなよ。
- 74 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/07/14(土) 01:34:04.79 ID:L2jgolMs]
- 金を払ってるのはエンドウとカツミだし。
- 75 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/07/14(土) 04:32:07.02 ID:wGgtygOH]
- ヨーコー舎もコストかければ良い塗装してくれるぞ。
KTM/endoは並以下の残飯クラスだが…
- 76 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/07/14(土) 11:40:15.86 ID:7XbW2+zl]
- 金をケチってんだよ
肝心要の塗装が台無し。だからキット買う奴が多いんだよ。いっそパーツだけて商売したほうがいいな
- 77 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/07/14(土) 12:14:44.60 ID:p4xsiy+c]
- カツミエンドウの車内灯、チラツキが気になるのでコンデンサーを入れたいが基盤のどこに接続したらいいかわからん。ここで聞いても無駄とは思うが、万一心ある御仁がいたらご教示願いたい。
- 78 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/07/14(土) 12:17:52.89 ID:CYPwsMyB]
- HOはプラ製へ移行
- 79 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/07/14(土) 12:53:18.16 ID:DZbJ12am]
- 16番はプラの方がいい。
- 80 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/07/14(土) 13:04:43.44 ID:3wGWqho9]
- >>77
ブリッジダイオードとCRDの間に付ければよし。
- 81 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/07/14(土) 19:27:50.94 ID:UXjV3rkK]
- >>77
通常の電解コンデンサーよりも電気二重層コンデンサー(キャパシタ)の方が蓄電能力が 高いので良いと思う。 キャパシタは5,5V仕様がほとんどなので2個直列につなげた状態でブリッジダイオードの 後ろに並列に繋げれば問題ありませんがキャパシタにも極性があるので接続には注意しなければ 爆発することがあります。 キャパシタの利点はCRDとの組み合わせで消費電流を制御すれば満充電であれば数分間は電源を 切っても点灯します。 キャパシタ付きの室内灯を販売しているメーカーもあるので参考にしてみてください。
- 82 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/07/14(土) 21:14:13.17 ID:dOwqGCyQ]
- >>81
電気二重層コンデンサは、同じ部品でも仕様見ると耐電圧のばらつきがかなり大きいから、 伊達に直列につなぐだけだと吹っ飛ぶ可能性あるよ。 普通は分圧抵抗を並列につなぐものだけど、コンデンサの効果は減じてしまうから、 抵抗の容量とのバランスが難しいところ。 ちらつき防止ならエンドウで売っている燐青銅のシュー付けるか、 或いは芋カプで編成集電の方が無難かもね。 車端部にトイレのある車両などだったら、巨大な12V電解コンデンサも入るけど、 消耗品として交換することは考えておいた方がいい。
- 83 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/07/14(土) 21:39:51.37 ID:k7+INgK/]
- 電解コンデンサって噴いたときが困るよね。車内に液がべっとりと・・・。恐ろしや。
- 84 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/07/14(土) 21:48:26.53 ID:ruY6ZvGE]
- 人に聞かなきゃならないような素人が下手に手を出すものじゃないと思うが。
自分で判断できないなら製品を使うか、手を出さない方がいい。 模型が破裂する程度で済めばいいが、それが人にケガをさせるような自体に なっては困るだろう。
- 85 名前:甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA mailto:sageman [2012/07/14(土) 22:17:06.00 ID:0a4jryXr]
- >>77
俺的には編成集電マジお勧め、車輪とレールが汚れづらくなるし相当汚れるまで何事も無く走る 欠点はギャップ暴進w
- 86 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/07/14(土) 22:21:07.23 ID:n813TR3d]
- >>82
キャパシタを直列につないで一段当たりの電圧ちゃんと下げてるでしょ? キャパシタを吹っ飛ばすとしたら極性のあるものに逆電圧をかけて電気分解 を起こすとかそんな話だったら81の人はブリッジダイオードで保護入れてる でしょ? 抵抗かますとしたら直列につないでキャパシタの端子間電圧下げるためでは? 並列につなぐとキャパシタに貯めた電気消費するんじゃ??? あと”伊達”ってこういう時使う?”下手に”とかが正しいんじゃ?
- 87 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/07/15(日) 00:37:06.10 ID:4vYpSJyA]
- 77です。いろいろご教示ありがとうございます。某社のキャパシタ付きのライトを試した所、買い溜めてあったカツミエンドウのライトとの差に驚いたので、簡単にチラツキ防止だけでも出来ないかと思った次第です。買い溜め品をボツにすればいいだけの話なのですが…
- 88 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/07/15(日) 01:13:36.30 ID:e9eXTECs]
- 線路と車輪のクリーニングを徹底的にやれば?
うちはユニトラだけどNもHOもチラツキなんてほとんどない。 特にHOは皆無で、まあ全輪集電が効いてるんだろうけど。
- 89 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/07/15(日) 11:23:36.76 ID:ASA88gB+]
- 克巳、沿道に明日はない!
- 90 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/07/15(日) 11:25:30.25 ID:wZUHymn7]
- 沿道の両軸集電キット。編成集電までいかなくてもかなり効果ある。工作力が必要だけど、コンデンサ組込みも同じ。
それか、既製品。モデルシーダーのキャパシタ付き室内灯とか。1ヶ2.5Kだが編成になると懐がキツイ。
- 91 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/07/15(日) 11:58:37.60 ID:v77xiRHj]
- >>77
イモンのLED室内灯はチラつかないよ
- 92 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/07/15(日) 14:55:40.88 ID:5CKsfSVz]
- 大阪出店で池袋店が無くなるのは寂しいな
- 93 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/07/15(日) 14:59:22.88 ID:QeZsA+Iz]
- >>92
大阪駅淀バシ側にビル2棟建設中だが、そのあたりに来るのかな
- 94 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/07/15(日) 19:33:16.27 ID:DP3S8dtb]
- 池袋克己はいつまで営業?
- 95 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/07/15(日) 20:14:04.69 ID:v77xiRHj]
- >>94
明日は19時まで
- 96 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/07/15(日) 23:37:44.83 ID:7AItaqjt]
- チラツキ防止や電子フライホイールとして小型アルミ電解コンデンサ両極性ってのがある。
耐圧16vで1000μFならφ12.5×25という寸法だ。耐圧25vならφ16となる。16vで充分。 ダイオードなどいらずモーターや照明に並列接続で難しくもない。 メカニカルフライホイールが付けられないインサイドギアにも抜群さ。
- 97 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/07/15(日) 23:39:30.62 ID:WIl2/5bT]
- ステマがないと荒れなくて良いね。
- 98 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/07/16(月) 02:22:29.83 ID:EfJWyfzt]
- >>86
コンデンサというのは逆電圧だけでなく順方向の過電圧でも壊れるということ。 5.5Vに12Vかけたら壊れる。だから5.5Vを3直列につなげば16.5V耐圧になると思うかもしれないけど、 電気二重層コンデンサは個々の製品のばらつきが大きいことがほとんどで、そうはならない。 それは各コンデンサのメーカーの仕様書をネットでダウンロードして読めばすぐ分かる話で、 漏れ電流や分圧抵抗+コンデンサなどのキーワードでググってみれば。 だから回路設計上は分圧抵抗を並列に入れて各コンデンサ間の電圧を均等にバランスさせるように使うのが普通で、 貴方の仰る通りキャパシタの電気を消費するし、>>82もコンデンサの効果が減じてしまうと書いている。 現状単体で12V以上の耐圧の電気二重層コンデンサは、 模型に入る大きさのものはほとんど無く5.5V耐圧がせいぜい。 しかしそれをわざわざ使うために12Vを5.5Vに下げるために抵抗を直列接続することはしないと思います。
- 99 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2012/07/16(月) 02:41:26.94 ID:FBd5q3Zm]
- グダグダ言ってないでいっそリチウム電池でも積んだら?
チラツキなんてなくなるし、常点燈なくても停車中も光るよ。
- 100 名前:名無しさん@線路いっぱい [2012/07/16(月) 09:49:17.15 ID:DXMVtS7D]
- 中古品の価格が適正価格
|

|