[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/02 05:32 / Filesize : 376 KB / Number-of Response : 1044
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]
[1/80 16.5mm]16番 ブラスモデルの今後-新78-
- 1 名前:元祖 古典蒸機好き [2024/09/07(土) 16:11:21.37 ID:XXt6uuy4.net]
- 人気のスレッドです。
引き続き語りましょう
- 942 名前:元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c [2024/10/23(水) 09:26:46.36 ID:SntKy8c2.net]
- まあ。
蓼倉ひさなお「蒸機好○」じゃあその程度の知識しか無いって事ですなあ~? 「冗○会」 内○利次氏の 蒸機、標準装置。オートクラッチ金属ギア機構には。だるまやのモジュール0.25金属ヘリカルギアが使われてる筈ですなあ~。ナローガレージさんから、復刻されてますなあ~。 オートクラッチ機構の金属ヘリカルギアは。 右ヘリカルと左ヘリカルで合わせてある筈ですけど。 教えて貰った方がいいんじゃないかなあ~。 蓼倉ひさなお「蒸機好○」くん。 w
- 943 名前:元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c [2024/10/23(水) 09:35:01.06 ID:SntKy8c2.net]
- まあ。
多分、右ウォームギアに右ヘリカル合わせるから。 その先の動輪ギアも右ヘリカルの動輪ギアだと思っていたんじゃないかな? 「アイドラーギア抜けば」←この発言は可笑しいよな?アイドラーギア使う事前提のイ○ンのナロー蒸機の話してるのに???? 蓼倉ひさなお「蒸機好○」くん。 右ヘリカルギアに右ヘリカルの動輪ギアは、合わせられないぞ! w
- 944 名前:元祖 古典蒸機好き [2024/10/23(水) 10:08:22.80 ID:SntKy8c2.net]
- まあ。
これだけ必死に喰らいついて来る 蓼倉ひさなお「蒸機好○」 本当は、ナローにも挑戦したいんでしょうなあ~? でも、ギア連動は。 ハードル高いよ? 蓼倉ひさなおくん。 w
- 945 名前:名無しさん@線路いっぱい [2024/10/23(水) 10:33:13.05 ID:zdgWxNBQ.net]
- >>908
> 本当は、ナローにも挑戦したいんでしょうなあ〜? 妄想? > でも、ギア連動は。 >ハードル高いよ? キミができなくて苦労したって話をしたいだけなの?
- 946 名前:元祖 古典蒸機好き [2024/10/23(水) 11:25:12.95 ID:SntKy8c2.net]
- >>909
何云ってるの? twitterで、シルーキーランとか云ってるインチキお爺ちゃんモデラーじゃないんだから? イ○ン、木曽Cポーター。 フレーム、真鍮ロスト製。右ウォームギア→10度程度真鍮右ヘリカルウォームホィール兼アイドラーギア→動輪左ヘリカルギア→右ヘリカルアイドラーギア→動輪左ヘリカルギア→右ヘリカルアイドラーギア→動輪左ヘリカルギア→右ヘリカルアイドラーギア→動輪左ヘリカルギア。 組み上げて友人モデラーに、売ったけど。 喜んでいたよ。 在庫、確か残ってなかったかなあ? まあ。 頑張ってみたら?? w
- 947 名前:元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c [2024/10/23(水) 11:46:53.50 ID:SntKy8c2.net]
- まあ。
買ったはいいが 作れなくて、ヤフオクにキットのまま出品してたりするけど。 更に買ったる人居るんだから? 作れる人も、居るんでしょう。 どの程度の完成度かは、解らないけど。 世の中には、組み屋以上の アマチュアモデラーってのも居るから。 何とも云えませんねえ~。 運転会に居ても、ど素人も居る訳ですから。 w
- 948 名前:元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c [2024/10/23(水) 19:50:21.26 ID:Qaw59vRW.net]
- まあ。
金属ヘリカルギアは、奥が深いってこった。 イ○ンの、雨宮以降。 3軸蒸機は、右ウォームギア→右ウォームホィール兼右ヘリカルアイドラーギア→動輪スパーギア→アイドラースパーギア→動輪スパーギア→アイドラースパーギア→動輪スパーギア。 に成って何の問題もない。 詰まりは、モジュール0.3の精度の高い金属ギアの組み合わせは。ヘリカルギアとスパーギアを合わせても問題ない事に成るってこった。 右ヘリカルギアと右ヘリカルギア組み合わせるのには問題有るのにな。 たかが 10度程度でもだ。 いや、10度程度では。 右ヘリカルギアと右ヘリカルギアを組み合わせるのに問題でも、右ヘリカルギアとスパーギアでは問題ないと云う事かも知れないがな。 蓼倉ひさなおくん。 w
- 949 名前:名無しさん@線路いっぱい [2024/10/23(水) 20:14:37.29 ID:unN5NWk4.net]
- >>911
> どの程度の完成度かは、解らないけど。 うんうん、 あなたが組んだという模型の完成度もわからんしな。
- 950 名前:元祖 古典蒸機好き [2024/10/23(水) 21:22:47
]
- [ここ壊れてます]
- 951 名前:.73 ID:Qaw59vRW.net mailto: >>913
まあ。 私のブログで判断しなさい。 因みに、twitterのインチキお爺ちゃんモデラー スイスに別荘を持っているのに、わしは年金暮らしでお金が無い。 とか云ってるけど。自分用のナローの木曽Cポーターは、シルーキーランとか云ってるのに? 他人に頼まれて作った、オレカン Cコッペル 及び オレカン ケ500は。難しかった。手こずった。 とか云っちゃてるけど。 詰まりは、本当は全て手こずったんでしょうねえ。 そう云うウソ付く見栄っ張りって居ますよね? 運転会とか、特に沢山居そうですよね。 w [] - [ここ壊れてます]
- 952 名前:名無しさん@線路いっぱい [2024/10/23(水) 22:36:34.15 ID:unN5NWk4.net]
- >>914
> 私のブログで判断しなさい。 どこなのかリンク貼ってね。 後から「嘘でしためと言わないように、 自分のだという証拠も見せてね。
- 953 名前:元祖 古典蒸機好き [2024/10/23(水) 23:18:56.11 ID:Qaw59vRW.net]
- >>915
君は、私のブログを知らないって事か? 「蒸機好○」蓼倉ひさなおくんは、知ってたぞ? まあ。 探しなさい。 それから。頻りに蓼倉くんが、ウォームギアのウォームホィールは本当は違うって云ってるけど。 蒸気機関車の構造は疎いが。 クルマの機構は知っている蓼倉くんだから、ねじ歯車の事。詰まりは、スパイラルベベルギアの事を云ってるんじゃないのか? あれは、鉄道模型程度のギア構造では無理だと思うけど? スパイラルベベルギアは、一段上の精度が要るからな。 「精度が精度が~。」とか云ってる割に。 精度の高い順番も知らないんだなあ~? w
- 954 名前:元祖 古典蒸機好き [2024/10/23(水) 23:29:20.79 ID:Qaw59vRW.net]
- スパイラルベベルギア
所謂、まがり歯傘歯車。 更に、もっと精度の高い ハイポイドギア。ってのも有る。 ただしこれは、油切らすと直ぐ駄目に成る非常に手の掛かる精度の高いギアだ。
- 955 名前:蒸機好き mailto:sage [2024/10/24(木) 05:30:02.07 ID:RVdDYS4a.net]
- >>903
日本語が読めてないw アイドルギヤを無くすのはヘリカルの向きが逆だった場合だよ アイドルギヤ付きで向きが合ってるなら、
- 956 名前:蒸機好き mailto:sage [2024/10/24(木) 05:34:00.86 ID:RVdDYS4a.net]
- >>903
日本語が読めてないw アイドルギヤを無くすのはヘリカルの向きが逆だった場合だよ アイドルギヤ付きで向きが合ってるなら、無くす必要がない >>904 当たり前やん アイドルギヤを無くすってのは、ヘリカルの向きが逆だった場合だよ 日本語が絶望的ですよ、オタクw >>905 何にも知らないのは、オタクさんだよ 快削材のギヤなんて、快削じゃないギヤと組み合わせたら、 耐久性に問題が出るのは当然だからね
- 957 名前:蒸機好き mailto:sage [2024/10/24(木) 05:35:55.30 ID:RVdDYS4a.net]
- 模型以前の日本語が絶望的な元祖古典蒸機好きだね
↓ >>888 >ヘリカル方向があることぐらいは常識ですよ >今まで、知らなかったのですか? > >ヘリカルが逆だったとして、アイドルギヤがある場合は、 >アイドルギヤを失くせば使えたりもしますね > >カツミ初期製品のC51に珊瑚さんのC62用ギヤボックスは、 >アイドルギヤ分ケースをカットして、付けましたけどね
- 958 名前:蒸機好き mailto:sage [2024/10/24(木) 05:36:50.53 ID:RVdDYS4a.net]
- >>917
日本語が絶望的で模型音痴の貴方じゃ、話になりませんわw
- 959 名前:名無しさん@線路いっぱい [2024/10/24(木) 07:02:10.55 ID:FQf3Y7WO.net]
- >>919
>何にも知らないのは、オタクさんだよ >快削材のギヤなんて、快削じゃないギヤと組み合わせたら、 >耐久性に問題が出るのは当然だからね 樹脂は?
- 960 名前:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg mailto:sage [2024/10/24(木) 07:40:52.64 ID:RVdDYS4a.net]
- >>922
デルリンと真鍮の組み合わせが真鍮どうしより摩耗が少ないことは、 実際に比べたら分かること
- 961 名前:名無しさん@線路いっぱい [2024/10/24(木) 07:43:09.92 ID:FQf3Y7WO.net]
- >>923
>>>922 >デルリンと真鍮の組み合わせが真鍮どうしより摩耗が少ないことは、 >実際に比べたら分かること だるまやさんは 真鍮とりん青銅の組み合わせで 摩耗を防いでいるね。 なんも知らないんだな。
- 962 名前:名無しさん@線路いっぱい [2024/10/24(木) 07:47:57.79 ID:VDcHuc3F.net]
- >>924
> 真鍮とりん青銅の組み合わせで >摩耗を防いでいるね。 デルリンと真鍮の組み合わせも、真鍮どうしより摩耗が少ないことは、 実際に比べたら分かること らしいですよ。 知らなかったんですか?
- 963 名前:名無しさん@線路いっぱい [2024/10/24(木) 07:49:09.40 ID:VDcHuc3F.net]
- >>924
では、真鍮同士が一番摩耗が早いってことでしょうか。
- 964 名前:元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c [2024/10/24(木) 07:53:23.16 ID:piKvDq4x.net]
- やっぱり
なーんにも分かってないんだねえ~。 ウォームギアは、スパーギアと組み合わせても何の問題も無いのは。 カツミの大○氏と祖父江氏が組んで売り出した。 三条ウォームギアとスパーギアの組み合わせで、大○氏自ら「良く走った」って云ってるんだから。 少しだけ音はしたようだけど。 twitterのモデラー連中でさえ、ウォームギアとスパーギア組み合わせた イ○ン木曽ボールドウィンが、一番組み易く良く走るって評判なんだけど? あーそれから。 右ヘリカルギアと左ヘリカルギアを組み合わせるのは理解出来たのかね? 蓼倉くん。 詰まりは、右ヘリカルギアと右ヘリカルギアとか。左ヘリカルギアと左ヘリカルギアを組み合わせるより。 右ヘリカルギアとスパーギア、左ヘリカルギアとスパーギア組み合わせるのが正解なんだけど? 右ヘリカルギアと右ヘリカルギア。左ヘリカルギアと左ヘリカルギア組み合わせるのは全く意味が無いの。 理解出来たの?? 蓼倉くん。
- 965 名前: w []
- [ここ壊れてます]
- 966 名前:名無しさん@線路いっぱい [2024/10/24(木) 08:03:29.42 ID:VDcHuc3F.net]
- >>927
誰かそんなこと聞いてたっけ? 話を逸らしたいだけ?
- 967 名前:元祖 古典蒸機好き [2024/10/24(木) 08:05:59.28 ID:piKvDq4x.net]
- それからね。
快削じゃない真鍮ギアと快削真鍮ギアを組み合わせるのは。 ナローの自作やる輩の間では、常識なんだけど? 協育歯車のギアは、その目的で使う人多いんだけど?運転会でも多いんだけど使ってる人。 何の問題も無い筈だけど? 一番駄目なのは、快削じゃない真鍮ギアと快削じゃない真鍮ギアの組み合わせなんだけど。 デルリンギアって、誰でも簡単にギア調整出来るから 一時期流行ってただけだけど。 一番いいのは、ウォームギアステンレス 或いは洋白。アイドラーギア燐青銅。動輪ギア真鍮。 イ○ン、頸城のコッペルなんて これだね。 蓼倉くん。 w
- 968 名前:蒸機好き mailto:sage [2024/10/24(木) 08:09:17.02 ID:rzOs2ELw.net]
- >>924
ん? 質問は「樹脂は?」だったはずだけど? また、話を飛ばしちゃったんだね で、だるまやさんのギヤは確かにそうだけど、 そのギヤ使ってガンガン走らせる人がいないから、 同条件で比べることができない "一般的じゃない"し、閉業状態のもので話を飛ばしてドヤ顔なんて、 恥ずかしいだけですよ
- 969 名前:元祖 古典蒸機好き [2024/10/24(木) 08:10:10.43 ID:piKvDq4x.net]
- 因みに
ウォームギア真鍮。 以外、全てデルリンギアで構成された ナローギア連動蒸機。 絶滅したねえ~。 意味が無い事わかったからだけどねえ~。 蓼倉ひさなおくーん。 w
- 970 名前:元祖 古典蒸機好き [2024/10/24(木) 08:14:13.66 ID:piKvDq4x.net]
- 更に云うと。ナロー蒸機ギア連動で。
ウォームギア真鍮。 動輪ギア真鍮。 アイドラーギア、デルリンギア。 これも絶滅したねえ~。 何故かねえ~。 考えてみたらどうかね??? 蓼倉ひさなおくーん。 w
- 971 名前:蒸機好き mailto:sage [2024/10/24(木) 08:16:50.62 ID:rzOs2ELw.net]
- >>927
まず、「ヘリカルギヤとスパーギヤ」ですよ ウォームに薄いスパーギヤを組み合わせるのは、これまた耐久性に問題が出るし、 厚いスパーギヤだとモーターを真っ直ぐに付けられなくなるからね 一長一短あるんですよ いろんなやり方があるから、好きにすれば良いだけなんだけど 1/80模型レベルじゃ、何が良いかは好みの問題なんだけどね
- 972 名前:元祖 古典蒸機好き [2024/10/24(木) 08:18:49.49 ID:piKvDq4x.net]
- まあ。
スパイラルベベルギアの話も、結局分からないし? スパイラルギアとスパイラルベベルギアの違いも分からない。 蓼倉ひさなおくんに。 ギアの話なんて、出来る訳がない。 ウォームギアなんて、凡庸ギアって事すら分かってないからねえ~。 w
- 973 名前:蒸機好き mailto:sage [2024/10/24(木) 08:19:55.85 ID:rzOs2ELw.net]
- >>929
ナローじゃ、長い編成牽かないから問題無いかもね スクラッチならば、あるとおもうけど、 わざわざ、改悪する事はないって話 >>931 合理性に欠けるからだろ 要らないものは要らないんだよ >>932 同上
- 974 名前:蒸機好き mailto:sage [2024/10/24(木) 08:22:11.14 ID:rzOs2ELw.net]
- >>934
何を言ってるんだか? スパイラルは歯が渦巻き状、ベベルは形が傘状、 スパイラルベベルは違う条件を組み合わせただけの話ですよ 本当に無知なんだね(笑)
- 975 名前:元祖 古典蒸機好き [2024/10/24(木) 08:23:11.32 ID:piKvDq4x.net]
- >933
お! 結局、サジ投げたぞ? 蓼倉ひさなお「蒸機好○」くん。 白旗振ってるし! w
- 976 名前:元祖 古典蒸機好き [2024/10/24(木) 08:28:33.03 ID:piKvDq4x.net]
- ばかもん!
スパイラルギアは、クルマではあまり使われない。 スパイラルベベルギアを使うの! 耐久性が違い過ぎるから。 ハイポイドギアが、使われる場合も在るが。 かなり高価に成ってしまう。 クルマだけの、ギア知識しか無いんだねえ~。 蓼倉くん。 w
- 977 名前:名無しさん@線路いっぱい [2024/10/24(木) 08:29:34.12 ID:jl0gZPK8.net]
- >>926
>では、真鍮同士が一番摩耗が早いってことでしょうか。 一般的には、硬い材質に柔らかい材質を当てて 柔らかい材質の方を馴染ませると思うよ。
- 978 名前:名無しさん@線路いっぱい [2024/10/24(木) 08:37:37.48 ID:jl0gZPK8.net]
- 樹脂の場合、摩耗や最悪割れますからね。
交換が難しいところには使わないでしょうね。 動輪のギヤーなんか、困ったちゃんがありますね。
- 979 名前:名無しさん@線路いっぱい [2024/10/24(木) 08:44:44.94 ID:jl0gZPK8.net]
- >>938
>クルマだけの、ギア知識しか無いんだねえ~。 中の人かな?
- 980 名前:元祖 古典蒸機好き [2024/10/24(木) 08:47:15.51 ID:piKvDq4x.net]
- >>940
その通りですね。 デルリンなんて、軸受けで ピボット軸と組み合わせるくらいでしょう。 メリットが有るのは。
- 981 名前:元祖 古典蒸機好き [2024/10/2
]
- [ここ壊れてます]
- 982 名前:4(木) 09:22:36.90 ID:piKvDq4x.net mailto: まあ。
蓼倉くんも、朧気ながら ヘリカルギアが 右ヘリカルギアと左ヘリカルギアを組み合わせる事を理解してきたようだ。 でも、実際やらないと分からない お爺ちゃん脳だから。 実感無いんでしょうなあ~? w [] - [ここ壊れてます]
- 983 名前:元祖 古典蒸機好き [2024/10/24(木) 09:27:38.68 ID:piKvDq4x.net]
- まあ。
蓼倉ちゃんの頭の中で 「ウキッ? ウキキッ? ウホ ウホー?」って脳内を原始人語が駆け巡ってるんでしょうなあ~? w
- 984 名前:蒸機好き mailto:sage [2024/10/24(木) 12:27:20.29 ID:rzOs2ELw.net]
- >>937
白旗なわけがないでしょう 最初から同じスタンスですよ 強いて言うなら、貴方の日本語能力の低さには白旗かも知れませんけどね(笑) >>938 知ったかぶりはしない方が良いですよ 自動車のデファレンシャルは、かなり以前からハイポイドギヤですからね ハイポイドギヤは、スパイラルベベルギヤに比べて葉当たり面が大きくなるからですよ >>940 以前は割れるものもありましたが、最近のは大丈夫ですけどね 月2回以上、貸しレや運転会で走らせてますがね 最も走行頻度が高いC53はスペア動輪を用意してますが、まだまだいけますね
- 985 名前:蒸機好き mailto:sage [2024/10/24(木) 12:28:52.53 ID:rzOs2ELw.net]
- >>942
ホイールギヤでも大丈夫ですけどね、実際に 机上の空論が好きなら、どうしようもありませんけどね
- 986 名前:蒸機好き mailto:sage [2024/10/24(木) 12:29:54.05 ID:rzOs2ELw.net]
- >>944
自己紹介のようですね 貴方が超能力者だったら話は別ですがw
- 987 名前:元祖 古典蒸機好き [2024/10/24(木) 12:51:54.93 ID:piKvDq4x.net]
- >>946
いや、16番の蒸機のデルリンウォームホィールでも擦り減るぞ! 懇意の模型屋は、営業時間8時間フルに走らせるから。 「擦り減るなあ~?」って云ってるぞ! 1日8時間 週5日 3ケ月毎日。 俺も、デルリンギア擦り減ったの見てるぞ! 仕方ないから、快削じゃない真鍮ギアのインサイドギアの電機。 代わりに走らせて、これも3ケ月。 「これも擦り減るなあ~?」 これも俺は、確認済みだ! 確かな事実だ! 大して走らせてないんじゃないの??? 運転会程度でさ! 蓼倉ひさなおくん。 w
- 988 名前:元祖 古典蒸機好き [2024/10/24(木) 12:59:47.65 ID:piKvDq4x.net]
- 因みに
比較はおかしいかも知れないが。 時間が満タンに在る。 大○氏は、SUS303の三条ウォームギア 真鍮ウォームホィールの組み合わせで。 毎日、今まで走らせてるが。 何とも無いそうだぞ? 組み合わせ変えた金属の方がいいと証明されてないか? 蓼倉くーん。 w
- 989 名前:元祖 古典蒸機好き [2024/10/24(木) 17:29:00.95 ID:piKvDq4x.net]
- そろそろ。
このスレッドも終わりだな! 負けっぱなしの「蒸機好○」蓼倉ひさなおくん。 どうする?? 挽回出来るのか?? w
- 990 名前:元祖 古典蒸機好き [2024/10/24(木) 17:31:11.40 ID:piKvDq4x.net]
- まあ。
悔しいよなあ~? 「ウキキッ! ウッキー! ウッキー!」 こんな状態かなあ~。 w
- 991 名前:名無しさん@線路いっぱい [2024/10/24(木) 18:01:44.58 ID:jl0gZPK8.net]
- >>945
>最も走行頻度が高いC53はスペア動輪を用意してますが、まだまだいけますね 一般的には、市販はされてませんね。 参考にはなりませんね。
- 992 名前:元祖 古典蒸機好き [2024/10/24(木) 20:19:03.16 ID:W/0Fz9Yb.net]
- >>952
動輪からギア抜きギア嵌めするには。 枠の大きいプーラーが必要ですからね。 予備で対応とは、やはりデルリンが摩耗するのは知っているけど。 悔しいから云えないだけですね。 w
- 993 名前:元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c [2024/10/24(木) 20:34:37.14 ID:W/0Fz9Yb.net]
- 因みに
真鍮ウォームギアとデルリンのウォームホィールでは、当然 デルリンの方が減りますが。 快削じゃない真鍮ウォームギアと、同じ素材の快削じゃない真鍮ウォームホィール使うと。 減りが早いのは、快削じゃない真鍮ウォームギアの方ですね。 これは、常識ですね。 w
- 994 名前:元祖 古典蒸機好き [2024/10/24(木) 21:01:24.35 ID:W/0Fz9Yb.net]
- まあこれは、希に居るのよ。
交換し易いウォームギアを、真鍮のウォームギアから。デルリンのウォームギアにする人。 デルリンのウォームギアと快削じゃない真鍮ウォームホィールなんて。 絶対駄目ですね。 デルリンのウォームギア、結構な勢いで擦り減りますね。 w
- 995 名前:名無しさん@線路いっぱい [2024/10/24(木) 21:46:45.17 ID:VDcHuc3F.net]
- >>944
> 「ウキッ? ウキキッ? ウホ ウホー?」って脳内を原始人語が駆け巡ってるんでしょうなあ〜? w あなたの頭の中ではそうなっているんですね。
- 996 名前:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg mailto:sage [2024/10/25(金) 06:28:06.16 ID:2JHujN1E.net]
- >>948
減らないなんて書いてませんよ 真鍮どうしの方が減りが大きいってことですよ 貴方は他の人の話ばかりですね 自分自身で比べなきゃ説得力がありませんよ >>949 自分自身で確かめなさいよ 毎日と言っても短時間で休ませながらなら、減りを抑えることはできますよ 同条件で比べなきゃ意味がありませんからなあ 当たり前の事を分かっていないのですから、話になりませんな
- 997 名前:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg mailto:sage [2024/10/25(金) 06:31:17.69 ID:2JHujN1E.net]
- >>950
負けっぱなしはそちらさんでしょう 他人の情報ばかりでは話になりませんよ >>952 意味が理解できてませんな スペアを使う必要がないって話ですよ 貴方のその書き込みこそ、全く意味がありませんね 残念でした
- 998 名前:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg mailto:sage [2024/10/25(金) 06:36:22.59 ID:2JHujN1E.net]
- >>953
真鍮レベルで減るのかな?とスペアを用意したら、 全く要らないという誤算だったという話ですよ 悔しいから、話を歪曲するしなないようですね 情けないなあw >>954 真鍮のほうが減りが大きいから書いてるんですよ 全く分かっていませんね 自分自身で比べてないのに、知ったかぶりしたって、 格好悪いだけですよ 金属どうしのほうが摩擦で発熱しやすいからって理解できないんでしょうな 基本的なことが、全く理解できないんだから、話になりませんな
- 999 名前:蒸機好き mailto:sage [2024/10/25(金) 06:51:11.66 ID:2JHujN1E.net]
- >>955
それがどうかしたんですか? 30:1なら30倍も違うのですから、当たり前でしょう ホイールギヤで使うから良いのは当たり前ですね しかしながら、 音も抑えられて、安価で交換しやすいと言うメリット理由なのは、 理解できなきゃいけませんね
- 1000 名前:元祖 古典蒸機好き [2024/10/25(金) 09:19:21.92 ID:daYhA5oi.net]
- 何云ってるのかねえ~?
全て的外れだけどねえ~。 デルリンのウォームギアと、快削じゃない真鍮ウォームホィールなんて。あっと云う間に擦り減るけど。 快削じゃない真鍮ウォームギア、快削真鍮アイドラーギア。1/80ナローで擦り減る問題なんて起きないけどねえ~。1/80ナローが、どれだけの重量持つか知らないんだろうねえ~? だがね、プラギアなら話は別だ! 懇意の模型屋で、1日8時間 週5日 毎日。3ヶ月で駄目に成る。 俺も見ているから事実だ! 樹脂のギアは、総じてギアとしては向かないんだよ。 デルリンの いい処は、薬品に強いというだけ。シンナーも平気だからね。 真鍮では無く、ステンレスと組み合わせるなら 少し話は違ってくるかも知れないけどね。 まあ。 音が少しだけ静かに成る利点はあるだろうけど? 蓼倉くん。 w
- 1001 名前:元祖 古典蒸機好き [2024/10/25(金) 09:23:42.53 ID:daYhA5oi.net]
- 因みに
ウォームギアは硬い素材。 ウォームホィールは柔らかい素材。 この理由も、知らないんじゃないの? 蓼倉ひさなお「蒸機好○」くん。 w
- 1002 名前:元祖 古典蒸機好き [2024/10/25(金) 09:37:23.42 ID:daYhA5oi.net]
- まあ本当。
浅い知識だよなあ~。 蓼倉ひさなお「蒸機好○」 w
- 1003 名前:蒸機好き mailto:sage [2024/10/25(金) 12:25:53.38 ID:lOuP+Enr.net]
- >>961
残念、あっという間でもないよ 実際に宮沢はデルリンウォーム使ってたことがあるけど、 それなりにはだいじょうぶでしたよ 適当な事を確かめもせずに書くのは非常識ですね >>962 あらら、既に書いてますよ ↓ >>960 >30:1なら30倍も違うのですから、当たり前でしょう >ホイールギヤで使うから良いのは当たり前ですね 負けっぱなしの元祖古典蒸機好きですね(笑) >>963 残念でした、貴方の理解力が乏しいだけですね
- 1004 名前:蒸機好き mailto:sage [2024/10/25(金) 12:27:06.41 ID:lOuP+Enr.net]
- さて、今度はどんな別の話題に逃げ出すんだろうか?
連続敗北逃走者の、元祖古典蒸機好きさん♪︎w
- 1005 名前:元祖 古典蒸機好き [2024/10/25(金) 12:30:53.47 ID:daYhA5oi.net]
- そうかね?
でも。 宮沢のデルリンウォームの蒸機も、擦り減ってたなあ~。 懇意の模型屋で、働き者には成れなかったけどなあ~? このデルリンウォームギアの擦り減りも、俺は見てるなあ~。 蓼倉ひさなおくんよ。 w
- 1006 名前:蒸機好き mailto:sage [2024/10/25(金) 12:33:38.26 ID:lOuP+Enr.net]
- >>966
減らないとは言ってないよ でも、あっという間でもありませんよ 現役で走る模型がたくさんありますからね 貴方の乏しい知識で偉そうにしても、空振りにしかならないんですよ
- 1007 名前:元祖 古典蒸機好き [2024/10/25(金) 12:38:36.18 ID:daYhA5oi.net]
- 大丈夫かね?
模型屋のオヤジと云っても。 そこいらの模型屋のオヤジじゃないぞ! 鉄道模型が主体の店で。 Nや16番の車輛、毎日走らせてる鉄道模型主体の店のオヤジだ。 ナローのギア連動は、疎いようだがね。 運転会の連中より、余程実際に走らせてるんだけどなあ~? 蓼倉ひさなおくんよ。 w
- 1008 名前:蒸機好き mailto:sage [2024/10/25(金) 12:42:56.83 ID:lOuP+Enr.net]
- >>968
何が大丈夫なんですか? 宮沢のギヤは、あっという間に減ったりはしませんでしたよ かなり頻度で走らせても10年近くは問題なく走ってましたからね
- 1009 名前:蒸機好き mailto:sage [2024/10/25(金) 12:43:53.41 ID:lOuP+Enr.net]
- ま、
ダメでも無いものをダメ扱いする人間こそが、 最もダメなんでしょうけどね
- 1010 名前:元祖 古典蒸機好き [2024/10/25(金) 12:58:04.88 ID:daYhA5oi.net]
- 金属ギアは原則、ウォームギアには硬い金属素材を使う。これ、常識。
そして、ウォームホィールは柔らかい金属素材を使う。 デルリンのウォームホィール。これはその下のランク素材。 調整簡単に成るからね。 つぼみの16番の0-6-0の蒸機に。 真鍮ウォームギア→デルリンアイドラーギア、二枚卸して→下段の真鍮ウォームギアから→動輪デルリンギア。 これ、良く走った筈。 でも、耐久性は疑問ですね。 一時期、デルリンアイドラー二枚卸して。下段真鍮ウォームギアって構造。 ナローでは多かったからねえ。 本当、構造に関して。 良く分かってないんじゃないの? 蓼倉ひさなおくん。 w
- 1011 名前:元祖 古典蒸機好き [2024/10/25(金) 13:14:00.47 ID:daYhA5oi.net]
- 因みに
この つぼみの0-6-0蒸機。 ギアボックス仕様なんだな。ギアカバーもちゃんと有る。 ギア連動でも、誰でも簡単に組み上げるなら。 デルリンギア使うのも、有りなんじゃないかな? 蓼倉ひさなおくん。 w
- 1012 名前:元祖 古典蒸機好き [2024/10/25(金) 14:01:33.94 ID:daYhA5oi.net]
- いや
ちょっと記憶違いだっな。 つぼみの 16番0-6-0蒸機は、真鍮ピニオンギアからの→デルリンアイドラーギア、二枚卸して→真鍮ウォームギア→動輪デルリンギア。 だったな。 でも、真鍮ギアボックス仕様。ギアカバー付きだな。 蓼倉ひさなおくん。 w
- 1013 名前:名無しさん@線路いっぱい [2024/10/25(金) 20:34:08.18 ID:hdTjlWFz.net]
- >>971-973
相手との会話を無視して、自分の知っている言いたいことだけについてだけ 一方的に饒舌になる元祖さんは、気持ち悪いオタクってことなの?
- 1014 名前:元祖 古典蒸機好き [2024/10/25(金) 21:24:14.80 ID:SVDl+al0.net]
- 鉄道模型専門なんて。
皆、オタクだろう?? 蓼倉ひさなお「蒸機好○」なんて。その最たる輩だろう。 しかも、詳しいのはC53だけ。 いや、やっぱりオタクだな! w
- 1015 名前:蒸機好き mailto:sage [2024/10/26(土) 10:45:47.83 ID:y1mjTzHG.net]
- >>971
当たり前やん 既に理由は書いてますから、貴方は周回遅れですよ ↓ >>960 >30:1なら30倍も違うのですから、当たり前でしょう >ホイールギヤで使うから良いのは当たり前ですね >>974 仰る通りですね >>975 貴方は確かに気持ち悪いだけの人に見えると思いますよ
- 1016 名前:元祖 古典蒸機好き [2024/10/26(土) 12:30:27.58 ID:kcWxJUHv.net]
- >>976
あっらーっ? まだ、議論続ける気なんだあ~。 つぼみ堂 0-6-0蒸機。ヤフオク絶賛出品中だよ?メインロッドの部品少し足りないようだけど。 フェニックスの木曽ボールドウィンも、従輪だけ無いの絶賛出品中だ! でもあれ、HOeじゃないけど。HOn3だよな? w
- 1017 名前:元祖 古典蒸機好き [2024/10/26(土) 12:41:49.62 ID:kcWxJUHv.net]
- 蓼倉くん。
今週は、フェルスタッペン苦戦かも知れないぞ! どう予想する? w
- 1018 名前:蒸機好き mailto:sage [2024/10/26(土) 12:47:09.10 ID:yo/Plh+c.net]
- >>977
また、関係無い話に逃げ出したわけだけ 負けっぱなしの元祖古典蒸機好きさん♪︎
- 1019 名前:蒸機好き mailto:sage [2024/10/26(土) 12:49:48.22 ID:yo/Plh+c.net]
- >>978
ここ暫くは、ずっと苦戦が続いてますよ 今現在のF1は混戦模様です 知らなかったのね(笑)
- 1020 名前:元祖 古典蒸機好き [2024/10/26(土) 15:44:53.26 ID:9q7WrDeK.net]
- え?
このスレッドで、敗戦続きなのは。 蓼倉ひさなお「蒸機好○」だけど??? 関係無いクルマの機構話で、誤魔化すし? ヤフオクで、なけなしのお金で買った鉄道模型社の下廻り ロッドとかも当然。 切り抜いて仕上げるんじゃないの??? お安く気軽にのスクラッチの主に、鼻で笑われるよ?? 蓼倉くん。 w
- 1021 名前:元祖 古典蒸機好き [2024/10/26(土) 17:22:55.34 ID:9q7WrDeK.net]
- 蓼倉ひさなお「蒸機好○」
「グフッ グフフッ ダサい人なんですね?」→お安く気軽にゆるっと16・・・ブログ主。 w
- 1022 名前:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg mailto:sage [2024/10/26(土) 18:10:35.34 ID:BGncotbN.net]
- >>98
- 1023 名前:1
いいえ、話を飛ばしてる貴方が負けっぱなしなんですよ 話を飛ばしてるってことは逃げ出してるわけですからねw >>982 貴方のようなダサい逃亡癖はありませんけどねw 連続惨敗の元祖古典蒸機好きさんですね♪︎ [] - [ここ壊れてます]
- 1024 名前:蒸機好き mailto:sage [2024/10/26(土) 18:12:29.22 ID:BGncotbN.net]
- >>982
>「グフッ グフフッ ダサい人なんですね?」→お安く気軽にゆるっと16・・・ブログ主。 w 気持ち悪い妄想ですね そりゃ嫌われて孤立するのは当然でしょうなあ
- 1025 名前:元祖 古典蒸機好き [2024/10/26(土) 18:44:58.07 ID:9q7WrDeK.net]
- まあ。
何と云っても。 イ○ンのナローは、プレス抜きフレームだって云ってるのに??? 極め付きは、「ギア連動蒸機のフレームを合わせて、キツイ場合は削り調整すれば大丈夫。」←これ! バ~カ。 それで、良く走るように成る訳ねーだろ! ど素人! 蓼倉ひさなお「蒸機好○」 w
- 1026 名前:元祖 古典蒸機好き [2024/10/26(土) 18:57:03.49 ID:9q7WrDeK.net]
- な~んにも。
分かっちゃいない! プレス抜きフレームは。 先ず、合わせて仮に動輪を入れてみる。 アイドラーギアも仮に入れてみる。これは、ある程度ゆとり有って入れば後で調整出来るので それ程心配ではない。 勿論プレス抜きで、歪んだフレームは真っ直ぐに直す。 左右が微妙に違う場合。これは、プレス抜きで左右の軸穴が微妙に擦れている。これは、後で調整出来る。 軸穴がキツイだけ。これは ラッキー。 組んでみる。ここでも、フレームは垂直水平を注意する。 そして、調整。 to be continued
- 1027 名前:元祖 古典蒸機好き [2024/10/26(土) 19:04:39.40 ID:9q7WrDeK.net]
- おお!
フェニックスの木曽ボールドウィン。 入札、入った~! 大丈夫かね? 出品者、HOナローって云ってるけど? あれ、10.5mm HOn3だぞお~?? いや、ヤフオクウォッチも面白いねえ~。 w
- 1028 名前:元祖 古典蒸機好き [2024/10/26(土) 19:09:47.20 ID:9q7WrDeK.net]
- 因みに
つぼみの0-6-0蒸機、出品してる輩。 結構、有名人だな。 終活ですかね?
- 1029 名前:名無しさん@線路いっぱい [2024/10/27(日) 12:37:13.30 ID:Ldp4DhEO.net]
- >>985
オタクごできないだけで、他人はそれで よく走るようになっているんじゃないの?
- 1030 名前:名無しさん@線路いっぱい [2024/10/27(日) 12:37:53.19 ID:Ldp4DhEO.net]
- >>985
オタクができないだけで、他人はそれで よく走るようになっているんじゃないの?
- 1031 名前:名無しさん@線路いっぱい [2024/10/27(日) 12:37:53.85 ID:Ldp4DhEO.net]
- >>985
オタクができないだけで、他人はそれで よく走るようになっているんじゃないの?
- 1032 名前:名無しさん@線路いっぱい [2024/10/27(日) 12:38:12.36 ID:Ldp4DhEO.net]
- >>985
オタクができないだけで、他人はそれで よく走るようになっているんじゃないの?
- 1033 名前:元祖 古典蒸機好き [2024/10/27(日) 12:50:18.24 ID:Rg+fWfIn.net]
- ↑
悔しいねえ~。 to be continued
- 1034 名前:元祖 古典蒸機好き [2024/10/27(日) 12:51:49.22 ID:Rg+fWfIn.net]
- ではでは
to be continued
- 1035 名前:元祖 古典蒸機好き [2024/10/27(日) 12:54:24.65 ID:Rg+fWfIn.net]
- まだまだ次へ
to be continued
- 1036 名前:名無しさん@線路いっぱい [2024/10/27(日) 16:21:35.73 ID:XviTRaL5.net]
- >>100
蒸機好きくんは 総選挙の投票ぉ、行ったのかねぇ? やはり前原誠司君に、投票ぉしたのかね? 蒸機好きは京都2区でしたょねぇ?
- 1037 名前:名無しさん@線路いっぱい [2024/10/27(日) 23:16:11.33 ID:7MEH5JHt.net]
- 459 名無しさん@線路いっぱい[] 2022/07/25(月) 07:28:50.80 ID:NQJX0KnQ
HOとは、HaifOの事であり1/87の意味はありません。 HaifOとはOゲージの半分という意味です。 460 名無しさん線路いっぱい[] 2022/07/25(月) 16:12:21.03 ID:ixwzV1C+ HaifOってなんだよ(笑) 461 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg [sage] 2022/07/25(月) 18:41:02.72 ID:5c6vWzoC 460 HOの事ですよ 462 名無しさん線路いっぱい[] 2022/07/25(月) 19:27:11.33 ID:ixwzV1C+ 461 三軒Wi-Hi河童禿講師 『Haif』が『Half』と読めるんだね。 お前やっぱり間抜けだよ(笑)
- 1038 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2024/10/27(日) 23:31:43.50 ID:/yYxqNWw.net]
- プレス抜きフレームは大量生産には適しているものの、少量生産には適さない。
一方、エッチングフレームは重ねるので少量生産には適するものの工数が必要。 レーザーカットなら2mm厚の台枠でも切断できる。少量生産にも適する。
- 1039 名前: mailto:sagete [2024/10/27(日) 23:41:19.07 ID:TOavozTi.net]
- 銀河鉄道999
- 1040 名前: mailto:sagete [2024/10/27(日) 23:44:45.22 ID:TOavozTi.net]
- 1000ズリ
- 1041 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
- このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。 life time: 50日 7時間 33分 25
- 1042 名前:秒 []
- [ここ壊れてます]
|

|
[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ] 
前100
次100
最新50
▲ [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<376KB
read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef